08/07/05 17:13:22 rZK3GOQ40
>>436
たしかに昔のマニアには想像性があったし、貪欲で行動力もあった。
そういう意味では昨今の希薄化した、踊らされるだけのテンプレみたいな消費型ヌルオタを
オタクと呼ぶべきかどうか?という疑問はもっともだ。
ただ、現在の「オタク」はそうした周縁部の動物どもも含むのも事実。
東浩樹も「動物化したポストモダン」なんて本を出してただろ。
言いたいことは分かるが、オタクを濃度だけでは測れないからこそ
「濃いオタク」だの「ヌルいオタク」なんていう言葉遣いで意味が概ね通ってしまう。
オタクとはもはや「キモイ趣味に溺れてる奴」の総称なんだよな。
もっと言えば尊敬されるようになった時点でオタク扱いでなくなるというか(例:宮崎駿)。