エロゲー業界で一番儲かってんのって何処なんだ?at EROG
エロゲー業界で一番儲かってんのって何処なんだ? - 暇つぶし2ch300:名無しさん@初回限定
06/12/02 11:39:41 RaUgb9p60
>>299
エロゲ会社規模の倒産をいちいち載せていたら
新聞が倒産情報で埋まる。

あと、エロゲーの場合は倒産、破産よりも
ブランドは閉鎖で会社自体は存続の場合が多々ある。

301:名無しさん@初回限定
06/12/02 17:36:19 Ptd/QLDz0
>>299
そんな上一部と比べられても。

302:名無しさん@初回限定
06/12/03 23:27:51 8n7HZs2/0
キッドってエロゲのPS2化やってたとこか?
はっきりいって、今の時代にそんな商売が成り立ってること自体が驚異だからなあ。

>>299
正直意味が分からん。そりゃエロゲ雑誌は確かに倒産とか伝えないけどね。
でもまあ物品系の雑誌はどこもそうだと思うけどw

で、5億の負債をそりゃ月や水が負ってるなら、返せる見込みはあるだろうけど、
キッドは返せそうにありませんってことでしょ。

303:名無しさん@初回限定
06/12/04 00:26:18 Sg1WiCVG0
移植って、PC版であの程度しか売れないようなものでもやるんだから、
ボロイ商売だと思ってたんだけどなぁ。
中途半端に開発チーム持ってた悲劇かな。
それとも後発移植組にいいとこ食われたか。

304:名無しさん@初回限定
06/12/04 07:12:43 qsOosTXJ0
正直あんなんで同じ奴もう一回買う奴がいるのが怖い
ってそういうビジネスが成立してきた事体何か間違ってた気がするけどな

305:名無しさん@初回限定
06/12/04 13:00:40 QJrme9Uq0
トップブランドでも年間総売上本数が10~15万程度で続いてゆけるのだから、
よほど、ディープなカスタマーに頼る業界なんでしょうね。
本編、ファンディスク、移植版、逆移植版、各種グッズ、コミケ限定品を買う
ユーザーは思うより多いのかもしれないよ。

306:名無しさん@初回限定
06/12/05 01:35:14 dEhqUMO50
エロゲの移植で名をあげて、エロゲの方法論で作った作品で固定客を獲得したメーカーだったからな
最近は有力コンテンツは角川とかの大手に流れたり、自社での移植をするようになったから、
固定客を当てにした、シリーズもの連発の自転車操業じゃ、先は見えてたわな。

ギャルゲ専業プレイヤーに言わせると、コンシューマギャルゲの衰退はエロゲのせいらしいが、
エロゲの移植が商売になることを証明して見せたのは、他ならぬギャルゲメーカー自身だし
コンシューマならではのギャルゲのあり方を模索もしないで、エロゲ的なモノを出し続けてきたのも
他ならぬギャルゲメーカー自身だろうにな

307:名無しさん@初回限定
06/12/05 10:40:33 szyz48ag0
名作と誉れ高いEver17も売り上げとしてはそうたいしたものじゃなかったしなぁ。
今後、コンシューマだけのオリジナルギャルゲーは大手除いて絶滅するかもね。
PC版への移植前提か、PC版からの移植品じゃないと出ないかも。
携帯コンシューマで伸びしろあるのかな。
屋外でギャルゲという健康的なゲーマー姿は想像しがたいが。

どこぞの大手エロゲメーカーが、5億3000万円の負債って、そもそもそんな金額、
銀行はうちに貸してくれやしないから、あり得ないと言ってたなぁ。

308:名無しさん@初回限定
06/12/05 11:18:53 pXLjJjj60
コンシューマギャルゲの衰退は、どう考えてもセングラのせいだと思う。

309:名無しさん@初回限定
06/12/05 11:41:57 dLbCpqhG0
結局はやってる奴は焼畑農業で
それを買う奴は酩酊状態の奴でピサロ的に売り込む訳だからなあ

310:名無しさん@初回限定
06/12/05 21:25:43 bEsA1uCR0
KIDの移植というとONEの駄目移植しか思い出せない。
PCで年間トップ10に入るくらい大ヒットしたエロゲの場合、金もあるから
移植も自分たちの手でやるところが増えてきたしな。
リーフ(アクアプラス)しかりTYPE-MOONしかりオーガスト(ARIA)しかり。
もう移植に頼ったギャルゲメーカーは全滅かもな。次はアルケミストとかやばそう。

311:名無しさん@初回限定
06/12/05 21:47:32 hBQqs9MF0
あそこは企画だけというか露骨にどっかとタイアップが見えるからなあ…
そもそもセングラの頃元々細々とグッズ売ってただけなのにトチ狂ったというか…
あとは元インチャネ組か
どこもエロゲから一生懸命ネタ探しては移植してスカルピングを必死でやってる気が…


312:名無しさん@初回限定
06/12/06 15:42:07 NBavGzHS0
わざわざPC版で非エロゲギャルゲを作ってる工画堂スタジオはよく生き延びてるな。
まあ、ゲーム製作以外の副業の割合が大きいんだろうけど。

313:名無しさん@初回限定
06/12/06 21:28:04 nZgI8Trb0
KOGADOはギャルゲメーカーじゃないやい・・・orz

よく生き残ってるなーは同意。

314:名無しさん@初回限定
06/12/06 22:37:46 iAj/NSnn0
工画堂スタジオ、すごいな。
創業1916年(大正5年)かぁ。
現行のソフトハウスでは最古参なんじゃない?

315:名無しさん@初回限定
06/12/06 23:08:38 t22jRzkv0
ロシア革命のときかよ・・・
恐ろし過ぎる

316:名無しさん@初回限定
06/12/07 00:00:59 BaJbKPIW0
ソフトハウスとちょっと違うけど、任天堂は明治22年創業

317:名無しさん@初回限定
06/12/07 07:10:12 X8SYtYC80
日清戦争前後のときかよ・・・
恐ろし過ぎる


318:名無しさん@初回限定
06/12/07 12:12:23 UA99lQBW0
>>312
おかしいのは、エロゲからエロを抜いただけの作品をPS2とかに移植することだけを商売にしてるのがオカシイんであって。
オリジナルで非エロギャルゲーを出すのは別にね。

>>316
任天堂は花札会社だからなー。普通だと思う。

319:名無しさん@初回限定
06/12/07 22:37:57 ChshidOi0
あれってエロの代わりに差し替えて売るだけのものなのに
商売になるってのが結局は間違いなんだよ

これからもっと厳しくなるだろうな
自転車操業って多いんだろうな、いろいろと
あちこちの企業決算見てると好調とか言ってる割には
KIDとか代兄とかこっちは、ね
次はどこだろ

320:名無しさん@初回限定
06/12/07 23:00:41 FzLITvVR0
エロゲのほうでも某大手が吹っ飛ぶと言われ続けてはや何年


321:名無しさん@初回限定
06/12/07 23:34:36 PifCm1hi0
ろくに借金できないところはなかなか潰れない。
下請けへの不払いを山ほどかかえてずるずる続く。

322:名無しさん@初回限定
06/12/08 08:51:28 xrwTMT/40
エロゲメーカーって、大手で飛んだところって無いんじゃない?
人知れず消えてゆくブランドは多々あるけれど。
10年前から現存するブランド一覧(漏れあります)
・Active
・ALICE SOFT
・BLACK PACKAGE
・D.O
・elf
・ILLUSION SOFT
・INTER HEART
・JANIS
・Leaf
・LIBIDO
・Mink
・PIL
・Studio Mebius
・U・Me SOFT
・ZyX.
・アイル
・カクテル・ソフト
・シルキーズ
・フェアリーテール
・戯画
このあたりは、今の同人上がりのブランドと違って、最初から商品としてのゲームを
作ってるから、もともとの姿勢から違うんだろうね。
もちろん、中身は全然別物というブランドも多々あるけれど。

323:名無しさん@初回限定
06/12/08 21:54:44 IF3XZJRI0
借金できるって逆に一気に債権者が来るってことだしな

324:名無しさん@初回限定
06/12/09 00:24:35 aUPpK4nE0
以前無借金経営を誇ってる会社があったが脱税しまくりであった

325:名無しさん@初回限定
06/12/09 00:46:24 2zOkk7DT0
Activeは開発チーム一気に解雇してもうメーカーの態をなしてないと思われます。
DOS時代は結構小気味良いゲーム出してたよね。
流行り業界で10年生き残るって大変だ。

326:名無しさん@初回限定
06/12/09 01:19:35 1VwFZ4Pf0
てゆーかLIBIDO潰れてないか?

327:名無しさん@初回限定
06/12/09 01:51:07 rlSE8qub0
潰れたよ。今年の春頃だったけ?

328:名無しさん@初回限定
06/12/09 04:15:24 OE1uTUfa0
D.O
Mink
ZyX.

このあたりってやばいんじゃ・・・

329:名無しさん@初回限定
06/12/09 09:09:51 DFjAma+l0
F&Cもなかなかやばくならないな
看板ビジネスの最たるものだが

330:名無しさん@初回限定
06/12/09 11:57:10 BmNlTr4j0
Minkやばいのか・・・そうは見えないけど

331:名無しさん@初回限定
06/12/11 09:13:59 WY4eNBAP0
F&Cはプロデューサーとディレクターくらいしか残っていない気もしないではない。
・・・まあ、募集かけたら阿呆が集まるから問題無いのかも知れん。

332:名無しさん@初回限定
06/12/11 09:27:31 pB8w43rP0
F&Cは業界最強クラスの塗り師がいるから、見栄えはこれからも安泰だよ。
少々の原画の崩れは塗り師がカバーできるし、ライトユーザーを対象にした
セールスプロモーション力は確か。
いつまで経ってもヘビーユーザーを納得させるような作品は出ないだろうけど、
商売としては、うまくいってるんじゃないでしょうか。

333:名無しさん@初回限定
06/12/13 15:30:30 GsKHc8m10
一見さん用か。
そういうメーカも必要か。
正直あそこのゲームは買う気はもはやこれっぽちもないが
行く末がどうなるかは興味がある。

334:名無しさん@初回限定
06/12/14 12:50:19 3xfupXCd0
エロゲ専業では最古参の歴史あるブランドさんだからねぇ。
F&Cには不本意だろうけど、エロゲ業界全体への人材輩出にも定評あるし。
「遙かに仰ぎ、麗しの」の健速もここからデビューになるのか。

それにしても、売れるね、ここ。
・Piaキャロットへようこそ!!G.O. ~グランドオープン~
・Canvas2 DVD EDITION
・ぴあきゃろG.O. TOYBOX
この続編シリーズ、逆移植品、ファンディスクだけで、ブランド別で
2006年ベスト5には来そうな感じ。
他にもちょこちょこ出してたっけ。

335:名無しさん@初回限定
06/12/14 15:41:18 HdkBmD030
完全に遺産を転がして食ってる方式ですね。
新作だと5000行くかあやしいけど。

336:名無しさん@初回限定
06/12/15 10:23:51 jcYpNxfL0
まあ、確かに売れた新作は出てないかもね。
ホワイトブレスくらいまでさかのぼるか。
ここはシナリオライターを飼うということに意義を見いだしていないのかな。
「エロゲは絵だけ」だと見切っているのだろう。
スレタイトル通り、「一番儲かっている」ブランドのひとつだし、売れてる
のは間違いないから、ここのタイトルを駄作と断じるのはマイノリティなん
だろうね。

337:名無しさん@初回限定
06/12/15 16:04:42 EvwunOUa0
ビジネスとみればそういうのもアリじゃないかな。
プレイヤーの記憶に残るものでなくて
売れるモノをビジネスライクにつくる。
会社を運営するという目的ならそうなるよね。

でも何か違うような…

338:名無しさん@初回限定
06/12/16 05:43:34 ffvQKwEm0
でもF&Cもそろそろ徐々にキツクなってないかね。
ビジネスで見りゃOKって考え方もあると思うけど、そのビジネスにおいてもやっぱり完全新作のヒットは大事でしょ。
エロゲメーカーで完全新作のヒットがないとこは、ほぼ確実にどこも体力すり減らしていって……ってのがパターンだし。

339:名無しさん@初回限定
06/12/16 07:55:29 TRAQUtMr0
ぶっちゃけそれを作る能力がないんだよ。
Piaキャロ3以降新大作みたいなの出てないし。

340:名無しさん@初回限定
06/12/16 15:41:31 h605pcDg0
大作ってメーカーにとって無駄じゃない?
大作でも特典除けば大手も中小も定価税抜き¥8800が上限みたいになってるし。
商売で考えるんだったら、攻略キャラ増やし、シナリオ長くするより、
本編+ファンディスクで分轄して売り、更に続編出す方が儲かりそう。

341:名無しさん@初回限定
06/12/16 17:55:07 d0W+p1zn0
大作ってエルフの新作か?

342:名無しさん@初回限定
06/12/16 20:27:51 aoo2SP6r0
>>340
なんかバカにされてる作り方だな。
で、最後にまとめて売るんだろ?
まあ現状でもやってるところはあるしそれでも売れるんだから
バカが沢山いるということか。

搾れる所から搾るのは基本だけどやりきれんな。
所詮は他人事だけど。

343:名無しさん@初回限定
06/12/16 21:33:07 h605pcDg0
>>342
これはこれで良いと思うけど。
雑誌で連載している漫画が単行本として売っても文句でないでしょ?
まあ、ゲームで最後にまとめてってのはあんまりみないけどね。
本編プラス続編プラスファンディスクを1本にして再販するのはF&Cくらいかな。
minoriもWindでやったか。

344:名無しさん@初回限定
06/12/19 11:30:25 pIjBI6l/0
アリス渾身の戦国ランスはやはり売れたようですね。
去年同時期の10万本タイトル、ToHeart2 X-ratedと売れ行きを比較するような店舗があれば、
売上数の参考になるのだけれど。
声優は付かないが、、、この辺もコスト意識かな。
男も含めキャラクター数が多いし。
シリーズもので開発期間の長い代物だから、固定した声を付けることに不具合が発生することを
懸念したのか。
まあ、あれこれしゃべられたらスムースに進行しないと言うこともあるけれど。

345:名無しさん@初回限定
06/12/19 13:08:11 qUJ00QlH0
全部ひっくるめてじゃね?>声なし
既にコンシューマ含めても最長の同一主人公の続き物作品だからなぁ。
今更声付けられてもって気も確かにある。
某オルタの緊迫感台無しのたらたらした音声聞いた後だとなおさら。

346:名無しさん@初回限定
06/12/19 14:03:28 +UQnnM8b0
アクションゲームでもない限り声がついたほうが眠さが増すんだよな実は

347:名無しさん@初回限定
06/12/24 13:20:06 8Pyw0O1z0
ランスシリーズには声付けないって
もうだいぶ前から宣言してるしね

348:名無しさん@初回限定
06/12/25 10:10:16 YbsTZ9Gs0
結局、minori、ちゃんとペイできたんだろうか。
まあ、あれだけ売れたんだから大丈夫だろうけど。
決して地雷じゃないんだけど、2ch上では地雷の声が大きいね。
地雷というより、ブランドサイドが煽った期待に応えられてないというだけだと思う。

逆に戯画のフォセットは曲芸商法化とか儲け主義とか言われてたけど、出来が良く、
顧客満足度は高そうね。


349:名無しさん@初回限定
07/01/06 13:23:47 T1u4j/Mm0
さて、新しい年になりましたが、振り返ってみて、2006年は、どこのブランドが
勝ち組だったのでしょうか?
売り上げでは、ALICE、CIRCUS、F&C、age、戯画、minori、Navelあたりか。
TYPE-MOONは、何も新発売してないのに、ブランド別でもいい順位に来そう。
Leafはフルアニだけ、Key、オーガストは発売ゼロか。

350:名無しさん@初回限定
07/01/15 11:27:44 lctXCRGy0
つよきす、はぴねす、おとぼく出してるところはどうなの?

351:名無しさん@初回限定
07/01/15 13:20:20 31x6vVaK0
>>332
その辺のライトユーザーも八月とかに食われてる感じがするんだけどな

352:名無しさん@初回限定
07/01/15 15:40:26 UeCDSJKp0
使えないライターは延々飼い続けてるけどな
・シャチ
・宮村
・草薙
・うらわ
・定池

353:名無しさん@初回限定
07/01/15 16:16:57 yvO+VAj00
>>350
きゃんでぃそふと(つよきす)
 2006年12月、「つよきす」ファンディスクである「みにきす」を発売
 ただし、これに、「つよきす」のシナリオライターであるタカヒロは関与せず
 つよきす主要スタッフは2006年4月、離脱してみなとソフト設立。
 つよきすスタッフ次作:君が主で執事が俺で(2007年発売予定)
ういんどみる(はぴねす)
 2006年7月、「はぴねす!」ファンディスクである「はぴねす!りらっくす」(PC-NEWS:発売月26,787pt)を発売。
 次作:はぴねす!でらっくす(2007年発売予定)(コンシューマ移植版)
 PC版タイトルは未定
キャラメルBOX(おとぼく)
 2006年10月、「終末少女幻想アリスマチック」(PC-NEWS:発売月9,172pt)を発売
 次作: うつりぎ七恋天気あめ(2007年2月発売予定)
         
>>351
2年に1本しか出さないようなブランドにいくら食われてもいいんじゃない?
年3、4本出せるブランドは、発売月がかぶらなければいいだけのことなのだから。

354:名無しさん@初回限定
07/01/20 13:35:43 pOlbYbo70
上にある3社って今後伸びるかな?アニメみて気に入った俺。

355:名無しさん@初回限定
07/01/20 13:55:17 rGsFMxcsO
ホビが一番儲かってるんじゃね

356:名無しさん@初回限定
07/01/23 12:36:23 TMHuHZEf0
>>354
ういんどみる&キャラメルBOXは、これ以外のタイトルはイマイチ。
きゃんでぃそふとは、主要スタッフに離脱されてどうしようもない。
伸びしろはないんじゃないかなぁ。
>>355
ホビボックスのことだっけ?

357:名無しさん@初回限定
07/01/25 13:33:13 qz3w0wEV0
ホビって流通じゃないの?

358:名無しさん@初回限定
07/01/25 22:06:58 R5DdvtpO0
>>349
勝ち組度だけなら、ダントツでleafだと思われ。
手抜きで声無しだったPC版に声つけただけ、のうたわれるものが10万以上売れてランスより↑だからね。
開発費は声優に払うギャラくらいだからボロ儲けだよ。(たぶん)
アニメのDVDもleafの儲けになるかどうかは知らないけど売れたみたいだし、その他の関連商品も大量すぎるからなw

359:名無しさん@初回限定
07/01/26 14:55:32 ZSaPi8bd0
>>349
アリスは年間トップ取っても、勝ち組度ではイマイチだろうな。
あそこはメディアミックスを仕掛けないポリシーのせいで相当損してるんじゃない?
もっとあざとく商売していいもの作れよと思う。

葉・曲芸・型月あたりが勝ち組上位陣と予想

360:名無しさん@初回限定
07/01/26 15:37:25 Rz6zPTfi0
>>359
曲芸は最近そうでもない。

361:名無しさん@初回限定
07/01/26 15:51:11 ooM7sqrQO
>>357
キャラ箱にテコ入れして立て直して(?)以来、味を占めたのかいろいろやってる
と聞いた事がある

362:名無しさん@初回限定
07/01/26 16:22:50 SEliGfER0
>>359
戦国の追加パッチの群れを見てると、本当に「楽しんでゲーム作ってる」感が凄く伝わってくるんだよなあ。
結果として儲けに結びついてはいるけど、ある意味このスレの趣旨からは最も遠いところにいるメーカーなのかも知れない。

363:名無しさん@初回限定
07/01/26 17:42:03 k1zhacTh0
アリスの連中は趣味と実益をかねて仕事をしてるから儲けられないだけでなく一流になれないんだよな
もっと葉みたいに金に汚くなればより儲けられる物を…勿体ねーな
アリスの上の連中が馬鹿なのかもな

364:名無しさん@初回限定
07/01/26 18:36:34 8Zguq9WS0
そんでもあそこは安定度では随一の会社だよ
あんたよりゃ頭いい

365:名無しさん@初回限定
07/01/26 21:07:13 5vDvO2te0
>>358
>開発費は声優に払うギャラくらいだからボロ儲けだよ。
どんな冗談だよ?w
お前はそれぞれの画面を見たこともないのかw
どっからどう見ても別物ってくらいに進化してるべ。
開発費もそれなりにかかってるだろ、当然ながら。

366:名無しさん@初回限定
07/01/26 21:19:09 HFonQymO0
ほとんど丸投げだったから大して手間かけてないと思うけど

367:名無しさん@初回限定
07/01/26 21:30:59 Vk7pJxQl0
投げるのに金どんだけかかるのかと

368:名無しさん@初回限定
07/01/26 21:32:43 ooM7sqrQO
フライトプランか。うたわれに手を出すくらいなら、サモンナイト4やDSSの完成度を高めて欲しかった。

369:名無しさん@初回限定
07/01/26 21:44:05 ef0hwpza0
手間かけてなくて儲けがあるんだから確実にいい事じゃまいか?

370:名無しさん@初回限定
07/01/26 21:50:43 5vDvO2te0
>>369
その感覚に慣れると某elfみたいになるんじゃないかな・・・
だからあんまりいいことではないと思うよ。

371:名無しさん@初回限定
07/01/26 23:58:34 ooM7sqrQO
それだと、声つけただけの鍵が

372:名無しさん@初回限定
07/01/27 00:09:26 z9vKNNFY0
アリスは目指すところも実績も平均80点安定のメーカーって感じ

373:名無しさん@初回限定
07/01/27 14:16:04 uM2nJ7gO0
流通にきまってんだろ
それ以外は大して儲かってません

374:名無しさん@初回限定
07/01/27 17:59:08 uoD78EVh0
何を以って勝ち組負け組と言ってるんだキミらは。
ゲームの売上なのかメディアを広げたことなのかスタッフ1人1人の分配なのか

375:年間ランキング(Getchu.com)
07/01/27 20:47:08 /B7luNwL0
このスレのタイトルをそのままで良いんじゃない?
開発費に比較して多くの売り上げを記録し、収益を得たエロゲメーカーって事で。
流通や店舗、外注を入れてしまうとややこしくなるので、発売メーカーもしくは
ブランド単位で良いんじゃないでしょうか。
もう>>1はいないので、現在の住民で考えていけばよいかと。

376:名無しさん@初回限定
07/01/27 20:47:45 /B7luNwL0
なまえ、、消し忘れてました・・・

377:名無しさん@初回限定
07/01/27 21:03:58 ZLx2TVue0
馬鹿だなぁ
具体的な数値が分かればこんなスレ立つわけがねーっての
売上高は帝国バンクで調べられるかもしれんが純利益は調べ様もないだろ

378:名無しさん@初回限定
07/01/27 21:07:45 uoD78EVh0
何のために質問を投げかけたのかくらい理解してくれ・・・
それぞれが色んな基準で言っててばらけてるからまとめる意味での確認だったんだけども

379:名無しさん@初回限定
07/01/27 21:36:27 nqB7bx250
それこそスレタイ読めってことだろ

380:名無しさん@初回限定
07/01/27 21:49:01 /B7luNwL0
まあ、売り上げについては”あっち”の数字があるけれど、製作費に関しては
具体的な数字がない以上、このスレである程度の妄想が入るのはしょうがないかと。

PC-NEWS年間ランキングから抽出した、ブランド別ランキング

1.  ALICESOFT 129,429(4)
2.  CIRCUS 94,869(3)
3.  戯画 69,004(3)
4.  F&C 68,689(3)
5.  アージュ 62,546(1)
6.  minori 49,536(2)
7.  アトリエかぐや 47,204(3)
8.  Studio e・go! 46,911(3)
9.  BISHOP 43,060(3)
10 FrontWing 42,454(2)
11 Navel 42,280(1)
12 きゃんでぃそふと 42,150(2)
13 イリュージョン 41,227(3)
14 ねこねこソフト 37,453(1)
15 TYPE-MOON 36,948(2)
16 PULLTOP 36,433(2)
17 Leaf 35,865(2)
18 elf 30,655(2)
19 CROSSNET 29,861(2)
20 G.J? 29,279(2)

381:名無しさん@初回限定
07/01/27 23:36:53 /DseCQAb0
一番儲かってるのはもう何年連続か分からないけどLeafだろうな。
2位が大躍進の曲芸、3位は型月か。

382:名無しさん@初回限定
07/01/29 02:04:30 F02+QEAJ0
何その虚栄心
もう少し現実みろよ葉厨
何でアリスが入ってねーんだよボケ

383:名無しさん@初回限定
07/01/29 02:34:17 nBKovKAi0
費用対効果や堅実性でみたらアリス最強かもしらん

384:名無しさん@初回限定
07/01/29 08:12:48 wbH5I0Xq0
社員年齢の平均が一番高そうだが、経験も長くスキルの高い社員が一番多そうだな

385:名無しさん@初回限定
07/01/29 18:25:01 8FpYajM40
アリスも葉もよそに比べると従業員の数が多いな
それだけ安定している証なのかもしれんが

>>381
誰彼以降の葉(大阪)は結構ムラがあるイメージだけどな
天使までの葉(東京)は逆に一定間隔で売れる作品をコンスタントに出しつづけている印象
ただスクエアの人が来てから鎖(原画はみつみの紹介の外注、シナリオは大阪の枕
CGチームはすべて東京)みたく東西のスタッフをシャッフルして使い出したから
この東京の安定性が今後も維持されるかはわからんなあ
あと副業(というかもともとの本業?)は安定してそう

アリスは手数も多いから案外年ごとのムラもない気がする

386:名無しさん@初回限定
07/01/29 19:09:38 1HAt8dV60
>>382は購入検討スレや売り上げスレを荒らしまくったアリスアンチだと思われるが
スレ住人が他スレより大人びていたため、そのままスルーされてるな・・・

387:名無しさん@初回限定
07/01/29 23:25:32 5/kl7gJW0
>>380はエロゲだけだろ?
PSうたわれの10万↑があるからソフトの売り上げなら
leaf(aquaplus)>アリス なんじゃね?

