エロゲ規制問題 その36at EROG
エロゲ規制問題 その36 - 暇つぶし2ch632:名無しさん@初回限定
08/07/11 23:45:45 AlfMw4qh0
そもそもが格差だのってのを知覚できないレベルまで愚民化させる為の政策だよ
貧乏人の子は競争社会とやらへの参加資格すら与えずに
下層労働者のままでいろってのだもん

推進者の一人、三浦朱門のお言葉

学力低下は予測し得る不安というか、覚悟しながら教課審をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がら
ないようでは、これからの日本はどうにもならんということです。つまり、できん者はできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに
振り向ける。百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、
せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。
 トップになる人間が幸福とは限りませんよ。私が子供の頃、隣の隣に中央官庁の局長が住んでいた。その
母親は魚の行商をしていた人で、よくグチをこぼしていたのを覚えています。息子を大学になんかやるもんじゃ
ない、お陰で生活が離れてしまった。行商も辞めさせられて、全然楽しくない、魚屋をやらせておけばよかったと。
裏を返せば自慢話なのかもしれないが、つまりそういう、家業に誇りを与える教育が必要だということだ。大工の
熊さんも八っつあんも、貧しいけれど腕には自信を持って生きていたわけでしょう。
 今まで、中以上の生徒を放置しすぎた。中以下なら”どうせ俺なんか”で済むところが、なまじ中以上は考える分
だけキレてしまう。昨今の十七歳問題は、そういうことも原因なんです。
 平均学力が高いのは、遅れてる国が近代国家に追いつけ追い越せと国民の尻を叩いた結果ですよ。国際比較を
すれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型になって
いかなければいけません。それが”ゆとり教育”の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、
回りくどく言っただけの話だ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch