08/06/07 18:39:31 QDGS1doy0
>>129
>「公共の福祉」には性道徳の維持も含まれる。含まれないというのはただの一学説であり、そのように考える必然性はない。
>だから、犯罪率とか言う必要なし。
>既存のわいせつ犯罪はエロ一般を扱っており、子どものエロとは規制根拠が異なる。ゆえに、新法を作る必要性がない
>わけではない。
ID:U97nnM8+0=ID:JyTg5ujT0の主張は、世界日報の社説と似てるなw
>表現の自由よりも、性的な秩序や性道徳の維持が優先され、一般向け販売の漫画本でもわいせつ図画販売罪が成立する、
>との最高裁判例がある。ましてや、子供を性欲の対象とした漫画は、一般のわいせつ漫画よりも悪質である。そんな漫画を
>児童ポルノとして厳しく規制するのは当然ではないか。
URLリンク(senichi-club.jp)