【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part57【ネタ】at EROG
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part57【ネタ】 - 暇つぶし2ch448:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:43:57 t/LUU0sqO
(98年に刊行された米国の雑誌より抜粋)



『世界で一番機能的な首都は何処だと問われたなら、私は迷うことなく京都と答える。
長い歴史を誇るこの都市は政治や文化の中枢であるだけではなく、
数多くの優秀な人材を輩出している教育機関や最先端を誇る研究機関。そして充実した医療機関が肩を並べている。
街並みも美しいだけでなく、市民視点からの住みやすい街造りの工夫が各所に見られ、公共サービスも老人から子供まで平等に利用することができる。
それだけでなく京都は国内有数の軍事工場群があり、24時間休むことなく生産を続け、
帝国軍の強靭な兵站を支えている。

極めつけは前線まで地下鉄で二駅の距離であるということだ』

449:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:47:21 zrWNrp8S0
>>448
>京都は国内有数の軍事工場群があり、24時間休むことなく生産を続け、

未塗装の戦術機が工場からそのまま出撃するんですね、分かります。

450:名無しさん@初回限定
09/10/13 03:07:50 nekY0b9V0
>>445
更にアジア系は立場が悪いし、しかも戦争やって決着うやむやな日本人だと今より酷いんだろうな。

451:名無しさん@初回限定
09/10/13 03:15:29 xD5oYGCD0
>>449
つまり工場のおっちゃんとかは砲声の聞こえるところで作業していると……。
その絵、凄く燃えるわ。

452:名無しさん@初回限定
09/10/13 04:34:24 VMUTUpYP0
絶対運命は諦めてたから復活は素直に嬉しいわな

ついでにFINALあたりも復活してくれないかなぁ

453:名無しさん@初回限定
09/10/13 08:19:44 9UPtEgXE0
おいちゃん、限定ジャンケンフイタwwww
ネタ知ってそうなタケルはともかく、ああいうの強そうなのは宗像中尉かなぁw

454:名無しさん@初回限定
09/10/13 09:40:08 atcbucw20
ゴジラクロスのギャグの方のが酷いw
横浜ハイブの跡地から武が半死の状態で純夏がなんとか無傷で助かり
悠陽と冥夜が感動の姉妹対面したのにその直後…
アレかよ!
武が重傷だったのもこのオチの前フリためだったというトンでもねえオチだったw


455:名無しさん@初回限定
09/10/13 11:35:54 GhyL2YBX0
ゴジラクロスって?
チラ裏とかテストのほう?

456:名無しさん@初回限定
09/10/13 12:21:39 2X0bnl7g0
>>449
京都は盆地で土地面積狭すぎるし工業地帯作りづらいから
実際は大阪で戦術機作ってるだろうな

457:名無しさん@初回限定
09/10/13 12:30:53 luz7AUuYO
真面目な話、なんでユウヤはXFJ計画のテストパイロットに指名されたんだろうな。ユウヤは嫌いじゃないが、レオン辺りを寄越した方が軋轢も少ないだろうに。
その辺にハイネマンとかF-15SEが絡んでくるんだろうか。

458:名無しさん@初回限定
09/10/13 12:44:34 jI0yLhsM0
>>457
巌谷のおじ様あたりの差し金かもな。
むしろ日本を嫌っている衛士のほうが、問題点を浮き彫りにしてくれる、と。
異論や異なる見方が入ったほうが多角的に分析できる。

むしろ、ユウヤ自身が近接戦闘に入れ込むようになっちゃったが。
近接は非常手段であって、日本衛士でさえ火力で遠距離から制圧できるならそっちを選択しているはずだが。

459:名無しさん@初回限定
09/10/13 13:44:13 PUsrGRrh0
火力で遠距離から制圧できる状況なんぞF-4ですら十二分に対応可能
だから大切なのは非常手段である近接戦闘を余儀なくされた場合の優位性の確立であって
遠距離射撃なんぞFCSによってもたらされる作業に他ならない

460:名無しさん@初回限定
09/10/13 13:48:35 jI0yLhsM0
>>459
それはない。
目標の選択、脅威度の判断、有効な位置取りをするための機動、いずれも人間の能力が決する。
FCSは補助にすぎない。
だいたい近接戦闘だって、到底マニュアルじゃ無理な複雑な動作を要求される以上、補助ありが前提だろ。

461:名無しさん@初回限定
09/10/13 13:53:02 loipA+Z+0
>>457
米国衛士が乗ることになったのはともかく
ユウヤが選ばれたのは単純に腕が良かったからハイネマンが呼んだだけかもしれん
衛士としての評価は別だろうが操縦技量ではインフィニティーズのレオン以上みたいだし
能力だけならヴィンセントもユウヤも米国じゃこれ以上ない人材だろう
日系人ということと父親が提督のレオンと違って政治的背景がないという所も選ばれた理由にありそうだけど

462:名無しさん@初回限定
09/10/13 13:54:19 5l2s22K30
ジャール大隊の99式に頼ったみたいな言い方による揶揄、それに落ち込むユウヤ、いやあの射撃は貴様の腕と経験のお陰だ、という姫。
この流れか?w

二次創作だと「ベータはレーザー除いて近接戦闘しかしてこないんだから、わざわざ敵の手の届くところで戦うのはアレだ」という描写が多いようだね。
特に新兵や一般兵がメインになっている場合は。

463:名無しさん@初回限定
09/10/13 14:24:16 zt/E55YKO
>>459
機種によってFCSの性能なんて全然違うと思うぞ

464:名無しさん@初回限定
09/10/13 14:27:52 PUsrGRrh0
>>460
アウトレンジからの目標の選択
アウトレンジからの脅威度の判断
こんなもんもできないヤツとか、棒立ちでもしてろってか?訓練も碌にやったか怪しいな
有効な位置取り?敵のインレンジでの位置取りのが難しいに決まってんだろ

465:名無しさん@初回限定
09/10/13 14:32:35 h3Vqyja+0
>>464
貴様、そんなに唯依姫に苦言を呈されたいのかw

466:名無しさん@初回限定
09/10/13 14:38:50 6seSLotA0
ユウヤ弐型のカラーリングは白・・・まさかユウヤは斯衛の白!?

467:名無しさん@初回限定
09/10/13 14:41:31 LLGgW+6c0
衛士の凄まじい消耗率見ると「ゼロやフォッケと格闘戦するなbyリアルWW2の米軍」ならぬ、「BETAと格闘戦するな」令がでたりしている部隊があるかもな。
撃ったら逃げ撃ったら逃げを繰り返せ、難易度低い戦術なら尚更新米衛士でもこなせるだろうし。

468:名無しさん@初回限定
09/10/13 15:39:02 1PjRKmES0
あれだけ消耗率が高いと戦術機を中心とした戦略自体を見直すと思うんだがなあ

469:名無しさん@初回限定
09/10/13 15:42:01 fLKC2pjL0
戦術機は陽動で中心は戦車と戦艦じゃねーの?
描写が少ないだけで

470:名無しさん@初回限定
09/10/13 15:46:12 9UPtEgXE0
座学をやり直して来いやー

471:名無しさん@初回限定
09/10/13 15:46:21 6seSLotA0
衛士適正の合格ラインを超えれるのは何割くらいなんだろうな

472:名無しさん@初回限定
09/10/13 15:59:26 eTzPoOOb0
手腕を一対に限定せず、三対にするとかすればいいのに。そうすれば射撃も三倍、格闘も三倍の手数。

473:名無しさん@初回限定
09/10/13 16:19:55 nekY0b9V0
>>472
脳味噌付いて行かないよ

474:名無しさん@初回限定
09/10/13 16:59:53 hYmvY/Wz0
そうか、アシュラマンは3倍強いのか

475:名無しさん@初回限定
09/10/13 18:12:09 Jo0/xjUeO
BETAの物量に劣勢なんだから、戦線を保たせるため、
危険を承知でBETAの大波に突っ込ませて光線級を捕捉&殲滅。
任務達成するも、損害が馬鹿にならない…
これの繰り返しなんじゃないの?
距離をとって戦いたくても、戦線は簡単には下げられないところもあるだろう。

476:名無しさん@初回限定
09/10/13 18:18:05 MX75b5se0
人的資源損失の補いづらさ考えると。
フェニックスミサイルのように高価でも大きな効果望める無人兵器に予算ぶち込んだほうが最終的に安上がりになるような。

477:名無しさん@初回限定
09/10/13 18:40:36 57mSL/gL0
あんたはね、反応炉だけの知識で頭でっかちになってるよ。
ネットワークで取り入れた、この星の知識を偉そうに私や要塞級とーちゃんに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
得意げに反応炉級の受け売りを披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから
笑って聞いてあげてたんだ。頼むから外で働いて、重度の災害を弄って
遊びの道具にしてないで駆除して。
重度災害の反応を楽しんで弄って楽しんでるあんたを見ると、カアチャン変態育ててる
みたいで哀しくなるんだよ。カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタへの
子育てはここへの移動で終わりなんだよ。
アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二十数年間、ずっとアトリエで反応炉とコンタクトだけして、
結局今のアンタは反応炉のキモオタ情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
珪素生命さまと遊んだ?資源はちゃんと確保した?出来てないでしょ。どれも。
要塞級トーチャンと要撃級カーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。月のお友達なんか、とうに現場を全面制圧して
バリバリ働いてるってのに。外出て重度の災害駆除して、金星や水星にも友達作って
珪素様のために自立しなきゃ、ねえあ号や、頼むから聞いておくれ、あ号

478:名無しさん@初回限定
09/10/13 18:52:02 e16SP0Jo0
そんな奴倒すために皆死んでいったかと思うと腹立つがな

479:名無しさん@初回限定
09/10/13 19:23:44 6d5YA1Pn0
資源採掘マシーンだからなベータは。

480:名無しさん@初回限定
09/10/13 19:24:26 VI54h5ac0
BETAを何万匹殺そうと所詮は自動機械だと思うと空しいよな
掃討戦で戦術機で小型種を嬲り殺しにしてるやつらに、どうせそいつらは痛みも恐怖も感じないんだから
時間の無駄だと諭す話があった

481:名無しさん@初回限定
09/10/13 19:29:19 lcaRtJ3q0
京都には水がたりんから工業都市は難しいな

482:名無しさん@初回限定
09/10/13 19:45:07 2/O0DK250
上位存在の消滅によって
ベータ側は人間の新兵器や新戦術に対する
対策を考え各ハイブに伝達する駒がいなくなった以上
上位存在がいなくなったあとで編み出された
新兵器や新戦術は半永久的に通じるということだろうか?


483:名無しさん@初回限定
09/10/13 19:53:37 57mSL/gL0
>>482
個々の反応炉に、あ号の代替機能がついていない場合はそうなるだろうな
頭が潰されても副脳の行動で生きのびられる、一部の恐竜みたいなものだと仮定すればの話だが。
だが、BETAのことは、BETAにしか判らないとも言えるし…


484:名無しさん@初回限定
09/10/13 20:56:41 YXniNZK+0
はちやありが、女王がいなくなったときに、次の女王をすぐさま育成するように
BETAも上位存在がいなくなったら、すぐに次の上位存在を製作するんじゃね。
惑星間着陸ユニットの反応炉は上位存在なんだから、製造そのものは可能なわけだし


485:名無しさん@初回限定
09/10/13 21:28:19 zB6uRzoJ0
帝国戦記更新している。今度のネタは阿片と軍費か……。

486:名無しさん@初回限定
09/10/13 22:27:13 O/eCdt4D0
楽観的に考えると、
本来においてはひとつの星には複数の降下船が下りてきて、
複数のオリジナルハイブになるはずなんだし、
上位存在がひとつしかない地球みたいなイレギュラーはそうはないし、
バックアップとかないかも知れないんじゃね?

487:名無しさん@初回限定
09/10/13 22:35:04 nekY0b9V0
火星とかのハイヴはもっとどぎついのがウジャウジャあるんだっけ?
そっちも排除しなきゃならんのだよなぁ

488:名無しさん@初回限定
09/10/13 22:48:11 UkoQHPhl0
自律回路つき全自動作業システムを設計するときに
メインの指揮中枢潰されただけで完全に状況に対する柔軟性を失うような設計はしないだろうな……


489:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:06:49 dg/tsvrr0
複数の指揮中枢潰されたら、だったらどうよ。

490:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:14:25 YXniNZK+0
BETAというか創造主がどう設計したかなんてのはageの中の人も考えてないだろうから
俺の妄想だが、反応炉は普段は上位存在からの抑制信号で、上位存在化しなくなってるが
抑制信号が送られてこなくなって一定時間すると上位存在化するんじゃねと思った。

この妄想だと、オルタでもやっぱり負けだ


491:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:21:29 2/O0DK250
>>490
個人的には
通常ベータはあらかじめプログラムされたとおりに動くだけの機械

上位存在はイレギュラーが起きた際に通常ベータに組み込まれている
プログラムにアクセスして命令の優先順位などを変更したり上書きしたりできる
プログラムへのアクセス権を持った機械

みたいなイメージかな

上位存在がいなくなるとこれまでのプログラムを
愚直に繰り返すだけみたいになる気がする



492:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:22:53 EhgACz2Q0
西暦で言う所の2001年
太陽系方面資源採掘課第三支部のあ号課長が勤務しているその星特有の災害で急逝する
度重なる業績不振の続く第三支部をたった一年で持ち返すべく、その惑星の衛星でシェア100パーセントを叩き出した男が新しい課長として就任する・・・これはそんな未曾有の自体に対して戦った熱い男達の物語である




493:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:29:59 dg/tsvrr0
>>492
着任出来ぬまま終わるだろ、それ?

494:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:33:14 UkoQHPhl0
突っ込みが冷静すぎるww

495:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:36:10 VI54h5ac0
珪素生物の創造主が滅びてBETAが勝手に増殖してるパターンかな
打ち上げられた資源は無人の惑星の周回軌道でデブリと化してたりしてでを

496:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:42:32 9DhSQIb/0
珪素生物の創造主が宇宙怪獣と戦う為にG元素を大量に?き集めてると妄想
BETAをワープさせないのは、ワープさせると宇宙怪獣に発見されてしまうからとか

497:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:47:13 0Yu3VFsB0
つうか撃墜され続けてるのに着陸ユニットをただ突入させ続けてるのも変な話だよな。
何かしら対策とってもよさそうだが。

498:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:48:29 J1zyhU7h0
>>497
対策とられたら人類投了だろ

499:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:55:37 6seSLotA0
ガス状星雲には飛行船みたいな空の飛べるBETAが資源収集をしてるとか妄想

500:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:55:58 6seSLotA0
ガス状惑星だった・・・


501:名無しさん@初回限定
09/10/13 23:57:32 VI54h5ac0
外惑星にBETAが確認されてないということは、珪素生命が求める資源はガス惑星にはないんじゃないかな

502:名無しさん@初回限定
09/10/14 00:12:33 k1q7VJgf0
>>496
その、「自分たちが敵と戦うために資源収集をする」というのは俺も考えたことあるな。
人間を兵士級にするみたいのは、さらなる敵と戦うための技術なのかなって。

503:名無しさん@初回限定
09/10/14 00:23:11 iSkXtw+o0
>>498
投了はしない!
最後の一兵まで戦い続ける。

504:名無しさん@初回限定
09/10/14 00:28:43 jMMyGpRH0
そのためのオルタ5地球脱出計画ですw

505:名無しさん@初回限定
09/10/14 00:45:58 BdMUQEO10
二次創作的には、新たなあ号標的が生み出されるほうが話広げやすいかな?

506:名無しさん@初回限定
09/10/14 00:49:12 yUKFJOdo0
aawですね、わかります。

507:名無しさん@初回限定
09/10/14 00:49:45 +aS9S+4R0
バックアップ的なBETAが出ないとなると、ハイヴが攻略されていくにつれて各国の利害による対立が先鋭化して~とかいう話もありか
難しそうだな……

508:名無しさん@初回限定
09/10/14 01:37:16 vwZnkk9z0
>>507
内陸のハイヴの攻撃は難しいぞ。航空輸送が出来ないから、トラック等の
陸上補給路が途方もなく長くなる訳で

509:名無しさん@初回限定
09/10/14 04:01:12 +VSlANOhO
>>507
反応炉を制圧した瞬間さっきまで共に戦っていたソ連機に後ろから撃たれる、とかw

510:名無しさん@初回限定
09/10/14 04:07:14 aRZUNj/60
奪い合うならG元素のアトリエじゃないかね?
反応炉潰しはもっとも危険な任務だが、ぶっ壊したからって恩恵があるわけじゃないし。

511:名無しさん@初回限定
09/10/14 04:42:58 8BDbgahb0
そういえば落着ユニットが月から地球に来ないように迎撃しているらしいけど。
それが失敗したらあらたなあ号標的を中心とする新しいハイヴ系統ができるってことなんだよな。
宇宙軍の具体的なユニットの探知迎撃方法ってどっかにあったっけ?

512:名無しさん@初回限定
09/10/14 05:18:06 Xe7lxPbR0
>>511
偵察衛星を使ってるっぽい
ただ着陸ユニットが何時何処を目標に飛来するか予測できないから低軌道に即応艦隊を貼り付けてる

513:名無しさん@初回限定
09/10/14 05:19:08 ig96k4IW0
ULでG弾以外(戦術機)でのハイヴ攻略(主に帝国主導)ができたときの米国の対応ってどんな感じ?

①不毛な土地からは搾取できないので、G弾無しのハイヴ攻略法に移行
②①も考慮はするけど、効率が悪すぎるためにやっぱしG弾
③AL5今更止めるのは無理なのでG弾
④G弾以外認めたら発言権下がるからG弾に決まってる
⑤G弾大好き! G弾最強!
⑥合わせ技(①の後G弾を使う、あるいはG弾の限定使用など)

個人的には②だと思ってるんだけど、どう思う?
他にもこういう対応するんじゃねってのがあったら教えてほしい。

514:名無しさん@初回限定
09/10/14 05:47:33 8WGP+BH50
⑦日本の桜だって頑張って生きてんだよ!諦めんなよ!G弾はいいんだよ!クリーンだよ!

これだろ

515:名無しさん@初回限定
09/10/14 07:47:10 +VSlANOhO
まあ確かに横浜基地で健康に影響がある様子は見られないし子どもも普通に生まれてるんだよな
人体への影響はあまり無いのかもしれんが

516:名無しさん@初回限定
09/10/14 09:17:42 +aS9S+4R0
本編は投下されてまだ2年。短期的には影響が少ないのかもしれんが、中長期的な影響がないとは言えませぬ

517:名無しさん@初回限定
09/10/14 10:14:15 4JN5bOAp0
やはりここはツァーリボムで

518:名無しさん@初回限定
09/10/14 11:38:30 3+01rnV70
重力異常による健康被害考察

G増加の場合

女の乳が垂れる

男が女に興味を持たなくなる

ガチムチ体型が増える

ハッテン場横浜基地にようこそ!!
☆歓☆ゲイ☆しよう☆性大にな♪

エイズ蔓延、人類滅亡

519:名無しさん@初回限定
09/10/14 11:43:04 4JN5bOAp0
てこずっている様だな、手を貸そう

520:名無しさん@初回限定
09/10/14 11:45:11 +aS9S+4R0
私のレイヴンとして相応しい実力か否か 試させてもらうぞ!

521:名無しさん@初回限定
09/10/14 11:47:23 xZglNikj0
BETAって何年ぐらいで活動停止するのかすら、判ってないからな
光線級は寿命短そうだ

522:名無しさん@初回限定
09/10/14 11:50:42 ekloUpRe0
>>519
ゲドさん乙


523:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:06:35 k1q7VJgf0
興<早くこちらへぶちこめえ!

524:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:22:09 xZglNikj0
来る時間間違えたのかな。子供しか居ない

525:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:24:09 +aS9S+4R0
資料がないから何とも言えんとしか
炭素は変質しやすいとかあ号が言ってるあたり劣化と寿命はあるだろうけど

526:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:27:51 KdSo7Yx4O
あれっ、ここACスレ?

527:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:32:12 +aS9S+4R0
ほぼなんでもありのマブラヴ隔離スレでございます

528:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:36:00 ypR9jek/O
>>518
ネタだろうけど、エイズはゲイだけの病気じゃないぞw

529:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:55:34 VaXxEkhl0
G弾って使う元素量とかで被害半径調節とかできんのだろうか。
できるのなら、ピンポイントで反応炉狙って最小限の被害で一帯を回復できるから、
損得で言えば得になるような。
通常戦力による突入攻略は被害やっぱりでかそうだし。

530:名無しさん@初回限定
09/10/14 12:56:35 +aS9S+4R0
どうやってピンポイントで反応炉にG弾ぶち込むんだよ……

531:名無しさん@初回限定
09/10/14 13:02:58 VaXxEkhl0
>>530
地表から反応炉を含むなるべく最小の範囲を影響下で爆発させる。
指向性持たせられるなら最高だな。

532:名無しさん@初回限定
09/10/14 13:14:43 8KaoJ5oj0
重力子放射線射出装置の出番ですね

533:名無しさん@初回限定
09/10/14 13:18:07 7zt0tPfx0
>>530
G弾搭載型決戦用戦術機
ぶっちゃけできるならスサノオ自爆を繰り返した方が早そうだとか思ったりする

534:名無しさん@初回限定
09/10/14 13:21:26 +aS9S+4R0
>>531
例えばフェイズ5だとどう頑張っても半径2kmよりかなり大きくなるんだが
言うとおり指向性でもあれば話は別だが

>>533
通常戦力による突入と変わらねえんじゃねえかそれ?

535:名無しさん@初回限定
09/10/14 13:34:04 VaXxEkhl0
>>534
それでも一帯がまとめて異常地帯になるよりはマシでしょ。
まぁ、それができるのなら作中でやってる気もするが。

536:名無しさん@初回限定
09/10/14 13:42:39 iSkXtw+o0
ULはG弾使って負けたんだろうしな。
BETAもさる者、対策が出来てしまうんだろう。

537:名無しさん@初回限定
09/10/14 13:52:00 VaXxEkhl0
>>536
無限に分岐する確率世界の中には勝利した例もあるかもしれないけどな。
原作だと、人類がなんとか勝利していても武ちゃんが天寿全うしたらリセット。
SSの中にそういうネタがいくつかなかったっけ?

538:名無しさん@初回限定
09/10/14 14:00:59 +aS9S+4R0
ん~一個くらいあった気がするが

539:名無しさん@初回限定
09/10/14 14:02:50 iSkXtw+o0
>>537
逆に敗北してもリセットで人類とBETAはずっとグダグダ泥仕合をやってるのかもしれんな。

540:名無しさん@初回限定
09/10/14 14:48:56 LX6ZFB4T0
それが閉ざされた世界ループの不毛さだな……。

541:名無しさん@初回限定
09/10/14 14:51:51 JSumrhYMO
>>537
チラ裏に最近完結したのがあるよ
マブラヴ板に移動したかもしれんが

542:名無しさん@初回限定
09/10/14 19:50:05 DdFQInVU0
白銀一家更新している。まだ続いてたんだ。

543:名無しさん@初回限定
09/10/14 20:42:11 9mH1/iyC0
ULもALもどのみち火星と月を奪還できる見込みはないんだから
最終的には負けるような気がする。

544:名無しさん@初回限定
09/10/14 20:50:25 yaLMw0xJ0
そこはマスドライバーによる質量兵器で

545:名無しさん@初回限定
09/10/14 21:35:58 iSkXtw+o0
>>544
月からはともかく地球から打ち込むのは骨だな。

546:名無しさん@初回限定
09/10/14 21:42:00 PpuljUGy0
AL5の軌道施設とかを利用した質量投射施設を……
流用できるかどーかは知らん

547:名無しさん@初回限定
09/10/14 22:05:11 MpAhuii60
桜花作戦成功後、戦局が好転してオルタ5が正式に中止になったら、
移民船団の船を転用して軌道爆撃艦にでも改装すればいいんじゃないかね。
地球には環境その他で無理だが、月や火星なら隕石引っ張ってきて落せばそれでハイヴ潰せるだろ

548:名無しさん@初回限定
09/10/14 22:07:24 NKtEKTUC0
>>543
年表の月面戦争にわざわざ「第一次」とか振ってるくらいだから、将来的には第二次等もあるんでしょ。

549:名無しさん@初回限定
09/10/14 22:35:22 +aS9S+4R0
脱衣カードバトルか……新しい、惹かれるな

550:名無しさん@初回限定
09/10/14 23:52:19 hAGIemV/0
某可変戦艦みたいに移民だけでもするのはありだと思うけどな

551:名無しさん@初回限定
09/10/15 01:36:28 SE04tsEo0
>>541
円環の欠片だよね?
先程読み終わった。
無限ループ、恐ろしや・・・。

552:名無しさん@初回限定
09/10/15 04:48:28 xFeSURfQ0
>>549
まぁサプリのデュエリストも似たようなものではある

553:名無しさん@初回限定
09/10/15 07:40:31 06MOFmOV0
ALTERNATIVE GUN HAZARDのHP更新されてるけど
当日age行ったぽいな

554:名無しさん@初回限定
09/10/15 08:03:03 wOgq9g1M0
ヒャアがまんできねえ0だ!

555:名無しさん@初回限定
09/10/15 10:10:24 IFFa5pqu0
これひど更新されてたね

そうそう、これひどの作者のHPにおもしろい感想があった
種死のアカツキ&ストライカーパック作ったら良いってさw
ヤタノカガミがレーザー級に最適だとか、全世界に売れば儲けれるとか
この人、オルタの技術で作れると思ってるんだろうか?
あれか、前にあった種クロスみたいに知識や設計図があればいけると勘違いしてるのかね?

556:名無しさん@初回限定
09/10/15 10:15:24 QLQNvX3l0
>>555
随分と頭がアレで可愛そうなファンが付いてるんだな
品質低下にも納得だわ

557:名無しさん@初回限定
09/10/15 10:52:55 glPj5ra0O
>>543
ALの場合、化石の歌に繋がるから、少なくとも本筋の世界では月のハイヴも火星のハイヴも排除出来るんだろ

558:名無しさん@初回限定
09/10/15 12:30:04 wOgq9g1M0
アカツキのあれはビーム兵器に使われる荷電粒子を反射するだけで
レーザーに対しては完全に無力だろうに
凄乃皇の荷電粒子砲には対抗できるだろうけど

559:名無しさん@初回限定
09/10/15 12:33:39 4u9NRQvr0
種系だとPS装甲以外オルタじゃ価値がないような。
あれが戦車級とかにも有効なレベルなら、だが。
ライフル類だってあの物量に対抗するなら実弾ばら撒いたほうがコストがいいだろうし。
MS系以外の大量破壊兵器類を焦土作戦とかで使うならともかく。

560:名無しさん@初回限定
09/10/15 12:40:54 wOgq9g1M0
十分な動力源と、機関砲のごとく連射できる小型荷電粒子砲ができれば
補給の簡便化という観点から採用されるかもしれんがねえ

561:名無しさん@初回限定
09/10/15 13:15:51 xFeSURfQ0
ハイヴにバグを

562:名無しさん@初回限定
09/10/15 14:29:58 4u9NRQvr0
G元素を使った超高性能マシンを通称グレイダム、それがなまってガンダムになるわけですねw

563:名無しさん@初回限定
09/10/15 14:41:52 8eqdP04o0
G兵器か

564:名無しさん@初回限定
09/10/15 15:24:57 xeslCvbm0
>>559
ヤタノカガミはちゃんと通用するでしょ。
特に航空機に搭載できればBETAはカス同然。

565:名無しさん@初回限定
09/10/15 15:34:34 4u9NRQvr0
>>564
あれの説明は

ナノスケールのビーム回折格子層と超微細プラズマ臨界制御層から成り、ビーム攻撃に対しては無敵ともいえる防御力を有する。

だから、原理がそもそも違うレーザーには通じないと思われる。

566:名無しさん@初回限定
09/10/15 15:39:02 xeslCvbm0
>>565
陽電子砲を防いじゃったからその説明も苦しいけどな。

567:名無しさん@初回限定
09/10/15 15:44:23 iMj5LNOa0
陽・電子さんが開発したビーム兵器だから問題無い。
なんて洒落は置いておくとして、PS装甲も重いとか燃費悪いとか問題あるよな。

そのためのTPSとかVPSなんだろうけどさw

568:名無しさん@初回限定
09/10/15 15:59:11 ZFUPGoIdO
これひどの作者、「どんなに反対されても紅の姉妹は必ず出します!」とか言い切ってるし
BETAどもを抱えて自分のHPで大人しくしてろよ……

569:名無しさん@初回限定
09/10/15 17:05:24 4u9NRQvr0
>>566
作品固有の設定不良までは知らんがなw

570:名無しさん@初回限定
09/10/15 18:10:49 u/5DEUnx0
よくわからないSS読んで結構まともじゃんと思ってたら
顔文字と良く分からない2年生っぽい名前が出てきて参った

571:名無しさん@初回限定
09/10/15 18:43:50 vwEvrM3T0
激震が走った
って文を見るとガシャンガシャンと効果音が聞こえてきて困る

572:名無しさん@初回限定
09/10/15 18:53:40 UHds1wi+0
つまりN○Kの某ドキュメントを見ると、どこからともなくその効果音がw

573:名無しさん@初回限定
09/10/15 20:19:45 kkx35MfW0
>>532
射程距離が70㎞を超える基地外ハンドガンだったっけ?>重力子放射線射出装置

574:名無しさん@初回限定
09/10/15 21:19:21 2T0WjepM0
ほかの人も言ってるようにPS装甲は有用だね
あとはパワーエクステンダーも役に立つんじゃないのかな

>565
しかしその説明じゃビームが反射できる理由にはならないよなぁ>ヤタノカガミ

575:名無しさん@初回限定
09/10/15 21:23:41 3RMiaHjc0
PS装甲は電力喰うからなぁ


576:名無しさん@初回限定
09/10/15 21:28:04 3TyGDTZs0
ラミネート装甲も有効だろう、排熱が間に合わなくなればやられるとはいえ、
レーザーにある程度の時間耐えるだろうからな

577:名無しさん@初回限定
09/10/15 21:36:36 InT2MbzJ0
「終焉の銀河」ではアークエンジェルのラミネート装甲がレーザー級の照射にある程度耐えてるな


578:名無しさん@初回限定
09/10/15 21:38:49 UZxgQ7fx0
フリーダムの虹色レーザーとかエンジン自体も高性能だったかな。

579:名無しさん@初回限定
09/10/16 00:37:23 wPhFMcnm0
トランザ……いや、なんでもない。

580:名無しさん@初回限定
09/10/16 00:42:34 tC1l1sdO0
ぶっちゃけ、所謂「オーバースペックな常識外SF兵器」はA10チーム以外には
使って欲しくないな…

581:名無しさん@初回限定
09/10/16 00:53:27 ReTpLX4N0
>>574
シャア板あたり行くと詳しく教えてもらえるけど、ヤタノカガミはあれ単純に反射してんじゃないんだよ
飛んできた粒子(ビーム)をプラズマ層でキャッチ、それをなんか種科学で投げ返してる(その為にタイムラグがあるし、センサーで敵も狙える)


582:名無しさん@初回限定
09/10/16 00:58:10 lZz+r+Fb0
オリキャラにやたら悲壮、いかにもな二つ名を複合装備させる作品はわざとやってる厨二ギャグ?
それとも自己投影して酔ってるの?

583:名無しさん@初回限定
09/10/16 01:24:03 fP65nUHF0
>>582
死の茄子色カブトムシとか?

584:名無しさん@初回限定
09/10/16 01:55:08 wjzJtzpI0
痛い二つ名持つオリキャラ乱舞の某作品とか?

585:名無しさん@初回限定
09/10/16 02:29:55 wjzJtzpI0
多くのSSで武ちゃん機動を三次元機動とか、レーザーも回避できるとかしているけど。
原作でそんな描写あったっけ?

586:名無しさん@初回限定
09/10/16 02:48:01 Jsl1Tqsq0
無い
作中の後半ではあの世界の基本+ショートジャンプやキャンセル駆使と言った所だと
武の場合は機体性能なんかよりも昇進剤を容量増やしたりとかの方が役にたちそう

587:名無しさん@初回限定
09/10/16 04:07:20 ReTpLX4N0
エヴァSSにおけるアスカのハンバーグ好きとか、ナデシコSSにおけるマシンチャイルドみたいなもんだな
実戦でもレーザー回避できる武の機動。ジャンプキャンセルで撃たれる前に地上に降りようってだけなんだよね。

588:名無しさん@初回限定
09/10/16 04:36:57 czuniHID0
反転倒立がポイントなんだろうか。ほかにあんまり変態機動している印象ないんだがw

589:名無しさん@初回限定
09/10/16 06:03:38 HvVDKcSX0
いや、佐渡島での武機グラの動きは尋常じゃないぞ
あれこそ振り回してるって表現ぴったりだと思う
他の人が乗ってる戦術機は空中でロールとヨー組み合わせたような気持ちの悪い機動してないって
戦術機ってそういう動き想定して作られてねーと思うんだがなw

590:名無しさん@初回限定
09/10/16 08:14:50 ssKnrK/v0
実際は蒸散塗膜で耐えてるうちに射界から出るというのが正しいだろうな
無論、反転倒立やキャンセルによるより迅速な降下が蒸散塗膜の消費を抑えリスクを低減させるんだろうがね

591:名無しさん@初回限定
09/10/16 09:01:57 WIEGd2VR0
>>588
実際、横浜基地防衛戦後に不知火に重整備が必要で動かせないっていう
たけみーフラグがあったじゃん。変態機動で機械がその反応に追随できないってのは
ガンダムとかでもあったけどな。

592:名無しさん@初回限定
09/10/16 09:40:36 aj3+wFbf0
武の変態機動だと1戦で機体を使い潰すのかな?
どんな動きなのかあんま想像できないけど凄くGのかかる動きとかしてるとして
それに耐えれる体なのか強化装備が凄いのかわからんねw

最低野郎な感じで乗り換えまくる武もありえるのか

593:名無しさん@初回限定
09/10/16 09:51:21 XSq19FLb0
間接部分の摩擦も半端無いが整備班との摩擦も半端無いわけだ…
喧嘩になるわけだ…

594:名無しさん@初回限定
09/10/16 10:05:12 9Ue1SIxZ0
>>591
横浜基地防衛戦直後の不知火の状態

榊機
戦闘は無理 基本動作も場合によっては怪しい

珠瀬機
最低限、センサー類の再調整と関節の交換が必要
状態は佐渡島よりひどい

鎧衣機
特に両足が怪しい 装甲にも全体的なダメージ

御剣 彩峰機
最低でも主腕と装甲の全交換が必要

白銀機
駆動系から装甲まで深刻なダメージでスクラップ同然
なお、白銀によれば回避可能な戦闘を行った結果機体に余計なダメージを与えてしまったらしい


月詠さんたちは機体に余計なダメージを与えずに桜花作戦に参加可能なコンディションを維持してるのがベテランって感じだね
経験を積めば武も無茶しない効率のよい戦闘をこなせるようになるんだろうけど

595:名無しさん@初回限定
09/10/16 10:26:35 yVPGt/we0
後、たけみーのほうが質の良い部品使ってるんじゃね? どっかで見かけた気がする
どっちも量産機とはいえ、たけみー>不知火だから

596:名無しさん@初回限定
09/10/16 12:33:59 vYb1bw4eO
最近PEの更新止まってるな。仕事が忙しいのか、具合が悪いのか……心配だ。

597:名無しさん@初回限定
09/10/16 14:03:25 etVwFKzt0
設定の説明程度ならともかく、オリキャラとかとの会話でも本編やTEからの丸コピペ多数っていう作品はどうなんだろう……。

598:名無しさん@初回限定
09/10/16 14:06:59 etVwFKzt0
しかもそういう作品に限って、往々にして原作設定を誤解している(そこはわかっててやってるオリ展開かもしれんが)のが多い気がする。

599:名無しさん@初回限定
09/10/16 14:10:49 f5o+fjNX0
さあ早くSS書く作業に戻るんだ

600:名無しさん@初回限定
09/10/16 14:47:37 J3nMqy/a0
>>597
設定ミスって、感想で指摘されるのを防ぐためじゃない?
設定の間違いとか鬼の首獲ったかのように指摘されるしね


601:名無しさん@初回限定
09/10/16 14:54:45 HvVDKcSX0
UL/ALの沖縄ってどうなってるか情報でてるっけ?


602:名無しさん@初回限定
09/10/16 14:59:33 3PHIONAX0
>>601
対馬・佐渡島以外の島嶼はBETAによる上陸が行われてないから無傷のはず

603:名無しさん@初回限定
09/10/16 16:17:14 kCSaWLiX0
>>602
いくらなんでも佐渡のとなりの粟島は流石に壊滅状態だよな

604:名無しさん@初回限定
09/10/16 16:40:49 nEa9j2W00
台湾やスリランカはあの情勢で持っているそうだから、島嶼はベータがあまり興味をしめさないのかな?

605:名無しさん@初回限定
09/10/16 17:10:30 zxZxhUmT0
>>602
対馬はどうなってるんだろう。あと、九州から帝国軍が防衛に出撃してるみたいだが鉄源ハイヴのある半島は
明星作戦以降は少しでも国土奪回とかされてるのかね?

606:名無しさん@初回限定
09/10/16 17:37:43 HlYDuUbCO
対馬はもし侵攻されてなくても無人島になってるんじゃない?
防衛部隊を割く余裕とか無さそうだし

607:名無しさん@初回限定
09/10/16 17:40:48 Yb+tIRSu0
まとめwikiのベータ本土侵攻図だともろ→の下だから対馬は壊滅しているだろうな。

608:名無しさん@初回限定
09/10/16 17:41:13 zxZxhUmT0
無人の警戒装置とビーコンだけおいて、BETAが湧いたら九州から出るとか
そういうところか

609:名無しさん@初回限定
09/10/16 18:03:50 KsgFnyAT0
>583


610:名無しさん@初回限定
09/10/16 19:09:09 Jsl1Tqsq0
>>593
案外武だけとっかえで摩擦なっしんぐかも
不知火→陽炎→吹雪でおk

611:名無しさん@初回限定
09/10/16 21:32:26 HNqDLkRY0
>>589
本編のタケルって
佐渡島での陽動を買って出た時の戦い(ベータ戦)と
クーデターでの狭霧戦(戦術機戦)を見るに
ベータには強いが人間にはそれほどでもないみたいなイメージしかないな

612:名無しさん@初回限定
09/10/16 21:42:10 VBq6kNuW0
機動制御技術に長けて、ループのたびに能力を蓄積してるといっても無敵でも超人でもないからな。
(対人でやる)模擬戦やりすぎた衛士は実戦じゃ使い物にならない、という話があるぐらいだから、両者は完全ではないにせよ別物なんだろう。

613:名無しさん@初回限定
09/10/16 21:50:19 TnofrrAh0
武ちゃんは人を殺すっていう兵士にしたてあげられたわけじゃないからなぁ、
あくまでBETAに対する剣みたいな感じ

614:名無しさん@初回限定
09/10/16 21:56:04 ssKnrK/v0
対人戦と対BETA戦じゃ要求される作業がめちゃくちゃ違いそうだしな

615:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:10:13 HJBhc8gx0
クーデター時、武は殿下を乗せている

616:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:11:07 68Xd/wVk0
>>615
・・・つまり?

617:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:16:38 HJBhc8gx0
つまり悠陽とのラブラブパワーで士気が+50%UP状態
じゃなくて
元々狭霧の方が衛士として上なのに
お荷物がある状態では狭霧との差が歴然となる

618:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:18:33 TnofrrAh0
股間の息子がクーデターとな

619:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:19:17 VBq6kNuW0
冥夜乗せていたとき、かまわずいく見たいなこといってても引き離せず一撃もらって、回り込まれかけてウォーケン少佐らに助けられているしな。
吹雪と不知火の性能差もあるし。

……ところで沙霧大尉、替え玉と気付かない殿下が乗った機体に一撃ってなんすか(汗

620:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:21:36 5/b7NpBT0
狭霧を振り切ろうとしてる時の武の機動は普通の戦術機の動きだったが、
佐渡の単機陽動の時の武の機動は変態的な動きだった。

前者は直線的で、後者はウネウネしてる感じ。
何だかんだで冥夜を乗せてた武は全力じゃなかったと思う。

621:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:21:41 ssKnrK/v0
Q 急に
J 状況が
K 変わったので

622:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:23:20 EUTJeqNC0
狭霧とやった時の同乗者は冥夜だろJK
まあ冥夜が殿下の変装してて強化装備着てない状態だから
全力発揮とは程遠いかも知れないね

623:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:23:46 HJBhc8gx0
たしかに主人公である武には人間相手でも通用して活躍して欲しい気持ちは俺もある
でも最大の敵BETAに対して有効な戦いができれば、それに越したことはない
と俺は勝手に思ったナリ

624:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:25:54 HJBhc8gx0
ああ同乗者は冥夜だったか、勘違いしてたすまん
なにかとごっちゃになってたw

625:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:30:10 HNqDLkRY0
>>620
なんか、やたらと変態的という言葉が使われてるが
本編でタケルの機動が変態機動と呼ばれたことってあったっけ?

626:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:32:17 mDaSxCenO
>619
ダメージくらったのって、ラプターにぶつかられたからでない?

627:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:35:33 VBq6kNuW0
>>626
その直前に、武ちゃん視点で機体が激しく震動して、冥夜が被弾したのか、と聞いても武ちゃん否定しなかったし。
ラプター激突はその後。

628:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:37:04 HJBhc8gx0
冥夜「武、なんと変わった機動をするのだ、きっと夜のほうも変わった動きを(ry」
彩峰「白銀は変な動き方をする・・・きっと夜の方も(ry」
珠瀬「武さん変わった動きしますよねぇ、ミキにもきっと変な事をしてくるんじゃ(ry」
鎧衣「タケルは変わり者だよねぇ、僕とは気が合うかもね。夜もきっと気があうん(ry」
眼鏡「白銀!一緒に叫ぶわよ!うぉおおおおおおおお」

629:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:37:58 3PHIONAX0
>>627
機体ステータスに変化が出てないから近くに着弾しただけじゃないのか?

630:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:40:02 VBq6kNuW0
>>629
それでも沙霧はあれだけ殿下殿下いってたのに、やっぱり攻撃してきたことに……。
直撃、そこまでいかなくても弾薬が誘爆してたら、とかあるし。

631:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:41:33 Jsl1Tqsq0
>>625
柏木になんと言うか…変態?
言われてた気がするけどSSの話だったかもう記憶が…

632:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:41:51 mDaSxCenO
威嚇射撃というものがありましが

633:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:45:22 agRmQYks0
>>631
(偽)だと思う、確か感想で誤字つっこみ受けて
作者の人が武の機動は変態的だからって言ってたけど
変態機動って言われだしたのそれからかな?

634:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:45:24 VBq6kNuW0
>>632
あの状況で威嚇する意味あるっけ?
通信入れて止まれ、とかいってないのに。
あのあたり何したかったかよくわからないんだ……。
武ちゃんはどうあっても連れて行くつもり、と予測してたが、攻撃加えてきているから。
殿下が殿下が、といってるけど負傷してもかまわん、と思い切ったにしてはその後殿下がおわす限り~ともいってるし。
単にテンパっただけかもしれんが。

635:名無しさん@初回限定
09/10/16 22:56:07 HNqDLkRY0
>>631
タマの射撃や冥夜の剣術でも評価は
天才とまりで変態とまでは言われてなかったのに
タケルの機動制御はそれよりすごいということかよ

636:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:00:13 wPG1KwTi0
>>628
眼鏡ってお前、うぉおお!ってお前www

637:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:03:17 agRmQYks0
>>635
なんでそう動くのか発想が理解できないからって理由だった気がする。
たま達は天才でも発想自体はあっちの世界のものだし
武のはゲームみたいにピョンピョン跳ねたり変てこな動きしてるからじゃね?

638:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:04:13 68Xd/wVk0
そこまで珍しくはないんじゃない?白銀の機動それ事態はさ
日本が戦場になるまでの間にたくさんの国が消えていったんだから、その戦いの中で似たようなことした人がいないなんて考える方が無理があると思う
・・・そんな人達の多くはお亡くなりになったんだろうけどさ、というよりも本編やっててそれほど俺TUEEEって感じることはなかったUZEEEはあったけど
何にそんな驚いてるの?って終始思ってたら最後は戦術機乗ってないし

639:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:04:32 gwSwzfGh0
俺的な武の変態機動のイメージは、無重力空間のように動かしてる感じかな。
上下や左右の概念なんかないんじゃないかって程の動き。

640:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:09:49 HJBhc8gx0
 ━ ━
○ ー ○ <タケルちゃんのすけべ~ 変態~

641:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:13:44 gwSwzfGh0
>>637
ってことはACやってるやつとかが戦術機に乗ったら小ジャンプしたりするのかなw
それでみんなに「推進剤をあそこまで持たせられる機動初めて見た」とか言われて。

642:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:14:56 VBq6kNuW0
>>638
概念自体が違うそうだからな。
XM3によって実現されたキャンセルとかコンボとか、ゲームによって生まれた発想はさすがになかなかでないんじゃ?

643:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:17:44 HJBhc8gx0
志津江「武!なんかあんた変態じゃないかって聞いたんだけど、どうだい?今夜あたり?」
武「おばちゃん、どこでそれを・・・ いや志津江、俺のテクについてこれるかな?」
志津江「よくいったね!さっそく下ごしらえしとかなきゃね!今夜はフィーバーだよ!」

644:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:20:17 ssKnrK/v0
>>641
興味深いな

645:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:21:27 VBq6kNuW0
茜には嫌味半分で独創的、といわれていたなw>武ちゃん機動

つまり新しいプレイw(ry

646:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:31:50 Jsl1Tqsq0
>>640
そっくりだなもう本体でいい

647:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:34:09 HJBhc8gx0
志津江との熱い夜を幾たびも越えて、次々と新しいプレイを開発する武。
そんな武はその独創的とも思われる機動でBETAを葬り去っていくのだった。
今の俺には死角がない!そんな事を無自覚にも感じる武は、ある意味増長していたのかもしれない。
そうあの日、霞に言われたあの一言まで・・・

次回:青い果実は誰のもの?武とウサギのいけない飼育プレイ

648:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:49:00 L5/axzjH0
武はクーデター軍の不知火を捕らえると、その股間にあるS11格納部分を片手で器用にこじ開けた。
「ヒッ、何をするっ!」
不知火に搭乗する女性衛士の恐怖に引きつる声が聞こえた。
それに構わず、武はその部分へ自分の突撃砲を押し当てる。
「や、やめろーーっ!」
女性衛士の絶叫を聞きながら、武はそれを無理矢理に押し込む。まだ一度も使用されていないらしく、新品のそこは突撃砲を収めるにはかなり狭い。それでも武は力任せにぐいぐいと押し入れていく。
「いやぁぁーーっ!」
保護カバーを貫いた突撃砲は一気に一番奥まで達した。赤い液体がたらりと流れ落ちる。
無論、それで終わりではない。武はその部分を押し広げ、破壊するような勢いで突撃砲を前後に、時々ひねりを加えて乱暴に動かす。
弱い機体内部へ直接加えられる暴虐により、女性衛士は激しく揺さぶられて長い髪を振り乱した。
「うぁぁ…もう、やめてぇぇ…」
半ば朦朧としながら必死で訴えかける女性衛士であるが、武は容赦することなく、さらに動きを加速させる。
「よし、このままフィニッシュだ!」
武の宣言によって、吹き飛びそうになっていた女性衛士の意識がわずかに戻った。
「ダ、ダメッ!中はダメェーーッ!」
だがその懇願を無視し、武は突撃砲を一際奥まで突き入れると、ためらうことなく発射した。
「ああぁぁぁーーーーーっ!」
これまでよりも甲高い声を発しながら、女性衛士は逝った。


ついやってしまった……。

649:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:52:42 HJBhc8gx0
クーデター時、冥夜と沙霧との会談は失敗に終わった。
だが後ろで見守ってきた武がでしゃばり、沙霧を話術で丸め込む。
横浜基地に連行される直哉、覚悟はしていた。
その夜、武と直哉との間でナニがあったのかは誰も知らない。知りたくもない。
直哉「・・・慧、俺はもう君の知ってる俺じゃない」
「そうだ武、お前だけが俺の夢を唯一忘れさせた・・・ ・・・げる」



650:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:52:44 GmPYzY9G0
らめぇ!

651:名無しさん@初回限定
09/10/16 23:56:00 wPG1KwTi0
>>648
>>643の方が面白かったかな。
でも嫌いじゃない

652:名無しさん@初回限定
09/10/17 00:12:50 1LsuTnHN0
>>638
本編でタケルが俺TUEEEって感じることはなかったのは
たんにタケルの周りのレベルが異常だったからだと思う

国連軍や帝国軍の平均的なレベルって
佐渡島攻略戦の当時の伊隅妹くらいじゃないのか


653:名無しさん@初回限定
09/10/17 01:40:53 9TwK4t+00
本土決戦での早々の戦線崩壊とかみると日本帝国軍あまり強いようには見えないが、
本編中は化け物揃いだからな。
あるいは対人戦に習熟が偏っている衛士が多いのかもしれんが。

654:名無しさん@初回限定
09/10/17 01:44:34 oCriqZCV0
たとえばさ、戦場の絆とかボーダーブレイクとかで遊んでる上級者とかって

「バーニアを変則的に吹かせて軌道をかえる」

ってのがある種のテクとして存在してるわけよ
ごごーっと上に上がったと思ったら突然バックバーニア吹かしたり、

ごっごっごっと小刻みにバーニアを吹かして、通常のバーニア機動よりも
長距離の移動や高いジャンプをしてみたり
特に小刻みにバーニアを吹かされるとロックサイトが地味にふらついて
命中させにくい。

そういう、ゲーム的な発想による機動、ってイメージかね、武の機動は

655:名無しさん@初回限定
09/10/17 02:05:07 mETv1PPt0
っていうか、機動自体は原作時期的にバーチャロン特にオラタンだろ
ジャンプキャンセル多用するところとかもろに

656:名無しさん@初回限定
09/10/17 08:11:11 bWE6x8esO
>>653
最新鋭機に乗ってる連中ばかりだしな

657:名無しさん@初回限定
09/10/17 08:37:46 m4TThd2dO
硬直キャンセル、慣性保持はACのお家芸だ

658:名無しさん@初回限定
09/10/17 09:07:39 YOtwOWKc0
バルジャーノンの元ネタがそもそもバーチャロンだし。
あんま皆やってないようだが、ここらへん見ると武の機動の元ネタわかるよ。
URLリンク(www29.atwiki.jp)
URLリンク(www29.atwiki.jp)

659:名無しさん@初回限定
09/10/17 09:13:10 EI9vz9SEO
二次元機動を使うオリキャラが三次元機動の武ちゃんを倒す酷いSSがあったような。
二次元機動が三次元機動に勝てるのだろうか…

660:名無しさん@初回限定
09/10/17 09:29:56 bWE6x8esO
次元が上がれば強いってもんじゃない。
対人戦で重要なのは動体視力や戦闘感覚、戦術構築力とか色々あるし

661:名無しさん@初回限定
09/10/17 09:47:18 YOtwOWKc0
本編の月詠さんやら沙霧やらに負けるのはそこまで変に思わないし、
何度も言われてるけど決まった動きをするBETAには有効ってだけかもしれないし(ゲームでのスコアラーが対人に強いわけではない)
三次元機動自体はそこまで万能じゃなくて構わないとは思うけど、
二次元機動を使うオリキャラが武ちゃん倒すSSって
一時期は理想郷マブラヴ板における主だのなんだの揶揄されてたAgeratumの自己投影丸出しなオリキャラなアレでしょ。
あれに関しては無いわ。

662:名無しさん@初回限定
09/10/17 10:56:30 X75o7+SH0
>>659
比べるなら二次元機動より三次元機動のが優秀だよ
まー、そもそも比べるようなことじゃないと思う
ぶっちゃけ、三次元機動っていう括りは二次元的な機動も出来るからね
前後左右の二次元機動を基礎として、更に上下の概念を加えたのが三次元機動
早い話が完全上位互換

663:名無しさん@初回限定
09/10/17 11:06:58 Z8KTUTkKO
船と潜水艦、どっちが自由に動けるかって事だな。
最もそれで潜水艦が最強になる訳でもないが

664:名無しさん@初回限定
09/10/17 11:23:13 UJbQLx1q0
二次元機動と三次元機動で分けるからおかしな事になるんだぞ
作者の考えた俺キャラにやられるのはどうかと思うが

665:名無しさん@初回限定
09/10/17 11:27:30 01ug/I+s0
よし
ならば時間の移動をも加えての四次元起動で厨二病全開だ!

666:名無しさん@初回限定
09/10/17 11:29:44 fyDr5bks0
四次元(?)の証明は少し前にできそうだったんだよな、たしか

667:名無しさん@初回限定
09/10/17 11:31:02 f8y4NV/L0
キャンセルとかは、旧来の戦術機用の管制ユニットじゃ演算や監視が間に合わないそうだから、発想している人がいても断念したんじゃないかなぁ?

668:名無しさん@初回限定
09/10/17 11:34:38 X75o7+SH0
>>667
そこら辺が細かく描写されてないんだよね?
夕呼先生がXM3を乗せても現行機じゃまともに起動しないとは言ったが
じゃあキャンセル、先行入力、コンボのどれをオミットすれば現行ので動くの?っていう
これ原作でしっかり設定出てくれるとSSで整合性取りやすいんだけどね

669:名無しさん@初回限定
09/10/17 11:42:58 Hoe7C5qn0
とりあえず、オミット最有力はコンボだろうね。
どう考えても、学習能力やらなんやらで処理が大きい。

670:名無しさん@初回限定
09/10/17 12:14:29 CGfQY3FC0
キャンセルは安全の為にやってる受身を部分的にカットするものだからやろうと思えば出来そう。
先行入力は夕呼先生にキャンセルとセットっぽい扱いされてたし
コンボみたいに否定されてないからこの二つなら大丈夫なんじゃない?
コンボと即応性の向上は、新型コンピューターとそれを使う事前提で組んだOSの恩恵だと思う。

671:名無しさん@初回限定
09/10/17 12:14:37 KBSrQarz0
常時監視がいるって点だとキャンセルも微妙だな。
くわなそうで一番食いそうだ。

672:名無しさん@初回限定
09/10/17 12:32:44 JZDY+EoS0
常時監視はどれでも必要なのでは

673:名無しさん@初回限定
09/10/17 12:50:46 UJbQLx1q0
特定の動作に限っては監視してなかったんじゃね
もしくは監視してても受け付けない、たぶん受け付けたらピヨっただろう

674:名無しさん@初回限定
09/10/17 13:26:06 oCriqZCV0
現行のOSだと

(ボタン入力受付開始)
→トリガーを引く
→戦術機が銃を撃つ
→(この間ボタン入力を受け付けず)
→行動終了
→(ボタン入力受付開始)

て感じなんじゃない?
XM3は

(バタン入力受付開始)
→トリガーを引く
→戦術機が銃を撃つ
→(バーニア機動で銃を撃つ動作が停止される & 武器の持ち替え入力受付)
→銃を撃っている最中に入力したコマンドが銃を撃つ動作をキャンセルして実行される

こんな感じか?

旧来OSだと、銃を撃つコマンドを入力したら、そのコマンドが終了するタイミングを
見計らって次のコマンドを入力しなけりゃいけない。
だから、戦術機に慣れたパイロットは

「(銃の正射が終わるまであと3,2,1…今っ!)」

みたいに感覚で操作しなきゃいけないところを、システムで補佐する、ってトコじゃないかと


675:名無しさん@初回限定
09/10/17 13:31:03 fyDr5bks0
現行OSのそれは少しひどいと思う、それだとぱたぱた死んでいってとても生き残れない気がする
それとXM3神格化しすぎじゃね?、生存率が上がる→強くなる、そんな単純じゃないと思う

676:名無しさん@初回限定
09/10/17 13:33:53 JZDY+EoS0
まあ現行OSが問題ならとっくに改善の手が入っているはずだしな

677:名無しさん@初回限定
09/10/17 13:36:42 Hoe7C5qn0
少なくとも、旧OSは不具合はないだろ。
それなら、手が入らないこともあるとおもう。

678:名無しさん@初回限定
09/10/17 13:39:05 oCriqZCV0
>>675
熟練者でなきゃ難しい機動を簡単に出来るようにする、ってのが目的だし、
こんなもんじゃない?
昔の格ゲー(SF2くらいのころ)のキャンセルとかコンボとかないころのゲームみたいな
イメージなんだが。
上手いやつは「この動作は何フレームで終わるからそのタイミングにあわせて入力」とか
当事の上級者はマジ呆れるような感じだったし

679:名無しさん@初回限定
09/10/17 13:56:13 /sdtTFtz0
そのタイミングに完全に合わせられるからスゴいんだよな

680:名無しさん@初回限定
09/10/17 13:56:25 RwHXMOAQ0
戦術機が専門訓練受けているとはいえ、多くの兵士に使われるものが前提である兵器である以上は、特異な操作を許容する冗長性よりも、
そこそこの腕で使ってそこそこの動きができるみたいな安定性に重きを置かれるだろうしね。

681:名無しさん@初回限定
09/10/17 18:51:42 z5qjrdKj0
できてアッパー昇竜⇒旧OS
チェーンコンボ搭載&いつでもキャンセル可能⇒XM3

格ゲに例えるなら操作感としてはこんなんだろ。

682:名無しさん@初回限定
09/10/17 18:58:13 bTLVjCTm0
>>677
不具合は無いが改善の余地はあったということかな?

なんか、オルタ世界の技術開発に携わってる連中って
戦術機開発は積極的なのに
兵装や電装系の開発は無頓着だよな

このスレでもよく言われてることだが
突撃銃の弾丸をダムダム弾みたいな
殺傷力の高いものに改良したりみたいに
他にも色々改良の余地があるだろうにな

683:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:12:08 hWTUYM+E0
貫通力の低いダムダム弾じゃ多数のBETA相手には非効率的でしょ。

そもそも2000発マガジンのがよほどチートだぜよ。

684:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:21:44 bTLVjCTm0
>>683
確かにチートだが
まりもちゃんが初陣を飾った時代に
すでに戦術機には2000発の弾丸が搭載可能であり
アレから何年もたってるのに
いまだに主力兵装も装弾数も全く改良されてないというのは
いくらなんでも開発に力を入れなさ過ぎだと思うけど…

685:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:29:32 KKNoFd/60
確かブラックウィンドウだったかの突撃砲は装弾数増加してたような

686:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:47:55 pluNAgKr0
>>684
開発してもそれが量産して前線に配備できるかは別問題じゃないの?
ファントムが数十年中核戦力なぐらいだし。
それに新兵器という未知のモノはまず前線の衛士が嫌うそうだし。

687:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:51:01 JZDY+EoS0
腕で保持するし機体自体が軽量だから戦車ほど強力な火器を装備するのは難しいだろうしな

688:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:55:57 hWTUYM+E0
弾の規格をほいほい変えたら兵站が大変だぞ

689:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:58:00 X75o7+SH0
オルタに熱心な友人が画像とか設定とか実在の兵器の装弾数とかから逆算してみて
あのサイズの人型兵器が携行できる大型火器に36mmの2000発は……まぁ、アリじゃないか、貴様
って言ってた

690:名無しさん@初回限定
09/10/17 19:59:51 JZDY+EoS0
弾の規格で思い出したが87式自走高射砲改を36mmにして戦術機と同種の弾薬を使うわけにはいかんのかいのう

691:名無しさん@初回限定
09/10/17 20:02:59 MSGwWjN00
何処かでマガジン構造の画像見た事あるけど、よくあんなもの考えたなと思った。

692:名無しさん@初回限定
09/10/17 20:06:58 JOEUYVA50
>>689
水没王子乙


693:名無しさん@初回限定
09/10/17 21:11:44 vpLiMMhxO
ACもマブラヴも同じ位好きなんだけど、この2つのクロスオーバー作品で面白いと思えたものがないのう…

694:名無しさん@初回限定
09/10/17 21:15:07 KWzECTB90
戦闘メインになっちゃうからだろうな、戦闘描写って難しいし

695:名無しさん@初回限定
09/10/17 21:49:38 ttgkOpVrO
「魔女の娘達」と「地上復帰とそれに付随して発生した諸問題に関する資料」、「《BETA大戦史集》」は他のACクロスとは違った切り口ではあったな

696:名無しさん@初回限定
09/10/17 22:41:19 oCriqZCV0
「殿は!」
「5121小隊が支えているらしい!」
「は、ならこっちもがんばらないとなァッ!」

みたいなコネタをいつかやりたいと思ってるんだが…機会がない

697:名無しさん@初回限定
09/10/17 23:11:46 01ug/I+s0
おいちゃんにはあの形で戦術機にチャレンジしていただきたい

698:名無しさん@初回限定
09/10/17 23:26:39 jTyf9Y5G0
「くそ、ならプランBで行こう。プランBは何だ?」
「あ?ねぇよそんなもん!」

699:名無しさん@初回限定
09/10/17 23:37:50 JZDY+EoS0
「プランD、いわゆるピンチですね」

700:名無しさん@初回限定
09/10/17 23:52:15 FJ9jJHow0
>>696
移動射撃バグ最強

701:名無しさん@初回限定
09/10/18 00:56:49 3hpRxYfM0
>>698
マーカス達にはソ連製のモーターブレードが良く似合う。

当然、機体は優雅なSu系列でなく荒削り臭漂うMig系列で。
きっと戦闘のたびにBETA返り血や肉片やらでグチャグチャに機体が汚れて……、
だがそれがいい

702:名無しさん@初回限定
09/10/18 01:40:19 9w0YT6yb0
だれか「オタクまっしぐら」の操ルートを知っているものはおらんのか……。

703:名無しさん@初回限定
09/10/18 01:55:01 3D6m4BVd0
おいちゃん所の大尉の乳首クリックしても何もでてこない…

704:名無しさん@初回限定
09/10/18 01:59:32 xciRx1oG0
あそこから更に一歩先を求めるとは男の業よの

705:名無しさん@初回限定
09/10/18 06:09:35 FcqXAzDp0
これが若さか……

706:名無しさん@初回限定
09/10/18 09:31:44 UWCQ9EkQi
一言だけ言わせて貰おう
おっぱい好きに老若は関係ねぇ!

707:名無しさん@初回限定
09/10/18 12:40:13 5QLt6WuG0
おれも一言だけ言わせて貰おう
11月にほんとにメカ本でるんだろうね?

708:名無しさん@初回限定
09/10/18 12:52:20 3gQPZLBs0
おいちゃん?

709:名無しさん@初回限定
09/10/18 13:02:21 VQdOiuhXO
公式HPではうんともすんとも言わないよなw
>メカ本

710:名無しさん@初回限定
09/10/18 13:44:32 JklJucdK0
「11月まで延期」じゃなくて、「11age延期」とか・・・
>メカ本


711:名無しさん@初回限定
09/10/18 13:51:55 XH1BLzHH0
33年後とか何千頁の超大作になってんだよw

712:名無しさん@初回限定
09/10/18 13:55:28 pfEBr87u0
塚、33年後にもage有るのかw



33年後に出ても・・・・・・・・・・・・俺死んでる確率90%は有るんだがorz

713:名無しさん@初回限定
09/10/18 14:03:58 bcO7lbXmi
不謹慎かも知れないが、病気かい?
だとしたらお大事に。

…それともまさか、現時点で歳が5、60代とか??

714:名無しさん@初回限定
09/10/18 14:06:52 19GxKBpa0
これから日本人の平均寿命は60歳くらいになりそうだというぞ

715:名無しさん@初回限定
09/10/18 14:11:55 YvZw8xemO
メカ本が広辞苑を超える日は遠くないな

716:名無しさん@初回限定
09/10/18 14:20:21 F3lJNwlC0
冗談じゃねーぞ
俺はメカ本読んで、公式ACTゲームやって、スパロボ参戦見届けるまで絶対に死なん
脳みそになってでも生き延びてやる

717:名無しさん@初回限定
09/10/18 14:39:44 Xd58wIRq0
>>716まて。脳みそになったら読めないしゲームもできんだろw

つ霞

718:名無しさん@初回限定
09/10/18 14:44:46 6y7pM6wuO
脳みそだけになってから体だけ新しく作って移し換えれば?

719:名無しさん@初回限定
09/10/18 15:39:40 aAUOW5v/0
衛士訓練って平均的でどれぐらいの期間かかるか作中ででていたっけ?
武ちゃんみたいな特異ケースじゃなくて、一般人が衛士になるための訓練で。

720:名無しさん@初回限定
09/10/18 15:45:16 pfEBr87u0
>>713
実年齢はageんが、初パソゲがFM-7の無限の心臓2(当時は既に社会人w)だった。

721:名無しさん@初回限定
09/10/18 15:47:08 FcqXAzDp0
はっきりとは明言されてないと思うよ
みんなの台詞から推測するに大体半年に一回程度で総戦技演習が行われてるっぽいってくらい
けど、果たして半年程度で育てられるものなのかは疑問だ

722:名無しさん@初回限定
09/10/18 15:47:48 pfEBr87u0
あぁ・・・・・・・「無限」ではなく「夢幻」の心臓だったorz

723:名無しさん@初回限定
09/10/18 16:22:38 3D6m4BVd0
>>721
ああいう世界に住む人の精神構造+そればっかみっちりやってんだから
そこそこ基本は学べるんでね、どちらかと言えばその後が大事なわけで

724:名無しさん@初回限定
09/10/18 16:28:30 vH0llbvs0
>>580
よし、俺が伊隅ヴァルキリーズに波動砲をぶち込んでやる!

725:名無しさん@初回限定
09/10/18 16:32:43 F3lJNwlC0
世界大戦中、3ヶ月の訓練を経て前線送りなんてのもあった
勿論、相当切羽詰ってた時期だろうけど
BETA本土上陸前と上陸後じゃ訓練期間とかも違うのかねやっぱり
徴兵年齢の引き下げまで行われてるぐらいだしなぁ

726:名無しさん@初回限定
09/10/18 16:35:23 WFon5H1N0
ラストブリッツの学徒兵みたいなのとか、特攻機の再来みたいな部隊とか追い詰められたらやりたくなくてもやらざるを得ないだろうなぁ。

727:名無しさん@初回限定
09/10/18 16:52:37 JklJucdK0
>>719
史実なんかじゃ、予科練入校から卒業まで約半年とかっていう日本海軍航空隊や。
1944年以降は、訓練飛行時間約100時間で前線に送りだした、ドイツ空軍とか。
末期戦の国家じゃ、大体訓練搭乗時間が100時間、期間で6カ月位が平均?

同時期の英国空軍で300時間、アメリカ陸軍航空隊が350時間の訓練搭乗時間だったけど。



728:名無しさん@初回限定
09/10/18 16:57:18 vH0llbvs0
>>727
焼け野原になった英国ですら300時間も訓練できたのか、なんかすごいな。

729:名無しさん@初回限定
09/10/18 16:59:11 DoMDWUpJ0
>>728
ドイツ軍の航空機は航続距離短かったから島の奥のほうなら安全だった

730:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:16:15 S49COTu80
ベテランパイロットの養成は3年くらいかかるらしいね
ソースはかわぐちかいじの『ジパング』で申し訳ないが

そう考えるとオルタの訓練期間は短すぎる気もするけど、ずーっと
訓練シーンばかり流す訳にいかないしなw

731:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:18:04 JklJucdK0
てか、原作中で武がホンの数日で応用課程まで到達した事が信じられない。
例えば、ゲーセンでドライビングゲームやり込んでいる高校生が、自動車教習所に
行っても、第1段階修了するのにどれだけ時間かかる? 仮免貰えるのにどの位? って感じ。
207Bの面々も同じ。 多分10月に戦術機課程に進んで、2ヶ月後に任官・実戦参加って有り得ねぇ!
207Aの面々が、恐らく4月?位に戦術機課程に進んで、6か月訓練受けて、10月に任官か。
で、2か月部隊勤務経験して、12月の段階で茜やハルーがあのレベル。
片や戦術機訓練+実戦で8カ月、片や戦術機訓練だけ2カ月。 それで同じレベルってどうよ? って思う。


732:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:24:08 PJP+6vpZ0
レースゲームの上位者が実際のレースに出て優勝したとか言うニュース無かったっけ?

733:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:26:30 WFon5H1N0
>>731
武ちゃんはまず戦術機適性が高くて、Gとかに耐える訓練を省略できるし。
ULの段階でも本人に自覚ないだけでループしていて、操縦技能が無意識に蓄積されているのかも。
B小隊は武ちゃんほどじゃないにしろ才能あるところへ、XM3効果だろうな。武ちゃんがぶん回して蓄積したデータの恩恵を受けられるし。

734:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:34:09 u6rYeUh60
>>732
グランツーリスモ5優勝者、欧州GT4選手権3位入賞
URLリンク(response.jp)
4ヶ月猛特訓受けて3位入賞ってのはあるらしい。

735:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:38:06 SqkvRZq9i
全員00ユニットの適性者だから。
で、おk?

736:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:42:13 6y7pM6wuO
専用の訓練室に国連の普通部隊に配備されてない第三世代機、処理能力が大幅に上がったOS。

これ以上の環境は無いでしょ。

737:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:46:03 JklJucdK0
>>733
ああ、そうか。 武の場合はループ効果を失念してました、失敬・・・orz
でもB小隊はなぁ・・・ ってのが、拭えないんだよね。
いくら大変に恵まれている環境でもね。 今まで経験した事のない体感なのにさ・・・

>>734
これって、「車の運転経験あり」の人たち? なら納得。

>>735
ま、いちいち突っ込んでも仕方が無い話なので、00ユニット適正者でおk、と言う事で。


738:名無しさん@初回限定
09/10/18 17:58:05 eAbeTM0e0
>>731
車の教習に喩えるなら合宿教習じゃないか?
一日に1,2限ってペースなら日にちかかるが、集中して教習受けるなら仮免貰えるの早いだろうよ

739:名無しさん@初回限定
09/10/18 18:19:10 S49COTu80
>>738
仮免貰えるのと、首都高をびゅんびゅん運転できるレベルになるのは違うだろ

740:名無しさん@初回限定
09/10/18 18:23:32 qOo2ZeqQ0
催眠療法とかが進んでいるから、知らないうちにこっそり衛士の心得とかを無意識下に刻み込まれていたりして……。

741:名無しさん@初回限定
09/10/18 18:27:16 vH0llbvs0
>>731
いくらレースゲームがうまくても、現実の車庫入れ致命的に下手な奴を知っている。
タケルちゃんも、車庫入れならぬガントリー入れが下手な可能性はあるな。

742:名無しさん@初回限定
09/10/18 18:51:32 eAbeTM0e0
沙霧大尉とかガントリー入れ上手そうだよな。ミリ単位の誤差ですんなり入れそうw


743:名無しさん@初回限定
09/10/18 18:58:17 kM5tJR2F0
タンカーに車を詰め込む人の中にはmm単位で車をつめる達人がそこそこいるとかいないとか

744:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:02:57 vH0llbvs0
そもそも、戦術機を駐機させるときって、衛士が最後までやってるのかな。
普通の航空機だと滑走路から駐機スペースまでは、牽引車で引っ張ってると思うのだけど
SSとかだと、駐機させた後に整備士と話しするってシーンあるんだよね。

745:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:10:44 yn0zZL8o0
たぶん衛士が自分で駐機させてるんじゃね?
飛行機が牽引車を使ってるのは、機種にもよるけど
タイヤを動かす動力がないから。
エンジンを吹かすことで前進は出来ても、バックが出来なかったりするし。
その点、戦術機は脚が付いてるんだから、自分で歩けば済むでしょ。

746:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:11:53 S49COTu80
>>744
まぁ、格納庫内を歩かせるくらいなら強化装備のフィードバック無しでも
なんとかなりそうだしな。整備兵に任せてもいい気もする

747:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:13:52 kM5tJR2F0
その前に、自動操縦モードにあるんじゃない、牽引モードとか
あるところまで歩いてきたら、自動操縦のドックインモードに入って、
後は勝手に、みたいに

748:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:28:04 FcqXAzDp0
F91でやってた奴やね
ラックにかけてあるライフルを取るのに
手前までマニュアルで動かしてオートに切り替えて自動で取ると言う

749:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:35:07 +gEbZeok0
だからこそマニュアル操作で出来るのがステイタス。
それでなくても一通りはマニュアルで出来ないとまずいだろうな。

750:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:39:28 bMUvgrEE0
ップAT限定衛士wwだっせぇwww

751:名無しさん@初回限定
09/10/18 19:44:33 PJP+6vpZ0
あれ? XM3って……。

752:名無しさん@初回限定
09/10/18 20:02:43 3D6m4BVd0
あれ適正あるのがやってるから飲み込み早いのは確かだろう
免許で言えば何時までも取れないとか途中で断念とかの人に
強制的に取らせたら半端ない時間かかるのは確かだ

753:名無しさん@初回限定
09/10/18 21:13:01 ai/fdomW0
>>747
自動モードあるのにあえて手動でやってみたり

むかしパトレイバーで見たなぁ

754:名無しさん@初回限定
09/10/18 21:38:56 svw297/3O
>>731
イギリスの空軍だか陸軍がヘリゲーの上手い奴を優先的に取り立てる云々って話を聞いた覚えがある

755:名無しさん@初回限定
09/10/18 21:47:00 yNKo9HUP0
いずれにせよULでの武の適性の良さには真面目に戦争やって来た軍人涙目だなw

756:名無しさん@初回限定
09/10/18 21:51:31 XH1BLzHH0
>>755
エースコンバットやりこんでたガキが軍隊の戦闘機乗りよりずっと実機を使いこなすようなもんだからな。

757:名無しさん@初回限定
09/10/18 21:56:21 JklJucdK0
いや、まあ、自分も適正云々は認めるけどね。
んでも、免許取りたてで、しかもそれまで無免で運転したことも無ければ、
レースゲームもした事無い人が、いきなり峠道をガンガン攻められますか? って例え話。
>AFの207B分隊については。
如何に武ちゃんのフィードバックデータ補正付きとはいえね・・・
若葉マークに、いきなりカーレーサーのフィードバックデータ与えても使いこなせるかな?

>>755
AFはともかく、ULはやっぱりあり得んわなぁ・・・ 武ちゃんは。


758:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:04:22 /dhlQyi20
まだ訓練があるだけマシじゃないかい?
某アニメなんて訓練すらなしでいきなり実機に乗って戦ってるぞ。

759:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:06:10 S49COTu80
>>758
某って……心当たりがありすぎるんだが

760:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:10:02 vH0llbvs0
アカマニのテックマンだな

761:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:12:17 +xhh4VHK0
>>757
そういう才能あるやつはなぜかほんとにできるから
できない奴には全く理解できないもんだよ。
身内に一人いるんだが俺にもなぜできるのか理解できないし


762:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:13:27 qOo2ZeqQ0
オルタ的解釈なら、脳の無意識野で、既に操縦技能を獲得した確率分岐した先の自分の情報を受け取って(略)ってことじゃないかね?w

763:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:18:09 +gEbZeok0
そもそも武は短期間で弓使えるようになるくらい学習速度速いから

764:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:18:50 qs2uKNsv0
武ちゃんはできるんだから仕方がない
主人公補正がついてるからでも、ULの本編始まる前、いわばUL ZEROみたいな
話があってそこでの経験値が蓄積されていったでも好きな妄想考えればいいが、
原作の描写が現実と比較しておかしいと思うのは無意味。

765:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:32:27 Lulk8ZIL0
>>757
例えが悪ーなー
運転技術的なのはどーとでもなるだろうが
体作ってないのに動かしたらG耐性ないから確実にむち打ちになる
下手したら下呂ノドに詰まらせて窒息死

766:名無しさん@初回限定
09/10/18 22:46:03 S49COTu80
>>763
弓道は高校ん時やってたが、最初は全然あたらなかったなw
演出とはいえねーよ、とは思ってました

767:名無しさん@初回限定
09/10/18 23:30:00 9M4nWbaEO
王道学園ラブコメだからいいんじゃないの?
タカハシさんの運転技術の方がすごいと思う。

768:名無しさん@初回限定
09/10/18 23:44:33 3D6m4BVd0
>>757
免許取立ての時は怖い物知らずで攻めるのも居る
痛い目見て、覚えるんだがw

769:名無しさん@初回限定
09/10/18 23:58:59 PzNybVcG0
逆に車乗ってるとレースゲームができなくなる
ゲームだとタイヤのグリップ感や車の微妙な挙動が伝わらなくて怖い

770:名無しさん@初回限定
09/10/19 00:15:53 YAj+NrTF0
>>764
わかるわかる
タイヤからの振動とか、ブレーキを利かせたときの減速感とかがないから、
「あれっ?!」って感じになって操作ミスるんだよね

771:名無しさん@初回限定
09/10/19 00:28:59 BG0CZs8D0
車の運転とゲームの話をかけてる人居るけど、オルタの世界のシミュレータはかなりの出来だって設定だから比べられねーんじゃない。

772:名無しさん@初回限定
09/10/19 00:56:45 3BMnLv900
戦術機は基本的に間接制御で動いているから、マニュアル操作訓練はほとんどしないのかも。

773:名無しさん@初回限定
09/10/19 06:54:07 VjLMFkzl0
JIVESと実機の違いって、ヤられて死ぬか死なないかの差ぐらいしかないんじゃないの?
度胸と実戦経験以外はJIVESで全部積めると思ってるんだけど
Gもほぼ実機レベルで再現してくれるんだよな?

774:名無しさん@初回限定
09/10/19 07:05:14 NIbLayHG0
機体の調整とかの経験が溜まらないんじゃないの?
あとGもシミュでは限界があるし。

775:名無しさん@初回限定
09/10/19 07:14:04 cHbjoyo90
JIVESなら溜まるだろ。実際に動くわけだからGもあるし。

776:名無しさん@初回限定
09/10/19 10:58:26 o0yaJ3qw0
ループしてる武はともかく、それ以外の207Bの面子がむしろ天才的だ、特にオルタ。
いくらXM3使ってるアドバンテージあるとはいえ横浜基地の20回出撃して生還
してるベテランよりも腕が上とか…

777:名無しさん@初回限定
09/10/19 11:09:24 WEhOCZqZ0
>>726
史実だと「降伏しろよ」と言いたくなるが
BETAにはマジで降伏できんからなw

778:名無しさん@初回限定
09/10/19 12:53:56 fuXFFzntO
>>776
相手のベテランはXM3使ってたっけ

779:名無しさん@初回限定
09/10/19 12:59:16 WEhOCZqZ0
>>776
天才的じゃなくて天才なんだろうな


780:名無しさん@初回限定
09/10/19 13:11:32 1RejPMvz0
>>778
んにゃ、旧OS

781:名無しさん@初回限定
09/10/19 13:18:16 2xi0tcdl0
>>778
旧OSの撃震だったはず

782:名無しさん@初回限定
09/10/19 13:28:00 W8EBbM0RO
対BETA戦のベテランであって、対人戦はそれほどでもなかったんじゃ?

783:名無しさん@初回限定
09/10/19 13:34:26 YOZz1Snb0
いや、トライアルに際して横浜基地所属の一部を除く全ての戦術機がXM3に換装されてる。
即応性以外の先行入力、コンボ、キャンセルに関しての習熟度がOSに関しての207Bのアドバンテージだったと思う。

784:名無しさん@初回限定
09/10/19 13:41:46 2xi0tcdl0
エース→旧OSの撃震
207B→経験をつんだXM3
その他衛士→白紙のXM3
・・・であってたっけ?

エース達はいきなり白紙のXM3をつかった他の衛士にもかなり苦戦してたんだよな
そう考えるとXM3がすごすぎるのか

785:名無しさん@初回限定
09/10/19 13:48:19 3BMnLv900
あのエース達は、口ぶりからすると旧OS撃震で、207以外の新型OS組には勝利していたらしいな。
でも、以後出てこないことを見るとあの人たちもBETAにやられたのか?

786:名無しさん@初回限定
09/10/19 13:54:04 siHgoRbc0
>>785
横浜基地防衛線の時に第二防衛線で
地下奇襲受けた衛士の声がエースと同じだったような

787:名無しさん@初回限定
09/10/19 14:11:18 X1XAX5uyO
>>786
声優使い回ししてるだけじゃないの?

788:名無しさん@初回限定
09/10/19 14:17:16 lShOzwBo0
そこまで仕込むのがageだと俺は思う

789:名無しさん@初回限定
09/10/19 14:28:02 sJLWOOa40
>>784
補足すると
207B→蓄積データがある概念実証型XM3
その他衛士→白紙だが量産試作型のXM3

量産試作型のほうが扱いやすいように改良されている

790:名無しさん@初回限定
09/10/19 17:25:08 /4BITVOi0
陽炎・撃震よりも吹雪のほうが性能いいらしいから、基本性能も207が優位だったような。
207の機体が陽炎か撃震なら、結果は違っていたかもね。

791:名無しさん@初回限定
09/10/19 17:30:41 oW1+EHQU0
メスゴリラと高笑いの男とドレッドヘアと印象薄いねえちゃんが
ただ勝っただけでは武褒めたりしないと思うし、事実、武の機動のすばらしさとか
で褒めてたよな。

792:名無しさん@初回限定
09/10/19 18:20:11 Fvgt53bTO
確かに吹雪の方が圧倒的に軽そうだな

793:名無しさん@初回限定
09/10/19 18:44:18 cHbjoyo90
撃震214<陽炎<吹雪(練習機)<吹雪(主機交換機)<不知火<武御雷
ってこと?

794:名無しさん@初回限定
09/10/19 18:52:58 1LVPM6e50
人類終了のお知らせorz

877 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:32:09 ID:JYjxj1b0
【BETA観察日記】
○月×日
きょうは べーたが あたらしいほしを みつけました。
げんきに そだつといいな。

○月×日
あたらしいほしで あーちゃんが しんでしまいました。とてもかなしいです。
ほかのこが なかないように たくさんともだちを おくりました。なかよくなるといいな。

795:名無しさん@初回限定
09/10/19 21:32:34 /4BITVOi0
終焉の銀河更新。
本当に炭素生命体なのだろうか、に吹いたw

796:名無しさん@初回限定
09/10/19 22:53:23 OXDsMPhF0
>>793
吹雪って第何世代なんだ?

797:名無しさん@初回限定
09/10/19 23:02:20 cHbjoyo90
>>796
第三世代に決まってるじゃないか。
そして、撃震よりも吹雪が優れてるというのは多少出てきたが、陽炎よりも吹雪が優れていると出てきたのは何処? >>790

798:名無しさん@初回限定
09/10/19 23:04:32 x/QbFboH0
>>793
一応第三世代じゃね?

799:名無しさん@初回限定
09/10/19 23:41:18 t1IJnNV30
ヴィンセントは吹雪を正真正銘の第三世代機、F-15をベースにしてるけど日本人はいい仕事したと言ってるな。
どっちが上とかは言ってないけど。

800:名無しさん@初回限定
09/10/19 23:45:01 5OJVZ3hz0
F-15Eならともかく、手本にしたCに劣っていたら流石にゴーサインでないんじゃw

801:名無しさん@初回限定
09/10/19 23:50:32 cHbjoyo90
>>800
そりゃ、不知火は陽炎には劣らないだろ。
主機が弱い練習用の吹雪が、陽炎に劣るか否かが問題なんだよ。

802:名無しさん@初回限定
09/10/20 00:30:31 NN+fZmTV0
>>801
主機以外は一線並でしょ。
89年採用(原型はもっと古い)の機体に劣っているのなら、代替としても使おうと思わないだろう。

803:名無しさん@初回限定
09/10/20 00:54:07 svgF0vGz0
>>802
それは勿論。
撃震214<陽炎<不知火<武御雷
という図に、
吹雪(練習機) と 吹雪(主機交換機) が何処に入るかが問題な訳。まあ、陽炎の前後だけど。
で、練習機とわざわざ強調してるのは、XM3トライアルのときの機体の違いについて。
吹雪(練習機)ではなく、撃震や陽炎で訓練をして同じだけ慣熟が済んでいたとして、A207は勝てたのかとかそういうこと。

804:名無しさん@初回限定
09/10/20 00:57:54 MjkUwP4+0
撃震はわからんけど、陽炎なら勝てたんじゃないかな。

805:名無しさん@初回限定
09/10/20 01:02:39 4BFIJwAH0
>>802
代替ではなく、代用機。
そしてあの時点では89式は生産ラインが閉じている為、
現有機の配置換えを行うことでしか対処できませんが、
果たして89式が77式より後方に配置されていたり、機体が余っているでしょうか?
なので89式と97式の優劣には関係ありません。

806:名無しさん@初回限定
09/10/20 01:07:51 GnSTruvR0
トライアルはなぁーどうせ主人公補正で勝ってたんだろうしな
あれって主人公視点で上手く事がすすんでるって為に用意された装置ってのが見えてて萎えたぜ、落ちで白銀ザマァwってなってスッとしたけどまりもちゃん死んじゃったし・・・

807:名無しさん@初回限定
09/10/20 01:19:56 TWN2NzJ90
PE来た
クリスカも可愛かったけど男連中が面白いw

808:名無しさん@初回限定
09/10/20 01:19:57 svgF0vGz0
主人公補正なら美琴に撃たれねーよwww

809:名無しさん@初回限定
09/10/20 01:24:41 oPa/XKZQ0
>>808
ありがちだろ

810:名無しさん@初回限定
09/10/20 01:25:09 xqtQU7ma0
メカ本11月30日発売予定予価4410円(税込み)だそうだ

811:403error
09/10/20 01:31:54 yS1/Kpje0
age(アージュ)二次創作・三次創作 URLリンク(age-ss-wiki.martinysystem.net)
にアクセスできなくて困ってるんですが

携帯だとアクセスできてパソコンだと串刺してもダメなんです…
何故ですか誰か教えてください

812:名無しさん@初回限定
09/10/20 02:54:46 zxjUTVdr0
茜おめ

・・・誰宛なんでしょうねこのプレゼントっぽいモノ

813:名無しさん@初回限定
09/10/20 03:07:27 svgF0vGz0
え? 今俺のところにあるぞ。

814:名無しさん@初回限定
09/10/20 03:17:53 oPa/XKZQ0
>>811
いける

815:名無しさん@初回限定
09/10/20 03:33:55 XxLDvQQI0
>>813
中国製のパチモンじゃないのか?今、うちのベッドの上で寝てるよ

816:名無しさん@初回限定
09/10/20 03:44:41 ApZcdDMB0
陽炎は調達中止後、保守パーツだけ生産だそうだから、改良も多分止まっているだろうからなぁ。
吹雪は訓練機仕様でもクーデター戦のように、不知火相手にXM3のアドバンテージありとはいえ遣り合えるレベルだし。
実質2.5世代機のF-15Eならともかく……。

817:名無しさん@初回限定
09/10/20 05:53:37 g5sz3bR60
主機出力ってのがどれぐらい影響あるのかわからん。
ジャンプユニットなら機動性や移動力にもろ影響するんだろうが。
加速度つけたとはいえ、岩ぶった斬ったりできる吹雪が決定的に非力とは思えないし。
純粋な力比べとかにならんかぎり、第三世代機の優位は動かないだろう。

818:名無しさん@初回限定
09/10/20 06:12:31 OUF6UfN2O
単純に考えれば主機=ジェネレーターだよな
だとすると関節のアクチュエーターやらモーターのトルクが足らない

ユウヤ「非力だぜコイツはw」

819:名無しさん@初回限定
09/10/20 09:29:28 Ue9WOsMi0
>>810
ソースは?

820:名無しさん@初回限定
09/10/20 10:02:36 XI8wy3Fb0
しょうゆだろ

821:名無しさん@初回限定
09/10/20 10:27:41 3MLGB0IT0
マヨネーズが足りないンだけどおおおおお!

822:名無しさん@初回限定
09/10/20 10:30:03 ygdiCyOwO
わさび醤油が最強!

823:名無しさん@初回限定
09/10/20 12:50:15 nflekwgM0
醤油とかとんかつの話をするとネット衛士がどうのこうの言うアホが来てから
総合スレはつまらなくなった。今日も変なのが暴れてるし嫌になるなあ

824:名無しさん@初回限定
09/10/20 12:51:50 pZeiF/Ti0
勘違い系の大御所がついにマブラヴ世界に来たかとwktkしてたらただの読みきりでがっかりだぜ

825:名無しさん@初回限定
09/10/20 13:59:01 nflekwgM0
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
LAで信号待ちをしていると気の良さそうな2人組のお兄さんが、
「おまえは 日本人か?」と気さくに聞いてきました。
「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」
と言われ差し出された腕を見ると 『撃震』と彫ってありました。
「アメリカで言うF-4のことだよ」と伝えると彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『べーた』と大きく彫ってありました。
「BETAだよ…」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。

826:名無しさん@初回限定
09/10/20 14:51:41 4B5YF8baO
>>823
いちいちこっちに持ち込まなくていいから。
早く隔離スレこと総合スレにお帰りください。

827:名無しさん@初回限定
09/10/20 15:53:56 dcBqVamK0
>>825
ファントムはともかく、なんでべーたを知ってるんだメリケンがw

828:名無しさん@初回限定
09/10/20 17:00:03 R8zABjgE0
>>816
もったいないことしたな。
F-15を主力として制式採用していれば月虹まで順当にパワーアップできたのに。
基本設計改良で限界があるなら、外付けパーツで強化すればいいじゃない、でブレイクスルーしたアメの技術発展の恩恵うけて、
第三世代機と同等以上の機体に仕上がる。

829:名無しさん@初回限定
09/10/20 18:13:22 tAMV+XbR0
吹雪好きの俺としては設定的に矛盾するからありえないと知りつつも、吹雪の強化改良型を密かに待ってる。
名前は…猛吹雪?

830:名無しさん@初回限定
09/10/20 18:22:19 6w6eZgzP0
吹雪の強化だから豪雪じゃないの?w

831:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:00:47 /bZExAHUO
冬将軍とか

832:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:05:56 tkohCI7W0
かがやくいき

833:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:07:55 GzADsVBW0
親父ギャグ

834:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:15:01 o4KEGzaR0
雪がらみで雪崩とか…崩れるって文字は縁起が悪い気もするw

835:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:25:42 SKu3w8Se0
雪風だろ

836:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:29:29 DxzWX/0XO
ファイナルフォースブリザード

837:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:54:53 QRDTUwZj0
南極○号?

838:名無しさん@初回限定
09/10/20 19:55:53 Y6O966yQ0
おいちゃんとこは茜こないのかなー・・・

839:名無しさん@初回限定
09/10/20 20:27:13 7mhp+aFs0
時々でる、おいちゃんって何ですか?

840:名無しさん@初回限定
09/10/20 20:30:05 YCugr2QR0
生身で佐渡島から生還した猛者

841:名無しさん@初回限定
09/10/20 20:35:46 Y6O966yQ0
すげぇ奴になってるなオイw

>>839
オルタ発売当初からこのスレ(当時は総合の方だったけど)にいた絵師の人だ

842:名無しさん@初回限定
09/10/20 20:59:36 bD7vitvu0
ここにはもうおいちゃんを当たり前のように知ってるヤツしかいないと思ってたけど
そうでもないんだな

843:名無しさん@初回限定
09/10/20 21:02:01 Y6O966yQ0
そりゃそうじゃないかね
随時人は入れ替わってるだろうし
今はおいちゃんこっちに直には姿現してないしな

844:名無しさん@初回限定
09/10/20 21:02:06 mD5b/eDR0
>>312すごいな
もっと小型種をゴミみたいにだして、御剣無双として販売してほしい

845:名無しさん@初回限定
09/10/20 21:02:58 TPakldY30
おいちゃんはなぁ~マブラヴの公式同人にも寄稿してるんだぞ!
今年になって知ったけどw

846:名無しさん@初回限定
09/10/20 21:16:23 oPa/XKZQ0
>>840
噴いた

847:名無しさん@初回限定
09/10/20 21:25:33 kOIWVPt60
その猛者ッぷりでNEXTを オチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

848:名無しさん@初回限定
09/10/20 21:46:27 pqTN0k780
のび太、ウソップ、ゴルゴ、珠瀬壬姫。

849:名無しさん@初回限定
09/10/20 21:58:00 7s8rOS8mO
>>838
きたぞ

850:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:08:18 SsEvwOUv0
何で茜は今年巨乳化したんだW

851:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:10:01 Y6O966yQ0
まぁ大きいのは良いことだw
大きすぎると醜いがな!

852:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:10:26 ydmHCZ970
>>828
CからEに代わる時点で中身は別モノクラスになってるから順当なパワーアップは無理だと思われ

853:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:12:57 SzOcj0Vf0
一瞬茜の胸の話かと思ったw

854:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:15:13 svgF0vGz0
俺も俺もww

855:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:21:44 Y6O966yQ0


856:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:24:06 TPakldY30
ベータに改造されたのか

857:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:34:29 fJffkenE0
俺もww

858:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:39:10 dQ90WgeT0
CからEってどんだけw

F-15ならE型のライセンスを改めて買えば時間節約になるだろ。
それがペイするか、日本帝国の技術の手に負えるかは知らないが。

859:名無しさん@初回限定
09/10/20 22:45:10 GzADsVBW0
>>853
あれ?俺いつの間にレスしたんだろ

860:名無しさん@初回限定
09/10/20 23:20:32 svgF0vGz0
アンダーとトップの差を15cm→20cmにするってことだな。>C→E

861:名無しさん@初回限定
09/10/21 00:05:54 RV8bKex30
その戦闘力アップは洒落になってないな
一部の人間が危機感を感じ始めるだろう

862:名無しさん@初回限定
09/10/21 00:07:57 5H7TOAn50
たまがちっぱいで持ち堪えて来られたのも、ほとんどが巨乳だという結果も、
全て彼等の実験の結果だった可能性など……考えたくもありません

863:名無しさん@初回限定
09/10/21 02:27:54 Re6vWG6W0
貧乳はステータスだですねわかります。

864:名無しさん@初回限定
09/10/21 06:05:43 2brNgjlW0
>>862
おい、何か物凄い勢いで走り去っていく青い髪の小さい娘とすれ違ったんだが……

865:名無しさん@初回限定
09/10/21 08:22:29 YAo1kpAX0
?「ひどいよ夕呼先生~」

夕呼「えー。でも息子のような娘、いや、娘のような息子がおりましてな。
   ……ってモアイもってきたおっさんが言ってたから~」

866:名無しさん@初回限定
09/10/21 12:57:27 oGu/0UBci
貧乳の何がいけない
貧乳の何がいけない

867:名無しさん@初回限定
09/10/21 14:00:28 fuHOO3zF0
冥夜の美しい胸こそ至高!

868:名無しさん@初回限定
09/10/21 14:20:20 CQX0rUAK0
>>866
大事なことだから二d(ry

869:名無しさん@初回限定
09/10/21 15:16:58 znSt4Mv40
膨らみかけの胸こそ至高です。



870:名無しさん@初回限定
09/10/21 17:56:35 gfCxjx4A0

お、オマイ・・・・・チッパイトリオ至上主義に消されるぞ

871:名無しさん@初回限定
09/10/21 17:59:14 gfCxjx4A0
訂正・・・・orz
チッパイトリオ至上主義者以外に消されるぞ

872:名無しさん@初回限定
09/10/21 18:43:55 8HLkq2Mo0
>>870は、双方の主義者に消された。


873:名無しさん@初回限定
09/10/21 18:57:08 fhPz8dnoi
ツラが良けりゃどっちでもええがね

874:名無しさん@初回限定
09/10/21 19:42:13 8HLkq2Mo0
じゃあ、ツラが同等に良いチッパイのとキョヌーのが居たら、どっちよ。

875:名無しさん@初回限定
09/10/21 19:55:34 7aZ1hHjPO
そりゃあ、大きい方さ

876:名無しさん@初回限定
09/10/21 20:42:27 Mv3Qujaqi
そりゃあ、小さい方さ

877:名無しさん@初回限定
09/10/21 20:46:43 a6sVI9kl0
あまりに大きければ困るし、小さくても困る。ふむ、難しいところだな


878:名無しさん@初回限定
09/10/21 20:52:18 1uEUHCqC0
困ったことに、別にどちらでも困らないぜ…

879:名無しさん@初回限定
09/10/21 21:15:47 XZTzmQfBO
小さかろうが大きかろうが、美乳だったら全ては丸く収まり世はこともなし。
無いのは勘弁だけどな!

880:名無しさん@初回限定
09/10/21 21:38:32 fuHOO3zF0
>>879
じゃあ、美琴は・・・

881:名無しさん@初回限定
09/10/21 21:52:08 51VT+DhyO
無いから♀じゃないだろ

882:名無しさん@初回限定
09/10/21 21:58:22 ChjOMoJXi
>>879、880、881

883:名無しさん@初回限定
09/10/21 22:08:03 1uEUHCqC0
>>882
落ち着けwww

884:名無しさん@初回限定
09/10/21 22:16:08 XZTzmQfBO
>>882
正直すまんかったから落ち着いてwww

885:名無しさん@初回限定
09/10/21 23:44:16 3ZaIrZyf0
>>867
同志よ!

しかしHシーンで、冥夜の乳をスルーした武ちゃんには殺意が湧いたぜ……
期待してたのに……しゃぶりつけよバカーヾ(*д*)ノ゛

886:名無しさん@初回限定
09/10/21 23:47:21 DY5Qkxn60
逆に考えるんだ
「俺がそのネタでSS書いてやるぜ!」こう考えるんだ

887:名無しさん@初回限定
09/10/22 00:24:50 JTRGlXEk0
まぁ、彩峰のきょにうは俺のものなんだけどな

888:名無しさん@初回限定
09/10/22 00:48:21 Xwed9iHhO
ボディペイントとは
流石やらしぃおいちゃんだ!
霞みオメ。

889:名無しさん@初回限定
09/10/22 01:00:30 kSjEZvRv0
おいちゃんの絵が見れるところってどこ?

890:名無しさん@初回限定
09/10/22 01:04:36 g6/GD99X0
そりゃ、おいちゃんのサイトだよ。
霞オメ

891:名無しさん@初回限定
09/10/22 01:24:34 2Tctgf0s0
>>889
何故過去ログを調べようとしないのか。
君みたいのを甘やかす奴が居るから、君みたいのが減らない。
最低でもwikiのリンクから廻るぐらいはしような。

892:名無しさん@初回限定
09/10/22 02:51:31 WFLdXxZE0
おいちゃん完璧すぎるな。やっぱり愛の成せる技か

893:名無しさん@初回限定
09/10/22 03:00:31 kSjEZvRv0
ああ、なんだ。ボディペイントっていうからてっきり。
あの刷毛の意味、今更把握w
どっか別のところにうpしたと思ってた。
知らないだろって思って気になるレスしたり煽ったりして来た人たちサーセンw

894:名無しさん@初回限定
09/10/22 05:55:15 hdELyF190
霞おめ

なんか変にリアルタイムな気がしないでもない時間での更新ですねぇ

895:名無しさん@初回限定
09/10/22 10:00:59 oQ6BoV6e0
>>889
よう!数ヶ月前の俺。
>>891が言う通りテンプレにあるage(アージュ)二次創作・三次創作から行けるよ。
サイト名は教えん。
それ以上は甘えだ。

>>891
ツンデレ乙

896:名無しさん@初回限定
09/10/22 10:03:56 oQ6BoV6e0
って既に分かってたのねorz
ちゃんとスレ読まずにレスしてすまん

897:名無しさん@初回限定
09/10/22 13:42:47 2GIkcIBM0
公式の霞絵も来たな。


ピアティフ中尉……

898:名無しさん@初回限定
09/10/22 13:48:12 GbNknCwjO
クリスカの誕生日っていつなんだろう……

そもそも誕生日ってageはどうやって決めてるんだ?

899:名無しさん@初回限定
09/10/22 14:02:25 ITmJ3xcS0
最近ヘタレ氏の絵を見なくなったなー・・・
うpろーだーのおいちゃん絵ハァハァ

900:名無しさん@初回限定
09/10/22 14:15:10 PfzPJweN0
もしもう一度やり直せるならはやり直ししすぎ。


901:名無しさん@初回限定
09/10/22 14:23:28 nJNqodID0
きっと作者が因果導体なんだよ

902:名無しさん@初回限定
09/10/22 14:25:13 JdfNbLJp0
通りすがりの因果導体だ。覚えておけ。

903:名無しさん@初回限定
09/10/22 14:52:28 CB7r6XCk0
ああ、ストーリー内容でやり直しすぎ、じゃなくて投稿自体をやり直しすぎってことかw

904:名無しさん@初回限定
09/10/22 15:21:44 mqVuLbmhi
作品は読んでないけど、過去修正上げしまくって一世風靡していた厨ニトリオより潔い姿勢は好感が持てるなw

905:名無しさん@初回限定
09/10/22 16:15:06 g6/GD99X0
今の理想郷は、sage機能があるからそれを使えばいいんだよ。
それを使わなかったら、文句言われるだろ、そりゃ。

906:名無しさん@初回限定
09/10/22 17:08:55 Xwed9iHhO
>>899
別Verがロダにとは。
ペイント無いだけで結構違うもんだな。
霞の99式ってのが中々新鮮でいいんだと思うけど。

907:名無しさん@初回限定
09/10/22 20:52:51 WFLdXxZE0
そうか、今日がオルタ始まりの日である10月22日か
今日からまたオルタを始めてみようかしら

908:名無しさん@初回限定
09/10/22 22:14:48 m3HG4o9m0
ロダに別のがあったとは! おいちゃん、最近フェイントが多いなw

909:名無しさん@初回限定
09/10/22 23:33:59 lwF3lPWF0
>>891
テンプレに書いてるようなことを聞くようなやつはともかく
そうでもないのに排他的すぎ


910:名無しさん@初回限定
09/10/23 00:23:47 +HnGUsDt0
かれかの、オリヒロイン最強マンセー! がなければかなりいいんだが……。

911:名無しさん@初回限定
09/10/23 10:35:38 3FqIXWOx0
>>909
下手に教えて変な奴(荒らしとか)までサイトに突撃したらどうする?

912:名無しさん@初回限定
09/10/23 10:46:06 Fdt59QIqO
>>911
えっ?荒らしに突撃されるようなことしてる人なの、おいちゃんって人は……

913:名無しさん@初回限定
09/10/23 11:19:25 s9R3IKPu0
ひどい釣りだ

914:名無しさん@初回限定
09/10/23 13:00:27 ZLhX/cch0
>>911
その理屈でいえば、他のところやそこへのヒントになるようなリンク張ってるテンプレ自体がアレってことになるぞw

915:名無しさん@初回限定
09/10/23 13:34:21 VYCs4hV60
いや過去ログ嫁ってことだろ。つかこのスレの情報だけで辿れるじゃん

916:名無しさん@初回限定
09/10/23 13:40:28 ZLhX/cch0
だったら荒らしに突撃される可能性増やしているってことで過去レスもNGってことに……。
まぁ今回は知ってる奴が勘違いして、それをからかうなり煽るなりしようとしたりヒントだそうとしたレスがついた流れだから、もう放置でいいと思うがねーw

917:名無しさん@初回限定
09/10/23 14:05:44 vkKS3VfD0
ふと思いついたんだが、スパロボ系クロスって大抵、スパロボが常識はずれに強い、それ自体がギャグにさえなってるものが多いよね?
逆に「スパロボが実はBETAに劣勢で、元の世界とのパワーとのギャップに苦しむ」
って展開はどうなんだろう?
双方の原作ファンから受け入れられそうに無くて終わりかな?

いや、リアル多忙なんで書くとしてもかなり先になりそうなんだがね。

918:名無しさん@初回限定
09/10/23 14:27:27 +sDozpuz0
>>917
その展開無理じゃない?
どのシリーズでもBETAを圧倒できるスペック持ってる作品が一つは必ず入ってるから……
フレキシブルな思考持ってないと、同じ土台に立って闘ってるって時点で違和感覚えるのがスパロボだからね
そもそもスパロボを文章で表現するっていう発想が玄人すぎる
終焉の銀河の人はよくやるよホント……バランス考えんのも描写すんのも大変だろうに
あれはゲームだから成立してる作品なんだなと終焉の銀河が更新される度に、再認識させられるわ

919:名無しさん@初回限定
09/10/23 14:28:54 yAn28CH70
スーパーロボットがスーパーロボット(笑)の世界にきてるんだからしゃーない

920:名無しさん@初回限定
09/10/23 14:39:30 mvnpC0MC0
まぁマブラヴ世界にボトムズとかパトレイバーとかのが来てもしょうがないからなぁ

921:名無しさん@初回限定
09/10/23 15:55:20 WR0iWHIF0
でも、実際にスパロボに参戦したら、スパロボ補正で要塞級とか宇宙怪獣並にウザい事になりそうだし、
重光線級とか射程がフルメタのデ・ダナン(射程15)クラスにクソ長い上にスーパー系じゃまず回避できないぐらいの命中率とか、
話の流れ次第ではあるけどゲーム上ではそれなりに追い込まれてる設定にされるよねw
ただ、これっていうネームドエネミーが居ないから、BETA以外でも沙霧の不知火とかがHP3万とかで立ち塞がる事になるんだろうけどw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch