08/07/31 20:54:51 B2DfjzNe0
>>122
おもしろいモチーフありがとうございます。
1回目はとりあえず作るだけになってしまうので難しい題材は
無理だと思いますが、2回目より企画やアイデアは公募したらどうかなと思ってます。
>>123
んー、MLは私生活で活用していて結構便利だと思うんですけど
この業界では使ってる人はあまりいないんでしょうか?
一応googleトークは利用方法をMLで回したのですが操作が難しいので
浸透してない感じがありますね^^;
>>124-125
なるほど、集まりがあるんですか!是非参加したいのですね、今年コミケなどで
色々な人にそういうお話が聞けたらいいなと思っています。
>パッケージやロゴのDTP職人
これは全くの盲点でした。確かに手に取ってもらえるパッケージを作成
することは非常に大事な事ですよね。今のうちからしっかり考えておきます。
非常に価値のあるレスありがとうございました。これからもお世話になります。
口頭+チャットでの会議をするのはメリットが高そうですね。
一応MLに流してみます。しかし、スカイプ、ヤフーメッセ、MSN
googleトーク、メンバーさんが紹介してくれたIRCなど色々
あり過ぎて決まるまでに時間がかかりそうです・・・
このようなソフトでみなさんが使っている効率のよいソフトがありましたら
教えてくださいmm
メンバーの皆さん>
MLを送信開始していますのでAppsのアカウントのメールをご覧ください。