09/05/14 10:14:01 iVrB1we3
あちこちでカラー原稿の仕事してるけど。
ここ5年はいつもRGB入稿。形式もPSD。
いまどきCMYKやEPSオンリーとかは無いと思うなぁ。
以下愚痴。
昔はCMYKで入稿してたけど、その時ちょっと聞いちゃったのよね、編集に
印刷機のプロファイルもわからんでこっちで素人CMYK変換なんかしても綺麗な色が出ないんで
印刷の現場で最良の色変換とかお願いできないのかと
編集いわく
CMYKでデータ渡すと印刷所というかデザイナの方で色分解しないで済むし、
色味が変でも、もらったCMYKをそのまま印刷しただけだから…
……面倒くさい&仕上がりに責任持ちたくないからCMYKでよこせってか!?
印刷と編集の力関係だと印刷の方が上だったりもするんだよね
普段迷惑かけすぎてるから機嫌損ねる事はできるだけしたくない。
デザイナーもそう。
せっかくの単行本だが色が変でもデザインが変でも修正お願いしても
直してしてもらえないってのは裏事情があるのだな。
(印刷所に支払い滞納してるとかねw)
売れっ子作家になれば言いたい放題なんだろうけど・・・
とりあえず今時CMYKでデータくれとか言うところは気をつけたほうがいいと思う。