マブラヴオルタネイティヴ考察スレ13at EROG
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ13 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@初回限定
09/02/11 18:04:50 BrgiYyCq0
あの世界で数百年後とかもう戦術機とかに人が乗っていない気すらするなぁ

951:名無しさん@初回限定
09/02/11 18:34:31 YhEVU+t10
F-35は向こうでも絶賛炎上中な気がしてそうだな。
桜花作戦後の米軍が、G弾使用派かどうかで炎上してるかしてないか変わりそうだけどね。

952:名無しさん@初回限定
09/02/11 19:37:39 Uissa3h60
F-35は、AL4の成功でG弾前提戦略が根底から覆ったろうから、そのあたりで
ぐだぐだになってるって状況なのかもしれない。
当初、アメリカはG弾使用前提の近接戦能力を軽視したものを主張、他国は
ハイヴへの突入・攻略前提で近接戦能力を重視したものを主張してて紛糾。
機体モジュール付け替えによる対応という折衷案で、どっちつかずみたいな
形になってたのが、甲1号攻略成功というAL4成功によるG弾戦略大転換によって、
また基本設計からやり直しになってたりとかw

953:名無しさん@初回限定
09/02/11 19:42:11 GdIXapDQ0
F-35は対人類用だからね。
従来型のF-15でもBETAに勝てるでしょ。


954:名無しさん@初回限定
09/02/11 19:46:15 HoLEjKJ10
>>953
そりゃ膨大な犠牲を払えばF-15でも勝てるだろうな
新型機が必要とされてるのは、その犠牲を最小限に抑えるためっていうのもあると思うんだけど…

955:名無しさん@初回限定
09/02/11 20:13:42 GdIXapDQ0
戦術機は武装を変えれるから機体が同じでも強くできるだろ。
140mm砲などの大口径砲を開発したり、電磁投射砲を装備させたり・・・


956:名無しさん@初回限定
09/02/11 20:22:57 UAyodPRU0
必要なのはハイヴ用じゃねーの?

957:名無しさん@初回限定
09/02/11 20:27:33 Q0LR9/nw0
オリジナルハイヴ制圧時のデータは霞経由で伝わってる筈だし、当然
そのデータによって戦術機自体も、そしてハイヴ攻めの戦術も変わるだろうしな 

958:名無しさん@初回限定
09/02/11 21:21:01 Uissa3h60
>>953
どこからF-35が対人類用ってでてきたんだろう…

959:名無しさん@初回限定
09/02/12 00:32:11 rYSCpzet0
>>950
 ミハイルシステムで育成したAIが乗り込む人工知能制御戦術機とか
 そして主人公は人形の調教師、、、それなんて化石の歌

960:名無しさん@初回限定
09/02/12 20:49:05 d0oS+fqlO
>>958
現実のF-35がステルス性を持ったF-16並の性能の機体というコンセプトだからかと
しかしこのコンセプトではオルタ世界じゃアメリカ以外使わないから現実と全く異なった機体だろうな

961:名無しさん@初回限定
09/02/12 21:27:11 ZL+noth7O
>>960
ちょっとひどすぎる・・・

962:名無しさん@初回限定
09/02/12 22:01:49 R4puQIHk0
G弾+F-22でハイヴは終わりだぜフゥハハハーハァー
次から敵は人類だぜフゥハハハーハァー
という短絡思考だと思ふ

963:名無しさん@初回限定
09/02/12 22:19:42 ZL+noth7O
航空機で形状ステルスを施すと3割程デカくなると言われてるが
既存機と大きさ変わらないって事はアクティブステルスなんかねぇ?

964:名無しさん@初回限定
09/02/12 22:30:15 bBXOfush0
>>960
なるほど…つまり、単なる妄想レベルなのに言い切ってたってことになるのか。

965:名無しさん@初回限定
09/02/12 22:38:38 ZL+noth7O
>>960自体が妄言なわけだが・・・

966:名無しさん@初回限定
09/02/12 23:17:26 eT+eC2Wy0
>>960
ソースがないなら、例えば、

「既存の設定を元に自己解釈した設定で、オフィシャルじゃないんだ、ごめん」

と、オレ設定を披露する前に、まずはせめて訂正しようぜjk・・・

967:名無しさん@初回限定
09/02/13 00:07:48 72ociLBvO
>>966
それ以前に>>960の言う現実のF-35の話自体がもうね・・・

968:名無しさん@初回限定
09/02/13 02:14:43 iPMG6ktk0
F-35Cの推力は18トン(EF-2000、F-18E並)で推力13トンのF-16Cの1.4倍、燃料搭載量はF-16Cが3トンなのに対しF-35Cのが8.6トン(F-22A以上)と断然多く航続距離が2.5倍でA/B能力が高い。
翼面積は57.6 m2(F-15C以上)で27.9 m2のF-16Cより2倍。
兵器搭載量は胴体にも収納できるためにF-16の1.4倍。
搭載レーダーはF-22のAN/APG-77 AESAレーダーを小型化させたAN/APG-81だがレーダーレンジは90nmでAN/APG-68のレーダーレンジ70nmより1.3倍ほど大きい。

そもそもF-35Cの自重は14トン(F-18E並み)なので自重8.6トンのF-16Cよりずっと大型な機体であることがわかる。


969:名無しさん@初回限定
09/02/13 02:35:37 0g/eWn1a0
>>963
少なくともラプターは形状ステルスだが

970:名無しさん@初回限定
09/02/13 12:48:39 KX6Rwox70
>>968
今までの太り方からしてもう数トンは太りそうだな。
高機動性を高めている第3世代機だけど、戦術機も計画の当初の想定よりも太ることはあるんだろうか。
それこそ戦闘機のF-35みたいに。

971:名無しさん@初回限定
09/02/13 19:27:04 iPMG6ktk0
粒子ビーム砲装備した戦術機とか出たら凶悪そうだな。
まあ粒子ビームは着弾すると核爆発を起こすから使いにくい武器ではあるが・・・


972:名無しさん@初回限定
09/02/13 22:45:32 72ociLBvO
>>970
太ることはにぃ
現在、命懸けのダイエットです!!

973:名無しさん@初回限定
09/02/13 22:49:13 ZWxdKiMl0
>>970
脛にカーボンブレード搭載する事になったらフレームの強化やら何やらで推進剤を入れるスペースが足りなくなって
脚部を大型化せざる終えないとかあるんじゃない?

974:名無しさん@初回限定
09/02/13 23:20:12 ShNlaFjH0
タイフーンの腕についてるカーボンブレードとかそのままで切りつけることができていいよな
わざわざ短刀抜かなくていいし
ソ連の戦術機もモーターブレード便利そうだし
日本製戦術機にももっと白兵戦用装備を!

975:名無しさん@初回限定
09/02/14 00:54:27 9nuAcyi50
日本と米国は防衛協定下にあるからあんまり突飛な戦術機を作ってもコストや政治的に悪いだろ。
米軍の戦術機は全世界において使用されており、実戦で裏づけされた信頼性と性能がある。
技術系統の問題もあるしアメリカの規格にそった戦術機を作るのが遥かに効率がいい。


976:名無しさん@初回限定
09/02/14 00:57:07 OTATr8tk0
>>974
腕そのものがぶっ壊れそうでなんとも…
ああいう武器は嫌いじゃないんだけどなぁ

977:名無しさん@初回限定
09/02/14 01:30:04 /mXdsAWV0
>>975
米国は日米安保を一方的に破棄して他のアジア諸国からも一斉に撤退、極東に
おける条約上の義務と権利の一切は大東亜連合に委譲されてることとか、日本も
含め主要各国はそれぞれ自国の戦略にそって戦術機を開発しているということを
お忘れか?
まぁ、管制ユニットとか主要火器の弾薬とかは、規格に沿った形にしておかないと、
国連への機材提供の絡みとかで都合が悪いだろうけど。

978:名無しさん@初回限定
09/02/14 01:42:01 RfSt3Qab0
>>974
あれってやっぱ直接切り付けるものなのか
勝手に、ハルバードの刃の予備だと思ってた

979:名無しさん@初回限定
09/02/14 01:59:29 GMw0uDVy0
次スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ14
スレリンク(erog板)

980:名無しさん@初回限定
09/02/14 03:15:59 0ZGciQWB0
>>975
不知火は日本国内の要求仕様満たすために米国規格とは明らかに異なるわけだが
技術のベースとなったのは米国機かもしれんが、設計思想は全然違う
この辺り、TEでユウヤは吹雪の慣熟に四苦八苦してた辺りからもあっさり窺えると思うんだけど
つーか、防衛協定結んでるなら、本編12・5事件で帝国軍が米軍にあんな反応示さんだろう

981:名無しさん@初回限定
09/02/14 05:39:26 ZBSS9txdO
>>975
米軍の戦術機?米国製戦術機ならわかるが・・・

ところでアメリカの規格ってなんだ?機体毎に規格はほぼ違うはずだが
ところでそんなに米国製がいいならなんで多くの国が自主開発なんてしてるん?


982:名無しさん@初回限定
09/02/14 07:26:36 +yNkCYUh0
>>975
管制ユニット、手持ち武装とその弾薬はすでにアメリカの規格に沿っております。後多分推進剤も。
それ以外の細かい機体仕様とかは面倒見きれないのでアメリカ自ら独自開発を推奨している。
つかプロミネンス計画とかまさにそのための計画だし。

983:名無しさん@初回限定
09/02/14 14:47:41 OLc3tPPh0
前線各国の自国開発機体のほとんどが米国開発の戦術機と設計思想を異にし始めてる現実をお忘れか?
米国機みたいに近接兵器がナイフだけじゃ足らないからいろいろ付けてんだろ。

984:名無しさん@初回限定
09/02/14 14:49:44 OLc3tPPh0
アンカ付け忘れ。
>>983>>975宛てです

985:名無しさん@初回限定
09/02/14 15:38:26 /N9GxNeZ0
>>982
> 手持ち武装とその弾薬はすでにアメリカの規格に沿っております。
細かいことを言うと、不知火の銃のマガジンとストライクイーグルの銃のマガジンは違う。
弾薬は一緒だけどな。

986:名無しさん@初回限定
09/02/14 20:24:11 fKVeAd9r0
>>983
まあ実際乗ってBETAと戦うんなら近接戦闘軽視の米軍機は遠慮したいな

987:名無しさん@初回限定
09/02/14 21:02:37 N6NKxkiv0
いやいや、逆だろ。
安全な後方から撃ってるだけの方が良いだろ。

988:名無しさん@初回限定
09/02/14 21:20:18 uSj3LSZ50
>>987
BETAの物量を押し返すほどの遠距離火力が実現したらそれでいいが、それが無理なんだから
米国の開発思想はいずれ来たるG弾使用後を想定し、他国はまさに今HIVEを目の前にして戦ってると忘れてはならない

989:名無しさん@初回限定
09/02/14 21:24:00 nwlEPLSH0
>>987
戦術機の話をしてるのに何故状況の話になってるの?

990:名無しさん@初回限定
09/02/14 21:28:31 DtMixaR90
>>987はMLRS隊配属でいいかな?

991:名無しさん@初回限定
09/02/14 21:45:20 s6gDsWqx0
>>989
現実の状況に即さない兵器では意味がないからだろう

992:名無しさん@初回限定
09/02/14 22:12:09 N6NKxkiv0
えっと、あの・・・・。
戦術機中隊で隊列組んでいるときの後衛のつもりで言ったんですけど・・・・。

993:名無しさん@初回限定
09/02/14 22:37:37 5nKW5wav0
前衛が瓦解したら逃げるんですね、よわむし

994:名無しさん@初回限定
09/02/15 00:07:44 2iX09TJM0
>>992
どのみち、近接戦闘/制圧能力がなければ、
レーザー級か突撃級のエジキになるわけで。

そういう意味で考えると、日本の戦術機運用プランって、
戦術機は対BETAに特化した機動戦闘性と、
衛士にはそれを裏付けるための高い精神性と技術が必要不可欠なんだろうな。

995:名無しさん@初回限定
09/02/15 00:46:13 lxh0sM1r0
>>994
日本の、というよりは、最前線各国はほぼそうなのではないかと。

996:名無しさん@初回限定
09/02/15 00:49:33 hxBJn5Ue0
高い近接戦能力がないと戦線が維持できないから、戦車やMLRSが機能しないだろう

997:名無しさん@初回限定
09/02/15 02:25:01 jF/FLM6P0
最前線国の近接戦仕様は、ハイヴ内戦闘を主眼に置いてるからだろ
間引き作戦でだって、門からハイヴ内に侵攻することになるわけだし、BETAに囲まれての戦闘は避けられない
重要なのは守勢のための近接戦闘能力じゃなくて、攻勢のための近接戦闘能力だよ
まあ、武御雷みたいに、守ることを主眼に置いていながら近接戦闘メインの機体もあるけどさ
あれは精神的なところに由来するわけだし、一種の例外かな

998:名無しさん@初回限定
09/02/15 04:21:51 xN7MkvWT0
ume

999:名無しさん@初回限定
09/02/15 04:23:30 xN7MkvWT0
999

1000:名無しさん@初回限定
09/02/15 04:24:14 xN7MkvWT0
次スレへの誘導

マブラヴオルタネイティヴ考察スレ14
スレリンク(erog板)


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch