10/01/24 17:18:00 G4Hn8y6J
ぴょこっとな。。うざいと言われたけど また来ちゃったよ~。何だか人がいなくて寂しいですね。皆規制中なんだろうか。
またまた、長文でいらないお世話やいてみるよん。人が来たら逃げるw
>>536
おひさしぶりです。継続して描いておられるんですね~。すごいいいことですよ。それにじじいを描くとは!おっさん系は密かに顔の構造を練習するのに
もってこいですよ。やっぱなめらかな女の子と違ってごつごつして立体的ですからね~。耳の位置とか立体を意識されてるなって感じがして
非常に良いです!今後も期待してます。では 参考になるとこだけ気にする位の感じで見てみてくださいね。
一枚目
棒?の勢いで湾曲してる感じを出したいんだろうと思うんだけど、最初は定規使ったほうがいいですよ。電化製品のコードとか棒とか太さが不規則に変わったりすると
途端に見栄えが悪くなるので。手前に向かって大きくする効果(パース)をつけてるので、それに沿ってる右手も大きくしてあげましょう。
服のしわで 体のひねりも意識させてみましょう。そうすると躍動感が出て迫力も出ると思いますよ。
二枚目
ちょっと首が回りすぎていて頭が大きいかなという感じがします。自分でやってみるとわかると思いますけど、顔は体を越えないですよ。
後振り向き方もにらみを効かせるように下から振り向くのか、普通に横に振り向くのか、上から見下ろすように振り向くのかで雰囲気が変わってくるので、
その辺も考えてみると雰囲気がぐっと出ると思いますよ。プロポーションにも注意してみてくださいね。
自分で実際にちょっとやってみるっていうのは すごく簡単で絵を描く上ですごく便利な事なので 疑問に思ったらすぐやってみるっていう癖をつけるといいですよん。
三枚目
これは 顔を上げて見下ろしてるのか普通に横に向いたのか ちょっとわからなかったので、一応前者での解釈で赤を入れて見ましたよ。
ポイントは、ハゲは難しいので頭の形に注意してくださいね。目の位置がかなり高くておでこがなくなってる感じがしますよ。
基本目は頭の真ん中位の位置です。もしわからなくなったら 髪の毛つけてやってちゃんと髪が頭に違和感なく載るかたましてやるといいかもです。
赤入れてみました。参考までに こういう見せ方もできるんだなって感じで見てみてくださいな。
URLリンク(dokan.sakura.ne.jp)
URLリンク(dokan.sakura.ne.jp)
URLリンク(dokan.sakura.ne.jp)