09/02/26 22:48:49 CKHxD+8IO
それより、角川最高傑作のレックスについて語ろうぜ
301:名無しさん@初回限定
09/02/26 22:52:23 iIrqoCwh0
角川の映画で面白かったのは
無印の戦国自衛隊だけだな
302:名無しさん@初回限定
09/02/26 22:52:46 DwaKOHEI0
むしろスピルバーグ最高傑作(笑)では。
303:名無しさん@初回限定
09/02/26 22:56:26 TULUbP3o0
>>301
復活の日を忘れるな
304:名無しさん@初回限定
09/02/26 22:57:47 iIrqoCwh0
復活も角川だったか
あれは名作だった
おかげでそして明日の世界よりに必要以上に感情移入した
雰囲気そっくり
305:名無しさん@初回限定
09/02/26 23:11:31 i66N8Vn50
>300
安達のプロモーション映画の事か!!
306:(-_-)さん
09/02/26 23:14:55 Ss0zKnfD0
>>301
「野獣死すべし」はダメですかそうですかごめんなさい
307:名無しさん@初回限定
09/02/26 23:30:27 iIrqoCwh0
世間的にはむやみに褒められてるけど
あれ退屈な映画だ
308:名無しさん@初回限定
09/02/26 23:51:14 rL4r+BwV0
フルチ監督の「野獣死すべし(CONTRABAND)」はフルチファンにとっては傑作だぜ!
マフィアものでも、いつも通りだw 無意味に残酷シーンが入りまくり
309:名無しさん@初回限定
09/02/27 01:40:40 bPIPcCvf0
大藪春彦の小説読んで、本当に銀行強盗をやったのがいて……
ってか、PILの『学園ソドム』に影響されて『破滅―梅川昭美の三十年』とか読んだのだった。
宇崎竜童が梅川を演じた『TATTOO「刺青」あり』とか、
同じ大藪原作の『蘇える金狼』とかも見た。
でも、大藪の小説が退屈で、自分には合わなかった。
ガンマニアとカーマニアには楽しいものらしいが。
大藪春彦は、ダシール・ハメットの影響を受けているらしいが、
ハメット原作の映画『マルタの鷹』も、今ひとつついて行けなかった。
ただ、ハメットの『血の収穫』を原案にしたという
映画『用心棒』だけはめちゃくちゃ面白かった。
「桑畑三十郎だ。もうすぐ四十郎だがな。」
310:名無しさん@初回限定
09/02/27 01:50:42 oX3kpToq0
「荒野の素浪人」峠九十郎は、三十郎の三倍強い
八方達磨返し!
311:名無しさん@初回限定
09/02/27 02:44:33 JtaxQAdgO
なぜ「汚れた英雄」が出てこない?!
312:名無しさん@初回限定
09/02/27 02:56:33 eWFulStr0
モトGP映画だっけ
313:名無しさん@初回限定
09/02/27 03:45:02 viUq3Omk0
そろそろ、エロゲの話に戻っても大丈夫かな?
314:名無しさん@初回限定
09/02/27 03:48:15 aREs3AF/0
そんな事言ってないで、エロゲネタでも何でも振りたいネタを振ればいい。
わざわざ立てなくていい伺いを立てる事は、ただの嫌味にしかならない。
315:名無しさん@初回限定
09/02/27 04:16:49 viUq3Omk0
いきなり怖いこと言うなよww
316:名無しさん@初回限定
09/02/27 04:18:10 viUq3Omk0
自分で話を振っておいてなんだが、もう寝なければならない。
これはマジで謝る。
317:名無しさん@初回限定
09/02/27 04:28:19 eWFulStr0
一応商売上仕方なくあけるりのFDはプレイしてるが
さすがにこの無難すぎる八月のエロゲーは吐き気がしてくる
カンパネラもそうだがどうしてアニメ狙いの作品はこうも糞なんだか
モノ作りの人間として失格だな
318:名無しさん@初回限定
09/02/27 04:32:16 viUq3Omk0
「商売上」ってところが気になるな。
もっと先をききたいけど、ほんとに眠い。。
(オレもネタは用意していたんだけどね。もう駄目。)
319:名無しさん@初回限定
09/02/27 04:36:27 LXblW67vO
アニメ狙いというより、広がり過ぎた裾野に迎合した結果だろ
ブランドカラーとかさ
FDなら尚更その傾向が出るのもおかしくないと思うが?
320:名無しさん@初回限定
09/02/27 05:50:16 rQOo0pHz0
昔のエロゲは名前の付け方も自由だったな。
よくソドムなんてつけたもんだわ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
321:名無しさん@初回限定
09/02/27 07:02:54 bVdyrpbr0
エロゲが完全にサブカルの時代だったんだよなぁ
322:名無しさん@初回限定
09/02/27 07:13:53 EmTt4oMl0
光栄があのままエロゲメーカーとしての道を歩んでいたら、オプーナは生まれなかったんだろうか
323:名無しさん@初回限定
09/02/27 07:14:37 praDj88n0
>>256
同士よ!やはり俺だけじゃなかったんだ(感涙
324:名無しさん@初回限定
09/02/27 08:26:46 6GhgVmMH0
323、やめてください!
325:名無しさん@初回限定
09/02/27 09:26:43 Z2RnBGn00
>>317
それ見て気付いた
あけるりをプレイできずに積んでいたら・・・MCしたw
>>320
177とかファイナルロリータとかロリータシンドローム(なんとあのENIX)とか色々あったねぇ
326:名無しさん@初回限定
09/02/27 10:34:00 JtaxQAdgO
>>321
エロゲがリトルメジャー(ビッグマイナー?)になってから、サブカル臭が消えたよなぁ
327:名無しさん@初回限定
09/02/27 14:49:09 EmTt4oMl0
吾妻ひでおがビッグマイナーで、リトルメジャーは誰だっけ?
328:名無しさん@初回限定
09/02/27 15:29:19 kz/+5Ytc0
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) l::::: ::::::::::::::::
|l | :| | |,r'", ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、 l:::::35になる頃には課長くらいにはなって年収も1200万円くらいあって
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 若い嫁さんもらって可愛い子供も2人くらいいる予定だったのに・・・
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
329:名無しさん@初回限定
09/02/27 15:47:53 nV82X1ss0
一行目から夢見すぎだろ。
330:名無しさん@初回限定
09/02/27 15:50:04 o7mO/s7N0
やはり今のエロゲの悲喜劇の発端はUGだったものを「陽の当たる場所」に引っ張り出してしまったからなのかな
>>327
高信太郎が、いしかわじゅんをリトルメジャー、吾妻ひでおをビッグマイナーと評した。
>>328
35で1200万って、どこの外資系證券会社の猛烈営業マンなんだよw
余談だけど、昨日は大藪春彦の命日だったんだよな(96.2.26没 61歳)
331:名無しさん@初回限定
09/02/27 16:16:33 eWFulStr0
おれの預金2500万ほどなのにうらやましすぎ
332:名無しさん@初回限定
09/02/27 16:17:02 rQOo0pHz0
収入が低い奴
イケて無い奴
非正規
オタク
一個でも当てはまったら結婚なんてアウアウ
333:名無しさん@初回限定
09/02/27 16:44:45 eWFulStr0
結婚する利点ってなんだ?
性欲処理が破格値とかか
メンタルが違う相手と一緒に住む苦痛をかんがえるととてもいいとは思えないんだが
334:名無しさん@初回限定
09/02/27 17:30:17 o7mO/s7N0
性欲処理が破格値 じゃなく、それが「義務」になるんじゃあねぇ・・・
あのコペピじゃねいけど、ギリマンほど辛いセックスはないよ
335:名無しさん@初回限定
09/02/27 17:31:33 6UJ+LIjn0
なによりも、オレは35にもなってエロゲをやっている予定はなかった
今では、生涯現役の予定だ
336:名無しさん@初回限定
09/02/27 18:21:31 EmTt4oMl0
>>330
それだ>いしかわじゅん
で、いしかわじゅんが吾妻ひでおをうらやんだという
ちなみに、35で年収1200万って大手都市銀行や総合商社なら普通だぞ。
別に外資証券の営業マンにならんでも。
337:名無しさん@初回限定
09/02/27 18:50:57 nV82X1ss0
大手都市銀行や総合商社は普通ではない。
338:名無しさん@初回限定
09/02/27 19:23:10 frwikSeb0
10%以下とかそんなもんだろうな、そんな奴らは。
339:名無しさん@初回限定
09/02/27 19:38:02 LXblW67vO
>>330
日の当たる場所に出てきたのは、CS化やらアニメ化なんぞでギャルゲーとの垣根がなくなった辺りだろうな…
昔はネットもUG臭強かったのにな…
340:名無しさん@初回限定
09/02/27 19:57:27 eWFulStr0
若手は性風俗にあんまり恥かしいという感覚がどんどんなくなってるのかも知れんな
341:名無しさん@初回限定
09/02/27 20:16:02 JtaxQAdgO
>>339
・ブロードバンドの拡大
・携帯電話(i-mode)の普及
どちらかが欠けいたら、今のようにネットが「大衆化」することはなかったと思う。
元々2ちゃんも最初期は「一見さん、初心者お断り」のUGな雰囲気が強かったんだけどね
342:名無しさん@初回限定
09/02/27 20:41:36 4zl8Kury0
まーそれ言い出すとパソコンっつーか、コンピュータが一般化したから、ってのから始まる。
電子ヲタク御用達のマニアックな電子の箱が、一太郎のサラリーマンの必須技能を通って、今じゃ小学校でもパソコンを使う時代。
ガキのころからアニメ・ゲーム・漫画になじんでいればそれが当たり前という世代が出てきて当然。
343:名無しさん@初回限定
09/02/27 20:58:11 LXblW67vO
PCやネット利用料の低コスト化も大きいよね
テレホの頃も、市外APで泣いてる奴いたしw
初めてのPCは展示処分品の9801だったけど、高く感じたもんなぁ…
5インチFD10枚をおまけして貰ったのまだ覚えてるわw
344:名無しさん@初回限定
09/02/27 20:59:55 PAA60bmS0
それと共に使う側のスキルは下がりっぱなしだがな
車と同じインフラになりつつあるから、あたりまえっちゃ当たり前だけど
345:名無しさん@初回限定
09/02/27 21:18:35 LXblW67vO
ネチケットなんて言葉あったよなぁ…
サイトでもチャットでも、グレーっぽいのは反転やソース化しなきゃ読めなく配慮とかあったし
楽しかったのはFlash全盛期がピークだわ…
今の方が、面白いもののレベルも量も上なんだろうけどさ…
346:名無しさん@初回限定
09/02/27 21:32:42 Z71nA1WE0
NHKで放送しているネットスターなんかを見ていると
今のネットって面白そうな物が一杯ある。
でも問題は、それらを追いかけようって気にさらさらならないこと。
歳かね。
347:名無しさん@初回限定
09/02/27 21:34:00 bhup2jrG0
google先生とwikipedia様のせいでネット探索がなんかつまらなくなったような希ガス
これでだいたい用は済んでしまう
便利なのは喜ぶべきなんでしょうが
昔は、なんて言うか、こう開拓していく楽しみってのがあったんですよ
ほんとに唯の道具になっちゃった
いかがですか
348:名無しさん@初回限定
09/02/27 21:43:42 H7L9dtAUP
一般化しなきゃ、何時までたっても値段は下がらないんだし
少なくともPC98のような鎖国政策喰らってPC買うのに
20万用意しなきゃいけない世界よりゃ健全だぜ
…そういや、子供の頃から安くなったのはPCだけだな
349:名無しさん@初回限定
09/02/27 21:48:36 frwikSeb0
2chはできた当初からそこまでUGっぽさはなかったけどな。
設立経緯はそうだったけど、そこそこ入り込んでくる人はいたからそこが違う希ガス。
何にしろネットでネチケットなんて言葉をぶっ壊したのは2chが原因だとは思う。
言葉遣いといい、それまでのネットの印象をずいぶん変えた。
パソ通以来の伝統をあっさり壊したw
匿名(名無し)だと酷いもんだと感じたよ。
350:名無しさん@初回限定
09/02/27 22:06:50 eWFulStr0
でも日本だからさすがに無法の中のルールが一応出来てるといえなくもない
351:名無しさん@初回限定
09/02/27 23:37:16 AFcMqsqP0
あと、90年代はコンピューターゲーム全体が
どんどんサブカルからメインカルチャー化していった時代だったよね。
もっともサブカル色を残していたゲーム業界であるエロゲも
それに引きずられた感じ。
エロゲの方でも、WIN登場以前から
既に(エロ)アニメ化やコンシュマー移植なんかが行われていた以上、
仮にネットやPCの大普及がなくても「陽の当たる場所」への移行は
不可避だったんだろうなと思う。
352:名無しさん@初回限定
09/02/27 23:39:42 eWFulStr0
ネット普及したらひぐらしや月姫みたいなのはかなりでにくい状況になったな
353:名無しさん@初回限定
09/02/27 23:53:32 6g4jAjeD0
ふと思ったんだけどさ。
「億ション」って、完全に死語だよね。
354:名無しさん@初回限定
09/02/27 23:53:46 H7L9dtAUP
>>352
熟成期間なしにいきなり持ち上げちゃうからねぇ
同人畑でもいいのは在るんだけど(ひまわりとかひぐらしとか)、狂信者と
商売人が熟成を待たずに無理に出荷させて台無しってのが多い気がする
355:名無しさん@初回限定
09/02/28 05:56:00 LzX55Q1A0
>>348
さすがにPCだけってことはない気がする。
映像ソフトなんか全般的に昔より安い。
昔はアニメのセルビデオ1本19800円とか12800円とかした。
356:名無しさん@初回限定
09/02/28 06:18:05 IoLl0rzB0
無修正ものも昔よりはるかに安いな
357:名無しさん@初回限定
09/02/28 07:30:18 HoejHUAcO
裏ビデオなら万近く(以上?)だったのに、DVDは500円くらいだもんなw
358:名無しさん@初回限定
09/02/28 09:41:53 IoLl0rzB0
お前は朝からエロねたで発情していないで仕事しろ
359:名無しさん@初回限定
09/02/28 09:46:58 IoLl0rzB0
なんだってこういうどうしようもない奴ばかりいるんだよ、このスレは
年甲斐もなく大バトルやらかす奴らがいたり
朝っぱらから無修正DVDの話で喜ぶバカがいたり
いい年して2ちゃんでエロゲ話している自分の姿を鏡に写して
真剣に反省しろってんだ
360:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:07:31 BvpF1W1/0
>>359
こんなスレに来ている時点で既に・・・
自分もだが。
361:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:09:01 IoLl0rzB0
お前も仕事しろ!
なんなんだよ、このスレは、マジで
362:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:11:49 HoejHUAcO
土曜に働くとか、どれだけ底辺だよwww
363:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:14:32 IoLl0rzB0
てめぇ、俺が言ったことが分からねぇのか?
仕事しろって言ってんだよ!
朝からチンポコおっ勃てて、まともな社会貢献ができると思っているのか?
364:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:36:27 55lLLB3V0
今日の予定
・洗濯、掃除
・月末発売のエロゲ買い出し
・積みゲ崩し
365:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:38:07 n3EPZ5A8O
>>355
DVDはプレスコストがVHSに比べて格段に安く済むからセルソフトの値がこれだけ下がった。
(購買層が限られる)マイナーな古い特撮作品がソフト化されるようになったのも
「元が取れる」ようになったからなんだよな
366:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:46:26 IoLl0rzB0
_ -──- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐─ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ そ れ よ り
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 仕 事 し な い か ?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
367:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:47:33 IoLl0rzB0
ヽ j .す
仕. ゙, l. ご
事 ! ', く
で ', ', :
す ト-、,,_ l
; ! `ヽ、 ヽ、 _
/ ヽ、`゙γ'´
/ \
! ト, ヽ
ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、
レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト}
,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙
ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,'
〃〃" ! |
! l
! (....、 ,ノ !
j `'゙´ ,'
ー--===ァ /
_ _ ./
\ ` ̄ ,/
` .、 /
:ミ:ー.、._ /``'''ー-、
`゙三厂´
368:名無しさん@初回限定
09/02/28 10:48:12 IoLl0rzB0
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
仕. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
事 ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
し /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
な !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
い j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
と l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
: !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
: ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
!::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
369:名無しさん@初回限定
09/02/28 13:31:07 PryS9IAq0
/ `ヽ
/ . : ヘ、 ノ 千 _|__
,' ,-! : : : : : . . /l,.、 ト、_, -,_,--、 | 田. | |
< /つィ : :l!: (ヽ〉 〉 〉、_// ,へ| | 土 ノ、ノ
///洲: :||: :,} i / ∧_// / 1 \ 、
ヽ! |!リヘ|i|:ィ' ':': :':/-イ / | ヽ. 二|二
|!> 〉lヘヽ : :{ヽ:ノ / ! | 、 ゝ
/イ /! |! |i!ゝ、: ノ ∧: /|: : ,l |ヽ `ー‐
/ 丶ノ }l! l! ノ∧ー' V:::|: : |: : ,! ', __|_
/:.: ,ィリ从W: :ヽ: : : ヾ:|: : !: :. | l / __
ノ:.:.: /j ハノ`ー'^',: : : ヾ、 |:.: | !/ 、_
/ .:.:. /´ '、: : . `' |:.:. | | /
'、:.:.. _,∠...,,_ ノ:У ̄`ヽ-ヘ:、 | | /
__,,.. -―`""~´: : :.:.:.::` ̄`'<:::/ , ` \ | | \
i′ , : : :.:.:::::::::::::::::::|: . / ,.. ヽj ,' \
l / 、_ :.:.:.:.:::::::::::::ノ:.:.: '′ |:.:. | / __|
∨:.:' \``,.ニ=-、、:.:.:./ ゙̄,' :.: ,'― 、 ,ノ./ /|´ ̄ヽ
∨:.: ヽ/:::__,. -―`ー' "~´/ :.: /:.―-、_`_ 'ヽ | (ナ
ヘ:.: iゝ:.:.: _ / :.: /:.:.: ` ̄} ―‐
':,:. } '、:::.:.:-― ''"´ / .:.: / ̄`' ― --,! ―┐
l .:! l:.:.:.: / / :.:.:.: / /
l .:l ヽ:.:.:. /.: ,. ' :.:.:. / /\_
! { \:.:. /.: / .:.:.:. ノ
370:名無しさん@初回限定
09/02/28 16:00:40 c3u5ceT/0
こんなマターリスレにまで来てまで暴れるID:IoLl0rzB0は、
曜日感覚もなくなったニートか?w
371:名無しさん@初回限定
09/02/28 19:18:00 3df6fntP0
GT-Rに乗ったが鉄火面GTの方が良いな
372:名無しさん@初回限定
09/02/28 20:04:35 HoejHUAcO
>>371
鉄仮面GTってなんぞや?
373:名無しさん@初回限定
09/02/28 20:59:49 h+bNL8qJ0
>>372
鉄仮面=R30スカイラインのRS・GT系
関係ないけど初めて擦ったクルマが上司のケンメリだったのを思い出したw
374:名無しさん@初回限定
09/02/28 22:10:48 /fivE6Vn0
只今のテーマ、車とエロゲーソングの関係
375:名無しさん@初回限定
09/02/28 22:19:58 3k16hEyB0
いいじゃんか、朝からエロビデオの話したって
土日、仕事のやつはがんばれ、俺は休みだがw
376:名無しさん@初回限定
09/02/28 23:07:42 IYwxcPvc0
車なんてリスクの高いものをよくプライベートで運転する気分になるよ
おれなら仕事以外では決して乗らないね
377:名無しさん@初回限定
09/03/01 01:10:55 7U0NcqgS0
まあ、その辺は嗜好の問題だよなー
俺は仕事で乗ることはもう無くなってしまったけれど、土日はエロゲソング、
ボカロ歌謡やらでカオス状態のiPodをカーステに繋いで、ドライブ兼ねて
花や風景の撮影をしに行っている。
378:名無しさん@初回限定
09/03/01 01:25:43 7OT6jLYa0
ロードレーサーでパイタッチやメアメアメアの歌を歌いながら走ることはある
379:名無しさん@初回限定
09/03/01 01:41:27 3/+5ewCRO
>>373
鉄仮面は、DR30のRSXだけじゃなかったか?
L20のGT系はハニカムグリルのままだった記憶だけど…
戸田のボアアップ組んだ前期RS乗ってたよ
380:名無しさん@初回限定
09/03/01 23:00:41 Vm08DTCZ0
車擦った
相手は自宅駐車場の壁なのでどうでもいいが、
修理の見積もり聞いたら4万弱
痛い
381:名無しさん@初回限定
09/03/01 23:01:43 7OT6jLYa0
またも板金4万円コースかよ
いてーな
と檜山の声で嘆いていろ
382:名無しさん@初回限定
09/03/02 01:29:46 yWf9LY2g0
車なんて走ればOK。
走るなら多少の傷は無視。
383:名無しさん@初回限定
09/03/02 01:51:09 dWZxNPuo0
そうやってチューンドカーはどんどん壊れていく
384:名無しさん@初回限定
09/03/02 01:52:16 93XhbWu40
形ある物はいつかは壊れる。
ひとへに風の前の塵に同じ。
385:名無しさん@初回限定
09/03/02 01:59:27 dWZxNPuo0
車なんてここにくると消耗品だと思うヨ
386:名無しさん@初回限定
09/03/02 03:08:09 LCXfGMeJ0
俺の車は古いからなあ。干支一回りしてしまった。
で、オリジナルカラーでオールペンしてみた。
ずいぶんくすんでいたんだなあと思ったよ。
さて、あとはブッシュとかダンパー類になるわけだ。
消耗品交換~
387:名無しさん@初回限定
09/03/02 03:40:58 dWZxNPuo0
稀に見るいい流れダ
388:名無しさん@初回限定
09/03/02 05:10:36 s8rdpmdv0
車といえば同じヲタでも痛車だけは理解しあえないですな。
389:名無しさん@初回限定
09/03/02 07:58:36 ElIPcBE4O
俺は痛車も好きだなぁ
好きな事を楽しんでる感じが好感もてるし
ただ、子供とかの目にも触れる訳だから、エロ絵は自重しろよとは思うけど
390:名無しさん@初回限定
09/03/02 10:09:38 jrvYOHOA0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないからわからないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足。
391:名無しさん@初回限定
09/03/02 11:09:23 3wrcOg5k0
>>388-389
一昔前というか自分たちが中高生の時代だったらヤンキーになっていた筈の人が、オタクに一部流れてきてる気がする。
「おれ、ワルなんだよね♪」と同じノリで、「オレ、オタクなんだよね」ってヘラヘラ笑いながら言いそうな感じ
(昔のオタクってDQN臭いクルマなんぞ誰も所有してなかった筈)
392:名無しさん@初回限定
09/03/02 11:36:03 ElIPcBE4O
>>391
いや、昔からレーサーレプリカやら環状線仕様乗りにも、ヲタ結構いたぜw
表に出なかっただけでさ
>>390
ちょっとまってよ。あんたBMW320乗ったことあんの?GTO?
笑わせてくれる。ランエボやインプが200キロでる?BMW320はそれ以上出るよ。
加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めばそれに応じて加速する感じがある。
国産車にはないエネルギッシュな力だよ。
それに高速巡航しても安定してる。ドイツ車ってのいうのは世界で一番技術の詰まった車だって事しらないの?
それにBMWは世界のVIPが乗る車だよ。
総合的に考えて国産のスポーツカー程度でどうにかなるような車じゃない。
393:名無しさん@初回限定
09/03/02 11:57:34 8VnidMK30
これだからケータイは…
いやこんな場所だからって堂々と速度違反自慢する390も大概だが。
そもそも140km/h程度ならヴィッツで出たぞ。…まあそこが限界だったけど。
狭い日本そんなに急いで何処へ行く。 へう゛ん?
394:名無しさん@初回限定
09/03/02 12:04:11 NuXr9miq0
どっちもコピペという事実は黙っていてあげた方がいいのかな?
395:名無しさん@初回限定
09/03/02 12:15:02 ElIPcBE4O
見下してレスしてみたら、御覧の有様だよw
396:名無しさん@初回限定
09/03/02 12:25:20 8VnidMK30
ありゃまあ、そりゃすまんこって。。。テラハズカシス
397:名無しさん@初回限定
09/03/02 13:45:23 FJmvr5dhO
>>348
亀だけど
十数年前まで、PC-9801は"国民機"と言われたほど、
日本の会社・官公庁で見られたのに、AT互換機+Windowsが普及してしまうと
あれだけのシェアを誇りながら姿を消してしまった
同じ様に、日本で「しか」売れない機種しか作れない、
世界市場で売れる機種を作れなければ、日本の携帯は絶滅するんじゃないんだろうか?
398:名無しさん@初回限定
09/03/02 15:42:58 wbVtF6m/0
(´ー`)y-~~ ルパートは俺に似ている
399:名無しさん@初回限定
09/03/02 16:08:23 Ml2uGYvh0
>>397
モノ作りは規格作りから既に始まっているって事ですな。
ところで、ゴーカートより一回りくらい大きいだけの小さい自動車とかが
ショーに出展されているけど、実用化するのかな。勤務先で開発してた部署が
あったんだけどね。
400:名無しさん@初回限定
09/03/02 17:03:20 FJmvr5dhO
PC-9801からもっと遡る8ビット時代は各社の規格がマチマチで、
BASICの「方言」はメーカー同じでも機種が違うと互換性ない
なんてことも珍しくなかったんだよな
(PC/AT機が日本で普及してから安価な海外マシンが入ってきて、日本メーカーは独自の製品開発を放棄してしまった。)
>>399
PCだけじゃなく、「規格戦争」は過去にもベータ×VHS、VHD×LDがあったし、
近年ではHD DVD×ブルーレイがあった
いずれも「勝者が市場総取り」になるんだけど
そのゴーカートより小さい自動車面白そう
対衝突安全性などクリアせねばならないハードルも多いと思うけど・・・
昔、タカラが人が乗れるサイズの電気自動車版チョロQ発売していたんだけど、
道交法では原付自転車(四輪)扱いになるため、公道運転には普免が必要だったんだよな
401:名無しさん@初回限定
09/03/02 17:49:34 r3EJpyKF0
携帯は大丈夫だろ。
物凄い利益あげてるし・・・糞dコモなんてこの不況の中一人勝ち状態。
通信のインフラから何から何まで必要だし、
ガラパゴスマンセー状態でも人口も多いから問題ないし。
海外のは絵文字も駄目、電子マネーの対応とか全然わかってない。
海外から安い機体に対応OSが入ってきたら同じ土俵に立たされてしまったPCとは全然違うし。
402:名無しさん@初回限定
09/03/02 19:03:44 dWZxNPuo0
携帯のOSは逆に日本製だしな
今の奴はどうなのか知らんけど
403:名無しさん@初回限定
09/03/02 19:59:24 PQ6yrF310
家庭用ゲーム機の競争は常に続いてるな
スーパーファミコン×PCエンジン×メガドライブ
PS×サターン×Nintendo64(×その他累々)
PS2×ドリームキャスト×Xbox×ゲームキューブ
PS3×Xbox360×Wii
携帯機だとニンテンドーDS×PSP
404:名無しさん@初回限定
09/03/02 20:44:11 vzXks1gu0
お前らTRONを忘れてないか?
HOSには反応しTRONでは何それ状態w
405:名無しさん@初回限定
09/03/02 21:26:16 L1xFzzlt0
トロンって、リキオー?
406:名無しさん@初回限定
09/03/02 21:31:48 dWZxNPuo0
映画しか思いつかない
407:名無しさん@初回限定
09/03/02 22:08:50 TtgmtYiV0
今はユビタキスの時代ですよ
408:名無しさん@初回限定
09/03/02 22:09:43 g+NMhw/T0
今はもうTRON入った携帯なんてほとんどないけどね
I-TRONはまだまだ現役
409:名無しさん@初回限定
09/03/03 00:17:28 s7mrLRX60
TRace ON
410:名無しさん@初回限定
09/03/03 00:39:37 pZlNT9sR0
携帯なんてこのよからなくなっても誰も困らないだろ
みんな有線で連絡は十分
飛行機も計器だけで十分
411:名無しさん@初回限定
09/03/03 00:54:55 41LW7zIk0
案内人なしでは八甲田は無理だよ
田代までは一面ひろーい雪の原っぱで、目当てにするものはなーんにもねぇんだ
412:名無しさん@初回限定
09/03/03 01:49:22 zvDJoqmX0
天は我らを見放した…
ちなみに馬立場から田代元湯まで夏なら1時間そこそこですた
413:名無しさん@初回限定
09/03/03 02:41:40 ko/6mT3w0
かつてはトロンでOSも復活なんて思ってたらあまりの高性能になってきて結局・・・('A`)
googleOSも出たりまだ覇権を握ってないな
414:名無しさん@初回限定
09/03/03 02:48:39 gncypQe00
おまいらトロントロンってどんだけTRON理解してんのさ
μITRONは携帯でも充分現役だぞ
下っ端はその辺(μITRON部分)を読ませてもらえないけどな
415:名無しさん@初回限定
09/03/03 03:15:26 zg4WxPcs0
>>412
田代温泉も今は人いないんだっけ
416:名無しさん@初回限定
09/03/03 14:25:13 U5qQapMa0
TRONってぴゅう太の日本語BASICみたいに日本語で記述する言語もあったけ?
417:名無しさん@初回限定
09/03/03 15:55:32 ko/6mT3w0
そういや、外人にとっては英語のコマンドを入れてく作業は、
カタカナベーシックみたいな感じなんだろうかね?w
日本人とはかなりスタートで差がある気がする
418:名無しさん@初回限定
09/03/03 15:59:13 9c/YpF3W0
>>415
「田代」で思い出したんだけど、
スレリンク(mnewsplus板)
いや、最初はおれもバーボンか河川ダムかと思ったよw
419:名無しさん@初回限定
09/03/03 18:16:26 c/PsY7sCO
>>417
ぴゅう太みたいな感覚じゃね?w
420:名無しさん@初回限定
09/03/03 20:04:23 0cBwvDOO0
母国語でコマンド入力すると思い入れが強くなる気がするけど、
擬人化は日本の方が進んでいる不思議.。
421:名無しさん@初回限定
09/03/03 20:35:17 7wB0CvfZ0
雛祭りの伝説って怖いものがあるらしいね
さっき、テレ東の新説日本ミステリーで言ってたから間違いない
422:名無しさん@初回限定
09/03/03 21:16:27 6ctqDesS0
TRON音頭・・・・解る奴いるかな
故 祝氏に今のTRONに付いてコメントが欲しかったが・・・
雛人形に付いては奇祭系とか陰陽師系が絡んでくるから事実は闇の中w
423:名無しさん@初回限定
09/03/03 21:57:47 7wB0CvfZ0
ごめん、誤爆した。
ちなみにどういう伝説だったかというと、婦人病にかかった女性が瀬戸内海の
無人島に島流しにされて漂着したのが3月3日なんだと。
その誰もいない島でその女性が人の形に布を切り抜いたのが雛祭りの始まり
だとテレ東は主張するのだが、誰も居ない島で病にかかった女性がとった行動
がどうして広がったのかは何の説明もなかった。
424:名無しさん@初回限定
09/03/03 22:05:24 vvJLPm1e0
>423
つ【スタンド アローン コンプレックス】
425:名無しさん@初回限定
09/03/04 06:19:31 vwh+SI0p0
そんな名前のスタンドがあるのかと考えた俺は間違いなく30代
426:名無しさん@初回限定
09/03/04 13:13:01 y0E61vj/0
携帯のOSってあまり詳しいサイトとか無いんだよな。
PDAやPCと違ってあまり注目される箇所じゃないし。
かろうじてチップと言うか該当性能だけは乗ってたりするが、
チップやOSとかが気になる俺にとっては満足いくものが無い・・・
大抵液晶だのGPSだのそんな機能のあるなし程度でつまらないねぇ
427:名無しさん@初回限定
09/03/04 17:21:40 WmxJnrkS0
>>420
コレとか?
スレリンク(tech板)
428:名無しさん@初回限定
09/03/06 03:01:48 lqIDHRxA0
北斗の拳世代に寂しいおしらせ
どっちが「クリキン」? “低音”が“高音”を提訴
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
429:名無しさん@初回限定
09/03/06 07:26:52 QcRbj0kv0
>>426
携帯のOSは、昨年かおととしぐらいから話題になってるよ。Googleが
出しているAndroidね。
Googleがケータイ業界の通信を手中に入れたがっているのが見え見えだから、
無策でこれを軽々しく採用する企業は今はないと思うけど、
今ある携帯メーカーの一部がつぶれかけたとき、
この毒ニンジンに手を出す可能性があるね。
だいたい、こんなもん、以前の常識で言えば、どう見ても独占禁止法の
ダンピングに相当するんだよね。それを「ボランティア」の一言で済まして
しまうのだから、昨今のオープンソースは、ネオリベラリズムの尖兵に
なっているのが良くわかるよ。
430:429
09/03/06 07:29:23 QcRbj0kv0
あー、ごめん、訂正。
「ダンピングに相当する」と書いたけど、これは訂正させてください。
「ダンピングに相当すると思う」が正しいです。
基本的に、>>429は私の主観だけで書いた話です。
431:名無しさん@初回限定
09/03/06 12:03:25 eFImA1ZE0
商売の世界ではただより高いものはない
じいさんもよくいってた
432:名無しさん@初回限定
09/03/06 12:19:05 ol18xUWg0
これか<Android
URLリンク(jiten.biglobe.ne.jp)
日本からは東芝、ソフバン(、ソニーエリクソン)が参加してるね。
433:名無しさん@初回限定
09/03/06 15:19:16 qNYGOrHv0
M$は参入しないね。まぁPDAでも散々だし軽量高性能は苦手だろうなw
PDAやモバイルフォンはそれでも強敵がいないからシェア持ってるけど、
携帯やゲーム機じゃ相手にされて無いんだろうか。
携帯ユーザーにとっては機能が分かればspecなんて飾りなんで書かれないんだろうね。
そこが気になるのに。
434:名無しさん@初回限定
09/03/06 21:09:29 H52SNfrO0
携帯キャリアが仕様をガチガチに固めているから、
一般ユーザにはOSの種類はほとんど関係ないね。
MSの独占は弊害はあるけど、
どのPC買っても普通にエロゲができるのはありがたい。
昔、PC8001はソフトがたくさんあっていいな~、
と指をくわえていたMZユーザとしてはね。
435:名無しさん@初回限定
09/03/06 21:37:52 O4etvFAS0
そんじゃ、
一言、FM-77版のブラスティーは、まだですか
X68kのレイドックは(r
X68kのエアーバスターは(r
436:名無しさん@初回限定
09/03/06 22:45:03 rihHOhAf0
ところでWiMAXってどうなんだろうね。3.9Gとか、4Gとか。WiMAXの基地局フィルタ
って誘電体フィルタが有力とか記事を見たけど、こんなにQが小さかったら。周波数
の無駄遣いじゃないの?とか思ってしまうが、どうにかならんのか。
437:名無しさん@初回限定
09/03/07 00:14:21 SIqxLgJx0
>>436
スペクトラム拡散をすることによって、SN比が悪くても大丈夫なように
しているのだよね?だったらQ値は小さくなると思うんだけど…ちがったっけ?
専門外なので間違っていたらごめん。
438:名無しさん@初回限定
09/03/07 06:31:34 XX4XRMkWO
携帯なんて、通話とメールと2ちゃんが出来たら十分だわ
439:名無しさん@初回限定
09/03/07 11:16:16 CfQKIQbW0
Qが小さい→フィルタの立ち上がり特性が悪い→使用する帯域の感覚を広く開けなけれ
ばならない(混信する)から、周波数の無駄遣い、これを改善するために総務省が
音頭をとっていたと思ったけど、要は超伝導基地局フィルタシステムにさっさと乗り換えろ
ってことでok?
その前に、ちょうきてきなふぃーるどてすとでも。短期はやってるみたいだけど。
440:名無しさん@初回限定
09/03/07 21:46:14 +jCWvDuR0
いい加減、スレチうざい
該当スレ池
441:名無しさん@初回限定
09/03/07 21:47:42 oE56JPOB0
携帯専門エロゲーメーカー
442:名無しさん@初回限定
09/03/08 01:29:20 3HYiwUEJO
>>440
まぁ同意ではあるが、違う話題振るなり言い方もあると思うぜ
先月と今月の給料が半減
マジ乗り切るのキツい…
追い打ちをかける青切符orz
443:名無しさん@初回限定
09/03/08 01:37:44 fys+E+gj0
貯金あるとべつにたいして気にならなくならないか
444:名無しさん@初回限定
09/03/08 01:46:19 rkBVCRxr0
何故貯金があるのが当たり前って話になるんだ。
445:名無しさん@初回限定
09/03/08 01:48:34 fys+E+gj0
35にもなって最低5000万くらいないと老後が心配だろ
446:名無しさん@初回限定
09/03/08 01:55:14 rkBVCRxr0
にもなってとか言われても不可能な奴もいくらでもいるんだよ。くそったれ。
つーか5000万なんてバカみたいな大金になると、持っていないのが当たり前。
447:名無しさん@初回限定
09/03/08 01:59:40 fys+E+gj0
そうなのか
10数年働いた金プラス親の遺産くらいでそんなモンと思ってたが結構額がでかいか
448:名無しさん@初回限定
09/03/08 02:04:56 3HYiwUEJO
5000万の現金すら吹き飛びかねない世界情勢だがなw
ま、俺とは違う帝大卒の年俸2000万以上とか多いんだろ…2ちゃんには
薄給の身で半減はマジキツいぜ…
先行き見えないから、僅かの貯金は切り崩したくないし(´・ω・`)
449:名無しさん@初回限定
09/03/08 03:14:45 /Cqg8BPu0
貯金か。
エロゲー以外に金の使い道がないから、この10年間金が貯まって仕方がなかった。
それが半年前のリーマンショックで、突然に金の使い道が出来た。
つまり株を買い始めた。
安く買おうとするとギャンブル的要素があるので、
結構ハマってエロゲーからも遠ざかった。
株を買うことで趣味の幅は広がり、楽しみを増やす役には立ったような気がした。
しかし、株の話は突き詰めると、生涯年収とかライフプランとかが関わってくる。
今まで、そういうのをなるべく考えないようにして生きてきたから、真剣に考えると鬱になってしまう。
独り身には、生命保険は必要ないし、自動車も維持費が高い。
ここまで考え始めると、もうクオリティ・オブ・ライフを下げているような気がする。
でも、自動車は捨ててしまって、自動二輪免許取った方が人生広がるような気がする。
450:名無しさん@初回限定
09/03/08 03:27:46 rkBVCRxr0
FXで暮らせるようになれればと思う昨今。
451:名無しさん@初回限定
09/03/08 03:56:11 fys+E+gj0
資産運用は何やかやといってくるが
金利低すぎて真面目にする気分にならないのが
10年で100万程度とか馬鹿らしい
452:名無しさん@初回限定
09/03/08 11:42:29 3HYiwUEJO
FXはLCシビアに出来ないと、簡単に死ねそうだからなぁ…
株も安値感で買い易くなってるけど、どこが逝っても不思議じゃないご時世だし…
453:名無しさん@初回限定
09/03/08 14:12:50 fC//vQyc0
>>440
スレチって??ここって何か決まっていたか?
454:名無しさん@初回限定
09/03/08 15:21:14 3HYiwUEJO
>>453
エロゲ板のR35スレで、延々続けるネタでもないよな…
脱線とかは大好きだけどw
つか、エロゲの話題のが少ないよなここwww
金が無いので、おとなしく積み過ぎてるエロゲなんぞやってるが、昼間から萌えるのも悪くないな
455:名無しさん@初回限定
09/03/08 15:30:25 jPCJ8Oss0
この時代、安心して出来る財テクを教えてください(><
456:名無しさん@初回限定
09/03/08 15:45:34 fys+E+gj0
10億くらいあれば保障内でばらまいて定期預金でいいんじゃね
457:名無しさん@初回限定
09/03/08 18:22:59 /Cqg8BPu0
>>455
「財テク」という言い方は年寄りっぽいけどね。
『パーフェクトFP技能士入門(1・2級用)』
きんざいファイナンシャルプランナーズセンター(著)
を読んで考えるのが王道。
ただし、ライフプランに踏み込むから、精神的ブラクラかもしれない。
基本は
TOPIX連動型上場投資信託
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
を長期保有すること。
個別株分散投資には、ギャンブルとしての楽しみもある。
定期預金する代わりにその銀行の株式を買うと、定期預金の内幕が分かってきたりする。
458:名無しさん@初回限定
09/03/08 18:47:42 n+nayAWa0
>445
ワシは今年で39歳だが、一人暮らしで貯金は1000万しかないよ。
しかも来月から転勤で、実家へ帰省するための移動時間が車で片道1時間も増えてしまう。
459:名無しさん@初回限定
09/03/08 19:26:10 3HYiwUEJO
>>456
何行に振り分ける気だよw
ETFだの金だの、必死になるほどの資産持ってみたいもんだわ…
証券口座の金って、正直無いものと思ってるw
460:名無しさん@初回限定
09/03/08 22:55:55 NB3n7Gla0
有価証券と金で2000万円ちょっとかな。
461:名無しさん@初回限定
09/03/08 23:01:56 fys+E+gj0
有価証券というとなんか悪いことでもして儲けてる気分になるな
全然そんなことはないんだが
462:名無しさん@初回限定
09/03/08 23:55:22 /Cqg8BPu0
株を買う金を捻出するために、
カローラを捨ててスーパーカブにすれば年間20万円くらいの節約になる
とか本当に一日中考えたりしている。
ギャンブル依存症?
463:名無しさん@初回限定
09/03/09 00:01:42 fys+E+gj0
スーパーカブは世界最強の単座輸送機だぜ
サハラだろうがシベリアだろうが動くバイクなんてあれくらいだ
464:名無しさん@初回限定
09/03/09 00:22:51 D4u6It2Z0
だが空を飛べない…
俺なら、スーパーカブを空から攻めるね
465:名無しさん@初回限定
09/03/09 00:57:12 SH8Fxx2e0
こんな時、ザボーガーがいれば・・・
466:名無しさん@初回限定
09/03/09 01:11:11 wsZUawsa0
搭載兵装のための空洞が多すぎ
467:名無しさん@初回限定
09/03/09 01:22:47 HDdQ0WN+O
航空機から最強の原付、果ては農機具まで…
ホンダは強いなw
468:名無しさん@初回限定
09/03/09 01:36:02 w37kaICa0
サーブ最強
469:名無しさん@初回限定
09/03/09 01:45:10 HDdQ0WN+O
>>468
自動車部門逝ったじゃんw
別会社含めるなら三菱も幅広いな…
470:名無しさん@初回限定
09/03/09 02:40:53 2E1XRuvf0
HONDAはバイクとASIMOが作れるんだからオートバジンも作れよ
471:名無しさん@初回限定
09/03/09 02:54:02 NBdjopNl0
フランスは無反動砲搭載のベスパの配備はやめたんだっけ?
472:名無しさん@初回限定
09/03/09 03:06:44 wsZUawsa0
おれが金持ちだったら
自家用飛行機でドラケンかうんだがな
473:名無しさん@初回限定
09/03/09 03:46:39 HDdQ0WN+O
俺ならトムキャットだな
復座だからパイロット雇えば飛ばせられるし、米海軍も使い古し譲ってくれそうだしw
ま、ハンガーで翼を動かして遊ぶだけになるんだろうけどwww
474:名無しさん@初回限定
09/03/09 04:03:23 wsZUawsa0
まあそういいつつ貧乏人の俺は埼玉でパラシュート降下くらいしかできないが
475:名無しさん@初回限定
09/03/09 17:05:09 SH8Fxx2e0
サイタマには百穴温泉があるじゃないか
476:名無しさん@初回限定
09/03/09 17:08:44 wsZUawsa0
とりあえず東京に弾道ミサイルが飛んできたら入間のペトリオッドが頼みだから埼玉を邪険にしてはいけない
477:名無しさん@初回限定
09/03/09 17:18:11 HDdQ0WN+O
>>476
PAC3に頼った時点で負けてる気がする…
MDとか言っても、やっぱり先手必勝だよなぁ
478:名無しさん@初回限定
09/03/09 18:41:07 PSugZAdp0
じゃやっぱ21世紀の「バビロン作戦」しかねーじゃん
479:名無しさん@初回限定
09/03/09 18:43:39 wsZUawsa0
日本は核武装化が一番手っ取り早い防衛策
イージス艦2,3隻の予算回せば周辺諸国ビビラス程度のミサイルサイトが出来る
480:名無しさん@初回限定
09/03/09 19:09:17 HDdQ0WN+O
>>479
国内にテロリストの卵大量に抱えてる国には無理だよ…
481:名無しさん@初回限定
09/03/09 19:28:01 wsZUawsa0
家系の過去に中国籍や韓国籍もってる人間は敵性国民として2級市民扱いにすればいい
482:名無しさん@初回限定
09/03/09 19:30:18 QS6CTKJZ0
三菱重工の戦闘機か試験機が練習機が、離陸直後に堕ちたことがあったけど、
あの原因はなんだったんだろう?
配線が絶対に意図的にやったとしか思えないような結線になってたとか。
483:名無しさん@初回限定
09/03/09 19:32:38 QS6CTKJZ0
>>481
少なくとも防衛産業に関わらせてはいけないのは当然だと思うけど、差別ニダ
とか騒ぐからな。それも無視するべきなんだけど。
484:名無しさん@初回限定
09/03/09 20:05:07 HDdQ0WN+O
>>483
むしろ在日枠をよこせと言いだしかねんw
485:名無しさん@初回限定
09/03/09 20:17:29 wsZUawsa0
あんまりやると排斥運動おきて中華狩りになるよ
というか日本は排他的なんだというところを見せて欲しい
486:名無しさん@初回限定
09/03/09 20:21:39 IwhONWhY0
知らない間にうる星の「ビューティフルドリーマー」と
押井守の都市、戦争論の話に為っているんだw
487:名無しさん@初回限定
09/03/09 20:24:59 wsZUawsa0
オシイでまともなのはOVAパトレイバーだけだろ
488:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:20:54 Jst68DSo0
えー、「ビューティフルドリーマー」は今でも好きだな。
489:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:21:20 cS3acyN90
押井ファンは理解されないアニメを理解してるって倒錯がすげぇからなぁ
葉鍵月信者並に気持ち悪い
490:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:30:46 HDdQ0WN+O
>>489
痺れるくらいがいいって言う、食通気取りでフグ食ってるオッサンみたいなもん
491:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:34:14 Cd7O9CBYP
いつ見ても東大抗争に参加できなかった鬱屈をヲタにぶつけて
鬱憤晴らししてるだけじゃないかという気がする
スカイ・クロラも見たけど、その年のクレヨンしんちゃんの映画のほうが
空戦シーン自体も凄かったから何の価値も見出せなかったぜ…
492:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:44:25 wsZUawsa0
しんちゃんの合戦シーンはいつ見ても軍オタの需要満たしてる
493:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:45:43 QPyheOx60
クレしんは侮れないからな。 アッパレの合戦シーンがNHKより考証しっかりしててお茶吹いたぜw
494:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:47:35 wsZUawsa0
むしろNHKであのレベルの考証したら腰を抜かす
495:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:53:23 cXcVPBp60
エロゲーでSEXの考証を確りしてたら(r
496:名無しさん@初回限定
09/03/09 21:58:08 HDdQ0WN+O
エロゲは性の交渉は描写してるだろ…
497:名無しさん@初回限定
09/03/09 23:47:29 xzsL0svs0
ところで年度末って、作品を発売したほうがいいのかな、エロゲメーカー的に。
(3月末に、また延期しそうなタイトルがあるから)
う~ん。niftyなんだけど、アク禁くらってる。複数のバイダと契約してて助かった。
498:名無しさん@初回限定
09/03/10 00:30:25 eh4bnwXq0
家はGyao光引いているけど、ダイヤルアップ用にniftyとso-netを確保している。
Gyaoは比較的アク禁食らいやすいが、nifとso-net含めて全部がアク禁になることは(少なくとも俺は)ない。
499:名無しさん@初回限定
09/03/10 01:20:37 n2ctNSLa0
3回線も4回線も引いている人ってP2Pどころか
やばい関係の仕事の人としか思えなくて困る
500:名無しさん@初回限定
09/03/10 02:10:00 P9PXes9j0
PCのHDDを3T積んでると、そう思われる時が有る俺
1Tはエロゲーで一杯だがw
501:名無しさん@初回限定
09/03/10 03:03:23 n2ctNSLa0
3Tは普通だろ
うちにも2Tの外付けごろごろしてるし
502:名無しさん@初回限定
09/03/10 04:52:36 DZYwP5N60
>>442みたいの給料が半減とかどんな仕事してたらなるんだ??
503:名無しさん@初回限定
09/03/10 07:58:23 UKL9h0RR0
ワークシェアリングだろ。製造業なら、あちこちであるんじゃ?
504:名無しさん@初回限定
09/03/10 09:58:19 LPOeamhti
ワークシェアリングもあるし、そもそも工場の稼働日数半減で給料も半減、
その代わり休みの日に副業してもおkってのも多い。
505:名無しさん@初回限定
09/03/10 10:42:23 F6kDYtUU0
>>499
10年くらい前にUOにはまってたころは3回線引いてたよ
DTIとIIJとBiglobeでpingで一番レスポンスいい回線をメインで残りはマクロ掘りとかマクロでキャラ強化w
プロバイダーや回線の不具合があっても繋がるようにしてた
>>500
俺もアンインスコしない人なんで毎月3本しか買わないのにエロゲとかでどんどんHDDが膨らんで来ている
DL購入しだしてから安いせいで購入本数もっと増えてしまいこの前2Tの外付け追加で買ってしまったw
506:名無しさん@初回限定
09/03/10 12:13:12 wyEe+4r50
待てよ?今ある預貯金全部ドルに両替してそれ持って
ジンバブエに移住したら一生遊んで暮らせるんじゃ・・・。
507:名無しさん@初回限定
09/03/10 12:23:44 3AfYYTZL0
>>506
治安と衛生と政情が悪すぎだろw
508:名無しさん@初回限定
09/03/10 13:10:00 F6kDYtUU0
>>506
オマイはジンバブエ人ならいいけどあそこは外国人の資産は黒人が自由に奪ってもいい国だから危険だぞ
509:名無しさん@初回限定
09/03/10 13:13:55 RvHH0AEj0
>>506
アフォによるほぼ独裁状態なんだというのを忘れてはいかん。
510:名無しさん@初回限定
09/03/10 17:52:01 m/+9ev3T0
・警官が発砲するだけで全国ニュースになる
・水道水がそのまま飲める
・コンビニや自販機があちこちに
・チップ不要
・消費税がたったの5%(他国は20%とかザラ)
こんなの日本だけだぞ、物価が異常に高いのが難点だが
511:名無しさん@初回限定
09/03/10 17:59:15 RvHH0AEj0
・公共交通機関がダイヤ通りに動く
ってのも結構レアみたいだぞ。
512:名無しさん@初回限定
09/03/10 18:14:04 JE1uinDY0
>>510
まぁ消費税そのものは安くても
食料品とか生活必需品にも洩れなくかかってるけどな
513:名無しさん@初回限定
09/03/10 18:23:12 RvHH0AEj0
>>512
例えば北欧でも全般にかかってるだろ?
食料品に関しては税率を下げてあるけど。
514:名無しさん@初回限定
09/03/10 18:28:04 qs+9ZLRb0
トルクメニスタンなら、生活必需品は低価格に抑えられているぞ
ニヤゾフブランドばっかだが
515:名無しさん@初回限定
09/03/10 19:12:43 n2ctNSLa0
北欧は歴史的に仮想敵国がロシアだから徴兵制当たり前なのがきつい
516:名無しさん@初回限定
09/03/10 19:45:21 9NL/9nZt0
まぁ食料品も全て一律の国は世界的に見ても珍しいだろうな
イギリスやオーストラリアあたりだと0%だ
517:名無しさん@初回限定
09/03/10 19:56:07 qt1Kiy/sO
食品非課税だと、変な商品まで食品とか言いだしかねん国だしなぁ
ウサギは鳥肉なんです
518:名無しさん@初回限定
09/03/10 20:04:21 n2ctNSLa0
人間だって食品だぜ
519:名無しさん@初回限定
09/03/10 20:37:20 uSvt9OIu0
俺らもかわいい女の子を食べるよね。
食べるの意味が違うけど。
520:名無しさん@初回限定
09/03/10 21:33:04 q/akEUSs0
カーネルサンダーが川の中から復活する今日この頃
>511
追加だ
・エロゲーが販売予定日に販売されない
・「バグは仕様です」と言い張るメーカー
521:名無しさん@初回限定
09/03/10 21:54:07 qt1Kiy/sO
エロゲやらアニメが、これだけ溢れてる国も他にないよなw
萌なんぞに目覚めた外人は大変だろうなぁ…
522:名無しさん@初回限定
09/03/10 22:01:55 n2ctNSLa0
エロゲーで抜いてアニメを毎日見ててもとくになんとも言われないのなんて日本人くらいだ
欧米圏では電車でサラリーマンが漫画読むだけで村八分らしいし
523:名無しさん@初回限定
09/03/10 22:15:33 qrA8JO/v0
それを公言したら村八分だと思うよ
524:名無しさん@初回限定
09/03/10 22:21:08 n2ctNSLa0
ライドバックやラインバレルくらいならとくに問題ないんじゃね
525:名無しさん@初回限定
09/03/10 22:24:55 qs+9ZLRb0
ラインバレルやライドバックなら抜いても問題ないのか……
526:名無しさん@初回限定
09/03/10 22:26:00 qrA8JO/v0
欧米と日本を比較して相違点を整理してみた。
欧米 → 電車でサラリーマンが漫画読む → 村八分
日本 → 人前でエロゲで抜いてみせる → 村八分
こういうことかな?
527:名無しさん@初回限定
09/03/10 22:47:58 qt1Kiy/sO
つまり、アメコミで抜いたら最強でおk?
528:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:16:33 qrA8JO/v0
ライドバック、ラインバレルはよく知らない
職場の俺のオタ後輩が、これからは家族で萌えアニメを楽しむような時代が来る
とかのたまわってドン引きされていたよ
昔のTVといえば、サザエさんとか野生の王国とかがあって、家族で
見ていたね~、なんて話をみんなでしてたらさ…
ちょっと空気をよんで発言しろ、と心の中で叫びました
アニオタはキモいという世間の偏見に、これでは反論できんよ
私もアニメ好きとしてまことに困る
529:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:22:28 n2ctNSLa0
前期や今期の萌アニメは癇に障るヒロインばかり出すから
ワンナウツやイナズマイレブンのほうが大事
530:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:33:24 uSvt9OIu0
>>520
>・「バグは仕様です」と言い張るメーカー
の元祖はアメリカのゲイツさんちだろ。
>>528
そういうキモイ人種だけを指してアニオタと言う分には、問題ないというか普通。
問題は、普通のアニメ好きがアニオタ呼ばわりされてしまう事。
>>529
>癇に障るヒロイン
それなんてとらドラ?
531:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:40:16 9NL/9nZt0
海外ネットゲーのバグも半端じゃないからな…
放り投げで新作に走るパターンも珍しくないし
532:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:45:46 di3k+o340
> 問題は、普通のアニメ好きがアニオタ呼ばわりされてしまう事
そんな面倒なレッテル張り誰がするもんかw
オタ趣味を公言する奴は頭の悪いアホとしか思わないわ、俺
533:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:48:00 qrA8JO/v0
>>532
オマエのをしゃぶりたくなるくらい同意
534:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:53:19 qpDgrgGF0
>>510
・国益を主張したら大騒ぎになる
・国防の充実を主張すると大騒ぎになる
・主権の国外への譲渡を主張する政党がある
台湾に85年に旅行したとき、消費税が5%だったなあ。ちょっと新鮮だった。
535:名無しさん@初回限定
09/03/10 23:59:40 uSvt9OIu0
>>532
アニメ好きに対してアニオタレッテルを貼る奴は死ぬほどいますが何か。
オタ趣味なんていう趣味はないんだよ。
536:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:01:32 6d3Lf8U70
>>534
> ・主権の国外への譲渡を主張する政党がある
日本共産党以外の全部のことだな。
日本の最北端は占守島なのが常識。
537:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:06:57 tU5oJ5RI0
>>535
だから、そんな面倒なレッテル張りをしてくれるほど世間は暇でも
理解もあまってねぇって話だ
本当に35以上かお前w
538:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:07:53 e74moZ0s0
>>530はアニメ好きをみる周りの厳しい目を意識したほうがいいぜ。
2chで何を書こうがかまわんが
仮に「リリカルなのはが子供にいい影響を与える」なんて
リアルで主張する奴がいたら「アニオタ氏ね」という反応しか
返ってこないだろうよ。
539:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:12:35 URFdJuQP0
樺太は東方エルサレム共和国として提供したんだったな
540:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:13:57 WPh+8qZz0
>>537
最後の行は一字一句余さずお前に返すわw
理解もあまってねぇってなんだそりゃ。
35ならまともな人間に理解できる日本語を書け。
暇でレッテル貼りする人間がどこにいるんだか。
>>538
意識どころか、嫌と言うほどよく分かっているけど?
その極端な発言例は、空気も読めない「アニオタ」の例だ。
541:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:16:28 tU5oJ5RI0
何だ本物の馬鹿か
542:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:17:02 WPh+8qZz0
>>541
お前がな。
まあ死ぬまで自覚しそうにないみたいだが。
543:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:23:06 dKCybjwUP
なんだ、35以上のエロゲヲタって馬鹿なんだな。
どっちも相手を理解しようとしないところはそっくりだぜ。
「あのアニメ好きは特定のアニメしか愛好しない駄目なアニメ好き」
「俺のアニメの愛好の仕方はあいつとは違う」
と言い放つ奴が偏ったオタじゃないと言い切れるなんて素晴らしいですねw
544:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:29:32 pGrwUO5k0
この展開に若さを感じるぜw
545:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:32:44 SmdTL5bR0
とりあえず、>>543が話を理解していないであろう事は分かる。
546:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:36:32 dKCybjwUP
「普通のアニメ好きと萌えアニメなどを見る駄目なアニオタを分類してくれるほど、
世の人はアニメを知らないしそんな都合の良いレッテル張りなんかしてる暇は無い」
といってるようにしか見えなかったんだが…
俺の文章の読み方おかしいの?
547:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:38:03 dKCybjwUP
と書くと自演認定されそうな感じがするな、言いだしっぺの人に。
548:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:41:42 e74moZ0s0
「なのは」は俺もけっこう出来のいい作品だと思っているけど
(シリーズの最後のは見ていない)
人前では、なのはの名前だけでも出したくはないな。
許容範囲はせいぜい宮崎、100歩譲って押井くらいか?
もしかしたら押井も駄目か?
初代ガンダムとヤマトをリアルタイムで見た、といったら、
職場の女の子に、○○さん、けっこうオタなんですね、と言われた。
俺たちの世代では、見ていない方が少数派だと思うんだが。
世間の人は「キモくないアニメ好き」という概念を持っていないと思う。
今後も「アニメ好き=キモオタ」ということなんだろうな。
549:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:45:25 URFdJuQP0
高町家の方針は独特だからな
友達にいうこと聞いてもらうときは全力全開で殺しにかかるし
550:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:46:38 kJUUbIbWO
てか、いつから宮崎駿って一介のアニメ監督から文化人として扱われるようになったんだ?
ジブリって世間ではアニメじゃなく、寅さんや釣りバカ日誌みたく、『邦画』として見なされてる気がする。
551:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:51:31 Y6s+mcur0
最近は特撮は意外と風当たりが強くない気がする
戦隊はゴレンジャーからずっと切れ目なく見てますが
552:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:55:17 SmdTL5bR0
>>546>>548
知らない人でも、まともな人ならレッテル貼りすらしないように思う。
「オタクっていう奴?」くらいの反応ならあるだろうけど、それすらない事も案外多いよ。
少なくとも「キモオタ」なんて単語を出すのは、何かしら妙な知識と偏見のある奴だね。
>>551
イケメンを入れたり話を少々複雑にしたりして、
財布の紐を管理してる主婦層も取り込もうという目論見があるからね。
553:名無しさん@初回限定
09/03/11 00:58:07 URFdJuQP0
仮面ライダークウガはかなりの名作だったが
以後のイケメン特撮シリーズは糞みたいなのばかりだな
554:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:02:44 Y6s+mcur0
>>552
戦隊はなにより(ほぼ)切れ目なく続いてるんで、日本人の子供で見てないor知らない奴がいないってのも大きい
TSUTAYAでも戦隊のDVD置いてない店なんてないしな
気付けば34年……このスレにももう、ゴレンジャーをリアルタイムで見たことない奴がけっこういるんだろうな
555:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:13:07 950+U3Z40
シリーズ第一作は前評判が無いので見てない奴が結構多い法則
ゴレンジャー然りタイムボカン然りスケバン刑事然りウルトラQ然り…
556:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:13:34 SmdTL5bR0
29話までの響鬼は支持します。
オンドゥルはネタ的な意味で楽しかった。
平成ライダーシリーズはあれが初めてだったけど、
未だに昭和のままのつくりだと勝手に思ってたので、
初めて見た時は色々度肝抜かれた。
>>554
1975年~1977年だから、1972年生まれくらいが、
一度でもリアルタイムで見た記憶の残る限界な気がする。
557:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:15:40 URFdJuQP0
俺にとってのクウガと中の人は神だったので後のライダーのDQNぶりに絶望したけど面白いのも一応あるんだな
558:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:21:15 MA3qAnzX0
処で、電脳学園シリーズでのクイズに全問正解した人いる?
エイプは難しかった…フルの正解、見ていないまま、お蔵入りしてますw
559:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:28:58 Y6s+mcur0
>>555
ゴレンジャーは関東では仮面ライダーアマゾンの後番組だったんで、そのまま移行して見てた人間が多いんじゃないか?
土曜の夜は七時からTBSでストロンガー見て、半からはゴレンジャー、8時からはまたTBSに戻って全員集合見て、Gメン'75見て
影同心(もしくは仕事屋稼業)の途中で力尽きて寝る……というのが75年頃の我が家の流れだった
560:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:42:39 950+U3Z40
>>559
朝日と毎日のネット切り替えの時だっけ?
俺は大阪だったからライダーは動かなかったんだよね。
ゴレンジャーは夜じゃなく夕方にやってた記憶がある。
561:名無しさん@初回限定
09/03/11 01:50:26 SmdTL5bR0
>>555
リリカルなのは無印で、制作発表会に取材に来た雑誌が
メガマガだけだったという逸話を思い出した。
562:名無しさん@初回限定
09/03/11 02:06:20 URFdJuQP0
とらはファンだったが
おれもTV版まじかるカナン程度のできで終わると思ってた
563:名無しさん@初回限定
09/03/11 03:51:29 /FfvMjEd0
>>552 知らない人でも、まともな人ならレッテル貼りすらしないように思う。
その理屈だと、レッテルを貼るのはまともな人ではない、と思っているのか?
まあ、レッテルを貼るのがまともな人かどうかは自分の価値観で判断すればいいや。
やはり >>537 >>546 の言っていることがあたっていると俺は思うね。
世間の認識は、アニメ好き=キモい、オタク、ということだろ。
それが世間一般の貼るレッテルという奴だ。
キモオタという言葉を知っているかどうか、なんて枝葉末節だな。
564:名無しさん@初回限定
09/03/11 03:58:42 inED2INC0
┐(;´~`)┌ -3
565:名無しさん@初回限定
09/03/11 05:06:57 tCjZmir60
カミングアウトするアニオタは唯のアニオタだ
密かに楽しむアニオタは良く訓練されたアニオタだ
本当にアニオタ道は地獄だぜフゥハハハァー
リリカルなのはは個人的にはA'sが一番好きだなぁ。映画も楽しみだ。
が、どうやっても子供向けじゃぁないよなあれは。
エロゲでもそうだけど、ちょっと良い話と見るやすぐにやたらと持ち上げたがる人が居るから困る。
あいとゆうきのおとぎばなしとか。聖杯戦争とか。
いや、俺も好きなんだけどねw
566:名無しさん@初回限定
09/03/11 09:14:29 bf3zf4cv0
通勤電車の中で携帯プレイヤーでアニメを見られる風潮になかなかならないな。
HMDか何か、何見てるか知られずに見られるようになるものが普及する方が早いかもしれん。
567:名無しさん@初回限定
09/03/11 10:41:26 o+l6Pscs0
そこまでして電車で見なくてもいいだろ
旅に出たときなんかは別かも、だが
ガキ時分の関東的特撮は、土曜の6時くらいだった覚えがある
568:名無しさん@初回限定
09/03/11 11:32:49 SRiYFiwA0
>>567
バトルフィーバーJから土曜の夕方六時だな
その前の時間はトライダーG7とか、まんがはじめて物語を見てた
で、マーベルコミックス公式で、東映スパイダーマンが無料公開開始ですよ、旦那方
海外の反応は、まずまず好意的っぽい?
URLリンク(goyaku.seesaa.net)
569:名無しさん@初回限定
09/03/11 11:52:14 1R1iZZAx0
ゴレンジャー見てましたよー。1971年生まれ。
もっとも、本放送よりも高校生の頃に阿呆みたいに再放送されていたから、それで記憶にすり込まれた方が大きいと思う。
タイムボカンシリーズ、トムとジェリー、そしてゴレンジャーは再放送で死ぬほど見てたな。
ちなみに、初代ヤマト・1stガンダムは兄貴の権限で裏番組を見ていたため、再放送で見た。
若いアニメオタクが「痛い」のに気づかず「俺、萌えアニメ好きなんですよ」とカミングアウトしても、大人の対応で
生暖かい目で見てあげればよろしい。
一般人から見て、普通のアニメファンと濃いアニメオタクの区別は、漫画原作アニメ(深夜アニメのぞく)やサザエさん・ちびまるこ・コナンみたいな長寿アニメ
「以外」のアニメ・特撮を知っている人、だと思う。
娘・息子がいないのにガンダム00を見ていたり、プリキュアを見ていることを公言するとドン引きされるはず。
それ以外のアニメだとタイトルすら知らんだろうから「ふーん」で流されると思う。
「でも○○さんもアニメ好きですよね?クラナド見ているでしょ?」と食いついてきても
「まあな。もっとも、俺は子供の頃に見ていた古いアニメがすきなだけ」とごまかせばよ。実際に見ていても、だ。
話を合わせて「ああ、なのははいいね。とらハとかなり別物だけど。そういや今年のプリキュアはどうだい?」とか答えると場が凍り付くことうけあいw
そこで空気を読まずに「え、とらハって何すか?」とそのオタが聞いてきたら…完全に空気が絶対零度になるw
それはそうと、カーネル人形が上半身・下半身が見つかったそうだ。
残りは眼鏡だけらしい。
570:名無しさん@初回限定
09/03/11 12:51:40 oFuKVqtz0
カーネル人形はお祓いしたあと甲子園歴史館で保存展示すべきだな
571:名無しさん@初回限定
09/03/11 13:50:49 dXxol/8i0
>>558
エイプハンターは最後まで行きました。あれ、仕事の依頼は全てメールで受けるという
表現がありましたよね。今では全く違和感ない描写ですけど、15年以上前の作品です
から、今思うとなかなかやるなと。
ゲームの最初に、プレイヤーの名前を入力しましたけど(漢字入力可能)、
最後にアレが・・・・
572:名無しさん@初回限定
09/03/11 14:38:32 Y6s+mcur0
マーベル流れだと、バトルフィーバーJもマーベル公式で配信されるのだろーか
つか、アメリカ人にもあの
「スパイダーマン、金貸してくれ!」
が遂に知られてしまうのか……
573:名無しさん@初回限定
09/03/11 15:20:34 11MrVrlG0
アメ人が"秒殺ロボット"レオパルドンの無敵っぷりを見たらどう思うか
574:名無しさん@初回限定
09/03/11 15:35:48 0I4twUjs0
アホが何も考えずにうわーとか言って
理屈ぬきでイヤらしい粘着してきそうなのを覚悟で言おう。
>>565
あんたは、どうやってもいないじゃん。
子供を必要以上に舐めたらいけません。
初代ガンダムだって、子供が見てるのにあの話だろ?
でも後々まで影響を及ぼしてる。
なのはは内容的には子供に見せてみるのにいいアニメ、それは間違いない。
今時あそこまで友情が前面に出ている作品って、そうないだろ?
いい評価が出るとすぐやたら反発するのも感心しない。
日本人にありがちな悪癖という奴だろうな。
自重と卑屈は違う。
>>569
いつも自分から壁作る必要もないだろうに。
問題はあくまで相手の人間性。
575:名無しさん@初回限定
09/03/11 16:11:59 bfKJxPti0
つか粘着はお前じゃん
576:名無しさん@初回限定
09/03/11 16:31:01 ZIavlRJu0
この不況の時代、子供たちに一番見せたいアニメは宇宙船サジタリウスだな。
主人公が貧乏子沢山の40代とか核家族の30代のオッサンというのがまたいい。
ラナさんの食べるラザニアもうまそうだし。
577:名無しさん@初回限定
09/03/11 16:35:46 o+l6Pscs0
>>576
いや、墓場鬼太郎をだな…w
578:名無しさん@初回限定
09/03/11 16:35:49 0I4twUjs0
>>575
一度しかレスしてませんが何か。
579:548
09/03/11 18:07:45 /FfvMjEd0
>>565 >>569
俺もそう思うわ。
初代ガンダムを見ている俺に「けっこうオタなんですね」
と言った女の子は、どうみてもまともな子なんだよね。
仕事も出来る、人にも好かれる…
(昔はみんな見ていたんだよ、と説明したら納得していた)
仮に、それをまともでない、と結論付けてしまうのなら、
その結論を導き出す考え方の方に問題があるわけでね。
その子は若いから、昔のアニメに関する知識を持っていないだけなんだ。
だから、今の萌えアニメと昔のガンダムを一緒くたにしている。
でも、そんな知識は持っている必要のまったくないものなんで、
オタ趣味とその周辺に関する知識のない人たちが、
俺たちの目から見てあまりにも大雑把なレッテル貼りを
したからといって、まともでない、と決め付けるのは
傲慢すぎると思うね。
580:名無しさん@初回限定
09/03/11 18:11:15 URFdJuQP0
俺の若いころは高橋良輔作品くらい普通の一般人でも十分見てた
今の奴らの方がアニメは見てないな
581:名無しさん@初回限定
09/03/11 18:11:35 Y6s+mcur0
>>576
「花の係長」かな、個人的には
582:565
09/03/11 20:09:19 tCjZmir60
ほんとにね、何でアニオタってKYなんだろね。…いや自分の事なんだけどw
>>574
なのはとか、ぶっちゃけ女の子同士が殴り合って男の友情深め合う話だろうに
そんなん子供に見せてどうする気なんだ?
ガンダムにしたって、アレで何かに目覚めた偉人とか聞いた事もないぞ。
ガンダムもなのはも見所はあるし、子供に見せちゃ悪いとは言わないが
それと子供向けってのは全く次元の違う話だ。
それと、最近他にないってなら昔の見せたら良いだけだろ。
鉄腕アトムでもドラゴンボールでも宮崎アニメでも、あるいは他にも選択肢なんかいくらだってある。
そういった辺りを勘違いして、少しでも良いものに触れると神だなんだと騒ぎ立てる連中は
世間からすれば新興宗教じみてて理解不能だろうし、オタはキモイと蔑まれる一因にもなるしで
同好の士としては忸怩たる思いを持たざるを得ん。
ちなみに、530辺りからの流れの中で俺はこの発言で2回目だから勘違いはしないでね。
583:名無しさん@初回限定
09/03/11 20:42:08 71JbS6dk0
>580
ボトムズが放送された頃、
若気の至りで誰彼かまわず布教しまくりましたが
どっぷりハマってくれたのは、当時50代の父親でしたよ。
584:名無しさん@初回限定
09/03/11 20:49:36 URFdJuQP0
俺の高校ではV-MAXごっこが密かなブームだった
みんな餓鬼なんでドラマとかアイドルとほぼ同一視くらいの感覚だったな
585:名無しさん@初回限定
09/03/11 21:05:37 o+l6Pscs0
もっとも、だ。
宮崎アニメや手塚アニメ、ドラゴンボール見たからって、
そんなに賢くなるとも情操が豊かになるとも思わねけどな。
586:名無しさん@初回限定
09/03/11 21:09:07 VeqpPSWN0
>>582
お前が同属嫌悪のアニオタじゃねえか。
お前が子供向けと言うものを何も分かっていない事は
もう分かったから黙れ。
587:名無しさん@初回限定
09/03/11 21:25:02 /HC3aiRI0
スワティと結婚したいのですが
588:名無しさん@初回限定
09/03/11 21:43:46 mhkX46Pr0
スレ開始から間もなく4年、ここもそろそろ世代間の軋轢が生じてきたようですね。
元々35歳以上に区切ることで昔の自虐がデフォだった第一世代オタばかりが
集まったスレでしたが、そろそろプライドの高い人も多い第二世代以降の方々も
出入りされる時代になったようで互いのスタンスの違いにイラついてる感じがします。
この際「四十路越えたエロゲーマーの故事巡礼」スレでも新たに立ててましょうか?
案外賑わうような気が…
589:名無しさん@初回限定
09/03/11 23:00:38 /FfvMjEd0
痛いオタを特徴付ける要素
・独善的で、人の言うことにすぐケチを付ける
・自分のものと違う感じ方や見方は間違いと決め付けて顰蹙を買う
・周りの人間の感情を無視した乱暴な言葉遣い
・切れやすい(最後にはヒステリー)
こういうのはある世代の特質ではなくて、特定個人の資質の問題だと思うんだぜ。
マターリスレがここ最近は口論スレになってしまった、というのはその通りだと思います。
590:名無しさん@初回限定
09/03/12 00:04:18 QcUlCxr00
自己紹介で話を引きずって自分のエゴを押し付けるな。
591:>1
09/03/12 00:36:33 Si07yPMC0
>588
様子を観てレスの展開状況でスレを建てるか考えてみては如何でしょうか。
今は、春休みや偽装35歳以下がレスをしている事も考えられるので。
いかん、銀英伝を観なければw
592:名無しさん@初回限定
09/03/12 00:42:13 /g1wHZFF0
銀英伝は外伝含めて通算200回くらいは見てると思う
一時期アムリッツアや1期の大部分暗記してたほど
593:名無しさん@初回限定
09/03/12 01:26:56 8fRIcxM10
問題児はスルーすればいいだろ
なんでいちいち反応しているんだ?
スルーだよ 徹底的にスルー
594:名無しさん@初回限定
09/03/12 03:10:20 zzlA62EO0
初代スレは消費するまでに1年2ヶ月かかったんだな
ちょっとだけ読み返してみた ナスカシス
まるで自分が老猫になって寝そべっているかのようなマッタリ感
どこの厨だよ、これ書いたの!と思ったら自分のカキコ、というのもお約束w
595:名無しさん@初回限定
09/03/12 04:09:40 4Z/LjYxTO
銀英伝かぁ…
銀英伝やトルーパー好きだったけど、腐のイメージ強かったからなんか恥ずかしかった記憶あるなw
アルスラーンや創竜伝は完結したんだろうか…
596:名無しさん@初回限定
09/03/12 04:12:51 Ll747FLS0
創竜伝……「天使のなっちゃん」かぁ……。
597:名無しさん@初回限定
09/03/12 11:45:28 6SEY0+m20
飢狼伝の漫画化を板垣にまかせたのは大失敗だった・・・。
598:名無しさん@初回限定
09/03/12 12:01:11 GvuPDSA/0
でも今更マウントポジションの優位性を
長々と語られてもな…とも思うw
599:名無しさん@初回限定
09/03/12 15:05:01 PdunNmTM0
手書きで「らーめん」って書かれた看板があったから
「らーぬん」にしてやった
しばらくして見に行くと看板が変わっていて「ラーメン」になっていた
やっぱり「ラーヌン」にしてやった
600:名無しさん@初回限定
09/03/12 20:06:34 YkfsU/T+0
何でそんなくたびれたコピペを貼ってんだw
601:名無しさん@初回限定
09/03/12 21:05:10 vVieoNy60
>>594
自分初代スレからいたっけかな?と思って調べてみたら、ログを持っていた。
読んでいたことは確かだ。
初代スレが始まったとき33歳で、終わったときに34歳。
ついでに、書き込みログまで確認したら、35歳だと偽って書き込みしていたことが判明w
数え35歳だったからまあ良いか。
7次会は2ヶ月かからず消費されたんだな。8次会も1ヶ月で600まで進んでいる。
スレの勢いがあるのは良いことだと思うし、
5年経っても30スレしか消費しないのだから許容できるペースだと思う。
葉鍵板のリトバスエクスタシーはPart570で、1日平均100の書き込みか……
602:名無しさん@初回限定
09/03/12 21:34:14 JEqMCIjB0
>>597
板垣がやる、と知った時点でもう覚悟は出来ていたぜ
私は刃牙が肌に合わず途中で放棄したくちですよ
偉大な個性だ、とは思うがね
603:594
09/03/12 21:49:47 JEqMCIjB0
なんかIDが変わっておるな 回線の調子が悪いのかな
604:名無しさん@初回限定
09/03/12 21:56:39 /g1wHZFF0
竹宮流のこほうをリング上でやったシーンだけはよかった
605:名無しさん@初回限定
09/03/13 00:50:38 0twWgfbG0
>>601
けど、今は葉鍵板は全体で考えると過疎板なんだ
昔は三大とか七大厨房板筆頭とか言われてたのにな。
葉鍵板は昔の隔離板の隔離板で、予想の斜め上を行くカオスだった頃が一番良かった気がする。
何だかんだ言って昔を懐かしむのは年を取った証拠だな
606:名無しさん@初回限定
09/03/13 00:54:31 YMTJN3fe0
葉鍵型月は駄作連発してるから過疎るのしょうがない
カノンでそこそこ面白いのだしてAIRに期待あたりが絶頂だな
607:名無しさん@初回限定
09/03/13 01:14:23 0CTx1m1h0
葉鍵は雫痕ToHeartMOONKanonAirまでは普通にやったな。
PC98からWindowsへの過渡期にPCエロゲをプレイしていれば、通る道だと思う。
しかしクラナドPC版は最初の一時間で投げた。
主人公たちが光画部作るって話になる前だから、誰ともフラグが立っていないくらい序盤なんだろうけど、
起伏がないっつーか、何もない日常が長すぎてだるくなった。
そーいやリトバスは買ってすらいないなー。
買うこともないだろうけど。
608:名無しさん@初回限定
09/03/13 01:22:34 /5qGnHL10
葉はともかくとして、
鍵は誰もが1度は罹るハシカみたいなものという気が。
そのあたり、この年代のマンガ読みなら1度は引っかかったであろう
たがみよしひさと似てるかも。
609:名無しさん@初回限定
09/03/13 01:29:01 YMTJN3fe0
リトバスのだらだら感は泣けてくるほどつまらん
野球ゲームが一番楽しいと言い切れるほど
610:名無しさん@初回限定
09/03/13 01:38:43 l3qhJSSz0
俺はONEや東鳩の時点で既に日常のつまらなさが苦痛だったな、
おかげでノベル系にはまるではまれなかった。
なんかで痕すらどっかの作家にツカミが弱いと評論されてて
納得した覚えがあるわ。
611:名無しさん@初回限定
09/03/13 01:41:44 YMTJN3fe0
ONEは小説版が名作すぎてゲームがつまらなかった
612:名無しさん@初回限定
09/03/13 06:20:10 y3VHE9aKO
たがみ読んでたなぁ…w
カノンは序盤で投げたな
リトバスは面白かったよ
2√程で投げたけどw
613:名無しさん@初回限定
09/03/13 09:25:19 LJjC3JTk0
>>610
痕でそれじゃ、FATEなんかやった日には爆睡モンだなw
614:名無しさん@初回限定
09/03/13 23:14:39 Dcr43G6Y0
ONEの日常は衝撃的だったな…
こんな楽しい世界があったのかと驚いた
七瀬かわいいよ七瀬
615:名無しさん@初回限定
09/03/14 03:35:19 0nZXVUeL0
今はC†Cとかユメミルクスリとか8月作品とか風車作品等(前2つは違うが)
PS等の家庭用ゲーム機に移植された作品からR18に入ってくる人が多いと聴いた。
616:名無しさん@初回限定
09/03/14 06:15:04 97qYz7UC0
実は俺さ、ユメミルクスリまだ積んでるんだ…
617:名無しさん@初回限定
09/03/14 19:14:40 KMLzIo4n0
♪ ∧_∧ ♪ウルトッラマン エイティー ウルトッラマン エイティー
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、
〉 と/ )))
(__/^(_)
∧,_∧ ♪ ヒケーイ ユアー んっんっんー!
(( ( )
♪ / ) ))
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
618:名無しさん@初回限定
09/03/14 19:49:11 vF2gRT920
ファミ劇の誤爆か?w
619:名無しさん@初回限定
09/03/14 21:19:55 zuvUcoc/0
アーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!!!
620:名無しさん@初回限定
09/03/14 22:30:18 j8N5pRIz0
今度はチャンネルNECOの誤爆かw
621:名無しさん@初回限定
09/03/14 23:28:57 eP7bXOW5O
最近やったゲームがあまりにも面白くなかったので、これならと自分でシナリオを考えてみた
超絶つまらなくてクソ噴いたw
622:名無しさん@初回限定
09/03/15 10:27:07 lIfWL8jm0
それはツクールシリーズでゲーマーなら誰もが通った道
623:名無しさん@初回限定
09/03/15 23:25:59 rMc15I+mO
エロゲーマーとしては十年選手どころか98DOS時代からのキャリア
甥(姉の長男・次男)からはオッチャン呼ばわりされる年齢だけど、
エロゲと並ぶ趣味(苦笑)の隣町の競艇場じゃあ最年少クラスなんだよなぁ・・・
624:名無しさん@初回限定
09/03/15 23:58:40 YALKMSct0
アップル2や88の苦労も知らん青二才が
625:名無しさん@初回限定
09/03/16 07:30:31 rzKqOCNU0
アップル][と書いてたなぁとしみじみ。
626:名無しさん@初回限定
09/03/16 11:44:15 dvzS7ik+0
同じクラスの友達がFM-7持ってて、遊びに行ったときに、
ウィザードアンドプリンセス、カブールスパイ、トランシルバニアとか
AppleIIソフトのローカライズ日本語移植版(供給メディアは5"FDだった)を、
互いに知恵を出し合ってゲーム進めていったの思い出したよ。。。
627:名無しさん@初回限定
09/03/16 12:09:54 lEA4/v5QO
アップル?
年寄りどもはマックじゃなくアップルかよw
小さなグリーンディスプレイに表示される、粗いワイヤーフレームに目をキラキラさせてたとか、どんだけ化石なんだよwww
6601SRを喋らせたくらいで得意気とかどんだけだよwww
でかいFDって8インチだったっけ?
あれ触ると、仕事って気分になったなぁ…
628:名無しさん@初回限定
09/03/16 13:07:45 CD8Evh+S0
appleIIは5インチの片面FDだったなぁ
パンチで反対側にノッチ開けて2DのFDを両面使えるようにしたりしてたなぁ
629:名無しさん@初回限定
09/03/16 18:19:07 Svw9E55+0
アップル2を半田ごてとテスターでちまちま自作したことない奴に
今のパソコンのありがたさはわからんね
海外のゲームは糞も多いが発想が柔軟でいいのも多かった
630:名無しさん@初回限定
09/03/16 18:56:27 dvzS7ik+0
日本でエロゲ以外の一般PCゲームが
欧米ほど市場が大きくならなかった理由は何だったんだろうね
日本のPCはフォントを組み込まないといけない関係で、PCゲーム遊ぶにしても
アメリカの倍近いマシンスペックを必要とした時期があった。
PCが普及してきた頃に周りが持っていたマシンでは、
かなりのハイスペックが要求される一般向けPCゲーをプレーするのは厳しかった。
そのマシンでできるパソゲーはエロゲくらいだったんだよなぁ
洋ゲーはローグやWizの頃は、まだロースペックでも遊べたけど、
M&Mとかウルティマは一番面白かった時期にスペックに縛られ、マトモに遊べなかった
(日本のPCゲーは「PCに処理させない」ゲームばかりになってしまった)
それからAOEが出て、「日本じゃあ、こんなの作れねぇよ」って思った。
そして近年は韓国に追い抜かれてしまった。
631:名無しさん@初回限定
09/03/16 19:15:48 dtbJnU2b0
最近ではエレクトロニックアーツも日本市場を見放したのかロクに
ローカライズすらしてくれない始末。
632:名無しさん@初回限定
09/03/16 19:19:57 lEA4/v5QO
高価で普及率が低く統一性の無いPCよりも、CS市場のがメーカーに旨味があったからじゃね?
で、PCも値下がりしWindowsが席巻する頃には確固たるCS市場が確立され、マシンパワーを必要とするゲームか、エロゲしか売りにくい状況になったって気がするよ
633:名無しさん@初回限定
09/03/16 19:45:20 0sb0Fkr70
国産PCゲーは普及どころか絶滅の危機だしな
634:名無しさん@初回限定
09/03/16 19:50:57 bLVZOo6bO
>>631
ノシ スレリンク(game板)
635:名無しさん@初回限定
09/03/16 20:16:58 iJnLtQ4S0
1980年代までは大作RPG・SLGといえばPCゲームが圧倒的に主流だったんだがね
フロッピー枚数を増やして大容量化、画質や処理能力も家庭用の比ではなく
コーエーやファルコムの黄金時代だった
90年代に入って対戦格闘ブームに顧客が流れたところにPS・サターンによる
コンシューマ次世代機の大幅性能アップでPCのメディア容量・処理能力の
優位が失われたことで一気に一般PCゲーム市場が縮小した
POPCOM・テクノポリス・電撃王などのPC雑誌が立て続けに消えていったのが
象徴的
今やLOGINもベーマガもなく唯一残ったコンプティークも「とりあえず
一般PCゲームも扱う」程度になってしまった
国内で一般PCゲームを主軸にしてるのはファルコムだけじゃなかろうか
636:名無しさん@初回限定
09/03/16 20:54:52 5kuDv+BS0
> 国内で一般PCゲームを主軸にしてるのはファルコムだけ
工画堂スタジオをお忘れでないですか…
PCでゲームをする事に価値が無くなった、と言うよりも
ゲームというものの価値が純粋に下がったんだろう
貧乏人の娯楽になって、そこから抜け出せてない
アケゲーが今だ100円、しかも値上げがニュースになる始末だし
637:名無しさん@初回限定
09/03/16 21:00:01 Svw9E55+0
PCの洋ゲーはMOD前提でやってる面も多いから
日本人の気質とあわないんだろうな
いまだにゲームでも面クリアの呪縛から抜け出せてないし
638:名無しさん@初回限定
09/03/16 21:03:47 H4q2gPS90
メモオフシリーズも忘れないでください
639:名無しさん@初回限定
09/03/16 21:26:31 lEA4/v5QO
>>636
ゲームが金持ちのものだったとは初めて知ったわw
そんなご大層な価値があったとはねぇ…
金持ちはゲームを作る側か、マネーゲームやってるんじゃね?w
640:名無しさん@初回限定
09/03/16 21:28:25 Svw9E55+0
20年前の貨幣価値で50万 100万の金出してパソコン買ってゲームしたことのない若造ガよくいうことだな
641:名無しさん@初回限定
09/03/16 22:08:11 ITaKrMii0
PC9801LV21 27万円
X68K 50万(CRT込み)
PC9801 RX21 28万円
FM-T 15万(投売り)
NeXT 90万(CRT込み)営業マンに泣いて、まけて貰った・・・
MSX 28000円(64Kb)
MSX-R 49000円(128Kb)
X1-ZⅢ+FMボード 15万(投売り)
PC8801TR 18万
PC8801FE 12万(投売り)
DELL PⅢ1.0Ghz*2CPU 60万
自作Xeon*2CPU 45万
何か今、考えると馬鹿だと思う・・・
642:名無しさん@初回限定
09/03/16 22:29:02 lEA4/v5QO
20年前くらいっていうと、ドライブ外付けの98の頃くらいかな?
643:名無しさん@初回限定
09/03/16 22:39:28 Svw9E55+0
あの時期の98はガンダムみたいなものだろ
普通はジムとかザクを使う
644:名無しさん@初回限定
09/03/16 22:52:36 aoILnONY0
京都府警アタックの頃か。
645:名無しさん@初回限定
09/03/16 22:52:41 4hDo6Zqc0
20年前はすでに普通に3.5インチFDDが内蔵されていた時代(外付けドライブは売っていたと思うけど)。
88の初期の頃はは5インチドライブ1個5万とか10万円とかだったんだよな。今のBDドライブ(8倍速)より高価なシロモノ。
646:名無しさん@初回限定
09/03/16 23:09:20 N/jIrLsv0
20年前だと、ちょっと性能の良いPC本体と周辺機器、ソフトをあわせてゼロから揃えると
すぐに数十万はかかった。
APPLEⅡはぞれよりも古い時代だが、いろいろ揃えていくとやはり100万くらいかかったらしいから、
それに比べればマシか。。
647:名無しさん@初回限定
09/03/16 23:16:29 BWilq80G0
PC98はUシリーズから3.5inFDD搭載
でUVからFM音源搭載
リーコールされたVMはFM音源非搭載
MがCPU8086
VMからV30を搭載
FDDは0/1/2と表記された
FC-9801はV30で中身はVMモデルで違いはケースの強化と防塵ファンフィルターが付いていた
3.5in外付けは売っていた当時35000円くらいで
でV80とPC-100は、何処へ・・・
チラ裏
NECはMPU68010搭載のPCを売っていた、N5200では無かったはず?
648:名無しさん@初回限定
09/03/16 23:22:35 8zRiWkH8P
> 違いはケースの強化と防塵ファンフィルターが付いていた
漢字ROMが標準搭載になったのがVM前後じゃないの?
初代は載ってないからCバス潰す必要があったはず
649:名無しさん@初回限定
09/03/16 23:23:10 F4OpLrwl0
VM2が欲しくて、毎日雑誌の広告見てたなあ。
結局買ったのはVA2。
まだ動くかな。
650:名無しさん@初回限定
09/03/16 23:25:47 Svw9E55+0
さすがにぴゅうたとかキャベツは店においてあったのくらいしか触ったことないのだが
NECやMSXにくらべてどうよ
651:名無しさん@初回限定
09/03/17 00:11:41 OxHCJFD60
HOSは実際にあったんだがな。
URLリンク(www3.uploda.org)
オマケ
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
652:名無しさん@初回限定
09/03/17 00:20:43 OxHCJFD60
物凄い勢いで誤爆。スマン
653:名無しさん@初回限定
09/03/17 00:23:39 OxHCJFD60
こんどはageてしまった…本当にスマン
お詫びに懐かしの彼女を貼ってく
URLリンク(www.uploda.org)
654:名無しさん@初回限定
09/03/17 00:36:08 eAiyOC1p0
くりぃむレモンって今R15なのか…
URLリンク(ponycanyon.cplaza.ne.jp)
655:名無しさん@初回限定
09/03/17 00:38:30 3lLmEl4T0
>>654
バリバリに修正を変えてあるんじゃない
元はモロも多かったし
656:名無しさん@初回限定
09/03/17 00:50:26 jz23vmo40
今やスーパーバージンのキャラすら、別に驚くに値しない……よーな気がする
657:名無しさん@初回限定
09/03/17 00:56:24 fJRVR8pg0
>648
VMから漢字ROM(JIS一種)は積んでいたはずだが
Mは積んでいなかった記憶が有る
EとかFは積んでない
658:名無しさん@初回限定
09/03/17 01:32:26 Mm6bck0y0
>>653-654
うわなつかしー
「ヨーロッパの印象」は雑誌で読んだなあ。
唯登詩樹(加藤雅基)でペンネームの表と裏を知ったんだ。
あと、黒猫館はノベライズ版を今も持ってる。
659:名無しさん@初回限定
09/03/17 01:49:30 GFiQTEdT0
フェアリーダスト原宿店時代の開店セールにまでいった俺には勝てんがな
660:名無しさん@初回限定
09/03/17 01:53:17 Ox1u2h4i0
ドリームハンター麗夢が18禁だったことを知っているのはこのスレの住人だけでいい…。
661:名無しさん@初回限定
09/03/17 01:55:37 jz23vmo40
まんこから仏像出てくるエロアニメなんだっけ?
662:名無しさん@初回限定
09/03/17 01:55:55 GFiQTEdT0
その前作のトロピカルエンジェルで松井菜緒子の声で抜いたのはおれだけでいい
663:名無しさん@初回限定
09/03/17 07:57:36 VRs5LwZC0
当時、レンタルショップでポップチェイサーがなかなか借りられなかったのう。
回転率がよくて、いつも貸し出し中だった。
さて、仕事行くか。
664:名無しさん@初回限定
09/03/17 08:22:44 GHCD1Ito0
今になってみると、クロネコはサスペンスとヤンデレのはしりな気がする。
665:名無しさん@初回限定
09/03/17 15:18:25 F/ZDN2OR0
URLリンク(upload.wikimedia.org)
広島県がイッパツマン、三重県がポリマーのマークに見える俺は間違いなく30代
666:名無しさん@初回限定
09/03/17 15:51:09 GFiQTEdT0
ポリマーはアクションは好きだが今見るとわりとつまらんな
667:名無しさん@初回限定
09/03/17 15:53:19 aROXFTmI0
破裏拳ポリマーだっけか
668:名無しさん@初回限定
09/03/17 16:04:14 GFiQTEdT0
同時期ならテッカマンや決断のほうが今見ても面白い
ライターが超優秀
669:名無しさん@初回限定
09/03/17 18:39:26 pyPqlNTw0
たまにはクイックディスクの事も思い出してあげてください
670:名無しさん@初回限定
09/03/17 19:39:14 kXa7sy4f0
チャンネルNECOのタツノ子特番、宣伝乙
QDか・・・MZ-1500か・・・しかしファミコンのディスクSystemの煽りを受けて店頭から消えたな
しかしYAMAHAの音楽用QDを使ってしのいでいたな(ノ∀`) アチャー
671:名無しさん@初回限定
09/03/17 20:10:31 Ox1u2h4i0
マトリックスでデータの受け渡しにMDを使っているのをみてアメリカではMDがMOの代わりに使われているんだ!
と、カルチャーショックを受けたものだ。
実際にMDが流通していたかどうかは別にして。
672:名無しさん@初回限定
09/03/17 22:42:04 r4G4Ui4+0
>>668
決断?
そんなのあったの?
673:名無しさん@初回限定
09/03/17 23:04:09 kOXKABNC0
「アニメンタリー」でググれ
674:名無しさん@初回限定
09/03/17 23:14:40 GFiQTEdT0
ヤンキーの提督とかのセリフが超イカス
いまの軍事音痴のライターには絶対出ない言い回しだね
675:名無しさん@初回限定
09/03/17 23:29:22 LKAh0X9j0
レイテ沖海戦の前後編と、特攻隊誕生、戦艦大和の最期は絶品だった
676:名無しさん@初回限定
09/03/18 03:25:30 X5ebQrDH0
今日からここに入ることになりました
最近、近くなってきてトイレで起きたので記念カキコ
初エロゲはランスⅠ えーと、大学に入ってから過去ゲーとしてやりましたよ?
677:名無しさん@初回限定
09/03/18 03:36:07 4TD+1+fY0
別に言い訳しなくてもランス1は15歳でもプレイできたぞ
678:名無しさん@初回限定
09/03/18 03:46:19 X5ebQrDH0
そうだったっけ? 昔すぎて覚えてない そもそも時効かw
弟が学校で借りてきたんだったかなー?
なんか、コピーするソフトがあったよな
近所にレンタル屋があってそこで売ってたような記憶がある
ヘロヘロな絵の野球拳みたいなゲームでも興奮しながら朝までやってたあのころ・・・
679:名無しさん@初回限定
09/03/18 04:26:59 90PARE/Z0
チッ ソウロウカヨ
680:名無しさん@初回限定
09/03/18 17:48:50 hJJrhLXH0
>>635
90年には既にPC-88とファミコンとの差は決定的なもので
98時代は一部の大手だけの状態だったし
その頃にはコンピューターゲームといえば
SFCを筆頭にした家庭用ハード同士の時代になっちゃったんだよなあ…
最終的にPSのローチンタイトルにアートディンクが参加したり
フロムやガストみたいなPCゲーム製作予備軍や零細といった
最後の生き血まで吸われて壊滅しちゃったよね
マウス+キーボードに対して
十字キーコントローラーがあまりに優れてたわ
SLG以外では特に
681:名無しさん@初回限定
09/03/18 17:56:53 r8ZDj4s80
小学生の時からPCでゲームしてたからマーク3やファミコン出たときは正直餓鬼の遊びとしかおもえなかっな
なんか安っぽいんだよね アタリのゲーム機と大差ないし
682:名無しさん@初回限定
09/03/18 17:59:44 f33yS9CW0
>>680
>十字キーコントローラーがあまりに優れてたわ
通りで任天堂が実用新案登録出願したわけだなw
URLリンク(www.webhistory.jpn.org)
683:名無しさん@初回限定
09/03/18 18:34:42 CTua7c3r0
PCゲームしかしてなかったから、いまだにファミコンのDQとかFF
の知識が全然ないw 思い出の話とかでたまに疎外感
ゲームウォッチは10くらい持ってたのでその話なら結構出きるのだが・・・
684:名無しさん@初回限定
09/03/18 18:41:54 ipHEPvK+0
PCにこだわらず、ファミコンもやっときゃよかったのにね
685:名無しさん@初回限定
09/03/18 19:26:18 1gjxxbne0
でも、ザンギ使いにとって十字キーは相性が悪いんだ
686:名無しさん@初回限定
09/03/18 19:45:24 r8ZDj4s80
教養としてFFとドラクエは3までしたけどなあ つまらん
コンシュマーで一番面白かったのは結局マニアックプロレスだった
687:名無しさん@初回限定
09/03/18 20:04:40 sT3WZ1tRO
俺は普通にCS楽しんでたけどなぁ…
ファンタジーゾーン好きだった…
PCなら信長の野望
688:名無しさん@初回限定
09/03/18 20:41:37 BK5IQesI0
>>686
FFで重要なのは7だと聞いたが、ガセ?
689:名無しさん@初回限定
09/03/18 20:51:22 HEX0mi6FO
>>685
立ちスクリューの「斜め上」がピタッと止めづらいんだよなぁ
690:名無しさん@初回限定
09/03/18 20:52:45 OMBinQ0h0
>>682
クレームは見られるが明細書が見られん...
691:名無しさん@初回限定
09/03/18 20:55:31 ipHEPvK+0
>>688
それは若いユーザー
692:名無しさん@初回限定
09/03/18 21:05:49 r8ZDj4s80
ムービー集になった以降のFFはどうでもいいんだろ
693:名無しさん@初回限定
09/03/18 22:29:53 bDi+8Auq0
かなり偏ったFFについてのWiki
FF1…シナリオが一人歩きした、お使いRPGの原点。
仮名文字だけで、しかもハードも技術も貧弱な時代だから、余計チャチにみえた
そのため食わず嫌いが多い(DQ信者)が、やった人はアンチDQになるくらいはまるという
FF2…経験値システムはザナドゥぽくてよかったけど、魔法がクソ使えなかったりパーティアタックの存在など、アイデア倒れしている
また、ゲーム開始早々パーティの一人が消え、終盤にほぼレベル1状態で復帰するなど、シナリオが強引すぎるきらいがある
FF3…旧Wiz形式の魔法レベルの設定や主人公の没個性(固定名前なし)など旧ドラクエを再意識したシステム
ファミコンでよくやった!という反面、戦闘シーンのマルチウィンドウなど、やりすぎ感もある
ラストダンジョン2時間の旅はある意味伝説
FF4…再び固定キャラのシナリオ主導型に戻る
しかし、ハードがSFCに進化し、かつ、4作目ということでこなれていることもあり、最初期のような独りよがり感は少ない
王侯貴族の王道的シナリオで、ある意味今のコンシューマRPGの原点
FF5…FF3のシステムでFF4
ジョブシステム+アビリティシステムが煩雑で攻略本が無いとまともに遊べない。
今のようにウェブで攻略サイトがタダで探せる時代じゃないので、手探りでアビリティを調べるしかない。
これもある意味今のコンシューマRPGの原点w
FF6…固定が主人公がいない、ある意味珍しいRPG。
固有のキャラからの視点というのが無く、各キャラの視点でそれぞれ描かれる、今のラノベ(のような表現)の原点。
フリーシナリオや、マルチシナリオといった、様々なスタイルのRPGが次々と発表された変革期の作品なので、人により評価はまちまち。
革新的とほめる人、荒削りでまとまりがないとけなす人、など。
また、特定のタイミング、特定のパーティじゃないととれないアイテム(召還魔法)などが多く、これまた攻略本必須。
後半の世界で「主人公たち」を集めるのも決まった手順があるくらい。
FF7以降…イベントムービーを見るために各地を移動しながら召還魔法(ポリゴンムービー)などを鑑賞するソフト。ゲームにあらず。
もしくは攻略本と答え合わせのためにコントローラを操作するソフト。
694:名無しさん@初回限定
09/03/18 22:37:58 FQmOnQ+Q0
FF5で、渋いおっさんを殺して、ロリキャラと交代させた時点で、俺のFFはオワタw
695:名無しさん@初回限定
09/03/18 22:43:23 jE8B8xUc0
俺FF3で終わってたわ。
その後SFCでDQ5とFE(RPGじゃないし)やったぐらいか。
DSかPSPでリハビリ代わりにいいRPGないかな。
ハードも新しく買うよ。
696:名無しさん@初回限定
09/03/18 22:47:03 r8ZDj4s80
RPGは正直88とかで自分でプログラム組んだのが一番楽しかった
PS以降はあんな古臭いシステムのゲームなんてかったるくてやってられないと感じる
697:名無しさん@初回限定
09/03/18 22:55:26 uk1HA2vU0
FF7のバハムート零式を見て、もうついていけないと思った
シナリオも意味不明だったけど、あれを見たらやる気が完全に失せた
698:名無しさん@初回限定
09/03/18 23:08:27 sT3WZ1tRO
壁の中に飛ばされたり、ロードブリティッシュに喧嘩売ってた頃は楽しかったな…
DQやFFより、ファンタシースターのが好きだったなぁ
PCエンジンとか生き残ってたらどうなってたんだろ?
任天堂の売れなかったやつとか
699:名無しさん@初回限定
09/03/18 23:28:26 DbRMfy8G0
DQは5まで(4未クリア)、FFは6までやった。
貧乏大学生の頃だったので、ほぼハードの切れ目が縁の切れ目って感じ。
メガテンは最初の2作はクリアした。
次の真1が途中放棄、それ以降は無縁。
WizはI~III、V
>>685>>689
そうかな?練習すれば普通に出せるレベルだと思う。
とむしろレバーの方が無理な俺が言ってみる。
>>693
FFのダンジョンで本当に鬼なのは3じゃなく2だと思われ。
3はラスボス近辺にセーブポイントがある分マシ。