388:名無しさん@初回限定
07/01/29 23:29:04 mzz9WGcU0
いやだから「えろげー」の話をするスレだちゅうに
CSでなんぼ売り上げてようが、えろげにゃ関係あるまい

389:名無しさん@初回限定
07/01/29 23:30:03 5/kl7gJW0
>>388
エロゲ業界って言うから会社全体だろうがw

390:名無しさん@初回限定
07/01/30 00:14:44 YuQx+xEJ0 BE:81804427-2BP(100)
>>389
とりあえずお前さんはスレタイを百遍読み返せ。
話はそれからだ。

391:名無しさん@初回限定
07/01/30 00:37:05 OgCK5dKv0
ソフトの売り上げだけならわかるけど、関連商品はどうなんだろうな。
fateやto heartなんかいろいろ出てるな
あとエロゲ関連だとアニメもか

392:名無しさん@初回限定
07/01/30 00:39:14 OgCK5dKv0
もちろんエロゲ原作のアニメな

393:名無しさん@初回限定
07/01/30 01:38:48 K/4gFGPn0
うたわれのPS版はさほど葉側に儲けはないと思うけど
基本的にフライトプランに丸投げしたものだし

394:名無しさん@初回限定
07/01/30 01:49:11 QOFbB4T/0
>>393
アホかおまいは

395:名無しさん@初回限定
07/01/30 02:39:52 daeVFDJY0
うたわれ移植版の売り上げってファミ通調べで9万ちょいだったはずだから
足してもアリスに届くかな? 無理かな?ってところだな。
出荷数10万↑とか言うなら、アリスの方も出荷量で比較しないといけないわけだけど
これはもう妄想の世界になっちまうし、たぶんタイトル数の多いアリスの方が上乗せ分も多い…w

396:名無しさん@初回限定
07/01/30 11:16:30 1YzZiaLa0
あとCSは、この場合はPS2だからソニーに儲け吸われるから、同じ本数売ったとしても利幅はエロゲより少ないそうな。


397:名無しさん@初回限定
07/01/30 21:04:12 rsy4a0jX0
売り上げスレの話だけどエロゲ会社がCSでゲーム出す場合は採算度外視で
広告という意味合いが強いらしいな。うたわれみたいに10万売れりゃ利益出てる
だろうとは思うけど、どれぐらい吸われるか?とか同条件じゃないから分かるわけないし
無視の方針でいいんじゃないかとは思う。それでエロゲ売り上げが伸びればまた
別だけどね

398:名無しさん@初回限定
07/01/30 21:11:06 soc2FNjo0
うたわれはPCのDVD版が去年、八千本以上売れている。
全部が全部ではないにせよ、アニメ化、CS化の影響だろう。

399:名無しさん@初回限定
07/01/30 21:15:11 rsy4a0jX0
ま、それでも去年フルアニだけだから弱いわな。

400:名無しさん@初回限定
07/01/30 22:11:32 OgCK5dKv0
1本の儲けならアリスも去年出したソフト4本中2本が3000円だから相当減るんじゃね?
あとぐぐって見たら、ソニーに払う金はソフト1本当たり生産委託量+OS使用料で推定700円らしいよ。
しかも、曲芸商法なんだからそんなに開発費かってないんじゃね?
それでかつ、10万↑売れてるのに無視とかいうアリス厨すごいなw




401:名無しさん@初回限定
07/01/30 22:54:27 q8NcwPqRO
エロゲ以外も入れるなら、明らかに葉の圧勝。
エロゲのみと他の事業に手を出している会社を比べても。

402:名無しさん@初回限定
07/01/30 22:57:52 HbTDqlDT0
>>401
それ言ったらminori、ニトロプラス、TGLのほうがはるかに上。

403:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:04:16 OgCK5dKv0
月や葉の、ポスター、アニメ、サントラ、フィギア、ファンブックとかはどのくらいになるんだろうな。
ソフト以外もかなり売り上げいくだろ?
コミケ行ったことないけど、行列すごいんだろ?

404:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:04:33 9wzXZ5ZK0
>>400
ゲームパートはフライトプランに委託、定価は7140円、声優代、ソニーに払う金もあるし、確実にエロゲほど儲かってはいない
アリスと比べる気はないけどな

405:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:04:58 rsy4a0jX0
>>400のググったのが正しい情報とは限らないし、丸投げしたフライトプランへ
行く金は分からないしそもそもここはエロゲ板だからその話はCS板でやれば
良いし、無視するべき話題であり要素だと思うが。

406:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:06:09 OgCK5dKv0
>>405
ヒント;エロゲ関連

407:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:07:52 rsy4a0jX0
>>406 20ぐらい上のレスぐらい嫁

408:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:16:04 OgCK5dKv0
>>407
生産委託費+OS使用料のソースは、流通委員会会長らしい人wまぁ2chよりは数段信用上だと思われw
あと戦闘にアイテム足しただけなのに委託○投げってメチャクチャすぎるだろw

409:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:20:50 RKDU6UBW0
ID:OgCK5dKv0とりあえずお前がアンチアリス厨でVIP臭いってのはわかった。

410:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:24:26 rsy4a0jX0
>>408 じゃ具体的にいくらなんだよ?言えるのか?言えないんだろ?
そんなことまで言い出したらTGLの傘下に出してる資本の計算や利益計上
まで必要になるだろ。各社における節税対策の状況が分かるか?分かるわけないだろ。
このスレで語られるのはせいぜいエロゲ売り上げとその価格による利益試算ぐらいのもんだ
もうレスいいから

411:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:24:30 OgCK5dKv0
俺は葉っぱ厨だよ。
書き込み見ると
ID:rsy4a0jX0
ID:9wzXZ5ZK0
とかがアリス厨てとこだなw

412:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:26:40 OgCK5dKv0
>>410
常識的に考えるとかできないの?
アイテム足すだけに1000万、2000万かかると思うか?

413:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:28:22 OgCK5dKv0
だいたいエロゲの開発費なんて、人件費がほとんどなんだから
社員数わかればだいたいの数字わかるだろ。


414:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:37:41 OgCK5dKv0
うわw
leafて04年の儲け2000万なのか。
04年のleafて、5800円のアルルゥとあそぼが3,1万売れただけなのに赤字じゃないのか。

415:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:38:11 RKDU6UBW0
うーん、君がゲームの開発を非常に甘く見ていることだけはわかった。
PCからPSに移植となるとかなりの部分を作り直さなくちゃいけなくて、
そうすると手間も当然かかるわけだよ。
ゲームの規模なんかにもよるけど、デバッグだけでも軽く100万円以上かかるだろう。
特にコンシューマーの場合はPCと違ってバグが出たからといってパッチを当てるわけには行かないのだから。

416:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:39:42 rsy4a0jX0
とりあえず超零細を除いて表に出てくる所の中一番儲かってないのはぼとむれすで
確定していいのかな?資金どうしてるんだ・・・

417:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:44:51 OgCK5dKv0
wikiだとleaf社員50に以上いるはずなのに、04年の5800円のソフトが3,1万売れただけの年でも2000万黒字にできるなんて、
やっぱエロゲ業界はそうとう給料安いんだな

418:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:46:54 OgCK5dKv0
>>415
うたわれの公式見ればわかるけど、バグ普通にあるよ(笑

419:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:52:52 9wzXZ5ZK0
葉信者の自分に反論する者は全員アリス信者認定かw
それ、普通に精神分裂症だから病院行った方がいいぞ、>>OgCK5dKv0よ

420:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:58:42 RKDU6UBW0
まー分裂症うんぬんはいいとして、一度客観的にみてみることをお勧めするよ。
あとエロゲ業界は給料が安いというのは同意。

421:名無しさん@初回限定
07/01/30 23:59:11 rsy4a0jX0
>>419 
つか、CSうたわれから入ったようなリアル中学生を相手にするのは終わ
りっていうかそろそろやめようぜ。余計にスレが伸びちまうぜ。

422:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:01:58 RKDU6UBW0
わかめちゃんて
かわいいよな。
っても今の子は知らないかな?
たまきん痒い。

423:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:02:56 OgCK5dKv0
○投げで儲けほとんど持ってかれるとか、PSはソニーに儲け吸い取られるから無視したほうがいいとかおまえらも頭悪すぎだろwwwww
俺は大学生だがキミ達だいじょうぶか?w


424:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:03:23 r7r+9V6q0
ソフト会社の経理処理ってよく知らんのだけど
直接・間接的な人件費は無形固定資産に計上で5年償却(3年?)じゃないの?

425:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:04:28 94rlh3y10
何処へ向かう、話の流れ

426:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:12:37 nEVl0VyT0
>>423
いい年して恥ずかしくないか?
いいかげんにCSの話題から離れられないのか?流石に
釣りかと思い始めてきたんだが……。
でも、Leafが儲けてないって言ってる訳じゃないよ。でもここはエロゲ
スレ。何よりもエロゲー業界の話が優先される板でありスレ。君が
世界の中心ではないんだよ。


427:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:20:51 hIS5qoER0
頭の悪いアリス厨つるのは楽しかったよw

428:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:39:17 nEVl0VyT0
こうしてまた新たに世に1人のキモオタが現れた……。

429:名無しさん@初回限定
07/01/31 00:49:43 uIvTK0r30
>>415
DC版こみパのことかー。

430:名無しさん@初回限定
07/01/31 01:05:22 y6IeED0RO
っPS3

431:名無しさん@初回限定
07/01/31 03:39:05 /MCYYjbO0
前に別のスレで書いたが、10年前は
コンシューマにおける10万本売り上げの儲け=PCにおける1万本の儲け
そんくらい違っていた
PCの開発費も上がったからこうはいかなくなったが


432:名無しさん@初回限定
07/01/31 06:02:52 B6TJHCMy0
アリスは福利厚生がしっかりしてるって話だし(会社としては)あまり儲かってないな、うん

433:名無しさん@初回限定
07/01/31 06:48:24 J1vJaAHQ0
よく分からない業界だなぁ。
コンシューマ見てると、微々たる売れしかないんだし。
年間で5万売ってるところは良いけど、数年1本で数万本くらいでなぜやっていけるのだろう。

昔の話と書いてあるけど、>>431の通りだったら、おおざっぱに考えて、例えば定価¥8800
のエロゲの儲けが半分だとして¥4400。
コンシューマなら1/10の¥440。
コンシューマの定価も同程度の¥8800と仮定すると、1本不良在庫出すと、20本分の利益
が飛ぶ。
100万本売っても、5万本の不良在庫が出たら、利益はパアか。

434:名無しさん@初回限定
07/01/31 07:01:15 /MCYYjbO0
いやいや……そのまま信じるなよ?
市場規模に対する売り上げ本数を比較したら確かにその通り(コンシュマの1=PCの1)だったが。
金額的にはそんな差はない。せいぜい2:1。
定価6000円のコンシューマソフト1本あたりのメーカ利益は1500~2000円程度と聞いたことがある。
PCだとソフト単価の約半分がメーカバック。

もっとも現在TVCMを打っておきながら数万本しか売れてないコンシュマは
軒並み大赤字なのは本当だ。ゲームソフトの売り上げでゲームの元は絶対に取れない時代。

435:名無しさん@初回限定
07/01/31 07:04:32 /MCYYjbO0
追記
尚、ゲームキャラグッズは製造コスト20円程のものを定価2000円くらいで販売する。

参考までに、缶コーラは製造コスト1円以下で定価は120円。

436:名無しさん@初回限定
07/01/31 07:05:53 /MCYYjbO0
>434
コンシュマの10=PCの1 だよ…orz
だめだ寝よう

437:名無しさん@初回限定
07/01/31 07:36:59 nYEAk/W10
>>435
それ、製造コストじゃなくて原材料の価格だろ。
それと、缶は缶代だけで数十円するよ。

438:名無しさん@初回限定
07/01/31 07:42:50 J1vJaAHQ0
このスレも、レスはいるようになったなぁ。
多分、売り上げスレからのオーバーフローなんだろうけど。
ま、エロゲ販売で、コミケとか関連グッズの販売はバカにならないらしいね。
中には、タイトルだけ発表して、先行で関連グッズを売るところもあるけれど。

439:名無しさん@初回限定
07/02/05 10:54:05 Lh31eLqg0
PC-NEWS ブランド別売り上げポイント数取得ランキング
(1998年下半期~2006年12月)

 1位 : Alicesoft
   1998~2002 614,735 (集計対象 : 17本)
   2003~2006 461,006 (集計対象 : 16本)
   合 計    1,075,741 (集計対象 : 33本)

 2位 : elf
   1998~2002 644,129 (集計対象 : 19本)
   2003~2006 144,855 (集計対象 : 8本)
   合 計     788,984 (集計対象 : 27本)

 3位 : F&C(フェアリーテール&カクテルソフト)
   1998~2002 500,684 (集計対象 : 20本)
   2003~2006 280,631 (集計対象 : 23本)
   合 計     781,315 (集計対象 : 43本)

 4位 : Leaf
   1998~2002 384,190 (集計対象 : 8本)
   2003~2006 304,670 (集計対象 : 8本)
   合 計     688,860 (集計対象 : 16本)

 5位 : Studio e・go!
   1998~2002 314,973 (集計対象 : 15本)
   2003~2006 200,595 (集計対象 : 15本)
   合 計     515,568 (集計対象 : 30本)

440:名無しさん@初回限定
07/02/05 10:54:45 Lh31eLqg0
 6位 : Circus
   1998~2002 098,477 (集計対象 : 4本)
   2003~2006 285,281 (集計対象 : 16本)
   合 計     383,758 (集計対象 : 20本)

 7位 : TYPE-MOON
   1998~2002 ---,--- (集計対象 : 0本)
   2003~2006 366,206 (集計対象 : 2本)
   合 計     366,206 (集計対象 : 2本)

 8位 : Key
   1998~2002 173,187 (集計対象 : 2本)
   2003~2006 157,746 (集計対象 : 3本)
   合 計     328,118 (集計対象 : 5本)

 9位 : ねこねこソフト
   1998~2002 135,333 (集計対象 : 4本)
   2003~2006 189,927 (集計対象 : 6本)
   合 計     326,260 (集計対象 : 10本)

 10位 : age
   1998~2002 046,119 (集計対象 : 1本)
   2003~2006 211,125 (集計対象 : 5本)
   合 計     257,244 (集計対象 : 6本)

※ 公式サイトが同一のブランドを1ブランドとして集計しています。
※ 2003~2006に関しては、ポイント数の判明しているタイトルのみを集計しています。
※ Circus、ねこねこソフト、age の1998~2002は、、ポイント数の判明しているタイトルのみ
  の集計であり、厳密には他のブランドと指標が異なります。
※ 戯画など、集計されればランクインするブランドもありますが、計測可能なタイトルの和で
  すのでご了承ください。

441:名無しさん@初回限定
07/02/05 11:11:06 5s4ouBEX0
こう見ると落ち目とかはっきり見えてすごいな
しかしAlice唯一のミリオン突破か

442:名無しさん@初回限定
07/02/05 17:54:20 0ylin85X0
株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益-1300万 従業員10名

会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)



443:名無しさん@初回限定
07/02/05 18:18:17 9vKlGhbW0
アリスより曲芸の方が社員が多いってのは驚きだな
てか決算の月が会社によって違うし、いつのデータだかわからない時点であまり意味ないな

444:名無しさん@初回限定
07/02/05 18:21:49 WDdc729F0
まあ何でも書いてけよ
URLリンク(www.shirakami.or.jp)

445:名無しさん@初回限定
07/02/05 18:31:57 0ylin85X0
>>443
ちゃんとコピペしたつもりだったがすまんなw



平成17年度売上・利益比較

株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益-1300万 従業員10名

会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)


446:名無しさん@初回限定
07/02/05 21:30:19 u/XDRYou0
ノーツ(型月)は?

447:名無しさん@初回限定
07/02/05 21:49:59 OwQnsztq0
なんで伊藤忠が入ってね円だよ

448:名無しさん@初回限定
07/02/05 21:51:50 jBIQdwaZ0
>>445のコピペが足らないんだよ。
このスレの>>176の下半分しか貼ってない。

449:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:28:34 zh/bJzQu0
2003年~2006年の各ブランド別ポイント数(上位40ブランド)

1.  461,927  Alicesoft (集計対象:16本)
2.  366,206  TYPE-MOON (集計対象:2本)
3.  322,690  Circus (集計対象:25本)
4.  310,258  Leaf (集計対象:9本)
5.  280,631  F&C (集計対象:23本)
6.  214,745  Studio e・go! (集計対象:17本)
7.  212,513  age (集計対象:5本)
8.  195,693  戯画 (集計対象:16本)
9.  192,879  ねこねこソフト (集計対象:6本)
10 175,659  アトリエかぐや (集計対象:14本)
11 162,920  ILLUSION (集計対象:11本)
12 159,144  elf (集計対象:10本)
13 157,746  key (集計対象:3本)
14 153,391  Navel (集計対象:4本)
15 144,057  August (集計対象:4本)
16 141,541  Studio Mebius (集計対象:8本)
17 140,628  XUSE (集計対象:12本)
18 124,209  ぱじゃまソフト (集計対象:12本)
19 113,739  nitro+ (集計対象:7本)
20 111,096  きゃんでぃそふと (集計対象:4本)

450:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:29:04 zh/bJzQu0
21 110,800 CROSSNET (集計対象:7本)
22 108,136 FrontWing (集計対象:7本)
23 106,794 ういんどみる (集計対象:6本)
24 105,513 Selen (集計対象:10本)
25 096,475 Terios (集計対象:8本)
26 095,404 エウシュリー (集計対象:5本)
27 093,971 G.J? (集計対象:6本)
28 085,566 minori (集計対象:6本)
29 085,414 Overflow (集計対象:7本)
30 079,528 ソフトハウスキャラ (集計対象:5本)
31 076,256 キャラメルBOX (集計対象:6本)
32 075,362 BISHOP (集計対象:7本)
33 073,506 CLOCKUP (集計対象:9本)
34 068,572 Purple Software (集計対象:5本)
35 068,470 ルネ (集計対象:9本)
36 063,697 TinkerBell (集計対象:10本)
37 058,404 HOOK (集計対象:3本)
38 057,573 UNISONSHIFT (集計対象:5本)
39 057,295 PULLTOP (集計対象:4本)
40 056,723 light (集計対象:8本)

451:名無しさん@初回限定
07/02/11 23:30:38 zh/bJzQu0
参考
PC-NEWS ブランド別売り上げポイント数取得ランキング(1998年下半期~2002年12月)
1.  644,129 elf (集計対象:19本)
2.  614,735 Alicesoft (集計対象:17本)
3.  384,190 Leaf (集計対象:8本)
4.  314,973 Studio e・go! (集計対象:15本)
5.  268,631 フェアリーテール (集計対象:12本)
6.  255,875 Mink (集計対象:13本)
7.  236,054 Zyx (集計対象:16本)
8.  232,053 カクテルソフト (集計対象:8本)
9.  220,846 ちぇりーそふと (集計対象:11本)
10 173,187 Key (集計対象:2本)

PC-NEWS ブランド別売り上げポイント数(2003年~2006年)
   048,686 Mink (集計対象:8本)
   031,064 Zyx (集計対象:6本)
   023,595 ちぇりーそふと (集計対象:2本)

452:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:13:24 zu5gksSG0
なんか訳のわからんランキング張ってあるなw
これで十分だろw

平成17年度売上・利益比較

株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益-1300万 従業員10名

会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)

453:名無しさん@初回限定
07/02/13 02:26:59 bRo/JKnK0
葉以外も入ってる>>452よりは上のランキングの方がいいと思うんだが
むしろどのへんが訳のわからんランキングなのかわからん

454:名無しさん@初回限定
07/02/14 12:59:46 PXSsdDxH0
>>452は2005年トップのノーツが出てないからねぇ。
ソフトの売上げだけなら、アリスとオーガストの総和より出していたはず。
会計年度の違いがあるから一概に言えないけど、ちょっと提示してあるブランド数が
少なすぎ。
>>452は、>>176にあるように、あくまですでに公表されていたデータの補足のデータだよ。

2005年のブランド別売上げランキング

1.  182,572 TYPE-MOON (集計対象:2本)
2.  147,443 Leaf (集計対象:3本)
3.  090,188 Alicesoft (集計対象:4本)
4.  068,599 August (集計対象:1本)
5.  067,064 アトリエかぐや (集計対象:4本)
6.  058,277 戯画 (集計対象:6本)
7.  057,186 key (集計対象:2本)
8.  048,704 キャラメルBOX (集計対象:3本)
9.  046,493 Studio e・go! (集計対象:5本)
10 041,158 nitro+ (集計対象:3本)

455:名無しさん@初回限定
07/02/14 18:10:59 HxU0qqxP0
ソフトの出荷本数だけで何がわかる?

>>452 にあがっているようなのは要するに
信用調査会社が経営状況を把握できている
優良企業と言えよう

456:名無しさん@初回限定
07/02/16 20:15:29 +GBdTlIB0
>>454とか都合のいい部分だけしかコピペしてないけど、
ここ数年利益だしてるところは、>>176-178に詳しく書いてるじゃん

457:456
07/02/16 20:18:09 +GBdTlIB0
>>454じゃなくて、>>452

458:名無しさん@初回限定
07/02/16 21:48:50 yE0yUFf90
2006年分も誰か調査してくれるのかなぁ。
データ引っ張り出すの、安くないからなぁ。
もう少し使われても良いスレだと思うけど、タイトルが悪いのかな。

459:名無しさん@初回限定
07/02/18 00:59:23 SLSBRBZz0
アリスソフトはフルプライスで7000円で計算、2800円シリーズは3500円で計算すると
フルプライスで10万本分の年間平均売上、ということか?

テレカとかつけて原価1000円ぐらいだとしても、粗利6000円なら
10万本売れるのに6億円かければいいということになる
1年に平均3万本売れる新作を3本、古いゲームが1万本売れればいいということになる

この手の産業はほとんど人件費に消えるから、人件費5億で、役員10人社員10人バイト20人としても
バイト代年収200万x20人=4000万円 社員600万x10=6000万円 役員4000万x10=40000万円

奈良県民やTADAの年収、そしてビル持ちオーナーや役員の年収はどれぐらいなんだろう。
この会社の場合は自社ビルを持ってることも大きい

460:名無しさん@初回限定
07/02/18 01:18:37 SLSBRBZz0
VAの売上高ってどれぐらいあるんだろ。
7-8年ぐらい前のVAのボロ儲け具合とか財務とか見てぇ


461:名無しさん@初回限定
07/02/18 01:23:19 0X8/z8Ey0
>>459
流通や小売のマージンを忘れてるんでないかい?

462:名無しさん@初回限定
07/02/18 03:55:57 SLSBRBZz0
3掛けで粗利4000円ぐらい?

バイト 150万(月給12万円前後+ボーナスなし) だーはら
社員  400万(月給20万円前後+ボーナス80万x2)
役員 2600万(月給100万円前後+ボーナス700万x2) 高級公務員並?

こんなとこか…?

463:名無しさん@初回限定
07/02/18 09:25:55 qjO1F8RL0
>>462
エロゲの場合、各人の能力差がかなり大きいから、サラリーマンのように切れないと思うよ。
数受けられるとか、人気があるとか、どんな条件でも対応可能とか、色々変動要素有りそう。
人件費の中では外注が無視できないほどかかってくるし。

464:名無しさん@初回限定
07/02/18 12:51:40 A5hxJVQ/0
原田宇陀児って出社しなくても毎月固定給で12万もらってたの?

465:名無しさん@初回限定
07/02/18 14:27:40 PLOm+qTl0
引き抜きや独立の多い業界だしな

466:名無しさん@初回限定
07/02/18 17:33:31 qjO1F8RL0
>>464
原田宇陀児は途中で企画を投げただけで、ちゃんと仕事してたんじゃない?
涼元悠一の間違いじゃないかと思うんだけど。

467:名無しさん@初回限定
07/02/18 22:56:53 9dhPt0LC0
>>462
月給が20万で
ボーナス80万って・・・なんて一部上場企業?
そんな高額ボーナス普通にありえねぇ

468:名無しさん@初回限定
07/02/19 01:30:01 2MbaXcw80
No.13 (2000/04/27 20:55) 石の下の記録・2
Name:原田
今月の給料11万。
GW中に、各地にロケハンに行けとのご下命。

またひとつ黄泉路の土産話が増えました。

シナリオに竹林氏とすえなが氏の参入が決定。
KY(もう名前も呼びたくねえや)、
ぼくに頭を下げさせようと必死でした。


KY=カワタヒサシ すえなが=椎原旬 竹林=超先生
賃金レベルはこの頃から変わっていないと思われる。

469:名無しさん@初回限定
07/02/19 01:35:49 2MbaXcw80
>>467
看板のゲンガーとかならそれぐらい貰ってるかもしれないと思うが

エロマンガ描いてもページ8000円が相場で看板作家で11000ぐらいだろ?
20Pで16万~22万として、年に一度の単行本が5000部出たとして40万、売れてる香具師だと4倍とかだから160万
妥当な線ではある

470:名無しさん@初回限定
07/02/19 02:01:03 z7QtpWZd0
>>462
ねーよ
ボーナス4.0ヶ月てどこの業界だよ
俺元コンシュマゲーム屋の一般社員(大手下請)だけど
ボーナスは最大1.5ヶ月(+残業51時間以上につき1時間百円)だったぞ
役職でも最大3.0ヶ月

月給はいい線ついてる

>>466
どちらもいいご身分だったと思われ

471:名無しさん@初回限定
07/02/19 02:35:48 wAb3qXyp0
会社によるさ。
型月ぐらいバカバカ儲かってればボーナスぐらいドカンと出さないと。
一人数百万出したところで総額数千万だからな。
利益の10分の一も削れば済む。

472:名無しさん@初回限定
07/02/19 12:41:02 5dGBHuNx0
>>471
TYPE-MOONの社員は待遇いいのかなぁ。
奈須以外は替えの効く人材だから、経営サイドとしてはそんなに高い賃金出さなくても
良さそうな気がするけれど。
まあ、同人活動を母体に商業化しただけだから、母体の人員全員が経営サイドの取締役
みたいなもので、彼らの内で内紛起こらないように、いくらもらってもいいんだろうが。

473:名無しさん@初回限定
07/02/20 00:50:14 j7/gTn9h0
TYPE-MOONのチーフグラフィッカーこやまが自サイトで「待遇いいですよ」と書いてたな。

474:名無しさん@初回限定
07/02/20 01:28:08 HC6d2Ib90
もし悪くても「待遇悪いですよ」なんて書かないだろw

475:名無しさん@初回限定
07/02/20 01:35:58 j7/gTn9h0
悪けりゃ何も書かない。

476:名無しさん@初回限定
07/02/20 02:27:38 Vh8oxjUT0
友達同士で作った会社だから待遇は良いだろ
むしろ待遇悪かったら即効で離れていくと思うが

477:名無しさん@初回限定
07/02/20 03:48:16 YWd1q6x90
一例
「エスクード」社員10人、バイト15人規模

絵師は3人
光姫満太郎  シャッター前 15000本
水鼠      壁サークル級 9000本
華高れとも  島サークル級 3000本

粗利は4000円で計算
プログラマーも兼ねる水鼠が優秀で再販が利く物を作れるが、
水鼠が壊れた場合会社は確実に傾く

出したゲームは現在13本である
れとも他 3000本級  7本 うち再販1
水鼠    9000本級  2本 うちファンディスク1
満太郎  15000本級 4本 うち再販1

創業6年(?)の間に売れた総数=約100000本、4億円として
バイト年収150万円x15x6 30000万円
社員年収400万円x10x6 24000万円 有限会社のため役員なしで計算

実際はそうではないが、机上の計算では赤字体質である
そして、この会社の次回作はフルプライスのファンディスクである…

478:名無しさん@初回限定
07/02/20 13:00:41 j7/gTn9h0
>>477
>バイト年収150万円x15x6 30000万円

13500万円だよ

479:名無しさん@初回限定
07/02/21 02:07:29 z51cEnLP0
2250万x6=13500万
4000万x6=24000万

37500万
それでも経営は厳しそうだ

480:名無しさん@初回限定
07/02/21 02:12:35 RTv1s0er0
給料払うだけでそれじゃあ会社に全く金が残らないな

481:名無しさん@初回限定
07/02/21 07:28:31 xLRwM49L0
よく知らんのだが、バイトを常時15人も雇ってるのか?

482:名無しさん@初回限定
07/02/21 08:45:51 +bUcrsJk0
アリスはこの四年間売上金額の右肩下がりが気になる
何かあった?

483:名無しさん@初回限定
07/02/21 11:13:19 k/J64cUd0
ALICESOFT PC-NEWS年度別ポイント数推移

1998下半期~2002 614,375(136,608/年)
2003 140,586
2004   92,321
2005   90,188
2006 138,832

会計年度と上記の集計時期が異なるので単純ではないけど、2004、2005は
売上本数が落ちてるかな。
まあ、それでも上位には違いないし、初回特典をあまり付けなかったり、
メーカー直販が他のブランドよりも多いなど、他のブランドよりも収益性は
良さそうな気がする。
バグフィックスを充分に行った後のリリースであるため、その分の人件費が
他のブランドよりかかっているということはあるかもしれないけど。

484:名無しさん@初回限定
07/02/21 11:32:09 z51cEnLP0
いざという時は、ハニービル売却がある!


485:名無しさん@初回限定
07/02/21 14:18:50 yIpcC0lY0
自社ビル持ってるってのも強いよな

486:名無しさん@初回限定
07/02/21 14:56:50 C4Q5RCaq0
ウランは自社ビルの購入費と維持費で潰れたことになってるんじゃなかったっけ?

487:名無しさん@初回限定
07/02/21 17:56:04 Jbch2agh0
ビルって言ってもちっぽけな風が吹いたら壊れそうなボロイ建物だけどなw

488:名無しさん@初回限定
07/02/21 20:04:27 vbVr7J390
ボロイ建物って見に行ったことないのか?www
ペンシルビルだがなかなか洒落たデザインで周囲に溶け込んでいる
あそこでエロゲが作られてるとは誰も気付くまい
最上階には夜も明かりがついてて人が住んでいる?ような雰囲気

489:名無しさん@初回限定
07/02/21 22:11:24 qEx1EUw/0
そこでオフィスラブも……?

490:名無しさん@初回限定
07/02/22 06:59:45 QoySd+ey0
そういうことは現物見てから言おうな…


491:名無しさん@初回限定
07/02/22 14:25:12 Xz4b+Cma0
アリスの社員なんてキモヲタばかりだからな
葉の社員は見た目的にヲタっぽくないが

492:名無しさん@初回限定
07/02/22 14:53:55 KI9awDbH0
なんか、1レス毎に>>490を挿入する流れなのかな。
エロゲメーカー社員と一般人がふれあえる機会なんて、コミケと店舗販促
くらいしかないだろうけど、、、
まあ、売る側が不潔な印象だったら近寄ってこないだろうから、こざっぱ
りとした見栄えの良い格好してるでしょうね。
アリスの社員はコミケ等の露出少ないからそんな印象なのかな。

493:名無しさん@初回限定
07/02/22 18:27:14 QoySd+ey0
とりさん今50ぐらいなんじゃ?

494:名無しさん@初回限定
07/02/22 22:06:58 OuXQ+70X0
オレが最後にやったアリスのゲーム、鬼畜王ランスだよw
1988年創業だっけ? 長いよなあ……

495:名無しさん@初回限定
07/02/22 22:08:33 KHjn18MI0
>>494
えっと、、、
>>314

496:名無しさん@初回限定
07/02/23 00:07:38 eeOFO6XY0
マーチャンダイジングの使い方

497:名無しさん@初回限定
07/02/23 12:04:46 oAHhkXYI0
別業種入れたら何でもありになる

498:名無しさん@初回限定
07/02/23 12:14:58 D/BH7b350
エロゲメーカー経営収益関連専用スレッドとして、別のスレッド名で立て直した方が
いいのかなぁ。

>>176-178 のようなデータは年に1回出てくるくらいで、しかも10程度の上位ブランドしか
出てこない。
PC-NEWSのポイントデータ等、参考にする数字はあるけれど、原価は内部の人間でないと
分からない。
人件費も外注費も休眠期間のスタッフ動向もわからない。
従って、どうしても自称通の妄想スレになることは避けられないスレになるけれど。

499:名無しさん@初回限定
07/02/23 13:32:15 TP8sxh7N0
データプレイスによると、
チャンピオンソフト(アリスのとこ)は売上金額(千円)は2002年2月の決算で1.046.000円、
2006年2月決算で681.815円とある。
んで利益金額(千円)は2002年2月の決算で356.000円、2006年2月決算で35.008円とある。
儲けは縮小傾向。
従業員45名。
へー……。

500:名無しさん@初回限定
07/02/23 13:54:55 iL87E0Px0
2001年は大悪司の年で2005年は小粒だったからなあ・・・
最近のピークと谷間を比べて縮小傾向とかいうのもね。
戦国ランスが売れてるみたいだし今年はその中間ぐらいか?

501:名無しさん@初回限定
07/02/23 18:52:51 Su331B7m0
アーカムプロダクツは去年8月決算で売上金額(千円)140.000円で利益不明。
従業員数13名。
売上は概ね横ばい。四年前は95.000円。
まあ……企業情報がわかる会社はまだいいかも。

502:名無しさん@初回限定
07/02/24 00:47:00 tnX46rlF0
企業情報が記載されていても点数評価が無記名という
いつ潰れてもおかしくない会社もある

503:名無しさん@初回限定
07/02/26 11:53:58 KZm9PJ9U0
このスレ的に4強は次の4つかなぁ。
いろんな観点があって、1位は決められないだろうし。

株式会社アクアプラス(Leaf) コンシューマや副業を含めた優良収益
株式会社チャンピオンソフト(ALICESOFT) エロゲ累計総売上1位
株式会社テイジイエル企画(戯画) 優良なパートナーブランドの総元締め
有限会社ノーツ(TYPE-MOON) 単品タイトルの売上1位

504:名無しさん@初回限定
07/02/26 12:51:43 KwLhImBS0
>>503
>株式会社テイジイエル企画(戯画) 優良なパートナーブランドの総元締め

優良な、パートナーブランドの総元締め なのか
優良なパートナーブランドの、総元締め なのかで

ダウトをかけてよいか迷うところ。

505:名無しさん@初回限定
07/02/26 14:55:00 24axei4j0
>>503
>有限会社ノーツ(TYPE-MOON) 単品タイトルの売上1位
こうやって書くと一発屋みたいだ

506:名無しさん@初回限定
07/02/26 15:35:14 Saa1Am7V0
まぁ今の現状は実際一発屋だしなぁ。

フェイトでどれだけ取れるか頑張ってる最中ではないか。
アニメやったし今度はコンシュ化とかやっていくんだろうね。
俺ここの作品やった事ないけど、噂だけは一杯聞いたよ。
フェイトはアニメ界のエヴァだとか言ってる奴もいたよ。
まだまだ信者さんは元気みたいだね。

507:名無しさん@初回限定
07/02/26 15:36:58 KZm9PJ9U0
>>504
どちらでも○なんじゃない?
オーガストやみなとそふと、コットンなど優良なパートナーブランドを抱えていることは間違いないし、
パートナーブランドから戯画への悪評とか、離脱したとかの情報、聞いたことないし。
パートナーブランドから搾取しているなんて情報は見あたらないよ。

>>505
このまま次作が出なければ、一発屋の評判で間違いないよ。
少なくとも奈須シナリオは2008年末までは見られそうもないらしいし。
つなぎでFate/Zeroのビジュアルノベル出して売れても、Fateしか出てないという点では間違いないし。

508:名無しさん@初回限定
07/02/26 15:38:20 Saa1Am7V0
アニメ界じゃなくてエロゲ界だ。

まっどうでもいいんですけどね。

509:名無しさん@初回限定
07/02/26 16:02:37 0VVpAU7R0
ふぇいととつきひめはしんでもやらないとだめ?

510:名無しさん@初回限定
07/02/26 16:05:55 KZm9PJ9U0
>>509
このスレでは、答えようがないね。
ゲームなんて他人に強制されてやるもんじゃないし。
おもしろいかどうかも主観的なものなんで、自分自身で決めてください。

511:名無しさん@初回限定
07/02/26 18:24:05 Cikw1RJk0
>>504
優良なパートナーブランドの、総元締め
に決まってんだろ

512:名無しさん@初回限定
07/02/26 18:24:54 24axei4j0
>>506-507
奈須は同じ同人作家?の萩原一志状態になりそうだな
奈須はこのままで良いかも知れないけど、社長の武内は大変そうだ

513:名無しさん@初回限定
07/02/26 20:49:53 LQ2rCfYS0
型月が遅いのは奈須のせいだとも言えないんだけどね。
奈須がシナリオあげてからも長い
会社全体が同人気質が抜けない感じ。
他の会社なら資金面の現実がいやおうなしに迫ってくるんだけど
型月は10年遊んでても運営資金には困らないだろうからなあw

514:名無しさん@初回限定
07/02/28 09:11:40 papRYHc10
>>513
奈須や武内はべつにTYPE-MOONが同人サークルでも差し支えなかったからねぇ。
外注作業とか他商業ルートとの取引の都合上、会社組織が必要だっただけで。
同人気質が無くなったら、魅力もなくなってしまうかも。

515:名無しさん@初回限定
07/02/28 10:22:34 S+6BAjAs0
時間かけていいモノ創って、売れて金ができて、
また時間かけてモノ創りにはげめる。いいスパイラルじゃないか。

516:名無しさん@初回限定
07/03/01 09:07:24 sx03ZoEE0
>>515
いいモノというより、好きなモノを作っているんだろうね。
それが売れているという、良い流れなんでしょう。
ただ、それがユーザーの嗜好から離れたとき、小回りが利かないので
対処が困難かも。

517:名無しさん@初回限定
07/03/01 12:54:52 JUyzlzGD0
引き出し少ないしね
だからこそ、
月姫リメイクぐらいは早く出しておくべきだとは思うけど

518:名無しさん@初回限定
07/03/01 20:37:10 ZNkb8DT/0
早く出したら即弾が尽きるだろ
伸ばしに伸ばしてFate関連で稼げるうちは稼ぐべきだ

519:名無しさん@初回限定
07/03/01 22:09:39 YJZ488U80
まほよとかあの世界設定が有れば使えそうなネタストックはまだあるんじゃないのか

520:名無しさん@初回限定
07/03/02 13:09:38 P/P4A/5T0
ネタはあっても、ウケるかどうかは別かな。
10年前か、当時シナリオが絶賛された痕、To Heartも、今なら凡百に
感じられるように、時代が変わればユーザーの好みも変化していくかと。
それに、奈須は小説家だから、ボイスを想定して書かないので、ボイス
必須の時代になったとき、ただの冗長ライターと感じられるかも。

まあ、エロゲを卒業するのかもしれないけどね。

521:名無しさん@初回限定
07/03/02 15:30:26 +uD/F6jk0
内容の割には高い評価のものが多いからなあ
作ったり売ったりする方はやりやすい商売だと思う



522:名無しさん@初回限定
07/03/02 22:17:17 SsPZSP4P0
>>520
小説家かあ?
ゲームのシナリオライターそのものみたいな文章だと思うがなぁ…

しかし、型月に限らず、鍵とか寡作型は小回りが効かないのは怖いトコだな。

523:名無しさん@初回限定
07/03/02 22:30:22 5CCjWQ5Q0
Keyの場合、佳作型というのとは少し違って、ALICESOFTの1ラインに
相当する感じじゃないかな。
Keyは、ブランド名だけど、ラインの名称でもあり、Keyが出さなくとも、
ビジュアルアーツの他のライン(ブランド)が出すという感じか。
でも、リトルバスターズ!Xratedなんてあり得ないから、もう数年後には
工画堂スタジオと同じような扱いになるのだろうね。

524:名無しさん@初回限定
07/03/02 22:59:05 7nb3tCO20
まあ型月は奈須がダメになってきたら
溜め込んだ金分配してあっさり店じまいするか、資金力を生かして有力ライター引き抜くんでね。
会社の規模が小さいからある意味小回りきくと思うよw

525:名無しさん@初回限定
07/03/03 09:26:50 xWm6czkIO
VAも結構儲けてそう。鍵もあるし、I´veの元締めでもある。でも、他のブランドがな…………

>>507
戯画のPBへの悪評って結構聞くよ。噂の域を出ないけど。
たとえば、宣伝を変わりに受け持つ代償として、売り上げの何割かを取り上げるとか。いろいろ。

526:名無しさん@初回限定
07/03/03 09:35:33 A6E4mfiw0
>>525
それは正当な企業間取引じゃない?
どこが不当で悪評になるんだろう。

527:名無しさん@初回限定
07/03/03 12:36:35 gnW3c8610
なんかふざけたゲーム屋ばっかが儲けてるよなぁ…

528:名無しさん@初回限定
07/03/04 08:00:49 w4NHIzlZ0
まあ、儲かってない、ふざけたゲーム屋の方が多いのは確かだよ。

529:名無しさん@初回限定
07/03/04 17:42:11 PtzLqlip0
だってアクトレスの例があるしね。

あのメーカーの話。2ch裏アニ・就職ボードからの転載。

消えてないよ。会社はあるし。
有限会社アクトレスは消えてないし中の開発人員もそのまま。
親会社の人間がアクトレスの気に入らない奴を何人か首にしたけどね。

今は”あてゅわぁくす”というブランドを立ち上げてゲームを開発している。
URLリンク(www.atuworks.com)<)
実態は中国人? アクトレスやあてゅわぁくすの親会社は中国人だったのか?
このoh-p.co.jpも実質閉鎖したままだし、トンネル会社を作るのが好きなんだね。

530:名無しさん@初回限定
07/03/04 17:48:35 PtzLqlip0
きのこや中国の会社が失敗して赤字になったのをエロゲーの利益で補填している。
だからアクトレスが利益を出しても親会社マシスの田端が利益を吸い上げて終わり。
実質アクトレスの毎回の売上は四千本あったから利益は1800万~2000万円。
定期的に発売していたから利益は出てたんだよね。

こんどのあてゅわぁくすも5~6年で使い捨てにするブランド。
(ライターや原画人気がなくなると切り捨て)
利益が出ても田端が吸って終わり。開発チームは切り捨て。
エロゲー業界では切り捨ては当たり前だね。珍しくないだろ?
勝ち組みは、エロゲー会社を作って人を切り捨てながら運営する奴だぜ。
社員やバイトでエロゲー会社に入って嬉しいかい?
ビジュアルアーツをみなよ。経営しているほうがお得だろ?
手下が働いて金を入れてくれるんだ。手下は使い捨てできるんだぜ。
手下の自尊心をくすぐりながらエロゲーを作らせればいいんだしね。

親会社の株式会社マシスが何をやってるかは聞いてないし知らない。
マシスのホームページを見てもよくわからないし。

531:名無しさん@初回限定
07/03/05 03:57:56 iv3dlti20
Tのつく人はどなたもこなたも・・・

532:名無しさん@初回限定
07/03/05 09:08:28 8k94o95pO
俺には、VAは使い捨てしているとは思えない。
赤字確定メーカーとか、利益にならないメーカーを何時までも飼っているし。

533:名無しさん@初回限定
07/03/05 10:00:16 Y1lK0uAb0
カタハネのTarteスレも今、未確定情報で揉めてるね。
まあ、人知れず消えていくブランドがほとんどなんだから、こんな話が出るだけマシなのか。
Witchは突然消えた気がする。
サイトの消滅で発覚したんだったかな。

534:名無しさん@初回限定
07/03/05 10:29:47 EN905nN3O
あれだけやらかしてまだ生きてる超空間が一番凄い

535:名無しさん@初回限定
07/03/05 23:41:45 g6nRjLBJ0
>>532
潰したら突っ込んだ金がパア!でんがな、そんなことするかいな。

後TYPE-MOONの後には虎がいるんよ、虎。

536:名無しさん@初回限定
07/03/06 01:08:57 q2eLHe7J0
死亡確認!
URLリンク(takoheya.at.webry.info)

537:名無しさん@初回限定
07/03/06 11:48:57 b+J9bbwv0
最近できたブランドは、たいてい
・主軸ブランドからの派生ブランド
・有名スタッフ移籍によるブランド
・同人が商業化したブランド
で、売れることが予想できる、もしくは売れなくても赤字分を吸収できるところ
ばかりで、何らかの利益を保証されたブランド以外は淘汰されるのかもね。
年に万売れなくなった中小はますます苦しくなってるのかもしれない。
とりあえず今年確定している消滅したブランド
・すたじおみりす
・Carriere
・Tarte
・ぷらす+てぃっく
・Raccoon
・あんく
・ぷちあんく
・Talisman

538:名無しさん@初回限定
07/03/06 21:24:12 XM38qdGI0
>>537
わらびぃHOUSE も足してあげてください。
URLリンク(kawasemi01.co.jp)


539:名無しさん@初回限定
07/03/09 01:14:24 u88eN/mD0
エロゲで儲かってしょうがないって話はないのかなぁ。
コンシューマで100万クラスで売れるタイトル有るけど、エロゲで
どんなに頑張っても10万程度。
でも、コンシューマで100万売っても生涯安泰なんて話は聞かないし。
コンシューマと比べて、エロゲは製作費が安くすむのかなぁ。
コンシューマと比べて内容が落ちるとは思わないんだけど。

540:名無しさん@初回限定
07/03/09 05:26:49 DEUZz/hp0
制作費は安いだろうね。
デバックとかSLGとかより楽そうだし、ロイヤリティの問題もないし。

ただ昔からADVって日本のゲーム業界の中で売れないジャンルだから
儲かってしょうがないなんて状況には特になりにくいと思われ。。

541:名無しさん@初回限定
07/03/10 12:06:57 fgSiWHzX0
VAって2000~01年くらいが絶頂期?
Keyタイトルが業界を席巻し、I’veもバリバリ曲手がけ、
そこから生まれる余剰資金で周辺ブランドもやりたい放題
はじるすシリーズに挑戦したり、SNOWでも長年開発を待つ余裕があった
今ではその拡大しすぎた規模を縮小せざるを得ないみたいだが
人間は贅沢してた頃のことは忘れられないんだよね

542:名無しさん@初回限定
07/03/10 16:16:10 GnQIC3W90
アスキーはEBに名を変えて
未だに情報操作で大衆を洗脳して儲けているから胸糞悪い


543:名無しさん@初回限定
07/03/10 20:19:55 C2xj9VqP0
>>542
ってか海老はアスキーから分社化って形で独立した別会社なのだが
(アスキー自体は今も存在してる)

544:名無しさん@初回限定
07/03/11 07:12:43 lDIZdZk+0
確かに「蘇るPC98伝説」とかアスキーだったな

545:名無しさん@初回限定
07/03/11 11:33:29 hCEiGv1f0
>>543
EBの方は今、角川傘下だっけ?

546:名無しさん@初回限定
07/03/11 15:12:35 VnT7K9Gh0
>>543
上場廃止しても遺伝子は残ってて
まだまだ影響が強いというのが気に入らない


547:名無しさん@初回限定
07/03/12 02:13:35 WSvCKTKX0
>>545
アスキーと海老は持ち株会社(メディアリーヴス)ごと角川傘下に入った

548:名無しさん@初回限定
07/03/12 10:24:16 WQGq5c4f0
>>541
まあ、そうだろうね。
2006年で年間トップ100にランクインしたのは
55 12,894 淫堕の姫騎士ジャンヌ オーガの仔種を注がれる気高き姫! 初回版 catwalkNERO
62 11,912  彼女たちの流儀 130cm
86 09,089  SNOW Plus Edition スタジオメビウス
だけか。
まあ、KEYの全年齢版は分からないのだけど。
今現在、ほとんどのブランドが休眠しているね。
ネクストンと現段階ならそう差がないような気がする。

549:名無しさん@初回限定
07/03/12 17:39:14 sdJQI0qD0
安い買い物だな>>角川

550:名無しさん@初回限定
07/03/16 10:19:02 7SWYVkLO0
あちらのスレで出ていた話題なんだけど、
ブランド:F&C
 2001年 : 251,825(集計対象:9本)
  ↓
 2006年 : 84,323(集計対象:6本)
5年で1/3に急落したけど、これって企業として大丈夫なのかなぁ。
エロゲブランドとしては 2006年のブランド別で3位だから優良ブランド
には違いないんだけど、かなり弾力的な経営が必要なのだろうか。

551:名無しさん@初回限定
07/03/16 11:57:22 Bl++2TJP0
フェアリーテール、カクテルソフト時代の数字もごちゃまぜにすると
98年下半期から02年までの4年半で50万強(1年平均11万強)
うち01年だけで25万余。
01年を除くと…

98下~00年と02年の計3年半の期間で25万弱(平均7万強)
03年から06年まででほぼ28万(平均7万)

01年が特別だっただけだね


552:名無しさん@初回限定
07/03/16 13:09:00 7SWYVkLO0
>>551
なるほど、どうもありがとうございます。
計算上になりますが、2001年を除けば、98年下半期から現在まで売上げに増減無く、
安定した企業運営されているわけなんですね。
エルフが急落し、アリスソフトもすこしずつ下がっている状態で、この安定さは
特筆すべきことなのか。

553:名無しさん@初回限定
07/03/17 00:56:17 XRkfy8Z20
>>535
後ろって?
TYPE-MOONは同人時代から絶大な売り上げ出してるから、
せいぜい一般流通に乗せる役割をアウソするくらいじゃないの。
後ろってほど何かできるかねえ。

同人時代から後ろにいたってなら別だけどさあ。

554:名無しさん@初回限定
07/03/17 02:00:03 XRkfy8Z20
エロではないが、
あのアイドルマスターですら、4万本いかなかったんだよな、確か。
あれだけのもの作って4万だよ。

まあxbox360つー日本ではマイナーなハードだったせいもあるが……。

555:名無しさん@初回限定
07/03/17 06:31:45 esDl5H9F0
昔は出荷40万台のPC-FXで同級生2が
5万本以上売れた事が有ったんだけどねえ。



556:名無しさん@初回限定
07/03/17 06:48:51 jtwYMiBm0
XBOX360は販売台数がようやく30万台突破した程度なので似たようなもんだとは思う。

557:名無しさん@初回限定
07/03/17 08:30:52 sPZifz/40
>>553
どこであろうと時間が経つにつれ廃れていくよ
この業界で10年経っても第一線で居続けられたのはアリスぐらいだし
コンスタントに毎年作品出せないtころは特に辛い

>>555
同級生シリーズは同級生1と2それぞれが累計でミリオンは超えてそう
一時期、売上げ÷社員数がとんでも無いことになってたし


558:名無しさん@初回限定
07/03/17 11:54:53 8N1viniC0
時間がたっても鍵が廃れていないように型月も一線級でいけるだろうな
熱狂的な信者が一番付いてる訳だし

559:名無しさん@初回限定
07/03/17 14:06:15 BxsvO7CX0
>>558
でもさ、型月は、このスレのタイトルからはずれて、全年齢に
移行するかも知れないよ。

560:名無しさん@初回限定
07/03/17 14:15:13 ii4pgbtK0
>>558
わかってないな。きのこる先生か会社の運営次第じゃね?
ブランドが何かの才能(原画・ライタetc)に結びつくと、その才能が枯れた時点でアウツ。
アリスにしろエルフにしろ、生き残るメーカーは絵師もライターも変わっている。
例えば10月なんてべっかん亡くなったらどーするつもりなのかね?w

つまりリスクヘッジできていない会社なんて所詮廃れるっちゅー事。
ある程度売れたら、新人作っていかんとな。鍵なんて極々稀な例。


561:名無しさん@初回限定
07/03/17 16:05:47 anCFpk0e0
>>560
Octoberがどうした?

562:名無しさん@初回限定
07/03/17 16:25:32 BxsvO7CX0
octopus:8本足 = タコ
October:8番目の月 = 8月 = August
ということでしょうか。

563:名無しさん@初回限定
07/03/17 18:46:02 jOXjn+Vz0
型月はきのこが続けられなくなったらあっさり廃業かもな。
ある意味それが一番賢いかもしれない。
平社員に千万クラスの退職金やったら文句も出ないだろ。

564:名無しさん@初回限定
07/03/17 21:54:36 afMCj9i70
エロゲ業界なんて何が起こるかわかんねーもんな
一世を風味した高彦と竹中なんて今や見るも無残な状態だし

565:名無しさん@初回限定
07/03/17 23:03:14 4YRysEd20
看板絵師が劣化・奇形化するだけで売り上げに響く

そういう意味では、奈良県民はバケモノか?

566:名無しさん@初回限定
07/03/17 23:47:33 W7eKEDti0
奈良県もバッチリ売り上げ下がってますがな

567:名無しさん@初回限定
07/03/18 11:07:55 muR45IYd0
>>565
青のころにマッチョになりすぎと叩かれていた気がする

568:名無しさん@初回限定
07/03/18 14:53:07 P2+rJgb00 BE:262939695-2BP(350)
あの頃は「ヒラメ顔」とも言われてたような気が。

569:名無しさん@初回限定
07/03/18 23:58:07 2aAgkk1I0
>>562
古代ローマ時代には、一年は(現在の)3月から始まってたのだよ。

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

権力者は好き勝手出来ていやね。

570:名無しさん@初回限定
07/03/20 09:15:10 ZZ2Xx1gI0
Fate/Zero はゲーム化しないのか。
でれば5~10万本クラスだと思うのだけれど。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


571:名無しさん@初回限定
07/03/20 10:15:40 gHXfH89s0
小説が人気→ゲーム化の場合って本編の外伝話で展開するのが定石な気がする。
Fateの外伝の更に外伝を作るのかとw

先に小説を出して、その内容のままゲーム化した例って何かあったっけ?

572:名無しさん@初回限定
07/03/20 11:41:47 ZZ2Xx1gI0
小説1本分その内容のままというのはないかも。
・パルフェ ~ chocolat second brew ~ Re-order
・フォセット -Cafe au Le Ciel Bleu-
で、おまけ要素として、先行で出ていたビジュアルファンブックの短編小説を
ゲーム化したものが収録されているケースがあるかな。

普通なら、小説をゲーム化しても商売にならないだろうけど、TYPE-MOONは
なんだか例外的なところがあるから、並以上に売れそうな気がする。
そもそも、PC版Fate購入者で相当数が軽微変更しかないCS版Fate買いそうな
気配があるし。

573:名無しさん@初回限定
07/03/20 12:03:21 HVHzCK3Z0
かかる手間は変わらないだろうし
新作作った方が売れるわな。


574:名無しさん@初回限定
07/03/21 09:00:57 SE7s4Rei0
>>570
人材交流の面で難しいのでは?

575:名無しさん@初回限定
07/03/21 21:18:13 cLhDSmvb0
>>574
ALICESOFTのように自社で複数ラインを持っているとか、NEXTONのように
グループで複数ブランドを持っているとか以外は、かなりブランド間の
人材交流はなされているんじゃないかなぁ。
フリーのライター、絵師じゃなく企業付きでも、結構他のブランドの
スタッフロールに名前が出てたりするし。

576:名無しさん@初回限定
07/03/23 09:18:01 ZhyLjIK90
型月はまだ何やっても儲かる状態だから、おいしいのは取っておこうて作戦じゃね?
新作がぽしゃってからFate関連に舞い戻っても儲着いて来るだろうし

曲芸なんかは逆においしいものはおいしいうちにいただこうっていう典型的なメーカーだよな
葉はその中間だな。常に新しいのに挑戦してるが、そのために東鳩やうたわれで稼ぐのを忘れない
戯画はPBが絶好調だが、なんだかんだで本体も安定してるから儲かってるのかも知れない
しかしここはFateや東鳩のようにすがれるものがないからな。作り続けるしかない

とりあえずこれらが今業界引っ張ってる4強だと思う

アリスは売り上げはすごいが儲けという点ではどうも……。
F&Cはまあ頑張れ。かぐやは威勢いいね。
鍵というかVAはオワタ。

577:名無しさん@初回限定
07/03/23 12:52:07 SKKWBVbK0
確かに戯画なんかは業界を崖っぷちに向かって
どんどん牽引しているイメージあるな。

578:名無しさん@初回限定
07/03/23 16:14:00 IHROe6qN0
>>577
誘導されない中小ブランドは、どこもかしこも暴走しているような気がするけどね。
今年に入ってから結構ブランドが淘汰されたなぁ。

579:名無しさん@初回限定
07/03/23 18:28:46 Eo5cZdNl0
>>576
アリスが他みたいに金儲けに走れば間違いなく業界TOPだろうけどこればっかりはTADAの方針だしなぁ
企業としては間違ってるけど、ユーザーとしては嬉しいし、エロゲー業界の最後の良心として頑張って欲しいな

580:名無しさん@初回限定
07/03/23 19:40:30 rp1b2f1a0
曲芸に勝てるワケねーよwww
パクトレなんでもありで信者量産してっからなwwwww

581:名無しさん@初回限定
07/03/24 10:29:59 PKE3Vedk0
>>576
葉はこみぱ人気が凄かったが、流石に時間と共に人気落ちてるな
でも、一定の間隔で新作出してあったってるから
業界でも安定してるんだろうな
アリスは言うまでもないし

アリスと葉がツーTOPで、その下に型月や曲芸がある感じだな

582:名無しさん@初回限定
07/03/24 12:52:01 212kFNrh0
TH2はこみパ以上だろうよ…

583:名無しさん@初回限定
07/03/24 13:31:21 REqRhvXI0
葉はともかく型月、曲芸、戯画が業界を引っ張ってるって…ねーよwwwwww
業界の発展に対して足引っ張ってるってならともかくな

584:名無しさん@初回限定
07/03/24 14:18:08 3zqQYJro0
四方八方に引っ張らせて、業界の事を思って最初に手を離したところが勝ち。

585:名無しさん@初回限定
07/03/24 15:10:21 T0VWN+K40
しかし葉がエロゲ業界を牽引しているとは言い難い気も
良くも悪くも逸脱してるからな

586:名無しさん@初回限定
07/03/24 15:13:03 212kFNrh0
なんか偏見ばっかし

587:名無しさん@初回限定
07/03/25 00:26:09 Srg5r1mm0
厨房共で成り立っている板だからな

588:名無しさん@初回限定
07/03/26 20:54:33 7HIFyk0p0
群雄割拠みたく、どこが牽引役ということもないと思う。
牽引役って、昔のelfのような役回りのことでしょ?
古い分野で稼いで新しいゲームシステムにも挑戦して~グッズも~みたいな。

葉っぱが一番その位置に近いかなぁとは思う。
アリスは上記にある通りポリシーで自分を縛ってる以上TOPにはなれんだろう。
嫌いじゃないけどさ、そういう姿勢。

589:名無しさん@初回限定
07/03/27 02:59:47 Tst06gw+0
アリスは数字的に1番にはなれても
トップランナーにはなれないよね。
後ろに誰もついてきてないもんね…

590:名無しさん@初回限定
07/03/27 03:08:42 fboMDPpc0
アリスソフトは「細くながーくの安定経営企業」と言うイメージが強い

591:名無しさん@初回限定
07/03/27 08:09:58 vbCBdWN60
>>589
トップランナーになる気がないんだろ
良くも悪くも昔の同人気質

結果として業界トップになってしまっただけで

592:名無しさん@初回限定
07/03/27 09:35:58 hUcMlz9K0
アリスは自分達の作りたい物を楽しく作ってるイメージだな
戦国のパッチで、そう思った

593:名無しさん@初回限定
07/03/27 12:43:10 iTbNn0620
「エロゲメーカーには2種類ある。アリスソフトとそれ以外だ。」
いや、アリスソフトだけが売れているって意味じゃないんだけど、在り方が
違うのよね。
本来、エロゲってのはアリスソフトが作っていたようなのが主流で、当たり
前だったんだけど、同級生のような純愛系→雫・痕のようなノベル系にシフト
していって、ゲーム性を無くしてボーカル曲、ボイス、演出効果に特化して
いった現在のエロゲのスタンダードと、旧来のエロゲを正統進化してきたアリス
のタイトルとは大きな差があるのよね。
潮流が2本あるのはいいことだけどね。

594:名無しさん@初回限定
07/03/27 13:53:43 ze9FCxdQ0
キャラとかエウとかみたいなゲーム性を重視したエロゲ会社は方向性としてはアリスと同じ方向に進んでるような気がする
規模は小さいけどね

595:名無しさん@初回限定
07/03/27 15:19:41 ZHY6s7J50
アリスはしかしなあ。ちょっと女性向けに過ぎる。
メインラインでエロをマジメになる気が無いのもちょっとねえ……。

596:名無しさん@初回限定
07/03/27 20:35:37 Woeyvs/30
アリスが女性向けすぎる?
まるで意味わかんね

597:名無しさん@初回限定
07/03/28 04:26:46 F5KLEyiE0
国取りとかのゲーム性、残虐描写ってモロ男性向けだと思うが・・・
大きいところなら女性向けは葉か鍵という印象だが・・・

598:名無しさん@初回限定
07/03/28 12:12:43 J0TjkIFJ0
アリスは昔から腐女子に大人気

599:名無しさん@初回限定
07/03/28 13:32:23 gv6Hnci10
国取り系はそちらに受けそうな男キャラ出すからかな?

600:名無しさん@初回限定
07/03/28 14:38:07 UNGAzwks0
>>596-597
女性製作陣の問題もあるだろうが、アリスは昔から一定の女ヲタがいて、
割とそれに配慮してることでも有名っす。

ランスシリーズなんかは、一番最初に女性人気が出たエロゲじゃないの。

601:名無しさん@初回限定
07/03/28 17:39:28 y2/K0JQ70
シィルが早めに凍ってしまった

602:名無しさん@初回限定
07/03/29 00:02:36 mToLgfh60
>>600
んー?ライターに生粋の腐女子がいるってだけで別に女性向とは思わんが?
てかお前自身アリスのゲームやってるのか?
アリスのゲームが女性向なら葉や型月とか大手のゲームは超女性向じゃね?

603:名無しさん@初回限定
07/03/29 00:15:22 wwEs92XM0
>593
同級生が純愛って……。やったことないだろ? つか、当時の評判すら
しらんのだろうなあ……。

アリスはゲームでは主導権を握れたことないのは事実だけど、
ゲームハードでは昔から主導者だったよ。アリスが業界初だった
って文脈じゃなくってね。

HDD化、256化、Win95対応、DVD対応等々。
アリスが、ってことでその流れに乗りやすくなったメーカーは多かった
とおもうよ。

またアリ厨が、っておもわれるかもしれないけど、アリスゲームユーザー
は1990年代のエロゲを目の当たりにしていた人間が多い、というか今で
もエロゲやってる人間が比較的多いので、歴史関連の話題になるとひとこ
といいたくなるのは許してほしい。

604:名無しさん@初回限定
07/03/29 00:49:50 RKbKk08/0
>>603
楽なハードでばっか作りやがってというイメージしかない
開発力ないくせに生意気だという印象しかない

605:名無しさん@初回限定
07/03/29 00:54:46 wwEs92XM0
>604
もっと力ないとこも「アリスがこの程度でいいなら」って、文脈なんだけど。
「ハード」をって話なんだけど。

一太郎V3から一太郎V4に上がった後にメモリが売れた、とかそういう流れで。

606:名無しさん@初回限定
07/03/29 02:32:56 UNp/ACwe0
>>602
いや、おまえこそ、ランスシリーズやってるか?
ライターにってのは、>>600で私も触れてる。

607:名無しさん@初回限定
07/03/29 02:45:57 RKbKk08/0
>>605
80-90年代、チャンピオンソフトが業界引っ張ってたとも思えんがな
どっちかというと言語に関してはヌルいメーカーだろうよ
あくまでエロゲーはジャンルのひとつであってPCは一般ゲーがメインだった

そもそもマシンコードの時代に楽ばっかしてたから戦国みたいなのを作るんだろうよ
ああいうゲームバランスを許したらシャーロックホームズとかたけ挑みたいなのを認めることになる
しかも動作軽いかって言われたら、重いしな
業界引っ張れるようなメーカーならあんな出来では出さんよ

608:名無しさん@初回限定
07/03/29 02:48:19 UNp/ACwe0
しかし、久々に
ゲームに女の子キャラが出てくる楽しさを純粋に味わわせてくれたのは、
PCゲーじゃなく、アイマスだったな……。

エロゲって実のところ、妄想の中の女の子の可愛さすら
実は満足に追求できて無いんじゃないかと思う。

609:名無しさん@初回限定
07/03/29 02:54:25 RKbKk08/0
絵を含めてソフトウェアが弱かったから、強いハードに依存するしかなかった

運が良かったのは400ラインに移行した頃、ちょうど奈良県が好実やしかとみよと比較しても
いい絵を描くようになってきたから、売れる商品が出せた
メインがYUKIMIだけならここは潰れてた

闘神にしろランスにしろ、あの程度の中身なら誰でもベーシックで作ってた
いい絵師がいたから生き残っただけ

610:名無しさん@初回限定
07/03/29 03:06:02 UNp/ACwe0
90年代のエロゲを引っ張ったのは、
末期がkey、後半はリーフ、中盤はelfとF&C系、前半はF&C系 かなあ。


しかしアリスはちょっと前まで、絵がどんどん落ち目に近づいてたのに、
今は完全に盛り返してるね。戦国ランスの絵は間違いなく一級だった。絵のディレクションはともかく。

611:名無しさん@初回限定
07/03/29 06:24:46 KrUR3P+j0
ら、ランスシリーズが腐女子向けだと・・・?生まれてこの方初めて聞いたわ・・・
どういう要素でそう言われてるor言ってるのか具体的に教えてくれないか?

612:名無しさん@初回限定
07/03/29 11:48:44 HlOYnmvF0
90年代後半はリーフが引っ張ってたってアフォか
悪い意味で引っ張ってたってなら同意は出来るがな

613:名無しさん@初回限定
07/03/29 13:11:17 wnaxrdW+0
F&C系とかいう言葉を使ってる時点で(ry
90年代中盤を引っ張ってたのは間違いなくエルフだろう。
アイデスは蛭田や阿比留を筆頭に優秀な人材が流出したからな。
絵師がマシだったからある程度は売れてたようだが、
どう考えても業界を引っ張れるだけの力はなかったよ。

614:名無しさん@初回限定
07/03/29 15:24:04 RKbKk08/0
80年代    ハード F&C(ジャスト)  (マーケットがない時代)
90年代    エルフ             (ソフ倫時代)
ITバブル   VA 葉 アグリー      (しいがる日本橋)
2002年以降 大手サークルが立ち上げたようなブランドが中心

アリスはいつも二番目?

615:名無しさん@初回限定
07/03/29 19:06:06 V5xnACeh0
まぁスレがスレだからしょーがないけど、何を以って引っ張ってたって言うのか?売り上げ?人気?

>604 >609
ユーザーにしてみりゃ中身なんぞどうでも良くて、そのゲームにハマれるか否か。

それから運が良くて生き残ってただけなら、とっくに潰れてる。
win初期のsystem3で大コケしてるし、PC98時代にも積極的に(売れてない)高機能ハードに対応させてた。
ハードへの対応はイニシアチブ狙いもあるだろうが、そのシステムを開発するのにどれだけのコストが掛かるかご存知?
んで、何であんなショボイ吉里吉里が生き残ってるか判る?

アリス自体は嫌いだが、会社としての立ち振舞いは凄いと思う。
同人捕まえてきて絞るだけ絞りとってポイするDがいる馬場のあそこよりかは。

616:名無しさん@初回限定
07/03/29 19:11:31 V5xnACeh0
関係無いが、独自のシステム持ってるメーカーっていくつあるんだろ。
ふと気になった。

617:名無しさん@初回限定
07/03/29 20:13:14 8zUu4BzR0
アリスは社員一人ひとりを大事にしている感じがするな
給与はもちろん、福利厚生、社員旅行まであるなんて
人員削減も一度しかした事ないみたいだしな
対してリーフも儲けてるみたいだが原画回り以外の社員には11万てひどすぎ
葉は儲かってんなら社員に還元しろよ・・ホントに儲かってるのか疑うわ

618:名無しさん@初回限定
07/03/29 20:43:04 yjUlnvEU0
どこ情報よ?

619:名無しさん@初回限定
07/03/29 20:45:36 4479qnab0
今の葉の売りなんて葉東京の原画くらいしかないじゃん
もし奴らに逃げられたら葉は間違いなくピンチになり最悪の場合潰れるだろうし、
原画家に金を多く与えてその分他の人員の給料削るのは致し方ない事だろう
それでも原画以外の人間が辞めていかないのは、その待遇に満足してるって証拠だろうしな
下川は原画以外の奴は換えが効くって考えてるんだろうな

まあ、もう憧れで葉に入社希望する奴も少ないだろうしどうでもいいんじゃね
今は型月に入社希望の奴が多そうだな

620:名無しさん@初回限定
07/03/29 20:54:24 MGv7T0K/0
型月は待遇よさそうだな。
少数精鋭でなかなか入れないっぽいけど。

621:名無しさん@初回限定
07/03/29 21:00:31 G08bk/370
型月は基本的に同人感覚な会社みたいだからな
一緒に飯食えるってのが社員の条件らしいし
アリスなんかは普通のリーマンな感じがするよね
リーフは…(ry

622:名無しさん@初回限定
07/03/29 21:08:39 wwEs92XM0
>617
10時出社、18時退社であれだけの仕事(売り上げね)をしないとならない
環境だから、ある意味厳しい会社だとおもうぞ。

葉とアリスといえば、値段も規模も違うけど、葉のKalen絵ゲーとアリスの
はぎや絵ゲーの売り上げ本数には野次馬的興味満々なおれ。

623:名無しさん@初回限定
07/03/29 21:20:49 4zli050k0
売上はKarenゲー>>>>はぎやゲー
製作期間もKarenゲー>>>>はぎやゲー

こんなもんだろ
メギドはKaren絵は微妙だが葉東京のメンバーが参加してるから絶対に売れるしな

624:名無しさん@初回限定
07/03/29 22:25:42 RKbKk08/0
>>615
部数絞って高値吊り上げ同人誌ばっか出すじゃないか
どこがまともだ

625:名無しさん@初回限定
07/03/29 22:52:22 4oAt+X7P0
>>617
ソースは552か?

626:名無しさん@初回限定
07/03/30 00:04:40 VmfFD2200
何か熱心なアリスアンチ様がいるようで
高値吊り上げなんて狙ってやってるわけではあるまいに
絵師が同人で小銭稼ぎすると社員の中で差が出るからってんで、
発行部数は500部までって会社内で決められてるんだから仕方なかろう
むしろ葉みたいに堂々と絵師に同人やらせてる方が企業としてどうかと思うがな

627:名無しさん@初回限定
07/03/30 00:36:51 ZJo8O7fg0
何か熱心なリーフアンチ様がいるようd(ry

628:名無しさん@初回限定
07/03/30 01:11:11 EASq8bNr0
コピペ改変するなら(ryとか使わないで全部やれよ

629: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/03/30 01:33:19 eruP8T5d0
  ,/\___/ヽ、
 /EASq8bNr0 \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |池 ⌒..⌒沼:::::::|.                /_ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|                | ●   ●    |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                \        /


630:名無しさん@初回限定
07/03/30 01:56:41 IXDkK4gK0
>>626
何言ってるんだよ

自分とこのゲームが10万本とか売れてるのに500部じゃ
明らかに部数操作じゃねーか


631:名無しさん@初回限定
07/03/30 02:04:57 vbbNW9Up0
部数操作ってなんだよw
それでアリスが不当な利益を得てるのか?
オークションで値上がりして転売屋が儲けるだけだろう。

632:名無しさん@初回限定
07/03/30 02:05:45 KFaD6+oq0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

633:名無しさん@初回限定
07/03/30 02:47:42 gN21gyeL0
そりゃアリスメンバーが500部限定で1冊3000円で同人誌売ってりゃ
ぼったくりと言ってもしょうがないがそんなことはない。とらとかじゃそんなもんで
置いてることもあるが、それは別に社員が儲けるわけじゃないし。
ちなみにアリスのゲームで10万売れたソフトはエロゲ板公式見解では1本もない

634:名無しさん@初回限定
07/03/30 04:14:45 /+HfDNNf0
>>613
昔のこと知ってるやつじゃないと分からん単語使うのは不適切だろ。

635:名無しさん@初回限定
07/03/30 04:49:02 IXDkK4gK0
>>633
じゃあ500部刷るとこを、もし600部、1000部刷ってたらどうなる?

奈良県やおにくの同人誌で例を取ると 500部出したら概ね
500x20000=1000万円の時価総額になる

100部余計に刷るだけでも、200万円 500部なら1000万円
損傷本の増加率を考慮しつつ、市場に少しずつ出して行けば
水増ししてるんじゃないか?というのは誤魔化せる

636:名無しさん@初回限定
07/03/30 04:54:33 IXDkK4gK0
損傷本を差額交換する密約とか、そういうのもできんこともないぞ
大手がやるのはリスクを伴うが、Dとかぱらだいすなら喜んでやりそうだ

637:名無しさん@初回限定
07/03/30 04:55:15 vbbNW9Up0
500部刷ろうが1000部刷ろうがいいじゃん別にw
そんなに次々出てくるんならそこまで値上がりしねえよアホらし。

638:名無しさん@初回限定
07/03/30 05:08:04 vbbNW9Up0
つまりそんな面倒なことするんだったら5000部でも1万部でも刷って売りゃいいじゃん。
20000円でも何百部と売れるぐらいなら捌けるだろw

639:名無しさん@初回限定
07/03/30 05:47:34 bcIKR4p4O
現実を直視できない奴がいるな。横流しして流通部数増えたら価格が下がることすら
分からないのが>>635の人。経済学部で経済やらなくても常識で分かるもんだと思うが。

640:名無しさん@初回限定
07/03/30 12:31:14 C9WP16110
昨日から住み着いてる粘着アリスアンチ君でしょ
放っとけよ

641:名無しさん@初回限定
07/03/30 13:46:58 IXDkK4gK0
まあ、お前等騙されとけ…

>>639
じゃあお前は株や先物をやらせたら百戦百勝なわけだな


642:名無しさん@初回限定
07/03/30 15:34:54 /+HfDNNf0
はぎやまさかげも今は500部なん?
それともあの人は非社員?

643:名無しさん@初回限定
07/03/30 20:02:59 qM3HJPLi0
はぎやも社員だから500部じゃないか?
特別扱いしてやるような人間でもないし…

それにしてもID:RKbKk08/0=ID:IXDkK4gK0は凄いな
こいつがどこの信者だか聞いてみたいもんだ
まあ大体予想はつくけどな

644:名無しさん@初回限定
07/03/30 20:54:32 ZCbnZRLK0
なんで社員の同人誌の話に……

売り上げスレぼーって読み返してるんだけど、アリスとリーフは安定しているねえ。
リーフも10年選手だし。

TYPE-MOONとKeyは別格の売り上げの作品を作るけど1本こけたあとが心配だよね。
ああいう体制は。

ことしもTYPE-MOONは新作を出さないので今年度はアリス、リーフ、VAでメーカー
売り上げTOP3だろうね。

リーフは東京組みがからむのでTH2 AD、メギドが各々5~10万本。計、10~20万本。
Keyは10万いくかどうか、かな。アリスはおにぎりのがよめないねえ。エスカクラスなら
5~7万、パスチャC++クラスなら3~4万ってとこか。残りの3本も2万はうるだろうから
アリスは9~16万本。いい勝負しそうだね。なんで社員の同人誌の話に……

売り上げスレぼーって読み返してるんだけど、アリスとリーフは安定しているねえ。
リーフも10年選手だし。

TYPE-MOONとKeyは別格の売り上げの作品を作るけど1本こけたあとが心配だよね。
ああいう体制は。

ことしもTYPE-MOONは新作を出さないので今年度はアリス、リーフ、VAでメーカー
売り上げTOP3だろうね。

リーフは東京組みがからむのでTH2 AD、メギドが各々5~10万本。計、10~20万本。
Keyは10万いくかどうか、かな。アリスはおにぎりのがよめないねえ。エスカクラスなら
5~7万、パスチャC++クラスなら3~4万ってとこか。残りの3本も2万はうるだろうから
アリスは9~16万本。いい勝負しそうだね。

645:名無しさん@初回限定
07/03/30 21:21:17 IXDkK4gK0
>>643
何都合のいい妄想してんだよこの臭いのが

買いたい香具師全員に行き渡るようにすれば何も文句言わんわい

646:名無しさん@初回限定
07/03/30 21:25:00 4BoY90xu0
何で2回言ってるのかわからんが・・・
とりあえずメギドを過大評価しすぎな希ガス
RPGってエロゲでは不人気ジャンルだし、現にPC-NEWSの中では一番売れたRPGが5万本程度
それに3Dってこともあってかなりのスペックを必要としそうだし回避する奴も少なからずいるだろうしな
ADはTH2は超えないだろうけどそれちかくまでは行きそうだけどな

647:名無しさん@初回限定
07/03/30 21:30:47 ZCbnZRLK0
ごめん。こぴぺするときにミスった。< 2回

メギドだけど、リーフの東京組で5万きっているのもあんまりないので
5~10と予想してみた。予想、というには幅ありすぎだけどね。

でもまあ、いい勝負しそうかな、というのの根拠みたいな感じで。

会社としてみればVAからどっかなんか突然売れるのでるかもだしね。
はじるすみたいに。

648:名無しさん@初回限定
07/03/30 21:35:25 gN21gyeL0
ID:IXDkK4gK0 は相変わらず狂ってるな。先物や株なんかと一緒くたに考えてるお前は
そもそも捉え間違えしてる。株や先物はゼロサムゲームじゃない。他からの新たなパイの
流入によってはいくらでもその様相を変えうるもの。要するに市場では全員が損をすることも
ありうるし、全員が得をすることもある。市場の変化ってのは数学的に判断できる領分じゃないよ

649:名無しさん@初回限定
07/03/30 21:42:19 IXDkK4gK0
>>648
お前みたいなのは発言力ある割には頭が固いいんだよなって言いたかっただけなんだが…

まあ、オタ同士だと俺みたいなのは相手にされん
お前のほうが正しいよってみんな言ってくれるからそれでいいんじゃない?

650:名無しさん@初回限定
07/03/30 21:55:07 4BoY90xu0
つーか同人なんてどうでもいいだろ
このスレと何も関係ないし

651:名無しさん@初回限定
07/03/30 22:08:53 gN21gyeL0
スレ違いしたしネタ提供

URLリンク(aozumiuraki.blog51.fc2.com)

652:名無しさん@初回限定
07/03/31 00:24:17 N0d727eZ0
腐女子系の購入層多そうなのは、ブランド立ち上げたりしてたアリスと、
Fateで二枚目並べてきた型月かな?
アリスブルーのことを考えると、会社の儲けに貢献する割合はやっぱ微々たるもんかな?

653:名無しさん@初回限定
07/03/31 01:28:11 6qomGvU80
ニトロも腐女子向けに沙耶の唄の次以降は腐女子向けに露骨に走ったんだよね。
製作陣に女性が入ってると勝手にそっちに突き進んじゃうのか、
それとも実際に儲かるのか、よく分からんけどね。

654:名無しさん@初回限定
07/03/31 01:57:01 Vv+ZjIdc0
BLは市場は狭いが堅実と聞く

655:名無しさん@初回限定
07/03/31 02:11:17 Aviej3TL0
>>654
その分、評価も激厳しいぞ。

で、何で同人の話になってんだ?同人の発行部数絞ると会社が儲かるのか?
別に社員が手前の銭で刷って売ってんだから、会社の話ましてやスレタイとは何の関係もなかろ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch