エロゲ表現規制 政治系対策本部10at EROG
エロゲ表現規制 政治系対策本部10 - 暇つぶし2ch346:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:22:21 +sm5zXvu0
記事読んでみたが典型手kな飛ばしのようにも思える。
てか、取得罪って民主は一旦出したけど削ったんじゃなかったけ?
オレの記憶違いだったかな?

>>340
母子加算といわれまして、もなぜ母子家庭のみがって意見も有るんだぜ?
そもそも現在でも生活保護で教材代なんかは義務教育分は支給されるんで
TVに出てくる縦笛も買えないとかって家庭は本来ありえない。
高校まで行くと色々変わって来るんだが、公立なら国から金が出るんでやっぱりいけないって事にはならない。
さすがに大学は奨学金受けないと無理だけどこれもまじめに勉強してれば問題ないから結局子供を売るような親は母子加算に関係なく外道って結論になる。

347:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:24:39 2wQBM4+h0
>>346
飛ばしなぁ、そうかもしれんけど
5月の終わり頃に こんなのTBSの飛ばしだっつって油断してたら御覧のありさまだからなぁ

348:提案コピペ
09/07/02 21:24:50 MTtXpa9X0
最近、いろんな漫画やアニメのスレで、表現規制の話題をよく見かけるようになったね。
だけど、先入観で自民と民主と社民、どちらが規制派なのか間違えてたり、
中には、わざと誤解させるような書きこみも多い。

気が向いた人は、興味のあるアニメやゲームのスレをのぞいてみて、
表現規制が話題になってた時、嘘や誤解があったら反論したり訂正したりしてみるのはどうだろう?

349:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:26:47 bpV1m9aA0
2chの書き込みなので真偽は各人で判断して下さい
創作物規制もかなり危ない状況です
各政党にメール、手紙、電凸奨励!

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!16
スレリンク(giin板)
より

520 :無党派さん:2009/07/02(木) 19:43:50 ID:QSEc+lHC
ソースは明かせないが、民主党案+単純所持禁止(罰則なし)
に落ち着くらしい。

589 :520:2009/07/02(木) 20:31:02 ID:XbKND6CB
>>570
ソースを明かせない以上デマ扱いで結構ですと前置きして
アニメ等の二次元規制の条項は正直微妙みたいです。

基本は民主案がベースなので大丈夫だとは思いますが
油断しない方がよいです。
とにかく今できるのはメールをすること。(本来は手紙がよいのですが時間がない)
あと、住所氏名を書いていないメールはカウントしない議員さんもいるので
極力書いて出してください。
特に住んでいる選挙区の議員さんだとかなり有効です。

無茶苦茶不安になる必要はないと思いますが警戒は怠らないように
したほうがよいとおもいます。
今回もメール、手紙、電凸がなければとっくに決まっていた
とのことです。

350:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:27:30 iaChfm/00
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

保坂氏更新

351:349の続き
09/07/02 21:28:04 bpV1m9aA0
598 名前:520 :2009/07/02(木) 20:38:44 ID:XbKND6CB
>>593
メール、手紙が多いと参議院で棚晒し→解散→廃案
になる可能性が高いです。

手紙の書き方サイト↓
URLリンク(www.midori-japan.co.jp)

絶対これに反対しよう!!!!
これが入れられたら俺達はオシマイだ

自民案
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
第二条 
政府は、漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像、
外見上児童の姿態であると認められる児童以外の者の姿態を描写した写真等であって
児童ポルノに類するもの(次項において「児童ポルノに類する漫画等」という。)と
児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進するとともに、
インターネットを利用した児童ポルノに係る情報の閲覧等を制限するための措置
(次項において「インターネットによる閲覧の制限」という。)に関する
技術の開発の促進について十分な配慮をするものとする。

>政府は、漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像、
>”外見上”児童の姿態であると認められる児童以外の者の姿態を描写した写真等であって

352:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:28:12 0YUO3OFA0
してみればどうだろうと言われても
スレ違いであっても反射的に反論してしまうなぁ
詭弁と強弁で飾られた推進派寄りな意見が規制問題とはあんまり関係ない板・スレにムダに増えてるから

353:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:35:03 YMKe+zuX0
>>350
保坂氏は要点の突く所をきちんと書くなぁ


354:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:35:19 czgoKNua0
>>346
まぁ、共産党は母子だけでなく父子にも手当てを出せと言っているけれどな。
共働き前提なら基本的、その分収入が増えるが片親だとどうしても収入が少ないし、
子供の養育費の負担も大きくなる訳だが……スレ違いだな。

どちらにせよ、タイでは貧富の差が激しいく、江戸時代のの日本でも子供が売られたことも、有ったしな。
原則そう言ったモラルは生活が安定していないと守られにくい傾向があるんだよな。

355:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:47:34 ky46ylEh0
とりあえず民主党に単純所持と創作物規制に関して民主・社民案が残らなければ投票せんぞって送ってきたわ。

ただ、自民の地元議員規制派だから送っても無駄そうだから送るの躊躇するな…

356:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:54:16 PfF1WsT9O
>>350
修正協議には触れてないな。


357:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:54:31 ujY2lydW0
今回民主に絶望した人も多いと思う
でも選挙に行かないなんて選択はしないでくれ
投票しない=公明票なんだよ

民主が嫌いなら共産でも自民でもどこでもいい、
公明(創価)以外なら
オタク達が一人でも多く選挙に行くことをねがうよ


そして狂った宗教や偽ボランティア、フェミニストと闘うために
創作者達ファン達の為の規制派への圧力団体(全米ライフル協会のような)が
一日でも早く出来てほしい

358:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:55:30 sDOSPpzl0
>>356
いやだってあれ、昼ごろに更新したものだから

359:名無しさん@初回限定
09/07/02 21:56:27 7KKXv0Jj0
最近は着々と日本崩壊に向かって動いているなぁ。
(´・ω・`)戦前もこんな感じだったんだろうね。


360:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:03:58 B8oEwgcj0
>>359
戦前はまだ自国に誇りを持ってただけマシだろ・・・

361:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:06:16 bOsq5zYn0
>>357
規制派急先鋒の読売が作った見出しに躍らされるな。
とりあえずは修正協議するだけで、具体的に可決する目処が立ったわけじゃないし
この状況で、民主が一方的に折れるって事も考え難い。

油断ができないのは確かだけどね。

362:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:06:58 PfF1WsT9O
>>357
自民に入れても連立相手の公明が利するだけだろ・・・。


363:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:07:56 W1MPRj7b0
URLリンク(haruhiko072.blog46.fc2.com)

いわゆる「ネトウヨ」とか言うのではないから鵜呑みにはしちゃいないけど
こういうの見てると面白いなーとは思う(政治や政党に関して深く考えるなら興味深いと言う意味で)

364:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:08:10 8SYHv4hS0
>>359
世界情勢的には、大戦前の感じだからなぁ・・・
こういった問題でも、昔ならデモやスト、果てはテロといったある種暴力的な対策を行っていたが、
現在は、政治家への”意見”や、政治家へのカンパなど、平和的な対策を行ってるからなぁ。
ま、ある種の人間は、物事をやってないとか判断するんだろうが・・・
これはある意味、立派なことだと思いたいね

365:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:08:40 8EKU6tua0
そもそも成立するなら、お互いどこをどう修正するかが出てくるはず
審議会見る限りお互い折れるようには思えんけどなw

366:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:12:46 B8oEwgcj0
>>365
それでも成立してしまうのが日本の政治の不思議なところ

367:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:13:04 5rNUDSY30
>>357
なぜ、規制推進派の自民に入れなければいけないのか理由を説明してくれ。
社民に入れるのならともかく。

368:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:13:12 L/NUCcCp0
これで民主が折れなかったら、よくやったと褒める
当分の間は民主に入れる。

折れたら社民と共産にしか入れない

369:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:13:23 DGAZ7akQ0
>>353
正直、こんなデータ持ち出した保坂にちょっと失望したんだが。

370:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:13:32 qEYZSpgx0
>>364
ここでこの法案を廃案にして大戦発生フラグをぶった切ろうやw


371:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:15:36 THqKGz6A0
修正に入って成立を目指すんだから、修正案次第でしょ。
悲観する暇が有るなら、変な妥協しないように、議員様たちに手紙を送るとかやれることは沢山有る。
このスレ的には、二次規制への付則はなんとしても削除してもらわないと困る。

372:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:15:57 8SYHv4hS0
>>366
それで一番文句が出なさそうな所に泣いてもらって、事態が進展したと宣伝すると・・・
だから、僕らは、政党に一番効く文句の言い方をやろうと結束してるんだよね。
”次の選挙入れないからな”と

373:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:17:07 YMKe+zuX0
まじで日本崩壊の危機を迎えてるなぁ…
気付いているのネット住民だけで、縁のない住民は全く知らないからなぁ…
規制されたらマジ悪夢の日々…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

規制法実施後の日本の未来

○ポルノ規制法に引っ掛かるアニメ、漫画、ゲームなどが規制されその関連産業が崩壊。
 それに伴う失業者続出、犯罪者増加、日本経済の大打撃。
○他の規制対象は18歳以下の写真集、子供の写真(自他家族問わず)etc
○ポルノ規制法に引っ掛かる物を単独所持で逮捕、冤罪者続出
○最悪、逮捕者の中には守られるべきハズの子供も含まれる可能性
○それに伴い、規制法を利用した陥れ合いで警察官同士や国会議員の逮捕者も?
 ただし、公務員は免除の可能性もアリ
○冤罪者逮捕続出による警視庁の機能停止、取り締まれなくなる事態に

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

結論を言えば、日本という国そのものの崩壊
初めから児童を守るつもりもなく、児童擁護を掲げた国民への弾圧

374:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:17:56 8EKU6tua0
>>369
保坂さんに注文したいのは
こうやって明らかにおれらのような反対派の意見を載せてくれるのは嬉しいんだけど
それに安易に周りに振り回されないことだな

375:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:20:04 Bs36rB740
>>357
なんでいきなり、「今回民主に絶望した人も多いと思う」なの?

376:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:38:30 S2lZA03v0
委員会ごとに与野党協議というのは特色が異なる。

法務委員会は宗教色が強いから、協力して一気に行く危険性はかなり高いよ。
社民の議員が噛んでるから止まってる部分は実は大きい。

377:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:38:32 PfF1WsT9O
小宮山が何か協議について書いてる。

378:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:39:36 nHLcCHoh0
>>377
交渉のテーブルについてるのは千葉じゃなくて小宮山なのか。
だとしたら、最悪の結果になるな。

379:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:40:30 sDOSPpzl0
>>377
どこ?

380:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:41:16 PfF1WsT9O
>>379
ニュース議論板に貼ってあった。


381:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:41:53 S2lZA03v0
マジで麻生はさっさと解散しろ。
静岡の県知事選で敗北させれば、そのまま退任や破れかぶれ解散も有り得る。

382:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:47:43 nJrUNZAQ0
346 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/02(木) 22:33:57 ID:ri1i6biM
小宮山がなにかほざいてるぜ
URLリンク(www.komiyama-yoko.gr.jp)

>午後から、ずっと民主党から、理事会のもとに、法案を作った実務者の会議を設けて、成案を得るようにしようと申し入れてきた、
>児童買春・児童ポルノ禁止法の改正について、実務者会議が開かれました。民主党からは枝野さんと私、自民党の葉梨さん、
>公明党の富田さんが実務者で、衆議院法務委員会の与野党筆頭理事の自民塩崎さん、民主細川さんの6人で、話をつめていくことになりました。
>今回のポイントは、児童ポルノの所持を処罰するか取得をするか、定義を変えるか変えないか、バーチャルなアニメや漫画をどうするか、などです。
>先日の委員会でも言ったように、とにかく60点の及第点でも、与野党で、取り入れられる所で合意して、一歩前進すべきと思っています。
>解散時期が、はっきりしませんが、何とか成立できるよう努力します。


これか。
・・・いや、本当に千葉向かわせろや。自民案に反対する気マンマンだったんでしょ、あの人?

383:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:48:47 PfF1WsT9O
>>382
これ衆議院議員だけなのかな?


384:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:51:41 1AdyRcIm0
俺たちの麻生がきっと解散して法案を潰してくれる。
自民党を信じよう。
選挙で自民が大勝すれば、規制を進めている公明党と手を切ることも出来る。

385:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:53:50 nJrUNZAQ0
>>383
じゃあ、吉田泉さんかねぇ・・・

386:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:53:58 L/NUCcCp0
ここに来て、初めて麻生に期待する

マジで即刻、解散してくれ

387:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:54:49 1eoxM/KX0
>>383
衆議院で審議中だから衆議院議員で会合開いたんでない?

388:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:55:02 czgoKNua0
無理だな。
自民党は既に末期症状を迎えている。
これ以上自民党を与党の座につけていれば、最悪日本は戦後の焼け野原からやり直さなければならなくなる。
ここらで終わらせた方が自民にとっても良いだろう。

389:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:57:20 ce21A/gM0
枝野と細川の二人に全てがかかっているようだな。

次スレから>>4のテンプレの規制推進派に小宮山入れようか?
今まで枝野や吉田と行動を共にしていたから
小宮山をテンプレへ入れるのには反対だったけど、
もう反対する気はなくなった。

>>383
衆議院の法務委員会の話だから衆議院議員だけ。

390:名無しさん@初回限定
09/07/02 22:58:13 GTCS+qFX0
>>382
だから、裏切り者は前原と同じように干し上げとけばいいものを。
こいつらは自分の政党の支持を下げる行動しかやらないんだから。

391:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:00:33 L/NUCcCp0
>>389
>>4に入ってなかったのかよ

次スレから小宮山を入れよう
俺の中では葉梨レベルにムカついてる
選挙時になったら覚えておけよ
アンチ小宮山として活動してやる

392:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:12:04 nJrUNZAQ0
まあ、折衷案の落とし所を作るつもりで行くんだろうなあ>小宮山

再びコピペ(しかもソース無し話)でなんだが・・・

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!16
スレリンク(giin板)... より

520 :無党派さん:2009/07/02(木) 19:43:50 ID:QSEc+lHC
  ソースは明かせないが、民主党案+単純所持禁止(罰則なし)
  に落ち着くらしい。

535 :520:2009/07/02(木) 19:54:20 ID:QSEc+lHC
  >ソースが無ければただのデマになるぞ
  ごめん。デマ扱いされても仕方ないと思っている。

  自民も民主もメールの多さに驚いているので3日までに
  各議員へメールを送ると効果があるかもしれない。
  今回も全会一致を狙うみたいなので自民、民主以外の政党
  も有効だと思う。

589 :520:2009/07/02(木) 20:31:02 ID:XbKND6CB
  >>570
  ソースを明かせない以上デマ扱いで結構ですと前置きして
  アニメ等の二次元規制の条項は正直微妙みたいです。

  基本は民主案がベースなので大丈夫だとは思いますが
  油断しない方がよいです。
  とにかく今できるのはメールをすること。(本来は手紙がよいのですが時間がない)
  あと、住所氏名を書いていないメールはカウントしない議員さんもいるので
  極力書いて出してください。
  特に住んでいる選挙区の議員さんだとかなり有効です。


393:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:14:15 Bs36rB740
>>391
お前らここで管巻いてるだけで、「やっぱり小宮山が~」とか言う前に
小宮山に「安易に妥協しないでくれ」ってメール出してみるとか3,000円でも
良いから寄付して話聞いてもらうとかみるとか無いのかよ

394:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:18:36 M+sU9eke0
うあ、枝野さんだけがたよりじゃないか

どうして100点満点で65点なんて例えがまかり通るんだ
新しく法律を作るなら、現状からプラスになるのかマイナスになるのか
それが判断の基準だろうに
マイナスのが大きいから止めろと言っているんだボケ!

>>369,374
保坂氏の要点は最後のようつべにある
つまり、そもそも客観的に信用に足るデータあるの?
っていうところで論陣を張っているでしょ

ある意味、イタリアのどうたらのデータを論拠にするのも
それはそれであぶないよ、ってたしなめている部分もある
だから、俺はなるほどスキが無いと思ったけど

395:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:22:49 L/NUCcCp0
>>393
小宮山ではなく、枝野氏にメールするよ
寄付も枝野氏に

小宮山はダメだ

396:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:26:43 S2lZA03v0
どうでもいいから、まずメール出せ

397:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:29:22 Xk7r9jXQ0
でも与野党合意の法案なんて大抵は70点前後狙いだからな
中間を取るんだから少しでも多く取って身内を満足させる

水俣病も同じようなこといっている

398:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:31:12 M+sU9eke0
メールしかないのか?
明日じゃ、手紙じゃ間に合わないな

明日民主党に 「寄付なりサポーター参加を考えてるが
その前に聞きたいことがある」 なんて言って意見言おうかな
後顧の憂いが断てるなら、5エロゲくらい払ってもいいそ

これで民主党が変な妥協したら、
今まで好意的だった分、反動が来るからな
もう鳩山の擁護してやらねえし
ニコニコでの民主叩きの動画をマイリスに入れてやるw

399:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:31:16 sDOSPpzl0
中間っつってもなぁ
社会法益と個人法益という根幹の部分で開きがあるのに、折衷案は困難だろう

400:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:33:17 S2lZA03v0
>>398
月曜と金曜は、議員が非常に忙しいからメールですら読まれるかどうか微妙だ。
時間的な余裕のある大学生あたりが、直接明日の朝一で電話しないとヤバイかも。

ニコニコ云々の話じゃない。

401:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:38:08 wAKc6yld0
世界に恥ずべき日本の児童ポルノ文化―倫理なくして何が表現の自由か
URLリンク(www.bitway.ne.jp)

現行児童ポルノ法では不十分か? 安易な規制強化の持つ危険性
URLリンク(www.bitway.ne.jp)

402:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:39:04 Xk7r9jXQ0
児童ポルノの所持を処罰するか取得をするか、
定義を変えるか変えないか、
バーチャルなアニメや漫画をどうするか。

優先順位は上から順番臭いけど民主が妥協できる部分はどれなんだろうな
どれを譲っても民主案の骨格が崩壊しそうだ

あえて言えば定義ぐらい?

403:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:44:17 S2lZA03v0
>>402
永田町の妥協はそういうラインの話にならない。
文案というより面子の問題での妥協になる。

基本的には民主案にして、民主の顔を立てる。
単純所持禁止は通して、自民の顔を立てる。
国民やうるさいガキどもの反対があるから、単純所持についての罰則規定は入れない。
罰則については3年後に見直しとする。

真偽不明ではあるが、これは非常に永田町らしい妥協の仕方ではある。
こういう落としどころはありそうだ。

だから、いいかおまえら。
面子ではなく、法案の文面に拘る枝野あたりにマジでメールして電話しろ。
小宮山あたりが通す可能性は実に高い。

404:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:51:52 fokCdGjb0
>>403
402じゃないが了解
保坂氏があんだけ俺らをヨイショしちゃった以上、大幅な譲歩は彼と社民にはイタすぎる
と個人的には見る。絶望はまだ早いな

405:名無しさん@初回限定
09/07/02 23:57:50 Bs36rB740
>>403
で、その案でいくと反表現規制派にとってどの位痛手が有るの?

406:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:00:30 sDOSPpzl0
民主案の個人法益明記が残るなら、次回以降にそれを覆さない限り児ポ法による二次規制はできなくなる
……が、自民案の付記には創作規制と同時にネット規制が乗っていてだな、下手したらネット規制の方は
残るかもしれない

ネット規制の反対運動はし損ねてたからなぁ

407:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:04:30 8EKU6tua0
>>405
単純所持の問題になると表現云々だけの話じゃなくて、冤罪云々の話にもなるからなんとも・・・

DL違法化もそうだけど、禁止はするけど罰則なしってのは
それのみの意味(のちに罰則につながる法案とかは抜きにして)としてはどういうことだろう?
例えば持ってるのばれたりしたら学校とか職場に影響するのかな?

408:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:23:58 ij9Z+EB90
>>403
うるさいガキどもが一番気にしてるのは創作物規制なんだけどもさ。
それだとどっちに転ぶかわからんよね……

409:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:24:44 CVJKc8gc0
>>407
3年後に確実に罰則をつけてくる。だから、単純所持規制をそもそも認めてはならない。
それが本当に大事だ。

410:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:25:03 ij9Z+EB90
>>406
創作物規制は除外しますけど、代わりにブロッキングしますよ、とかあんのかなぁ?

411:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:27:19 CVJKc8gc0
>>410
流通に圧力をかけられたらエロゲが死に掛けるように、
ISPや事業者側に圧力かけられたら、ブロッキングやフィルタリングなんて一発だぞ。

412:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:30:00 ij9Z+EB90
>>411
ネットやってる人口はエロゲやってるヲタクの人数とは比べ物にならんから、
ブロッキングの巻き添えで見れないサイトが出てきそうだと反発がシャレにならんと思うだがなぁ。

ISPとか事業者側が圧力に弱そうってのはその通りだと思うけども。

413:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:30:52 R/xWd33j0
>>411
Winnyのブロックは、通信の秘密の保護を理由に総務省が認めなかったけどな

414:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:35:23 CVJKc8gc0
>>412
許認可事業はやばい。
フィルタリングソフトのブラックリストの調整で知らず知らずのうちに情報統制の可能性もある。

415:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:37:53 E3Q9Dom/0
少なくてもこのスレの考え方としては、
”現実の子供にかかわりないのに、まんがやゲームといった創作系を規制するなよ。”
だからな。
現実の子供がらみ関係の規制にしては、賛成といった立場とらざるを得ない。
そこら辺の区切りが付記あたりだから、分かりにくい。

416:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:38:35 /h0VOO6T0
日本ユニセフとずぶずぶな出版社ってどこだっけ

417:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:52:12 egXlxRQQ0
>>415
その反論、それだけではあんまり有効じゃないよ
規制派は児ポ法に二次規制を含めるのも社会法益の面から考えてるし
現実の子供に関わりないだけでなく、社会全体に対しても悪ではないと主張できないといけない
これは具体的な害を与えてないからいいってもんでもないんだよね
エロゲ関係者自身がエロゲを恥ずべきものと思ってるようではなかなか厳しい

418:名無しさん@初回限定
09/07/03 00:58:00 R/xWd33j0
>>417
いや逆だ
「社会全体に対して悪」であることを証明するのは規制派の方
日本の憲法上、表現の自由が生まれながらにして持つ権利(つまりデフォルトで有効)となっている以上、
それを一部無効化するには明確な根拠が必要となる

これが「人権は国家から与えられるもの」と定義されている(つまりデフォルトで無効)憲法の場合は
逆になるんだけどね。

419:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:01:03 HWLq5RRI0
>>407
でその単純所持が、「エロゲ表現規制 政治系対策本部」にとってはどのような痛手なの?

420:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:13:26 CVJKc8gc0
半年ROMればわかるかもしれないね

421:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:14:24 2xXKmBwf0
>>419
18未満と当局が判断するキャラが自分が持っているエロゲに出ていたら即刻逮捕


422:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:25:08 xeO9U1jEO
今回に関しては二次元は含まれないから、そうはならないけどね。
むしろ罰則なしでも単純所持入れて大問題になって、安易にこの問題に手を加えられなくならねぇかな。
このまま廃案で現行法通りorせめて所持罪で二次元付則撤廃がベストだけど。

423:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:29:41 HWLq5RRI0
単純所持で妥協するなら他の部分は民主案なんだから、児ポの定義、
個人的保護法益、の点で創作物が入る余地って無いんじゃないのかね

このスレ的には表現規制に直接関係無いものを差し出して表現規制が
外れるなら問題ないんじゃないなら逆に歓迎のはずだしもっと冷静で
良いと思うんだけど

424:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:32:31 B39o8sCZ0
ただ妥協案を通過させてしまうと、規制が広がる流れが出来そうで将来的にはマズイ気がしないでもない

425:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:33:17 R/xWd33j0
それは妥協の仕方次第だろうなぁ

426:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:49:11 xs26iB/D0
妥協案なんて通したら民主に投票する気失せるやつ多いだろ…
どう考えても単純所持、表現規制はおかしいんだから廃案まで粘れや民主

427:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:56:09 /UfTvQ470
まあ俺も民主案で仕方ないか、と思ってる人間だが、民主案で不満でも通ってしまった場合、
なおのこと投票は行かねばならんよ。結局のところ、俺たちを舐めてるから
こうなるわけで、もちろん無理して民主に入れる必要などないが、自分たちの存在感
を示すために絶対に投票に行くべきだ。彼らの考えを変えるため、
今後のさらなる改悪を防ぐために、ね。

できれば、規制派はすべて落とし、反対派やこの法案を多少でもまともにしてくれた人には
当選してもらう。当確な人でも圧勝させればまた意味はある。



428:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:56:16 R/xWd33j0
民主案を自分で出しておきながら廃案を狙うってのは、それはそれで不誠実と思われるだろう
自民が民主案丸のみできた場合は民主はそれを飲むしかない

429:名無しさん@初回限定
09/07/03 01:59:18 B39o8sCZ0
つーか、今回二次元規制が回避できても規制派がいなくなるわけじゃないしなw

430:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:00:04 RrtUq+P20
みんな、枝野議員や民主党に、「自民党に妥協するな」メールを送ってくれ
俺は送った
マジで頼む

431:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 02:00:37 IQgpJFRl0
未明の NHK視点論点 ついに黒柳徹子女史登場!(再放送だけど)
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

視点・論点「ネパールの子どもたち」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 7月 3日(金)
放送時間 :午前4:20~午前4:30(10分)
ジャンル :ニュース/報道>解説
番組HP:番組ホームページ URLリンク(www.nhk.or.jp)
番組内容
ユニセフ親善大使…黒柳徹子
詳細
出演者ほか
ユニセフ親善大使…黒柳 徹子

飯食ってEPG確認してたら出てた。

432:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:01:15 CVJKc8gc0
別に委員会日程でぐだぐだ協議してたら解散になりましたでも問題ないわけで。

433:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:40:17 E3Q9Dom/0
>>428
しかし、民主は、自分が出した法案を自民が飲んだら、反対したことがあるから・・・
ソマリアの海賊対策とか・・・
そこら辺が怖いんだよなぁ・・・

434:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:43:16 rec8X1ZK0
>>433
別にそれで問題なんてないけどな
自民案を受け入れるんじゃなければ

435:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:47:48 E3Q9Dom/0
>>433
自分の案けるとは訳分からんから、自民案で強行採決に・・・
これが最悪。

436:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:50:34 HWLq5RRI0
>>435
解散間近でそれをやるかね。
やったとしても野党が態度を硬化させれば参院で審議拒否で60日に足りずに廃案でしょう
それならそれで、振り出しに戻るだけで、選挙頑張ってその後にもう一回って話かと

437:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:54:08 R/xWd33j0
強行採決するくらいなら最初からやるだろうて

438:名無しさん@初回限定
09/07/03 02:59:20 E3Q9Dom/0
>>436
三分の2の威力は、しゃぶりつくすでしょう。
ぎりぎりまで、やると思うよ。
それに審議拒否とかになると、政争の具になって
一番に切られそうなカードになる予感

439:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:01:30 R/xWd33j0
今それをやると不信任が飛び出しかねないからなぁ
諸刃だとおもう

440:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:02:38 qWQrppz30
議員立法で2/3は無論、強行もしないとおもってんだけどなあ
怖いのは妥協で足して割る2

441:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:03:06 HWLq5RRI0
不信任以前に国体が吊るし上げだよ

442:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:03:56 853btllu0
妥協案つっても与党(特に公明)が単純所持規制や二次エロ調査付則を諦めるとは思えんのだが。
例の葉梨もいるしな。

443:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:04:59 qF9W6lyn0
>>438
強行採決で通すって言っても、そりゃ参院での自民案の否決が必要にならない?
会期切れまで参院で採決しなければどうにもならんような
で、参院みなし否決での60日可決使うには7/10前後には衆院可決が必要なような

444:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:08:34 R/xWd33j0
>>443
衆院の会期が7/末で、その時点で参院も閉会して廃案だから、みなし否決は間に合わないんでは?

445:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:08:50 853btllu0
>>443
いや今国会の会期中に成立しなければ廃案だから、参院見なし否決+衆院再可決を
使える期限はとうに過ぎてる。
だから民主がこのまま粘ってれば廃案確定だったのに小宮山がいらんことしてくれた。

446:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:13:00 qF9W6lyn0
あぁ、もう過ぎてたか

60点でも今国会で成立(笑)

安易な妥協論以外の何者でもないよな
40点も減点すべき点が明確な法律なんて通す価値がない

447:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:14:11 R/xWd33j0
小宮山さんは前回の審議の時点で「60点でも」と言ってるんで、
修正前の法案時点で既に100点ではないと言ってるわけだな。

448:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:16:32 RrtUq+P20
東京6区の皆さんは自民でも民主(小宮山)でもなく、共産に入れて下さい。

449:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:16:42 E3Q9Dom/0
そこらへん大丈夫なんだ、安心した。
それより、とる気のない40点の内容が気になるな・・・

450:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:24:13 853btllu0
枝野と小宮山の力関係からして小宮山の独断で妥協はないと思うんだが。

451:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:25:23 R/xWd33j0
つーか、一度持ち帰って党内で検討するだろ

452:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:30:29 v5jvrVR50
>>451
枝野・小宮山が持ち帰って検討するのは与党の修正案だろ

そもそも細川が理事長としてどういった民主修正案を作るのかが問題
その民主修正案を与党が呑んだら成立に一気に行く可能性がある
(いくら枝野が与党修正案をけったとしても)

453:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:33:34 853btllu0
>>451
そう言っておいて日数稼いでくれれば上出来なんだけどな。
麻生のヘタレに会期内解散は期待できそうにないから、17日頃まで持ちこたえてくれれば
何とか時間切れ廃案に持ち込めそうだ。

454:名無しさん@初回限定
09/07/03 03:48:55 ayUXPYL80
たった今来た読売東京版にはこれに関する記事なし

455:名無しさん@初回限定
09/07/03 04:11:03 853btllu0
>>454
やはり飛ばしか

456:名無しさん@初回限定
09/07/03 04:17:45 GTBqk/CtO
とりあえず、知人のジャニヲタを煽ってみるか…。期待はあまり出来そうにないけど

457:名無しさん@初回限定
09/07/03 04:37:04 vX9t9XM80
>>455
協議をするのは本当なので
飛ばしというより
東スポ的な見出しと言った方が正しいかも。

458:名無しさん@初回限定
09/07/03 05:55:07 uJ/hgQfQ0
児ポ法の事もあるし
エロ漫画を出版してる出版社は意見を聞いたら返事くれるかなぁ。
業界側からも何かアクションがあれば良いのに

459:名無しさん@初回限定
09/07/03 07:29:30 TCLVoUi60
取りあえず茨城県民は頑張ってくれ


8 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 23:52:11 ID:M4NFold60
ちなみに、葉梨議員の選挙区「茨城3区」で民主党が出してくる対立候補は、小泉俊明って議員。

この人、民主党の政策『国家主権の移譲や主権の共有』について
「こんなことは世界連邦でもなきゃありえない」と発言してる。

ついでに、外国人参政権や人権擁護法案には反対、
日本会議議員懇談会、拉致議連、日本領土議連所属とバリバリの保守。

「民主党は売国だから入れちゃ駄目だ」と言ってる人も安心な候補だと思うんだが

「国民が知らない反日の実態―総選挙★当選・落選候補リスト」
URLリンク(www35.atwiki.jp)

「小泉俊明―Wikipedia」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

460:名無しさん@初回限定
09/07/03 07:38:10 6fUnSM420
少子高齢社会に関する調査会
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

坂本由紀子(自民党)

静岡\(^o^)/オワタ

461:名無しさん@初回限定
09/07/03 07:43:54 mCeBaCH70
おい、三次だけ規制だよな?
二次は大丈夫だよな?

だったら俺歓喜wwwwww
三次ロリなんて興味ないしいいいいいいいww

462:名無しさん@初回限定
09/07/03 07:45:44 KV08BWuC0
>>461
あのな、与党案あれば二次も三年後に悪影響調べて規制する気だぞ
エロ系統なんて即座に終わりだ
三次でも家族の小さい頃の写真持ってるだけでアウトもありえる

463:名無しさん@初回限定
09/07/03 07:46:04 vX9t9XM80
>>460
だってこいつ
野田が応援に向かったっていうので
それはもうわかっていた。

でも、対立の川勝平太が
追い上げて接戦という話。

464:名無しさん@初回限定
09/07/03 08:05:09 Tx1bATpe0
そもそも、悪影響の調査やら規制の検討やらが
法律に盛り込まれる事自体、業界への自主規制圧力になるだろうから
この条項自体、絶対入れさせちゃならんと思う。

465:名無しさん@初回限定
09/07/03 08:06:00 PDO6ZoIB0
なんで>>461みたいな発想をするヤツがいまだに居るんだろう?
規制する側はポルノ自体を廃絶したいと考えているのが
これだけ情報を与えられても理解できないなんて・・・。
俺も3次ロリには興味ねえが、もうそうゆう問題じゃないだろ。


466:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 08:49:00 IQgpJFRl0
>>465
ああ、もうそう言う問題はとおの昔に終わった気がするし懐かしい。
まさか民主制を守る羽目になるとはね。しかもエロで、情けない限りだ。

467:名無しさん@初回限定
09/07/03 08:52:34 bpiflJ8tO
>>465
現実または責任からの逃避じゃない?

話は変わるけど、昨日(一般人の)知り合い数人と飲みに行ったんだ、そしたら政治系に関心の深い一人を除き全員が
「選挙なんか行ったって、どうせ自分等の意見なんか反映されないし、例え政権が変わっても世の中なんてどうせ変わらないから、面倒いし行かない」
ってスタンスだった。
しかも、その政治系に関心の深い(本と新聞の虫、ネットはあまりしない)奴ですら、現在の児ポ法がどうなっているのかや、実際の中身を全く把握してなかった…

ハァ、嘆かわしい。そして、ネット以外で情報が流れてなさ杉だろ

468:名無しさん@初回限定
09/07/03 08:58:55 vX9t9XM80
>>465
離間の計

469:名無しさん@初回限定
09/07/03 09:24:24 HWLq5RRI0
>>453
修正協議はあくまで合意を得るために行う物だよ
不調に終わる場合も有るけどそれは結果であって、民主、自公の目標はあくまで
今国会での成立

470:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 09:43:11 IQgpJFRl0
変な修正で、両者、法案を余計に訳分からん方向に変えないか心配だ。

修正のし過ぎで、良く分らなくなった法律は一杯ある。
仕方がないから新立法で対処している。 民法の条文は今や千条を越えた

471:名無しさん@初回限定
09/07/03 09:53:54 Nq+3m6AOP
>458
エロ漫画はその上に一般の出版社がある所は身動きとりづらいかも
政治的主張になると、やっぱ上からクレームつくと思う
とはいえ大手のコアマガジンやワニマガジンは独立エロ出版社だったと思うし活動可能かと
特にコアマガジンは児童ポルノで逮捕履歴がある
・裏BUBKA(休刊、元編集長が児童ポルノを同誌に転載したとして逮捕された)

472:名無しさん@初回限定
09/07/03 10:00:21 B39o8sCZ0
民主はともかく妥協するな
民主案丸呑み以外は全部蹴っちまえ

473:名無しさん@初回限定
09/07/03 10:47:17 E3Q9Dom/0
なんか児ポすべて反対って論調になっているけど、どうやって話してるの?
俺は、児ポは、現実の子供守るためのものだろ。
それを何で、まんが、ゲーム入れ込むの?
って話の仕方なんだけど・・・
表現の自由とか主題にすると、論理展開難しくない?

474:473
09/07/03 10:50:16 E3Q9Dom/0
あ、473は政党に電話すするときの話ね。
今回、・葉梨議員のブログの件で、もう一度地元の自民に電話するつもりだから、
きいてみたくて・・・

475:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 10:51:28 IQgpJFRl0
テンプレ見て自分で考えられないのなら、電話は止めてくれ。


476:473
09/07/03 10:52:21 E3Q9Dom/0
>>475
この論調でいいか、確認してるんだよ

477:名無しさん@初回限定
09/07/03 10:53:42 PmjQ9JIK0
しまいにゃ「無害も害の一つだ」とか言い出してきそうだよな公明なら

478:名無しさん@初回限定
09/07/03 10:55:57 aonIdXIA0
てか民主は署名受け取ってるから、
そう安易には折れられないんじゃないか?
簡単に折れたら民意を無視する事になるし。

479:名無しさん@初回限定
09/07/03 10:58:40 cqesUirB0
>>478
枝野の選挙区、隣接区域のやつらは土日に枝野の事務所に直接行け。
安易な妥協に反対する趣旨の手紙と用意できるだけの資料を持ってな。

それ以外は手紙、ファックス、電話、メールで安易な妥協への反対意見を送り続けろ。
枝野が小宮山を掣肘できるだけの材料を与えるんだ。

480:名無しさん@初回限定
09/07/03 10:59:27 a5UbZ5G40
同じことは与党にも言えるしな
ここで折れると与党案を支持してきた連中に示しがしかない
しかもそのバックは巨大。

481:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:00:34 gsoxV2WJ0
>>473
まず、今回の与党案の問題は、
1.まったく該当規制の基準があいまいのまま、捜査の可視化は行わず、
単純保持で罪にできるという与党法案の問題。
2.直接被害者が存在しない、妄想の産物である二次元の創作物(ゲーム・漫画など)も、
この規制の対象に入れるべきだという見解の問題。

さらに疑問なのは、これほど国民の娯楽と生活に関して重要そうな問題を、
奇妙なことに日本のTV・新聞報道機関が日本国民に伝えようとしないことは何故か?
事実上の報道規制が与党からかけられているのではないかと思われるのですが、その真偽は?

とかかな。他に何かある?

482:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:03:18 E3Q9Dom/0
いくら、事態が逼迫していようが、迷惑行為と受け取られる行為は控えたほうが・・・
一応、確認
FAXをきちんと書いて、一回送付。は意見を言う行為
FAXを同じ内容のものを何度も送り続けるは、迷惑行為と受け取られる可能性あり。
枝野なり、秘書なりに話しとおしてるなら、別だけど・・・

483:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:05:55 PmjQ9JIK0
FAXでもきちんと挨拶から始まって手紙としての手書き文
名前、住所、捨印でも良いから捺印などしてれば読んでくれると思うけどね

484:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:07:38 gsoxV2WJ0
>>474
ああ、政党に電話するつもりなら是非、
「この件で与党に召還されていた証人のアグネスさんは、その席上で自らの主張について、野党の方に質問され、
実は自らの発言の根拠となるデータは存在しないと認めていました。
つまり彼女は、まったく根拠のない誹謗中傷を日本国及び日本国民にしていた訳ですが、
このような根拠なしの誹謗中傷を行う証人を、国会に召還したことについての責任はどうお考えでしょうか?
できれば公式的にきちんと謝罪を求めたいです。」
と。

485:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:10:03 LPoCZ9gF0
しかし自民党は話聞くかな。
電凸の対応は酷いもんだったし。
( ゚Д゚)y─~~とかく今回の件に関しては自民党はめちゃくちゃだぜ。

486:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:11:39 gsoxV2WJ0
議論の余地のない明確な事実をぶつけてゆくのはいいんじゃないかな。
国会中継と照らし合わせて、葉梨の矛盾だらけの弁解とかさ。

487:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:13:54 PmjQ9JIK0
基準があいまいというのは児ポに限らず
例の銃刀法のお話も踏まえてみれば良いんじゃないかなぁっと
今になって仕事する人に多大な迷惑と打撃を与えてる両刃のナイフ問題

488:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:19:11 E3Q9Dom/0
>>481
文章で書くんだったら、それもいいけど、いきなりそういうこと言うのは・・・
やっぱり話というのは、相手が、自分の状況を理解もらえたら、ちゃんと聞いてくれると思うんだ。
てか、前その論調で言ったら、微妙に上の空で聞かれたような気がした。
ちなみに、たとえばだが、
子供もつ親として、この法案を期待して見てきた。
しかし、なんですか?ゲームがどーのまんががどーの?
しかも、ジャニーズがとか、サンタフェとか・・・
そういう話が出るのは分かってるでしょうが、何でそれを調べない人間討議に出すの?
子供が悲しい思いしないようにするのが、この法案のキモでしょ!
訳の分からない、範囲の広げ方しないでくれ。
少なくても、ゲームだの、まんがだのはふざけたものを一緒に論ずるのはやめてほしい
みたいな論調で話するとか・・・
一応こういう話の仕方は、政治家としては、聞き入れやすい意見っぽいね。
ただ、今のこの法案廃止以外なしの論調だと、ややこしくなるから、確認したかったんだ。

489:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:19:23 cqesUirB0
枝野は弁護士だから、法理法的についての資料は必要ないよ。
本人が一番よくわかってるはずだ。

直接、事務所に行く連中は、国際団体の統計基準といった資料を持って行くと良い。
出来れば枝野本人、もしくは秘書に渡して目を通して下さいとお願いする。

長居をする必要もなければ圧力をかける必要もない。
さらっと言って、単純所持規制や表現規制への反対表明。
与党案と民主案への懸念についても一言二言言って握手してもらって挨拶して帰ってくればいい。

それが無理なら、手紙で言いたい事を事前にまとめておいて、応援しているという言葉と一緒に渡してさっさと帰れば良い。

490:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 11:20:56 IQgpJFRl0
>>488
#子供もつ親として、この法案を期待して見てきた。
#しかし、なんですか?ゲームがどーのまんががどーの?
#しかも、ジャニーズがとか、サンタフェとか・・・
#そういう話が出るのは分かってるでしょうが、何でそれを調べない人間討議に出すの?
#子供が悲しい思いしないようにするのが、この法案のキモでしょ!
#訳の分からない、範囲の広げ方しないでくれ。
#少なくても、ゲームだの、まんがだのはふざけたものを一緒に論ずるのはやめてほしい
#みたいな論調で話するとか・・・
あなたが人の親ならその線でおk 説得力がある。 前言の非礼を詫びる

491:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:21:31 cqesUirB0
>>488
都議選前だし、枝野が1人に対してそんなに時間を割くことは不可能だから。
秘書に手紙の受け渡しを頼んで帰ってくるぐらいのつもりで、事務所に行ける奴は行けば良い。

もし話を聞いてくれたらラッキーだけど、そんなに長々と直談判する必要はないよ。

492:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:27:40 E3Q9Dom/0
>>490
ちょい前なら、この論調が主流だったような気がするけど、
今の廃止こそ最良って言う論調ならば、この電話の仕方だと
児ポ賛成してるってことになるから、確認とりたかったてとこ

493:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:29:36 wnOphzdf0
>>473
うちは、
「児童ポルノ法って知ってる?」
 ↓
「自民公明の案は二次表現も規制するって知ってる?」
 ↓
「じゃあ、規制されうる漫画やゲームの販売本数と性犯罪者の数って知ってる?」
 ↓
「これだけ差があるのに、規制によって実際の被害者が減ると思う?
 そもそも、規制されうる漫画やゲームと性犯罪の因果関係ってあると思う?
 なんとなくってイメージだけで判断してると思わない?」

って論調で攻めてるかな。
ちなみに、規制されうるゲームの例だと、
2006年のエロゲベスト10の売上本数だけで426453本。
その他のエロゲや漫画を足すと、その数はすさまじいものとなる。
対して、2006年の強姦被害者統計は1948件。
これは警察庁「犯罪統計書」によるから、ソースとしては申し分なし。

これだけ圧倒的な数値の差をみても、エロゲの撲滅なんぞより
被害者のアフターケアや各性犯罪ケースの分析とその対応を考えるほうが
はるかに建設的なのは自明の理。数字に適う説得力はないよ。

494:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:29:37 cqesUirB0
法的な問題をいうなら、児童ポルノ法を廃して児童福祉法にまとめるのが一番だけどな

495:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:33:38 PmjQ9JIK0
>>493
強姦被害者統計は1948件に加え国籍別
そこからゲーム・アニメ・漫画の影響と言えるのは一握りも無いじゃなくなる可能性もあるしな

496:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:34:24 PmjQ9JIK0
>>495日本語変になった
*一握りも無くなる可能性もあるしな

497:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:36:51 cqesUirB0
日本の社会情勢の問題で強姦の被害者が名乗り出れてない。
もっと被害者は多い”はずだ”。

と叫ぶのがアグネスや日本ユニセフだけどな。
統計資料も用意せずに感情論で叫ぶだけだ。

セカンドレイプの問題があるのはその通りだと思うが、
掘り起こす努力もまずやらずに日本を悪し様に罵る奴らのやり方は醜い。

498:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:42:26 PmjQ9JIK0
>>497
どこの国でも暗数って含まれてるわけだし
もし、暗数を含めたとしても他国を越えるには
何人に一人の割合になるととかきちんとした計算を
ツッコミ入れられる議員さんが居れば良いんだけどね

499:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:46:57 zB79yhmq0
>>498の1行目が
どこの国でも暗殺って含まれるわけだし
って見えた(´・ω・`)
暗殺被害者は性犯罪被害者同様名乗り出れないって主張なのかとおもた

500:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:48:45 PDO6ZoIB0
アグネスや日ユニの頭の中にある日本って、
レイプの被害者届けを出す女が100人に1人ぐらいってイメージなのかな。
現実と妄想を(略


501:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:50:43 wnOphzdf0
>>497
そうなんよねぇ。
まぁ、そう言って反論してる人には
「今上げたのも、規制されうるものの極一部だからね」
って言ってる。それを念頭に置いて尚反対するならしかたない、ともね。

極一部だけで40万本以上、それを作って生活してる人だっている。
中には性的表現なんてほとんどなくて、売上を得るためにやむを得ずソフトな
性表現を入れた作品だってある。
不本意な事実化もしれないけど、性的表現を入れると売れる(逆を言うと、入れないと売れない)んだから、しかたない。
売れれば見てもらえる。見てもらえれば、内容で勝負できる。
事実、全年齢用になった素晴らしい作品だって幾つもある。
法律ができれば、それすら作れなくなる可能性がある。
では、それだけのリスクを背負って法律を作ったとて、2,000人の被害者の内何人を救えるのか?
他にもっともっとやるべきことがあるんじゃないの? って思うんだけどねぇ。

後、関係ないけど、類似例として「富嶽三十六景」の葛飾北斎ら有名な浮世絵師も
春画と呼ばれる江戸時代の性的表現の絵を描いて生活してたって言うと、
結構拒否感薄れる場合があるのでおすすめ。

502:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:51:46 mM4Mfq+r0
そもそも暗数がどうであろうが実際の性犯罪認知件数はほぼ一貫して減少傾向
これは統計的事実として存在する

これを踏まえたうえで暗数の問題があるから実際の犯罪件数は減ってない
もしくは増えていると仮定するなら現在よりも過去の方が
暗数が増えていると仮定を重ねなければ筋が通らなくなる

しかしそんな事ありえるかね?
現在の方が社会的風潮も女性側の意識も明らかに向上してるんだが
昔の方が被害者が被害を訴えやすかったとでも言いたいのかと
絶対無いからそんなの

503:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:54:31 mM4Mfq+r0
>>502
訂正
× もしくは増えていると仮定するなら現在よりも過去の方が
○ もしくは増えていると仮定するなら過去よりも現在の方が


504:名無しさん@初回限定
09/07/03 11:59:46 PmjQ9JIK0
まぁ仮定の話を持ち出す場合
立証責任ってのが出てくるんだけどね
アグネスとかみたいに言う方は言うだけならタダとか思ってそう


505:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 12:19:17 IQgpJFRl0
>>502
痴漢とか相当数、女性とその周辺が協力して検挙しているしなあ。
ただ、自作自演が大阪で一件あったような>即美人局の男を検挙(何故か弁護士
そしてえん罪も多数に昇っているような。

506:名無しさん@初回限定
09/07/03 12:28:06 hewg0Zxq0
>>498
暗数が多いっていうのは、警察がサボってるって事と同意なんだけどな。
プチエンジェルってどーなったんでしょうね。

507:名無しさん@初回限定
09/07/03 12:29:04 cX68rsgj0
>>502
ネットやゲームによって女性をモノ化する表現が氾濫し、女性差別を推進している!

性犯罪増加:↑だから性犯罪が増えている!
性犯罪減少:↑だから、性犯罪の暗数が増加している!
性犯罪変わらない:↑だから性犯罪が増えているうえ、暗数が増加している!

508:名無しさん@初回限定
09/07/03 13:14:31 HWLq5RRI0
選挙情勢についてちょっと面白い記事が選挙政治板に上がってた
スレリンク(giin板:41番)

URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
これが本当なら鳩山の個人献金問題追及は不調に終わる可能性が高い

509:名無しさん@初回限定
09/07/03 13:24:26 GQS5LMEv0
産経で安倍の腰巾着やってた記者だから逆に信用できるのか
それとも出来ないのか
そもそもそういう取材しても紙面の記事には反映されてないんだよね

510:名無しさん@初回限定
09/07/03 13:35:10 yBEGjyWq0
Yahoo!のトップででかいの来てるけど
・民主・鳩山代表らを告発 献金虚偽記載容疑で東京地検に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

511:名無しさん@初回限定
09/07/03 13:40:03 9NoR+IEU0
森田健作も"完全無所属"で告発されたけど、
あれ以来聞かないな。

512:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 13:41:55 IQgpJFRl0
>>510
鳩山由紀夫を告発する会」を名乗る団体が

_| ̄|○ もういいよ

513:名無しさん@初回限定
09/07/03 13:55:40 9eWQTy5E0
エロゲ表現規制するより
俺のようなクズをどうにかする方が重要だと思うのに

514:名無しさん@初回限定
09/07/03 13:57:20 haV2gghi0
フルプライスエロゲ一本分、枝野にカンパした
浄財をドブに捨てたら只じゃおかねぇ
エロゲマの執念を思い知れ

515:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/03 13:59:03 IQgpJFRl0
>>513
ベーシックインカムを政策に採用します。 所謂、負の所得税です。
それで何とかクズから脱出して、一旗揚げてください。
倒産しても、解雇されても、最低限の収入と保証は国が確保します。

って言うのが、現在考えられているが、まだまだ難しい問題が。

516:名無しさん@初回限定
09/07/03 13:59:30 HWLq5RRI0
>>513
そりゃ、ニート規制法で対応してもらえ







まぁ、俺もだけど

517:名無しさん@初回限定
09/07/03 14:24:35 p7bgMd570
是非とも今国会で児童ポルノ禁止法の改正案の採決を
URLリンク(www.law-goto.com)

518:名無しさん@初回限定
09/07/03 14:34:16 kpyCajuC0
>>517
何言ってるんだこいつは。本当に弁護士やってんのか

519:名無しさん@初回限定
09/07/03 14:36:19 ddSJ6iDu0
t.A.T.u.の妊婦ヌード
URLリンク(content2.totallycrap.com)
URLリンク(content2.totallycrap.com)
URLリンク(content2.totallycrap.com)


520:名無しさん@初回限定
09/07/03 14:39:31 p7bgMd570
産経
児童ポルノ流通防止へ法整備急務 ネット普及で事態悪化
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

521:名無しさん@初回限定
09/07/03 14:46:17 HhmwCzLOO
>>501
「おくりびと」の滝田洋二郎監督もポルノ映画出身だしね。
映画監督にはそういう人が少なくない。ポルノ否定は芸術の衰退を招くのは明らか。

522:名無しさん@初回限定
09/07/03 14:50:08 yGC60Z6b0
>>517
とりあえずこいつが必要ないってことだけは理解できた

523:名無しさん@初回限定
09/07/03 15:13:37 GWlhQFO/0
>>521
大杉漣もピンク映画で下積みしてきたぞ( ゚Д゚)y─┛~~
ブレイクしたきっかけは、たけしが自分の映画に抜擢したからだけど

524:名無しさん@初回限定
09/07/03 15:20:36 9NoR+IEU0
>>
「警察庁に23年間勤めた」ところがミソかと。
警察としては、権力が欲しいんでしょうな。

525:名無しさん@初回限定
09/07/03 15:47:33 i6GO0+D00
>>508
不調どころか泥沼じゃねーか…
これ、明らかに地方議員に献金の割り当てが出てやがるぞ。
献金ノルマが無けりゃここまで献金額が規則正しく並ばない。
さらに言えば、メインの問題である虚偽献金を否定できるものじゃない。

526:名無しさん@初回限定
09/07/03 15:55:42 HNA2PSZ10
>>525
内実はこんならしい。

953 :無党派さん :2009/07/02(木) 23:57:10 ID:93IDfOsL
>>950
全然違う、単に自分の私財を投じて民主党の政治活動資金を捻出してきただけ
ところが企業からの迂回献金はOKでも自分の財産を政治活動に使うと、
「個人からの寄付」=「献金として処理しなければ違法&年間1000万円以下」という強引な法解釈がされるようになった
この辺は近年の野党の政治活動だけがどんどん規制("運動買収"摘発など)されている一連の流れの一部

そこで他の民主党議員もいったん政治団体へ寄付→そこから民主党の資金管理団体へ迂回献金、
または貧乏議員のパーティ券を購入してやる、などあの手この手の規制逃れをやっている
その中で鳩山の場合は自分のお金を使うときに他人や親族からの献金と偽装していたんだよ

他にも最近の法律の運用は野党、とくに民主党だけがんじがらめにされるようになっている
それであの手この手の"工夫"をしているからこんなのはマスコミがその気になったらいくらでも炎上させられる

527:名無しさん@初回限定
09/07/03 15:55:46 HWLq5RRI0
>>525
地方議員の献金の割り当てって何か違法性が有るの?

528:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:06:13 HWLq5RRI0
>>526
というか、これは政治資金規正法がダメなだけかと

要するに政治家個人から自分の政治団体への貸付は返済のあての無い
貸付だから実質寄付に当たるって解釈なんだろ。

でも、実際政治活動をやると寄付や政党助成金だけではどうしても
足りなくなるから個人資産を当てなければならなくなる。
要は実情に合ってないだけじゃん

529:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:10:18 i6GO0+D00
>>527
国会議員あるいは党の有力者であることを圧力にして献金を教養(事実上層解釈される)すれば当然問題だよな?

>>526
それって別に野党でなくとも問題なんだが>個人献金規制
てか、自分の金だってのはさらに問題になる可能性あり、知られていない隠し資産の可能性が出てくるんで国税が来るぞ。
ついでに自分の金だとしても秘書はアウトだ。

530:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:15:24 JVbWQ7Zq0
>>527
秘書給与の流用で散々叩かれた時に規定が変わってそれがやれなくなった。
その代わりのやり口なんだろうね。

政治資金規正法としては特に違法性はない。
ただ、出資法やら倫理やら民法上の契約の問題は出てくるかもね。

531:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:20:56 HWLq5RRI0
>>529
>国会議員あるいは党の有力者であることを圧力にして献金を教養
>(事実上層解釈される)すれば当然問題だよな?

強要されたって誰か告発した地方議員がいるの?


>それって別に野党でなくとも問題なんだが>個人献金規制

そもそも、貸付金に制限が有ると言うのが良く分らんのだが
鳩山は2100万円を貸付金で訂正したんだよね。
貸付金=個人献金として処理しなければならない事が決まっているなら
訂正なんか出さずにその場で辞任した方が民主に取って良い事は
自明じゃないの?
なんで鳩山はそうしなかったのかな


532:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:22:45 B39o8sCZ0
誰に党首になっても、自民はなにかしら探してくるよ

533:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:27:50 i6GO0+D00
>>531
秘書給与の流用問題も別に秘書が告発したわけじゃないし。政治問題化に関してはそのことは意味なし、道義的責任って奴だ。
今まで散々自分で追求してきたことをし知らん顔したってな・・・
あと、政治家個人が自分の後援団体への貸付をするのは特に制限無いはずだぞ?
小沢が以前かなりの額を自分の後援団体に貸し付けて利子とってやがった。

534:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:28:51 HNA2PSZ10
>>529
与党の場合は企業献金で賄うから問題にならないだけ。
野党転落したら、国民政治協会が大爆弾。

>>531
辞任して岡田になったとしても、また違うスキャンダルを持ってくるだけ。
与党側は何をやっても取り上げないから、泥仕合に付き合うと野党がダメージ食うだけ。

535:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:31:50 HWLq5RRI0
>>533
いやいや、秘書給与は国費が出所だから道義的責任じゃ無いだろ
それと、貸付は常識的範囲で利子を取らないと貸付とは認められないよ
利子の貸付は通常贈与としてみなされるから

536:535
09/07/03 16:32:56 HWLq5RRI0
訂正
誤 利子の貸付は通常贈与としてみなされるから
正 利子の無い貸付は通常贈与としてみなされるから


537:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:33:20 2R1L8IEs0
そろそろスレ違いじゃね

538:535
09/07/03 16:33:49 HWLq5RRI0
>>537
ごもっとも

539:名無しさん@初回限定
09/07/03 16:35:43 YpjrzRNV0
西松の時はあまりにわかりやすい見飽きたタイプの不正事件だったけど
今回の問題は庶民にはわかりにくいな。
いいとも悪いとも判断付かない

540:名無しさん@初回限定
09/07/03 17:22:56 /p081TWc0
自公は規制する気満々じゃんw

541:名無しさん@初回限定
09/07/03 17:28:37 bLXewKoT0
なんと!外国人が作った映画やゲームには原爆のシーンがあるじゃないか!
原爆の被害者である日本人の気持ちがわからんのか!
抗議しろ!非難しろ!原爆の表現規制をさせよ!
原爆の表現が禁止されない分で児ポをやらせてもらおうおおおお~

542:名無しさん@初回限定
09/07/03 17:42:16 WsVIYH2c0
この人も民主の規制派?
URLリンク(www.election.ne.jp)

543:名無しさん@初回限定
09/07/03 17:46:40 bpiflJ8tO
>>542
アグネスチャン氏が現状を報告>この時点でダメだろコイツ

544:名無しさん@初回限定
09/07/03 17:56:54 PeOqqxNH0
一国の経済を動かす閣僚の迂回献金はあまり報道されず、
野党の党首に対するバッシングは物凄いんだよね。

545:名無しさん@初回限定
09/07/03 17:59:22 YpjrzRNV0
>>542
昔からの規制派。
少なくても3年ぐらい前から単独所持禁止を訴えている急先鋒

546:名無しさん@初回限定
09/07/03 18:02:37 gsoxV2WJ0
つーかとにかく記者クラブがガン。本気で憎悪を覚えるわ。
記者を名乗るな。恣意的なデマを平然と流すな。
つーか朝日とかも情けない。ここで正論を書いて攻め込めないあたり、どうしようもないな。

547:名無しさん@初回限定
09/07/03 18:04:00 egXlxRQQ0
>>542
それを読む限りでは規制派ではあるんだろうけど
日本ユニセフの言い分をそのまま書いてるだけで独自の意見はないな
日本が児童ポルノ発信国というのはでたらめで、アニメも児童ポルノに
含めて数を水増ししてるということぐらいは知ってほしいのだが

548:名無しさん@初回限定
09/07/03 18:07:26 n5G3eUWo0
教育基本法改正のときは左寄りのメディアや政治家が
内心の自由を侵すといって愛国心教育に反対してたのに
児童を性愛の対象に見るのを禁止といっても、誰も何もいってくれないんだよな。

549:542
09/07/03 18:10:24 WsVIYH2c0
>>545
ということは敵か
衆議院議員ということは今度の選挙落とせないかな

550:名無しさん@初回限定
09/07/03 18:19:05 YpjrzRNV0
URLリンク(www.election.ne.jp)

児童ポルノに関心を持ちすぎているんだよな
しかもその方向性が単独所持禁止と違法・有害情報から子供を守る方向に向けられていて
そのままよくある思考停止の規制派になってしまった

551:名無しさん@初回限定
09/07/03 18:28:46 Mn7Ex14w0
URLリンク(www.election.ne.jp)

コメントは書けるみたい

552:名無しさん@初回限定
09/07/03 18:58:01 VJGWtRiO0
外圧で日本国内の表現の自由を侵害されるのか?? とてもじゃねぇけど
納得できねぇな('A`)y-・~~~ 児ポ法は9日決戦の結果見てみないとなんと
もいえないけど、野田達が画策してるという新規立法がヤヴァイ気がする
・・・ 外道なレヴェルの表現弾圧が来そうで怖いな 蓋開けてみるまで
わかんねーけど エンターテイメント産業軒並み壊滅するんじゃないか?
わたしゃ一屑絵描きだがpixivもいつまで存続できるかわからんな・・・

しかし憲法の存在意義って一体何なんだ? 公序良俗>表現の自由なのか?

現状でも性器の隠蔽に不満持ってるのに、これ以上表現の幅が狭まったら
正気でやってけないよ?

553:名無しさん@初回限定
09/07/03 18:58:25 gsoxV2WJ0
日本ユニセフのひどさの実態も広めたいんだが。
何で募金団体に土地代別の25億の本部ビルがいるの?
その金は、いったいどこから出たんですか?

つーか、まじで日本人が知るべき情報が隠されすぎ。
頼むからこのレス見た奴は何でもいいから広めてくれ。
児童ポルノ法というのはこういう団体が推進していて、判定基準あいまいなのに
単純保持でつかまる恐れがある法なんだと。

554:名無しさん@初回限定
09/07/03 19:01:29 gby9loR+0
>>553
だな
報道メディアは全然動かないし絶望した…

555:名無しさん@初回限定
09/07/03 19:01:44 9NoR+IEU0
>>542,545,549-550
千葉1区(千葉市中央・稲毛・美浜区)だから、民主:田嶋要、自民:臼井正一、共産:安喰武夫、…か。
ここは今回自民で世襲になる選挙区のうちの1つ(もう1つは小泉元首相の所)で、ある意味注目区。
県知事選から考えると一応臼井有利だが、直近の千葉市長選から考えると田嶋有利。
臼井息子の児ポ法や表現の自由に対する姿勢はどうなんだろうか?

556:名無しさん@初回限定
09/07/03 19:11:39 gby9loR+0
>>553
民主党参議院議員の千葉景子氏も反対派だぞ
伝えられることを伝えてみるのも良し
URLリンク(www.keiko-chiba.com)

557:名無しさん@初回限定
09/07/03 19:45:34 PeOqqxNH0
>>554
報道メディアが絶望的なのは今に始まったことじゃないよ。

558:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:02:41 bpiflJ8tO
一般の人なんて、児ポ法の内容はおろか、審議されてる事すら知らない人が大多数だからな。毎朝朝目新聞読んでてもほぼ、そういった類は皆無だし

559:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:07:21 FahRpzZ60
結局一般の方々に啓蒙するしか無いんだが、どうするかねえ
親世代、40~60代くらいの方々に話しても糠に釘な感じで全然深刻さを認識してくれない
思考力ないんかおまえらー

その上の戦中世代にはものすごく話が通じるんだが、そうそう居ないよね……

560:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:15:28 gsoxV2WJ0
>>559
やはり狡猾な「児童ポルノ法」という名称付けが効いていると思う。
卑劣だよねぇ。多分言い方としては、水着グラビア持ってると逮捕!になるみたいだよ!!
というような、相手が禁止されると困る部分を先に衝撃的に言って、
何でも児童ポルノ法とか言ってるけど、実態は、ものすごく範囲が広くいい加減で、
警察権力拡大狙いの法案らしいよ。しかもバックは統一協会と草加でうんぬん。
25億の本部ビルを立てられる慈善団大、日本ユニセフのことも広めたい。

561:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:53:24 B9qn+3xL0
>>555

URLリンク(www12.atwiki.jp)

ここで各選挙区の情勢についてまとめようとしてるみたい。
千葉1区はたじまが敵だということしかまだわからんが

562:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:55:02 RrtUq+P20
>>561
そのwikiのタイトルってどうにかならんの?

>エロゲ・二次創作表現規制 政治系対策本部

じゃなくて

創作表現規制 政治系対策本部

にして欲しい

563:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:56:26 Cec27eTJ0
>>553
ボランティアを金儲けの道具にしてるとしか言えんな…

564:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:57:44 PoYNXCSZ0
自民
塩崎恭久
URLリンク(www.y-shiozaki.or.jp)
葉梨康弘
URLリンク(www.hanashiyasuhiro.com)
公明
富田茂之
URLリンク(www.shigeyuki-tomita.com)
民主
細川律夫
URLリンク(www.hosokawa-ritsuo.jp)
枝野幸男
URLリンク(www.edano.gr.jp)
小宮山洋子
URLリンク(www.komiyama-yoko.gr.jp)

修正協議実務者の一覧です。

565:名無しさん@初回限定
09/07/03 20:58:34 lvshI3Qk0
>>514
秘書「今月分の政治資金報告書です。個人の方が増えていますね。」
枝野議員「ん?!・・・どうしてみんな9240円なんだ???」

というのは良いことなのか悪いことなのかw

566:名無しさん@初回限定
09/07/03 21:06:26 p7GO/XpV0
しかしあの鳩山家出身でも金ないんだね。
寄付するかな…

567:名無しさん@初回限定
09/07/03 21:19:48 B9qn+3xL0
>>562

即効でタイトル変わっててワロタ


568:名無しさん@初回限定
09/07/03 21:24:45 hlGrqtI80
>>561
石川1区 富山1区
誰の発言か分からんぞ。

569:名無しさん@初回限定
09/07/03 21:33:18 Le1xf9zO0
誰か手っ取り早く教えてくれ。

民主でいいのか?
民主なら大丈夫なのか!?

なんなら、オマエラ誰か立候補してくれ。
いつもみたいに2chの総力挙げればなんとかなるだろ。

570:名無しさん@初回限定
09/07/03 21:34:52 PoYNXCSZ0
>>569
まず言いだしっぺがやらんとな

571:名無しさん@初回限定
09/07/03 21:37:01 gby9loR+0
>>569
俺は社民なら良いかと思う
他の意見も一応確認してみてくれ

572:名無しさん@初回限定
09/07/03 21:54:27 Xy2DQTB80
エロゲだけ考えるなら社民が一番だな

573:名無しさん@初回限定
09/07/03 22:00:39 PoYNXCSZ0
俺は自民党を愛したが、自民党は俺を愛してくれなかった。

俺はストーカーにはなりたくないんで、自民党をきっぱり諦めますよw

574:名無しさん@初回限定
09/07/03 22:01:05 E3Q9Dom/0
2chの総力使って、社民乗っ取って、保坂さん党首にしようぜ!!

575:名無しさん@初回限定
09/07/03 22:09:32 LPoCZ9gF0
>>560
治安維持法も、実際は暴動を取り締まる法律なんだよって建前だったのと一緒か。

(´・ω・`)人間って変わらないね。

576:名無しさん@初回限定
09/07/03 22:17:14 vX9t9XM80
>>569
選挙区によって異なる。
たとえば埼玉4区では
自民の規制反対(早川議員)と民主の規制賛成(神風議員)が
ぶつかっている。

とりあえず自分の選挙権は限られているので、
候補者をよく調べて投票のこと。

ちなみに東京住まいなら、
比例は社民だけは鉄板で。

577:名無しさん@初回限定
09/07/03 22:23:34 BoFeLHMH0
>>576
保坂さんの比例復活のためだね


つーかうちは青森3区だが、大島は以前からとどめ刺したいと思ってたが、
民主が田名部の娘だからなぁ・・・。困ったもんだ

578:名無しさん@初回限定
09/07/03 22:54:56 3/Pw2lvxO
>>561
規制派では奈良2区(高市)・福岡11区(山本)・
慎重派では埼玉5区も重点選挙区だと思うぞ。

579:名無しさん@初回限定
09/07/03 22:57:53 1gXF8lFkO
小宮山が想像してたよりまともだっんでメールを送ってみようか思案中

580:名無しさん@初回限定
09/07/03 23:06:05 gsoxV2WJ0
>>579
普通に小宮山にメール送るのはありだと思うぞ。
正直、児童ポルノ法が悪いんじゃなくて、この児童ポルノ法に名を借りた
表現の自由規制法、あるいは不満分子鎮圧予備法案が問題なだけで、
その冤罪危険について不安を覚えています! 絶対妥協せず、この形で通したりはしないで下さい!!
と送ればいいだけだ。

581:名無しさん@初回限定
09/07/03 23:59:05 Le1xf9zO0
なんか違和感というか・・・

美少女ゲーム=悪みたいな構造ありきで議題が展開されてるから、話が食い違ってしまうんだよな。

純粋に「可愛いものを可愛いと思う」気持ちを伝えても、
規制派にとっては「はいはい、オマエ異常者な」って烙印を押すだけなんだろうし。

こういうマイノリティの声を重視してくれる政治家はいないかな・・・

582:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:05:59 QhYJtJ4a0
>>581
そういうのは伏せた方が良いと思う
引かれても困るから

583:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:14:59 TEII45Os0
>>581
引かれて反発食らうだけだからその線は無いわな
なんか若そうだなぁ

584:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:28:14 l0Mw+YqA0
まあ社民の保坂は、エロゲは日本マルチメディア文化の裾野、
といろいろな意味でグレートな見解だが、勝つためにはここで闘わん方がいいだろう。

585:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:30:28 0I9Bp85d0
少なくてもここで言う美少女ゲームはえろげじゃろ?
所謂アダルトコンテンツ。
おまいらも、いきなり見ず知らずの人間に AVについて熱く語られたら、
「はいはい、オマエ異常者な」って烙印を押すだろ・・・
それをいかに、正論ぽくいえるかなんだよな。問題は・・・

586:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:36:44 QkHOZGmu0
コミュニケーション能力とは如何にヒトを騙せるかという技術である。
( `・ω・´)

587:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:43:59 Fft5X2TH0
>>584
いや、その見解はそれほど見当違いでもないと思うがな。
おれらがそれを前面に押し出すと、オマエはエロゲ好きなだけだろと言われて撃墜されるけど。

588:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:46:26 wkv9bFza0
なんかニコ動の例の電凸動画のサムネが全部「視聴できません」になってるのに
普通に見れちゃう件

589:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:49:08 5IKvjmix0
>>585
異常者というより「好きなんだな」としか思わないが。
少なくとも俺が

590:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:55:03 Fft5X2TH0
>>588
あてずっぽうだけど、キャッシュに残ってるから見られてるとか?

591:名無しさん@初回限定
09/07/04 00:57:13 0I9Bp85d0
>587
仮面ライダーはショッカーの改造技術で作られたけど、ショッカーをほめちゃいけない。
そんなものかな?
日活ロマンポルノで、いろんな監督や役者が育ったけど、黒歴史。
所謂、縁の下の力持ち、日陰者、だけど、いやだからこそ、何でもできる。
みんなが見てないからこそ自由にできる。
だからすきなのさ、エロゲは!訳の分からない技術使ったりさ。
TECH48みんなも買ってあげてね。

592:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:06:34 rXLYG22A0
>>531
鳩山辞任の場合、後任の筆頭はもちろん岡田なんだが
こいつはジャスコっていうどでかい爆弾抱えてる。
つつけば埃なんてもんじゃないのは確実。

だから自民の連中もマスゴミも「岡田なら自民苦戦」「岡田民主に期待」と
「岡田待望論」を唱え続けてたわけで。

あと、岡田の(一応は)ボスである前何とかさんは自民(つーか小泉)との連携に積極的だしなー

593:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:09:01 pomNtqhwO
なぁ、何かオススメのエロゲやアニメってないかな?…今のウチにって思ってさ…。

594:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:14:03 VoGg55HD0
>>592
小泉なんて賞味期限切れなのにね
でも、枝野議員は何とか原さんのグループだよ

595:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:34:08 N3poFRWh0
選挙って大切だな

次の都議選も衆議院選も参議院選も都知事選も行くよ

自公は落とすし、石原も落とす
石原って都の財政も私的に使いまくる最悪な知事だったんだな…

596:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:35:02 5IKvjmix0
>>593
諦めるな!まだ我らは敗北したわけではない!

しかし鳩山も辞任したら次誰がやるんだよ…

597:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:38:42 rXLYG22A0
>>594
うん。個人的に応援してる長妻もそう。

…前何とかさんだけパージしろよと前々から思ってるんだけどな、とか
つーか、永田メールの時に議員辞職してもおかしくないだろ、とか
小沢に説明責任求める前に永田の墓に墓参りでもしろよ、とか
実質お前が殺したようなもんじゃないかと、とか思ってはいる。


598:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:46:59 VoGg55HD0
>>597
永田メールの件は詳細までは覚えてないんだけど
議員が自殺されたのは聞いたわ。
小沢も普通に判断すればどう考えても白なんだけどね。

でも、自民に行けとかなっちゃうと枝野とかもくっついて行くんだろうなぁと

599:名無しさん@初回限定
09/07/04 01:56:37 1iI/fQcZO
>>588
サムネはフェイク、偽装なのでは?

600:名無しさん@初回限定
09/07/04 02:16:42 xb8eWoI70
石原さんはこの問題に関してはあれでもマシな部類かな、と思わないでもない。
淫行条例の時も金銭が伴わない場合まで違法にするのはどうか、と言ってた
人だしな。まあジポはまた別かもしれんし、
特に推す気もないけど。

601:名無しさん@初回限定
09/07/04 02:50:48 J/WgMOeB0
前原って規制派だっけ?
特にそれらしき情報を見た事が無いが

602:名無しさん@初回限定
09/07/04 02:57:21 0I9Bp85d0
だんだん、児童ボルノすべての規制と、二次規制がごっちゃになってるような・・・

603:名無しさん@初回限定
09/07/04 03:06:44 0ZklsMFM0
都条例で割りと締め付けが厳しくなったので、規制派って見方が多いけど。
あれは竹花がどうかしてるレベルの規制派だからなんだよな。
わざわざ呼んだのは石原なんで規制派と見ていいじゃない?
オリンピックと新銀行の段階で支持できんけど。

604:名無しさん@初回限定
09/07/04 03:27:01 xb8eWoI70
んー別に養護したい訳じゃないが、この手の条例に反対した知事など多分他に日本にいないから。
あっさり、そうだね、規制しようってのが9分9厘だと思う。そういう意味で少しはマシって言った
だけ。まあかつて書いてた作品を見ればあの程度は当たり前なんだけど、
淫行条例って持ち上がったらほぼどこの自治体であろうが
まったく無抵抗に通っちゃってるからねえ。
文句を言う知事は非常に珍しいのも事実。

ちなみにこれは児童ポルノ条例なんてのが流行ったら一気に
俺たちの日本が終了することを意味しているともいえる。

605:名無しさん@初回限定
09/07/04 03:36:59 pomNtqhwO
実際は、児童ポルノ規制の名を借りた、人権擁護法+平成の魔女刈りなんだけどな

606:名無しさん@初回限定
09/07/04 05:33:23 HV3sKc+C0
>>602
二次作家が単純所持でタイーホされた時にどういった流れが起きるか想像してみ。
俺も単純所持規制はこの問題と関係ないと思ってたけど、葉梨を始めとする規制派が別件逮捕する気
満々なのを見て、ちょっと考えが甘かったと反省したお。

607:名無しさん@初回限定
09/07/04 05:37:23 HV3sKc+C0
>>604
おいこら。石原は変態嗜好の規制は国家の責務とまで言い切った過去があるだろーが。
URLリンク(zirr.hp.infoseek.co.jp)
あと田中康夫は県知事時代に議会ではっきりと規制に反対してるから。
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
お前は全然事実を語ってない。

608:名無しさん@初回限定
09/07/04 06:04:26 nEFquAVy0
>>607
たしかその時に
「男根で障子突き破るのは変態じゃないのか」
っていうコメが大量に湧いたような。



609:名無しさん@初回限定
09/07/04 06:19:08 frcg9HqF0
内閣支持率19.7%に下落
鳩山氏の個人献金偽装問題「辞任すべき」30% 「辞任する必要はない」57%
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


2ちゃんとかニコニコ動画って、世間の一般常識から解離してるよなぁ…
児童ポルノ問題も盛り上がってるように見えるけど
世間はとんと感心が無いのかも試練

610:名無しさん@初回限定
09/07/04 07:51:31 ThAyBhp3O
故人献金なんてこっちには大して影響ないもん。
税金で私腹肥やしまくり特定企業団体への便宜はかりまくりの自民官僚のが遥かに悪質なのに完全スルー。
大半の国民は醒めてるよ。

611:名無しさん@初回限定
09/07/04 07:51:56 Kdn36/nD0
>>606
だから創作物規制がなった暁には作家は、単純所持の前に児童ポルノ製造罪ですって。
単純所持って言うのは買った読者も軒並み逮捕。
理論上、エロ漫画やエロゲ買ってコレクションしてる俺たちも、未成年のエロシーンが
有る少女漫画買った少女も犯罪者ってなる。


612:名無しさん@初回限定
09/07/04 07:59:23 eerJzwXe0
>>607
石原って良くわからんのよ。
規制派のようであり、反対派のようでもあり。
規制派の竹花豊を重用しているかと思えば、
例えばその竹花が打ち出した中高生の携帯規制に反対したり。

613:名無しさん@初回限定
09/07/04 08:19:16 k+6zhOHf0
>>612
おもいつきで政策決定しているから回りから見ると良くわからんってなるんじゃないか?

614:名無しさん@初回限定
09/07/04 08:24:48 odvUXcVM0
気になってる点で、
民主の一切を報道しないなど擁護しまくるテレビ等マスゴミが、
レイプレ・エロゲの時だけやけにバッシングしてたのは何故?

615:名無しさん@初回限定
09/07/04 08:32:34 Dpd0nuxr0
>>614
普通に二次元嫌いなんだろう
俺等がそちらに嵌りテレビを見ないし馬鹿にしてるだろうから


616:名無しさん@初回限定
09/07/04 08:43:23 odvUXcVM0
いや、その報道やらの所為で結局現在に至って、
それで規制に反対の議員がいるわけだけど、ちょっと違和感があるだろ

617:名無しさん@初回限定
09/07/04 08:51:38 Dpd0nuxr0
規制に反対の人は前から理解して反対している人が多いからな
自分で調べてメディアに惑わされない

618:名無しさん@初回限定
09/07/04 09:02:16 Fft5X2TH0
>>614
児童ポルノのブロッキングからネット検閲されるようになれば
新聞TVが昔のように復権できるとでも思ってんじゃね?

619:名無しさん@初回限定
09/07/04 09:16:22 xb8eWoI70
とりあえず、石原都知事個人よりも、こういった条例案に文句を言う知事など
まず存在しないってことが言いたかったんだがな。言いそうなのはかつてのペログリ知事ぐらいだろう。

そして流行ったらあっという間に日本中がその条例で席巻されて終わり。
それぐらいエロ規制はたやすく通りやすく、皆が真似しようとする。

620:名無しさん@初回限定
09/07/04 09:50:05 vReAInXC0
石原は高市早苗とか山谷の先人なのに何言ってんだ?
つねに国家の管理を強める事を主張してるぞ。

621:名無しさん@初回限定
09/07/04 09:54:46 xb8eWoI70
何いってんだ、は俺が言いたいんだが。ちゃんと読んでるのかね、このアホウは。
規制よりじゃない知事など日本に一人もいない現実をみろって言ってるんだ。


622:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:03:39 a8sKtl+m0
そんなに怒るなよ、権力者どもの思う壺だぜ

623:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:09:25 eerJzwXe0
保守=規制推進派
革新=規制慎重派

とは必ずしも言えないからややこしい。
いわゆるネオリベ系の人は国家そのものを悪と考えて規制を嫌うし、
逆にリベラルが国家による弱者保護の観点から規制を推進したりもする。

前者だとアメリカの民兵(ミリシア)とかかな? 郡(County)以上の統治機構を否定してる。
ただ殆どが宗教右翼と重なってるけど、規制はあくまで“神の御名において”であって、
国家が勝手にやるのは拒否って感じ。
後者だとフランスの大統領選挙でサルコジと争ったロワイヤルとか、
それこそスウェーデンの王妃とか。

624:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:11:48 vReAInXC0
>>621
は?超リベラル知事の浅野さんみたいなのもいるぞwww
何言ってんだとw

625:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:12:45 rXLYG22A0
そこはほれ。右も左も突き詰めると一党独裁にたどり着くって事で。
右と左で綱引きする体制が一番理想的なのよ。
そういう意味では小沢が理想としてる二大政党制は必ずしも間違ってない。
まあ、これはこれで少数の意見が圧殺され易いっていう問題点があるんだけど。

626:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:16:52 xb8eWoI70
>は?超リベラル知事の浅野さんみたいなのもいるぞwww
>何言ってんだとw

俺はリベラル知事など一人もいないなんて一言も言ってないんだが。
で、この人が淫行条例に否定的だというソースはあるのかね?
あったら一人もいないってのは撤回し、ほとんどいないにしよう。
ただし、言ってることの主旨は何もかわらないがね。


627:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:20:33 sGhMXuqR0
>>604
>この手の条例に反対した知事など多分他に日本にいないから。

多分と言いつつ、突っ込まれると確実だという風に路線変更して荒らすなよ……。
突っ込まれると相手をアホウだなんだと罵倒するだけで。

628:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:21:40 vYeEljmm0
>>626
スレはお前のルールで回ってるわけじゃないんだ、アホウ

629:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:21:42 eerJzwXe0
つーか何を争っているのかね?
内ゲバやってる場合じゃないだろ。

630:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:22:48 vYeEljmm0
石原信者が無駄に荒らすので叩かれてるだけだ。
青嵐会信者だから荒らしが好きなのかもなw

631:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:25:52 xb8eWoI70
>>627
単発か。
荒らしてるのは君だろ。
そっちの方が明確にしてるし、いいはずだが、何にでもイチャモンつけないと気が済まないんだな。
あきれてものもいえんよ。

632:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:26:20 EFBmoETL0
>>629
内ゲバではない
なぜなら彼はエロゲヲタじゃないからだ

633:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:29:45 xb8eWoI70
>>630
>石原信者が無駄に荒らすので叩かれてるだけだ。
いや、俺は信者じゃないから。むしろ逆だろう。



>>632
エロゲオタだよ、バリバリの。
ここにもしょっちゅう書いてるよ?

634:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:31:15 EFBmoETL0
>>633
別におれは君とは言ってないが、そんなことを言われても仕方のないような心当たりでもあるのかな?

635:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:31:29 vYeEljmm0
単発扱いで相手を悪し様に罵って荒らすなよ。いいかげんにしろ。

636:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:36:26 3cBjS/ohO
静岡県知事選はどうなの?

637:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:38:28 eerJzwXe0
宮沢りえヘアヌードで混乱 児童ポルノ法、消化不良で改正
URLリンク(www.j-cast.com)

638:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:38:49 xb8eWoI70
>>634

あきらかに自分のことだと判断した上で言った。

つかよ、俺は自分の言ってることは自信を持ってるけど、言葉が足りないなら
謝るよ。この問題にもいろいろ頑張ってやれるだけのことをやってるつもりだ。


でも、事実上、問題が起きたら、条例などあっさり可決される。
そうなったら国会でいくら防いでも無意味なんだよ。
自分はそれでものすごく危機的だと言ってる。



639:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:42:58 vYeEljmm0
だから、いいかげんにしろ

640:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:45:28 xgEWvNqw0
おまえもいい加減にしろ。

641:名無しさん@初回限定
09/07/04 10:57:37 1iI/fQcZO
すみませんいい加減にします☆

642:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:00:24 268I11m2O
>>636
民主が候補者を絞りきれなかったので正直微妙
逆に言えばこれで負けるようなら自民ざまぁ…もとい、ヤバい

643:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:03:48 vzWZlyAI0
>>637
奥村が単純所持規制の賛同者であるという点だけ心に刻んでおくことにする。

644:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:04:11 EFBmoETL0
静岡選で民主が勝ったおかげで、麻生が辞めて、結果衆院選で与党が盛り返してしまっては困る
少なくとも今の時期は勝ち過ぎてもよくない

645:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:04:40 xgEWvNqw0
>>642
なあ、立候補者の坂本って規制派の噂があるが、どうなの?

646:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:06:10 vzWZlyAI0
>>644
いや、麻生がやめても絶対に盛り返さないから、それは問題ないでしょ。

647:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:15:56 0I9Bp85d0
だいたい、石原知事はイチオは、物書き。表現の自由となると、”規制?いい物かけなくなるじゃない?”
となる可能性はかなり高い。
この規制だと”太陽の季節”を映像化(アニメ化、ドラマ化関係なく)しようとすると、違法になりかねない。
とはいえ、子供を性対象とするのは、嫌悪感もってそうだし・・・

過去の発言で単純な規制反対派、賛成派と割り切って、敵だのみなすのはかなり危険と思う。
手っ取り早く理解したい人もいるけど、対策をするんだったら、もうちょい、細かく分類すべきじゃないかと・・・


648:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:21:56 vzWZlyAI0
>>647
普段から東京MXの都知事会見を見慣れている人なら、石原は規制推進派だって
判ると思うなあ。
モデルガン規制とかも、冗談を交えながら嬉々としてやってたし。

見てない人は、言葉尻とかでかばいたくなるのかも知れんが・・・

649:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:25:19 Dpd0nuxr0
どっちにしろ石原は次の選挙で落とせよ
東京都民

650:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:28:55 A5cpipZX0
石原はもう作家じゃないし
過去のやり方から考えてもバリバリの「規制派」だよ
松本零士と同じく、若手作家の活躍を快く思わない典型的な老害

これで自民が負けるようなら
公明と組むことにはデメリットしかなかったと言うことで
自民内部にある連立反対の意見が強くなる
自公政権が倒れることは
後々自民にとってもメリットだと思うよ

敵は日本ユニセフ、統一教会、フェミニストとか色々あるけど
最大の敵は間違いなく創価学会=公明党

651:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:33:49 0I9Bp85d0
>>648
別に石原知事をかばうとかじゃなくてね、規制派、反対派で分けるのはどうかと、言う話をしたいのよ。
ただ単に、話の発端だし、表現の自由とかの話をしやすかったので例としてあげただけですよ。
規制推進派でも、今の規制案に疑問持ってる人もいるかもしれない。
でも、今のこのスレの動向だと、この既成案に反対かはわからんが、規制推進派だから、敵。
こうなる勢いだし。
敵見つけて攻撃は、わかりやすいけど、あまり有効手とは思えない。
”規制はあるべきと思うけど、今の規制案、おかしすぎだろ。いやマジで逆効果じゃない?”
敵とみなしてる人も、こういう意見は聞きやすいと思わないかな?

652:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:36:34 /AHg58Nx0
>>649
猪瀬氏「知事の実力あり」=石原都知事
URLリンク(www.jiji.com)
石原は次出馬しないようだ

653:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:37:22 QkHOZGmu0
>>649
石原はもう年齢的に次は無理だろ。


654:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:43:06 M9zzPqPx0









655:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:44:07 Dpd0nuxr0
>>652-653
そうか、よかった

石原息子の方も落選して欲しいが
保坂議員と同じ選挙区の

656:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:46:01 xgEWvNqw0
石原はそもそも五輪の件で今年にも辞めそうだしどうでもいいと思うんだが。
見極めは大事だと思うけどね。
しかし、なんでこうも石原に拘るのかわけわからん。
上のやつだって条例とかのを問題にしてるのに。それはほったらかしだし。

657:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:49:28 vzWZlyAI0
>>655
石原家の主要支援者は中村藤雄(小泉家のパトロンとしても有名)なんだが、この間の
横須賀市長選挙で、中村イチオシで小泉まで引っ張り出して総力戦やらせたのに負けた
ケースもあるんで、その地域の人々の頑張り次第だね。

658:名無しさん@初回限定
09/07/04 11:53:58 9JqN/B5WP
まぁ悪書追放運動とか起こされたら、いくつかの自治体で規制条例が作られるのは目に見えてる
で、その場合に重要なのはやっぱり議会のバランスかと
こないだどっかで小中学生の携帯所持禁止決めてたよね、自民主導で

659:名無しさん@初回限定
09/07/04 12:07:01 KanBimnb0
石川県だな

660:名無しさん@初回限定
09/07/04 12:26:28 0I9Bp85d0
子供に携帯持たせるのきついよ。金銭的に・・・
GPSつきで、親、自宅だけしかかけられないような携帯ならいいけど・・・
なんで、全コンテンツ見れるようなやつ、与えてんだよ。
自由与えるって言うことは、危険地帯に突っ込むっ自由を与えるってことだよ。

と、こどもを危険から守りたいというスタンスでも表明しとこう

661:名無しさん@初回限定
09/07/04 12:28:37 QhYJtJ4a0
407 無党派さん sage New! 2009/07/04(土) 12:26:07 ID:HxpFYN1R
「民主党が勝つ選挙は報道するな―放送局の内部告発」(原口一博、7.3)【国民を裏切るメディア】
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 南青山 日時 2009 年 7 月 03 日 06:02:46: ahR4ulk6JJ6HU

URLリンク(www.haraguti.com)

「長く汚い政治の手が放送局のガバナンスを歪めている」のではないかという内部告発がありました。
報道担当と政治との癒着の疑いがあるというものでした。

 しかも都議会議員選挙で報道局内にとんでもない指示が下りているというものでした。
その指示とは「議会議員選挙については控えめに報道しろ。
民主党が勝つ選挙は報道するな。」というものであったというのですが、本当でしょうか?
にわかには信じられないことです。

「都議会議員選挙ともなれば普通は注目の選挙区を取り上げて密着取材をするのですが、
民主党の顔を売るだけで、いいことはない。」というのです。
 もし事実ならば、放送の担い手としての最低限のモラルもないこととなります。
ゴルフ接待などの具体的な金額の証言もあります。
怪情報として無視するには、ファクトがそろい過ぎています。
ただし、追求はあくまで事実によらなければ、危険です。
慎重に情報を吟味していきたいと思います。

★永田メール事件もあり、どこまで信憑性があるか見極めが必要だろう。
どのようなトラップがあるかわからない世界だから。
それにしても、民主党は、自公共以外に警察、検察、官僚、メディアを相手にしなければならないのだから大変だ。
もし政権交代が実現したら、少なくとも数年は(内部の裏切りも含めて)こうした反国民連合勢力が暗躍するだろうから、
民主党は十分注意しなければならない。
まあ、それが政権交代ということなのだろう。


662:名無しさん@初回限定
09/07/04 12:33:38 9JqN/B5WP
●児童といわれる年齢 ●

日本   18歳未満に見える(ヌード芸術も不可)
アメリカ 18歳未満(ヌード、芸術は可)
イギリス 13歳未満
フランス 15歳未満
ドイツ  14歳未満
ロシア  無し
イタリア 14歳未満
ノルウェー16歳未満
スイス  16歳未満 
デンマーク15歳未満
キューバ 13歳未満
スペイン 13歳未満

663:名無しさん@初回限定
09/07/04 12:49:32 9JqN/B5WP
>660
その論理だとエロゲ規制にも反論しにくくなる
子供から自由を奪うことで守ろうとするのが保守だけど、
子供に権利と教育を与えることで守ろうとするのが革新

そういう立場に立たないと、PTAなんかがエロを撲滅しようとしたときに対抗できない

664:名無しさん@初回限定
09/07/04 13:11:06 27Bhgc2x0
>>662
13歳未満ってのはちょっとすごいな。
それらの国では中学生がポルノに出演してもおkなのか?
それとも別の法律にひっかかるのか?

665:名無しさん@初回限定
09/07/04 13:12:18 0I9Bp85d0
>663
保守だの、革新だのにこだわるのは、結構危険。
PTAなんぞ、自分の意見通すために両方の論理持ち出すなんざ当然。
こっちは、それに付き合う必要はないが、正論ぽく聞こえて、反論しにくい論理構築したほうが良策。


666:名無しさん@初回限定
09/07/04 13:30:48 Q+vC1PZ40
日本の福音派

 1997年前述の宗教系保守団体「日本を守る会」と、保守系識者団体「日本を
守る国民会議」が合併し、「日本会議」が発足しました。

 これにより、社会の保守化と併せて戦後生まれの保守系宗教団体の政治活
動が活発になりました。アメリカでも近年福音派の政治台頭が顕著ですが、似
たような現象は日本でも生じているわけです。

 なぜ靖国参拝がかくも重大論点になるのか、理由の一端が伺えるのではない
でしょうか。

 神社本庁・生長の家・仏所護念会・モラロジー・キリストの幕屋・国柱会・霊友
会・崇教真光・念法眞教・黒住教などが、日本会議を構成する主な保守系宗教
団体とされています。

 現在の日本において実効性のある保守的社会運動は主として宗教系の活動
が多く、新しい教科書をつくる会・拉致被害者を救う会なども、保守系諸教団の
信者が多数活動しているとされます。(※注8)

 夫婦別姓・女帝容認・代理母出産など、多くの国民が消極的に賛成である問
題がいつまでも進展しなかったり、有害図書・有害ゲーム・青少年健全育成条
例・性教育・ジェンダーフリーなど、大多数の国民が無関心な問題に対して近年
急速に規制が強まっているのはこれらの団体の動きと表裏一体です。

 この宗教系右派に距離が近い議員は、文教族が多いとされています。これは
木村篤太郎の「日本青少年善導協会(現・日本会議)」以来の伝統です。

 具体的に言うと、生長の家とは村上正邦・平沼赳夫、霊友会とは石原慎太郎・
小野清子・森善朗らが近いとされています。
URLリンク(ameblo.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch