普通絵師が絵をうpするスレ15at EROCG
普通絵師が絵をうpするスレ15 - 暇つぶし2ch505:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 05:14:44 R87RUzqU
人の意見を自分で取捨選択出来ないってことなのにケースバイケースなんかねーよ

506:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 06:18:21 xthI/Txf
>>505
普通に考えて迷うことが良いか悪いかがケースバイケースってことだろう


507:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 08:15:36 qxrSkjcX
迷う→答えが出せずに立ちすくむ って見解ならそこまでの人だろ
迷う→数ある選択肢から自分で考えて答えをだして選んで進む って先を見れる人てことだろ?

親とか教師になんでも道示してもらってんの?自分で調べて考えて答えださないの?
甘えが強すぎんだろ
超下手スレならともかく普通スレなんだからさここは

508:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 08:42:32 HdSo1mVt
>>502
体の向きに対して右足が開きすぎな気がする。足首も左足より太めだし
肩からしたら右胸が少々低いかも
ワンピのシワが縦に直線的すぎて体のラインが分からないから
両足のモモや腰周りに影響された凹凸つけてもいいんじゃないかな

509:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 09:41:31 nOKqsX1k
>>507
それがすべての定義じゃないだろう
大体わざわざ混乱するような余計な迷いを作る必要ないだろ
一択だった答えをいちいち選択肢増やして迷う必要ないって

510:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 09:46:32 xthI/Txf
>>507
なんかそれは自分のいいように定義してるだけじゃね?

511:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 15:54:27 yQkyQ7kP
>>483
適当に修正してみました
主に首周りが不安定な印象とかを少々

URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)


512:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 16:20:45 bhBUy3FQ
ど素人が先生気取りでアドバイスするスレで一択の答えって何だよ
そもそも絵師が迷うとかなんとか外野が気にせんでも普通絵師なら自分で取捨選択して答えを出すわな
何様か知らんが投下絵師を見下しすぎなんじゃねーのかここの住人は

513:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 16:35:44 xthI/Txf
>>512
例え話だろ
落ち着けよ

514:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 16:50:23 a0teFok+
十字架とかいろいろ左に傾いてて不安定感が半端ないw

515:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 18:01:14 R87RUzqU
スレ住民の意見が一つだったら盲信する人もいるとは知らなかったけど面白いな。

516:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 19:09:20 ZHhrXPSw
評価系のスレで上手になろうなんて思っている奴がいるとは思えない。
レスを楽しんでいるだけだろう。あと、不特定多数の人に見せてコメントが欲しいとか。

それに、ここに画を晒すくらいの人は、上達のコツはネットの外側にあることくらいわきまえていると思うよ。
勿論、殆どの評価系スレでは「評価」自体が形骸化しているけれどね。先生ゴッコと、受講者ゴッコ。

517:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 20:17:50 CEM/PsrC
>>516とかこういう書き込み見るといつもこんな気分になる
                           _.||___|_____||_
..                         /   /||___|^ l    
..                       (・ω・`)//||   |口| |ω・` )  
.                     ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )    
...                       /   //  ||...||   |口| ||し
.......                (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||
                 /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
         ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
         :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                       ガコッ
                     ∧_∧、___∧   ,===,====、
                  ,←‐ー、 )  / /_.||___|_____||
                  /   , ヽ_ / /__||___|^ l
                /、,  / ゙\二わ  ||...||   |口| ||ω・`;)
                 ( 永 .,ソ(゙゚ω゚./ / ミ .||...||   |口| |⊂ )
                `y´ 人(^(^,/ / .   . ||...||   |口| ||し
                / ,∧ ) / /     .||...||   |口| ||
               / ,ツ,ィ一'  / /  . .  .||...||   |口| ||
              「 y´^ ヽ___∨ '' " :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
              じ'       "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
 ∠二/二二二二二二二二二\         ,===,====、
         ,←‐ー、 ),Y j         ___||___|_____||
         /   , ヽ/ /          .[___l,||___|^ l
       /、,  / ゙\ _,/             .||...||   |口| ||ω・`;)
      ..( ,永_ ,ソ                 ||...||   |口| |⊂ )
       `y´ 人     )))          ||...||   |口| ||し
       / ,∧ )                .||...||   |口| ||
      / ,ツ,ィ一'              . .  .||...||   |口| ||
     「 y´^              (゙゚ω゚`)   ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
     じ'                t(^(^,uj :::   " :: " ::::  "

518:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 20:49:07 ZLJOZPVE
必死だった。
煽られたら煽り返さないと負けだと思った。

519:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 20:50:22 LkqhzLDX
>>516
まぁそうなんだけどね
同人誌作りが修羅場だ助っ人だと、編集ゴッコ漫画家ゴッコを楽しんでるのと同じでね
そのへんは皆踏まえて楽しんでる訳だしな

ただそれを当事者の前で言うのは野暮ってもんだよ

520:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/16 23:15:21 t38Hq9Vi
普通スレっていつもしょーもない事で脱線して過疎っていくよね

521:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 00:36:47 zqtWF4ck
>>514
私への批評とか望んで無いので自慢げに書かなくていいですよ

522:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 00:40:24 5K/VrSLi
先生ゴッコって>>521みたいな奴のこと言うのかね

523:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 00:46:15 zqtWF4ck
>>522
はいはい、貴方の様な大先生様がちゃんと描いて下さいな

524:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 02:45:39 B/zzOpVV
まず2chがなんなのかって話をしているのですね

525:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 03:04:41 TtVOIYoM
殆どの評価系スレでは「評価」自体が形骸化しているけれどね。先生ゴッコと、受講者ゴッコ。
自由な我輩はそのどちらのロールプレイングゲームにも縛られはしないのダ。むしろ縛る専門、ガハハ。

526:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 04:56:10 B0vb6oXZ
何者にも縛られない人は、何者にも必要とされていない。
                                       - ゲーテ -

527:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 22:55:41 YB0p2vhY
URLリンク(up3.viploader.net)
評価お願いします

528:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/17 23:19:28 U6ZJgL4u
おれは匿名で喋れてレスポンスが公的で早いここのが良いと思うけどねえ
代わりになるのはふたばくらいか。pixivは論外
>>527
画像でかすぎ、あと色々おかしい感じなので全身描いて一個下へ

529:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/18 23:50:38 CF3LWjuA
URLリンク(momizi.xrea.jp)
すみわけ案内からきましたできたら評価と赤お願いします

背景が決まってないんですが何がいいでしょうか?
(ここで聞くのは間違ってるかもしれないですが・・・)

後何かあったら遠慮なくお願いしますー

530:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/19 00:13:47 bMxHYcMs
腰の右側が出過ぎ。腹部と微妙に繋がってない
左足の甲が見えすぎ
表情がつまらない
髪の毛、スカート、ジャケットの変化が単調
あと、手袋してるなら布の質感が足りない

531:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/19 00:18:49 Lk0CnPDN
>>529
可愛い
髪の毛は造形して描くなら、
あまり頭頂部のほうまで線もって行かないほうがいいんでね?
描いても薄くするかしないと、色ぬったら目だってしまうよ。
線画を強くだす画風なら別にいいんだけど、
そうでないなら、もうちょっと背中の髪の毛の線画とかも細くした方がいいんじゃない?
あと右靴のかかとの底描くの忘れてない?
それから、これも画風なら別に良いんだけど、
暗がりの斜線とか瞳とかほっぺたの紅潮なんかは彩色で表現した方がいいんじゃない?
あと首細すぎ。デフォルメっつっても、ちょっと違和感ある。
それから、シャツのストライプ、そういう柄ならいいけど、
均等な縞模様なら横に回るほど細くなるの意識するべき。
それからスカートのプリーツは硬いのかやわらかいのか、中途半端。
あとあんまり関係ないけど、ローレグ最高。

532:529
09/12/19 00:28:14 N0137oBf
なるほど!いろいろと勉強になりました!修正はいります!

みなさまありがとうございます!

533:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/19 00:45:33 j4YVlYZ2
赤しないの?

534:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/19 01:01:33 luwZ4NcJ
>>529
アイレベルが2個くらいあるようにみえます

535:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/19 06:44:19 X98yNI5I
膝より上はいいけど膝から下が変

536:483
09/12/20 17:56:45 1mflI8UQ
>>503,508
遅れましたがありがとうございます
納得いくまで直してみます

537:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/23 17:10:27 7ne2PFij
案内スレからきました。
指摘や評価、アドバイスなどよろしくお願いします。
URLリンク(momizi.xrea.jp)
あ、因みにモノアイです。

538:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/23 20:39:43 fvpUvJnI
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
立体や人体として色々おかしいところがあると思いますが、
気になる箇所についてアドバイスや赤などよろしくお願いします。
色や背景についても意見をいただけるとうれしいです。

539:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 15:31:46 nASGu7rp
>>538
左足はまだいいんだけどども、右足のブーツから下が反りすぎてて、ちょっと折れてるように見えるかも
右足つま先の方向はもっとちょっと内側向けたほうが自然ぽくなると思う
あとは画面全体に対して、人物がすこしだけ小さいかな
そのせいで端の空間がすこし寂しく感じます

絵の感想としては
冒険せず出来ることを、ひたらすら丁寧にやった感じで、安定感があるなーと思いました
頑張った感じはするけれど面白みがすこし欠けてるかも

>>537
なんかこう中途半端な感じして、絵の意図するところがあまり伝わってこないかも
なんとなく、ただ描いてみたは言い過ぎかもしれないけど
もうちょっとキャラ設定して、小物とか、服装とかそれにあわせてみたらどうかなー
時代設定するならそれにあわせたり、今と昔がごちゃ混ぜになってるようなSFなら
それがわかるようにちゃんとメリハリつけるといいと思う

540:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 17:42:39 49+RLtLA
>>538
あまり指摘が無さそうなとこで文字に着目したいんだけど、ただのGirlでは解釈が広すぎて
主張したい部分がボケてしまうので、何かしらキャラクターの特徴を特定できるような要素を
文字にも加えて欲しいです
ただし、この絵の対になる絵として男版、すなわちBoyの絵を用意している場合はただのGirlでも
十分差別化の意味は出てきます

ただのGirlじゃあまりにもぶっきらぼうというか・・・

541:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 18:13:10 4ECW9Z9Y
こんにちは 案内スレからきました
URLリンク(www.pic-loader.net)
この一年間誰にも見せずに黙々と描いてきました
人の意見を聞いていないため、技術的な問題点はもとより
自分の絵柄は古臭いのでは?昭和臭漂っちゃってるのでは?という疑念が拭えません
評価、助言などいただけたらと思います。

※版権、昭和臭漂うラムちゃんです

542:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 18:27:26 49+RLtLA
絵を描き始めてから1年ってこと?

543:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 18:36:33 Lun6TYCQ
>>541
別に昭和wとは思わないけど
肌に赤差してる所の色がマゼンダに寄り過ぎてて
健康的&可愛さをプラスするどころか
病的に見えるかも。痣みたいで。

目頭側の下まぶたと頬の間にあるハイライトも
むしろシワっぽく見えるというか目元がコケて(痩せて)見えて
キャラに加齢臭を加えてマイナスのような
右目が輪郭から飛び出し気味なのと合わせて、ちょっと出目っぽく見える
そのハイライトと頬の赤み、記号的な丸点のハイライトに整合性がなくて
丸点が浮いて見えて気になる
健康的なキャラにアバラが浮き出てる表現は似合わないかも

髪の主線の色変えが中途半端
マゼンダの逆光やフレアでも差してるなら髪(中身)とか顔、右肩~腕辺りも
合わせて弄った方が良い気がする

色々書きましたが、上手いので逆に細々と気になった感じで。
膝から下とか靴って難しい部類だけど、
ブーツに不思議な実在感と形のクールさがあって好きです。

544:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 18:39:10 4ECW9Z9Y
>>542
真面目に絵を描くのは二十年ぶり位で
「かわいい女の子を描こう」と思い立ってから一年ということになります。

545:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 18:43:44 eduxl/9E
>>541
絵柄はイマドキだし、とてもかわいいと思う。というか、かなり自分好み。
気になったのは腹と言うか、肋骨部分かな。
出っ張りすぎてて、痩せすぎに見える。女の子はもっとぽったりしてていいかな、と思います。

546:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 18:57:00 nX7SqFP/
>>541
実際に等身を測ると10前後でまぁ絵柄としてアリな範囲だとは思うんだけど
やはりこの身体の全パーツの長さからすると
頭がもうほんの一回りほど大きい方がバランス的には良くなると思う
ただ、前述のように高い等身も絵柄としてアリなので
あくまで一感想として受け取ってもらえれば

あと曲げた時のヒザの形にもうちょっと気を遣った方がいい
自分でやってみるとか他人にやってもらうとかして
曲げると形がどうなるかを観察するといいと思う

547:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 19:07:21 49+RLtLA
>>541
やっぱりねぇ~
一年と聞いてびっくりしたw

多分この一年間は意識的に最新の画風や技術を熱心に研究していたと思うので、古臭い感じはしないです

あばらの描写に関しては、恐らく描き手自身が好きだからそうしているのであると思うし
(嫌いならしないと思うので)、個人的には体の凹凸がハッキリと出て変化がついている方が、今風の
凹凸をスマートに省略してしまう手法よりは好きです。
そのかわりターゲット層が絞られるって欠点もあるかと思います

あと太ももや右肩、右腕の主線など全体のバランスから見ると太すぎたりする部分があるので、
もう少し線の抑揚に気を使うか、着色で色を馴染ませるといいんじゃないかと思います

548:541
09/12/24 19:45:10 4ECW9Z9Y
>543>545>546>547
お返事ありがとう!
やはり人に見て貰うと自分では気がつかない点、気になってはいるが
問題の原因が見付けられなかった箇所など明らかになって嬉しいです。
かなり緊張しましたがupして良かった。
>543
色々目から鱗です、一行ごとに納得させられます。
元々整理された線で面表現出来るほど書き慣れていないのに
よく見かけるからという理由で白丸でハイライトをぃたのは良くなかったですね。
最後に誉め言葉を添えてくれてるのがハートにぐっときます。
>546
頭身の問題は薄々気付いてはいました…
マンガ的頭身に慣れていないので、素直に描くとすごく短足になっちゃうんですよねぇ
現在、着々と矯正中ではあります。
おそらく最初のアタリの時点で肩幅を広く取りすぎなのが原因かな?と
>547
主線やはり汚ないですよね。
半年たつのにまだタブレットで主線をひけないのでボールペンで描いてスキャンしてます。
アナログでも手首より先でしか描けないのでこの絵もh110ミリ位で、
高い解像度でスキャンしてるため線が太いしグラグラなんです。
今後ね優先課題としています。
>545
「かわいい」「自分好み」物凄く嬉しい言葉です!
他の方も言われてますが、肋骨は私のリビドーの在処なので…
あと、腹筋も。

でも、たしかにラムちゃんはむっちりしてた方が良いですよね。

本当に皆さんありがとうございました。これからも精進します。

549:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 20:24:31 0kmJvWqF
>>537
髪の塗りこみの割りには服や体の陰が物足りないかな、胴回りや裾とスカートも適当な気がする
傘の色が濃すぎて少々目立ちすぎてるかもしれないんで、もっと薄くていいのでは?
画面左下は枝物じゃなくて、枯葉があると全体でバランス取れるんじゃないかな

>>538
後ろに体重かけた感じだからテールは左に流れてもいいんじゃないかな
もしくはつま先に体重をかけて屈んでる風になるのが自然かもしれないけど
これはこれで絵的に面白いからアリっちゃアリか
好みのレベルだけど、可愛い青パーカーは全体に赤系が多いから暖色でまとめても良かった気がする
>>540と被るけど、小文字の文もうちょっと主張してもいんじゃね

それとリンゴろだに色調整えたやつ落ちてるけど
説明できそうにないんでうp主は代理スレを活用されてみては?

550:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 22:23:34 jFf32tuz
携帯から失礼します
来年の年賀状用に描きました
マーメイド紙に透明水彩です
宜しければ評価おねがいします

全体
URLリンク(imepita.jp)

顔アップ
URLリンク(imepita.jp)

551:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 22:40:47 9kYfdfD3
>538
パースは無視しても構わないと思うそうすることで得られる効果があるのなら。
ただ、できないからやらないって理由なら先は見えてるよね。
もしあなたが「パースに代わる新しい法則を俺が作り出してやるぜ!」くらいの意気込みで無視してるならガゼン応援するし、実現しちゃったらもうほんと尊敬するんだけど。
ルネサンス以前は遠近法自体が無かった。だから名画と言われてるものにも遠近感がなかったりするので
表現するためのツールを多く持っているという点で我々は恵まれてると思うんですが。
何百年先には新しいツールが普通に使われてたりするかもしれんと思うと、応援しないわけにいかないじゃないですか。

552:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 22:45:03 XJe2DN/a
誤爆?

553:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 22:49:16 9kYfdfD3
>552
我ながらにほんごでおkだなぁと思う

554:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 23:07:13 cIhhJayz
>>541
ボ、ボールペンで・・・
どおりでw

基本的な考え方として、ボールペンは抑揚の付けられない付けペンといった付けペンの
下位互換な代物なんで、可能ならば付けペンも触ってみるのもいいかと思います。
アナログ派ならタブレットよりはかなり馴染みやすいので。

ただ、線をある程度素早く引けないと厳しいかも。

555:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/24 23:22:02 SDB+vsE8
指摘、アドバイスありがとうございます!

>>539
全くその通り、設定とか全く考えてませんでした。
練習のつもりのまま描いてみたいものを描いてしまいましたが、
そういう部分が一番大切ですよね。。。抜けてました。
ありがとうございました!

>>549
影を濃くするということで、傘以外の全体的な色の幅を広げてみるようにしてみます。
これで傘がなんとか独立しないように・・・なるかな?
ありがとうございました!

556:541
09/12/24 23:35:35 4ECW9Z9Y
>>554
付けペンいいですね。丸ペンなら絵が小さくても細い線が描けるから良さそう。
線ひく速度は元々速いのをボールペンだとカスレないように無理してゆっくり
描いているので、線の振るえもそれが原因だと思いますし。
週末にでも世界堂に行ってみます。

最大の問題は、会社で仕事してる振りして描いているので、
さすがに付けペンで描いてたら「何してんスカ?」って言われますよね...

まぁ、そこはなんとか調整するとして、タブレットに慣れるのと
同時進行で挑戦してみることにします。ありがとうございました。

557:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/25 00:14:16 Q915jr3X
>>556
仕事中にってwww

いい年して絵を描くならこちらもどうぞ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart20【歓迎】
スレリンク(erocg板)

558:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/25 00:43:38 RVyQCp5l
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
みなさんレスありがとうございます。弄れるところだけ弄ってみました。

>>539
なるほど、確かに右足はその辺りがおかしいですね。
自分では具体的な原因がわからなかったので参考になります。
余白はもう少し意識すべきでした。
どうしてそこまで見透かされているのか驚きです。
とりあえず現時点でできることを全てやりました。安定感があると言っていただけて嬉しいです。
面白み・・・非常に難しい課題ですね。

>>540
言われてみれば確かに・・・
ただ、他に単語が思いつかないですね・・・。できれば短い一単語が良いかなと思うので・・・。
一応黒文字で萌え要素を列挙しましたが、そういうことではないんですよね。

>>549
動きに関してもっと詰めた方が良いみたいですね。反省します。
パーカー少し浮き気味でしたね。すこし色を変えてみました。
文字に関してはどの程度主張するのが丁度いいのかわかりませんでした・・・。

>>アップルロダの規制の方
代理スレがわからなかったので、画像に対してレスさせていただきます。
元画像の色調かなり暗いですね。気づきませんでした。背景を明るくしてみました。
足首は確かにこちらを向いているべきですね・・・。参考になりました。

>>551
パースから逃げてんじゃねぇよ!なのか、パースなんかに縛られてるんじゃねぇよ!
なのか分からなかったのですが、面倒な作業に対する費用対効果が薄い気がして
あまりやる気が出なかったので、もっと詰めて描くべきなのでしょうか。

559:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/25 00:51:37 weAs9pZ8
文字は「Girl Style」とか「Orenoyome」とかもう少し長くてしかもくだらないものとかがオススメ。

560:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/25 00:53:40 Q915jr3X
>>558
パースを強くかけるのは特定の部分を強調してダイナミックな構図にする狙いがあるので、
全体をバランスよく見せたい、もしくはあまりうるさい画面にせずに落ち着いた画面にしたい場合は
今の感じで問題ないと思います

ってか>>551が何を言いたいのかがサッパリわからないのでうまくフォローしにくいね

561:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/25 01:00:00 WIHcc1sP
>>556
衆人環視で付けペンは流石になので、コピックマルチライナーとかピグマの0.3辺りがいいと思いますよー

562:538
09/12/25 01:05:43 RVyQCp5l
>>559
「Orenoyome」いいですね。なんとなく雰囲気わかった気がします。

>>560
なるほど、パースの使い分けはそのようにするんですね。
今回のは問題ないようで良かったです。

563:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/28 09:42:47 0+zUm+pl
貼り


URLリンク(imepita.jp)

564:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/29 00:06:00 hIGAkGZL
シネ

565:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/29 01:57:31 40mImync
だいぶ遅くなりました。
まだ途中なんですが、みなさんのアドバイスをもとに修正してみました。
いろいろな意見おねがいします。
URLリンク(pic-loader.net)

566:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/29 02:31:33 n3Hvbgtx
>>565
修正前は知らんけど上手いし洒落た絵柄で可愛い

傘持ってる手が、柄との角度が合ってないように見えて違和感。
絵柄がリアル寄りな分だけ気になる。
裏に回ってる親指も込みでちゃんと「握ってる」状態を意識したり
自分の手で確認して描いてる?

途中って事なので処理これからだろうけど
背景かなり土砂降りなので、傘の表面の水はね・濡れ具合はきっちり表現するといいと思う

567:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/31 18:36:57 aKBNyJ5Q

やっぱり手直さないとダメですよね
こういう意識の足りなさがダメですね
はい、背景は水の表現に気をつけます
いろいろありがとうございました

568:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/07 06:50:37 WgtoMuwm
あげ

569:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/08 19:33:29 bufQFGGP
将棋の駒にポーズをつける
前回は桂馬でしたが、今回は飛車を描いてみました
いろいろなご意見、感想、アドバイスなどなど
なんでもいいのでよろしくおねがいします。

URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)

570:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/08 20:26:53 IOHiC5L8
>>569
ウマー
色も構図のバランス、リズムも
文字から垂れた白い墨が人物の影になってるのも
カコイイ!

挙げてる腕の影のシンプルさが他の部分と落差がありすぎて悪目立ちかも。
大胆にザックリと落とす事自体はいいんだけど、
他が丁寧に筋肉の形を追ってるので、もう少しラインに拘った方がいいかなと
そこだけマッチョじゃなく普通体型に見える

この筋肉量なら上半身だけでも充分に支えて保持できるだろうけど、
重心が背面あたりに来てて、微妙にキツそうなポーズかも?
(腹筋にキそうな感じ)

571:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/08 21:11:05 UkjB8ESI
>>569
すごいかっこいい!
人物がちょっと文字に負けすぎてる気がするけど
いい解決方法は思いつかないw

572:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/08 21:12:24 2jKzmtUB
横になった飛車の駒が袋に見えるメルヘンw
光が右下から当たってるから、
挙げた腕の一方が影になるのは仕方ないけど、
光と影の境界線で筋肉の凸凹を表現したり、
血管を浮き立たせたりはできるかもしれませんね。
肘はおおよそ手前側向くはずだし…PCの前で体操して確認したw

573:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/08 23:59:29 92NSYu1m
なんでデッサンの話になるんだ・・・

飛車と思えるかどうかが最大のキモでしょ

俺にはポーズと飛車との関連性が見えなかったのでアウトかな

574:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 00:06:57 R8eMaTBh
腕が駒の動く方向じゃね!

575:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 00:19:03 aSgAXJoZ
|     |
\(^O^)/
  桂馬


576:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 00:20:07 TvSMIeD3
桂馬はグロになっちゃうな!

577:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 00:28:40 7FseLD6Z
金はやばそうだ!

578:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 00:56:56 CKu1fccE
>>569
その絵は将棋の駒を擬人化(?)で描くって感じで良いんだよね?
正直「将棋の駒に」ってテーマがまったく活かされて無いと思うんだが
ふんどし一丁のムキムキなオッサンが変なポーズ取ってるようにしか…
そのポーズで一体何を伝えたいのかも判らないし
手に持ってる飛車の駒と文字でこれは飛車を描いた絵って説明してるのがな

例えば桂馬なら兵士が馬を駆る姿を描くとか色々出来るわけじゃん

579:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 01:02:42 ewmopoCe
予め絵の中に飛車と文字を書いたりレスで飛車と書いちゃうのは相手のイメージを操作しちゃうんでよくないね

これは将棋の駒で言えば何に見えますか?てくらいの問いかけにしておけばちゃんとポーズで飛車を
表現できているかどうかの評価ができたかも

次は別のポーズで挑戦してはどうでしょ?

580:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 01:15:46 CKu1fccE
てかその前に絵自体が将棋の駒を描いてるように見えない
将棋って両軍の王の首を掛けてる訳でしょ、戦争じゃん
その中の攻めの要とも言うべき者がふんどし一丁は無いんじゃないか

581:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 01:21:00 ewmopoCe
あぁ、ちなみに絵の中に文字を書いてはいけないと言うことは無くて、ポーズで上手く表現できてるかどうかの
確認だけ取りたいなら文字情報は伏せて評価もらった方がいいってことね

582:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 01:22:36 TvSMIeD3
将棋は戦争じゃないんだけどな

583:569
10/01/09 01:26:57 wCKh4chh
初めて見る人もいるので、もうすこし詳しくコンセプトを説明するべきでした。
すみません。
純粋にポーズだけで表現するため、刀や服などは着せず基本裸、一人のみ。
将棋の駒をポーズに変換すると?将棋の駒の擬人化ならぬ擬ポーズ化
といった具合です。
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
こんな感じです。↑前回の桂馬です。
「桂馬のポーズしてください」と言われたら、こんなポーズするかなぁ
というような感じのシュールな試みです。
で、飛車はあんな感じになりました。

584:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 01:28:41 CKu1fccE
>>582
元々戦争を想定して作られたゲーム、じゃなかったっけ?

585:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 01:30:31 CKu1fccE
>>583
ああ、動きを人として形にしてるって事かな
将棋の駒自体は絵と深い関わりがある訳じゃないんだ

586:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 01:59:26 Ny10Yhmd
>>583
桂馬っぽくたしかに見える

587:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 02:12:18 UTC+jlCg
>>583
ポーズは桂馬っぽいけど背景は香車ってかんじがする

ボーズだけで表現したいんなら余計に飛車の文字とか説明文とかいらないんじゃない?
ついでに個人的な視点だけどポーズが飛車には見えない

588:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 02:18:09 LM43/rCO
飛車と角は阿吽のイメージがあったからしっくりきたけどなぁ

589:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 14:20:42 5D+W+MRS
>>582
地雷とか工兵とかタンクとかヒコーキとか軍旗とかスパイがあるのに、戦争じゃないって何処まで平和ボケしているんだよ。

590:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 14:53:47 ZFRZ/7C1
>>589
面白そうな将棋だなw

591:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 16:36:17 +jghYc7+
おまえらの将棋価値観なんてどうでもいい話なんですけど

592:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 19:05:19 ZFRZ/7C1
そうだな、おまえの感想もどうでも良いな

593:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/09 19:30:20 dKjdlx7g
>>592
どうでもいいならチラ裏にかいとけ

594:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/10 00:13:04 vhajx2Pn
なるべく早く戻りたいのに、同じ道は通らないとは何を考えているのだろうか

595:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/10 00:14:16 vhajx2Pn
誤爆です。すいません

596:569
10/01/10 07:28:26 Q8uDoja4
みなさんいろいろなコメントありがとうございました。
>>579
次挑戦するときはそうします。そのアイディアいただきます。
>>573,574,587,588
自分の中の飛車に対するイメージ、十字方向・力強さから
垂直、水平を大事にこのポーズを考えました。
腕、股、膝下、体、顔の向きと、全て垂直水平で統一してます。
斜めのラインはきらいました。
力強さを表すために、手は拳にし、人物は仁王像のように筋肉隆々。
体や股がやや斜めっているのは、絵に迫力や緊張感を出すために
垂直水平を損なわない程度にやむを得ずやりました。
最初のラフ画は体や股を完全に垂直水平で描いたのですが
何の面白みも迫力もないロボットのような感じになってしまったので・・・。
腕が飛車の動く方向だとわかってくれたり、全く伝わらなかったり
やっぱりむずかしいですね。でもおもしろかったです。

左腕の単調な影については、指摘されて自分もそう思ったので直します。

ありがとうございました。

597:全力
10/01/12 23:57:49 CovvkQTY
URLリンク(218.219.242.231)

評価アドバイスお願いします

598:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 00:59:29 9vqLRJmk
597が見えない。
何かのコピペだと思う。それかブラクラか
自動車事故でぐちゃぐちゃになった遺体画像をNGにしたことあるのでたぶんそのあたりだと思う。

599:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 01:01:14 npCSCVOb
>>598
普通に見えるけど嫌がらせか?

600:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 01:15:39 6mZyFxe+
全力って東方とか今回のボカロとかネタは媚びまくってるのに何故か絵柄は媚びない
へんなオッサンだな

601:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 01:53:18 yPCokhpv
右腕と手に違和感

602:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 02:23:01 b+9ixsu2
足が平面に見える
右のと同じ長さだとすると、左手のねぎストックは相当地面(雪)にめり込みまくってるような

603:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 04:06:14 tle8GrLa
>>599
全力をNGしてんだろ

604:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 07:56:59 +HVC9AM3
でもちょっとかわいいと思った

605:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 09:38:07 8ytnSJet
全力はちゃんと交流持っていけば100点、200点はいけそうなのに
東方やミクなど媚び絵描いているんだから、pixivでも交流持った方がいいよ

606:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 11:26:44 /0OsoCfx
やっぱり全力さんはうまいわ~

607:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 11:29:57 7hO57N7B


608:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/13 16:33:27 hlhQZOpK
>>597
かなり主張の強い線画だけど、色乗せると厳しくない?
前みたいなポップな塗りならともかく、こういうワンカットだと塗りが負け易い気がする
細かい所では右手握りすぎかな

あと好みかもしれんが、足がちょい短めかなーと

609:全力
10/01/13 23:49:54 fQaLnszq
>>598-608

評価アドバイスありがとうございます




610:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/15 00:19:47 GA5TY3aM
URLリンク(218.219.242.231)
URLリンク(en.tackfilm.se)

評価アドバイスお願いします

611:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/16 00:16:24 8sTz2Fm1
>>610
どうしてこうなった

612:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/16 00:44:25 qoJmv2Rw
反応が無くて寂しいからって自演するなよw

613:全力
10/01/16 15:51:21 ntEwdhQc
>>610
ありがとうございます

614:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/19 19:43:12 ++SQwOZi
URLリンク(www.dotup.org)
誘導されてきました
版権です

615:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/19 20:54:56 jDJiZx6s
全力が普通スレの敷居を上げてるのか!!!コラッ!!!

616:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/19 23:01:06 7Khq5pa+
全力が下池下池言われてた時代がなつかしい

617:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/20 01:32:45 zqglFB3y
>>614
お前は呼んでない
消えろ

618:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/20 03:53:15 K4Q+0UMk
全力の絵と思わしき絵ののった本を見つけた

619:全力
10/01/20 21:14:28 Li/5790H
>>618
kwsk

620:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/20 23:38:34 gahrQX8o
全力ってトリ付けてないから、本人かどうか分かんないな

621:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/20 23:44:03 EHzSQaCB
とりあえず縛ってない方のミクは全力君本人だよ

622:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/21 00:43:45 LVKFls8R
本人かどうか分からないってのは>>619のことかと

623:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/21 09:06:08 hw/qYGku
>>619
詳細は不都合なこともあるかも知れないから言わないが、とりあえずお弁当の本だった。

624:全力 ◆TYmL.KSMto
10/01/23 18:31:04 Mrqmyiks
URLリンク(218.219.242.231)

評価アドバイスお願いします



625:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 18:32:06 HwZMM5Uz
アレー?

626:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 20:53:47 AtB7te3+
全力は最初の頃のクサみが消えてきたよね。
人によっては個性が無くなったと言うかもしれないけど
おれは最近の方が好きかも。
あとポーズがカコイイ。


627:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 21:21:19 V5+p/yb/
あの臭みとクドさが消えたら何の魅力も残らないと思うんだが・・・

628:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 21:28:02 ZxVY5qPY
URLリンク(218.219.242.231)

評価アドバイスお願いします

629:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 21:31:43 0+5c4E/O
おいおい、今回のは前回のスキーの絵と比べるとよっぽど全力じゃないかww

630:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 21:38:44 806cTAcb
よっぽど全力の絵が好きなんだろうな・・・可愛い奴だなおまえ

631:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 21:49:47 mhXGAVPf
全力とマイピクになろうと思ったけどロリが嫌いらしいからやめた

632:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 21:52:22 gKU2wlfD
>>628
ここまで継続されると逆に最近好きになってきちゃったよw

633:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 21:53:29 0+5c4E/O
餌を与えるなよ

634:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/23 23:54:06 k50+M/Dy
全力は自分から営業すればいいのに
80枚も投稿して今被お気に入り何人ぐらい?200人ぐらい?

635:全力 ◆TYmL.KSMto
10/01/24 02:19:46 tbOd0obt
>>625-634
評価ありがとうございます

>>634
31人です ピクシブ開くたびに確認してるので間違いないです


636:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/24 03:58:55 KUz4OA4q
俺は全力好きだぜ

637:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/24 16:12:10 tTmsYfgq
URLリンク(218.219.242.231)
*原寸

自力で乗り越えるにはどんだけ時間が掛かるかわからない完全に壁に当たってます
どこに何色を置けばいいかも分からない状態です
何を聞けばいいかも正直わからない
俺ならこうするという見本でもあるととてもありがたいのですが
タイトルを付けるとすれば若いトーチャーの横顔って感じです

638:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/24 16:48:52 FOLy5O7O
どこに何色を置けばいいか分からなくなったらアニメ塗りを薦める。

639:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/24 16:57:01 XFnrrN8P
>>637
例:
耳の形状把握があやふや→資料をあたって耳の練習
腕の筋肉が→(ry
金属の光沢が→(ry
…みたいな事をやってみてから絵を見直す

・全体を余裕で見渡せるサイズに縮小(プレビュー)して
全体の陰影、色合いの検討のし直し
(例:乗算レイヤーに太い筆などで濃い影を思いっきりざっくり落としてみる)

絵への指摘だと、光源が良く判らない。
背景や武器見るとキャラの後方から光さしてるようだけど
顔や鎧の胸部だとキャラ正面から来てるっぽいし。
両方から射しててもいいけど、どっちが強い、弱い(光)は決めた方がいいのでは

640:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/26 22:33:44 CWuSsR1u
>>637
うどんが食いたくなくなった

641:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/26 22:38:17 WfkZfLGy
>>640
俺も

642:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/26 23:44:35 tNuRe+Hs
>>637
あんたもしかしてよくFEの絵とか描いてないか?

643:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 17:51:29 SVPEy8MK
URLリンク(218.219.242.231)
陽の廻りが良くて比較的強い光を想定していたのでやはり背景に無理があったようです
諦めて別な場面にしようとしています

>>638
これを描く直前まで暫くは地色、シャドウ、ハイライト、ミッドトーンくらいに分けて塗る練習をしてきたんですが
中々身に付かないですね
光と影は絵を描く基本なんでしょうが難しすぎる_ノ乙(、ン、)_

>>639
若い設定なので潰れる過渡にしていましたが、おかしいようなので完全に潰した桜庭耳にしました
ドーですか?

他スレで「俺の塗り方」を示してくれた人が居たんですけど
他の人も教えてくれるとありがたいです
中々身には付かないと思いますが考え方の参考にはとてもありがたいです

>>642
FEって何だろ?
ゲーム関係だとしたらまったく分からないです

644:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 18:02:32 hVjgHc4r
>>643
背景と人物のパースがめちゃくちゃだよ



645:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 21:32:35 0aTDusud
全力氏のプロフってPixivの何処にあるの?
探したんだけど全然見つからない。


646:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 21:37:22 asUrBOOt
えっ?

647:645
10/01/27 21:54:20 0aTDusud
プロフというより、全力氏の絵がPixivで見つからない。

648:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 22:07:52 7hR46ori
「全力」で見つからないなら見つけて欲しくないってことだろう

649:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 22:43:47 9Rzk9j4o
ユーザー名
全力
で検索かけて2ページ目にいるよ

650:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 22:52:43 nMOk3MO2
むしろ
ユーザー名
全力 ■完全一致
で検索かけて2番目にいるよ

651:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 23:00:58 U3NvgRuU
探しても見つけられないって言う奴は実際探してない

652:645
10/01/27 23:02:55 0aTDusud
情報有難う御座います。見つかりました。
ユーザー検索なんて機能あったんですね。
はじめて使いました。

653:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/27 23:08:16 tKe7Jahe
ズコー

654:645
10/01/27 23:11:31 0aTDusud
ところで全力氏は、ロリが嫌いらしいですが、ショタはOKですか?
私はショタ大好き26歳♂です。
先日姉が男児を出産したので、あと3年ほど経ったら小遣いあげるかわりに
チンポしゃぶらせようかと思ってます。

是非マイピクになって下さい。

655:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:07:11 uvXQylwr
悔しいけどつい笑ってしまった
くだらねぇw

656:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:18:33 KedD58rI
普通にキモイだけで全然面白くないんだが

657:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:21:46 9MJVrcW7
実際こういうキモデブが存在するからな。

658:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:24:26 so6tBkV2
絵に描いたようなキモヲタAAの見本みたいな奴
下品なだけなのに本人だけ面白いつもり

659:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:27:12 qVTCllGR
ホモショタキチガイ犯罪者死ね

660:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:30:31 PkzPfbyJ
線がヘロヘロになる原因は色々ある
 自信が無い
 下書きの線を追おうとする
 どのように抑揚をつけていくかのイメージが無い
 手にペンが馴染んでいない

どれもデジアナ問わない項目だと思うけど、一項目目の「自信が無い」についてはデジタルでは
アンドゥがあるために克服しやすい。なので初心者向き

基本的にはどれも経験で克服できるものばかり
とにかくひたすら線を引いた方がいいよ。特にアナログの場合はペンの癖を把握するのに時間がかかる

661:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:32:23 tZDAwq1M
ヘロヘロもへじ

662:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:40:49 tZDAwq1M
ヘロヘロパーンチ

663:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 00:48:19 PxSgRAPX
ヘモジー化

664:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/28 01:20:25 jmbxMN4Y
懐かしすぎるんだけど。

665:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/03 09:44:31 Tr/Sfupk
ちょこ大きくなるの~

666:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/04 11:16:22 VV3mUWgl


667:全力 ◆TYmL.KSMto
10/02/07 11:41:27 7BBn9RAw
URLリンク(218.219.242.231)

評価 アドバイスお願いします

668:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 11:51:53 +gl/TgRq
前回もだけどパースがおかしい
デッサン不足


669:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 12:01:52 LYRHOy6Y
いつものことじゃないか

670:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 12:04:28 GCmb/4NJ
ということは構図は問題ないってことか
やったね!

671:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 12:14:41 e8N8T2UV
作風がどんどん丸くなってるのは良し悪し

672:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 12:52:14 KbSxywue
一見腕が短く見えるけど、左肩が上がってるし、
両腕とも肘を曲げているし、問題ないんじゃないかな…
ただ平坦に塗ってしまうとやっぱ短く見えるので、
ハードルは高いと思うけど。
手が丁寧でいい感じ。是非にぎにぎしたいw

下に下がってる右袖にシワを描くくくらいなら、
上に上がって少し縮んでいる左袖にシワを描くべきだと思う。
右腿に入っている線が余計だと思う。
線画の状態で物足りなくてなんとなく線を加えているんだろうけど、
どうせ塗るんだろうから余計な線は描きこまない方が吉かと。

マイク本体の向きに対しバーが不自然に見える。
フレキシブルな素材なら絶対間違いではないけど、
マイク本体から直線的に伸びて見えるので、
そこからヘッドホンへ繋がるように見えない。
ベルトのバックルの向きがちょっとおかしい。

673:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 13:27:22 n0I/faRT
ただ描いてれば上達すると思い込んでるとこうなる

674:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 14:02:27 zyEPZTBB
よく分からない

675:全力 ◆TYmL.KSMto
10/02/07 19:19:22 xAq9XLGw
>>668-674

評価 アドバイスありがとうございます


676:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 21:20:20 SMERIFbk
全力君はアドバイス受けても決して振り回されません。我が道を行きます。
ただアドバイスされる意味あるのかと思うけど・・・・・・

677:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 22:47:16 cSpM2LV4
ちゃんとしたアドバイスって7レスのうち>>672の1つくらいという状態だしね。
画風は独特なんだし あんまり真に受けるよりも まだまだなのかなって自分の中で思うだけでもいいんじゃないかな

678:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 22:51:47 QNZf9707
おかしいのはわかっても適切にそれを伝えるのは難しいからね~

679:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/07 23:59:53 6ikbGi+C
でも全力は上手くなったと思うけどなぁ
上手くなったと言うより女の子がかわいくなった

680:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 00:04:27 1Ieghqdf
かわいくなったと言うより全力っぽさが無くなった

681:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 00:22:17 M4bZuEa+
はじめまして。案内スレで誘導していただきました。
案内スレで左手がおかしいと指摘していただいたので、一度修正してきました。
版権です。
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
全体的に、指摘・アドバイスを頂きたいと思っています。
それから、最近自分の絵柄がどんな系統(?)なのかが、自分で分からなくなってしまっているので、
客観的にどんな印象かだけでも教えていただけたら嬉しいです。
修正前はこちらです。
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
よろしくお願いいたします。

682:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 01:00:45 H/QaTnnI
>>681
申し訳ないが下へ

683:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 01:43:21 lrHGM3DH
>>681
特に気がつく点は無いんだけど、羊の頭部が手抜きだと思う特に角。
主役でなくてもキッチリ描いて置けば印象はだいぶ変わると思います。
難しいなら簡単なものに替えてもいいから、「雑」な印象を残すのは損だと思います。

684:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 01:45:56 PENoU8YZ
色選びのセンスがいいな。
デッサン、全体的に怪しいです。
裸を描いてから服を着せるといいかも。
小道具の先が斜めに切り揃えられているけど
こういうモデルがあるのですか?
ちなみに干し草用フォークで画像検索すると
現代使われているフォークが出てきます。

685:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 10:19:59 dlviw/+n
サムネールで見ると感じいいんだけど実寸で見ると残念な系統の絵

686:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 10:59:50 +ZfiDXLV
そういえばサムネで綺麗に見せるにはどういった色の置き方をすればいいの?
黄金比とか使いながら人が好みそうな色同士で色差を強めに出せばおk?

687:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 11:33:08 HIJdY76l
次回からは超過で頑張りましょう

688:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 16:50:49 azWOZBc2
>>681
全体的に身体がバラバラ骨折

系統は顔だけ絵師系

次回は下で


689:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 17:34:20 sNB42CmL
>>681
絵に関して言われてることは大体その通り
別にここにいても良いレベルだと思うけどね


690:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 18:50:33 w14KYaQ3
緩い服を着せるのは別に悪い事じゃないと思うけど、
それを骨折骨折騒ぐ人も居るみたいなので、
関節の位置や肉付きが判りやすい格好の絵を描いてみると、
「指摘・アドバイス」を受けやすくなるかもね。


691:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 18:53:52 uyT0hiK6
>>681
この絵はなんとなく描いた感が否めない
画力的にもまだまだだけど、画力+αがないとものたりないので
まずは超過でがんばりましょう

692:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 19:17:48 1sdkoYku
>>690
緩い服だから骨折って言われてるんじゃなくて、
ありえない角度で手首や足首が曲がってたりするからだろ
膝からしたの長さとか、体の比率が色々おかしい

伸ばしてる左手に右手を添えるのであれば
肘はもっと曲がってみえるはず
右手を隠してみてみると右腕は体の脇に下ろしているような角度

羊の色もくすんでて汚く感じる。
服には色合い気をつけているようなのに
羊に色合いがない。影にもっと色合いで深みを出せるはず
あと人物座ってるとどう影が落ちるか分からないから
多分最低限な影しかつけてない。ので羊と人物がバラバラな印象

上の羊ももうちょい可愛い丸みを出して欲しい

693:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 19:26:50 ZMkaZIx3
↓↓↓ここから判りやすい絵じゃないとNG派と、判りにくい絵は評価保留派の100年戦争↓↓↓


そして100年が経った…

評価人同士で言い争うも馬鹿馬鹿しい。

694:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 19:57:12 /e0VwBmv
>>681
単純に立体感の希薄さが印象の悪さに直結してる気が。
ボタンやフォークなど厚みや角度にこだわって書き込むだけでも印象はずっとよくなるはず。

あとは全体として締りがないので、手前のフォークが一番存在感ある=主役になってる。
この場合女の子にはリラックスした格好よりもっと手足ビシッと伸ばしたシンプルな姿勢がいいのでは。
体勢に筋をとおすことで体の線が見えない服でも存在感や説得力が増す。

絵の方向性はこれでいいと思います。好印象。ぶっかk違ったぶっちゃけ好きです。
手癖で描いてる所に何故こうなのか?と理由を問うことがスキルアップの近道。

695:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 20:22:34 Vz5yFQqv
>>681
アタリ描くようにして骨格を克服すれば完璧
もっと成長すると思います

696:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 20:27:58 quze1sUf
完璧は言い過ぎ

697:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 20:29:40 l9DcKXmZ
じゃあ完壁

698:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 20:48:48 51SvpLZF
まあ、下に行く必要はないよ

699:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 21:57:39 GJNub4HX
もう上池

700:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 22:02:56 ojH/aE8i
描画レベル自体は別にここでいいと思う
ただこれキャラの元ネタ知ってるから言うんだが
男に見えないところが駄目
管轄外でソッチ系の世界もないこともないのかもしれないが
絵の基本から言ったらNG

701:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 22:06:53 CXviwjbY
ここでいい
このレベルが超過に来られても困る

702:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 22:09:37 1DFdd8Sy
下池って言ってる奴がむしろ上手スレ作って上池

703:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 22:13:05 2g6kmL0U
 読売新聞社が5~6日に実施した全国世論調査(電話方式)で、鳩山内閣の支持率は44%、
不支持率は47%だった。

 支持率は前回調査(1月16~17日実施)の45%から横ばいだったが、不支持率は5ポイント
上昇し、昨年9月の内閣発足以来、初めて支持率を上回った。小沢民主党幹事長の資金管理団体を
巡る政治資金規正法違反事件で、元秘書の石川知裕衆院議員らが起訴されたことを受け、小沢氏は
幹事長を辞任すべきだと思う人は74%に達した。小沢氏続投を容認した民主党と国民の意識の乖離
(かいり)が鮮明になった。

 「小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」と答えた人に限って、衆院議員を辞職すべきかどうかを聞くと、
「辞職すべきだ」66%、「その必要はない」29%となった。小沢氏が土地購入資金を「個人的な
資金である」などと説明していることに「納得できない」と答えた人は86%に上った。小沢氏を起訴
しなかった東京地検の判断は適切だったと思う人は31%で、「そうは思わない」51%が上回った。

 石川議員については、議員を「辞職すべきだ」64%、「その必要はない」26%となった。

704:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 22:46:28 6W7inven
また病気の奴がいるのか。規制されろ

705:681
10/02/08 23:28:54 M4bZuEa+
681です。なんだかスレを乱してしまったようで、ごめんなさい。
指摘・感想をありがとうございます。
超過スレへ行った方が良かったようですね。失礼いたしました。

フォークですが、ちょっと角度がついたように見せる為には
どうしたらいいだろうかと悩んでよく分からないまま描いたので、不揃いになってしまったようです。
画像検索をしながら修正してみようと思います。
羊の頭・体部分も同じく、どう塗っていいか迷った挙句、手抜きになってしまいました。
小物類と一緒にもう少し厚く塗ってみます。

>>700さん
公式のイラストで、男女どっちか判断がつかなかったのでどっちとも取れるように…と思って描いたのですが、
今公式に確認しにいったら男の子確定してましたねorz 男女描き分けは苦手なので意識するようにします。

これからは、デッサン練習に気合を入れて、きちんと違和感なく骨格が繋がった体が描けるように頑張ってみます。
構図全体の締りについても、上手い方の絵を沢山見て研究しようと思います。
次の機会がありましたら、ぜひ超過の方でまたご指摘いただきたいなと思います。
(正直、描き易いアングルを描いてこの絵でしたので
 ポーズを崩すともっとバラバラ人間になってしまうレベルなんです)

今まで絵の評価を貰えるような機会が無く一人で黙々と描いていたので、
いろんな方に指摘していただけて、とっても嬉しかったです。勉強になりました。
どうもありがとうございました!

706:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 23:35:30 CSIO6Dfp
これ超過ではレベル高い
ここでは文句つけられるでたらい回しというケースだな

707:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 23:36:00 CSIO6Dfp
これ超過ではレベル高い
ここでは文句つけられるでたらい回しというケースだな

708:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 23:37:20 YdeCIrM2
大事なの

709:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 23:37:35 DZCcFLb8
どこ行くにしても、過疎ってるから681には
ぜひ頑張ってほしい

710:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 23:41:37 sCMgrQny
>>75
たんに芯の摩耗で短くなりすぎたんじゃなくて?
替え芯でもダメなん? 替え芯売ってるからそれためすか
芯たけぇえなら綿棒や爪楊枝での自作法が載ってるところあるから
まだ試してないならそれ試してみれば?

711:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 23:48:22 YdeCIrM2
デッサンの狂いは許容範囲外だと思うけどね
過疎だしここでもいいだろ

712:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/08 23:51:12 yZ40eMi8
過疎だからここを潰して超過と一本化するという案に賛成できるというもの

713:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 00:13:42 pQxqu0RE
>>712
そしてまた細分化するんだな
間違いない

714:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 00:51:32 ApIcV1dp
そんなことしたら超過絵描きが消えてますます過疎になるだけだろ

715:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 01:49:41 Lx81/pI1
>>707
その基準でいくと超過の何人かは>>681以上なんだけど

もう全部まとめて赤・評価スレにしてしまえー
というのは乱暴でしょうか

716:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 02:16:10 xgQKq7ya
>>715
あったけど可及的速やかにdat落ち。

【素人玄人】評価スレ【老若男女】
スレリンク(erocg板)

717:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 02:34:13 LLOVNKhq
あ、これファーマーだったのか
ⅢスレB1Fからいた俺なのに気付かなかった

718:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 06:35:31 1dQSDJsK
全力レベルがボーダーラインでいいだろ
敷居を下げてなんかメリットでもあんの?
下手くその自己満以外に

719:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 06:51:43 N+ubHp/T
ここより下レベルのスレが、「自分より上手い奴ばっかりだと嫌」という要望でできたものなので
本人の意志を無視しての上に行けという意見はいいけど、下に行けという意見はありえないね
ここだけは元々、どんな腕前だろうと晒すのはかまわないスレだ
あえて言うなら基礎技術的な意見はいらないという人たちのためだが

720:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 07:12:29 LLOVNKhq
評価してくれる人と下池って言う人両方がいる状態で正常だと思うけどね
自分のレベルが意識できる
自分で辛口評価が欲しければ上に上げればいいし甘口なら下に上げればいいし

721:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 13:12:29 h/8Nb+E6
なんでもかんでも下に行けって言うやつもいるけどなw

722:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 17:26:54 7Iuqqed9
>>719
> ここより下レベルのスレが、「自分より上手い奴ばっかりだと嫌」という要望でできたものなので
> 本人の意志を無視しての上に行けという意見はいいけど、下に行けという意見はありえないね

いや全然違う。
「普通絵師というには画力の低すぎる奴が多すぎる!」
とか言って暴れた奴がいたから、超過スレが立ったんだよ。

これが超過の初代スレね。
URLリンク(set.bbspink.com)
> 4 :...φ(・ω・`c⌒っ [sage]:2006/07/07(金) 22:09:12 ID:i650rIzp
> >>1
> GJだ、ありがとう
> たっちまえばこっちのもの
>
> 普通スレにくる分不相応な奴を片っ端からこっちに誘導してやる
> 「下手から追いだされたから普通ですぅ」みたいな奴をな

723:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 17:34:51 7Iuqqed9
だから元々超過スレは荒らしの結果として立った、言わば呪われたスレなんだよね。
レイプで生まれた子供のような物。
レベル分けが細分化していけば過剃るだけと当時から指摘されてたしね。

724:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 17:54:09 1dQSDJsK
経緯なんざどーでもいいよ

人の形をしていないグロ絵を普通スレに貼るなって言ってんの
普通の形した人間を描けるようになってから普通スレ来い



725:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 18:52:37 lvhGuJJf
ネット掲示板でえらそーな奴って
本当にちっぽけないきものに見えるよね

726:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 18:53:06 UivlOnWe
統合するとうpが重なってスルーされるような人が増えそうだし、
分けられてるのは構わないんじゃね
上池下池って拘るのは、客観的に定まる指標が無い以上
レベル分けスレを参考に、本人に委ねられる事になると思う

727:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 18:58:20 oYhIu8BU
殆ど上がらないのにスルーするこのスレはどうなのかと・・・W

728:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 19:05:57 ApIcV1dp
>>725
>>727
こんなやつらが指摘する普通スレ

729:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 20:12:47 UtzRetz4
あげる人も評価する人も茶化す人も見せる・意見する時点で関与せずにいられないわけで。
あなたも同じ穴のムジナなんですよ>>728さん?

それを承知で関わり合うのが2chだってのに。
駅前でギター弾いてる奴らより余程評価されるんだから細かいこと言ってもしょうがない。

730:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/09 22:47:16 pQxqu0RE
ま、普通スレがあるから超過が平和なんだ
そういう風に思っておくくらいがいいよ

731:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 01:35:02 6FGdYzYw
URLリンク(nagamochi.info) オリジナル
昔に何度かアドバイスいただいてた者です。
まだ描き途中ですが、現段階の気になるところの指摘をお願いします
個人的に今悩んでいるのが影が入る場所なんですが、中々思い通りに出来なくて詰まってます。
右斜め上とほぼ真上からライトを当てているつもりです
影を描いても描いても違和感が沸くので、何方かアドバイスお願いします

732:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 01:50:19 S2HfumHn
イソジンさん?

733:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 02:32:17 lSx/pMZM
下池

734:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 03:07:51 VJCpQtG+
このスレが機能しなくなるw

735:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 03:11:59 ZEBCa4i4
上池

736:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 03:17:17 yI/EpS3A
影を気にする位ならおまんまんを引き立てる事考えたほうが色々といいです。いやマジで。

737:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 03:29:11 7xlbyHFI
>>731
正直自分がアドバイスできるレベルの絵じゃないんですが(良い意味でw)…

> 右斜め上とほぼ真上からライトを当てているつもりです
これがわかりません。
ほぼ真上ってのはやや左よりからの主な光源で、
右斜め上が左腕外側のハイライト光源?
経験的に言うと金属を表現するときは2つめの光源は固定的には考えず、
弱めのハイライトを臨機応変加えたほうが楽にそれっぽくなると思います。

で、鎧は鏡面なのでしょうか。
鏡面だとしたら「鎧のパーツのうち一面はが光る」のはおかしいと思います。
せいぜい線か点でしょう。
これが影の付け方に影響を及ぼしているのではないでしょうか。

738:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 03:29:29 F3bkZRqR
>>731
推測が見当違いだったらスマン
多分パーツ毎に描き進めてるのと、
影とハイライトと環境光(照り返し)と質感とかを同時並行で描くから混乱するんじゃないかなー

先に全体の影、シェードとシャドウを決めて、
照り返しとか入れて、
その後で光、最後にハイライト…とか

腰とか太腿とかに入れてる白い光、
設定した光源からすれば、入れるべきはもっと上(右上)じゃね?(刀とか手とか肘とか肩とか)
これも雰囲気で適当に入れてるから、更に混乱するんだと思う
背景つければ大丈夫かもしれないが、左足だけ空気遠近法も、ちょっと極端

腕の振り上げ方向と、髪&スカーフの方向は何故真逆?動きを殺しあってる。
風ふいてるなら、髪はフィギュアのパーツみたいなカタマリじゃなくもっと柔らかさが欲しい。
(別に絵柄としてはアリなんだけど、人体や動きの固さ気にしてるなら。)

739:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 05:13:33 eEE5Kmdx
>>731
3Dモデルとかだと光源の光の色を変えてどのライトの影響を受けてるかを
確認することがあるので、似たようなことをレイヤーを作ってやってみるのはどうでしょう?

上の光が赤、斜めの光が緑とかそんな感じです
「そんなもん、とっくに試したわ!」って感じだったらゴメンナサイ

740:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 07:23:18 caERTVMO
>>731
URLリンク(nagamochi.info)
鎧の光源がすごい横っぽいんだけど、それに合わせると腕の影がめっちゃ顔に落ちる気がする…
個人的には左腕の変なポーズと左足の太さが気になる
あと影が遠くに落ちる近くにおちるとかをあまり意識しないで塗ってるんじゃないかと思った

741:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 12:36:26 zn9ZaaUq
>>740
顔に落ちる影すげーかっこいい
意識的にコレやると表現幅広がるなぁ

742:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 17:48:54 azqPJLam
>>731
影の付き方はこのレベルならこれ以上リアルに追従するようなことは一切考えなくていいと思う
それよりも画面に変化を与えるにはどう影を置けば面白いのか、影をデザインする方向で
考えたほうがいいかと

>>740は必ずしも全てが成功しているわけではないけど、全体的に色も影の配置も変化に幅があるので
見てて面白いのは確実にこっちかな
特に顔に大きく影を入れるのは慣れないとかなりためらうところだと思う


しかしコテスレよりこちらの方が遥かにまともに機能しそうだなぁ

743:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 18:05:54 AtvoE4zy
影なんかどうでもいいだろう。
だいたい影がどうとか言ってるけどチンコたちそうもない絵描いてる時点で却下だ

744:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 18:34:34 FnJ3IAad
そりゃ言いすぎだが、思わず保存したくなる絵では無いかもな、上手いけど。
技術的にはほっといても上手くなっていきそうだし、絵自体の魅力とか独自性を
掘り下げるアプローチのが大事なのかもな、この人の場合。

745:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 19:33:27 6FGdYzYw
>>737 アドバイスありがとうございます、今までと鎧の塗り方を変えてみたので
      光の反射を意識しすぎて眩くなってしまってました、改めて調節しなおします

>>738 アドバイスありがとうございます、察しの通り1つずつパーツを描き上げていってました
      光の位置を決めていれば何とかなると思ってたんですが、後悔してます
      髪の描き方&塗り方も練習しないと    脳みそ堅いなほんと

>>739 アドバイスありがとうございます、影の確認はやってませんでした ほぼ塗りに入ったときの
      勢いと雰囲気で塗ってましたorz  

>>740 クリンナップありがとうございます、顔をしっかり見せたくて顔に影を置くのに抵抗があったことに気付きました

>>742 アドバイスありがとうございます、変化をもたせると言うのは難しそうですね
      何回も転びながら色々試してみます。

絵に一番大事だと思っている魅力が無いのは凹みます
けど可愛く描けてると言われた時の感動を思い浮かべながら練習します。

746:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/10 19:57:29 FnJ3IAad
あくまで個人的な見解だから。
それに技術が有るからデザインとかプロポーションとか質感なんかは意識さえあれば、
かなり自由に舵取り出来るでしょ。
実際みるみる上手くなってるし。
顔だけはあんまり進化ないけど、一番癖とか個人の好みが出るとこだからね。
まぁ広範な意味で絵で飯食いたいなら、そのへんのおっさんでも上手いと分るこういった
技術はつぶしがきいて重宝すると思うが。

747:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/12 18:34:31 eUMhQCUZ
影の話とか限りなく無駄に近い
イラストなんか嘘ついてなんぼだろ
リアルとくらべてずいぶん目がデカイって言われたら
反省して目の小さい写実的なリアル顔描くのか?

もはやこのスレではそんな指摘しか出ないレベルに達したって事だ
このくらい描けるようになったらもう
トミーで客相手にするなりpixivで仕事釣るなり
実戦の場に出て壁にぶつかるのがいいよ
自分と同程度の奴とか自分より上手い奴が何をしてるのか、
同じフィールドに出る事で課題も見つかって来る



748:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/12 22:50:03 v6YPSUH3
このレベルなら冗談ではなくアンソロやなんちゃら図鑑みたいな1枚イラストなら背景描ければ通用するレベルだが
上手い人くるとやたら噛み付く人いるな

749:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/12 23:13:20 wDeUqfSb
この絵の場合、絵自体は破綻していないので絵から見えない部分を評価するしかないかな
例えば描く作業スピードはどのくらいか、とか発注に応じてキャラを描き分けられるか、とか
この世界観で描けないか、とか
要するにプロとしてどうこう・・・って話になると思う(ってかイソジンはプロじゃなかったのか?)

まぁそれでももうちょっと動きが合ってもいいと思うんだけどね
静かな構図だから動きが必要ないってわけじゃないし

>>748
少なくとも批判している人はいないと思うけど?

750:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 02:35:57 ZOh/O5Ep
>>747あたりをただ「出て行け」って言う意味に受け取ったとかそういう事じゃねーの?
嫉妬体質の奴の目には他の奴の言う事が何かと嫉妬レスに見える
なぜなら自分がそうだから

751:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 04:17:08 ZGOWJIP8
だとしたらただの分盲としか。
>>747はすでに十分なレベルだからここにくる必要ないよって意味でしょ。

752:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 04:53:00 yz2qSI++
一応言っとくと「もんもう」


753:全力 ◆TYmL.KSMto
10/02/13 11:06:08 AnTGFCas
色塗ってきました
評価アドバイスお願いします

URLリンク(218.219.242.231)

754:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 11:57:22 zVegGK4N
今までと塗り方が一切変わってないからアドバイスする意味が無い

それでもアドバイスするとしたら、何かを変える意識を持て
そんだけ

755:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 12:14:37 ZOh/O5Ep
線画の時点で基本的にデッサンおかしいって言われてなかったか?
直ってないじゃないか
言われた事聞かないならやる意味なくね?
人体だけじゃなくて手の部分の変なのが筒状になってないとか、
ベルトのバックルの角度とか。

デザイン全般にセンスなさすぎ
架空のモノを描くにもいろいろ実在する物をベースにして
説得力を持たせる事ができるはず
この絵ならセーラー服、ヘッドセットとか参考に出来るだろ。
この二つはイラストのポイントになる重要な部分でもあるはず
そういうことやってれば基本的な布の描き方もつかめるから
この絵のような悲惨な「リボンらしき物」を描く事もなくなるはず
0から何かをデザインしたり創造するのはそれからなんだよ

何の資料も参考にせず何の基本も身につけないまま
手癖で適当に描いた適当な絵に何の疑問も感じないのはヘタクソの特徴
こだわりのなさは才能のなさだよ

756:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 12:33:02 rnDpvuhG
こっちがこうした方が良いって言ってやってるのに
アドバイスなんか最初から聞く気ないんだからただの荒らしだろコイツ
荒らしにレスする奴も荒らしになっちゃっうから今後は一切スルーで


757:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 12:55:45 xo6dOG79
上達のためのアドバイスが欲しいっていうより、
評価アドバイスという形だけでも何か反応が欲しい人なんだろうな。
評価系スレに上げる人間なんて99.9%それでしょ。
指摘されて直して上げて、直ってるか見てもらうところまでやらないと意味ないのに、
それをやってる人見た事ない。

758:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:06:56 zVegGK4N
>>757
それは難しいよ
なんでかってプライドがあるから
絵って基本的には何か(資料でも人の意見でも流行でも)からフィードバックを得つつも
それをまとめあげるのは自分で、自分で創り上げるものだから、あぁしろこうしろといわれて
それを素直に実直に実行するだけではいいなりになってるだけで自分の表現とはいわない

言われたことは留意するけどそれは次回以降の絵にフィードバックする、ってとこが
妥協点になると思う

例えば赤を与えられた時などは最も直すのが難しいと思う
実際にもらえばわかる

赤の通りに描き直す事はその赤を描いた絵師に追従するだけだって話なので、まともに
プライドがある人間ならそれをさらに完成品として上げる、なんてことはまずしないと思う

759:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:11:37 xo6dOG79
邪魔なプライドだな
それなら最初から一人で考えろって話だ

赤までもらったケースに関しても
追従は結果じゃなくて過程
越える為にはまず追従だろ

760:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:13:30 1c8PdaoA
プライドだけあっても絵はうまくならないよ

761:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:13:47 oR2WORsC
>言われたことは留意するけどそれは次回以降の絵にフィードバックする

これはもっと見た事ない
2回目以降の違う絵には違う問題点が山積してるだけ

762:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:16:54 zVegGK4N
>>759
プライドは必要
追従するだけでは越えられない壁がある

ってかプライドが無かったらpixivの点数がどーたらなんて話は一切出てこない
でも現実は違う

>>761
それはつまりまともな絵師がここにはいないって言っている様なもんじゃん
あとアドバイスする側が短期的に考えすぎている節はあると思う

763:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:24:17 z8ieygyT
俺はその絵柄好きだから絵柄は変えて欲しくないんだけど
たぶん言われてるのは質感等理解してその絵柄に落としてるのと、中身を詰めてない絵柄だけ前に出てるのでは
出来上がる絵に差が出るって事なんじゃね
練習だけは作品を作る時の絵柄じゃなくしてみたら?

764:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:27:01 oR2WORsC
>追従するだけでは越えられない壁がある

随分話を高い所に持って行ったようだが
このスレのレベルじゃ追従するだけで越えられる壁だけだろ
プライドについてもプライド持つレベルじゃないって言われてるだけだし

765:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:31:32 TZhcx/9j
>追従するだけでは越えられない壁がある
だから追従は過程だって言ってるだろ

プライドについても
人に頼るなら「アドバイスに従う事に関してのプライド」はいらないだろって話、
何もかも捨てて卑屈になれってのかと言う極論に持って行って持論を正当化するのはよくない

766:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:33:00 zVegGK4N
>>764
例えばなんで個性の話をする時に高いレベルでないと個性が出ないと考えるのかが俺にはさっぱりわかりませんな

今まで食ったもの、見たもの、聴いたもの、触ったもの全てを絵に還元すりゃあいいのにここの住人ときたら
好きな絵師の絵柄、この一点しか見てないゴミばかりだろ

そうでない奴だけが伸びてる、魅力的な絵を描いている事実に気付かないのか

767:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:35:48 nh3EOsEi
なんか色んな意味でコロコロ変わるなw
話す意味無しの人種と見た

768:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:36:31 +/hU4e13
どうも「プライド」という言葉にやたら固執したり、やたら過剰反応する奴がいるなぁ。

まぁそういう方面に特化した議論にスライドさせると一番釣れるとこなんだろうけど
どんどん一般的な感覚からは遠ざかっていくな。

769:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:38:59 zVegGK4N
そもそも俺はプライドなんてありませんと言う奴は嘘つきだから信用しない

赤をそのまま完成品として提出することに気がとがめないと思うなら別にそうすればいいんじゃないの

770:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:45:51 nh3EOsEi
プライドについても
人に頼るなら「アドバイスに従う事に関してのプライド」はいらないだろって話、
何もかも捨てて卑屈になれってのかと言う極論に持って行って持論を正当化するのはよくない

↑ただそれだけの話でしょ?

771:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:48:26 zVegGK4N
ちなみにアドバイスとは従うものではなく消化するものだよ
消化して自分の表現に置き換えて吐き出す

その行程が無かったらただの人に言いなりになってるロボット絵師

772:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:49:27 nh3EOsEi
消化どころか
口に入れてもないからこういう話になったんだろw

773:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:51:33 tP1SkxOQ
Aについての話で論破されて
なぜかBについての正論を出して来て体裁を保つ、って感じでキリがないねw
こういう負けず嫌いは「論破」と言う言葉が出るとさらにヒートアップするので面白い

774:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:53:23 zVegGK4N
単発が何ほざいてんの

775:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:54:08 cYVIYPtJ
全力がアドバイス聞かないって今更言っても

776:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:54:42 tP1SkxOQ
ほらまた論点ずれたw
単発も連発も関係ないよ

777:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:56:18 V0FPOeXI
>>757
おかしいところ無いかなーって見てもらって、
次からは注意して描こうって感じじゃね
同じ絵を一から描くんじゃモチベーション保てないし
上達のための有用なアドバイスは
貰えればラッキーくらいで

778:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:56:51 zVegGK4N
論破はされてないだろ
だって俺はこのスレレベルでもプライドは持っているし、他の絵師どもも
プライドが無いなどとは思っていないからだ

779:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 13:58:25 tP1SkxOQ
プライドがあるから論破はされてない

もはや意味不明です
こいつが全力ってオチ?

780:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:01:50 ZOh/O5Ep
全力にアドバイスしてしまった
一見さんの>>755全て悪いって事で終了

781:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:03:01 +/hU4e13
とりあえず赤をもとに描き直して上げなきゃプライドとか言う
3万光年くらいぶっとびまくった議論についていけない
俺様ルールでスレの皆が従ってくれないとヤダ!ってのは違う

例えば中に一人周りの意見に反発しまくりで
「知るかよバーカ」みたいな極端に傲慢な態度の奴が居たとしたら
みんなから嫌われるだろうし
その辺は自然にバランスとれるから問題ない

そんだけのことなのになんで歪んだ議論してるのかわからない
どっちも脳内に自己前提が100個くらいあって言い合ってるバカだよ

782:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:03:55 grM0qNHY
>>753
(´・ω・)カワイソスww

783:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:07:08 zVegGK4N
>>781
んーこれは通訳しないとわからん


現実問題として、赤を提示された以降に手直しをする例はあるにしても、
赤を参考にして大幅な修正を行った例はほぼ見たことが無い

それがなんでなんだって?って理由を考えてたのが俺の言いたかったことの一部

784:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:09:10 1c8PdaoA
ていうか全力ってボカロなら受けるだろうってリン書いたのか?
絵見てたら腹立ってきたんだけど

785:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:09:35 z8ieygyT
今日は土曜日だから仕方ないのかね

786:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:09:49 ZOh/O5Ep
なんだ、オリジナルですらないのかよ

787:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:16:15 rnDpvuhG
言うこと聞かないけどアドバイスお願いしますってキチガイ人間はパクりも自演もお構いなしかよw

怖いねぇw

788:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:21:47 V0FPOeXI
アドバイススルーは気分悪いけど
ボカロは著作権的に問題ないんじゃないか

789:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:23:34 +/hU4e13
とりあえず俺様ルールのレッテル張りでスレを支配しようとしても過疎るだけ
絵を上げる人が居て感想言う人が居て赤したい奴はして
上げた人が傲慢じゃない程度に反応返したりしてりゃスレ成り立つし何も問題ない
全力云々はどーでもいい

790:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:27:33 rnDpvuhG
とりあえずまあ全力は今後一切スルーで

構った奴も荒らしですよ

791:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:33:06 9ebm1ezL
全力は以前から荒らし認定されてたろw
初登場時からスノボー絵を連日連投して住民からアドバイス全く聞いていないなら
わざわざ評価スレにくるなと言われて
とち狂って評価スレで毎回毎回誘導お願いしますを繰り返し
お前の専用スレじゃねぇと叩かれて、それでも連投し続ける全力に半ばあきれた住民が
お前は天才だ上手いから普通へ行けとここに流れ着いたはず

全力pixivに引きこもって企画でもやっててくれ

792:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 14:36:38 Tqhly9aT
スレが活性化してるじゃねえか
全力のおかげだな

793:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 15:05:34 nnItq99D
Ⅰ ガール・マ・ガーン
Ⅱ ジオタード・ゾム
Ⅲ ギラザドール・ガイ
Ⅳ オスラ・ゴド
Ⅴ ヂロ・ゲレンとタロ・ゲレン
Ⅵ ガーラ・ジ・ドーメン

794:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 15:11:05 gpIIxm1h
頭が悪い荒らしはやろうとしてることがわかりやすすぎてつまんねぇなww

795:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 15:36:56 IoQyJIDo
なんだよ、単発がわきまくりじゃないか

何故お前ら絵を晒さないw

796:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 15:50:31 nHmjtuHk
アーメンソーメンラーメン

797:全力 ◆TYmL.KSMto
10/02/13 16:21:48 AnTGFCas
アドバイスを聞かないとのことですが前回、受けた唯一のアドバイス>>672はすべて手直ししています
でも荒れる原因にもなってるみたいだし邪魔そうなので出ていきます

評価、アドバイスありがとうございました




798:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 16:27:55 ZOh/O5Ep
まあ批評スレ自体意味ないし
スレ住人のためにも本人のためにもそれがいいだろう
卒業出来てよかったんだと思うよ

799:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 16:34:05 ZOh/O5Ep
っていうか
2枚見比べたら全然直ってないじゃん
「直す」と「変える」は別物です

800:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 16:34:56 rnDpvuhG
逆ギレかよwめでてーなwww

まあ出て行くみたいだからいいけど

二度とこの板くんなよ VIPにでも行ってろwww

801:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 16:55:13 yz2qSI++
まぁ
酷いスレだな

802:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 17:09:47 1c8PdaoA
マジで全力は二度と来なくていいよ

803:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 17:31:04 EnOJbALE
>>1を見る限り全力の態度になんら落ち度はない
絵をあげてる人間が叩かれたら終わりだよ

全力は脳板か創発板に来いよ。ここよりゃマシだ


804:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 17:32:32 uWESsclD
驚異的なスレの伸びと思ったら、案の定この展開。
とまぁ、週末他の絵描きさんがシコシコ描いている間に、
暇な荒らしが連投するのは良くあることですが、
内容的にマト得た指摘は受け入れたいので難しいところですね。

>>797
>>672の指摘はケアレスミス的な内容も多いと思うので、
塗っている間に気がついて修正してたかもしれませんね。
ですからあまり神経質にならないでもいいと思います。

題材については沢山の既に絵師さんが描いているものなので、
誰でも違和感の有無を感じられるので、レスする人も多いのでしょう。
線や配色などイメージが固まっている分、
全力さんとは愛称が微妙だったのかもしれません。

塗りに関しては自分は上手くアドバイスは出来ないのですが、
気になったのが瞳です。
特別な意味が無ければ虹彩と瞳孔は描き分けた方がいいと思います。
あとハイライトの加え方で全く違う表情になるので、
自分の好みも含めて色々試してみてはいかがでしょうか?

805:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 17:38:35 IoQyJIDo
ここにいる人間は全て普通スレレベルの絵師と仮定して考えていいんだろ?
だったら晒せよと思う

一回普通認定されたくらいでいい気になってる奴いると思うけど、一ヶ月で4回レベル別で
絵を晒して全て普通と言われるくらいでないと駄目だろうと思う

806:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 18:10:08 V0FPOeXI
やべぇ
1ヶ月に1枚しか描けねぇ

807:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 18:28:43 NpHB8goV
全力擁護してる奴は新参か?
このスレに湧くまでの数年間どんだけ全力が忌み嫌われるほどの暴走をしていたか知らないの?
ちゃんと言われた所を自分なりに直す、どんなにアドバイスしても「ありがとうございました」しかコメントしない
スレ違い発言連発、最初応援してた俺でも辟易してるわ

808:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 18:29:41 NpHB8goV
ちゃんと言われた所を自分なりに直す→ちゃんと言われた所を自分なりに直そうともしないまま連投

809:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 18:32:36 1N8H6jJv
もう来ないって言ってるんだからいいじゃねーか

810:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 18:39:44 dPLR2Agh
結局アドバイスしてる側に先生気取りの勘違い君が多いんだろうさ

811:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 18:40:33 uWESsclD
> 全力擁護してる奴は新参か?
今はちゃんとスレに参加してる事を認めた瞬間。

812:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 19:19:39 O1Of/opt
好き嫌いは置いといて、全力がやる気なさすぎなことだけは確かだったね

813:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 19:54:53 iJOKiv5f
>>757
描き直してくる人もいるよ
ここのスレ限定でも過去に何回か見たことある

814:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 19:59:38 6kz8Wijg
一気に50レスとか、
何事か!!??と思ったぢゃないか

815:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 20:33:43 yz2qSI++
>>809
もう来ないなんて言わせるスレって
酷いよね;

816:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 22:01:03 5X5q8uL5
直さないんじゃなくて直せないって感じ

817:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 22:31:32 TLHY17wz
>>815
馴れ合いはVIPでやれ

818:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 22:59:44 UpceY8Wp
今はpixivあるし、このスレはもういらないよな

819:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:04:15 wUeiJ7Br
今時pixivにナニ期待してんのョw
このスレにのさばってる人格攻撃専門絵描き評論家がいなくなれば、
このスレの需要は出てくる。

820:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:27:27 Cd80DfB8
思ったんだけど、もっと活発に意見交換、技術交換をするたもの施策として
PSDファイルのやりとりなんかしたらいんじゃないかと

下手な人は人のPSDファイルを見るだけでも参考になるし、上手い人は単に
絵の表面からは見えない作業効率等をレイヤーの使い方などを見てアドバイスを
与えられる

まぁ鯖の問題はあるけどね

線画を塗ってもらうスレなんかでは、あまり利用する人はいないけどPSDファイルを
やりとりしているケースがある

まぁもともとはコテスレ向けに提案したかったことなんだけどね

821:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:31:38 hpTOgz9+
身も蓋もねー話だが、ここで偉そうに講釈垂れている連中が普通絵師以上の画力を持っているとは限らない。
批評を聞いて、納得する部分は直せばいいし、納得いかない部分はスルーする。
その裁量を決めるのは自分自身だし、それがネット批評の正しい利用方法だと俺は思っている。
直さないからって絵師を人格攻撃するのは批評者の傲慢。
何れにせよ



      普通スレ  オワタ\(^O^)/



822:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:42:58 iJOKiv5f
終わりって言うか、長い目で見るとむしろ平和になってる気がするが・・・
昔より攻撃的な人減ってない?
前はもっと酷かった気がする

823:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:51:30 Z3XIlaqG
これからまた長い過疎がくるだろうけど、
人が来ればまた自然と機能する、それが普通スレ。

824:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:53:22 yz2qSI++
>>820
殆どレイヤー1枚しかないけどPSDで見せる意味あるかな?

825:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:53:29 Ydstrb5Q
>>822
二年位前が一番上手く機動してたんじゃね?
丁度絵を晒すスレに自分がたどり着いた時期なんだが、
シブでランキング入りする絵とかが投下されたりしてて結構賑やかだったよ
つか、どこのスレも大体機能してた
赤スレとかもあって面白かったんだが、そこから変なコテとか荒らしが増えた気もする

826:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/13 23:55:58 R7UnrbAD
>人格攻撃専門絵描き評論家
ww

827:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 00:00:52 Cd80DfB8
>>824
いいんじゃない?

レイヤーを多く使う人は逆にレイヤーをあまり使わない人の描き方に興味があるし、実寸で見ると、
また違った見え方があるでしょ

828:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 00:14:57 BYvqCJHT
>>825
同期だw 絵みたらお互い知ってそうだなw
今はレベル分けする必要感じないくらい
どこも過疎っちまったなー

829:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 00:36:12 qUC6QcaC
>>828
仲間w

絵柄バレが恐ろしいので
線画塗りや三次変換、赤とかしかやらんけど、
魅力的な絵の赤すると自分が勉強になるんだよな
そういった意味でココを含め、評価スレには大変お世話になった

830:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 03:32:02 nz7twqJO
コテ付けなきゃどうということなかったのに・・・・・
これからも名無しでうpすればいいと思うよ。
そして絵柄が似てる第三者が叩かれるのだw

831:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 05:00:59 h8cNzrEY
コミュニケーションをとろうとしない全力の態度はどうかと思うが
アドバイス聞かないって意見はなんなの?
逆にアドバイス聞きすぎてブレまくり状態だろ


832:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 06:37:18 5j8J7jzu
ヒント つイケメンのロリコン嫌い

833:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 06:45:39 ez+WUQ96
人格攻撃で絵師追い出すあたりは誠に頼もしいですね
このスレ住人様はvipの初心者スレと同じレベルの人格者揃い
その誠に頼もしい人間性は絵師としての規範と言えましょう
普通スレの御健勝お祈りしております

834:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 07:33:10 ZLPxKV9r
>>831
直そうとはしてるよな
でも直ってない。直せない。
アドバイス無視するなと言われるほどにw
ベルトの角度がおかしいってそういう事じゃないだろと…

脳が絵描くように出来てないタイプの人
悲しい話だ

835:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 07:54:08 Egfy+NLQ
人格や才能を否定して優越感に浸ったりしないとやってけないけれど…普通スレはげんきです。

836:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 10:29:28 TI5bqtNk
pixivは登録者160万人越えて、毎日1万5千枚投稿されている
それだけでやる価値はあるのにw
pixivで閲覧2桁、点数3桁にも満たない=相手にされないからって
敵愾心むき出しの奴みてると哀れすぎて笑えてくるわw

837:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 11:45:45 joNOEBxK
自己紹介乙

838:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 18:32:05 KxJG4aXe
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑

839:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/14 23:31:49 lZqAW/Fz
>>838
戒律により死刑


840:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/15 00:14:41 WWOrLp/+
4年くらい前が一番落ち着いてた気がするのは、俺がその頃ここに来たからだなきっとw
2年くらいここがホームグラウンドだったけど、今は違うスレやpixivに移行しちゃったからなぁ
全体的に柿板の人口は減ってると思う、特にここ1年と秋ごろの大量規制でトドメって感じ

841:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/16 12:26:55 RhJmuAFH
アドバイスする側に人格が無いと思ってる所がミソだな

842:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/16 13:20:40 Dy5tLVZB
結局耳に優しい言葉しか聞きたくないんだよ
賞賛の言葉はもらえないからアドバイスと言う形だけでも反応が欲しい、って
このスレで言われたんだっけ?

843:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/16 20:38:13 lsyOGiul
4年くらい前が一番落ち着いてた気がするのは、俺がその頃ここに来たからだなきっとw
2年くらいここがホームグラウンドだったけど、今は違うスレやpixivに移行しちゃったからなぁ
全体的に柿板の人口は減ってると思う、特にここ1年と秋ごろの大量規制でトドメって感じ

844:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/22 00:49:19 Vtg2XU/5
ん?

845:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 22:52:51 +2elUcvE
過疎化の激しい柿板がこの先生
きのこるにはどうしたらいいんだ?

846:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 22:57:34 qulLVvNN
逆に聞くけど人が増えるメリットは?

847:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:05:48 8scHEjW9
そりゃ人が増えれば絵描きも増えて、絵のうpが増えるし
お絵描き板としてそれって最大のメリットじゃないのか?

増えすぎも良くないとは思うけど、今の柿板は過疎すぎるっしょ
特定の数か所のスレは多少賑わってるけど
そういうスレって昔からの住人が目減りした生き残りで、新しい人って極端に少ないぞ

848:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:28:52 s5tGXKPh
時代の流れに逆らったってしょうがないっしょ
だいたい絵を描く板なのにウップローダを外部に頼らなければならない時点で終わってる


849:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:38:41 nPLQKvVm
>>845
きのこるには単純明快で、「絵うpする」
ただそれだけ。
批評人も自分が描いた絵で否定すればいい。
ダラダラと文字ばっかり並ぶからつまらない。

850:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:53:56 2jbwWCza
だよね

結構人は居そうなのに(いきり立ったレスで盛り上がるスレも見掛けるし)
描く奴が少ない
それだけのことだよね
描かない人が居なくなって居心地良くなれば描く奴も増えるんじゃないかな?

851:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 00:07:35 At43yB97
絵師が増えればスレッドストッパー率も上がって結局過疎るの法則

852:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 00:42:26 gNPV5wN9
どちらかというと絵描きしかいないからギスギスすんだと思うぜ。
上手い奴ほど居心地悪くなる構造になってるからな。
絵描きなんて皆上手くなりたくて褒めてもらいたくて絵描くんだろうに。
熱心に絵描きであろうとするやつほどここには居にくいんだ。

853:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 03:23:01 AAUFrCbp
>>852
余計話がまとまらないからギャラリー視点での描き込みは不要。

854:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 09:53:14 iSqNDz2E
それこそ昔は(絵だけ欲しい奴は角煮にいて、ここにはほとんど絵描きしかいなかった頃)
人が多いとはいえなかったし、変な奴もいたり罵り合いもあったけど
テーマ別のスレにも絵の投下は多かったし、上から下まで刺激しあったりして活気はあったよ
今、この板のほとんどを占めるその頃の残骸のようなスレが、それを物語ってると思うけど

つっても、描かない奴が増えたせいと言うより、だんだん技術修行みたいな風潮が強くなって
遊びで描きに来る連中には、あまり楽しくなくなってきたところに、ちょうどpxivでとどめって感じだったんじゃないの

855:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 14:06:34 Nv8mtHEU
test

856:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 14:18:08 XfYvLajC
解除

857:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 14:18:57 XfYvLajC
Pixivができてからは専らPixivに上げててこっちには上げてないなぁ

858:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 14:22:01 nDGsKif2
Pixivは色んなものをぶっ潰したよね
サーパラとか萌え駅みたいなイランストリンクサイトもPixivできてからは用なしだわ

859:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 14:24:52 jIUPWGHc
普通絵師にアドバイスってしようがないし、
(特にここの板だと欠点は潰されてるだろうし)
ここに貼るメリットってないだろうね。

860:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 14:33:12 nDGsKif2
アドバイスしようがないってことはないよ
誘導スレに貼ってここに誘導された昔の自分の絵なんて、いくらでも指摘する点があるし

861:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 15:01:08 jIUPWGHc
例えば「現状○○が△△なのを□□にしたいんだけど…」とか振られればまだしも、
普通に描けてる絵に「俺ならこうする」的なのは厚かましくないかなぁ。

862:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 15:04:43 nDGsKif2
>>861
例えば、角二の「けいおんの絵を集めるスレ」みたいなとこで自作絵に「俺ならこうする」って言うのはダメだと思うけど
このスレは、むしろそういうレスを求めてうpするんだから全然大丈夫、というかガンガンそういうレスをしてあげるべき
このスレレベルの絵描きならアドバイスの取捨選択は自分でできるはず

863:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 15:09:22 qztgDCWv
>>861
それらの意見を集約して分析できるのが真っ当に伸びてる絵師
もちろん一人の意見だけでは必ずしも傾向が分析できないので良くないことも多い

というかこの板での意見は平均的に見て下手絵師の意見というところに偏向してるから
上手い人、下手な人、素人など多種多様な人間がいるところで意見を伺うのが本来はベスト

864:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 17:48:13 lb8uG2sR
ぶっちゃけココにうpっても何のメリットもないよ
普通レベルになったなら描きたい方向性は固まってるし、
サイトやピクシブで絵を上げたほうが知名度も上がるしリピーターも付く
下手に2ちゃんに晒して絵バレしたほうが変な粘着が付く心配があるし

2ちゃん以外だとお世辞や褒め言葉しか貰わないから
批評を聞きたいなと思うこともあるけど、
そこの褒められてるところや反響のあったところを補強するようにすればいいしな

そもそも盛り上がらないってレスしてる今までの流れで
誰一人自主的にうpらないのはそういう面もあるからじゃないの?
人が上げるのをまってるだけで盛り上がるわけがないじゃない

865:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 18:25:58 a4r5nsFC
結局絵を肴におしゃべりしたいだけなんだよな

pixivは下手~普通だとガチスルーされるが
最近は2chスレのほうが「なんでもいいから絵を!」って空気だから(このスレみたいに)
歓迎されて何かしら言ってもらえる。
それこそお世辞と褒め言葉だけどね


866:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 18:33:14 Nj9Biw9a
普通レベルになったなら描きたい方向性は固まってるし、なんて言ってるけど実際はそんなに
甘いもんじゃないし、ここにやっとこれて更に半年くらい頑張りました、という程度のレベルではピクシブで
200点越えが精一杯ってところ

867:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 18:42:16 464o0ZZA
200点なんて描き始めから2年目までの記録に付いたのしか無いわよ
100点すら無理

868:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 18:54:14 lb8uG2sR
ピクシブの点数は絵の上手い下手以外も含まれるけどね
旬ジャンル、漫画、ギャグ、ほのぼのあたりを狙うと点はそこそこ貰えるよ
それが良いか悪いかじゃなくて、自分の望むレスポンスが
貰える場所であるかが重要だと思うけどね。

自分はピクシブじゃなくてサイト重視だ
過剰なコメントはいいから静かに見てもらってカウンタ回って欲しい系

869:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 19:04:43 Nj9Biw9a
まぁなんだ、マジレスするとこのレベルにまで到達できる人は、単純な画力とは別に
自分で問題点を分析したり研究したり出来る地力があるから、わざわざここで
意見を伺わなくても地力で解決に向かえる問題点ばかり多く抱えてるってケースも多い

しかもそれらは大抵今すぐ解決出来ることではない

とはいっても客観的に見てもらうことは絶対に必要だよ
それがこの場所では無いってだけで
kの板のように意見の偏りが出てしまう場所は好ましくない

870:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 19:09:46 Kv4/Ra2+
ピクシブって単純に点数だけで判断すると腐向け傾向強くない?
腐向けが上位で男性向けだと東方が多い
結局何が目的かっていう話で
ある程度自分と趣味の合う人の中でやるほうが楽しいというのは当然あるだろうし
とにかく多くの人に受け入れられる絵がいいというなら
それこそオタ向けじゃなく一般向けの本の挿絵みたいな絵柄になる

871:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 19:13:11 4FZfHb4u
みんなPixivの話をしたくてしょうがないんだな

872:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 19:15:24 ZHGGO+Re
今時pixivやってない人の方が少ないだろ?
2chで晒すような層なんだからpixivに投稿するのは普通

873:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 19:16:33 jIUPWGHc
pixivネタはおおよそ一巡したろう。続きは↓でやってくれw
スレリンク(erocg板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch