10/01/18 22:25:39 rFw1+aqU
>>866
読んだ上でそれが主張を論理的に補強しえないから無視してるんだけど?
例えばAと言う情報媒体は1+1=2であると言う単一の、だが真の情報しか提供しないが
Bと言う情報媒体では1+1=1である・いや1+1=0だ・いやいや1+1=11だよと不特定多数の誤った情報を与える
そういう事も有り得る中でただただ複数の異なる主張の比較検討出来るから
AよりBの方が優れているなんて言ってる人間がいるとすれば
そんな人間のどこに「メディアリテラシー」があるのか?って話だよな
(あらかじめ言っておくが既存メディアとネットがそうだと言ってる訳ではない)
バーぴぃやお前らは自分達はネットで複数意見も聞いて比較しているだけで真が得られてるかの如く言うが
二通りの相反する主張がある場合において必ずしも一方が真であるとは限らないし
複数の異なる情報がある時でもその中に必ず事実が含まれるという訳ではない
であれば当然比較検討を経たという事がその判断が適切であるという事の保証にはならないし
同様に単一の情報源だからと言ってそこから得た判断が不適切であると言える根拠にもならない
そういう何の保証にも根拠にもならないものを金科玉条のごとく掲げ持ち
それを盾に他者の参政権にまで口を挟むなんて滑稽としか言い様がない
つまるところは自分達と違う情報源に基づいて自分達と違う政治判断をする可能性のある人間を予め排除したいってだけの事
それを民主主義否定ではないと強弁するところがまた面の皮だよなぁ