08/08/02 18:57:50 CRt5mIQz0
>>169
CG、立ち絵の統一ですか、、ここはかなり重要な課題ですし
考えが追いついていません・・・大手は1人で原画をやっている所が多いようですが
正直かなりの負担ですよね。
>>170,172
ブレストすると言っていましたが、結構気軽にアイデアをメンバーが出してくれるので
しばらくは、ゲーム作りの基盤のみを作る事に専念しようと思います。
作品の方向性、ターゲットは、2作品目以降にゲーム作成の手順を全員が理解し、
安定して作れる状況にします。
ちなみに、1作品目は、作り易い作品を、いかに早く作れるかを目標にしています。
前のほうのレスにもあったように1作作らないと始まらないですからね。
会社の方向性ですが、現段階でアイデアを出し合ってもしょうがないので
私が決めています。その考えの問題点をみんなで探し議論するスタイルでいきます。
また、企画段階以降は他の部署に直接意見を言い合ったりできません、自分チームのリーダー
や代表に言い、それをリーダー会議で批判の対象のリーダーに伝えます。
同人ではその手の問題が多いとアドバイス頂いたので慎重にいきます。
>>174
なんかよくわかりませんw
>>175
おもしろかったです。シナリオの基本的な事も知らなかったので
今日本注文して勉強してみます。
★ブランド名の公募
実はまだブランド名が決まっていません。メンバー会議で話し合いをしたところ、
お世話になっているスレの皆さんにも考えていただきたいという事になりましたので
お願いできないでしょうか?応募方法は名前と由来などをスレに書き込んで
いただくだけです。是非よろしくお願いします。