08/04/10 23:52:22 tRfULwuo0
>>708
「実写ポルノの代替物として需要が延びている」だので規制論に持って行きかねないな。
もし、実写児童ポルノを収集したり購入したりしていた「『消費側のペドフィリア』の代替物」になっていたところで、
創作物であれば現実の被害児童が存在していない点を当然無視して。
児童の性的虐待の数的データを
「実写児童ポルノの単純所持が規制されたのに減少していないのは、アニメや漫画やゲームのせい」と、
争点を悪影響論へシフトするかっこうの足がかりになる。
もしくは単純所持規制後の「児ポ法による検挙者の増加」を、
単純所持検挙者による増加であることを無視して強調することも可能だな。
そもそもの児童保護から風紀引き締め的な部分への法益そのものの転換なんて、
ヤツらは低いハードルとしか見ていないんだから。
単純所持規制を争点にした状態を次回に引き延ばすのは、極めて利己的な理由ですら二次オタにも有利なんだけど、
そろそろ「単純所持規制を恐れた実写ペドが俺たちを巻き込もうとしている」的な書き込みがされる悪寒が。