09/05/10 13:56:13 gJUChlLQO
>>758
議論の際に感情的になってる相手に冷静で臨むのは逆効果。
その間に理解というワンクッションをおくべきだと思うがどうか?
あと反対派にも相手に対するレッテルはりがある気がするんだが…
765:理系学生 ◆2k0hwTtM.6
09/05/10 14:08:09 4Z4sHak50
>>764
感情的になる理由はこうじゃないかと推測
性表現規制に限って詭弁が蔓延る理由
性的な内容なのでどうしてもショックを受けやすい
↓
一時的に感情的になる
↓
強弁・詭弁・嘘のオンパレードになる
ショッキングなことがあると人は論理的に考えられなくなる傾向にあることは、若者のための政治マニュアルに書いてあったことで、実際そうだと思われる
766:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/05/10 14:11:02 LlwKQpXx0
>>762
理系の方にはあまり縁のない話だろうけど、
社会科学には思考実験として、理想社会のルールを考えるという分野がある。
(公共哲学とか倫理学とか)
ルール功利主義の一つの流れとして、確かロールズだったかヘアだったか忘れたけど、
「政治的敵対者が同じ要求をしてきても、受け入れうる主張しかしてはならない」
という格律がある。
「汝の意志の格律が、常に同時に、普遍的立法の原理として妥当しうるように行為せよ。」
というカントの議論と大変よく似ている話だね。
それを考えてみると、「男権主義的な表現を排除せよ」というフェミニストの主張は、
彼らの敵対者である男権主義者の、「ジェンダーフリー的な表現を排除せよ」という、
よくある主張を全面的に肯定することによってしか、正当化することができない。
767:名無しさん@初回限定
09/05/10 14:15:29 vjv/ALKsO
いや…理解というワンクッションて
内容が内容だし、そう簡単にはいかんだろ
犯罪低下率云々つったところで、だからこのゲームがあってもいいという話にはならんよ
768:名無しさん@初回限定
09/05/10 14:20:42 gJUChlLQO
>>767
まあ自分も正直こういう凌辱ゲームは生理的には嫌よ?
でもだからって規制で良いとは思わない訳で。
理解しろとは言わないが無視してほしい。
また逆に反対側も声高に権利を主張しないでほしい
769:理系学生 ◆2k0hwTtM.6
09/05/10 14:21:00 4Z4sHak50
>>766
うーん。ちょっとむずかしいけどメタレベルのお話ですか。
ちょっとこれ見て気になったのだけれども
論理学でもメタ論理学でも公共哲学でも倫理学でもダブルスタンダードは認められませんよね?
770:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/05/10 14:31:53 LlwKQpXx0
>>769
>論理学でもメタ論理学でも公共哲学でも倫理学でもダブルスタンダードは認められませんよね?
ダブルスタンダードを認めるべきではないというのが、
「汝の意志の格律が、常に同時に、普遍的立法の原理として妥当しうるように行為せよ。」
という言葉の実質的な意味だと思うけどね。
誰かにはある「法」を適用するが、別の人には別の「法」を適用するといったことを禁じている。
とはいえ、必ずしも例外がないかというと、そうじゃないけどね。
僕は理系じゃないので詳しくは知らないけど、絶対に無矛盾の体系って作れないんでしょ?
やっぱりどっかでボロがでる。
功利主義やカント哲学も、普遍的に適用しようとすると、山ほど例外事項が出てくる。
771:名無しさん@初回限定
09/05/10 14:41:12 tSm1r8hb0
>>770
ちと余談になるけど
理学では本質的には無矛盾の体系の存在を肯定する
ただし人まだ全知ではないから、その境地には到達できていない事を前提とする
現実的にはベイズ主義に基づいて正しいかどうかを判定する
グーグルのページランクにも採用されてる考え方で、より多くの科学者が支持する
科学者は重要であり、より多くの重要な科学者が支持する考え方が正しい、とする
一見、無責任な多数決主義に見えるけれど、実際にグーグルの検索機能が他の
検索エンジンを圧倒した様に、現代理学の分野ではごく当たり前に支持されている
理学の場合は根拠が薄弱なら排除されるし根拠が強固なら支持される
根拠は原則的に物理法則に基づく証拠だから、他の学問に於ける根拠よりもブレ
が少ない、とされる
772:名無しさん@初回限定
09/05/10 14:55:12 eX20IzIw0
>>763
フェミニストは子どもの人権については真剣に考えてないんじゃないかと思うことがある
母親から子供への暴力や殺人については甘いんだよな
773:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/05/10 15:00:19 LlwKQpXx0
>>771
>理学では本質的には無矛盾の体系の存在を肯定する
うーん。ゲーデルを念頭において言ったんだけど、
今の自然科学ではどういう扱いになってるんだろうね。
>現実的にはベイズ主義に基づいて正しいかどうかを判定する
まあ、現実的には実証主義と反証主義の両方が抱える欠点を克服するために、
ベイズ主義的にならざるをえないだろうね。
「根拠にブレが少ない」というのはそのとおりだろう。
それはどんな懐疑的な哲学者も同意すると思うけど。
774:名無しさん@初回限定
09/05/10 15:02:50 ZUQzkskw0
人権って言うのは本来集団から個人を守るためにあるものなんだけど
集団を守るために個人を殺す目的で「人権」って言葉が使われてるのが現状
775:名無しさん@初回限定
09/05/10 15:47:36 iKny0hBHO
今回の騒動ってイギリスで言い出した主張が
飛び火したアメリカですり替わって
それに日本ユニセフが便乗したから
話広がっちゃったんだよね?
違ってたらゴメン。
776:理系学生 ◆2k0hwTtM.6
09/05/10 15:50:00 FKKlxXyw0
都合の良いように人権の定義が改悪されませんように><
777:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:23:29 iKny0hBHO
>>776
もうすでに色々改悪されてる部分もあるような気が。
ついでに777げと。
778:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:26:23 iiy4giyq0
>>776
現実問題として改悪というか相手の都合よく読みかえられてるし、
相手は理論に対して感情的であるし朝令暮改で矛盾している部分もある。
さらにその感情論で規制も通っているし自主規制も余儀なくされる。
現状はこんななんだよね。
いくら正論掲げても意味が無いところに来ている感じはする。
相手はボロを出そうが気にしない。倫理、正義、弱者保護という
タテがあるから多少ボロが出ても押し切って来るんだし。
こっちはこっちで「法は犯してないけれど胸をはれる趣味ではない」
という負い目があるから表で反論はしづらい。
779:理系学生 ◆2k0hwTtM.6
09/05/10 16:32:53 FKKlxXyw0
昼間たかし氏曰く創作物規制論は100%感情論というわけでもないらしいけど
URLリンク(ameblo.jp)
「感情論だけでモノをいっている」とは、規制を進める人々によくぶつけられる批判だが、規制に反対する人々が
感情的な物言いをしないかといえば、そんなことはない。双方とも、根底には非常に感情的なものが渦巻いていて、
それによって、同じデーターでも見方はまったく異なってくる。
780:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:33:15 BdZztVZJ0
>>743
なら俺ら側の人間がカス団体どもに対してのクレーマーになればいいんじゃね?
781:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:37:05 iiy4giyq0
>>779
うん、反対側にも感情的な部分あるよね。
理不尽に好みのものを取られようとして理論整然と
出来たらそいつは孔子だって論破できると思う。
>>778書いておいてあれだけど、自分は感情論を完全に否定はしない。
人間はマシーンじゃないから。
問題は双方に歩み寄る姿勢がない事。
…あと、反対派は時に上から目線過ぎる気がするんだが。
そこは自戒しないととおもう。
782:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:44:07 iKny0hBHO
>>780
本当はソフ倫とかメディ倫あたりがその役してほしいんだけどね。
783:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:45:24 iiy4giyq0
で、イリュージョンスレで
>若さとか関係ない気もするけどな
>結局女性がひどい目にあうのは妄想だろうが
>2次元だろうがダメってことだろ
っていうレスがあって、あっちにこれ以上迷惑を
かけるのもなのでこっちに持って来るんだが、
これってどうなんだろう。
目線を規制派の方を意識してこの問題考えると
見えてくるものもありそうな気がする。
784:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:53:34 3rOdHlGS0
>>780
いや俺らカス団体からしたらお客様じゃないし・・・
そのためにも主婦層をこちら側に取り込む必要があるな
785:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:54:57 3rOdHlGS0
URLリンク(kagaminnkagaminn.blog60.fc2.com)
URLリンク(hinamizawa11.blog113.fc2.com)
本当はこういう「バカ」がいなくなれば一番平和なんだがな
786:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:55:09 KMJeAK5XO
>>784
主婦受けするエロゲなんてなんかありましたっけ?
787:名無しさん@初回限定
09/05/10 16:56:27 3rOdHlGS0
>>786
は?誰がエロゲなんて言葉出したよ?
788:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:02:20 iiy4giyq0
>>786
タイトルは出さんが意外とあったりする。
まあ閑話休題、ID:3rOdHlGS0は規制に反対するのに
女性側の勢力を加えたいってことなんじゃないかなあと。
789:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:27:22 J0pUtry00
>>786
乙女ゲーがそうだよ。
主人公が女性で男性が言い寄ってくるゲームは女性に受けがいい。
エロゲーでもps2やDSなんかのコンシューマでも出てる。
しかも企画してるのは昔からゲーム作ってる女性だから人気もある。
790:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:32:27 FKZUeOkq0
ユニセフとか人権団体とかに言いたいね
おまえら頭の中でオ○ナ犯したいとか、女なら男に抱かれたいとか妄想した事ねえのか?
むろんあるよな。
頭の中で創造しただけで、同じ事なんだよ。
それを現実に出来ないからバーチャルにして遊んでるんだろ。
これが人類に受け入れられなんたありえねぇーんだよ。
ストレス解消でやってるんだから、ほっとけっつーの。
18歳未満は禁止してるし、海外へは輸出してねえんだから。
まぁ、ひと段落ってとこなので、俺らとしては、似たようなゲーム探して遊ぶだけだがね
791:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:36:01 J0pUtry00
でもさ、今回の奴らが騒いでるのは表ではアマゾンで買ったとか
言ってるけど、本当のターゲットはつべやロダやP2Pで海外に流してる
連中を規制しろと言いたいんじゃないの?
流通させてる連中の数が多すぎてらちがあかないから、作ってる本人つぶせば
発生源を絶てる、みたいなことになってるんじゃないか。
こういうときって、つべ厨やらはどっちに回るんだろう。
敵か味方か傍観者か?
・・・というのも結構面白い学説にはなると思うんだよ。
792:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:39:08 J0pUtry00
>>791
>つべ=Youtube
>ロダ=アップローダー
ということね。
一応解説しとくと。
793:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:49:15 VlVYztKx0
エロゲにもOSが日本語でなければインストール・起動できなくさせる
DVDのリージョンコードみたいなもの導入できないの( ゚Д゚)y─┛~~
794:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:57:39 J0pUtry00
だからアップローダーを規制しようとか言うつもりはない。
むしろ、海外の方が規制が強すぎるから
日本のように自由なのをうらやましがれることにもなってるんだろう。
俺は海外のエロ規制が強すぎるのがむしろ問題なのではないかという気がしてる。
なぜ海外は規制が強いのか?
やはり子孫繁栄させないと困るくらい死亡率が高い、社会保障が整っていないということなんだろうか。
だとしたら、外国はもっと社会保障を整えて死亡率を低くする努力をするべきだろう。
795:名無しさん@初回限定
09/05/10 17:59:44 iKny0hBHO
>>793
いっそエルフみたいにマルウェア仕込むとかw
796:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:08:28 BdZztVZJ0
あなたの知らない児童ポルノの真実
3.子供の裸の写真は性犯罪を誘発するの?
URLリンク(homepage3.nifty.com)
子供の犠牲者は増えているのか?
―でも、児童ポルノには別の危険もあります。子供の裸を見た人間が
欲情して、性犯罪に走るかもしれない。だから所持自体を禁止すべきです。
「そんな主張に根拠はありません」
―え? だって……。
「論より証拠。このグラフを見てください。少年犯罪データベース
というサイトから引用したものです」
URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
グラフ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
797:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:08:37 DrLlekgb0
反対派には規制論自体について感情論なんてねーぞ。全く根拠もなく叩かれていることに怒っているんだよ。
レイプ憎んでレイプゲー憎まず。これだろが。
けったくそ悪りいぜ。
798:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:09:17 BdZztVZJ0
「強姦された幼女の数を示したグラフなんですが、さて、このグラフから
どんな傾向が読み取れますか?」
―60年代末に急降下してますね。その後、70年代、80年代を通じて
減少を続けてます。
「前に説明した歴史を思い出してください。日本に少女ヌード写真集が
出現したのが60年代末。70年代からブームになり、80年代を通じて多く
の写真集が一般書店で売られていました。誰でもそれを手に入れられる
時代だったんです」
―90年代から横ばいになっていますね。
「89年に宮崎事件。この頃からロリコンに対する風当たりが強くなって、
少女ヌードも自粛しはじめています」
―それじゃあ……?
「いやいや、まだ結論に飛びつくのは早い。小学生だけじゃなく、
強姦被害者数全体のグラフも見ていただきましょうか」
グラフ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
799:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:10:04 J0pUtry00
>>793
リージョンコード、面白いね。
もしかするとそういうのも今後出てくるかもね。
800:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:10:05 BdZztVZJ0
「さて、90年代以降はどうなっていますか?」
―97年頃から、被害者がまた増えてますね。ピークは2003年頃です。
「99年に児童ポルノ法が施行されて、店頭から少女ヌード写真集が
姿を消しました」
―ええっ!? じゃあ、少女ヌード写真集の出版と少女の強姦の件数は
反比例してる!?
「また、このグラフからは、成年の被害者もいっしょに増減していることが分かります。
96年以降、強姦事件全体が増加し、結果的に未成年の被害者も増えたんです。
つまり未成年者をターゲットにしたロリコンによる犯罪が増えたわけではなさそうですね。
げんにこの時期、小学生の被害者数は横ばいですし」
―援助交際とかが増えたせいで、中学生や高校生の女の子が男に
レイプされる機会が増えた……とは考えられませんか?
「そうとも言えません。強姦事件だけを見ると本質を見誤ります。
実はこの時期、他の犯罪もはね上がってるんですよね」
グラフ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
801:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:24:37 iKny0hBHO
>>800
人権団体はそんなデータだしてもひるまないんだよ、これが。
あくまで
未成年の人権
二次三次関係なく欲情させるようなものがあるから児童ポルノがなくならない
日本は外国より規制が弱いから児童ポルノの温床になってる
などを言い張って強行突破しようとしてる。
因みにこいつらの言う児童とは18歳未満。一般認識の児童年齢とずれてる。
802:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:29:15 Deq7f0Gd0
>>775
そのイギリスなんだけど、国会で取り上げた労働党のヴァズ議員は
落選運動までされたことがある汚職議員らしい。
イラク戦争の時に、イラク人富豪のパスポート取得を斡旋したとか何か
叩けば埃が山ほど出るみたいだ。
803:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:54:20 Deq7f0Gd0
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!10
スレリンク(giin板:103番)
103 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/05/10(日) 18:32:13 ID:G0WCHnHy
>>102
今日付けの地元紙の記事なんだが、>>73の記事の、
>与党は民主党に参考人聴取を打診したが、民主党は拒否して修正協議を逆提案するなど強硬姿勢を崩していない。
この部分が、
>そこで与党は民主党に対し、単純所持を禁ずる法改正を長年求めてきた日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんから
参考人聴取する衆院法務委開催を打診。世論を喚起し、修正協議への突破口を開く狙いだった。
しかし民主党は「参考人聴取では与野党の対立が明確になるだけだ」と拒否した。
となっている。
804:名無しさん@初回限定
09/05/10 18:58:15 VlVYztKx0
>>802
日本語版Wikipediaに項目あるね( ゚Д゚')y─┛~~
URLリンク(ja.wikipedia.org)
経歴とか詳しい記述は英語版を参照
URLリンク(en.wikipedia.org)
805:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:06:26 gJUChlLQO
>>794
宗教観ってのを忘れてないか?
特に欧米では禁欲を美徳としていた時代が長かったからな
『生理的に受け入れない』ぅてのもあるだろうし、今まではそれが普通だったから
誰もそれを逸脱しようとはしなかった。
保守的な欧米人にとっていろんな意味で寛容な日本の娯楽はある意味でエデンの林檎なのかもしれない。
まあ元はキリスト教は非常に寛容だったんだが、今は中世に
政治に入ることでねじ曲げられた勤勉と禁欲主義の影響が強いな。
806:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:16:25 IDr2xgWW0
連投規制で死んでた >>800の続き
「確かに言えるのは、これらの統計からは、少女のヌード画像が性犯罪を
誘発するなどという結論は決して導けない、ということです。
もしそうなら、70~80年代の性犯罪は激増してなきゃおかしい。また、
99年に児童ポルノ法が制定されたことによって、子供を狙った性犯罪が
減らなきゃおかしい。
法改正が本当に性犯罪を減らすのなら僕も賛成しますけど、明らかに
そうじゃないでしょう? 統計を見る限り、ヌードの規制が性犯罪を
減らすなんて根拠はまったくない。なぜそんな法改正に賛成しなくてはならないんでしょう?」
―てっきりああいう写真が増えたせいで性犯罪も増えたと思ってました。
「根拠のない思いこみですね。ちなみにこの少年犯罪データベースという
サイトは、他にもいろんな思いこみを正してくれる良いサイトですね。
このサイトの作者が出した『戦前の少年犯罪』という本も必読です。
たとえば『最近の子供はキレやすい』なんてのは大ウソであることが分かります。
実は戦前もひどい事件が多かったし、戦後の統計を見ても、1950~70年代の
少年犯罪は現在の何倍も多かったことが一目瞭然です」
「ついでだから、世界の性犯罪の統計も見てみましょうか。未成年のレイプ
だけの独立したデータはないので、成人も含めたデータですが、たとえば
人口1,000人当たりのレイプの件数は……」
URLリンク(www.nationmaster.com)
―うわっ、日本は少ない! 65ヶ国中54位ですか?
「世界の中では、日本はかなり安全な国と言えそうです。ちなみに
ワースト5位のカナダ、9位のアメリカ、13位のイギリスなどは、
日本よりきびしく児童ポルノを取り締まっている国です。
807:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:24:35 lb6sX3nx0
エロ関係の規制自体は日本のほうが厳しいんじゃないか?
日本じゃ無修正物は全て違法だし売春も一応違法って事になってる
808:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:28:43 tSm1r8hb0
結局、自国内での表現規制をやると違憲判決が出ちまうから、
他所の国の表現規制やって鬱憤を晴らそうってことじゃないの?
809:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:31:47 iiy4giyq0
つうより日本に外国にない表現が多すぎるんだろうな。
810:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:33:13 J0pUtry00
>>807
米国にはアダルトビデオは存在せず、ミュージックビデオの一種とでしか
販売できないそうだよ。
それから和姦しか認めないんだって。
女性と男性は常に上と下を体位を同じ時間で交代しないと男女不平等だと訴えられるんだってさ。
これ本当かね?
811:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:43:09 XisZhktl0
>>803
日本理解してない奴に参考人聴取なんてやっても無理だろ。
綿密に打ち合わせした答弁で茶を濁すつもりか?
812:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:47:13 eX20IzIw0
>>806
カナダって確か強姦罪が存在しないんじゃなかったっけ
813:名無しさん@初回限定
09/05/10 19:54:41 Ocqe6v/00
ただの絵や文章の作り物であるエロゲと現実に行為に及んでいる者がいる実写AVを同列に扱う事はおかしいと思うんだがなぁ
まぁあの手の集団は自分たちの思い通りにしたいって言う感情論でしか動いてないからなぁ
それでも大半の人間は何も考えずあちら側の味方をするんだろうなぁ
814:名無しさん@初回限定
09/05/10 20:00:53 VlVYztKx0
>>810
アメリカンポルノって、乱交ものでも女優がいつもニッコリ笑顔。
本番はアッ゙ーアッ゙ー!! イグーイグー!! だしなぁ
「股間のアレ」さえ写ってなければ、盗撮とかレイプ、スカトロ、SM、獣姦も
OKな日本のAVがむしろ過激と言えるかもしれない( ;゚Д゚)y─┛~~
(バッキー事件ではガチで暴行やって逮捕者出したけど)
815:名無しさん@初回限定
09/05/10 20:08:31 DrLlekgb0
ウンコが好きで何が悪い!
816:名無しさん@初回限定
09/05/10 20:26:57 Deq7f0Gd0
>>810
んなわけないww ざっと説明するよ。
アダルトビデオが出現する前、まだポルノ映画全盛の時代(70年代後半~80年代前半)の
米国ではレイプやSMといった描写もOKだった。
厳密に言うと、猥褻罪で逮捕者も出たが、包括的な規制はまだ無かった。
この時期には「ウォーターパワー」(浣腸魔が婦人刑事を浣腸レイプする)、「馬小屋の貴婦人」(タイトル通りの
内容)、「ロリータ」(これもタイトル通り)など色々作られてる。「ウォーター~」はバカ映画として今でも人気が高い。
DVDもあるが、米国ではボロボロにカットされたバージョンだけで、完全版はオランダやドイツなどでしか入手できない。
だが保守派とキリスト教原理主義右翼に支えられたレーガン政権が誕生して全てが変わる。
キリスト教原理主義右翼・フェミニスト団体・人権団体の連合軍による(この中にはおなじみの統一協会もいたぞ)
全国的なポルノ排斥運動が巻き起こり、反ポルノ法が各州で次々と成立した。
最終的にポルノはFBIの管轄下におかれ、反人権的・反キリスト教的なレイプ・SM・獣姦は禁止、和姦だけOKとなった。
ちなみに反ポルノ排斥運動の中核には、今回話題になっているイクオリティナウやAPPと関係がある
アンドレア・ドウォーキンとキャサリン・マッキノンがいた。彼女らはレーガンが作ったポルノ対策委員会のメンバーだ。
そして80年代後期に致命的な事件が起こる。
人気ポルノ女優のトレイシー・ローズが18歳未満であることが発覚し、多数の業界人がFBIによって逮捕され、
また有名ポルノ男優など業界人らがエイズで次々と死亡したのだ。
これでポルノの国家管理が一気に強まり、現在に至る。おしまい。
817:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:05:04 8zXpkcGD0
>>816
レーガンは共和党なのか納得。
ブッシュと同じだね。彼ら共和党はキリスト教原理主義と関係深いからなあ。
たしか今のオバマは民主党だからキリスト教原理主義とはあまり関係無いんだっけな。
818:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:07:08 8zXpkcGD0
>>816
今はアメリカは民主党だからもう一度ポルノ復活とかやればいいのにな。
819:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:09:19 iKny0hBHO
>>816
ちょいと補足になるが
児童ポルノ単純所持禁止もレーガン時代に成立
これは自分の子供の裸写真などでも逮捕という代物。
実際日常の写真として撮影した親と現像した写真屋が逮捕されたとか。
さらに日本の場合日本ユニセフが主張している見た目未成年=児童などが加わると高校生が海水浴やプールで彼女の水着写真とるだけでもアウトとなる可能性有り。
820:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:18:35 eX20IzIw0
ヒラリーか共和党が大統領選で勝ってたら、今頃日本も大変なことになってただろうな
821:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:27:30 Deq7f0Gd0
>>817
でもクリントン婆が規制派なんだよねw
キリスト教原理主義団体は他の穏健なキリスト教団体からも批判されている。
だけど、ポルノや暴力といった過激な表現に対する姿勢は、両者とも程度の違いはあれ同じなんだよ。
これは右派左派双方のキリスト教団体から叩かれまくったコメディ映画「ドグマ」の監督ケヴィン・スミスが
言ってたんだけどね。ちなみに彼もクリスチャン。
こんなことを語れるスレはここぐらいかな。
大谷スレで米国におけるキリスト教団体と表現規制の関係について触れると何か知らんが
スゲエ噛みつく名無しコテがいるんだよw
>>819
>児童ポルノ単純所持禁止もレーガン時代に成立
そうだ。そしてこの単純所持規制は写真・ビデオ・フィルム・雑誌といった物的なものが対象だった。
この時はネット時代が到来するなんて全く想定されていなかった。
822:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:32:49 3pedp/mX0
AFPでも記事配信
URLリンク(www.google.com)
日本語版
日本のアダルトゲーム「レイプレイ」、米国で抗議キャンペーン 開発企業は一蹴
URLリンク(www.afpbb.com)
823:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:35:09 IDr2xgWW0
とりあえず日本の政権は民主党に
このままでは自民が発狂しかねない
824:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:50:11 8zXpkcGD0
一番のガンは日本ユニセフということか。
アグネスチャンというのはキリスト教の宣教師か共和党の手先に見えてきたんだが。
825:名無しさん@初回限定
09/05/10 21:52:19 iKny0hBHO
自民党の児童ポルノ規制に一生懸命なのは森山元法相とか高市早苗あたりだっけな。
ジェンダー推進派だったように思う。
826:名無しさん@初回限定
09/05/10 22:05:04 Deq7f0Gd0
森山だよ。
最近出た雑誌で「オタクが小学生をレイプしているから児ポ法で性倫理の矯正をしましょう」とまで発言してる。
827:名無しさん@初回限定
09/05/10 22:05:50 xPY44Ey60
エロゲームが無くなっても困らない
俺たちって規制されても別に困らないしな
ロリコンは自ら命を絶つべきだと思う
我々は表現の自由をはき違えてると思う
二次元が好きなんて、冗談だしね
まぁ、世の中の流れだから規制もやむなしだね
スレの総意ってことで、随分長く続いたこのスレも終了かな
じゃ、みんな元気でな
828:名無しさん@初回限定
09/05/10 22:21:41 IDr2xgWW0
>森山元法相とか高市早苗あたりだっけな。
こいつらもうエロに気にする必要ないからかwww
829:名無しさん@初回限定
09/05/10 22:29:06 Pdj912MF0
イリュスレから
> ソフ倫的に制裁措置でもかすのかと思ったが
> 理事の1人(アーベル社長)は、イリュージョンに同情的
> URLリンク(blog.livedoor.jp)
>
> 的確な分析だし、内容も興味深い
> 読むことをお勧め
830:名無しさん@初回限定
09/05/10 23:13:04 Ocqe6v/00
みんながエロゲを好きになれば実写AVや風俗も自然淘汰されて
現実に生きている女が性的被害にあうことも無くなるかもしれないなぁ
831:名無しさん@初回限定
09/05/10 23:14:41 kmzzMazT0
人類が滅びそうだなw
832:名無しさん@初回限定
09/05/11 03:58:33 IYc5jZ+t0
日本は新生児誕生28年連続低下記録更新中だったけ
これもジャパニーズカルチャーのおかげです^^
3次元に絶望してるってのもあるが
結婚やら子供やらで自分の趣味の時間取られる必要性が感じられない^^^^^
833:名無しさん@初回限定
09/05/11 07:35:27 t/lCrjyE0
日本人の頭が良くなりすぎて、無計画なことはしなくなったんだな
834:名無しさん@初回限定
09/05/11 07:42:51 P6Fv/jSbO
「レイプレイ」は、中古ショップで探すしかないな。
中古ショップなら、入手は可能であろう。
835:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/05/11 07:52:18 26r5zzjJP
>>834
田舎の片隅の中古ショップなら在るかもしれないけど、
基本的には全店発売中止の処置がとれれていると思う。
836:名無しさん@初回限定
09/05/11 08:54:29 2Ao28p0G0
児童ポルノ:フィリピン、規制審議 被害「最多国」汚名返上へ 単純所持も禁止に
URLリンク(mainichi.jp)
>また、日本の児童ポルノの漫画が同国を発信源にネット上に流される例もある。
2次元規制に熱心な変態新聞
837:名無しさん@初回限定
09/05/11 08:57:01 tWYMhOAo0
アメリカではシリアルキラーという無差別殺人のストーリーが
好まれてるのもよくわからんよなー。
奴らエロには厳しいくせに快楽殺人には好意的なのがわけわからん。
838:名無しさん@初回限定
09/05/11 09:23:05 tKOPjNTv0
>>833
皮肉るな
無計画すぎてこうなったんだろ。
839:名無しさん@初回限定
09/05/11 09:49:02 Xaj6QBDcO
>>832
なんか三次の女性に絶望しているオタクが多いですが、人に絶望できるほど自分はまともだとでも思っているんでしょうか?
840:名無しさん@初回限定
09/05/11 09:52:49 yQzYT7sD0
まともでなくても人に絶望することは可能だ
可能なものについて、それを「するな」といいたいのなら適切な理由を示すべき
以上
841:名無しさん@初回限定
09/05/11 10:01:57 DUkjRB1y0
>>836
海賊版であることを一切触れてないのな
842:名無しさん@初回限定
09/05/11 10:03:26 gdMm81/w0
>>839
安心しろ、自分自身に対して絶望してる奴だっていくらでもいる
理由を自分に求めようとも、他者に求めようとも、女性から遠ざかるという意味では行動は変わらんがね
843:名無しさん@初回限定
09/05/11 10:03:52 P6Fv/jSbO
>>827
規制推進派よ。
何が言いたいのだ。
844:名無しさん@初回限定
09/05/11 10:04:39 Xaj6QBDcO
>>840
まぁ公立の小中学校は地域によっては利権ヤクザやら下流家庭やらの子供が大量に混じっているので、DQN含有率がかなり高いんですよね
たぶんそういう家の女の子にしばかれて女性不信になったのでしょうけれど、そういうのが女性の基準と見ない方がいいと思いますな
845:名無しさん@初回限定
09/05/11 10:35:27 N9JiAOwb0
ああ善意の押し売りか
把握した
放置する
846:名無しさん@初回限定
09/05/11 11:45:30 dEomExmr0
>>844
お前本当にひどいこと言うのな。
リアルでも同僚から口聞いてもらえなかったりするだろw
847:名無しさん@初回限定
09/05/11 13:15:05 JqQG+hKri
>>839
大抵は自分なんかが女性に好かれるはずがないとか、支払うコストに見合わないって考えてんじゃない?
848:名無しさん@初回限定
09/05/11 13:53:58 0Bpc1Ri70
↓のスレッドとか見てると何だかなぁ
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
849:名無しさん@初回限定
09/05/11 16:22:40 LQ7S6bz/0
青識亜論さんへ性教育反対馬鹿に会いたければ
スレリンク(news2板)
肉閣府のどっちかに行けば会える可能性が高いよ
850:名無しさん@初回限定
09/05/11 16:37:54 Yb88lxcD0
>>849
肉骨粉、まで読んだ。
851:名無しさん@初回限定
09/05/11 18:59:42 sIFYdjTo0
URLリンク(ameblo.jp)
だれかこのキチガイをどうにかしてやれよw
852:名無しさん@初回限定
09/05/11 20:13:53 ykI5L1+R0
>>841
規制派は自分らの悪事を棚上げしたがるからしかたない
853:名無しさん@初回限定
09/05/11 20:53:40 PBHd8/Eo0
>>851
無理だろうなぁ
改めて感情論の怖さを思い知ったよ
854:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:11:04 kLmXDxfu0
「性暴力ゲーム」メーカーがネット販売中止、アマゾンも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>「イクオリティ・ナウ」の理事で弁護士の角田由紀子さんは、「日本ではポルノが一般市民の生活の
>場にもはんらんし、なかでもレイプものが多いことで、数年前から海外の人権団体が問題視していた」
>と指摘。国内向けに製造されたゲームでも、インターネットで海外へ流出する時代だけに、「国内だけの
>問題ではなくなっている」と話す。
自作自演キタコレ
855:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:18:04 L0Cm/bPG0
静岡県弁護士会 沼津支部会員一覧より
URLリンク(s-bengoshikai.com)
角田 由紀子
〒410-0832
沼津市御幸町20-2
御幸ビル5階 田中合同法律事務所
tel 055-932-7223
fax 055-934-0656
攻撃するなよ。
856:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:27:28 kLmXDxfu0
抗議されても痛くも痒くも無いんじゃね?自分は正義のヒロインと思っているだろうから。
それよりもこのババアのドキュソぶりを周知させる方が賢いだろ。
857:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:30:31 IeeRg/a3O
>>854
この弁護士はポルノの定義もしらんみたいだな。
しかも「生活の場にも氾濫」てw
悪いがどんな環境に住んでるか聞きだいわ。
どんだけ潔癖症なんだか。
858:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:42:14 kLmXDxfu0
角田はトラウマ抱えてそうなツラしてるからなあw
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
859:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:43:07 kLmXDxfu0
こっちの方がインパクトあるかw
スターウォーズに出てくるよね。こんな顔したのw
URLリンク(image-search.yahoo.co.jp)
860:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:43:44 ykI5L1+R0
>>857
A1.弁護士の息子がエロゲーマー
A2.むしろ弁護士がエロゲーマー
861:名無しさん@初回限定
09/05/11 21:43:53 kLmXDxfu0
>>859
URLミス
URLリンク(www.mammo.tv)
862:名無しさん@初回限定
09/05/11 22:01:25 ykI5L1+R0
>>851
トラックバック
この記事のトラックバック Ping-URL :
URLリンク(trb.ameba.jp)
* 1 ブログタイトル:途中の使者
* 記事タイトル:ふぁーーーっくwwwwww
* 記事概要:3Pウマすぎーー!!!!!あっもち二人とも女な^^ 俺完全にマグロ状態だったのに、5万ずつもらえたしwwwww てか、二人で俺のティンコ奪い合ってる時は興奮絶頂すぎたよーヽ(´ー`)ノ
863:名無しさん@初回限定
09/05/11 22:02:38 sIFYdjTo0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こっちのほうがひどいなw粘着ニートが張り付いてるw
864:名無しさん@初回限定
09/05/11 22:07:09 L0Cm/bPG0
エロゲは性犯罪抑制に確実に貢献しているのでアール!
865:名無しさん@初回限定
09/05/11 22:11:55 ykI5L1+R0
エロゲは確実に性犯罪を助長してるね
URLリンク(news-style.rgr.jp)
こんなブサイクばかりの三次元が性犯罪の理由になるわけない
それに比べて美少女しかいない二次元は魅力的すぎるからな
あれ・・・?なんかおかしい論理になってる?
866:名無しさん@初回限定
09/05/11 23:37:10 PBHd8/Eo0
今回の騒動みてて、何が問題なのかってのがはっきりしなのがなぁ
レイプその他の過激な表現が問題だったのか
キャラが未成年に見えたのが問題だったのか
グラフィックが3Dでアニメ調よりリアルなのが問題だったのか
アマゾン経由で海外で売られたのが問題だったのか
ただ単に運悪く目についたのがそれだったのか
海外で問題になったのが問題?
国内で一番最後にあげたような非難をいくつか見たが、さすがにそれは無茶苦茶だろうと
867:名無しさん@初回限定
09/05/11 23:51:02 F9O2aNy40
>>866
「運が悪かった」
それ以外に何があるのかと。
868:名無しさん@初回限定
09/05/12 00:06:49 RZgXXXO90
URLリンク(suzacu.blog42.fc2.com)
運が悪かったでは、もう済まない段階のようだ
869:名無しさん@初回限定
09/05/12 00:13:20 F93Cvzax0
>>868
イリュにとっては運が悪かった、以外に無いと思う
エロゲ全体に関して言えば、ちゃんとこの手のキチガイとも闘う姿勢を業界が
見せなかった(今も逃げようとしてる)のが根源的な問題じゃないかな
870:名無しさん@初回限定
09/05/12 00:26:40 NnrO7UUWO
>>869
前回日本ユニセフが騒いだ時には
エロゲ業界だけでなく一般の出版業界にまで波及しそうな感じになったが(いままた再点火しそうだけど)
どの業界も嵐が過ぎ去るのを待つような流れだったね。一部は抗議とかしてたみたいだけど。
871:名無しさん@初回限定
09/05/12 00:51:13 7pjNwqI80
>>870
影で批判こそすれ業界の活動はなかったね
あってもネタに使われるくらいか
872:名無しさん@初回限定
09/05/12 00:52:57 14zYQnOd0
>>867
イリュージョンのみを見るとまさにその通りだと思う
>>866が言葉足らず過ぎたんで書き足すが
国内で便乗で騒いでる規制派は一体何が問題だと言っているのかってのがいまいち理解できないって言いたかった
少なくとも国内の倫理規定やら法律やらは守ってる訳だしね
レイプ表現も所詮表現だし、このゲームに限った事じゃないし、そもそも違法じゃないし
キャラの見た目の問題はここで昔から言われてきてることだよね
3Dの事はちょっとわからんが、アマゾンの事に関しちゃアマゾンに言えで終わりだし
873:名無しさん@初回限定
09/05/12 00:59:20 7pjNwqI80
>>872
日本のお偉いさんも所詮ねらーと同じレベルってことさw
874:名無しさん@初回限定
09/05/12 01:05:39 Ptdmrr480
だか権力があるから性質が悪い
875:名無しさん@初回限定
09/05/12 01:13:51 4HuhXiSn0
議会で勝手にこそこそ可決しないように監視してるスレとか
ブログあったっけ?
スルーしたいが、話が出た以上、そういう定点観測するブログやwikiみたい
なのがあれば安心だと思うが。
審議することも許さないみたいな。
876:名無しさん@初回限定
09/05/12 01:16:10 F93Cvzax0
>>872
物凄く判りやすい話だと思う
規制派は自分たちの嫌いな表現を規制することだけが目的
たまたまイギリスの事件があったから、それをマッチポンプで米国のキチガイに
炊きつけて、上手い事火がついたからそれを最大限利用しよう、ってだけかと
877:名無しさん@初回限定
09/05/12 01:22:19 4HuhXiSn0
今回報道したの、読売新聞と日本テレビと毎日新聞だっけ。
どういう情報源からやってるのか興味がある。
878:名無しさん@初回限定
09/05/12 01:30:42 1/jl5zMh0
>>877
日ユニ=読売ラインで仕掛けたんだろ。
APPと日ユニは去年からずっと一緒に行動しているからな。
APPは児ポ法与党案にあるアニメの影響調査を担当することが内定してるという説もある。
とにかく停滞している児ポ法議論の活性剤としてレイプレイを利用したかったんじゃないの。
879:名無しさん@初回限定
09/05/12 01:56:43 95SOja8Z0
>>878
>APPは児ポ法与党案にあるアニメの影響調査を担当することが内定してるという説もある。
これ、確実なソースがあるとありがたいんだがなあ。
880:名無しさん@初回限定
09/05/12 02:09:47 1/jl5zMh0
>>879
オフラインで聞いた話だとしか言えない。
委員会の席で、「どうやって調査すんだYO」という自民議員の質問に、公明議員が「過去にポルノの
影響を学術調査したグループがあるからまかせてYO」と返答したらしい、としか言えない。
>学術調査した団体=APP
インターネット時代のポルノグラフィの実態および法規制と「表現の自由」の比較法研究(2007年)
アダルトビデオにおける性差別と人権侵害の実態及び法的救済策の比較法研究(2003年)
URLリンク(www.ads.fukushima-u.ac.jp)
なおこれらは補助金=税金使った調査だかんね。
まあこういう場での話しだから、話半分として憶えておいてくれ。
いずれにせよ与党案が通ったらもう終わりなのは分かってるだろ。
881:名無しさん@初回限定
09/05/12 03:51:43 CBP6fMiH0
創価層化
882:名無しさん@初回限定
09/05/12 04:22:46 1ikezz5L0
>>875
・ITmedia(小寺氏)
・MIAU
あたりは?
なんかあれば記事が載りそうだ
883:名無しさん@初回限定
09/05/12 09:08:51 uTh79NNX0
>>829
この人、どんだけアンジェリーナジョリーが嫌いなんだよw
884:名無しさん@初回限定
09/05/12 10:12:13 owAkcQ47O
どうせなら型月とか鍵作品を叩けば大量に釣れるのに、なんでやらないんスかね?
885:名無しさん@初回限定
09/05/12 10:13:18 9fDiMkii0
>>884
そのうちエロゲー自体が憲法12条違反とか言って叩いてくると思うぞ
886:名無しさん@初回限定
09/05/12 11:03:34 qfR4SxfU0
>>885
14条(法の下の平等)と12条(自由・権利の保持の責任とその乱用の禁止)の間にある
13条を論拠にこじつけてこないんだろうか
887:名無しさん@初回限定
09/05/12 11:06:56 9fDiMkii0
憲法13条って
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする
これだからなぁこれ持ち出すとやつらは公共の福祉違反って無理やり言ってくると思うぞ
888:名無しさん@初回限定
09/05/12 12:40:13 OlAFz/yY0
いっそ抗議のため廃業すれば神になれるかもしれんな>イリュージョン
889:名無しさん@初回限定
09/05/12 12:44:39 uTh79NNX0
エロゲ搭載ミサイルを作って憲法9条に違反する
890:名無しさん@初回限定
09/05/12 12:57:47 qfR4SxfU0
11条(基本的人権の享有)、18条(奴隷的拘束・苦役からの自由)も「論拠」に持ち出せるよな
891:名無しさん@初回限定
09/05/12 13:48:31 +Pw2pzQl0
>858-859,861
その手の容姿へのいちゃもんは
エロゲオタの誰某は見た目キモイから死ねってのと同レベルだから自重しようぜ
気分はわかるが
892:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/05/12 14:58:38 4u0LQpGI0
>>887
いちおう、日本国憲法の「公共の福祉」って他者の権利のことだから、
エロゲみたいに誰の権利にも抵触しないものは、「公共の福祉」で制限するのは無理だと思う。基本的には。
893:名無しさん@初回限定
09/05/12 15:08:28 qfR4SxfU0
議論がギスギスし始めたら、↓でも見てマターリなろうよ
URLリンク(www.youtube.com)
ある意味でグロ注意w
894:名無しさん@初回限定
09/05/12 17:04:11 bmJ23LtF0
>>892
だから「女性の権利云々」なんて奇怪な論理を喧伝してるんだよ
もうほとんど禅問答の世界だけどな
895:名無しさん@初回限定
09/05/12 18:09:45 egwva5OJ0
>>892
裁判所が採用していない一学説を所与のものとされても、全く説得力ないんだよね。
896:名無しさん@初回限定
09/05/12 18:25:15 0mLUyYS10
>>892
必ず「他者」があるじゃんよ。
作ってる人と使ってる人が全く同じ、完全自家消費とかならば、多分、そうだろう。
ところが、使う人は、作る人から買っている。
作る人は、業としてやっている。不特定多数に対して売っている。
使う人からすると、作る人・売る人が、他者。
作る人・売る人からすると、買う人も他者だし、不特定多数に向けて売りに出している
以上は買わない人も、利害関係の生じ得る他者だ。