08/09/23 03:50:31 zkmwxLTbO
>>611
4年前に会社やめて個人事業主(笑)にクラスチェンジしたんだけど、
辞める際に厚生年金を国民年金にうっかり切り替え忘れて
会社辞めてから先月まで「無年金状態」だった。
このまま放置したままで強制徴収喰らうとシャレにならないし、恥も外聞もないので
勇気を出して(笑)住所地所管の社会保険事務所に電話。
明日にも来てくれと言われたので、翌日に出向き
応対に出てくれた職員の人(サッカー日本代表監督に激似だったw)に質問
・無年金状態が4年以上あるが、何年まで遡って納められるのか?
→2年前まで
・今からでも納付すれば給付年齢までに間に合うのか?
→厚生年金加入年数とこれから納付する分を合わせればセーフ
・国民年金は「自賠責」だが、「任意保険」みたいなものは?
→月400円を余分に納めれば、将来の給付金額に少し上乗せされる追加保険料がある。
(400円×収めてきた通算月数の半額が初年度に給付され、
2年目にも初年と同額が給付され、2年で「取り返し」
3年目以降も2年目までと同額が毎年給付される)
もっと上乗せしたいなら最寄りの「国民年金基金」に問い合わせてほしい
との回答をもらった。
幸い?年金記録の照合は思ったより短時間で済み、新しい台帳の発行は社保庁の情報センターを介するので半月ほどかかるとのこと