10/06/24 20:07:12 derQp1CH0
>>127
そりゃ電磁波は出るだろう。光だって電磁波だからな。コンプトン効果はほぼゼロだが。つかお前の説明だと「しょくばいよういしてかくをばくはつさせればびーむになるんじゃねぇ?」
としか読めないんだが。全くもってイミフすぎ。そもそもEMPは何処へいった?
つか電力だけ欲しいなら原案通り原子炉でも積めばいいだろ。その方がよほど楽だ。
131:名無しさん@初回限定
10/06/24 21:48:29 eoPAXf0k0
>>128-129
佐渡で伊隅大尉が張ってたラザ場ってなんなん?
動けないが張る事は出来ると思うんだが。
一度完全に落ちたから武達乗り込んでるんだし。
それ以前に、粒子収束にラザ場生成能力を割かれると言ってたあれらは?メカ本にも載ってるが。
ML機関の制御じゃなくて重力偏差制御が難しいのであって、ML機関の制御自体は大丈夫なんでは?
この辺はXG-70がお蔵入りしてから、13年立ってるし、
香月博士の量子電導脳技術のフィードバックでXM3の時みたく飛躍的向上して許容範囲に入っていると思うが、それって都合よ過ぎ?
まーこうでないと作中表現再現できなくなっちゃうんだけど。
それと余所電力は重力制御時の余剰電力とはあるが、ラザフォード力場生成時に出るとは何処にもないんだが・・・
それ所か荷電粒子砲の再充填と引き換えにフィールド発生領域減ってたが、可笑しくね??
原作とメカ本の方が間違ってるのか?
>>130
EMPとはパルス状の電磁波の事なんだが。
何か固有の兵器名かなんかと勘違いしてないか。
てか原案って何?
132:名無しさん@初回限定
10/06/24 22:34:23 jChTe2LUO
>>131
言ってる事が滅茶苦茶なんだけど、本人がそれに気付いてないwww
メカ本持ってるなら、もう少し前から読み直してみれば?
133:名無しさん@初回限定
10/06/24 22:39:39 BHYLU6Ij0
>>131
分かるまで本編やって、メカ本のChapter.05を読み直してくれ。
考察スレで一から十まで説明なんてやってられん。
134:名無しさん@初回限定
10/06/24 22:49:00 derQp1CH0
>>131
EMPが電磁パルスの略だって事くらい知ってるよ。俺はそれをどうやって発生させるかって聞いてるんだよ。
言っとくけどパルスだろうがコンティニューズだろうが電磁波だからな?EMP=電磁波じゃねーぞ。
135:名無しさん@初回限定
10/06/24 23:01:43 phH+O3LL0
>>131
P149の 開発途上の弱点 から一部だけ抜き出して読んでも話がつながらないだろうに。
機関をただ起動するのと、制御するのとは全く意味が違う。
車のキーを捻ってエンジンをかけるのと、目的地まで安全に運転するのは全く違う様に。
13年全く手のつけられなかった演算処理問題に、00ユニットで活用目処が立ったからこそ頓挫した計画が再始動した。
大丈夫か?重力制御に必要な抗重力場=ラザフォード場。
>粒子収束にラザフォード場生成能力の大半が割かれてしまうため、姿勢・機動制御に用いられる箇所以外のラザフォード場が消滅してしまう問題もあった。
メカ本持っているだけで読んでいないというか、前後を読み飛ばして一部だけ拾っているだけというか……。
136:名無しさん@初回限定
10/06/24 23:31:48 /NsM09Q00
>>131
メカ本持ってるくせに読解力なさすぎ。キチンと読んでから出直せ
さもないとフルボッコになるだけだ
137:名無しさん@初回限定
10/06/24 23:41:19 TgVKynx2O
>>134
γ線が物質に当たると電磁をはじき出して電磁パルスを発生させる
電磁パルスは電導体に当たると電流となってながれる
電流がながれると抵抗によって一部が熱エネルギーに変換される
宇宙でも大気中でも同じ事だよ、単に電磁パルスの発生源の違いだけ
138:名無しさん@初回限定
10/06/24 23:51:52 eoPAXf0k0
>>134
核爆発その物で作るんだろ。
触媒とかで。
>>135
いや、だから、
ラザ場作るのは00無しでもいけたじゃない。これで発電は出来てる訳で、
伊隅大尉が仲間と話し合ってる間、BETAは凄乃皇に群がり続けててた訳で、
その程度の負荷なら既存技術の制御でもおkだった訳で、
この状態の発電量は出て来てなかったが、それでも出来てる事は確かなのだから、溜めてけばいつかは撃てる訳だろ?
原子炉製と比べて効率はどうかしらんが。
俺おかしい事言ってるかな?
あとラザ場は発生源が空間固定されてる訳じゃないから、機体制御とかを別口で行えばML機関はまさに単なる発電機に出来るじゃない?
ラザ場で動こうとするからスープになるのであってさ。
あと、ラザ場作る時に出来る電力でチャージなら、ラザ場が減る理由にならないじゃない。
溜める時こそ最大出力で発生してないとおかしいという話になるけど、真逆ってのはどうしてなのさ。
139:名無しさん@初回限定
10/06/24 23:58:34 eoPAXf0k0
追記。
XG-70の形でやろうとするからML機関を00で制御しなきゃならない程大きく動かさなきゃいけない訳だから、
その形の制約から解放した上で、な。
言い出しからちゃんと前置きしたつもりだったんだが、なんか外れてる気がしたんで。
140:名無しさん@初回限定
10/06/25 00:07:40 tUxPwvYUO
原理的には可能だが意味在るのかそれ?
原子炉よりその状態の出力が相当優ってないとやる意味無いじゃん
あの暴力的な瞬間出力の高さ有っての物種だろ
他に有るとしたらサイズぐらいか?
141:名無しさん@初回限定
10/06/25 00:11:45 oNkPPjKO0
そもそも低G~無重力環境での運用とレーザー属種の出現を考慮しないでいいことを考えると原子炉数基をエネルギー源とした荷電粒子砲を搭載した航宙艦で十分だと思うけど
142:名無しさん@初回限定
10/06/25 00:18:25 d++qkjNDO
>>141
それなんてカイラスギリー?
143:名無しさん@初回限定
10/06/25 02:22:06 OdocZ0TZ0
>>137
で、宇宙空間の何処に電磁波を起こせる物質が漂っているんだ?
>>138
仮にそれでEMPを発生させてもプラズマビームにはさっぱり繋がらないんだが。
というかなんでそんなにML機関に拘るんだ?発電機なら別のものでいいだろ。ワザワザ貴重なグレイ11を使うまでもない。
144:名無しさん@初回限定
10/06/25 07:06:14 TocnbNqBO
>>138
火力発電で熱を出さずに電気を発生させる
お前はそれが無茶じゃないと言うのか?
145:名無しさん@初回限定
10/06/25 12:56:38 EZKCBehI0
>>138
凄乃皇・弐型自爆の時はラザフォード場発生して当然だし。
だって減速剤捨てて超臨界状態に持って行こうとしてるんだもの。
あのときは通常機動どころか静止状態だったからコクピット内のラザフォード場は安定してて当たり前でしょう。
どんだけ出力が上がろうが伊隅大尉がシチューになるわけがない。
まぁ、どこでイメージのずれが生じてるかはなんとなく分かった感じはするけど。
ID:eoPAXf0k0氏は重ねて言ってるとおりML機関を単なる発電機として使用できないかと言ってるのか。
「ML機関の出力は高かろうが低かろうが、電力生成量が多かろうが少なかろうが関係なく単に電気が作れればいい」と。
そして>>127で言ってる
>普通に砲身と支え用意してやれば
の部分で、氏としては凄乃皇タイプの荷電粒子砲ではなく、別の方式で荷電粒子を制御しての
荷電粒子砲なら撃てないかなということを言ったつもりだった。
対して自分も含めて周りのみんなのイメージは、凄乃皇の荷電粒子砲を撃つにはラザ場の制御が必要だし、
ML機関も高稼働状態でガンガン電力生成してることが前提だから、ML機関は当然臨界状態で故にラザ場の発生が前提。
だからラザ場の発生と電力の生成をイコールで繋いで話してた。
こんな感じかなぁ、って気がする。
で、自分の意見はラザ場発生状態に満たない出力のML機関で荷電粒子砲に必要な電力をまかなって実戦で使おうとする
のは無理というか、意味がないんじゃないのか、と。
ラザ場が発生してる6割程度の凄乃皇・四型(ML機関は弐型用だが)でも、一発の荷電粒子砲を撃つ為にはカーゴスペースに
蓄電池たんまり積んで、充電しながらいわばだましだまし進む必要があった。
そりゃ同じように蓄電池大量に積んでフル充電状態で、別方法で荷電粒子を制御してやれば、凄乃皇と同程度の威力の
荷電粒子砲は撃てるだろう。ML期間が臨界に満たない出力状態だと一発撃つまでには超絶時間がかかるだろうけど。
それってML機関使わなくても、別に原子炉でも極論言えば人力チャリンコの発電でも結果は同じじゃない? 別にML機関を
使う必要性ってないんじゃないか?
146:名無しさん@初回限定
10/06/25 13:09:08 d++qkjNDO
まぁ、無人運用の軌道砲台としてならいくらでも好きに使えると思うよ
機関暴走やそれを利用した恐怖統制も止められなくなるけど
147:名無しさん@初回限定
10/06/25 21:53:03 /vTU9N4D0
>>141
原子炉複数用意して砲艦作るよりユニット迎撃ならミサイルなんかの方がいいような気がする。
輻射熱じゃあまり効果無いから出来るだけ直接破壊になる様な物で。
>>143-144
触媒は核ミサイルに積んでけばいいのでは?
核の前に順に並べて配置し、そのままでも展開させてからでも起爆すればいい。
気化爆弾みたいなノリで。
>>145
分かってくれて助かる。
それとは別にちょっと違う気がする所が有ると思う。
ラザ場は通常制御でも生成が可能で、通常機動の範囲と、BETAが群がる程度の負荷なら制御可能という点。
00が無ければ減速剤捨てての超臨界状態に持って行く過程でないと作れない訳じゃないと思う。
また、XG-70単体での砲撃出力は制御能力不足で出力できないとある辺り、出力が上がれば制御崩壊してミンチになる可能性も増えるかと。
力場制御が増大に比して指数関数的に難しくなるのが問題であるから。
出力に関してだけど、よくよく考えるとイケるんじゃないかと思えてきた。
桜花作戦の時、二型炉を急遽使った影響から四型は巡航出力が手一杯で戦闘用にラザ場張るのは無理と言われていた。
00が居るとはいえ巡航出力で時たま防御等にラザ場使いつつ深部到達時に殆ど溜めきれていたあたり、
通常制御でも負荷を与えなければ同じような時間で溜めれないだろうか。
通常と巡航で天と地ほどの差が有ったらアレだが。
もし出来た場合、同じぐらいの出力が出来たとしたら、日に2~3発は撃てる事になると思う。
これだったらサイズ的に原子炉複数よりマシになれるんじゃなかろうか。
あっちの原子炉が小型高出力で、こっちの比じゃなかったらこれまたアレな話だがw
あと、横浜の四型がラザ場を張らなかったのって偽装と調整がまだ出来ていなかった為だったかと思う。
148:名無しさん@初回限定
10/06/25 21:56:13 oNkPPjKO0
>>147
?
月侵攻なら原案どおりの航宙艦で十分って話がなんで着陸ユニット迎撃に話が飛ぶんだ?
149:名無しさん@初回限定
10/06/25 22:10:58 /vTU9N4D0
>>148
スマソ。
二つの話の同時進行だったから、そっちの意見をトライデントモドキの方の話かと勘違いしてたよ。
そう言えばラザ場って何で荷電粒子砲のチャージと反比例してるんだろうか。
今一相関関係が分からん・・・
150:名無しさん@初回限定
10/06/25 22:41:22 d++qkjNDO
>>149
加速するさいの集束に使ってるから
本来なら数kmってレベルの大規模な設備でやることをせいぜい数十mって規模でやってる
カーブがきつくなればそれだけ集束と加速に必要なエネルギーも大きくなる
151:名無しさん@初回限定
10/06/25 23:48:01 OdocZ0TZ0
>>147
>核の前に順に並べて配置し、そのままでも展開させてからでも起爆すればいい
それで仮にEMPを発生させたとしてそれが着陸ユニットにどういう影響を与えられるのかね?
152:名無しさん@初回限定
10/06/25 23:52:55 /vTU9N4D0
>>150
それは違うんじゃないかな。
メカ本に粒子収束にラザ場生成能力が割かれるとある。
ラザ場が割かれるなら分かるけど、生成能力だから…電力だろうか?
あと加速は電気的・磁気的に行っているとある。
>>151
プラズマビームをぶち当てて破壊する。
実際に破壊出来るかどうかはさておき、只の輻射熱よりかは効果が有ると思う。
ちなみに、順の並びは、先端からプラズマの触媒、EMPの触媒、核で。
153:名無しさん@初回限定
10/06/26 00:21:20 0gR9G5aV0
>>152
それだと上手く行ってもプラズマが出来てEMPが発生するだけ。ビームにするには加速と収束が必要。
荷電粒子砲の構造が分かって何故これが分からないのか…。
154:名無しさん@初回限定
10/06/26 00:28:55 3yxHusDw0
>>153
相手にするだけムダ。自己の理論を延々カキコするだけだからな
メカ本持ってるくせに、ここまで理解してないバカだぞ?
155:名無しさん@初回限定
10/06/26 00:54:24 CwRD/ukkO
並進する粒子や波の束のことをビームと言う
加速・収束は必ずしも必要じゃない
156:名無しさん@初回限定
10/06/26 05:02:18 0EdOP9sN0
でも、加速、収束、オマケに指向性を持たせてブチ当てないと威力がでない、
つまり兵器としての意味がないんじゃないの?
157:名無しさん@初回限定
10/06/26 06:47:26 0gR9G5aV0
>>155
>並進する粒子や波の束のことをビームと言う
自然にそんな事が起こると思っているのか?ビームってのは人工的に作らないと存在しえないんだよ。
まあ加速は必須ではないが収束は絶対に必要。
158:名無しさん@初回限定
10/06/26 10:42:15 QTH0Gn400
純粋な意味では>>155だが、ビームの意味は割と曖昧で定義にぶれがある。
太陽光のあたる日向に紙を置いても、自然発火はまずありえない。
太陽光(波、粒子)を虫眼鏡(収束要素)で一点収束すると、紙の焦点が焦げる(収束点に熱量が発生する)。
基本は小学校の理科で実験した概念。
159:名無しさん@初回限定
10/06/26 17:07:21 z5qpsOxV0
無理やり感の激しい上げ足取りだな
元ネタはトライデントなんだから収束や指向性は元からあるだろう
ビームは重力レンズや惑星遮光で割と頻繁に自然発生する現象
人工的に作らないと存在しえないというのはダウト
収束は十分エネルギーが確保できていれば必ずしも必要じゃ無い
160:名無しさん@初回限定
10/06/26 19:48:33 mBOrrip30
>>147
とりあえず、あなたのいうML機関の「通常出力」と「巡航出力」についてどんな状態かをお聞きしたい。
話はそれからにしたい。またイメージがかみ合わない状態になるのはイヤなので。
161:名無しさん@初回限定
10/06/26 21:24:53 0gR9G5aV0
>>159
>元ネタはトライデントなんだから収束や指向性は元からあるだろう
こっちはトライデントなんて知らねーし。まずそこから説明よろ。
>ビームは重力レンズや惑星遮光で割と頻繁に自然発生する現象
重力レンズじゃちょろっと集まったなーって程度だし。惑星遮光についてはググッても2件しかヒットしなくて何の事だか分からないんだが…。
>収束は十分エネルギーが確保できていれば必ずしも必要じゃ無い
意味不明。収束しないとビームにならないんだが。何億と言う粒子がてんでバラバラの方向に飛んでいったら花火にしかならない。
162:名無しさん@初回限定
10/06/26 22:12:51 kBNJtc2b0
惑星遮光は造語か単に合わせてあるだけだと思われ。
天体による遮光、それによるビーム化なら有るからそれの事じゃないだろうか。
>収束
定義で物を判断するなら特定方向の粒子・波の取り出しでも同じ事を云う、という意味だろう。
天体による遮光、それによるビーム化も同じ条件による。
163:名無しさん@初回限定
10/06/26 23:59:18 /GWLOUK80
この流れでどう答えていいか分からない…
取り合えず、ビームは>>155の云う通り並進する粒子や波の束の事を云うので、
加速や収束は威力等の向上には必須だが、成立そのものには必須の物じゃないよ。
自分的な目的としてはプラズマに置き換えての攻撃の方が只の輻射熱より有効であろうと考えているだけで。
>>160
比較表現が殆ど無いので返答に困るが、
通常は単なる移動、BETAの集り程度なら無問題程度かな。
巡航は00ユニットが居ないと大事になる様な運転以下の、状態と仮定してみる。
こんなんでどうだろうか?
>>161
元ネタのトライデントはこれ↓
URLリンク(www.stratos4.jp)
色々と違う所は有るが。
拙い突っ込みはご遠慮でw
164:名無しさん@初回限定
10/06/27 00:23:08 bwXSEMSW0
>>163
>云う通り並進する粒子や波の束の事を云うので
ほう。自然の粒子は勝手に互いで並進したり、束になったりするのかwお前言葉の意味分かってないだろ。
>自分的な目的としてはプラズマに置き換えての攻撃の方が只の輻射熱より有効であろうと考えているだけで
プラズマビームは何処へ行った?つか核が当たればその部分は普通にプラズマ化するし。置き換えるの意味がわからない。
お前プラズマってなんだか分かってるの?
>元ネタのトライデントはこれ↓
説明を読むに「偏向収束して~ビームを形成する」と書いてあるんだが。そもそも「反応弾」とか得体のしれない未知爆弾を使ってるからこうなるんだろ?何で核でも同じになるって言えるの?
>拙い突っ込みはご遠慮でw
人をバカにしてるのか?最低の屑野郎だな。
165:名無しさん@初回限定
10/06/27 00:28:10 GaPoidd60
>>164
163は穴だらけの理屈ばかり唱える奴だからスルー推奨
166:名無しさん@初回限定
10/06/27 01:18:23 OpWmFUYU0
俺の目には>>164の方が余程穴だらけの屁理屈に見える・・・
167:名無しさん@初回限定
10/06/27 01:21:34 f9tWIETn0
そもそも今何の話をしてるんだ?
168:名無しさん@初回限定
10/06/27 01:51:22 0M2dHvC/0
明日の夜には>>164の吊るしあげの姿が見れそうな流れだなw
その前に啄ばまれてボロボロになってそうだが
>>167
昨日の流れだとビームの定義について
収束なくしてビーム成立は有り得ない VS 収束なくても並進状況作れれば成立可能
こんな感じ
169:名無しさん@初回限定
10/06/27 05:10:47 RmitD5e4O
>>164
反応弾は一般的には核兵器の隠語として使われる
臨界反応を利用した兵器を指す事もある
あと核の直撃くらったらプラズマも糞もないからね?
170:名無しさん@初回限定
10/06/27 06:01:22 MSmjxoPHO
ビームは収束必須とかいうから遮光や抽出でもビーム作れるいったら自然の粒子は云々って…
ここまで意固地な子は始めてだ
取り敢えず曲解力と知識が凄いのはよく分かったw
>拙い突っ込み
正鵠を射抜き過ぎてて吹いたwww
171:名無しさん@初回限定
10/06/27 22:11:37 bwXSEMSW0
>>168
言いたいことはそれだけか?つまらん自演だったな。そういや天体による遮光ってなんだ?
ググッても見つからんのだが。具体的な現象名を言ってくれんか?重力レンズみたいな。
172:名無しさん@初回限定
10/06/27 23:42:23 RmitD5e4O
単なる回折だろうに・・・
173:名無しさん@初回限定
10/06/28 09:04:45 lzfsriu9O
相変わらずばっさり切られてるな
理解しようという気構えゼロだからそうなる
いや
理解するための知恵が無いのか
知識は拾えるが適切なものを拾えるかどうかは知恵如何だからなw
174:名無しさん@初回限定
10/06/28 10:23:26 Wb6i4Ftr0
>>173
じゃあ知恵なしの俺に回折と天体による遮光がどうつながるのか教えてくれよ。
175:名無しさん@初回限定
10/06/28 12:09:00 +A7Sb95dO
>>174
回折がなんであるか理解してればそもそも天体による遮光の関連性を問い質す必要はない
知恵どころか前提の知識すらないんじゃ説明する意味がない
176:名無しさん@初回限定
10/06/28 14:09:24 lzfsriu9O
お笑いの才能は有るみたいだなw
177:名無しさん@初回限定
10/06/28 14:17:03 Wb6i4Ftr0
>>175
別にお前が説明してくれる必要はないよ。現象名やその現象について書いてあるサイトなりを紹介してくれれば良い。簡単だろ?
178:名無しさん@初回限定
10/06/28 16:04:28 DMk/p+uy0
固有現象でないからサイトなんて存在しないだろ。
個々の現象が重って成立する現象だから、それを理解できてないと解れないと思われ。
・・・ってサイト要求してる時点で理解の範疇外か・・・
179:名無しさん@初回限定
10/06/28 16:47:23 Wb6i4Ftr0
>>178
じゃあ大まかな流れでいいからどういう関係なのか説明してくれよ。解ってるなら説明くらい造作も無いだろ?
ちなみに回折が何であるかは知ってるからその説明はしなくていいよ。
180:名無しさん@初回限定
10/06/28 19:17:31 lzfsriu9O
wikiのビームの製法を過去レス見ながら見るんだな
特に二つ目
それで理解できなきゃアキラメロw
どうせ説明しても理解できねーだろwww
荒探す気まんまんじゃねーかwwwwww
181:名無しさん@初回限定
10/06/28 20:51:33 DMk/p+uy0
大雑把に言うと、星を遮光版やプリズム代わりにするという事。
これで範疇外なら希望は無いよ。
多分解らないと言うと思うけど。
182:名無しさん@初回限定
10/06/28 21:14:58 NFj8rTPj0
僕が月における戦闘を言い出したから今の流れになってるところ悪いんだけど
地球で核を使わないのは核汚染を懸念しているんだっけ?
でも広島長崎やチェルノブイリの今を見ると、核汚染って創造するより小さいんじゃないかな
それこそ乱発しないで効果的に運用すればうまくいくんじゃなないかな、と思ったんだけど爆心地にすぐに行けないから無理だったwww
183:名無しさん@初回限定
10/06/28 21:20:41 3dptzUxv0
>>182
メカ本p166にずばり「核兵器の使用について」という項があるから、そこを読めば理解できるかと。
184:名無しさん@初回限定
10/06/28 21:25:53 osJNnnFI0
月面戦期にマスドライバー使って巻き上げたレゴリスと月震誘発で自滅した戦訓があって、以降使わなくなった。
大量破壊兵器仕様はまず戦略として採用されないはずで、中でも核は論外かと。
核汚染されたレゴリスが月全域を浮遊など、精密機器頼みの人類にとって悪夢としか。
185:名無しさん@初回限定
10/06/28 21:44:29 Wb6i4Ftr0
>>180
スリットでビームを作るとは書いてあるが惑星をどうやってスリット代わりにするというのだ?そもそもスリットじゃ回折が起こってビームは出来ないと思うんだが。
>>181
遮光板は光を吸収して光を遮るモノの事だし、プリズムを使って起こる現象は偏光や分光。回折は何処に行った?
186:名無しさん@初回限定
10/06/28 22:02:07 3dptzUxv0
>>163
> 比較表現が殆ど無いので返答に困るが、
> 通常は単なる移動、BETAの集り程度なら無問題程度かな。
> 巡航は00ユニットが居ないと大事になる様な運転以下の、状態と仮定してみる。
大局的な部分での違いがさっぱり分からない。
HI-MEARF計画中止の要因に、演算能力が足りなかった為に通常機動でも安全とは言えなくなったことが
あげられるんだし。
あと、ML機関の定義として「重力制御に伴う膨大な余剰エネルギーを電力に変換するもの」というのが
あるんだから、重力制御を伴わない=ラザフォード場が発生し得ない状態ではML機関で発電するのは
不可能だろう。
故にML機関を使って発電する場合は、必ずラザフォード場をどうにかしてやる必要がある。
187:名無しさん@初回限定
10/06/28 22:56:49 A2Q9X+/F0
流れが速くて最近俺の立場が無ぇ…
>>164
えー、「ビーム」は並進する(以下略)の事を云うので、WIKIのビーム項目の製法にもある通り、
収束以外にも抽出等で成立させる手段が有るという事だよ。
件の兵器では収束しているから、製法は項目の前者。
置き換えは攻撃手段を輻射熱からプラズマに替えただけだからプラズマビームは何処にも行ってないよ。
置き換えの意味は状況妨害に対して強い耐性を獲得できるという意味だよ。
核が安全に直撃させえるなら要らないだろうと思うけど、それが難しいからこのような兵器の概念が生まれてる事を忘れないでほしい。
反応弾は一応>>85にも書いてあるし、>>169でも云われてるように核の隠語でもあるので、許容範囲に納めて欲しい所。
相手の善意に頼るようで申しわけないが。
突っ込みはご遠慮>こういう流れになるのが見えてたんで状況切りたかったんだが逆効果だったね、スマソ。
というか、流れ的に無理矢理噛みつき過ぎだと思う。
多少は補完して捉えてはどうか。逐一の説明は疲れるし馬鹿にされる原因になると思う。
188:名無しさん@初回限定
10/06/28 22:58:05 A2Q9X+/F0
>>182
起爆剤に原爆を使わない水爆を開発出来たらやれるんじゃない?
戦術核級のS-11が有るのに何故かクリーンな水爆が無い不思議。
>>185
回折自体がプリズムの様に分光を産んで、それを繰り返すと距離や拡散に左右されるけど光が抽出を受けた状態になる、という事かと思うよ。
分光レーザーが、あれは特定光の抽出だけど、似たような感じになっている。
>>186
やはり難しいかw
違いとなる表現が何かあれば助かるのだがなぁ…
後述部分>その理論だと各座していた二型はラザ場を生めずに伊隅大尉喰われていた事になるよ。
また、充電中にラザ場が減少する理由にも反するかと。
ラザ場と電力はG11から生まれている筈だから、ML機関でどちらに比重を置くか程度は操作できるのだろうと推測。
これなら反比例に説明が着く。
ラザ場の制御も然りだけど、過去の実験で機関暴走が無かった辺り、ラザ場制御>機関制御みたいだから、
ラザ場の発生を抑えた運転なら結構いい線いけるんじゃなかろうか?
どの道難しい事には変わりないが。
189:名無しさん@初回限定
10/06/28 23:14:40 776teR0e0
test
190:名無しさん@初回限定
10/06/28 23:18:02 +A7Sb95dO
>>188
爆風で核融合反応が起こる前に反応物質が拡散するから
原爆の爆風は熱膨張による物か主だから発生までにタイムラグがあって核融合反応が可能
191:名無しさん@初回限定
10/06/28 23:21:46 776teR0e0
ML機関の電力変換方法って不明なんだよな
そもそも重力制御に伴う膨大なエネルギーってどこから沸いてんだか
グレイ11、謎すぎるw
192:名無しさん@初回限定
10/06/28 23:40:23 lzfsriu9O
>>190
爆薬なS11じゃ核融合は起こせない?
193:名無しさん@初回限定
10/06/28 23:42:58 +A7Sb95dO
>>192
S-11の爆発に耐えれる容器があれば出来ると思うよ
194:名無しさん@初回限定
10/06/28 23:48:42 +A7Sb95dO
ああ、容器じゃなくてもいくつかのS-11を使ってもできるね
195:名無しさん@初回限定
10/06/29 00:04:50 nN+kRyIT0
爆縮レンズにS-11を使うのか。
贅沢な核弾頭だ……。
196:名無しさん@初回限定
10/06/29 00:21:02 mK4lmkrpO
汚染と引換なら安いと思う
取り戻す側なら尚更かと
海水から材料は取れる、威力も際限なく上げられるしな
器の都合があるが
問題は撃ち込みだ…
197:名無しさん@初回限定
10/06/29 00:29:08 0G1iFIWH0
>>187
>置き換えは攻撃手段を輻射熱からプラズマに替えただけだからプラズマビームは何処にも行ってないよ。
プラズマは出来てもプラズマビームは出来ません。
>核が安全に直撃させえるなら要らないだろうと思うけど
直撃させても花火にしかならないから爆砕しようって言ったんだろお前が。大体着陸ユニットと同速度を保って3発の爆弾を並走させる方がよほど難しいわ。
>核の隠語でもあるので
核なら核って書くだろ普通。何妄想を人に押し付けてんだよ。つーか普通の核爆弾に偏光収束機能なんて有るわけねーだろ。ただの爆弾なんだから。
科学とと空想科学の区別もつかんのかこいつは。
>回折自体がプリズムの様に分光を産んで、それを繰り返すと距離や拡散に左右されるけど光が抽出を受けた状態になる、という事かと思うよ。
光をどれだけ抽出してもビームにはならねーし。そもそも分光って光を分析する事であって現象じゃ無いんですけど?分散と間違えてないか?
後分光レーザーなんて無いからな。レーザー分光はあるけど。
>逐一の説明は疲れるし馬鹿にされる原因になると思う。
物理学を知らない猿のトンでも発言に付き合う方が疲れる。一々造語を持ち出すし。
198:名無しさん@初回限定
10/06/29 00:42:23 YVp4nOjJO
>>197
並進する波だけを抽出したものはビームだよ?
199:名無しさん@初回限定
10/06/29 00:54:19 JMpWGMT70
鳥頭で猿だな
収束に並走はトライデント式で充分だろ
日本固有の事情で核が憚られてるのに無視とか
分光法と分光を間違えてるし分光=分析とかもうね
燃料投下乙。
200:名無しさん@初回限定
10/06/29 08:12:49 0G1iFIWH0
>>198
じゃあそれを利用したどんなビームがあるのか紹介してくれよ。天然物で。
>>199
>収束に並走はトライデント式で充分だろ
トライデントの説明を見ても三個の反応弾を爆発させるとしか書いてないんだが。核で同じことをやっても偏向収束なんて絶対に起きない。
>分光法と分光を間違えてるし分光=分析とかもうね
言葉が足りなかったようだな。分光=分析の為意図的に起こすもの 光の分散=現象 こいうことだ。
201:名無しさん@初回限定
10/06/29 08:21:16 YVp4nOjJO
>>200
日本語でお願いしますね?
202:名無しさん@初回限定
10/06/29 15:42:09 tI1Fablz0
>>201
並進する波だけを取り出して作るビームがあるんだろ?それを教えてくれ言ってんだろ。
203:名無しさん@初回限定
10/06/29 15:43:29 beQcRM2R0
>>200
天然ビームなんて常時起きてるだろ。
回折光で。
余程の馬鹿で無きゃ直ぐに分かりそうなものだが?
核だって偏向収束用に作ればいいだけだろ。
只の核じゃそりゃ起きんわ。
分光は抽出の外に除外にも使われる。
そして工業用レーザーとして特定光のみ使う物もある。
その解釈は大きな間違い。
目の前にPCもそういうレーザーで基板加工を受けた代物なんだぞ?
204:名無しさん@初回限定
10/06/29 16:21:25 tI1Fablz0
>>203
そんなありふれてるならこれが天然ビームです!って直ぐ答えられるよな?なんで具体例を示そうとしないの?
>核だって偏向収束用に作ればいいだけだろ。
だからそれをどうやるのかってずっと聞き続けてるんだけど。今まで何を見てたの?
>そして工業用レーザーとして特定光のみ使う物もある
レーザーは普通特定波長しか出てきませんけど?
205:名無しさん@初回限定
10/06/29 18:12:46 YVp4nOjJO
木漏れ日、天使の梯子
206:名無しさん@初回限定
10/06/29 19:02:40 mK4lmkrpO
>>205
彼には難解過ぎる
彼の認識を辿るに、兵器として成立してるような固有のもの以外ビームとして認めていない様子
207:名無しさん@初回限定
10/06/29 20:23:27 beQcRM2R0
>>204
具体例→隙間光。
回折でググった折に図が出てると思うが、それ見ても理解できないなんて…
理解力が無いなんてもんじゃねーぞ。
どうすりゃいいんだ。
偏向収束なんて各触媒の位置形状、容器の強弱で意図した流れを作れば可能だろうに。
レーザーは「レーザー 加工 分光」でググれ。
208:名無しさん@初回限定
10/06/29 20:50:25 vXQCBzBb0
いつまでやってんだこんな話。
レーザー語りたいんなら他所で好きなだけやれや
209:名無しさん@初回限定
10/06/29 20:52:08 govOy8l90
この流れは荒れてるのか……?
それともそうでもない?
210:名無しさん@初回限定
10/06/29 20:55:31 I4p1rCn/0
3スレ前かもっと前から、理屈ぽいけど池沼な人が住み着いてるので
メカ本持ってるのに、人に説明させるとかどんだけー
もっと読解力付けろと
211:名無しさん@初回限定
10/06/29 23:54:44 zfavgR+q0
>>197
ビームに拘ってるようだけど、並進する粒子/波状態に出来ればそれはビームと呼ぶんだよ?
各種手段でプラズマをビームの状態に誘導形成出来ればそれはビームの定義を満たし、プラズマビームと呼ぶ事が出来る。
手段は>>207じゃないが各種触媒の扱い等による。
核の並走>トライデントの様に展開型にすれば問題なし。
一発のミサイルで構成可能だよ。つかトライデント見た後でよくこんな意見がでたなぁ…
隠語>昔から、日本のアニメじゃ良くある事なんだけどな。
寧ろ核と明記する作品の方が少なく、名に十分な力のある作品でもないと放送自粛させられてしまうのが日本の事情。
日本に住んでいるなら覚えておいた方がいい。
それと偏向収束を行う為の計らいを施さない核をただ爆発させても、そりゃ何にもならない。それは当たり前過ぎる。
回折>分析に使うからイコールってのはおかしい。分光は分光でちゃんとした事象の一つ。
物理学>知っているというならビームはもう理解してもいいんじゃない?
何故、2つ目の製法を認められないのか理解に苦しむ。
何故なん?
212:名無しさん@初回限定
10/06/30 00:48:12 Lpz7gPF/0
>>207
隙間光は単純に周りが暗いのにそこだけ光が指しているから見える過ぎない。天使の梯子なんて思いっきり拡散してるしな。ビームとは程遠い。
ついで言うと回折とも何の関係もない。そもそも回折は粒子の波動性によって通常では考えられない部分に粒子が到着したり干渉しあって干渉縞を
作ったりする現象の事でビームとは関係ない。
>偏向収束なんて各触媒の位置形状、容器の強弱で意図した流れを作れば可能だろうに。
そんなんで強力なビームが作れるなら現実でもとっくにやってるだろうね。現実はおろかオルタ世界にも存在しないものを突然持ってこられても困る。
>レーザーは「レーザー 加工 分光」でググれ。
ググッても何も出てこんのだが。てか「その解釈」そのが分からんし、どうレーザー加工と繋がるのかも全く分からん。
213:名無しさん@初回限定
10/06/30 02:00:56 d81UE/bkO
一度ビームになったら二度と拡散しません!
ビームの定義は収束だけです!!
回折ビームなんて存在しません!!!
理論上可能でも実用化されてなければ存在は許しません!!!!
調べるの出来ないからヒントじゃなく答え寄越せ!!!!!
こうですね?
214:名無しさん@初回限定
10/06/30 02:06:22 MTxPS1L80
何かもうこの話はいいよ……
もはやオルタの考察かどうか怪しいし。
215:名無しさん@初回限定
10/06/30 12:29:12 Lpz7gPF/0
>>213
>一度ビームになったら二度と拡散しません
最初から扇形になってるようなものをどうビームと呼べと?
>ビームの定義は収束だけです!!
定義じゃなくて必要条件な。
>回折ビームなんて存在しません!!!
あるなら証拠を見せろと。
>理論上可能でも実用化されてなければ存在は許しません!!!!
あんなものは理論とは呼べない。てかそんな物が作れるなら最初からプラズマビームで狙撃したほうが早い。
>調べるの出来ないからヒントじゃなく答え寄越せ!!!!!
じゃあ調べても何処にも載ってない造語を出すのをやめろ。
216:名無しさん@初回限定
10/06/30 13:58:21 NnVV9m+VO
>>215
ビームの定義はぶつかり合あわずに一定方向へ向かう粒子や波だよ?
太かろうが細かろうが途中で途切れてようが拡散してようがビームはビームだよ?
217:名無しさん@初回限定
10/06/30 14:30:39 L59DxseA0
>>215
ビームの必要条件は収束だけって、定義にある干渉波の方はどうしてダメなんだ?
回折ビームってそれだろ?
あと分光使ったレーザー加工機はググったら真っ先に出て来たが、何を調べたんだ?
割かしポピュラーのようだけど。偏向器使った分光で多彩なレーザー作ってコスト低減図るのって。
218:名無しさん@初回限定
10/06/30 16:53:01 Lpz7gPF/0
>>216
あんな単なる太陽光がビームと言えるlならレーザーは何なんだろうな。超ビームか?
>>217
必要条件とは言ったが十分条件とは言ってないぞ?後光の回折実験ってやったこと有る?レーザーをスリットに当てる実験。
最初からビームになってるレーザーですら縞模様になるんだけど。それでどうやってビームを作るの?
後分光を使ったレーザー加工機ってひょっとしてこれの事?
URLリンク(www.ekouhou.net)
219:名無しさん@初回限定
10/06/30 17:02:38 d81UE/bkO
結論
すびー!っと飛ぶ物だけがビームです
波?交わるところ?回折?
そんなんビームぢゃねえ!!
Wikiが間違ってんだよッッッ!!!
220:名無しさん@初回限定
10/06/30 17:06:42 /CUoX2Bk0
ビームの定義について話したいなら物理板にでも行って存分にやってくれ
221:名無しさん@初回限定
10/06/30 19:32:06 L59DxseA0
>>218
2点の回折を使って波を重ねそこに並進状況を生むんだけど?
それは単なる回折実験で回折使ってビーム作る実験でねーのでは?
ビーム言う物が何か分かってる?
ホントにズビー!って飛んでる物だけがビームとか思ってない??
あと下404
>>220
認識問題だから何処にもいけんとね?
222:名無しさん@初回限定
10/06/30 20:27:59 d81UE/bkO
無駄だって
収束は十分条件でしかないのに必要条件とか駄目すぎる
223:名無しさん@初回限定
10/06/30 21:07:58 Lpz7gPF/0
>>219
wikiが間違ってるなんていつもの事だろ。
>>221
お前の世界じゃ風呂入ったとき二点で波を作ったら突然ズビーとお湯が飛んでいくのか?波を重ねあわせても干渉は起こるが
並進したりはしない。後lが抜けたようだから直しておく。
URLリンク(www.ekouhou.net)
224:名無しさん@初回限定
10/06/30 21:27:04 d81UE/bkO
な?
すびー!が びーむ! で俺科学が正義!!
話が通じない訳だよ
225:名無しさん@初回限定
10/06/30 21:41:09 MTxPS1L80
うん。
てかもうビームやレーザーの話はいいよ。
226:名無しさん@初回限定
10/06/30 21:49:10 /CUoX2Bk0
>>223
Wikipediaが間違ってるって言うんだったら、そっちを思う存分自分が正しいと思うように編集してきてくれ。
そっちの項目でやるなら議題がそぐわないって事はないからさ。
いい加減オルタと関係ないこと話し続けてるって事ぐらい分からないのか?
少し頭冷やそうよ。
227:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:13:25 Lpz7gPF/0
間違ったこっちだ。
URLリンク(www.ekouhou.net)
>>226
なんで俺に言うの?話の始まりは向こうなんだからそっちに言ってくれよ。
228:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:23:23 4Olbb+5Q0
本当、めんどくさい奴だな
229:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:27:43 whjehDUA0
いいからどっちも消えろや、いい加減目障りなんだよ
230:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:29:21 fNaBdbE4O
>>227
なんであなたに言われたのか分からないのであれば、一日二日くらいここから離れて、
ほんとに頭冷やしてクールダウンしてきたほうがいいと思いますが。
231:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:42:45 L59DxseA0
・・・本物の馬鹿だったのか。
道理で。
基本説明で理解できない訳だ・・・orz
232:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:43:45 MTxPS1L80
と、言う訳でビームの話はここらで終わるとして。
チェルミナトールって、実際のとこどれぐらいの性能なんだろな。
紅の姉妹の影響でかなり強そうなイメージがあるけど、実際のところはF-15C以上不知火以外ぐらいか?
みんなの意見が聞きたい。
233:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:49:58 XKWBM9mW0
F-18E/F以上でF-15E以下か同程度ってところぐらいじゃないか?
234:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:50:09 MTxPS1L80
訂正
不知火以外
↓
不知火以下
235:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:56:03 NnVV9m+VO
>>232
仕様でピンキリ
236:名無しさん@初回限定
10/06/30 22:57:38 /CUoX2Bk0
>>232
ベース機最新型のSu-27M2がF-15に匹敵って言われてるから、Su-37はそれ以上ぢゃないかと。
総合性能ではF-15Eより若干下で、機体の耐久性とか近接戦能力は2.5世代機最強くらいだと思う。
237:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:02:16 1eNZW7+t0
>>232
不知火は最古の第三世代戦術機で整備性と信頼性が高く配備も着々と進んでいる優秀な戦術機
ただし拡張性がない
チェルミナートルは密集近機動接戦闘能力に長けた機体で近接戦闘能力だけなら弐型フェイズ1を凌駕する
ただし準第三世代機
難しいな
238:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:14:47 /CUoX2Bk0
2.5世代機と準第3世代機、昔は同じ扱いだったと思うけど最近定義変わってますよね。
今準第3世代機扱いなのはF-15SEとMiG-29OVT。両方とも第2世代機のベース機にOBL搭載も含めたアビオニクス刷新が上げられてたり。
239:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:26:38 NnVV9m+VO
>>236
Su-37ベース機はM2だけどSu-27最新verはSMでF-15に匹敵っのもこれ
240:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:26:56 XKWBM9mW0
>>238
概念実証機のMig-29OVTが準第3世代、制式採用型のMig-35が第3世代って扱いになってるな
まぁ準第3世代といってもOBLを実装してる機種としてない機種、ベース機が第1世代機か第2世代機か、サイドスラスターがある機種と無い機種と色々あるからな。
241:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:35:30 mi2S2ifh0
…俺が居ない間に話が終わってる…
って、ああ、なる…
基礎知識が変だから俺らが基本と思う情報じゃ理解できなかったんだ…
反論根拠もイメージ優先だから訳の分からないのが多かったのか。…ちょっとがっかり。
>>238
Su-27や37って新素材装甲や蒸散膜、OBL等は着いてないんだっけ?
27は兎も角、37って計画参入機だから装備してそうに見えるが、そんな記述無いんだよな…
紅の姉妹ってもしかして人類最強?
242:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:37:58 NnVV9m+VO
準第○世代は次世代準拠改修を施した機体って事でしゃう
243:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:47:18 kqjJOJY/0
チェルミナートルはスーパートムキャットと互角くらいじゃないかと言われてたな。
244:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:52:52 d81UE/bkO
暴走すると弱くなる、コレ世界の常識ネ!
そういやSu47に故あってOBL装備とあるな…
東側が準第三世代と言い張ってるが西側からは2.5世代扱いなのはどの機体だったか
245:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:54:50 /CUoX2Bk0
>>240
サイドスラスターは世代に関係なくない?
F-4JXは第1世代機ベースだから、第3世代機の特徴であるOBL搭載しても第3世代機準拠にはならない。
F-15SEやMiG-29OVTは第2世代機ベースなので準第3世代機。
>>241
2001年時の戦術機は大抵装甲素材が変わってたり対レーザー蒸散塗膜や戦域データリンクに対応してるから、
Su-27やSu-37もそうなってるでしょう。
現在ソ連機でOBL搭載とageから発表されてるのはプロジェクト1.42/1.44とMiG-29OVT(LD3だとMiG-35とも呼称)、
Su-47/Su-47Eくらいじゃないかな。
246:名無しさん@初回限定
10/06/30 23:59:29 mi2S2ifh0
MiG-29OVTみたいに手が入ったら呼称名とか変わらないのかな?
27~~みたいに。
247:名無しさん@初回限定
10/07/01 00:04:28 bkiL0CTr0
よくよく考えたらSMやM2がそうか。
正式化すると35や37になるんだっけ。
248:名無しさん@初回限定
10/07/01 00:09:43 zU46clb90
>>245
F-18E/FやF-15ACTVは、OBLを実装せずサイドスラスターの実装と各部の改修だけで準第3世代扱いだから関係あると思うが。
あと改修内容が分からないながら第1.5世代のミラージュ2000の改修機が、第2.5世代扱いになってる。
249:名無しさん@初回限定
10/07/01 00:16:52 S8y/HnBk0
>>246
MIG-35にかわるんでないか?
実機と同じく
250:名無しさん@初回限定
10/07/01 00:29:55 Nyziq/cM0
>>248
サイドスラスターの有無が効いてくるなら、F-14Exも準第3世代扱いになっちゃう。
F-18E/Fはメカ本だと2.5世代機。F-15 ACTVはプロミネンス構想自体が準第3世代機へのアップグレードってのが目的だから、
OBLの換装を伴わないアビオニクス刷新で準第3世代機になってるのか。
となると、OBL搭載は準第3世代機の条件じゃなくなるな(^^; ACTVは2.5世代だとばかり思い込んでた。申し訳ない。
アビオニクスをどの程度刷新するか次第で準第3世代機扱いになるってことなのかね。
251:名無しさん@初回限定
10/07/01 00:39:31 3slKUk34O
>>250
ACTVはEより安価にF-15A/Cを改修する為のフェニックス計画
プロミネンス計画の集大成はSEでござる
252:名無しさん@初回限定
10/07/01 00:56:08 Nyziq/cM0
>>250
あれ……ごっちゃになった。こうだねw
プロミネンス計画:国連主導の国際的戦術機技術交流が建前
フェニックス構想:F-15A/Cを安価に準第3世代機へアップグレードする計画
F-15SE:XFJ計画でのボーニング側の集大成のひとつ
253:名無しさん@初回限定
10/07/01 02:34:25 YTU1V0TRO
そういや15seって現実のfxは漏れた後どうなったのかな?
弐型と月虹って決着ついてないよね?
254:名無しさん@初回限定
10/07/01 02:40:01 3slKUk34O
>>253
元々SEはFXじゃないよ、ボーイングのFXの提案はF-15FXでF-15Eの制空特化改修機
SE自体は議会で技術輸出承認取れて買い手探し中だったはず
255:名無しさん@初回限定
10/07/01 04:01:28 YTU1V0TRO
そうなの?
輸出許可でfxに来るかもと先走った一部情報筋の誤報だったんだ?
こりゃ決着自体お流れになりそうだなぁ…
開き直って完全オリジナルに走ってくれると面白いんだけど。
参考にしてるリアルfxがあんなんだと放置か。
256:名無しさん@初回限定
10/07/01 06:35:24 1VM+tOWd0
米国はSEを売る気はなかったみたいだけどね。
やっぱタイフーンしかないかー
257:名無しさん@初回限定
10/07/01 07:23:26 VWXSDl2q0
オルタ世界的に考えるとタイフーン一択なんだけどな
現実はキビシイ><
258:名無しさん@初回限定
10/07/01 16:07:04 bkiL0CTr0
タイフーンは弐型より強いのかな?
旭日新聞wのF-35との比較とかを見るに、不知火よりかは少しマシな程度っぽく見える。
運用ノウハウの乏しい欧州機であるという問題点を優位性で払拭出来る程じゃないと辛くないかな。
つか次世代が控える中継ぎ機としてなら、ノウハウを既存機のアプデに吸収できる弐型の方が、
投資としては一択の様な気がしてならない。
259:名無しさん@初回限定
10/07/01 16:19:35 1VM+tOWd0
タイフーンは分類としては小型機だからねぇ
260:名無しさん@初回限定
10/07/01 17:30:29 FxYdX/iSO
そいや設定ではMiG29OVTもMiG35も愛称同じファルクラムだけど、どうせなら35はスーパーファルクラムにすれば区別ついていいのにと思った俺
スーパーフランカーって名称もないしちょっと寂しいんだ
261:名無しさん@初回限定
10/07/01 17:39:32 Nyziq/cM0
>>259
タイフーンは19.6mあるから小型機じゃないでしょう。
弐型Phase2と0.2mしか違わない
262:名無しさん@初回限定
10/07/01 17:40:51 YTU1V0TRO
後から変わるかもよ?
ジュラーブリクからチェルミナートになったみたいに。
263:名無しさん@初回限定
10/07/01 18:04:58 cqFGjUHi0
ちょっと確認したい
マブラブ世界では「戦闘機の類は、戦術機に変わった…即ち戦闘機は、まったく無い…」でいい?
けど、「爆撃機はある」の認識でいい?
(B-1とかB-2がある様なことを聞いた…)
264:名無しさん@初回限定
10/07/01 18:23:20 MwVmmhQs0
うーん……
多分「かなり旧型だけど一応あるよ」程度なのでは?
265:名無しさん@初回限定
10/07/01 19:02:22 cWpvbHPnO
設定本から。
米軍の戦略爆撃機部隊が200機超。
B-52とB-1。
ソ連軍がTu-95、Tu-22。
266:名無しさん@初回限定
10/07/01 19:16:33 MYb0zt7b0
戦闘機という分類自体、対航空機戦闘想定機だからねぇ。
本来の意図の純粋な航空戦闘を行う戦闘機はないだろうね。
対人類用途の戦闘攻撃機、あるいは戦闘偵察機なら、南半球限定で使っているかもしれないが。
267:名無しさん@初回限定
10/07/01 20:18:19 bkiL0CTr0
BETAの所為で存在価値は無くなったけど、存在自体は残ってるのでは?
戦術機の前がいきなりレシプロ機って事は無いと思う。
20世紀半ばで火星まで行ってるから、戦闘機も同じように圧縮した歴史を持ってそう。
この手の情報ってどこかに有った?
268:名無しさん@初回限定
10/07/01 20:20:37 gQdvSymT0
>>267
F-105 サンダーチーフまで存在してたらしい
269:名無しさん@初回限定
10/07/01 20:26:51 bkiL0CTr0
サンクス。
ジェット初期までか。宇宙開発等に偏重した歴史なんだな。
270:名無しさん@初回限定
10/07/01 20:36:56 XiulJ/6sO
ところでF-35の複眼ってラプターのものより数が少ないように見えるんだけど
もしかしてコスト削減のためにセンサー数減らしてる?
それとも画像が小さいから潰れてるだけか
271:名無しさん@初回限定
10/07/01 20:39:46 5+BoGaBa0
性能が上がったから、少ない個数で対応できるようになったとは考えられんか?
272:名無しさん@初回限定
10/07/01 20:50:34 XiulJ/6sO
>>271
ああ、そうか
ラプター出てきてから結構時間経ってるからその可能性もあるな……
273:名無しさん@初回限定
10/07/01 21:08:57 g64yK8lT0
>>261
4月1日の次期主力機候補画像だとF35と同じくらいのサイズだったり。
つか肩のブレード長すぎて全高が参考にならないんだYO
274:名無しさん@初回限定
10/07/01 21:16:52 WnmULQr20
A3だと全長は不知火と同じぐらいだな
275:名無しさん@初回限定
10/07/01 21:34:52 Nyziq/cM0
>>273
弐型だってセンサーマストでかいんだから、それを考慮すれば頭頂高はあまり変わらないと思う。
276:名無しさん@初回限定
10/07/01 22:59:06 JStOjHxr0
>>263
補足でTEで米軍の爆撃部隊が登場。
B-52を囮にしてB-1が低空侵入してテロリストに占拠されたアラスカ基地を人質もろとも吹っ飛ばす作戦だったが
テロリストが研究施設から逃がした光線級の餌食になって部隊全機撃墜。
277:名無しさん@初回限定
10/07/01 23:16:02 RBLH6nIH0
>>251
結局Eの改修機だった気が>ACTV
>>254
現実的的なところでSGかk仕様のF-15Eになる予感
>>258
ふつうに考えて弐型よりも弱いと思う
現実機に割り振ると堅実なアップデートを繰り返した最新ロットよりも弱いんだろうけどね。
>>264
一番の問題はF-108レイピアと同時に採用されるはずだったXB-70が登場している当たりだけど。
F-110/F-4 ファントムよりも前に構想されてないと無理だろう。
>>271
たんにけちった説をあげたい
278:名無しさん@初回限定
10/07/01 23:35:14 Nyziq/cM0
>>277
AかCかは分からないが、2機ある実証試験機はいずれもF-15の改修機でしょう。
でないと、ACTVにするのにいったんF-15A/CをF-15Eに改修する必要が生じるから、フェニックス構想の意味が全くなくなる。
279:名無しさん@初回限定
10/07/01 23:45:49 gQdvSymT0
>>277
不知火の元は国産F-SXだぜ
現実機として割り振ったら互角じゃね?
280:名無しさん@初回限定
10/07/02 00:46:17 OzMK3DwB0
>>278
地の文がF-15E系列の共通パスワードとかなってるんだよ。タリサの墜落したATCVは
>>279
いや。弐型の方が無印より弱いってやつ
洒落と冗談抜きで元ネタ機に割り振るとそうなるから
281:名無しさん@初回限定
10/07/02 00:56:51 XY10NLDF0
>>280
外見的な特徴から~とも書かれてるな。
そして、F-15CとEには外見の変更はないわけで。
後に出た情報も含めると、小説での表現が少々間違っていたということになるんじゃないだろうか。
282:名無しさん@初回限定
10/07/02 01:10:37 OzMK3DwB0
>>280
F-15系列の共通パスワードと書いてくれればねぇ
元々の計画を考えるとa~dのためなんだけどね。
283:名無しさん@初回限定
10/07/02 01:17:22 Ne+HkDq/0
>>280
小説のユウヤの認識は割と曖昧なところがあるよ。
全部信じるなら、吹雪や不知火は日本がF-15Eをライセンス導入してパクったものになっちゃう(TE1巻p163参照)。
それよりは合同本Vol.1&2やLD2、メカ本と多岐にわたるソースがあるように、フェニックス構想の目的を鑑みるとベース機はF-15A/Cであると考えるべきでしょう。
284:名無しさん@初回限定
10/07/02 01:19:25 w+FVMUrxO
実験機や技術実証機がEと共通のパスワード使ってる事は別におかしいところなんてないだろ
285:名無しさん@初回限定
10/07/02 06:12:17 FapMFpCpO
そもそもA~DまでとEのパスが共通なのか違うかが確定してないからな
286:名無しさん@初回限定
10/07/02 15:51:20 /qI4FD5A0
そういやあの世界は軌道エレベーター運用してるのかな?
補給コンテナは全部HSSTが戦域にばらまいてるらしいけど、電磁カタパルトで打ち出されるとはいえあれだけの量を打ち上げるのはきついはずだし
287:名無しさん@初回限定
10/07/02 20:00:07 dF7krsow0
263関連の質問だけど
日本帝国が
戦術機以外で「戦闘機・爆撃機」を保有してる情報ってある?
(あるとしたら何をどれだけとかを…)
288:名無しさん@初回限定
10/07/02 20:03:52 d1ub0F1M0
>>238
ユウヤがってかキーコーが設定忘れてそうな部分多くね?
>>286
そう言えば軌道エレベーターの類は出て来てないな。
全部ロケット打ち上げかな?
289:名無しさん@初回限定
10/07/02 21:26:08 /qI4FD5A0
>>287
今のところ日本帝国が戦闘機や爆撃機を保有している情報はない
>>288
アメリカがガラパゴス諸島あたりに軌道エレベーター作ってそうなんだけどね
290:名無しさん@初回限定
10/07/02 21:36:47 RFnFR6vxO
>>286
・軌道エレベータの建設は赤道付近である事
・打ち上げコストと建設コスト
・設計や建設要員の不足
・防衛部隊の問題
・BETAの脅威
ちょっと挙げただけでも頭抱える問題。
宇宙船を作れる米国なら、単独で作っちゃいそうだが、安全面がね。
>>287
オルタで輸送機保有確認。
メカ本でヘリのAH-64Dが配備されてる設定。
見落としているかもだが、戦闘機と爆撃機は無いよね。
。
291:名無しさん@初回限定
10/07/02 21:47:05 /qI4FD5A0
>>290
スーパーカーボンあるし、材料工学が凄まじく発達してる上に掃宙艦や工作艦も多数建造されてるから
建造に関しては何も問題ないけど問題はBETAとテロだよな・・・
60年代にマスドライバーを月に建設するような技術力があるんだから80年代には作れそうなもんだけど
292:名無しさん@初回限定
10/07/02 21:59:57 RFnFR6vxO
>>291
だね。
293:名無しさん@初回限定
10/07/02 22:07:57 OzMK3DwB0
>>289
あったとしてもF104が限界だとおもうけど>日本
爆撃機はB-52
294:名無しさん@初回限定
10/07/02 22:19:07 jPLF5dYqO
軌道エレベーターは流石に無理じゃないか?
カウンターウェイトの問題がデカいから低軌道エレベーターが関の山だと思う
295:名無しさん@初回限定
10/07/02 22:19:35 Ne+HkDq/0
>>290,291
戦術機開発等軍事技術に血道を注いでる中、米国といえど単独で軌道エレベータ建設できるほどの財力はないと思うんだが。
296:名無しさん@初回限定
10/07/02 22:27:55 OzMK3DwB0
>>294
確実にレーザーの的だし。
占領してそのままつかうかもしれんけどさぁ
297:名無しさん@初回限定
10/07/02 22:41:07 /qI4FD5A0
>>295
軌道エレベーターの建設費が一兆円で世界中の年間ロケット打ち上げ費用は二兆円らしい
あっちの技術力でロケットが低コスト化されてたとしても比べものにならないぐらい軌道エレベーターのほうが低コストだから建築する価値はあると思う
298:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:04:51 d1ub0F1M0
一兆円で軌道エレベータって作れるの?
なんか材料費だけで一兆どころじゃ話にならんような気がするんだけど…
カウンターウェイトにする小惑星も取って来なきゃいけないし、建設にはロケット運搬も相当数必要になる筈だから
ISS建設費なんて子供のお小遣いクラスってな額になりそうな気がする。
299:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:05:35 nS/Lxgbv0
軌道エレベーターみたいにド派手な建造物があるならメカ本かどこかで「ある」と明言されてるだろ
一度も話題に出てないってことは、まだ実現してないんだよ
あれ建造しようと思ったら材料云々以外にも問題山積でね…
300:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:08:24 Ne+HkDq/0
>>297
その1兆円で建築可能な軌道エレベーターって、物資の大量運搬に耐えられる規模のものなの?
301:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:19:01 /qI4FD5A0
>>300
URLリンク(jsea.jp)
これによると余裕っぽいね
302:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:28:44 w+FVMUrxO
>>301
それってエレベーターの工費しか試算してないと思うよ
工員の居住地と保養施設や周辺インフラに保険代等々含めたら何倍にも膨れ上がる
303:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:43:23 jIuiOzzX0
オルタの世界って人類の将来をかけた戦争をしてるはずなのに必死感がないんだよ
そりゃ前線の兵士は必死なんだろうけどさ
各国軍はさっさと解体して国連軍で統一した方が効率いいんじゃないかな、と思う
戦術機もやたら乱造してる気がするし…。ところで米軍はなんで航空機の機体名を引き継いだの?
あの国なら別に名前というか型番を作りそうだけどな
304:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:47:41 w+FVMUrxO
>>303
必死だから統合しないんだよ、くっついたらいざというときに見捨てられないだろ
305:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:50:28 OzMK3DwB0
>>303
いや。引き継いでないぞ。
あれは一応戦術機だけの型番だから(あの世界では)
F10Xのセンチュリーシリーズでとまってるからなぁ
一番の問題はF-1~3はなんだったんだろうかという疑問だけど
306:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:51:48 xx1hk15O0
>>305
試作で終わった奴とか、月用に開発されてた奴とかじゃないの?
307:名無しさん@初回限定
10/07/02 23:59:31 jIuiOzzX0
米軍のF-1はF-86セイバーのことだけどね
実世界だと1962年に軍用航空機の名称統一が行われてそれまで運用していた機体にもFナンバーがつけられた
オルタ世界の年表見たけど、これ無理じゃね?46年に宇宙軍ってまだ無人機でさえ宇宙に出てない時代なのに…
いつまで国家という枠組みに固執するんだろ。やっぱりその方が利権握ってる人にとって都合がいいのかな
308:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:00:09 jPLF5dYqO
>>302
試算自体古いんじゃねーかな
国際宇宙ステーションだって既に1t$かかってんだろ?
軌道エレベーターにはああいう中間ステーションも必要だから少なくともあれ以上無いとおかしい
>>303
開発系譜自体菅変わってるんだろう
309:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:00:56 jIuiOzzX0
ごめん、間違い
空軍創設の翌年に戦闘機をPからFに変えてるね
310:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:04:01 w+FVMUrxO
>>307
国家の枠組がなくなるといいことがあるとでも?
311:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:09:52 nRoNHxxX0
>>310
しがらみにとらわれない超国家的な運用ができるんじゃないかな、と
枠組みはあっても言いと思うけど、固執しすぎな感じがする。国連にもっと権力を与えるべきじゃないかなと思う
戦術機ってはじめ発明されたのっていつだっけ?
312:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:12:41 BRQ6ZsyBO
>>311
その超国家的な運用ってなによ?
313:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:15:27 nRoNHxxX0
国単位で兵器開発することもないし、戦術的に見て有効ならその地域を手放すこともできる
現状日本列島を手放すことはないと思うけど…。広大な太平洋で消耗戦したくないだろうし
314:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:17:57 n5RDBSLkO
戦術機は戦術歩行戦闘機だから、戦闘機のナンバーが続いていても不思議はない。
…というか、単に開発陣が面倒なだけかもw
まあ、本編やってれば、戦術機の愛称が戦闘機の愛称と同じ理由はわかるよな。
>>308
人員コスト、調達コスト…1兆円じゃ無理だよな。
材料打ち上げるだけでどれだけ掛かるんだか。
>>307
国家という枠組みの解消なんて、理想論だろな。
全員が同じ考えなんて、なかなか無い。
315:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:18:21 BRQ6ZsyBO
>>313
本当に必要だからと地域を手放せるとでも?
兵器開発?スカイロケット凄いですね
316:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:34:49 nRoNHxxX0
資料集は高くて手が出ないんだけど、やたらと乱造してる気がするのは僕だけ?
それとも任務内容が違うの?現状戦術機として必要なのは橋頭堡を築くための強襲型と制圧、侵攻を兼ねる型でいいんじゃない?
あとは補給関連の機体か
世界で運用する機体を統一しちゃえばコストダウンも図れるだろうし、そもそも世界規模の動員体制ならコストもなくなる
やっぱり理想論なのかなー
317:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:53:38 s0znA4JyO
>>313
国はデカくなりすぎると滅んじゃうから超国家は難しいんじゃね?
大体が意思疎通つーか価値観共有が通用する範囲でしか成立してないし
この範囲を越えると齟齬が対立を生んで戦争に発展してるからな、人の歴史って
318:名無しさん@初回限定
10/07/03 00:54:20 u3MbeRhE0
合理性を追求すると逆に非合理になる罠
319:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:25:43 amOliQaJ0
>>316
メタな話で悪いがメカ本でキーコー自身がリアルに考えたら戦術機はF-4とF-15ばっかりになると言ってる。
一応欧州の初期の戦術機(トーネードやミラージュⅢ・ドラケン)は全部F-5のラ国or強化型だから相互運用性はある程度確保してるのかも。
・・・まぁ、お家の前が戦場→欧州から叩き出されたフランスやスウェーデンが第三世代機を独自開発してるのは違和感が無くも無いが。
320:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:26:27 QypE0wXC0
>>316
そもそも現状だとF-4とF-5とF-15とF-18とF-16の派生しかない権
しかも前2つは徐々に退役中
321:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:27:41 QypE0wXC0
>>319
実際違和感しかないね>フランス&スウェーデン
322:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:35:19 BRQ6ZsyBO
フランスに関してはおかしいところなんてないだろ
あの国は昔からそういう国だもの・・・
まぁ、国がなくなったからって企業そのものがなくなったわけじゃないし
タイフーンは時間掛かり過ぎてるって問題点もあるし
肝心のF-16後継のJSFがあの様だからねぇ
323:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:44:05 nRoNHxxX0
というか人類の危機に輸出というのがどうかと…
最前線には最新装備の国連軍送って戦線押し返せよ、と思う
途上国なんかは先進国だと退役したような機体で戦線維持してるんでしょ?
どっかが高性能で使える機体を開発したならすぐに世界規模で共有するべきだと思うんだ
324:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:46:46 s0znA4JyO
つうか、戦術機の濫造感が酷いのって機種毎の差ってのをオミットしすぎだのがな原因じゃね?
国別差は現地改修とか局地仕様とか運用傾向差でいいとしても、
艦載機も陸上機も制空機も格闘機も差がなさ過ぎなのが原因だと思う
単発君じゃないがもうちっと判る差は欲しかったと思う
325:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:48:34 BRQ6ZsyBO
>>323
F-4とF-22の運用維持に必要な物が同じならそれも出来るんだろうけどな
326:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:50:08 QypE0wXC0
>>322
企業はあっても維持できるかって問題があるし
>>323
高い金かけないと維持できない機体をもらってもなぁ
327:名無しさん@初回限定
10/07/03 01:55:56 nRoNHxxX0
>>326
運用するのが国連なんだから国には土地提供くらいの負担しかかからないと思うけど
日本だって本来は在日米軍の基地運用費を負担する必要はないんだからさ
世界中に軍隊派遣してる米軍をもっと大きくして国連軍化しちゃえばいいんじゃない?
んで国軍は国連軍に編入。兵器は国連が採用したものを使えばいいんだし
328:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:01:25 6ZhvOAt80
人類共通の敵が現れたら、世界が一丸となって纏まりましたというフィクションは
夢物語にすぎなかったというのが、オルタ世界の魅力だろうに…
人類の未来は、相克や利害関係をどれだけ克服できるかに懸かってると、夕呼センセも言ってたよね
いったい本編で何を見てたんだ…
329:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:09:06 BRQ6ZsyBO
>>326
ダッスオーはF-5派生機のベストセラー出してるし
サーグの元のサーブは米国企業と深い関係が合ってエンジン供与受けてて
BAEからは20%にも及ぶ出資を受けてるBAEの子会社に近い存在
>>327
世界の警察を自負する国が自国の軍の指揮権を手放す理由が一つもない
そもそもそれなら国連潰して世界がアメリカに恭順する方がよっぽど合理的だわ
330:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:10:52 QypE0wXC0
>>327
土地の維持費や各種経費は日本が出してるはずだぞ。
オルタの国連基地も
そもそも日本の領土内に他国基地があることですら本来なら問題なんだが?
というかクーデター関係での米国軍上陸にたいしての帝国軍の対応とか色々と考える材料はあったろう
331:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:12:04 QypE0wXC0
>>329
フランスは無理だろうとおもうがなぁ。
仏蘭西領のアフリカ当たりに移転してるのかカナダ当たりに行っているのかどっちだろう
332:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:14:58 BRQ6ZsyBO
>>331
フランスが引きこもるならガイアナじゃないか
333:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:18:34 QypE0wXC0
>>332
さすがにとおすぎねぇ?
一応考えたけどさぁ
334:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:22:38 amOliQaJ0
>>322
フランスに限らず国際共同開発なんてそんなもの。
現実世界での例では、ホライズン新型共通フリゲート計画で英が仏伊と揉めて計画から離脱してる。
運用ドクトリンが違う国と一緒に共同開発って事自体に無理が有るとも言えるが。
>>323
他国に輸出→兵器の単価が下がる→安くなったから沢山配備できるよ!やったね!
って意味もあるから輸出を考えるのは妥当かと。
>>332
ユーロフロントで政府機能はケベック州に移転してるって書いてあったような。
なんでわざわざ紛争の火種がある所に行くんだフロッギー共は・・・と思ったが。
335:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:46:57 QypE0wXC0
>>334
公用語がフランス語だからでない?
少なくとも他の言語圏にいくよりはましだとおもう
336:名無しさん@初回限定
10/07/03 02:54:35 BRQ6ZsyBO
フランス「何がしたかったのかはわかるが、やりたかった事というのはその程度なのか?」
イタリア「どうしてそうなったかはわかるが、そうするしかないものだろうか?」
イギリス「やりたかった事はわかるが、どうしてそうなったかはわからない」
ソビエト「どうしてそうなったかはわかるが、なぜそうなったかはわからない」
ドイツ「こうするしかないのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本「こうするしかないのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカ「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
まぁ、このジョークを見ればラファールやホライズン計画からイギリスが抜けた理由がわかろうというのも
337:名無しさん@初回限定
10/07/03 03:03:59 QypE0wXC0
>>336
タイフーンとラファールはわざわざ別機種にする必要があったのかという問題はありそうだけどねぇ
F-5=ミラージュ=ドラケンという状態なら同じ機種の仕様違いでよかったような
338:名無しさん@初回限定
10/07/03 05:18:16 nRoNHxxX0
もう米軍中心の国連軍でいいじゃん
どうせ本部はアメリカ本土だし、米軍が牛耳るんだろうし
現在実用的な機体を開発できる唯一の国といってもいいんだしさ
339:名無しさん@初回限定
10/07/03 05:35:59 BRQ6ZsyBO
>>338
実用的な期待開発・・・
340:名無しさん@初回限定
10/07/03 07:23:28 7strypfY0
>>328
魅力…なのかなぁ
結構無理矢理な設定に感じたけどね
341:名無しさん@初回限定
10/07/03 08:09:26 BRQ6ZsyBO
既にわからない奴もいると思うが元々が冷戦真っ只中での話だからな
342:名無しさん@初回限定
10/07/03 10:15:50 7EU1gzQj0
現代日本人は国家観が極めて希薄な歴史上珍しい例だからねぇ
「超国家にすれば」という夢物語を出来るのはある意味貴重な資質
ただ、ちょっと海外に出ればどれだけ難しいかすぐわかる
343:名無しさん@初回限定
10/07/03 10:29:00 0u9qNvYo0
そんなことすれば、間違いなく戦術機は廃れてG弾が台頭するだろうに……
344:名無しさん@初回限定
10/07/03 10:31:12 z1X8FH4a0
冷戦期の米ソの隔絶は、今の日本と北朝鮮すら全く及ばんレベルだからな。
それはともかく、国家で分からなければ個人レベルで考えてみればいいんじゃないか?
効率的だから共有できる私物やらなんやらをお互い全部共有しよう!
とか知り合いにマジ顔で言ってみて、どんな顔されるか想像すればいい。しかも知り合い全部。
345:名無しさん@初回限定
10/07/03 10:31:48 BvG8aBoV0
G弾の大量運用はシャレにならん・・・
346:名無しさん@初回限定
10/07/03 10:41:23 0u9qNvYo0
>>338
単体でのハイヴ後略は考慮されておらず、G弾で吹き飛ばした後のハイヴを歩き回って残党虐めたり対人戦やったりがお仕事の米製戦術機がハイヴ後略を念頭に起き、空力制御や慣性移動で燃料節約して近接格闘で弾薬温存する帝国製戦術機よりも実用的ですか。
確かに実用的な戦術機は作れるかもしれんが、AH用のとG弾前提のしか作る気ないだろ、アメリカは。
347:名無しさん@初回限定
10/07/03 12:22:18 10FGazfWO
>>346
そりゃ近接戦闘なんて簡単に言うけどさ
メリットばかり誇張されてデメリットが覆い隠されてる気がするんだよな
348:名無しさん@初回限定
10/07/03 12:24:52 yL46c2aEO
>>340
共通の敵の登場に対しても人類は一丸になれない
ってのは割とある話なのにオルタの魅力と言われてもね
349:名無しさん@初回限定
10/07/03 12:48:27 Gdj/xMog0
>>347
デメリットがあろうとやらざるおえないだけ。
350:名無しさん@初回限定
10/07/03 12:54:44 0u9qNvYo0
誰だって、国土に半永久的な重力異常地帯なんて作りたかないだろしな。
351:名無しさん@初回限定
10/07/03 13:15:25 l+ZcMBK+0
リスクとリターンで言えば近接戦闘は割に合わない。いかに相手より先に遠くから攻撃できるか。
これこそが古今東西の戦史で最優先課題であると実証しているわけで。
良く近接白兵戦能力が人型兵器の数少ない利点といわれるけど、姿勢制御や関節にかかる負担を考慮し始めるとデメリットの面がより強くなるはず。
マブラヴ世界の場合、強いてあげるとするなら、かつての武人の一騎打ちに見られるような象徴性や士気高揚効果
悪く言えばヒーロー性の演出、パフォーマンスとしてのそれを重視しているのかも知れない。
帝国斯衛軍しかり、EFでおなじみの独逸しかり、士族階級のそうした面を前面に押し出している描写は多い。
また、そうした歴史背景を持たないアメリカにとって、近接戦闘を合理的見地から除外する様になったのも分かる気がする。
352:名無しさん@初回限定
10/07/03 13:22:02 WicWropbO
超国家的~なんて、地球全体が一つの共産主義国家にならない限りは、不可能だという事くらい分かりそうなものだけど
国連主導うんぬんの話以前の問題
353:名無しさん@初回限定
10/07/03 13:32:17 Gdj/xMog0
>いかに相手より先に遠くから攻撃できるか。これこそが古今東西の戦史で最優先課題であると実証しているわけで
射程距離の大小ではなく、機動力の優位性を得ることだろ<最優先課題
354:名無しさん@初回限定
10/07/03 13:43:06 10FGazfWO
そもそも斬るためにはどうしても動きを止めなきゃいけないのが最大かつ致命的なデメリットだと思う
355:名無しさん@初回限定
10/07/03 13:49:33 BRQ6ZsyBO
>>351
近接白兵戦能力が人型の利点と言われる?
それは初耳だしそんな馬鹿げた話はないわ
近接白兵戦能力なら人型なんてむしろ悪いわ
多脚多腕で重心位置が低い物の方が近接白兵戦能力は圧倒的に高いわ
356:名無しさん@初回限定
10/07/03 13:55:00 BRQ6ZsyBO
>>354
足を止める?
人間ですら動きながら打撃や斬撃を加える事は出来るのだが?
357:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:03:33 nRoNHxxX0
国土っつても日本列島は世界から見たら小さな島国だし、敵拠点に打ち込んだところで日本列島全域に被害がでるわけじゃない
重力異常が怖いならなら核を使うって手もあるんだし
米軍の戦術機より日本欧州の方が向いている、と言われたところで運用してる機体はアメリカ設計のお下がりじゃん
近接戦闘なんて国土は守りたい、でも敵はつぶしたいって言う各国の考えから生まれた運用法の1つでしかない
まさか近接武器は日本でしか作れない秘密技術なんてないだろうし
国家の枠組みを解体するのが無理だとしても、軍隊をまとめようとする方針になると思うんだけどな。でないと弱小国家なんてまっさきに消滅するし
幸い、BETAが国家という枠組みを理解してないから助かってるけど
ところでなんで航空機メーカーが戦術機を作ってるの?分野まったく違うじゃん
特にソ連なんか戦闘機の名称をそのまま引き継いでるわけだし。
358:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:12:42 BRQ6ZsyBO
>>357
日本が小さいとかちょっとよく意味がわからないしG弾の対象がなんで日本だけなの?
あと地域の要衝とかならともかくわざわざ弱小「国家」を守る理由や必要があるのか?
戦闘機開発してた部門が完全にフリーになったことと跳躍ユニットの存在
更にほとんどが航空機メーカーじゃなく巨大複合企業だからな?
359:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:15:02 WicWropbO
>>357
飛行機なんて、全てライト兄弟の二番煎じじゃん
こうですね、わかります。
子は親に勝てないとでも?
ラプターのステルスが対人戦以外でBETAに役に立つとでも?
360:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:19:19 BvG8aBoV0
>>357
そもそも戦術機は宇宙船外作業ユニットが原型
ボーニングやロックウィードなどの戦闘機メーカーは航空宇宙産業にも参入してたからその流れで開発を請け負った
361:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:19:19 VXLNCUfJ0
世界市民がどうとか幸福実現がどうとか言い出しそうなカルト臭がID:nRoNHxxX0からプンプンする
362:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:25:48 cyB4EcEK0
>>351
はいはいメカ本どころかマブラヴやってないこともよくわかったから帰ってくださいね。
363:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:27:26 10FGazfWO
>>359
なぜにステルス限定?
ラプターは近接もこなせる世界でもトップクラスの機体だぞ
近接戦闘も大事っていう考えや国土を大事にしたい国家の気持ちも分かるんだけど
ハイヴの除去という問題に対して明確な答えを出したのがアメリカだけだったからちょっと気になって
364:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:27:33 nRoNHxxX0
世界で核やらを使ったところで21箇所だっけ?のチェルノブイリができるだけだから、そこを避けていればもんだいないじゃない。なんで各国は使うの嫌がるんだろ
航空機メーカーは50年代に鞍替えしたの?どこが人型ロボットを開発したのか知らないけど、航空機メーカーの強みはエンジンと航空力学くらいしか役に立たないと思う
でも現状航空力学よりエンジン出力でなんとかしてる面が多いし…
そういやBETAは積極的には攻めてこないんだっけ。数が増えたら移住するくらいか
>>356
走りながら人ごみの中に突っ込んでみるといいよ。抵抗されなくても転ぶから
365:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:28:10 lNig+nBqO
そもそも十全な投射兵力と弾薬があるなら戦術機はいらないってのは作中や設定本でも言われてるわな
BETAの物量を前にしてそれが不可能だからあんなことになってるわけだが
366:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:30:07 BRQ6ZsyBO
>>364
現実や物理の知識もないのはちょっとどうかと思うよ?
367:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:31:22 lNig+nBqO
ちょっと訂正、ハイヴ内戦闘には戦術機以上の兵力はないけどってのがあるのを書き忘れてたや
368:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:33:41 nRoNHxxX0
生存率が下がるような近接戦闘はしたくないだろうな
にしてもBETA登場前から科学進歩が早いwよくそんな都合よく発展できたな
この世界は2次大戦中に現代のベトナム戦争のような戦争やってたのかな
というか、地上戦だとレーダーってそんなに使わないんだよね。そこにステレスがどれくらい有効かは疑問視だな
空飛んでりゃ話はべつだけど、そんな高く飛んでたら光線級に打ち落とされるだけだし
機体性能はあらゆる運用に耐えれるいい機体だとは思う
369:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:34:08 n5RDBSLkO
本編とメカ本を見れば、理解出来る内容かな。
370:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:38:11 BRQ6ZsyBO
>>368
ステルス性ってのは複合的な被発見率の低さであってレーダーだけを対象としたものではないんだけど?
371:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:39:08 nRoNHxxX0
ってことは機体を小型化して振動が発生しないようにしてるのかな
もしくは光学迷彩?
372:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:42:04 BRQ6ZsyBO
>>371
なんて恥ずかしいことを・・・
373:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:56:47 BvG8aBoV0
>>364
おいおい、ボーイングなどの戦闘機メーカーは衛星やスペースシャトルなどの宇宙関連事業にもアポロ以前からずっと関わってるんだぜ
ソース欲しいなら持ってくるよ
つうか君はオルタwikiの年表見てから出直したほうがいいんじゃね?
374:名無しさん@初回限定
10/07/03 14:58:10 WicWropbO
>>363
最新機だから基本的なステータスはもちろん高いんだろうけど、新鋭機同士で比較した場合はそれ程差はない気がする。
ステルス以外は
375:名無しさん@初回限定
10/07/03 15:03:27 WicWropbO
>>368
えーと、アナタは市街地含め有視界戦闘のみな場面がどれほどあると?
探索→発見→攻撃の流れの中でステルスの有効性が理解できない?
376:名無しさん@初回限定
10/07/03 15:03:37 BvG8aBoV0
>>374
ラプターの開発完了は91年
んで、G弾のせいで量産機開発予算削られまくって配備開始されたのが01年3月
開発完了は一番古い戦術機だけどそれでも他国のどんな戦術機を上回る性能の戦術機だぜ
377:名無しさん@初回限定
10/07/03 15:18:05 9iqVxggP0
>>369
可能。
>nRoNHxxX0
メカ設定資料集を買ってきた方が良いぜ。
戦術機の運用・戦略戦術の類・年表も載っている。
濃い話をするなら、読んでおくのは礼儀だと思う。
それと、現実の兵器の運用や技術もどこかで調べておくことを勧める。
378:名無しさん@初回限定
10/07/03 16:53:13 3cZ2iWz/0
>>375
反射源や遮蔽物の多い地上では有効範囲が短く狭いって事だと思うよ。
有視界戦闘に近いレベルならいっそ…みたいな。
が、オルタのステルスはアクティブ邪魔ーで有視界内でもピックアップされ難い升ステルスだから意味はデカイというオチw
普通のレーダーとステルスだったら云う通りなんだけどな。
379:名無しさん@初回限定
10/07/03 17:30:51 lr3mCtCq0
だがしかし、アクティブジャマーだと自ら電波をゆんゆん出してるから、位置がバレるんじゃねって疑問もある。
戦闘機のラプターだとジャミングは味方の電子戦機に委ねてるから自機が電波を出すことはあまり無いけど。
380:名無しさん@初回限定
10/07/03 17:30:59 7G3fBDZF0
最近、本編理解せずメカ本読まずにご高説たれるのが流行ってるのか?
381:名無しさん@初回限定
10/07/03 17:39:47 7EU1gzQj0
>>357
>国家の枠組みを解体するのが無理だとしても、軍隊をまとめようとする方針になると思うんだけどな。
これにあたるのがオルタ世界の国連軍。現実の国連軍よりはずっと統合運用されている
382:名無しさん@初回限定
10/07/03 17:49:13 0u9qNvYo0
>>380
確かに、最近それっぽいのが多いなぁ……
>381
ただ「米国の意思のもと」統合運用されてる節があるけどね。
383:名無しさん@初回限定
10/07/03 18:15:25 n5RDBSLkO
>>377
ごめん。
かな→だな の間違い。
疑問文にしちゃった。
384:名無しさん@初回限定
10/07/03 18:48:54 quQgXe7l0
>>364
核でどうこう出来なかったから人類が滅びかけてるんだけど。使わなかったとでも思ってるのか?
385:名無しさん@初回限定
10/07/03 19:28:21 0u9qNvYo0
>>384
落着ユニットが落ちてきた段階で核でフルボッコにして、やっとどうにかレベルだっけ?
しかもその代償にカナダの国土の大半は失われた、と。
386:名無しさん@初回限定
10/07/03 19:35:30 iq0w5rtC0
それと中ソ連合軍が戦術核で焦土作戦展開しても止められなかったって
アンリミの時点で語られてるってのに…
387:名無しさん@初回限定
10/07/03 20:49:26 0u9qNvYo0
>>386
どうもID nRoNHxxX0 は、メカ本読んでないどころか本編未プレイっぽいね。
ラプターが小型で光学迷彩持ちだとか、米国主体にしたら勝つるだとか、本編やってたらまずそんな事は言わんだろ。
388:名無しさん@初回限定
10/07/03 21:33:10 s0znA4JyO
>>387
悪く解釈しすぎだろ
叩くために吊し上げるのは感心しないな
最近オルタは健全な分野でも展開著しいからライトユーザーは増えてく筈
この程度でそんな排他してたら逆に品位疑われるぜ
もうちっと寛容にいこう
389:名無しさん@初回限定
10/07/03 21:42:26 0u9qNvYo0
>>388
総合スレならともかく、ここは考察スレだぜ?
新規ユーザーが増えるのは俺としても歓迎だけど、知識がまるでないのに自分の勝手な想像を考察スレで延々と垂れ流すのはやめて欲しいな、という話だ。
昔も何度か、そーゆー奴がひたすら自己主張しまくったせいで荒れたりしたじゃん。劣化ウランの埋蔵量の時とか。
まぁ確かに、俺も少し毒が強かったかもしれんが。
390:名無しさん@初回限定
10/07/03 22:00:04 T4Auviel0
>>388
少なくとも本編とWikiくらいは目通しして欲しいものだがね。
391:名無しさん@初回限定
10/07/03 22:02:01 BvG8aBoV0
>>389
考察するならせめてWIKIの年表だけでも目を通してもらいたい
392:名無しさん@初回限定
10/07/03 22:20:52 0v+qieU30
>388
>悪く解釈しすぎだろ
>叩くために吊し上げるのは感心しないな(キリッ
だっておww
考察スレで何言ってんのw バカじゃねww 考察に参加したいなら本編+メカ本必須だろ
いっとくが別に持ってないことを非難するつもりも差別するつもりもない。ただ、「考察」したいなら
最低限の条件ってモンがあるだろ、と
393:名無しさん@初回限定
10/07/03 22:28:24 n5RDBSLkO
>>392
その発言が品位を落とすんだよ。
自制しとけ。
言いたい事はわかるから。
394:名無しさん@初回限定
10/07/03 22:41:52 7strypfY0
メカ本出てからちょくちょくこうしたことがあるけどさ
タイトルかテンプレに「メカ本必読」とでも加えればいいんじゃね?
現状だとスルーすればいいのに無駄に煽ってよほど考察スレから外れてるよ
395:名無しさん@初回限定
10/07/03 23:03:55 0u9qNvYo0
>>394
メカ本はともかく、本編必須は付け加えた方がいいだろうな。
396:名無しさん@初回限定
10/07/03 23:50:28 3cZ2iWz/0
>>389
可能性を論ずる姿勢なら考察の範疇だと思うよ。
除外したら答えをなぞる事しか出来なくなるし。
知識不足は煽るより一言「読んでこい」と言った方が角も立たないし消化も早い。
>テンプレ
メカ本や本編を総浚いってのは結構重労働だから、提議内容について調べて来てから、にしては?
本編やってメカ本持ってても網羅しきってる人なんて中々居ないでしょ。
397:名無しさん@初回限定
10/07/03 23:58:33 n5RDBSLkO
>>396
そうなると、Wiki必須にした方がいいかもよ。
プレイしていなくても、大抵の事はわかるし。
398:名無しさん@初回限定
10/07/03 23:59:50 g98m2a/d0
>>396
考察なら最低そんくらいやれよ・・・
半日もかからんだろ
399:名無しさん@初回限定
10/07/04 00:03:41 M+Vp+xZe0
>>396
「考察」したいなら、メカ本読む手間惜しむなよ。ただのファンなら、別に読み込めなんていわねーし
的外れな考察ばっかりだと、レスのムダにしかならんわ
400:名無しさん@初回限定
10/07/04 00:22:27 5FXBRCOcO
普通に本編50時間クラスじゃね?オルタって
アンリミ加えたらもっとだ
401:名無しさん@初回限定
10/07/04 00:28:10 NQ9kYCmEO
とりあえず、考察って言葉の意味を調べて、本編をやってからにして欲しいよな。
402:名無しさん@初回限定
10/07/04 00:28:53 761M72Fl0
物事を明らかにするためによく調べて、深く考えること→考察
だから精査せず理解をしないのも外さないといけんね。
403:名無しさん@初回限定
10/07/04 02:39:16 SrkbeUSE0
メカ本は値段がアレだから必須てのは難しいのかもしれんが、wiki見れば大凡の把握は出来ると思うんだがなぁ。
404:名無しさん@初回限定
10/07/04 02:50:23 SrkbeUSE0
>>335
本土失ったからアフリカの租借地やギアナに比べればインフラの整ったケベックを乗っ取りたいのかフロッギー共は?
と、斜め上の想像をしたりしてた。
405:名無しさん@初回限定
10/07/04 02:59:24 H86KYw2P0
>>403
んじゃ、必須条件は本編クリア経験有り(一周でもしてらあればおk)+wikiに目を通す、の方向でおk?
406:名無しさん@初回限定
10/07/04 03:17:07 r3uoPyEC0
値段がアレってさー こっちはわざわざ考察スレにまで来て語りたいってほどなのに
なんでメカ本すら買えない貧乏人のことまで配慮して話さんきゃならんわけ?
こっちのリソース無駄すぎるんですけど
407:名無しさん@初回限定
10/07/04 04:02:32 H86KYw2P0
>>406
本編未プレイなのに生半可な知識ひけらかしたいがためにご高説垂れ流されるならともかく、オルタが好きでwikiもしっかり読めるなら貧乏とかは関係ないだろ。
貧乏人は考察しちゃいかんなんて決まりはどこにも無い。
408:名無しさん@初回限定
10/07/04 04:07:40 5FXBRCOcO
んじゃ本編+メカ本+その他書籍を必須条件のスレと、
wikiからおkなスレの二本体制でやってみたらどうかな?
多分前者は過疎って後者に人は集まると思うがw
大体はそんなんだと思うぜ
書き込み内容みてればわかんだろ
409:名無しさん@初回限定
10/07/04 04:43:40 DXoRdXXA0
いつもの人が来るとスレが活性化するのはいいんだが
いつまで経っても、どれほど恥を晒してもアホのままだという事に、索漠とした気分になる
本編やって、オルタwiki見たなら考察は出来ると思うが、色々教えられても自説を曲げないのがKYすぎる
410:名無しさん@初回限定
10/07/04 05:34:24 LhX13hn/0
>>408
貴重なスレ二本も立てて実験しましょう、ってのはさすがに認められんだろ
411:名無しさん@初回限定
10/07/04 06:38:09 5FXBRCOcO
>>410
でもこのままだと次スレ辺りに条文加わって個人判断で抵触を計る奴が>>1を振りかざして出てけ出てけって叫びまくるスレになると思うぜ多分
俺はねー方がいいと思うがな。過疎るよりかは沸いてた方がいい
やな話ならスルーすりゃいいんだし場を弄くるほどの話じゃねーと思うぜ
412:名無しさん@初回限定
10/07/04 07:33:22 4+Xn0tuT0
本編&メカ本必須というよりは、自分の考えは間違いない!って思い込んで突撃してくる方が嫌だな
413:名無しさん@初回限定
10/07/04 11:07:32 il/Ba0yR0
ああ、始めから結論ありき、俺の考察が正しいって奴は
そもそも議論が成立しないからな。
そんな奴に限ってしつこい。
414:名無しさん@初回限定
10/07/04 11:26:29 RKBpkY9F0
>>409
つかメカ本や本編で語られていることを指摘しても無視する奴がいるのがどうにもねぇ
415:名無しさん@初回限定
10/07/04 11:34:29 NQ9kYCmEO
そういう連中を徹底的にスルーすればいい。
考察にちゃんと参加できる奴は、余計に煽る事はしないように。
要所要所を取り出して読んで会話すれば、「出てけ」と言う必要はないさ。
416:名無しさん@初回限定
10/07/04 11:42:25 /t9I1GgA0
現状、単に叩き目的な奴が揚げ足取ったり重箱の隅つついては、脱線させてややこしくしているからなぁ
一人で短時間に複数レスする奴で、やたらと煽るのがいつもいるけどその当人「は」考察に基づいた反論のつもりらしく性質が悪い
417:名無しさん@初回限定
10/07/04 11:43:15 H86KYw2P0
>>415
みんながそれを守れるなら、そもそも板は荒れないよ。
418:名無しさん@初回限定
10/07/04 11:46:25 SWbVPHep0
一時期のID変えまくっての日本帝国軍叩きや武御雷叩きはひどかった
メカ本が出て本当によかった
419:名無しさん@初回限定
10/07/04 11:51:16 JnoOnIwe0
「メカ本」て都合の良い言葉だな
ほとんど後付け設定なのに
420:名無しさん@初回限定
10/07/04 12:17:24 RKBpkY9F0
>>419
公式設定に何か問題が?
後付だろうがなんだろうが一次資料は絶対が考察のルールだ。
421:名無しさん@初回限定
10/07/04 12:26:33 CfMmktI20
>>419
帝国や武御雷、格闘戦叩きやってる自分の考察が絶対真理だと思ってる馬鹿よりずっとマシです
422:名無しさん@初回限定
10/07/04 12:30:34 SWbVPHep0
武御雷の腕に仕込んであった00式近接戦闘用短刀も全年齢版で存在が確認されてるし後付はあんまないんじゃね?
イーグル関連は後付なのか設定の混乱なのかわからんが
423:名無しさん@初回限定
10/07/04 13:23:15 lSfh0TkwO
>>419
後付けで補完されてないような作品は話題にもならずどこでも語られないっていう
スターウォーズにしろスタートレックにしろガンダムにしろ後付け設定が設定のほとんどを占めてる
424:名無しさん@初回限定
10/07/04 13:32:23 b6zI37QPO
武御雷が実は全身ブレードだったと聞いたときはなんて露骨な後付け…と思ったっけ
425:名無しさん@初回限定
10/07/04 13:59:07 uoRaKMJW0
>>424
これは後付でないやろ、彩峰の白たけみー仁王立ちとかこれあったからだし
426:名無しさん@初回限定
10/07/04 14:47:47 761M72Fl0
>>418
今でも似たようなの居るぞ。
IPADと携帯で固定ID、PCでID回して自演してる奴が。
内容は馬鹿だからすぐわかるがwww
427:名無しさん@初回限定
10/07/04 17:54:04 HmiwkWwV0
現状でているソースを元に語るのが考察スレ
それ以外(ぼくのかんがえた系)は二次創作スレでええやん、何が不満なの?
428:名無しさん@初回限定
10/07/04 18:09:12 H86KYw2P0
>>427
その「僕が考えた」を考察スレで垂れ流し、なおかつ他人の意見は一切聞き入れず僕ちゃんの意見は正しいんだー、ってやった奴が昔何人かいたんだよ(ひょっとしたら同一人物かもしれんが)
で、板違いだからよそに行けって言われても居座ってた。しかも、実はメカ本読んでないどころか本編未プレイだったという。
429:名無しさん@初回限定
10/07/04 18:13:11 Pm/6y8dr0
>>417
これからすれば良いだけだろう?
餌を与える連中も同罪。
430:名無しさん@初回限定
10/07/04 18:27:27 LhX13hn/0
ハイヴがどうやって派生するかの考察やってたときは楽しかったなぁ…とかふとオモタ
431:名無しさん@初回限定
10/07/04 20:13:37 U3jQgU5i0
>>428
それって上の方に居たビームはズビーの人やラザ場=発電の人?
流石にあれは引いたよな…物理学に喧嘩売るは、原作は無視するは…
ああいうのは追い出していいと思う
432:名無しさん@初回限定
10/07/04 20:24:47 H86KYw2P0
>>431
そ、そいつ。
他にもいたけどね。例えば「劣化ウランの消費量を考えると資源が足りてるわけがない!あの世界はおかしい!」とか言ってた奴が数スレ前にいた。
他の人の出した「こーゆー方法で賄ってんじゃねーの?」って案は全部頭ごなしに否定してひたすら自己主張して。で、実態は確か軍板追い出されたマブラヴ未プレイ者だったかな……
433:名無しさん@初回限定
10/07/04 21:11:36 gSrXDcSA0
ちょっとレーザー種について質問
大れーざー・小レーザー問わず、
「戦術機が2機(それぞれを「あ」「い」と呼称)、同時にジャンプ、
それをレーザー固体aが「あ」を即座に撃墜、…この時まだ商社時間に余裕の或る
aは更に「い」を撃墜できるの?(レーザー出したまま「い」に光を当てる…というかレーザー移動っていうか…)
434:名無しさん@初回限定
10/07/04 21:37:54 SWbVPHep0
>>433
横浜基地奇襲事件でレーザー級のレーザーがうねるように軌道変えてたから可能だと思う
435:名無しさん@初回限定
10/07/04 21:47:03 LhX13hn/0
光線属種の説明だと、目標に対する照準用初期照射→数秒後本出力だから、対象迎撃完了時点で照射終了、インターバル開始だと思ってる。
レーザーの起動が動いてるのは目標を追尾してるからじゃないかな。
「暁遙なり」では光線属種<自部隊機数で、同数の場合には全滅ジャンプをかましたときどうなってたっけ?
436:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:02:45 U3jQgU5i0
>>432
ウランの話は結構気になって追ってたがそんな話だったか?
短絡思考な奴が「超技術だろjk」とか言って一蹴されたのち荒らしに走って流れたと思ったが…
流石にあれはねーわと今でも思うぜ
そう言えばあの世界は何で劣化ウラン弾芯なんだろうな?
生体目標相手なら普通の弾でも十分な気がするんだが。
437:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:15:24 SWbVPHep0
>>436
要撃級をサクッとぶち殺したいからじゃね?
筋組織がけっこう丈夫らしいし
438:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:22:27 SrkbeUSE0
>>436
劣化ウラン自体が健康被害を引き起こすことを無視すれば砲弾の素材としては理想的だからかな?
タングステンの砲弾より侵徹能力が高く、徹甲弾として使用しても焼夷効果を発揮できるし。
タングステンの埋蔵量の多い中国大陸が陥落してるのも有るかと。
ただ、タングステンに比べて安いからって理由ではないと思う。加工費を含めればコスト自体はあんまり変わらないらしいから。
439:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:26:41 Xmh4UNBS0
>実態は確か軍板追い出されたマブラヴ未プレイ者だったかな……
軍板のマブラヴスレって終始アンチ的な流れだったような気がするんだけど…
追い出されたってより軍板でスレが立たなくなったから、
代りにこっちに来たって感じじゃないかな
440:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:46:55 U3jQgU5i0
>>437,438
BETAってかなり丈夫なのか。
生体目標なんだから軟質弾頭でストッピングパワー重視の方が効果的だと思ったんだがな…
劣化ウラン弾の焼夷効果って対象物がどれくらいの強度持ってたら発生するんだ?
生肉でも当たれば萌える?
441:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:48:14 U3jQgU5i0
ちょ、おま、
×萌える
○燃える
やばい、出自がばれる…
442:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:49:02 bWl4U1GjO
とゆうか、レーザー属種の照準ってどうやってるんだろ?半端ない射程距離だけど。
443:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:57:11 aKKJdy87O
>>438
現実じゃアフガンやイラクで劣化ウラン弾による健康被害がかなり報告されるんだが…
正直オルタ世界みたいに撃ちまくってたら人の住める土地じゃなくなるよな
444:名無しさん@初回限定
10/07/04 22:58:29 5FXBRCOcO
目で見てじゃね?
あの目、様々な光を観れそうだ