08/05/13 00:25:54 zDx/9bA+0
>>884氏が書いているのはデータの著作権であって、データベースの著作権じゃないと思う。
データのまとめ方やデータの検索の仕方や、どんなデータをまとめるかといった選択にオリジナリティがあれば
データベースとして著作権が発生する。
>>881氏がオリジナリティが無いのが意外だとしてるのは>>878や>>874にあるように
時系列ごとに並べている点や量や質、声優情報というデータ情報の選択を考慮して
オリジナリティを認められるんじゃないかということでしょう。
もしかしたら881氏はエロ輔の投稿型のデータベースにオリジナリティを感じてたのかもしれない。
俺個人はそれでも弁護士の方の判断に賛成だけど。似たようなサイトはゴマンとあるし、
投稿型にしてもwikiとか先にあるし。