09/10/06 19:39:33 ivoDivX60
>>33
すまん感想書くなら、ここで宣言しないほうがいいと勝手にオレが思ってるだけだよ
他スレでは例え名目にすぎないとしても、そういうのも突撃扱いだからな
ましてや否定的な感想なら、信者と言われる連中もここに沸いて荒れるかもしれんし
35:名無しさん@初回限定
09/10/06 19:42:03 9SJ2uTn6O
>>34
別に俺も宣言した訳じゃないんだけどな。新しく書くのがめんどかったからほぼそのまま移しちゃったけど。
次回から気をつけるよ。
36:名無しさん@初回限定
09/10/06 19:46:36 wRsz3RxE0
斯衛流奥義「噴射気流殺」
興味深いな
37:名無しさん@初回限定
09/10/06 20:07:41 +HroYMUM0
>>36
ジェットスト……いや、野暮だったな。
失敬。
38:名無しさん@初回限定
09/10/06 20:46:29 1Kt4B4y30
>>36
なんか男塾に出てきそうな技名だな…
しかしてその実体はただの屁とか
39:名無しさん@初回限定
09/10/06 20:59:43 4i8BVOwH0
>>36
そんな感じの技名がいっぱい出てくるssが理想郷に来たぞ
40:名無しさん@初回限定
09/10/06 21:33:04 Us8XFxgX0
>>26
武×クリスカは駄目なのは分かったが、オリキャラ×クリスカは大丈夫なのか?
駄目ならこれひど以外にも該当する作品が理想郷にはあるぞ
あと言われたからって突撃すんな
ちゃんと読んだ上での感想として書けよ
>>27
なんでこれひど限定なんだよ
アンチか?
扇動するなよ
41:名無しさん@初回限定
09/10/06 21:35:07 7Fks/6O80
オリキャラに原作キャラがベタ惚れってよくあるけどまぁオリキャラ無双やオリキャラ同然武ちゃんすげー展開よりは……w
42:名無しさん@初回限定
09/10/06 21:46:03 +HroYMUM0
>>40
限定も何も前スレから読めば分かる。
43:名無しさん@初回限定
09/10/06 21:55:54 wRsz3RxE0
オリキャラが原作キャラにベタ惚れは?
44:名無しさん@初回限定
09/10/06 22:05:12 DaN23fD70
確か昔殿下にべたぼれのがあった希ガス
45:名無しさん@初回限定
09/10/06 22:49:25 7Fks/6O80
八ヶ月ぐらいぶりに更新した~Thread Of Army~では唯依姫がオリキャラとそんな関係だったかな?
うろおぼえだけども。
46:名無しさん@初回限定
09/10/06 22:58:46 wRsz3RxE0
最初から流し読みでもいいから読みなおしゃあよろしい
47:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:00:02 tft2eZNB0
近頃オリジナリティーのないオリキャラばっかりだ
48:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:05:56 oMafMYaO0
スレを読み返してたんだが、A-10が凄鉄とか、ねえわ…
49:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:10:46 8SwcMEqvO
そもそも日本帝国は現在も将来もA-10は配備されてないから大丈夫。
たぶん。おそらく。きっと……
50:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:12:37 sOrzOXSQ0
某ユーティリティソフトみたいな名前だな>凄鉄
51:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:13:29 ZKKPC9UOO
>>48
公募で愛称を決めて、全く使われないのは
自衛隊ではよくある話です。
52:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:17:41 7Fks/6O80
分隊支援砲でさえ大陸反攻まで採用しなかった(決まったら裏取引の噂出るほど速攻だったそうだが)日本帝国軍が、A-10採用する理由って碓氷大尉。
反攻後なら後継機あるし。
53:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:24:45 wRsz3RxE0
またマイナーな方の名前が出てきたな
54:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:29:34 AV9ovNa/0
そういやあの碓氷大尉ってどうして本編じゃ出てこなかったなあ。
あきらかにA-01所属だし、超凄腕で光線級の射撃を避けまくる技量の持ち主が
本編でもいればなあ
55:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:32:19 vS8ChKSv0
碓氷大尉は神宮寺軍曹に食われたんだよ。
56:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:32:38 sOrzOXSQ0
流石にそれは引く
せめて射線とらせないような動きが上手いくらいじゃないと
57:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:33:55 wRsz3RxE0
そういう意味を含んだ「避けるまくる技量」なんじゃないか?
58:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:35:19 rRNWKLVn0
>>54
暁で国連勢を出すための(ry
以降のステージで出てこないからあのステージで戦死したんじゃないかな。
59:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:42:21 AV9ovNa/0
BETAの鹵獲とクーデターのときに病院送りになってる人間がいるから
好意的に推察すれば、その病院送りくさいとも思うが。
戦闘でKIAになってる可能性はともかく、00ユニットの実験材料の一つとかはやめてよね
60:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:50:10 7Fks/6O80
碓氷大尉意外と人気だなw
誰それ? とかいわれると予想してたんだが。
61:名無しさん@初回限定
09/10/06 23:56:08 96apRQ+c0
でも、碓氷をうひょーって読んでたのは内緒だ。
62:名無しさん@初回限定
09/10/07 00:13:55 JxKXMI9G0
どうしてもシルエイティが出てくる群馬県民。
63:名無しさん@初回限定
09/10/07 00:38:33 gtqX6cpV0
夕呼がナビでまりもがドライバー。
相手はもちろん送迎最速リムジン。
64:名無しさん@初回限定
09/10/07 01:34:21 lduucz3F0
まぁ、なんだ小尾原中尉のかわいさは異常だよな
65:名無しさん@初回限定
09/10/07 01:55:11 Zg6Hf/0H0
久々に理想郷覗いてみたらいろいろ更新されてて嬉しくなった。
ていうか、これひどとMADループまだやってたんだな・・・・・・。
地味に~Thread Of Army~も更新されてた。相変わらず話進んでないけど。
確か、あとサルファクロスみたいなのあったと思うんだけど、あれって鉄源ハイヴ編もう終わったの?
66:名無しさん@初回限定
09/10/07 02:26:17 dOdXuuZp0
Thread Of Armyはちょっと話するだけ、のオリキャラが多すぎてだれているな。
数人で終わらせて次の話進めればいいのに。
スラム出が斯衛の中にってのは面白いけど。
67:名無しさん@初回限定
09/10/07 03:14:06 oeqGLtklO
ええい誰かバンデンブルク中将の一生とか書く人はおらんのかっ。
NCAF-X計画に中佐として参加、後に初の戦術機部隊が設立された第65戦術教導団団長を勤め、世界最強と誉れ高い戦術機部隊の礎を築く。
その後76年に准将、78年に少将と順調に経歴を積み重ね、81年4月に中将昇進と共に中央軍副司令に任命された。
彼の意見書を発端としてATSFはスタートされた。この計画の旗印を彼自身が取ったが為に彼の運命は大きく左右される。
85年11月、前の中央軍司令官だったキングストン大将が退役、バンデンブルクは大将になる。彼は前任から引き続いていた欧州方面の対処に取りかかった。
この際、欧州各軍の新型戦術機開発、配備のおぼつかなさに危機感を覚え米国製の新型戦術機であるF15や開発完了間近のF16の輸出を強調する。
その為、NATO各国の政治関係者から警戒されるが、軍令関係者からは戦術機の重要性を理解した第一人者として一定の評価を得られた。
しかし87年11月、数ヶ月前にG弾の実用化の目処がたった為、1任期で司令官の任が解かれ、NATO司令官への転属が命じられる。
68:名無しさん@初回限定
09/10/07 03:32:52 oeqGLtklO
NATO司令官においては各国の調整に終始したが各方面、時には本国からも干渉された。そして各戦域の維持に終始するはめになる。
90年、彼の後任としてシュワルツ大将が任命されたことでおよそ40年に渡る軍役を終了し、退役する。国連軍への参加や元帥への昇進を打診されたが固辞した。
その後96年に自伝を出版、戦術機の父と言われた彼の経験から裏付けられた運用思想は読みが甘かったとは言え、当時としては先見性に優れていた。
また、各国への戦術機供給に関して運用思想の違いを痛感し、前線国との共同開発の必要性を強調した。
そしてG弾重視の危うさを強調、掃討戦の困難さを訴えた。
この本は米国内でもちょっとした物議をかもし、また世界各国でも軍関係者を中心にベストセラーとなった。
そして2003年、彼に米国陸軍参謀総長への就任が打診される。
これは米国の戦略転換を象徴する人事であった。
あ、だるくなったからこの辺で
69:名無しさん@初回限定
09/10/07 04:42:10 MVyacPPA0
>>65
終焉の銀河、のことなら鉄源ハイヴは粉砕済み。
70:名無しさん@初回限定
09/10/07 10:18:27 3tryCsjk0
おっさんの更新はまだですか?
71:名無しさん@初回限定
09/10/07 10:37:30 3nXulxeJ0
>>60
碓氷大尉の話題が出てたとは・・・乗り遅れたっ!
72:名無しさん@初回限定
09/10/07 11:26:57 BLZmFXdd0
今回更新されたこれひどの感想板に>>26みたいな感想が書かれてた
ユウヤ×クリスカどころかTEファンすら敵に回すぜとか、今更何言ってるのかとw
これひど以外にもそういう作品はあるだろうに
73:名無しさん@初回限定
09/10/07 11:55:32 gtqX6cpV0
俺はその作品の主人公ならば誰とくっつこうが気にしないがなぁ・・・
どうせ俺の嫁なんだし。
74:名無しさん@初回限定
09/10/07 12:27:03 riUrThJl0
>>71
話題に出してたのは>>54だろ
75:名無しさん@初回限定
09/10/07 12:30:19 o+bkzODwO
>>72
それだけこれひどが目立っちゃってるって事じゃないか?
76:名無しさん@初回限定
09/10/07 13:38:32 C3up3NoZ0
短期で切って置けば、という面もあるかもね。
旬の終わった一発芸を延々と見せられるような……。
まぁ普通は切って黙るけどねw
77:名無しさん@初回限定
09/10/07 13:39:02 C3up3NoZ0
訂正
切って黙る→読み手側が切って黙る
78:名無しさん@初回限定
09/10/07 15:00:24 udARNpt40
>>72みたいな感想に対するレスほどウザイものはないな
79:名無しさん@初回限定
09/10/07 16:59:17 g8GcFbmd0
>>78
>>26だってチラ裏もいいとこだけどな
80:名無しさん@初回限定
09/10/07 17:08:27 o+bkzODwO
>>26だって書いた感想消したみたいだし、もう放っておけよ。
81:名無しさん@初回限定
09/10/07 18:24:50 kVpxfDrc0
消してしまったのか。
読んだ上での感想なら問題無いだろうに。
82:名無しさん@初回限定
09/10/07 18:50:11 cxkuYZXy0
もうマンセーしか書いたらだめなところなんだな
83:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:01:47 Ai9X/tGh0
これひどの感想欄は、ハイブ名ハーレム0だな。BETAしか存在できんよ
84:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:09:41 o+bkzODwO
ハーレム0でコーヒー吹いたwww
85:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:13:05 U39tKR6y0
TEのヒロインがタケルやオリキャラとくっつくSSは結構あるが
オルタのヒロインの7人(純夏 、冥夜、榊、珠瀬、彩峰、美琴、 霞)が
ユウヤやオリキャラとくっつくストーリーってあんま無いよな
もしかして、世間一般ではTEヒロインってオルタヒロインに比べると
尻軽っぽいイメージがあるのだろうか?
86:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:22:54 JxKXMI9G0
純夏 、冥夜、榊、珠瀬、彩峰、美琴は公式で、
『確実武とくっつくストーリー』を描いているからだと思う(EX、UL)。
霞は純夏と同一視のようなことをされているという面もあるかと。
87:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:29:42 BzZaDIQW0
ユウヤ主人公だとAL組に近づく理由が無いからな。
基本はスーパータケルが不知火以上の機体がほしい→ユーコンになんか開発してるらしいから取り寄せるぜ。だし。
88:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:32:11 o+bkzODwO
TAKERU書く人は武御雷嫌いなのかね。かっこいいし、日本最強機体じゃん。
89:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:34:20 U39tKR6y0
>>87
戦術機を取り寄せるはずが
ヒロインまで取り寄せてしまったとかいうオチかよwww
90:名無しさん@初回限定
09/10/07 19:59:40 BzZaDIQW0
>>89
大抵スーパー武ちゃんは単機でハイヴ攻略するから機体なんてどうでもいいから。
戦術機は口実でヒロイン取り寄せが本命。
91:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:03:06 u/vaXyBx0
>>67-68
これだけは言える。
「お前が書けばいいじゃんwwww」
つーかそれは公式かなんかなのか?
