10/03/18 12:02:32 Wgyeel2z0
あまりにもスレスト的なコメントで保全スレが扱いにくくなるのも
なんなので、あまり気は進まないけど少し応えてみる。
>310-311
twitterよりはむしろ「ツイッター的すれ違い」の命題の方に興味がある。
twitterは基本的には躯が受け付けない。それは何故かと言いますと、
「どうせつぶやくならもっとまとまったメモ書きを作って十分な情報の
含有量を持った上でつぶやきときたい」って気持ちと、昔清水義範の
パスティーシュ小説の中に「百字の男」ってのがあって、テレビ欄の
番組紹介を百字のコラムに落とし込むって仕事をしてた男がそのうち
なんでも百字でしかモノを書けない人間になる、ってハナシだった
ものですから、「ああはなりたくないな」、ってブレーキがかかるもので。
twitterはやる気にもならないし、むしろツイートする人間が先走り
し過ぎると、結局「トップをねらえ!」の第2話的で「岡田斗司夫の掌」に
おさまってしまうような「悲劇の繰り返し」のSF的状況を繰り返す
羽目になる「ツイッター的すれ違い」の命題、ってな話題の方に自ずと
興味がいく、といふハナシなワケで。
もうちょっと「もちつけ」で、もう少しわかる方の話をフォローして
くれないと、多分(システム的にも)元も子もないんじゃないの、とは思う。
まあ当座のところ今後の展開としましては、地元の絵師関連でライアーの
イベントがあるようなので、アルマナックの補正がぼちぼちと、といったあたり。
あとは、2004年と2005年のデータに関しては地上デジタル放送の終わるあたり
(2011年7月)までには完了させられればいいかな、といったあたりで。
ではまたそのうち。「保全スレの者」、でした。