>>88
武御雷は斯衛と強く結び付いているからな……物語の本筋的に白銀は国連と深く関わる必要があるわけで
そうなると国連側の白銀に日本、それも斯衛の最新鋭機を与える合理的理由がいるわけで
それを突き詰めるよりは弐型なんかの方が取り寄せやすい、こんな感じかねえ?
92:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:06:42 fPimBnGVO
世界最強の戦術機、F-22やA-10を使うのは政治的に難しそうだしね
93:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:14:58 ZgNZBYgwO
A-10に乗って戦車級を排除しつつ味方が突撃していくのを見送る武かw
確かにHJだとA-6の上陸戦闘を扱ったときは神回だったが
94:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:23:18 oeqGLtklO
>91
自分が書こうとするとフランクスやらシンセキやらシュワルツコフやらが混じってしまってオリジナリティががが。
年代的にはシュワルツコフは近しいのではありますが。
95:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:38:52 JxKXMI9G0
なあみんな。
ハルーの誕生日絵があるかないかで賭けないか?
96:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:40:21 o+bkzODwO
ハルーの誕生日絵ねぇ
何を賭けるんだ?
97:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:41:15 Cqj/5ScC0
じゃあ、ある方に1アージュ
98:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:41:53 JxKXMI9G0
あたらなかったら、スレに小ねた投稿とかどうよ。
99:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:44:49 rTTg8nqO0
あるだろ……AFで攻略キャラの一人になってんだから流石になぁ……
ある方に1アージュだ
あたらなかったら、既にチラ裏板に投下してあるからそれ読んでくれ
100:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:46:56 o+bkzODwO
なら俺もある方に1アージュ
101:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:47:11 u/vaXyBx0
ないに賭けよう
外れたら何かネタをここか理想郷かどこかに投下する
102:名無しさん@初回限定
09/10/07 20:57:17 gtqX6cpV0
あるだろ。ハルコマニアックスの主人公がないなんてことは・・・ないよな?
103:名無しさん@初回限定
09/10/07 21:31:19 u/vaXyBx0
ハルーマニアックスは中止になったとか言ってる人がいたが……
104:名無しさん@初回限定
09/10/07 21:57:16 BFUn/J840
ハルーマニアックスはネタじゃないの?
茜マニアックスの前例があるけど、あれは一応ヒロイン候補の一人だし。
105:名無しさん@初回限定
09/10/07 22:14:37 pRKvb8/P0
>>51
高機動車の「はやて」とか、突撃銃の「バディー」とかなw
106:名無しさん@初回限定
09/10/07 22:17:10 pRKvb8/P0
>>72
他の作品はいきなり出されてるから手遅れだけど
これひどは作者が「出そうかな」と言ってる段階、しかも個人的に好きでもないのに
読者のリクエストがあるからという理由
つか前スレのログくらい嫁
107:名無しさん@初回限定
09/10/07 22:18:46 u/vaXyBx0
書きたいとこだけスパッと書かないとgdgdになって更新が止まっちまうんじゃないかねえ。
後から入れたくなったら外伝でも閑話でも並行世界でもいいから入れる、というくらいでいいと思うが。
108:名無しさん@初回限定
09/10/07 22:22:31 Jhl5yWmOO
あるかないかじゃあるの方が可能性高いだろ。
ここはポッチが見えるか否かを賭けるべきだろJK
109:名無しさん@初回限定
09/10/07 22:22:48 BFUn/J840
マブラウって物語りも長いし設定とか色々で二次書くのに結構敷居高いからなー。
110:名無しさん@初回限定
09/10/07 22:37:44 GhahcRbG0
ゴジラコマンドよりアメリカの犬どもへ。
大義はワレラにアリ、武器を置き降伏せよ
「日本語なぞくそくらえ」
なにをいう!
「繰り返す、日本語なぞくそくらえ」
111:名無しさん@初回限定
09/10/07 22:37:47 u/vaXyBx0
マブラウ……新しい白銀語かね?
112:名無しさん@初回限定
09/10/07 23:33:54 z2rLukxl0
>>88
不知火壊れたから高等演習機でいいや位言わせればいいのに
113:名無しさん@初回限定
09/10/07 23:38:47 VUYL+oVO0
武御雷は長所と短所がはっきりした面白い機体なんだけども、欠点側が本編でもほとんど出なかったからよほどのことないと無敵ユニット、みたいに印象づけられてるんじゃ?
114:名無しさん@初回限定
09/10/08 00:10:06 ghMf7sleO
戦術機のゲームが出るとしたら、武御雷は一回使うとしばらくの間他のミッションで使用不能になるとか、ダメージポイントの回復がやたら遅い機体になるんだろうな。
Fー4やFー15とかは第三世代機に比べて性能低い変わりに、どんなにダメージを受けても次のミッションまでには全快に整備されてたり、とか。
115:名無しさん@初回限定
09/10/08 00:21:49 +vrKrq/W0
そーいえば、かなり前にココの住人で戦術機のゲーム(連ザみたいので、ネット通信で協力プレイできるようなのだったかな?)作るとか言ってた人がいたような。
元気でやってるだろうか。
116:名無しさん@初回限定
09/10/08 00:28:45 brl8c7060
武御雷がらみの話なら……
【月詠】「どぉうしてわたくしがあのクソ忌々しい白銀に武御雷を貸し与えねばならないのですか!!! バンッ!」
【悠陽】「真那さん、これはもう決定した事なのです」 (←人払いしているので「真那さん」と呼ぶ)
【月詠】「どぉぉぉうして殿下がそれをとめて下さらないのですか!!」
【悠陽】「……悲しい事ですが、全ての者達の望みを満たす道が、常に有るとは限りません」
【月詠】「あっ、逃げた! 殿下逃げた!」
【悠陽】「に、逃げてはおりません……」
─みたいなの頼むよ!
117:名無しさん@初回限定
09/10/08 00:32:24 kDNNWSpHO
これひどは、本編は面白いけど感想がな…
あそこを読むと、作者も読者も、原作キャラをハーレムマンセーのためのパーツとみなしているのが分かってきつい。本編を楽しんだ自分も“そう”だと気付いて二重にきつい
あと、思い付きやら読者の要望やらで、登場人物を増やそうとするこの作者は、佐渡島越えができるのか不安になってくる
118:名無しさん@初回限定
09/10/08 00:32:50 k93gFhFj0
>>114
どっちかっていうとVSシリーズみたいに一出撃での総コストの取り分がでかいとかそんな感じじゃないかな。
あとは撃墜後の再出撃までの時間が長いとか。
119:名無しさん@初回限定
09/10/08 00:49:03 d/OawPxv0
>>118
ターンアラウンド能力と言えばグリペンの独壇場だろ!
120:名無しさん@初回限定
09/10/08 01:42:20 awlCgIPJ0
>>117
ちょっと話が違うかもしれないけど
俺もSS書いてるけど、感想返しの時は、「拙著とか」、「作品が~」って表現より
「物語では~」、「話では~」って書く傾向にある。
SSは人が作り出したモノなんだけど、そういう"作られた"って所は
なるべく隠蔽したいんだよね。あたかも登場人物が我々とが地続きである、
彼らも人である、って気持ちでいたいってのかな
121:名無しさん@初回限定
09/10/08 02:33:17 MTi0Lsec0
おいちゃん生存確認
122:名無しさん@初回限定
09/10/08 06:24:47 wT5GBK0i0
まさに>>114はミッションモード、>>118はアーケードモードだなwww
123:名無しさん@初回限定
09/10/08 10:32:42 F26RxVCE0
>>120
もうちょい詳しくタノム
124:名無しさん@初回限定
09/10/08 12:23:54 VQ+tllfA0
追ってた作品のほとんどが軒並み更新止まったままで久しい……。
125:名無しさん@初回限定
09/10/08 12:37:20 ONVl1USzO
俺は、からすまこーすけの続きを待っているぜ。
126:名無しさん@初回限定
09/10/08 19:09:21 mh5GCng/0
実況しなさいといわれて、VIPにスレを立てる奴には笑った。
127:120
09/10/08 20:01:51 awlCgIPJ0
>>123
難しいんだけど、「これは、作者がこういう意図を持って、こういう
話に持っていきたい物語です!このキャラにはここでこんな役割を演じてもらいます!」
って、作者自身が言っちゃうのは、嫌だな、って話。
そりゃ登場人物やストーリーは作者が色々考えて作るものだけど、それでも
登場人物も一人の人間としてみたい。
なんだろ、声優なんていないんだ!中の人なんていないんだ!ってアニメキャラに向かって
思おうとするのと似ている気がすると思う
128:名無しさん@初回限定
09/10/08 20:37:01 d/OawPxv0
>>127
確かに俺もあんまりそういう舞台裏は見たくないな。
129:名無しさん@初回限定
09/10/08 20:49:20 nNuSyUJ1i
>>127
微妙なところだな。
だが物語を現実と同じ態度で扱おうとする姿勢は共感できる。
俺も「こういう話にしたい」って言ってしまいそうになる(というか言ってるかも)から、
けっこう耳の痛い話だw
まあせいぜい「どんな感じの話」止まりにはしてるが。
まあ実際に書いてみて、キャラを尊重するほどに作者が考えた通りにはならないってよくわかったよw
130:名無しさん@初回限定
09/10/08 20:51:47 nnvw0S6+0
二次創作書くときに、気をつけていることって何?
沢山あるだろうけど、どれか一つといわれたら何に注意する?
131:名無しさん@初回限定
09/10/08 20:58:35 YHingwrf0
読みやすいように書く、かな。
文章をどのように切るかとか、漢字の単語とかが連続で並ばないように(例:漢字単語→漢字の単語)
132:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:02:00 P3X9vUL30
今 メモ帳にせっせと初めてSS書いてるんだが1話に5000字とか無理すぎる。
SS作者は化け物なの?
133:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:07:30 YHingwrf0
>>132
誰も彼もが5000字とか書けるわけでもなし。
5000字以上のSS書くという練習でもない限りカキタカッタダケーを書けばいいんじゃないか?
134:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:17:16 awlCgIPJ0
>>130
話を面白くする
……いや、スマン。本筋に関係のないシーンは落として、冗長にならない
ようにするのを一番気をつけているかな。テンポが大事だよ
135:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:24:30 wT5GBK0i0
>>132
以前からスレやら作品見て蓄えてた妄想を漸く形にして処女作投下したが
一話当たり5000字ってすげー区切りいいと思うがね、自分は
逆にこれ以上長くしたり短くしたりすると難しくなるような気がする
136:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:25:51 k93gFhFj0
>>135
俺は400字単位が区切り良いと思う。
単純に用紙換算してるだけだけどな!
137:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:29:01 awlCgIPJ0
>>135
たしかにいつも話の区切りが5000~6000字くらいになるな
138:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:32:47 eTbMUUE90
一万字前後を想定してたんだけど。
長すぎる?
139:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:45:26 4dYthQwk0
一話につき、ワードで20ページくらいがちょうどいいかな
140:名無しさん@初回限定
09/10/08 21:58:39 P3X9vUL30
>>133
そのSSを書く練習なのさ・・・。
一般的には5000字ぐらいが・・・と聞いたので練習がてらに書いてみたのです。
それからSS作者が化け物にしか見えなくなったぜ・・・・。
やはり 普通にやって5000字とか超えるものなのか・・・
プロローグとか書いてみたけど初め1200字ぐらいになって
付け足し付け足ししたら2000字ぐらい。これが限界だった。
神宮司先生・・・文才が・・・・文才がほしいです。
141:名無しさん@初回限定
09/10/08 22:11:23 SwfHElTrO
プロローグに何を求めるかによるのでは。
別に2000字なんて普通の範囲内(その範囲がでかいですが)
142:名無しさん@初回限定
09/10/08 22:17:28 YHingwrf0
>>140
そうか……まあ頑張れ。
143:名無しさん@初回限定
09/10/08 22:19:08 9OrruLsh0
余り字数は気にしていないな・・・ ワードで20ページ前後。 サイズで30KB位がめどかな。
・・・改めて字数にしてみると、大体6000~7000字位だった。 最長で1話1万3000字強・・・
144:名無しさん@初回限定
09/10/08 22:35:35 k93gFhFj0
>.140
長ったらしく書けばいいものでもない。
長くてもつまらない文章はあるし、短くても面白い文章もある。
むしろ俺は短く文章を纏められる方が凄いと思う。
商業でもないんだから、投下してから後悔するべきだと思うよ。
145:名無しさん@初回限定
09/10/08 22:41:07 1UlHzulv0
>>140
一概に5000字ったって、ほんの小さな小ネタを多い字数で書こうとしたって限界はあるだろう。
まぁ「道端で小石を見つけて蹴りとばす」だけの行動を1000字なら1000字と決めて膨らませるなんて、そういう練習方法もあるにはあるが。
146:名無しさん@初回限定
09/10/08 22:47:44 9OrruLsh0
>>140
説明するより、描写する。
「私は空腹だ」って説明するより。 周りを気にしながら、道に落ちたパンを
拾い食いする描写で「私は空腹」を描写する、みたいな。
後は何を書きたいか、どこまで書きたいか。 それさえ決めていたら、字数は
余り気にしなくてもいいのでは?
147:名無しさん@初回限定
09/10/08 22:49:18 YHingwrf0
,-'""'-''" ̄"'-, , ,
ヽ i ィ⌒ヽ ィ'⌒ヽi l l 丿 <とりあえずsageようぜ
' ヽ丶__丿 '、__丿 乂 丿
│ ヽ, ミ彡ミ彡O)丿、 ,.
ヽ │ OiΞミ彡ミiO)),.-'"/
\ ' \ (ヾΞミ彡ミ;)ソ)ソ ノ
 ̄""''((ヾ ミ彡/ソソミミ
"''--''-、(((│\彡│ソソヽ
丿((│ / ヽ ヽ ヾ
 ̄ l │ー' 〉 〉
l 丶 │/
││ │l
148:名無しさん@初回限定
09/10/08 23:14:37 lvos+3Py0
……あれ、平均20000強とかいうアホは俺だけか
最長で約34000字だ
これで更新ペースさえ速ければ文句言われないんだろうけどな…
長編になると、どうしても3~5000字だと1シーンくらいしか描けないんだよね、俺の場合
話の区切りとして考えると、どうしてもぶつ切りになってしまう
短編/掌編ならそれでも十分なんだろうけど
149:名無しさん@初回限定
09/10/08 23:30:19 1ltMpmRZ0
>>130
「元ネタは○○」は使わない
150:名無しさん@初回限定
09/10/08 23:33:28 gV/Vtr990
一話での最長約31000字。平均約18000字。
戦闘シーンを描写するとあっと言う間に字数が増加。
今まで書いた中編SSは完結まで大体7~8万文字。
ちなみに最高執筆速度は6時間で16000字。
・・・今はネタつまりとスランプと仕事が忙しいので更新の目処が・・・。
個人的には5000文字での一区切りはワンシーン+α程度しか書けない。
この字数で一区切り付いた話が書けるように修行中。
151:名無しさん@初回限定
09/10/08 23:55:56 P3X9vUL30
とりあえず、字数はそんなに気にせず 目指せ10話!
そこまで書き上げてから考えるか・・・。
「説明するより描写する。」心に刻んどきます。
152:名無しさん@初回限定
09/10/08 23:58:55 P3X9vUL30
俺のIDがUL。
これはアンリミテッドねたを書けということなのか!
153:名無しさん@初回限定
09/10/09 00:06:37 Mnn9DNtq0
>>152
まだかよ
154:名無しさん@初回限定
09/10/09 00:20:46 l5jshTbq0
>>153
じゃ、俺が。
ULで地球に残ったタケルと四人の少女達。
長く苦しい戦いが続くと思われたが、少女達の戦いは呆気なく終わってしまう。
―そう、白銀武の呆気ない戦死により、彼女たちの心は砕けてしまった。
それから始まった夜な夜な続く狂乱の宴。
殿下の身代わりにと老人達に弄ばれる冥夜の裸体。
強靱な身体故に、多人数プレイによる果てしない陵辱に晒される彩峰。
レズビアンの二頭ペニバンに貫かれ、絶叫する榊。
ガチムチの兄貴達までやってきて、未熟な秘所を壊される鎧衣。
・・・ロリコンじゃないので、タマは想像出来ないw
・・・・・・書いたら、いろいろ危険かもしれない。
155:名無しさん@初回限定
09/10/09 00:22:46 x72Nq6MBi
だらだら長い話につきあう気にはならんがな
156:名無しさん@初回限定
09/10/09 00:24:43 l5jshTbq0
いや、ただのネタw
とてもじゃないけど書けない。そんな文才もないし。
・・・タケルちゃんが脳ミソでないといけないじゃないか・・・orz
157:名無しさん@初回限定
09/10/09 00:41:21 bZeq+TbI0
>>154
お前が悠陽が好きなのはよく分かった
158:名無しさん@初回限定
09/10/09 07:19:45 vd7DSpZ30
何かこう、無理の無い程度に戦術機パワーアップさせる方法ってないかね?
機体自体をチートにするのはもうガイシュツだし、
OS改良は本編でやってるし。
159:名無しさん@初回限定
09/10/09 07:56:12 1N8rrYR7O
九九式特殊戦術歩行戦闘機 剣
明星作戦に投入できる戦術機の不足に悩んだ帝国は、戦略物資を使わず、帝国が保有するどの戦術機の主機でも搭載可能な「戦時標準機」の開発を富獄に命じた。富獄は00式の開発に力を注いでいたが、僅か一ヶ月で開発を終了した。
剣には複雑な火器管制装置などは一切搭載されておらず、腕すらついていない。武装は埋め込み式のS一11二基のみ。搭乗者の仕事は、簡単な飛行プログラムに沿って飛行し、攻撃ボタンを押すだけである。
その非人道性と機体剛性への疑問(機体の四割がブリキ)から実戦には使用されず、全て廃棄された。
160:名無しさん@初回限定
09/10/09 08:01:43 gUc0sFFq0
>>130
せっかく、自分の妄想を文にしているのに感想板
の意見に合わせてプロット変更するのは絶対にしない。
アンケート取りながらやるのはもっての他だな。
自分の創作活動を貶める行いだと自分は思う。
161:名無しさん@初回限定
09/10/09 08:20:50 pavFjmA10
>>159
史実の日本兵器をあの世界にあてはめるってどっかで見た気がするw
ラストブリットの人がやってたかな?
白菊とか。
162:名無しさん@初回限定
09/10/09 08:48:40 1qvVhCG5O
どうせならふかしに終わった三菱エンピツの水上機案を戦術機化してほしいものです
163:名無しさん@初回限定
09/10/09 09:10:47 1NsFRPkX0
何故なら私は、日本帝国政威代将軍だからだ!!
といって大暴れする悠陽がいるssはないものだろうか
164:名無しさん@初回限定
09/10/09 09:34:54 0DODVLB00
>>163
メタルウルフカオス・オルタ版か。
165:名無しさん@初回限定
09/10/09 10:13:15 hTDoE4+80
>>163
それなんて大統領?
166:名無しさん@初回限定
09/10/09 10:28:46 uqJqVkUv0
>>158
ファイナルフォームライドゥ タタタタケミカヅチィ
紫色の武御雷が突如変形し、巨大な日本刀になる
武「ぶった斬るぞ!冥夜ァ!!」
ファイナルアタックライドゥ タタタタケミカヅチィ
167:名無しさん@初回限定
09/10/09 10:30:44 TsXH5c930
皆の心が一緒になると変形合体ができるんですね
168:名無しさん@初回限定
09/10/09 11:37:53 CnCpY9k90
>>158
思考を速めるPXシステムとかパイロットブースト系か
K.I.T.T.やアル、GARPみたいな人格付AIでも積んだらどうだ。
169:名無しさん@初回限定
09/10/09 11:43:06 Mnn9DNtq0
>>158
整備の概念がある以上むりや
170:名無しさん@初回限定
09/10/09 11:49:30 i2kmmdbP0
そうだいいこと考えた。
二倍にすれば強くなる。背中合わせにくっつけたツイン撃震にすれば戦闘力も二倍だ!
171:名無しさん@初回限定
09/10/09 12:27:52 CnCpY9k90
87式自走整備支援担架に脚部を破損した撃震の上半身を固定した現場間に合わせの自走砲をだな。
172:名無しさん@初回限定
09/10/09 12:36:04 KNVa4hcMO
さてさて、支援担架が射撃の反動に耐えられるかな?
173:名無しさん@初回限定
09/10/09 13:02:27 TsXH5c930
ザクタンクか
174:名無しさん@初回限定
09/10/09 13:25:26 niJGNYpPO
XG-70に脚をつけてパーフェクト・スサノオに
175:名無しさん@初回限定
09/10/09 14:10:29 a+SBmO8X0
ハード強化が頭打ちあるいはマンネリなら、中の人の力にしては?
ほら、無限力という設定があるじゃないかオルタ外伝自体にw
176:名無しさん@初回限定
09/10/09 14:58:14 bZeq+TbI0
>>158
ものには限りがありまする……が
ただ無限にして無尽蔵なるものはこの精神力であります
まぁ、小改修くらいなら出来るだろう
走攻守のどれを伸ばして、どれを犠牲にするか、だけど
177:名無しさん@初回限定
09/10/09 15:01:43 RU+qGS7s0
>>176
それって敗戦を呼ぶ失敗を繰り返して私怨で国家権力を使い倒した挙句、自分は自決全うする精神力もなかった某首相の言葉では……w
178:名無しさん@初回限定
09/10/09 15:20:02 bbYHCRTBO
>>158
最近のチューンのトレンドは、かかとを外すことだ
179:名無しさん@初回限定
09/10/09 16:26:24 FfEhViXf0
>>158
パイロットや機体の負荷を考えなければチューン次第でかなりの機動は出来ると思う。
名づけてBETA-Dモード。
EXAMでも可。
180:名無しさん@初回限定
09/10/09 16:53:41 JLkMM2Yt0
コスト度外視の上位互換パーツとか、拡張性全犠牲のカツカツチューンとか・・・・・・
まぁ、紫武御雷で既にやってそうだが。
整備性考えなければ、「駆動系を新型の実験パーツに換装して、運動性が○%アップ!」とか出来るんだけど・・・・・・
そういう点では弐型のフェイズ2は大嫌い、俺のワクワクを返せ。
181:名無しさん@初回限定
09/10/09 17:03:44 MN0H5RfR0
>>158
薬物投与やS型デバイス、強化人間などのパイロット強化か
現地改修型とか言って機関砲を無理やり取り付け一部性能だけ突出させるか
無理なく、となると難しいな
>>168
AIが出来たら00ユニット出来ねー!なんて夕呼先生が悩んでないかと
182:名無しさん@初回限定
09/10/09 17:37:05 jArqiuIy0
メリハリをつければいいような。
高性能な割りに故障しやすい機体、そして実際にそれを設定で終わらせるんじゃなくて物語りに投入。
まだ撃震のほうがアテになるんじゃね? と愚痴りつつもパーツガメてきたりしてぎりぎりで可動させるとかドラマを作れば……。
183:名無しさん@初回限定
09/10/09 18:21:25 WxyBFz5T0
チート主人公出しておいて、無双じゃないよといいつつ武ちゃんの二番煎じしかも挫折らしきもんなしで政治や科学含めて只管事態をプラスにしていって頭良い、とかいう描写ばかりが続くと、
まだ戦場限定無双のほうがマシじゃね? と思うのはオレだけ?
物語的に緩急がないというか……。
184:名無しさん@初回限定
09/10/09 18:56:55 MN0H5RfR0
やはり長所と短所を備えてこそ人間ってとこか
185:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:02:37 SjqumvZp0
>挫折らしきもんなしで政治や科学含めて只管事態をプラスにしていって頭良い、とかいう描写ばかりが続くと
Muv-Luv版紺碧の艦隊、MADLOOPだねw
あとは政戦両略も当てはまるかもしれないが、アレは原作になかった政戦略要素や設定がむしろ主なので興味深い。
武は口調からして清々しいくらい別人化してるけどw
ドラマチックな物語を楽しむなら、やっぱり欠点や失敗、危機がないとね。
186:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:02:55 bZeq+TbI0
>>184
やっぱそうじゃないと感情移入を阻害する気がするよ
187:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:15:43 uqJqVkUv0
欠点とか失敗とか危機とかを
BGM:忍び寄る不安が流れてこない程度で頼む
もうやめてくれえええええええええ!とうわああああああああああ!な展開は見たくない
188:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:19:01 fekdyd290
>>187何がそんなにトラウマになったんだw 原作? それとも二次創作のどれか?
189:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:19:22 MN0H5RfR0
だが安心しな。すぐにBGM:奪われしものを流してやるよ
190:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:27:49 SjqumvZp0
ドSだなw>>189
あとループもののお約束として、未来を変えようと武が色々介入するじゃない?
SSだと介入によるメリットばかりで、却って事態が悪化するような作品がないんだよね。少なくとも俺は知らない。
シュタインズゲート体験版プレイしてて、ふと思った。
いわゆるバタフライ効果で、ちょっとした違いが致命的な結果を招くんだったら、武が夕呼を通じて行えるレベルの介入したら
どんだけ膨大な影響があるんだろうって。
原作は別世界で50億人が死ぬ(かもしれない)って話だったけど、そこまでいかなくても良かれと思ってした介入が
裏目に出るようなエピソードがあってもいいなとは思う。
191:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:33:22 CnCpY9k90
>>190
XM3早期導入+変体機動教導→実戦で調子に乗って死
片っ端から口説きまくってハーレム化→ドロドロの愛憎劇で死人続出
こうですねわかります。
192:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:36:05 uqJqVkUv0
>>188
まりもスキーな俺に
まりもちゃんは二度死ぬ
な原作展開は本気できつかった訳ですよ
故にUSO800さんのまりもちゃん救済とまりもちゃん無双は狂喜乱舞だった
193:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:36:15 0WHzyhdb0
>>190
今そんな感じの書いてるよ。
ループ武ちゃんのせいで多少事態が悪化するやつ
194:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:43:06 vpdPl4Ys0
>>158
機体の改良や強化というわけではないが
コクピットを丸ごとくりぬいて
そこに小型のムアコックレヒテ機関を搭載した
無人型陽動用戦術機とかは妄想したことがあるが
ハイブに突入させてできるだけ多くのベータを誘き寄せて
S-11で自爆して一掃するとか
戦術機(できれば安価な激震辺りで)一機で数千のベータを倒せれば
十分割に合うかと
195:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:43:25 SjqumvZp0
>>193
おっ?期待してますよ
196:名無しさん@初回限定
09/10/09 19:57:38 hhLuNTiw0
原作にでてきた1200mm Over The Horizon CANNONとS-11弾頭、そして耐熱装甲を
組み合わせれば有利に戦えるんじゃねと妄想したことあるな。3発しか砲身もたなくても
S-11で、はるか彼方のレーザー属殲滅できるなら割りがあうし、砲身は交換式にすればいい
197:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:03:25 FfEhViXf0
>>194
戦術機爆弾は考えたこともあるけど、F4ですら一機20億くらいするわけで。
それに、BETAを一回で数千も殺せるとは思えない。
ハイブ突入組は自決してる人間が多くいるわけだし、数千も蹴散らしてたら今頃ハイブは落とせてるでしょ。
198:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:04:42 fekdyd290
ダミーの通常のに混ぜて再突入殻内部にS-11仕込んだらローコストで宇宙から一方的攻撃、とか妄想したことはある。
199:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:14:10 j9LUkE9P0
…なんだろ
ハイブがハーミット1に見えたぜ・・・
200:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:20:37 zQsteYL+0
戦車を対BETA用に改造するのは妄想したことがある。
砲弾がすぐなくならないように弾薬庫大きくしたりとか、爆発反応装甲を一回限りの戦車級対策とか。
小型種に対抗するためにミニガンとかつけちゃったりとか
201:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:25:41 n+jzd3YF0
複座機から複数の無人機を制御するっていうのを考えたことがある。
前席は自機の操縦に専念、後席が無人機オペレーター。
無人機は基本自律戦闘で、必要に応じて陣形、優先攻撃目標、行動パターン、使用武器などを指示する。
必要に応じて遠隔操縦もするという感じで。
まんまモビルドール……。
202:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:25:45 vpdPl4Ys0
>>197
自爆云々は最終手段としても
ベータがムアコックレヒテ機関に引き寄せられる習性がある以上
自分達に有利なポイントにベータを誘い込む位のことをすれば
結構役に立つ気がしたんだが、無理かな…
203:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:31:07 1qvVhCG5O
>202
大規模に引き寄せられて微調整(と言ってもkm単位になりそうです)が難しいのでは。
>201
なんだかんだで単騎でも必要とされる戦術判断は高い(AIで賄えるのか?)かと。
同等の戦術価値を発揮するにはより大規模な部隊を必要としそうですが。
>200
ならば発射速度も上げないと。
204:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:33:39 1qvVhCG5O
>201
行うならば通常編成の中隊に少隊~分隊規模の先遣偵察部隊としての無人機運用がいいのでは。
205:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:44:20 FfEhViXf0
>>202
有利なポイントなんて無いだろ。
いくら頑張っても地上でギリ五分五分、ハイブ内だと完全アウェイ。
それに陽動に使うって事は、おびき出した連中を釘付けに出来るだけの戦力か、掃討する火力が無ければいけない。
どちらも無い以上、現実的ではない。
206:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:49:48 Y8CmMs2y0
>>202
ムアコック・レヒテ機関自体が戦術機搭載できるまで小型化できるか、と。
燃料のG元素確保できるか、をクリアしないと。
ベータの動きをある程度コントロールできるようになるのなら、人類はかなり助かるだろうけどね。
かなわない戦況になったらその搭載機体だけあさっての方向へ移動させてその間に体勢整えるとかできるし。
207:名無しさん@初回限定
09/10/09 20:57:30 vpdPl4Ys0
>>205
考えてみればそんなことしなくても
スサノオ一機で
・大量のベータを誘き寄せるムアコックレヒテ機関
・おびき出した連中を釘付けに出来るだけの戦力か、掃討する火力
の両方の条件が満たされるわけだし
あえて陽動用の戦術機など造る必要なかったな…
誘き寄せては過電粒子砲で一掃し、
再び誘き寄せては過電粒子砲で一掃と
00ユニットがODLが持つ限り続けていけば言いだけの話だった
208:名無しさん@初回限定
09/10/09 21:02:19 zQsteYL+0
>>203
発射速度上げるとなると装填装置が大型化して重量重くなるんじゃないかなと、できるなら既存の兵器流用したほうがいいし
歩兵戦闘車みたいな小口径砲の部隊と連携くませると多少隙はなくなるんじゃないかな
戦車は履帯切れたらそれまでっていうの怖いよな
209:名無しさん@初回限定
09/10/09 21:21:24 1N8rrYR7O
もしもう一度やり直せるならって作品はさすがにやり直しすぎだと思う
210:名無しさん@初回限定
09/10/09 21:47:56 l80wkiPn0
>>207
スサノオ+00ユニットはいくらなんでも製造困難だから、
重量偏重考えなくていいようなミニサイズの奴を作って引き寄せに使うのかと思ってた。
211:名無しさん@初回限定
09/10/09 22:13:06 vpdPl4Ys0
とりあえず、人類が勝利するには
物量差はさておいて
レーザー級の脅威をなんとかせにゃならん訳だが
重金属雲を発生させるとか以上に
リアル世界に存在する技術で
レーザーに対する有効な対処策ってないもんかな?
212:名無しさん@初回限定
09/10/09 22:33:48 FfEhViXf0
盛大に水蒸気をぶちまけるとか
213:名無しさん@初回限定
09/10/09 22:36:37 l80wkiPn0
大気の減衰さえ物ともしないほど高出力だからなぁ。
下手な物質は熱量でまず蒸発して軽減にもならないような。
光それ自体を通さないような手段を講じるとかしか……。
214:名無しさん@初回限定
09/10/09 22:41:40 2mRYfmMu0
>>211
手鏡で反射すれば良いんじゃね?
215:名無しさん@初回限定
09/10/09 22:44:50 MN0H5RfR0
鏡が割れるわw
216:名無しさん@初回限定
09/10/09 22:45:07 AII/3mM+0
>>213
機動戦艦ナデシコのディストーションフィールドとかもありかなぁ
217:名無しさん@初回限定
09/10/09 22:48:20 I9eFX/EqO
スーパーX2なら、スーパーX2ならやってくれる……!
218:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:07:18 FfEhViXf0
>>213
そーいや射程距離が500kmオーバーだったか。
だがそうなるとそもそも重金属雲ですら効果が無いような気がするんだよけど……
後は強力な電磁波とか?
しかし、ラザフォード場とかはレーザーの天敵になるはずなんだけど、原作だとそんなに凄い事は無いな。
219:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:07:54 KNVa4hcMO
撃ち落としきれないほど分裂する散弾砲とか、考えたことがあるがどうだろう
軍事知識がないから、さっぱり自信ないけど
220:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:09:13 MN0H5RfR0
分裂前を落とされたら……
221:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:11:25 l80wkiPn0
>>218
重金属雲はあくまでも威力を抑える程度にしか利かないかも。
多分、鉛とかの熱蒸発しにくい物質を使っていると思われる(理科うろ覚えだから間違っているかもw)
222:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:15:14 bZeq+TbI0
根本的な問題なんだが、重金属雲が規定値で展開されると
レーザーを喰らっても損害をうけなくなるのかな?
223:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:16:19 mI42ovjL0
>>219
MLRSなどですでに使われてるな<分裂する散弾砲
224:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:18:38 nkXZWzom0
そんな現代兵器持ち出さなくても
18世紀の「葡萄弾」で既に実現してる
225:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:20:14 l80wkiPn0
>>222
作中で実際に重金属雲が展開された時の直接戦闘は、甲21号作戦で武ちゃんが単独陽動したりするA-01突撃時ぐらいだけど、
その時はレーザー撃たれた描写がないから、なんとかなるレベルなのでは。
226:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:21:31 2/i1+9Pp0
エロ小説読んだ後だと葡萄ってエロくみえるから困る
227:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:40:51 xOs80M460
ギャグSSって書くの難しいんだな…
こんなに筆が進まないとは思わなかった
228:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:45:28 sV2Za2iS0
そりゃそうだ。シリアスはひたすら真面目に書けば出来上がるが
ギャグは笑いのセンスが要求されるからな
リアルでもいるだろ。寒いギャグを受けてると思って連発してる
可哀想な奴が
229:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:47:11 l80wkiPn0
ギャグかけるのはまさにセンス次第だよなぁ。
チャレンジする気もおきない。
230:名無しさん@初回限定
09/10/09 23:50:37 nkXZWzom0
よく言うだろ
ストーリー漫画は新キャラ紹介や新展開の導入、閑話休題なんかで一話から数話使えるが
ギャグ漫画は毎回きちんと笑わせないといけないと
231:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:07:43 onBufJ7L0
柏木おめ
・・・で、何時になったらSOUND PLUSだかの文字が浮かび上がるんですかageさん
232:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:11:45 QqGpfV720
最近ボイスないんじゃないか?
ハルー誕生日おめ。
233:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:15:01 1baSX6is0
>>101の賭けは外れたわけだが。小ネタを投下してくれるのだろうか
234:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:21:09 gcV1am8D0
柏木おめ
ボイス有りにすると、コンプ目指す奴のアクセス多くなりすぎるから、やらないんじゃないの?
>101
ネタ書いてくれよ
ギャグSS、俺も書いてみてーなー
でも無理だろうなー。そんな思いつかん
235:101
09/10/10 00:22:00 F/0JQM1o0
……小ネタ考えてくるわ
--_─ - ─_-_─ - ─- ̄─ - ─_-_─ - _--
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─- ̄-
─ ̄ ---- ─- ̄─---- ̄--
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─- ̄-
─ ̄ ---- ─---- ̄--
∧∧
/⌒ヽ) ザブザブ
三三三
三三
236:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:30:43 GOoCFqJs0
>>218
話ぶった切った挙句に自己レスになるんだが
改めて考えたら、水って実はレーザーの減衰に結構使えるんじゃないかと思った
水、炭素(ありきたりな元素だから)、レニウム(密度がそれなりにある金属元素だから、後は趣味)をチョイスして、簡単な計算をしてみた
1m^3当たりの温度を一度上昇させる熱量が
水 4.184MJ
炭 1.610MJ
レ 2.880MJ
だった。
金属なんかよりよっぽど減衰が期待できそうだと思うが、合金とかだとそれ以上に効果の高い物とかもあるのだろうか
237:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:33:30 F/0JQM1o0
エスコンネタでもいいかね
>>236
合金は不思議な世界でな、融点が千数百度の金属と千度弱の金属で合金を作ると融点が三千度近くになることもあるそうな。
238:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:46:22 QqGpfV720
前は踏み台の定番は斯衛だったけど、最近は夕呼先生が犠牲者になるやつもちらほら……。
ワンパターン回避のつもりなんだろうが、対象が変わるだけでおおむね定型化しているんかねこの手のは。
239:95,98
09/10/10 00:46:57 kTt7fEGG0
>>108
丸出しだったな。
>>235
むちゃしやがって
240:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:59:49 4q8Jfsxj0
>>237
<<イエス、ケストレル>>
241:名無しさん@初回限定
09/10/10 00:59:50 1baSX6is0
>>236
本隊の上陸前に、放水車が前進して水を光線級にぶっかけてレーザーを減衰
するのか?
なんだか学生闘争みたいだなw
>>237
なんでもいいんじゃないのか?
242:名無しさん@初回限定
09/10/10 01:09:58 GOoCFqJs0
>>241
思い浮かべて見るとシュールな光景だった
重金属雲のが見た目も語感もカッコいいわ
243:名無しさん@初回限定
09/10/10 01:22:03 oTbb0kLj0
>>218
>ラザフォード場とかはレーザーの天敵になるはずなんだけど
ラザフォード場って重力に干渉する技術っぽいが
それでどうしてレーザーを曲げられるのか
いまいち原理が分からないんだが
244:名無しさん@初回限定
09/10/10 01:28:38 gKecn+Al0
>>243
ぱっと思いつくのは重力レンズ効果かな?
245:名無しさん@初回限定
09/10/10 02:25:05 Lo5EgLqk0
>>227
この作品の原作自体、ギャグが面白くないから仕方ないんじゃない?
UL、ALがあったからこそハマったんであって、EXだけだったら多分ここまで入れ込まなかったと思う。
ただ、ギャグでも秀逸な作品はあるし、そんなの書ける作者は素直に尊敬する。
「それいけ」はマジで衝撃的だったよ。
246:名無しさん@初回限定
09/10/10 02:49:48 GOoCFqJs0
>>243
レーザーの粒子に重力をかける事で曲げてる、と俺は解釈してるけど。
247:名無しさん@初回限定
09/10/10 02:54:35 1baSX6is0
>>243
えらいな、そういう事考えるのって
Iフィールドみたいに弾くんだ、スゲェ!で終わりだったよw
248:名無しさん@初回限定
09/10/10 03:05:27 170yZMuv0
確か重力レンズ効果って理論だけじゃなくて実証もされたよな?
実証つーか確認出来た、みたいな感じだったと思うが
その現象を元にラザフォード場でレーザー曲げるって描写をしたんだと思ってるが
249:名無しさん@初回限定
09/10/10 03:06:21 1baSX6is0
>>248
IDウラヤマシス
250:名無しさん@初回限定
09/10/10 03:08:40 170yZMuv0
>>249
Muvが出て吹いた
251:名無しさん@初回限定
09/10/10 03:10:16 95NU+M/S0
ついにこの時が来たのか・・・・
252:名無しさん@初回限定
09/10/10 03:20:05 X7XSvcsP0
>>246
レーザーの粒子は光子なんだけど……
質量がない光子に重力で干渉できるものなのかな?
重力レンズ効果は天文分野で実際に観測されて実証されてるけど、
目に見えてわかるぐらい曲げるにはかなり強い重力がいるはず
境界面で空気密度を変えて屈折させた方が楽な気がする
253:名無しさん@初回限定
09/10/10 05:19:13 UPZRsJZn0
柏木誕生日おめー。
これひど来てた。
254:名無しさん@初回限定
09/10/10 05:45:42 DJPgHwN+O
>>250
Muvだけじゃなく“0”(ラヴ)までついてるやん
255:名無しさん@初回限定
09/10/10 08:16:42 EwUcw1TMO
>>245
溜息とニートもギャグセンスあふれる作品だったw
256:名無しさん@初回限定
09/10/10 08:19:52 UPZRsJZn0
重力自体が時空の歪みだから、
簡単に言うと、1平方メートルの薄いゴム膜(空間)に中ぐらいのビー玉[A](星)を落とすと、ゴム膜がビー玉[A]の重さで歪む。
まぁ、ゴム膜の中心にあるビー玉[A](星)に向けて、小さいビー玉[B]を転がしてみると、ビー玉[B]はビー玉[A]によって傾いた坂に沿って曲がる。
これは空間を二次的に表現した形だけど、空間を直進する(とされる)光は、例え光が空間を直進していても、空間自体が歪んでいるから、曲がっているように見えるわけ。
光が重力によって干渉されるのではなく、光が通る空間自体に重力が干渉し、客観的に光が曲がったように見えるわけだ(飽く迄も光は空間の中を直進している)。
ゼラチン(空間)に糸(光)を真っ直ぐに通したあと、ゼラチン(空間)を手(重力)で曲げてみる感じ。かな。
まぁ、こんな初歩的な事書いても蛇足だろうけどさ。
ラザフォード場という物は普通に時空歪曲場じゃないの?
レーザーを曲げるって言うのは誤りで、それはレーザーが曲がって見えるだけで、実際レーザーは空間(道)を直進している。ただ、その空間(道)が曲がってるだけだろう。
違ったかな。
257:名無しさん@初回限定
09/10/10 08:22:13 UPZRsJZn0
色々と試行錯誤して書いたけど、読み直すの忘れてたorz
「まぁ、ゴム膜~」とか、「~感じ。かな。」とか。
ミスしまくりorz
258:名無しさん@初回限定
09/10/10 08:41:38 UPZRsJZn0
重力以外も、光が曲がって見える物に。
地上での大気密度の粗密による光の屈折現象があるよね(陽炎とか蜃気楼)。
戦術機の陽炎に、機体周囲の大気密度を調整する装置でもついていれば、まさに陽炎と言えるのだけど。
誰か陽炎を魔改造してくれないかなw
259:名無しさん@初回限定
09/10/10 09:05:02 e56JDcJ3O
なんか、これひどって、今読み直すと会話文ばっかりで地の文がほとんどないね……
260:名無しさん@初回限定
09/10/10 09:26:02 Jm8kBMgY0
>>258
なんか白銀にぶった斬られるフラグのありそうな機能だな
(アレは蜃気楼だけど)
261:名無しさん@初回限定
09/10/10 10:12:53 ZRYxU6gv0
理想郷の新作の前書の最後の方で
>>投稿は不定期ですが、最低でも一カ月に一度は投稿したいと思います。
と書いてるんだけど、下手したら今回の投下で最後になる気がする。
(何回か続きが投下されても絶対途中でぶん投げるだろうと予想)
262:名無しさん@初回限定
09/10/10 11:21:45 GKBA2qGz0
>>259
増やして欲しけりゃ理想郷にそういう感想を書いてあげなよ
読んだ上での感想なら真摯に受け止めてくれるだろ
263:名無しさん@初回限定
09/10/10 11:40:54 kTt7fEGG0
ハイヴの間引き作戦ですね、わかります。
264:名無しさん@初回限定
09/10/10 11:42:16 Brzd/O9h0
>踏み台
固定ファンの問題じゃないの?。
主要キャラ踏み台はファンがいるから嫌がるが、
オリ斯衛ならはぁ? と思われるだけ。
夕呼先生はポジション上もあって人気自体g(ry
265:名無しさん@初回限定
09/10/10 12:16:03 EwUcw1TMO
>>256
すげー分かりやすい。
けど空間を歪めるほどの重力ってブラックホールみたく広範囲に影響でそうだが……
XG-70最大の謎はレーザーが本体に届いてないのに前が見えていることかも
266:名無しさん@初回限定
09/10/10 12:24:37 X7KWJU4y0
>>256
時空ゆがめたら世界が燃えちゃうw
267:名無しさん@初回限定
09/10/10 13:01:09 mAXgTMtY0
>>261
それの作者ですけど、一話書き上げるだけでも半月くらいかかりまして、月一ぐらいが妥当かなと思いました。
268:名無しさん@初回限定
09/10/10 13:04:32 GKBA2qGz0
理想郷で月一の更新だと作品埋まっちゃうよね
269:名無しさん@初回限定
09/10/10 13:07:43 F/0JQM1o0
こちらで掘り出せばいいので何ら問題ない
270:名無しさん@初回限定
09/10/10 13:14:46 GKBA2qGz0
でもPVは確実に減るよね
271:名無しさん@初回限定
09/10/10 13:27:05 170yZMuv0
PVなんぞ減っても一向に構わんだろ
俺なんてチラ裏連載だからそもそもPV見えてないし
そんなことよりもっと厳しい言葉で批判送れ
心が折れそうなほどキツイのを求める
ただの罵詈雑言はお引取りくださいだけど
272:名無しさん@初回限定
09/10/10 14:06:51 2+S4DDMg0
作品を作り上げるのは数年かかることすら珍しくないが、それを誤った批評するのは十分で済む、みたいな警句があったな。
273:名無しさん@初回限定
09/10/10 14:36:52 ZeNm2WIb0
G弾が使われるごとに時空が歪んで、どんどん新キャラが転移してくるオルタ世界とか言うのを
純夏の双子~~で思いついたが、よほどすごい奴が来ないとただのオナニー&BETAのこやしになるので
この設定はSSでは封印しておこう
274:名無しさん@初回限定
09/10/10 15:35:56 DoYoj2/kO
>>273
すごい奴が来ても自己投影最強キャラ乙って言われるよ
275:名無しさん@初回限定
09/10/10 15:38:45 2+S4DDMg0
凄いは凄い、でも勘違いが凄い奴とかなら……。
276:名無しさん@初回限定
09/10/10 16:02:05 ZeNm2WIb0
>>274
たまにそういいだす奴いるよねw
でも、自己投影とか俺の考えたキャラが大活躍かっこいい!って言うのとは
ちょっと違うんだがなあw 勘違いして叩く奴って自分がそういうつもりで書いてるから
人にもそれで文句つけてるガキみたいに見えるわ。
まあどのみちその設定では書かないから良いけど。
277:名無しさん@初回限定
09/10/10 16:23:45 vXtJTLCn0
勘違いて言うより理解できんからそう決め付けるしかないんでは
278:名無しさん@初回限定
09/10/10 16:45:29 F/0JQM1o0
理解が出来ぬなら(ry
279:名無しさん@初回限定
09/10/10 17:15:23 VotD2xML0
ご飯をおなかいっぱい食べればいいと思うよ
280:名無しさん@初回限定
09/10/10 17:33:31 MLrRnbpf0
じゃあ満漢z(ry
281:名無しさん@初回限定
09/10/10 17:59:07 rs/fd4y10
本人がそのつもりでかいてても、第三者(の大勢)にそう見られるのなら、書き方自体の問題だろうな。
某SSのように設定はこのつもりだったけど、感想が多いのでこの設定は消します、みたいなのとか。
282:名無しさん@初回限定
09/10/10 18:41:25 oWPq8a3r0
メアリー・スーに罹患しているやつは、得てして自覚症状を持っていなかったりするものだからなあ。
自分がおかしいのか、相手がおかしいのかは、時に判別が難しかったりする。
ただ、>>273 の設定は、すごい奴が来ようと来まいとやばい匂いがぷんぷんするというのが正直な感想。
たぶん封印は正解なんだろうな。
283:名無しさん@初回限定
09/10/10 19:36:50 170yZMuv0
もういっそ開き直ってメアリー・スーってキャラを出せばいいんだよ
284:名無しさん@初回限定
09/10/10 19:39:57 rs/fd4y10
>>283
おまえ頭いいな。IDもいいけどw
285:名無しさん@初回限定
09/10/10 19:48:27 F/0JQM1o0
メアリー・スーテストを受けると良いんじゃないかね
が、設問がロボットモノに向いてないかもな
286:名無しさん@初回限定
09/10/10 20:12:17 rs/fd4y10
まぁもともとのメアリー・スーがむしろ自己投影・自己愛キャラを茶化すための作品だったそうだからなぁ。
そのノリでギャグだとわかっててやってる作品もあるんだろうけども。
287:名無しさん@初回限定
09/10/10 22:26:41 GOoCFqJs0
>>285
57点だった。
改善点は多々あるようだ。
288:名無しさん@初回限定
09/10/10 22:38:58 nuHtPFopO
>>273
純夏の双子……マゼラヴのことか?
あれも最近更新遅いけど、珍しくHSST撃ち落としルート入ったよな。
289:名無しさん@初回限定
09/10/10 22:49:02 H8sBz2Wy0
>>273
純夏の強い想いが武を呼んだけど
人間の強い想いってのは恐怖だったり絶望だったり負の感情の方が多い
故にG弾が使われる度に転移してくるのがすべて新種のBETA。
使えば使うほど人類の絶望度が増すBADENDが浮かんだ。
290:名無しさん@初回限定
09/10/10 23:19:19 UPZRsJZn0
>>289
絶望した後に残る感情はなんだろうか。
脳と脊髄だけとなっても生き残ったとすると、何らかの感情が脳と脊髄だけとなっても生きる事を選んだのでは?
その生きようとする想いが何であるかは人それぞれだけど、その想いは強いだろうな。
例え生きようとする想いが負の感情だとしても、脳と脊髄となっても未来に賭ける想いである事に変わりないと思う。
であれば、転移してくるのは各々が望む未来を齎すモノである可能性が高いと思う。
まぁ、中には新種のBETAを望むモノも居るだろう。(反逆のBETAみたいな?)
ただ、人類の絶望度が増すBADENDは性根の悪い人間が脳と脊髄になっていない限りはないと思う。(まぁ私の勝手な想像だけど)
291:名無しさん@初回限定
09/10/10 23:19:19 qQ4ldFSH0
もういっそTAKERUやチートオリ主が霞む全てがインフレした作品が読みたくなってきた
F-23(正式化された)が配備されてる御剣財閥が存在する日本帝国
アユマユ勢も素でいて電磁投射砲が標準装備の帝国陸軍
「B-70の開発失敗なんて無かったな」な米国
イーニャとクリスカがいっぱいなソ連
オリジナル?リスク分散は普通でしょと全てのハイヴにいるあ号標的
大量の降下ユニットとG弾が応酬される宇宙
こんな世界で果たして主人公は目立つ事が出来るのか的な
292:名無しさん@初回限定
09/10/10 23:25:57 WjTGJMKb0
>>291
最後は創造主のいる惑星に
武力侵攻していくのか?
293:名無しさん@初回限定
09/10/10 23:35:31 ZRYxU6gv0
ロダに投下されてる奴続きを期待していいのかな?
タイトルが思いっきりテストとか書いて有るんだが(ーー;
294:名無しさん@初回限定
09/10/10 23:35:58 4nW9hM0O0
A-01の実験材料にされた隊員のことを考えると夜も眠れない。
夕呼先生、海で水着着てジュース飲んでたりするけど、そのかげで
夜な夜な後藤部隊の噂顔負けなことをしているかと思うと…
295:名無しさん@初回限定
09/10/10 23:53:55 7gvWBxFTO
>>292
AC3クロス……の三次創作でそういうのあったな
マブラヴ側人類絶滅の上、武を00ユニット化して純夏と一緒に使い倒して、上位次元に移り住んでいて人類に友好関係を求める創造主に絶滅戦争を仕掛けるやつ
296:名無しさん@初回限定
09/10/10 23:58:36 qQ4ldFSH0
>>292
そういや創造主と事を構えるとなると戦闘用のBETAというべきものが存在するかもしれんのだよな
トップの宇宙怪獣みたいなのしか思い浮かばんが
297:名無しさん@初回限定
09/10/11 00:12:10 PJyrz2Ki0
>>296
戦闘用ベータなら
突撃級みたいに前だけでなく
全身をモース硬度15の装甲殻を持つベータとか
空を飛び上空からレーザー照射してくるベータとか
海底を歩くのでなく海を高速で泳ぎ
体当たりで船を沈めてしまうベータとか
想像しちまうぜ
298:名無しさん@初回限定
09/10/11 00:20:06 Bzid8B5L0
というか凄乃皇とかG弾とか人類がやれる事は全て出来ると思った方がいい
299:名無しさん@初回限定
09/10/11 00:25:43 GVkXxxZX0
作業用に過ぎないBETAであれなんだから、軍事用BETA種がもし存在、というか
あ号の記憶情報からアトリエ経由で出てくるような事があれば、人類は…
ある意味、人間をただの地域災害だとBETAが思ってた事のほうが幸運だったのかもなあ
300:名無しさん@初回限定
09/10/11 00:27:08 E9TMJT8p0
ラザフォート場を展開しなから光線を放つ要塞級とかか
301:名無しさん@初回限定
09/10/11 00:28:14 F5Lz1L0j0
絶望しかねえな
302:名無しさん@初回限定
09/10/11 00:30:47 Bzid8B5L0
>>299
惑星間の行動も積極的になって
月や火星から巨大光線種のレーザーが降り注いだりするんですよ
303:名無しさん@初回限定
09/10/11 00:34:45 GVkXxxZX0
>>302
銀河殴りこみ艦隊でも読んで来るほかねえなw
304:名無しさん@初回限定
09/10/11 03:28:17 wIFsNMgz0
人類終わりじゃねーかw
それこそゲッターエンペラーとかもってこないと……。
そしてそいつらは別の意味でやばいしw
305:名無しさん@初回限定
09/10/11 05:02:53 h1sJKgoz0
ゲッペラーは言いすぎだろ
例として出されたBETAなら古きよきスーパーロボットで楽に対処できるでしょ
306:名無しさん@初回限定
09/10/11 05:12:57 FO5dwDbGO
戦闘用BETA…凶虫バゥ?w
307:名無しさん@初回限定
09/10/11 06:07:04 PESHGAvYO
ギャアアアアアアアアアアアァァ
奴らが数百、数千、数万単位でモヨォオオンモヨォオオン鳴りながら群がってくるとか悪夢以外の何物でもないぞ……
その上2仕様だったらまず間違いなく歩兵じゃ対応出来ないな
308:名無しさん@初回限定
09/10/11 09:00:14 qiHehQjm0
>>306
ハイヴ攻略戦が地獄になるなw
309:名無しさん@初回限定
09/10/11 09:54:33 HfKAyVhm0
エスガイヤーの宇宙害虫が近い気がする
310:名無しさん@初回限定
09/10/11 09:58:11 PYd0sMKA0
>>305
ボスボロットでも?
311:名無しさん@初回限定
09/10/11 10:13:04 ViumFS5q0
ボスボロットは作中でもお味噌使いだから
そんな特殊例を出すなよw
312:名無しさん@初回限定
09/10/11 11:24:15 2dBlwPrz0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんという行動力
この作者は間違いなくストームバンガード
313:名無しさん@初回限定
09/10/11 11:31:30 PYd0sMKA0
>>312
hisouの体験版の時点で既に凄かったけど、さらに凄くなってるwww
314:名無しさん@初回限定
09/10/11 11:43:18 VPFv6RGZ0
混んでるのか動画みれん・・・
315:名無しさん@初回限定
09/10/11 11:48:48 q0ifbbWA0
>>312
今始めて新潟県に住んでいてよかったと思った、
明日長岡に行ってくる
316:名無しさん@初回限定
09/10/11 11:58:19 PYd0sMKA0
>>314
サイトから体験版落とせば?
317:名無しさん@初回限定
09/10/11 12:03:36 VPFv6RGZ0
CPUがAthlonXPという前世代なので(ry
318:名無しさん@初回限定
09/10/11 12:49:20 wIFsNMgz0
>>312
すげぇの一言だなw
目が悪くて解析度悪いゲームやりづらい上、アクション苦手組の俺は買っても雰囲気ぐらいしか楽しめそうもないが……。
319:名無しさん@初回限定
09/10/11 13:01:53 dQIR/ndo0
>>312
もっとマゾくてグロいとGOODだな
320:名無しさん@初回限定
09/10/11 13:10:41 m/qNYkWZ0
昨日体験版やってみたけど火器管制が難しいw
321:名無しさん@初回限定
09/10/11 13:24:58 Z8WtP6xb0
これ、今のageだったら声かけて取り込もうとしかねないんじゃね?
んで、もう少し人手と金をかけてクオリティアップしてだすとか。
322:名無しさん@初回限定
09/10/11 13:41:42 VPFv6RGZ0
ふと思ったけど
もしかして新潟在住だから佐渡島戦の動画とかなのかな?
323:名無しさん@初回限定
09/10/11 13:49:27 PYd0sMKA0
>>321
野生のageをどんどん取り込んでさ、AFについてた戦術機ゲーを完成させ販売してほしいな
数ageぐらい待てるし
324:名無しさん@初回限定
09/10/11 13:53:30 wIFsNMgz0
暁遥かなり、キャンペーン一応最高難易度全機生存クリアしたけど(一回達成したらもう二度とやる気おきねぇw)。
何度かALM使わせてくれって思ったことあったなぁ、レーザー級のうっとーしさから……。
325:名無しさん@初回限定
09/10/11 15:28:02 0l3lVllJ0
>>320
シャトル防衛できねぇw
326:名無しさん@初回限定
09/10/11 15:32:59 m/qNYkWZ0
>>325
5回ぐらいプレイしてクリアできた。
長刀無双だなこりゃw
とりあえず延々とシャトルの周りのグルグル周回して、要撃級が取りつき次第斬りかかる。
大抵二回斬れば死ぬ。それをずっとくりかえす。戦車級は適当に弾ばら撒いて駆除。
これでできたよ。
てか製品盤って長岡じゃないと手に入らないのか?欲しすぎるんだが…。
冬コミ出店とか委託販売とかしてくれるかなあ。
327:名無しさん@初回限定
09/10/11 15:34:04 bqSRFWEZ0
>>324
ALMより支援砲撃じゃね?
328:名無しさん@初回限定
09/10/11 15:53:09 dQIR/ndo0
>>323
もう一ageも待ってらんない年齢も増えてくる
329:名無しさん@初回限定
09/10/11 16:55:56 wIFsNMgz0
>>327
支援砲撃は合間のストーリーで迎撃されたりしているから……。
それに車両類だと操作できてもジャンプとかできないんで移動が厳しい。
戦術機の機動性とミサイルの組合せが欲しかったんだよw。
まぁ支援砲撃でもALMは含まれるだろうが……。
330:名無しさん@初回限定
09/10/11 17:40:32 c+KSJENn0
おいちゃん、フェイントとはやるなw 頂きました。
331:名無しさん@初回限定
09/10/11 17:46:49 bsJa8sj80
これひどオルタ初めて読んだけどどこが酷いんだ?
2chネタばかりのところ?
内心シーン?
それ以外はまさに白銀にかこつけたチートキャラが事態を全ていいほうに向けてスゲー+ハーレムの典型的イタモノにしか見えないんだが……。
それ自体が酷い、とか?w
332:名無しさん@初回限定
09/10/11 17:53:09 Z8WtP6xb0
デンドロビウムおっぱいってなにさ!w
333:名無しさん@初回限定
09/10/11 18:11:20 dQIR/ndo0
出か物に小さな03の顔があるんだよ
334:名無しさん@初回限定
09/10/11 18:14:34 FO5dwDbGO
>>331
君も全く褒めてない気がするんだがw
335:名無しさん@初回限定
09/10/11 18:29:38 JsODazQC0
>>331
あれはスタートからリアルタイムで最強ハーレムオリ主モノの他ssを揶揄ってたのが
シロッコに魂取り込まれた途端、自らもそうなってしまったというSS
336:名無しさん@初回限定
09/10/11 19:45:12 F5Lz1L0j0
あの姿を見ろ・・・感想に溺れた者の末路だ
337:名無しさん@初回限定
09/10/11 19:56:10 087NcHoPO
そんなにオルタのアクションゲームやりたいならSEGAと提携しろって署名運動でもすればいいんじゃないかな。
ボーダーブレイクはちょっといじればまんまオルタ再現できると思うんだけど。
338:名無しさん@初回限定
09/10/11 20:16:36 FO5dwDbGO
>>336
人が感想を制するなど、元より無理だったのだ…
339:名無しさん@初回限定
09/10/11 20:34:13 ThiS1WT6O
感想に魂を牽かれた者たちだ
340:名無しさん@初回限定
09/10/11 20:39:53 rprgRVGM0
>>337
ニトロに頼むほうがまだ聞いてくれると思うが。SEGAと提携といったところで
あっちにメリットがな。マブラブもっと売れてれば聞いてくれただろうが
341:名無しさん@初回限定
09/10/11 20:40:29 F5Lz1L0j0
やはりこのスレにはロボットモノ好きが多いなw
342:名無しさん@初回限定
09/10/11 21:21:13 PESHGAvYO
サンドロットでもいいような
343:名無しさん@初回限定
09/10/11 22:06:27 ViumFS5q0
>>335
作者も最初「お前らこんなのが好きなんだろプゲラ」という意図を理解しないであの感想つけてるやつら見て驚いただろうな
それがいつのまにやらリクエストに応えてるw
344:名無しさん@初回限定
09/10/11 22:09:22 hm6Hgwa40
人に銃向けて平気な時点でもうね
345:名無しさん@初回限定
09/10/11 23:15:13 dQIR/ndo0
案外、最初から内心ノリノリだったんだとは思う
346:名無しさん@初回限定
09/10/11 23:25:25 m/qNYkWZ0
なに?セガと提携?ニトロ?
おい、お前ら
フロムソフトウェア
これを忘れるんじゃない。ACで培った技術を使えばきっと期待以上のものができあがるはずだ。
347:名無しさん@初回限定
09/10/11 23:33:55 PESHGAvYO
フロムって三桁四桁単位の敵を同時に動かすゲーム作ったことあったっけ?
348:名無しさん@初回限定
09/10/11 23:34:55 F5Lz1L0j0
面妖な、変態技術者どもか
349:名無しさん@初回限定
09/10/11 23:42:11 YLMAUwEvO
今度は日本武尊か
最低ものには事欠かないな。
350:名無しさん@初回限定
09/10/11 23:53:59 /zdylqQX0
メアリー・スーに読者が自己投影を共有できるのなら楽しいんだろうけどね。
351:名無しさん@初回限定
09/10/12 00:01:32 KgzOCIIe0
戦術機のアクションゲーか………
AC4系のエンジン流用で結構いけそうだけどな
ACfAじゃ処理落ち寸前まで敵出てたし
でも今のフロム、腰が引けてるんだよな
携帯機に逃げちゃったし
採算見込めない物は出さそうだ
352:名無しさん@初回限定
09/10/12 00:17:47 A+/2zZYr0
久々に覗いたら偽典と斯衛が更新されてて驚いた。特に偽典はほぼあきらめてただけにうれしい誤算。
どちらも完結までがんばってもらいたい
他に気長に待っているのはマゼラヴ、りんね、白銀一家あたりかな。
after ALTERNATIVE+はもう無理なんだろうな・・・
353:名無しさん@初回限定
09/10/12 00:18:23 tC3DrlEW0
暁みたいなSLGでいいよ。
ギレンの野望風味な
354:名無しさん@初回限定
09/10/12 00:32:47 x6z0Fi+o0
>>347
カブラカンってやつで結構な数の敵が出てきた。
戦術機の動きはどちらかと言うと4系よりそれ以前のシリーズのものに近い感じ。
もっと厳密にいえばPS三部作のあのグイグイ引っ張られるような動き。
355:名無しさん@初回限定
09/10/12 00:46:06 JYaW4AHv0
4から始めたんだけどACfAにだだハマリしてる、
ACおもしろいね。
356:名無しさん@初回限定
09/10/12 00:50:15 HQuCSZT10
そして君もコジマ粒子に汚染される
357:名無しさん@初回限定
09/10/12 00:57:20 mD3LzuLQ0
帝国戦記は他の作品があんまり描写しない方面も書くから面白いな。
後方国家がどうなってるかなんてあんまり想像もしなかった。
358:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:00:38 tC3DrlEW0
>>356
<<HQ!至急増援を!はやくオルタ作品をよこせえ、間に合わなくなる!>>
359:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:06:04 x6z0Fi+o0
ACスレでも言ったけど、
マブラヴとACを両方プレイして、どっちかが嫌いだって人に今まで出会ったことがない。
全員、どっちも面白いと言うんだが、共通して響くものがあるんだろうな。
360:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:08:12 HQuCSZT10
肩に武装があるっていうのがいいな
361:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:13:34 69rH20ADO
>>354
そういえばあったね>カブラカン
あれはあれで燃えたんだけど、無人機の挙動とやる気のない支援砲撃がちょっと残念だった
ニコで申し訳ないが、これぐらいは動いて欲しかったなぁと思う
URLリンク(m.nicovideo.jp)
URLリンク(m.nicovideo.jp)
URLリンク(m.nicovideo.jp)
362:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:34:47 LDltm7mR0
>>347
3SLだったと思うけど、無数の無人機が突っ込んでくるというED?があった。
あれは意味不明だった。
363:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:38:40 3r7LFfuV0
>>363
それはNEXUSだったはず。あれはLASTRAVENがでなかったらホントに意味不明な作品になるところだった。
364:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:41:01 x6z0Fi+o0
>>362
NXだね。
無人特高兵器の封印が解かれてしまって、それと一手に引き受けて戦うってED。
圧倒的な物量の特高兵器、避けても避けてもガツンガツン当たりまくってAPの警告音なりっぱなし。
撃っても撃ってもまるで意味がない。そして戦闘中に暗転、スタッフロール。
フロム脳を刺激してくれるいい演出だ。
365:名無しさん@初回限定
09/10/12 01:49:09 LDltm7mR0
うぎゃ、何のEDだったか探してたらSLじゃなかった。
NXだったorz 次に繋がってたのね……。
>>363,>>364
うん。そうだった。
366:名無しさん@初回限定
09/10/12 02:37:00 69rH20ADO
>>362
興味が湧いたんで尼でポチってきた
367:名無しさん@初回限定
09/10/12 02:56:28 x6z0Fi+o0
>>366
NXは数あるACシリーズの中でも最も熱い作品だから楽しんでくれ。
いや、ホントに。機体が燃え上がるんじゃないかってぐらい凄い。
368:名無しさん@初回限定
09/10/12 02:59:55 nsfvz1e20
>>359
なんかあるとすぐにACの話題出すからAC(というかAC好きが)嫌いだぜ、俺は。
普段は別に個人の趣向だからちょっと話題に出るぐらいならとやかく言う気はないが、
マブラヴスレだっていうのに定期的にACの話題振られるから
皆好きだろみたいに開き直られるのは正直勘弁して欲しい。
369:名無しさん@初回限定
09/10/12 03:03:34 x6z0Fi+o0
気持ちはわかる。
俺も「大統領なら余裕」ネタにすこし飽き飽きしてきたんだ。
一回や二回なら面白いと思うんだが、
こう何度も何度も何度も言われると気持ちが悪くなってくる。
そしてな、「マブラヴスレなのにACの話題が定期的にでる」ってな、恐ろしいことにその逆も当てはまるんだぜ…
370:名無しさん@初回限定
09/10/12 03:07:35 nsfvz1e20
わかるなら、考えて欲しいものだが……。
あと逆に当てはまるからなんだっていうん?
少なくとも俺はACスレとか見た事ないし、
そっちでマブラヴの話題出るのが嫌だったら、それはそっちで話題に出す人に言うべきじゃないの?
371:名無しさん@初回限定
09/10/12 03:10:22 x6z0Fi+o0
すこし茶化そうと思ったんだが、本気で嫌だったのか。ごめんよ。
以後気をつける。
372:名無しさん@初回限定
09/10/12 03:10:27 NMH+3NeW0
彩峰やクリスカ達がビッグアップルなら
たまやターニャ達はアップルシードか
373:名無しさん@初回限定
09/10/12 03:16:07 nsfvz1e20
>>371
いや、節度を持って話する分には好きな人も居るのわかるから別に構わないさ(それも嫌って人もいるかもしれんが)
全員が全員両方が好きなんじゃないよって事だけわかってくれればいいお。
374:名無しさん@初回限定
09/10/12 03:32:00 lBRGwZzSO
ACが全くわからない俺みたいのもいるしな
今更手を出す気にならないというか
だからACクロスは全部スルー
375:名無しさん@初回限定
09/10/12 04:25:35 ZSPIAwJ70
>>374>>368
よろしい、ならば貴様らにCatch the Sky 地球SOSを進めてやろう。
最近、出たシラヌイって機体がお勧めだ。
376:名無しさん@初回限定
09/10/12 05:58:23 Z9A8q6I20
他人の作品とのネタ被り発生したらどうすればいいかな……
帝国戦記と政戦両略の二作品に跨いでネタ被ってんだけど……
377:名無しさん@初回限定
09/10/12 06:49:29 69rH20ADO
まずはあなたの作品を見てみないことには何もわからない
さあさ、作品名を教えてくださいな
378:名無しさん@初回限定
09/10/12 07:07:20 NMH+3NeW0
これだけの数のSSがあるんだから多少のネタ被りはそりゃ出てもおかしくはないだろう。
いつぞやの様に明らかに盗作じゃなければさほどの問題は無いと思うが。
379:名無しさん@初回限定
09/10/12 07:23:36 Z9A8q6I20
>>377
あー……凄く申し訳ないんだけど、タイトル未定なんだ
しかもチラ裏で習作で転生モノっていう自分で言うのも何だけど相当アレな一品で……
プロローグ投稿してからリアルの友人と談義してる時にプロット見せてみろって言われて見せたら
「これ、Muv-Luv板の帝国戦記ってのと政戦両略の斯衛ってヤツの設定の引用に見える」
って指摘されて……
俺その二つ見事にスルーしててのぅ……
プロローグ投稿してから確認してみたら発想丸被りで……
>>378
勿論、詳細は違ってるんだけどさ、二次創作って発想の先出し勝負なところあるじゃない?
後出しになっちゃったから、色々面倒なことにならないかなーと思って
380:名無しさん@初回限定
09/10/12 07:52:33 69rH20ADO
>>379
特定した
【習作】マブラヴ(オリ主転生→BETA世界)【タイトル未定】だな
381:名無しさん@初回限定
09/10/12 08:15:38 kiniaZmy0
>>379
とりあえず書けばいいのでは?
先に冒頭にでもその事を追記しておくか、後々突っ込まれてから書けばいいと思うよ
被ったっていっても設定被りだけなら突拍子もないようなものでもない限りけっこう被っちゃうと思うんだ
それに設定が被って同じキャラで似たような場面をやったとしても
そのキャラに対する印象だとかが違えば描写とかキャラの動きの違いが出るだろうしね
382:名無しさん@初回限定
09/10/12 08:24:27 Z9A8q6I20
助言感謝です
とりあえずもうちょい推敲して続き投下していってみます
被ってる部分まで来て、突っ込まれたら素直に認めつつ
最悪、設定被ってる両作者さんに許可のほう頂きに行ってみます
383:名無しさん@初回限定
09/10/12 08:35:04 hblsKg2w0
大統領ネタは食傷気味って言うけど
そういや実際やったSSは読んだ事がないな
384:名無しさん@初回限定
09/10/12 09:48:14 w81XFBbl0
とりあえず、改行がうざい。
個人的に、<br><br>を<br>に変換するツールを使ってやっと読めるくらいだ。
まあ他にも、行頭にスペースを入れたり、?や!の後にスペースを入れたり、・・・・・・を……に変換したりするツールや、マブラヴによくある誤字修正ツールも使うがな。
385:名無しさん@初回限定
09/10/12 11:30:14 mD3LzuLQ0
改行がある程度ないと、こっちは読みづらく感じるけどな。
長文型できっちり埋まっているとそれだけで読む気が……w
そして描写より説明するタイプ(○○だから俺のオリは高評価なんだ、とか特に)だと即座に切る。
386:名無しさん@初回限定
09/10/12 11:34:08 7tpO2yHx0
1行ごとに改行すんのは読みづらくて仕方ない
387:名無しさん@初回限定
09/10/12 11:46:02 03hJxde30
どうせオマエラ保存してるんだろ?
作者に注文つけるのとは別で
読み易いように弄れば良いじゃん
388:名無しさん@初回限定
09/10/12 11:51:25 mD3LzuLQ0
>>387
あーその手があったか。
まったくしてないよ保存w
389:名無しさん@初回限定
09/10/12 12:08:03 vTs/I6ie0
作者としては改行入れると読みやすいとか、描写入れるといいよとか直接感想貰えると嬉しいけど。
390:名無しさん@初回限定
09/10/12 12:13:49 uUqfQQam0
スクロールバー細いと思ったら改行ばっかりでした
は嫌だなあ
あとはどうでもいいや
391:名無しさん@初回限定
09/10/12 15:04:25 kZirGUL+0
桜花作戦後にハイヴ制圧して反応炉手に入れたら、純夏復活の可能性ってあるの?
392:名無しさん@初回限定
09/10/12 15:10:18 gUTAslgD0
>>391
どうだろう?
横浜ハイヴはベータが人類を実験してた特異なハイヴなわけで。
反応炉以外の要素を全て人類の技術で代替できるならなんとかなるかな?
主要データがぶっ飛んでるとかでもない限り。
393:名無しさん@初回限定
09/10/12 15:17:54 03hJxde30
>>312の体験版やってみた
athlonXPじゃ厳しいかと思ってたが
結構サクサク動くんでビビったwwww
操作説明の文字速度が早すぎて読めないってのがちと不満
説明はクリック待ち出来るようにして欲しかったぜ
394:名無しさん@初回限定
09/10/12 19:14:24 MZaj06eX0
391>>
電源落としたらRAMからデータ飛ぶだろ
2個作ってなきゃバックアップも無いだろうし無理じゃね
393>>
とりあえず撃震が遅い、すごく消化不良
がんばって3日間書こうとしたけど進まず
内容も途中、長さも激短
ただここで諦めたら終わる
そんな休みの最後の日
395:名無しさん@初回限定
09/10/12 19:44:23 03hJxde30
>>394
そう? うちのPCはそんな事ないけど
グラボなのかな?
396:名無しさん@初回限定
09/10/12 20:03:46 +Ny0G77k0
>>394
レスの仕方は>>が数字の前だぞ
397:名無しさん@初回限定
09/10/12 20:25:57 MZaj06eX0
>>396
いや、数字だけ全角に、
いやなんでもないスマン
>>395
いや、そういう意味じゃない
398:名無しさん@初回限定
09/10/12 20:45:11 z+RmW4wo0
>>394
世の中には不揮発性メモリというものがあってだな。
現代ですら実用に向けて試作されてるんだから、あの世界で実用されてても不思議とは思わん。
それにハイバーネーションの機能とかが付いてないとも思えない。
399:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:06:37 v2qE3Wn2O
絶対運命が久しぶりに…
十ヶ月ぶりか
400:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:12:27 xBzDDHvg0
どんな話だったか思い出せん・・・読みかえすのも大変そうだし
401:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:13:48 TttJBF1E0
アラスカに行くと更新が止まるというジンクスがあったなあ
完結してないものを混ぜようとするからめんどくさい事になるのに
402:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:14:15 T3tPqekRO
絶対運命ってTEの文章そのまま載せてたのだっけ
よく更新しようと思ったな。恥ずかしくないのかね。
403:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:17:06 m2ZyVOfn0
オリ主がTEの方にトリップしてユウヤに説教する作品じゃなかった?
404:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:20:56 TttJBF1E0
頭パンクしそうになってる作品じゃなかった?
405:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:25:26 T3tPqekRO
思い出した!武が不知火でユウヤの不知火弐型を超手加減して無傷で倒す作品だ!
あと、「ハッピーバースデー冥夜」
406:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:26:23 6jafqzki0
ハッピーバースデーはLastLoopじゃなかったっけ?
407:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:28:39 TttJBF1E0
LastLoopは種死を思い出す
408:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:31:16 T3tPqekRO
>>406
そのようだ。脳内で色々混じっちゃってる。
しかし最近本当に最低もの多いな。NG機能欲しいよ。
409:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:34:29 dzJ+yn7P0
なんか似たようなの多くて皆混乱してるな
410:名無しさん@初回限定
09/10/12 22:36:41 6jafqzki0
別の作品の記憶と混ざって、死んだはずなのに生きてるキャラクターなどに混乱する毎日です
411:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:06:42 6b/Yia0z0
合衆国の衛士と日本帝国の衛士があの世への階段を上っていた。
ふと見ると階段脇に公衆電話が据え付けられている。
電話には貼り紙がしてあり、「一度だけ残された方と話が出来ます。但し料金は頂きます」と書いてある。
二人とも家族を残していたので電話をかけることにした。
まず合衆国の衛士が死ぬ時に持っていた10ドルで地上の家族に電話をかけた。
次に日本帝国の衛士が電話をかけたが、料金はたったの10円だった。
「おい日本人、なんでお前さんはそれだけしか料金がかからないんだ?」
「ああ、こっちから日本へは今、市内局番で繋がるんだよ」
帝国本土防衛戦時代にアメリカ軍で流行ったジョーク
412:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:25:11 av9anW6t0
えーと、どうしろと?>>411
感想が欲しいのか?
413:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:26:58 gUTAslgD0
>>411
3600万人犠牲者がいるんだから洒落にならんな……w
元ネタなんだっけ?
414:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:38:29 Ng+7NE6VO
>>411
30点
>>413
多分アメリカンジョークの改変
元ネタでは子ブッシュと金成日だったはず
415:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:39:11 9sCCw6Fp0
>>411
ちょっと悩んだけど、面白いブラックジョークじゃないかw
416:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:44:46 n/+RAWcJ0
夢に親父が出てきてな、「クリスマスプレゼントは何がいいかい?」って言ったんだ。だから俺はこう答えたのさ。
「救世主が欲しい。空飛ぶトナカイのソリに跨って、BETAを次々に殲滅する勇敢なサンタが見たい」ってな。
(スウェーデン衛士)
417:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:50:54 aAnZ/pd50
フィンランドの空に颯爽と現れたサンタのソリ!
だが次の瞬間、あえなくレーザーの餌食に……orz
418:名無しさん@初回限定
09/10/12 23:51:53 Ng+7NE6VO
>>416
BETAの返り血で真っ赤に染まるサンタさんマジパネェ
419:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:01:04 /0szRrSB0
>>411
日本の方が天国に近いってことだよね。
ん~面白いとは思えん。べたすぎて。
420:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:10:56 VJNA3aes0
みちるおめ
君いた発売予定の秋に一応入りましたね
・・・ホントに今年の秋に発売されると思ってる人がどれだけ居るかは知らないけど
421:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:13:43 DG0XrbP50
>>408
白銀は特別キャラクターが嫌いわけじゃなかったけど、いい加減ユウヤいじめがすぎる作品が増えてもう白銀を好意的に見れなくなったぜ
いくら二次だからって限度があると思う、元のキャラクターすらうざく感じる
ユウヤ好きもあるけどそれに判官引きが重なってる心境
422:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:16:26 nHGngh+n0
ユウヤ好きにとって不幸なのは、TE一巻でのヤサグレっぷりかと
あれのせいで、ユウヤはウザいキャラとして認知されちゃったから
続けて読んでいくと、衛士として成長を遂げる展開が燃えるんだけどね
423:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:27:45 H4iR80aW0
〃⌒⌒'ゞ
ノノリ~((、_ゝ
ヽ((.゚ ロ゚ノノ こ、この衣装を着るのか……?
( U U
.⊂_)_)
424:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:30:34 nHGngh+n0
妹さんを見習ってくださいよ大尉w 正樹さん取られちゃいますよw
425:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:32:45 VI54h5ac0
絶対運命のユウヤの扱いは特に悪くないと思うけど
NTRもないしw
本当に読んでる?
426:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:38:18 k7Syi/V/0
みちるちゃんおめ
427:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:44:45 luz7AUuYO
アンチユウヤ、TAKERUものの共通点だと俺が思ってるのは、感想がガキっぽい事
理由は知らん
>>425
>>421は絶対運命に限定した話じゃないだろ
428:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:50:28 k7Syi/V/0
>>423
前張りだけでおk
429:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:59:21 u52wO4Iy0
架空とはいえ日本人をコケにした奴は、複雑な背景があろうと許さない、とか?w
他の作品ネタでもいるぜそういう傾向のは。
430:名無しさん@初回限定
09/10/13 00:59:44 fRj5P/dX0
>>423
みちるさんAAカワイイw
431:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:15:55 VI54h5ac0
俺の場合、現実世界と状況違うから史実以上に日本人は差別されてたんだろうなと思ってユウヤに同情してたけど
レオンの登場で「たまたまお前の周りがレイスシトだらけだっただけじゃねえか」と突っ込みたくなったw
432:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:17:07 VI54h5ac0
書きミスった、レイシストなw
まあユウヤの祖父は日本軍の捕虜経験者らしいから仕方ないけど
433:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:23:10 zrWNrp8S0
>>431
レオンは祖父が元第442連隊戦闘団、父親は太平洋艦隊の提督なのに対して、
ユウヤの場合、母子残して父親が失踪してるからなぁ・・・
434:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:25:40 luz7AUuYO
レオンは米軍のお偉いさんの息子だか孫だろ。
同じ日系人でもユウヤとレオンじゃ全く違う。
435:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:26:35 VI54h5ac0
>>433
ただユウヤの場合父親の行動がどうのこうの以前に「日本人だから」という理由だけで
差別されてたようだった
それだと父親が何だろうとレオンも差別されてもおかしくないのに
あくまで幼いユウヤの主観だから、本当のことはわからんけど
436:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:28:39 VI54h5ac0
まあレオンは祖父や父親が英雄だから、内心差別心持ってるやつも態度に出せなかった
という可能性もあるな
437:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:36:11 J1zyhU7h0
レオンがわからん俺涙目
テックジャイアンペースだとTEで出てくる軍人さんなのか?
楽しみだ
438:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:36:47 u52wO4Iy0
史実準拠だと、米軍の部隊単位じゃ一番多い議会名誉勲章貰った部隊だっけか。
もっとも差別は尾を引いていて、それが褒賞されたのって結構最近じゃなかったっけ>日系部隊
439:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:42:07 luz7AUuYO
遊びに誘っても断って教室で一人で黙々と勉強してて、滅茶苦茶成績がいい奴とかいたろ?
そこに差別と劣悪な家庭環境、父親への憎しみ、母を救えなかった自分への怒り等をブレンドすると……
440:名無しさん@初回限定
09/10/13 01:53:26 VI54h5ac0
>>438
最近まで延期されてたのは大戦中強制収容された日系人の名誉回復と賠償
日系人部隊は功績の割には勲章が少ない(それでも受賞率は米軍随一だった)と言われてその点では
差別があったといわれてるけど、軍内では確固たる地位を築いた
この前退役軍人省長官になったエリック・シンセキが現役軍人時代に参謀総長まで登りつめたのも日系
とそのシンパのバックアップがあった
アメリカでの軍人の社会的地位は高いから少なくとも日系人部隊の出身地であるハワイとカリフォルニア
では表立った差別はしにくくなった
441:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:10:49 luz7AUuYO
アンチユウヤの人って、やっぱ最初の方に唯依(日本人)に文句言ったのが気に入らないんだろうな。
俺から見れば、よく唯依撃ち殺されなかったなwwwって感じなんだが。
上記の理由でユウヤが気に入らない人は、試しに在日米軍人に「おい!おまえは米国の面汚しだな!」って英語で言ってみろよ。余程発音が悪いか、相手の耳が悪くない限り楽しい事になるぜ。
442:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:11:34 UxZ8q3cdO
TE読んでないからよく分かんないんだけど、もしかしてアメリカの公民権運動ってなかったことになってるの?
それともマルコムXがやらかした?
443:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:13:52 zrWNrp8S0
>>442
詳しくは描かれてないな。ただ時期的にBETA襲来と被ってるからウヤムヤになってるかも。
444:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:18:28 UxZ8q3cdO
>>443
にゃるほど。
微妙なわけですな。
つまり、件のユウヤ氏はKKKなんかのレイシスト共が跳梁する社会で育った可能性が高いと……
悲惨だなぁ。
445:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:19:41 J1zyhU7h0
>>442
公民権運動があったあとの、現実世界のアメリカでもまだ厳然として
黒人差別はあるからね。
446:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:32:41 LOO0tkKj0
まぁ何処の世界でも差別はなくならんだろうなぁ
447:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:37:12 u52wO4Iy0
BETAは食うモンを差別しないようだがな……。
448:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:43:57 t/LUU0sqO
(98年に刊行された米国の雑誌より抜粋)
『世界で一番機能的な首都は何処だと問われたなら、私は迷うことなく京都と答える。
長い歴史を誇るこの都市は政治や文化の中枢であるだけではなく、
数多くの優秀な人材を輩出している教育機関や最先端を誇る研究機関。そして充実した医療機関が肩を並べている。
街並みも美しいだけでなく、市民視点からの住みやすい街造りの工夫が各所に見られ、公共サービスも老人から子供まで平等に利用することができる。
それだけでなく京都は国内有数の軍事工場群があり、24時間休むことなく生産を続け、
帝国軍の強靭な兵站を支えている。
極めつけは前線まで地下鉄で二駅の距離であるということだ』
449:名無しさん@初回限定
09/10/13 02:47:21 zrWNrp8S0
>>448
>京都は国内有数の軍事工場群があり、24時間休むことなく生産を続け、
未塗装の戦術機が工場からそのまま出撃するんですね、分かります。
450:名無しさん@初回限定
09/10/13 03:07:50 nekY0b9V0
>>445
更にアジア系は立場が悪いし、しかも戦争やって決着うやむやな日本人だと今より酷いんだろうな。
451:名無しさん@初回限定
09/10/13 03:15:29 xD5oYGCD0
>>449
つまり工場のおっちゃんとかは砲声の聞こえるところで作業していると……。
その絵、凄く燃えるわ。
452:名無しさん@初回限定
09/10/13 04:34:24 VMUTUpYP0
絶対運命は諦めてたから復活は素直に嬉しいわな
ついでにFINALあたりも復活してくれないかなぁ
453:名無しさん@初回限定
09/10/13 08:19:44 9UPtEgXE0
おいちゃん、限定ジャンケンフイタwwww
ネタ知ってそうなタケルはともかく、ああいうの強そうなのは宗像中尉かなぁw
454:名無しさん@初回限定
09/10/13 09:40:08 atcbucw20
ゴジラクロスのギャグの方のが酷いw
横浜ハイブの跡地から武が半死の状態で純夏がなんとか無傷で助かり
悠陽と冥夜が感動の姉妹対面したのにその直後…
アレかよ!
武が重傷だったのもこのオチの前フリためだったというトンでもねえオチだったw
455:名無しさん@初回限定
09/10/13 11:35:54 GhyL2YBX0
ゴジラクロスって?
チラ裏とかテストのほう?
456:名無しさん@初回限定
09/10/13 12:21:39 2X0bnl7g0
>>449
京都は盆地で土地面積狭すぎるし工業地帯作りづらいから
実際は大阪で戦術機作ってるだろうな
457:名無しさん@初回限定
09/10/13 12:30:53 luz7AUuYO
真面目な話、なんでユウヤはXFJ計画のテストパイロットに指名されたんだろうな。ユウヤは嫌いじゃないが、レオン辺りを寄越した方が軋轢も少ないだろうに。
その辺にハイネマンとかF-15SEが絡んでくるんだろうか。
458:名無しさん@初回限定
09/10/13 12:44:34 jI0yLhsM0
>>457
巌谷のおじ様あたりの差し金かもな。
むしろ日本を嫌っている衛士のほうが、問題点を浮き彫りにしてくれる、と。
異論や異なる見方が入ったほうが多角的に分析できる。
むしろ、ユウヤ自身が近接戦闘に入れ込むようになっちゃったが。
近接は非常手段であって、日本衛士でさえ火力で遠距離から制圧できるならそっちを選択しているはずだが。