08/12/25 23:31:52 22alkQMK
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′
ノ } ゙l、 」′ .,/′
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 .
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
3:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/25 23:32:40 22alkQMK
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
4:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/25 23:32:49 22alkQMK
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
5:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
08/12/26 01:45:10 wQk4JOvM
絵がうまくなりたいひとよっといでー
6:下手糞絵師 ◆NuEuUGpYao
08/12/26 03:33:59 Kgo9HueL
初めまして赤よろしくお願いします
頑張って描いてるのですがどうも上手く描けません(´・ω・`)
URLリンク(cgi25.plala.or.jp)
7:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/26 04:23:04 Rw1Qco6v
oh!
8:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/26 04:26:25 NHQVexwI
>>1
別に上手くもないと公言してるお前に教わりたくもない
だいたいまずお前がうpしてみろよ
最下層同然のクズ絵をさ
9:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/26 13:32:48 YAzJO5wV
しゅんたろうに期待
10:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
08/12/27 04:52:52 3dTCeMnt
URLリンク(pig.oekakist.com)
オエビにいくつかのせてみたよ
11:下手糞絵師 ◆NuEuUGpYao
08/12/27 05:13:15 ewBdJtKP
しゅんたろうさん赤お願いします(´・ω・`)
URLリンク(cgi25.plala.or.jp)
12:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 08:45:01 WSxjAOOl
>>10
!!!
…わし、このひとになら身をまかせても良いと悟った。
手とり足とり教え下さい!!
でも自分下手スレの住人なんですけど、こんな身分の低い者が質問とかしてもいいんでしょうか
凄い低レベルな話になると思うんですが…
13:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
08/12/27 10:54:15 1I/rXbZI
>>12
お?釣りかな?
まあ僕は真面目にやりますよ。
だから何でもこいです。
基礎から精神論までがしゅんたろう講座の特徴です。
ついでにいうと、オフでも画塾の講師のバイトをしていますが、
最近育つ喜びがわかってきたのでスレ立てました。
まあ今年の子たちが見事に一次も通らなかったらいやだなって不安もあるけど。
あと、オエビにカラーがまだなかったので一枚塗りましたのでうp
あとでオエビに追加しときます。
URLリンク(appleloader.bbsnow.net)
14:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 11:39:12 h5kpxPF1
何気にわりとウマス
15:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 12:13:03 jT37GSEb
ノウハウ板行けばいいのに
なんでここで立てるの?
16:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 12:29:58 h5kpxPF1
>>15
どっちでもよくないか?
17:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 14:53:52 2wULkYdJ
>>10
一応普通に勉強してる人みたいだね、しかしちゃんと面倒見切れるのか?
ここもただのヤジウマが多い。指摘されてる側にも指南レスにも
延々と茶々入れて煽るような奴らもわんさかいるんだぜ
18:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 15:20:24 a72+9gr5
むしろサイトでも作ってやった方がいいんじゃないの?
19:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 15:51:51 egVHxQLl
>>13
この女の子なんで布団叩くやつ持ってるんですか?
20:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 17:21:09 J1pTc2/C
rudaさんじゃないですか
21:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/27 20:55:05 PYlUpvnC
>>11、6
実はうまいんじゃ無い?
22:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/28 07:29:09 fME0GIfn
しゃんたろうさん
人物の全体像を描く場合はどの部位から描いた方が良いんですか?
自分いつも頭から始めて→胴体→腕→脚と描くんですが、体から描くなんて事はありますか?
最近は手前にくるものを優先的に描いた方が良いのではないかと思えて仕方ありません。
23:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/28 07:57:52 fME0GIfn
失礼しました。名前間違えました。しゅんたろうさんでした。
良ければしゅんたろうさんの絵の描き順を詳しく教えてください。
私は目を描いてから輪郭描くのに慣れすぎたせいか、なかなか輪郭からはじめる方へ修正出来ない...
今まで正面絵ばかりだったので問題なかったのですが、欲が出てきたのか最近になって色んな角度から描いてみたいなぁと思ってしまいまして
その時にやっと気付いたんです。あ、目からだと行き当たりばったりの角度になって自分のイメージしてる頭の角度に全然ならない。て。
そこで輪郭を描いてから目を描くことにしました。
輪郭をからだと、自分のイメージした頭の向きが描けて、どういう感じで目を配置したらよいのかなんとなくは分かるようになりました。
でもそれと引き替えに、今まで目を基準に描いていたせいか輪郭の形が不恰好になり、目と目の間隔も分からず大きさもあべこべ。凄く不細工になってしまいます。
これはもう諦めて目から描く事に徹するべきでしょうか、それともこのまま輪郭から描く事を練習した方がよいでしょうか?
一時期目ばかり描いてた名残でなんでも目から描くようになってしまったorz
そもそも目から描く絵の上手い人は存在するのでしょうか...修正したいなぁ
24:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/29 13:55:26 vFxDXr1C
目からかく人は作家では知らん
輪郭からかくほうが多い
でも目からかけといわれたら画家の多くは難なく目からでも書けるでしょ
だってあたまのなかにイメージできているんだもの
あなたの絵はただ作業的にそして記号てしてしか絵をとらえられていないんだよ
うまくなればどこからかいても同じ
目からでかまわないよ
25:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
08/12/30 08:00:53 /TwwehPT
>>22>>23
んでは参考までに。
描くのは頭からでいいと思うよ。どこからでも基準にできればいいと思う。
頭は描く頻度から考えても基準にしやすいし。
手前から描く時人もいると思うけど、僕の場合はまず頭の位置決めで円形のあたりをとって、
それからイメージとして強いところからかきます。
たぶん>>23はあたりをあんまりとらずに描いてるんじゃないかな。
さらっと一発描きする人は頭の中ですごくイメージできてる人か、
何度も描いて、そのポーズは経験で描けるようになってるだけで、
大抵の人は紙に描く時はまだイメージがもやもやしてるから描いては消して
を繰り返してラフをつくります。
OKAMAみたいに、とりあえず紙に描いてイメージを整理する人や、井上直久みたいに
適当に絵の具を置いて絵の具の置き具合から連想して絵を描くソルマアートなんて
人もいるくらいで、最初は画面全体の「バランス」が一番大事です。
細部より全体のバランスなので、描き始めはなるべく大きい括り(パーツ)で
あたりを取っていくといいとおもうよ。
でも余談だけど、僕の知り合いにるんさんっていう少女漫画家がいるんだけど
そのひとは前髪から描いてるし、ネットで見かけた少女漫画家で目から描く
人もいるから、はじめに全体をイメージしてから描く人なら、
目からっでも問題ないとおもいます。
また絵うpしてくれたら赤のついでにあたりから線画までの手順でも絵つき
で説明するよん
26:23
08/12/30 08:54:39 F74mm0U6
>>24-25
詳しくありがとうございます!…あたり、とってないです(汗
頭の中で全体がちゃんと把握できてたらどこからでも描けるんですねぇ、その領域まで行きたいです。
今度絵うpします!あたりの取り方とか教えて下さい!
やっぱりうpは全身像で裸の正面画がいいですかね?
あとレベル別スレにしゅんたろうさんの絵が貼られてましたがご本人ですか?
27:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
08/12/30 09:24:27 Tg1VHwPJ
>>26
住み分けのは僕がはったのではないですよ。
発見したの初めてだったので対処どうしようか考えてました。
>>26がどんな方向性の絵を描きたいかが一番大事だから描きたいものを描いて
くれて構わないけど、正面裸絵は基本的なプロポーションが取れるかどうか
がわかるのでここで晒さなくとも自分で節目に描くと自分の変化がわかりやすい
ですよん
ちなみに実は真正面ヌード棒立ち絵は、不格好に見えがちでわりと難しいかも
28:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/30 15:09:25 1f/ENfFC
しゅんたろうは何やってる人なの?
絵を仕事にしている人?
29:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/30 23:40:40 yUpdPVM8
しゅんたろうさんはじめまして。
ご指導よろしくお願いします。
おっさん絵ですいません。
URLリンク(appleloader.bbsnow.net)
30:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/31 00:21:55 /00UyaCR
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
初めまして、せっかく指導頂けるのなら参加せねばもったいないと
思い貼りました。
>>29氏の後に見て頂ければと思います。よろしくお願いします。
31:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/31 05:53:59 GGhpRy43
>>28
学校いってるよん。大学。一応美術のね。絵を仕事にしたいよねー
32:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
08/12/31 06:22:54 GGhpRy43
>>29
ぬるぬるしとるなー。
なんかどういうところを伸ばしていきたいか言ってくれるとアドバイスしやすい。
全体的にいうと、まず構図ちゃんと考えた?足のきれ方あんまよくない。
てかこれだけ全身に近い入れ方なら、ちゃんと構図の切り方に意図が欲しいかんじ。
構図って決まってるだけですげーかこいいよ!
デッサン的な方向からいうと、大まかに押さえるとこの筋肉はとれてて自然で○。人物右足の股間から内股にかけての筋肉の流れも割とわかってるっぽいからこれから活かせそう。
けど左足の膝は腿に繋がってない。
あと、四肢の先が全体的に雑かな。ちらりとのぞく右足も体を支えるにはフニャフニャ。
右手はわりとまとまってるけど、左手は私立ジャスティス学園のポリゴンみたい。多分手全体的にデッサン狂いがあるから、鏡見て描くといいよ。
光のあたりかたは自然でいいと思うけど、最初に言ったようにぬるぬるしとる。
意外とかなり細かく回り込みとか意識して、反射光拾ってるのにこれじゃもったいないから、一つ簡単にライティングの基本というか、予備校時代の受け売りなんだけど、光の魅力はコントラストが要です。
ようするに、ちょっと劇的にするとカッコイイ!
で、どこを劇的にするかっていうと、光の1番よくあたるところを劇的にするとカコイイ!
法則としては、1番明るいとこの近くにはすごく暗い色が入るって感じ。
いろいろ言ったけど、
>>29はとりあえずプロポーションはすぐ取れるようになると思うから、それから習得したらいいんじゃない?
プロポーションどりのつもりで、動きのあるクロッキーを描いて、あと一枚の画面に1人ポーズをきれいに納めるようにすると、もっと貪欲に具体的にどんな技術が欲しいかわかってくると思うよん
33:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
08/12/31 09:32:23 GGhpRy43
>>30
一応朱を入れてみたよん
URLリンク(pig.oekakist.com)
こっからは補足。
まず左の人物はなんか…すごい惜しい。色んなところが惜しい。
腰からお尻にかけて骨盤のひらべったさ(画像左側)について描いたように、
お尻はただ肉で丸いんじゃなくて、骨があって、ひらべったいところがあって、その下にお肉でたゆんなお尻かあるので意識できると尻に磨きがかかるよん。
あと、首のつきかたが若干不自然。頭と体を繋ぐ首を通してあげるともっと正確にプロポーションがとれます。
でも左の人物はもっと見せたい部分をはっきりさせるだけで完成度あがると思います。
具体的にいうと、これだと、お尻をみせたいけど顔もみせたいって感じ。
別に全体で見せたいのもいいんだけど、それだとこの絵の場合お尻と頭を強調しすぎてて全身としてプロポーションがおかしくなってる。
お尻が出れば出るほど、体と顔が重なって、顔の見える面積が少なくなるから、冷静にこういうポーズの時はこんなに顔見えないはずだって判断できるといいね。
右の人物に関しては、挑むポーズにデッサンのレベルが追い付いてない。
上半身と下半身の繋がりがおかしくなってるし、多分足のつきかたも結構苦しい。頭も大きい。
ま、でもこれ僕描こうとしたけど難しいので多分きっと難しいんだ。
体が重なれば重なるほど難しいので、こういうポーズを描きたいなら、これからは立体視の勉強をするといいかも。
立体視ってのは、まんま物を立体的に透視する能力なわけだけど、
絵でも写真でもいいから好きなポーズの画像を拾ってきて、自分なりにどういう立体の重なりか赤つけてみて、頭に叩き込む→白紙からあたりとる→肉付け
って手順で描いてみて経験することが1番大事だと思う。
イメージ力も結局は経験が物をいうからいっぱい見てみるのが○
34:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/31 09:40:43 MIB9sUOG
しゅんたろう
なかなかできるやつだな……
35:...φ(・ω・`c⌒っ
08/12/31 10:13:04 Jw8Xmq6o
左の尻は撫でたくなるお尻だなぁ
36:30
08/12/31 14:29:40 /00UyaCR
>>33
ありがとうございます。
資料フォルダにレスと赤収めました。大切にします。
なるほどっ右の足そうすればよかったのか、
頭はやっぱ大きいですよねぇいつも気を付けねばと思いつつ
大きくなってしまうという病なんです。
左は・・・ええ簡単な構図をと思って書き始めたけど
顔が見せれなくて結構手間取りました。
結局無理やり首上げて見せたのですが、後で見ると横に倒れそうだし。
最初の段階で無理な構図と見切れないというのは経験の足りなさですね、
精進します。
さてさてやる気でてきたっ今日も一日がんばれる!!
37:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/01 00:46:47 I9pp4tfC
今年も残すところ364日となりました。来年もがんばりたいと思います
38:29
09/01/01 09:59:57 u+6zY8WV
>>32
明けましておめでとうございます。
お返事ありがとうございます。
構図や影の付け方、手のデッサン等もやもやしていた部分を
ご指摘頂いて、自分の課題がより明確になりました。
<なんかどういうところを伸ばしていきたいか言ってくれるとアドバイスしやすい。
自分は漫画的な表現を今後勉強していきたいと思っています。
野村哲也氏やキムヒョンテ氏が好きです。
描いている絵とは似ても似つかないですが・・・・w
また来ますのでご指導願えれば幸いです。
39:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/02 23:26:47 zFjhRI8D
>>36
僕もよく頭大きくなっちゃうから、その辺は気をつけるしかなさそう。
このスレの特徴はマンツーマン型なんでちょくちょくうpしてね。
苦手と、適正もわかってくるし
40:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/02 23:35:52 zFjhRI8D
>>38
ほい。またきてねー。
ちなみにキムヒョンテは結構メイキングとかも雑誌に掲載されてるから、
キムヒョンテ目指すなら一度まるっとパクるのもありかも。
けどあの塗り方は結構向き不向きがあると思うのであんまり躍起になっても
習得できるかどうかはわかんないけど・・・。
いまさらですが簡単に年賀状を。
URLリンク(pig.oekakist.com)
URLリンク(pig.oekakist.com)
お好きな方でどうぞ。
41:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/02 23:55:48 oCDYokeT
赤上手いな
42:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/03 00:16:26 +hsi5h3D
しゅんたろうさん初めまして。
私は今までアオリや俯瞰が苦手で正面絵の無難な絵ばかり描いていたのでここでは敢えて
自分が苦手だったり出来ないと思ってる物をうpしていきたいと思います。
ご指導宜しくお願いします!
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
43:42
09/01/03 01:14:41 +hsi5h3D
前の方のレスで
まず構図ちゃんと考えた?足のきれ方あんまよくない>とあり42の絵にも
当てはまるのですが考えた構図が描けずあのようになってしまいました。
(本当は膝は曲げたかったのですが今の私には難しすぎました。)状況は上を
見上げている図です。宜しくお願いします。
44:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/04 02:40:37 h3dWFfdO
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい しゅんたろう
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
45:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/04 17:41:56 xPbDr1WK
>>42
URLリンク(pig.oekakist.com)
まず、構図の切り方について簡単にまとめました。
でも思い通りに構図をいれても、その構図自体が悪いってこともあるので、
失敗した時にひとつずつノウハウを蓄えていくといいよん。
この構図どうですか?ってだけでもうpしてくれれば反応しますので。
46:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/04 17:42:58 xPbDr1WK
>>42
で、絵の方ですが、今回2パターンサクッと描いてみました。
URLリンク(pig.oekakist.com)
僕だったらこう描くなって感じで描いたものなので参考までに。
なんで僕だったらこう描くって定義で描いたかというと、このアングル。
もし完璧に描いてもあんまし見栄えがしないと思ったからです。
人物の構図って頭、胸郭、骨盤があんまり重なりすぎると見栄えしないのです。
良いシルエットで描くってのも、好い絵を描く上で大切なので構図感を身につけるといいよ。
何がいい構図で悪い構図ってのは一概に言えないけど、人物ならとりあえず
雑誌のグラビアや写真集でとっているモデルのポーズは大体正解なので参考になります。
デッサンについては、難しい、苦手なポーズに挑むのはいいことだと思います。
失敗しながらでも続ければ必ず良くなると思うんでその辺は継続は力なりで。
今回のに関しては、顔は上手い。けどあとはあんまよくない。
肩は華奢過ぎる。三角筋が胸郭に乗ってないので変に見えるんだとおもう。
あと、腿が長い。膝から下が細い。
このポーズみたいにわかんないなーってポーズはとりあえず経験が足りない
うちは資料を探しましょう。もし同じポーズの写真を見つけて、変なポーズだな
って違和感を感じたら、それはそのままではよくない構図になるので自分なりに
改善しないといけません。
むずかしい構図にあえて挑戦してるんだったらしばらく描き続けてみるといいと思うよん。
47:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/04 22:49:17 kR2CCpe+
>>45
アドバイス有難う御座います!
今までにも足が変な所で切れたりすることがあったのでまず全身を描いて
考えながら良い構図に仕上げられるようにしたいです。
>>46では赤までして頂いて有難う御座いました!
恥ずかしい事なのですが何冊か技術書を買ったのですが人体の把握が出来て
おらず胸郭もよく分かりませんでした。調べていかに自分の元絵の指摘して
頂いた箇所がおかしいかよく分かりました。やはり経験も足りないので
難しいものは資料を見て練習します。基本が出来てきたら挑戦していこうと思います。
今まで自分が描く時は構図感を意識していなかったのですが漫画や雑誌などを
研究して工夫していきたいです。とても勉強になりました。有難う御座いました!
48:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/07 13:09:00 oboU72/s
参加しようかどうしようか迷ってるんだけど質問
マンツーマンってことだけど生徒はみな名無しだけど区別つくのですか
しゃんたろうさんがこれをやることによって何の利益があるんですか
49:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/07 15:18:58 PtI/WxO2
区別つけてほしいなら自分からコテつければいいし、
上のほうで「育つ喜びが~」って書いてあるじゃん。
いまのところ人物の形とりとポーズの構図入れまでやってくれるみたいよ?
自分的にもどこまで見てくれるのかは気になる。
色の構成とか、作風、方法とかどこまでみれるのか、みようとおもっているのか
50:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/07 17:04:16 JAB7CFd1
>>47
自分の描きたい絵柄が見つかると夢中になれるし、初めはひたすら模倣でいいからどんどん成長してくと思うよん
51:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/07 17:05:39 ptSeVZEp
しゅんたろうだ!
52:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/07 17:09:46 JAB7CFd1
>>48
基本的には49が言った事とおんなじだけど、赤したりによって僕自身勉強になることも沢山あるしね。たいした意味ないかもだけど、一生懸命すれば退屈しなくて済むし楽しくやれるよん
53:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/07 17:26:04 JAB7CFd1
>>49
自分のカバー出来るジャンルならなんでもやるよん。
真面目なデッサンも美術でいうプロポーションにあたる漫画的なデッサンも見ます。
色の構成はある程度のレベルの人には個性だから難しいけど、基本的な色感の話ならいけるよ。
塗りに関してはCGの技術的な話はホントに初心者にならって程度。
プロポーションの上達の方法とか、
何を描いたらいいかわからない人なんかにもアドバイスできると思う。
だから、CGのスキルの悩みよりは、
アナログ的な基礎技術や発想や構成についてならだいたいなにかしら言えそう
何が足りないかわからない人も見てみたいね。
54:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/07 23:53:01 p2LwTCkH
しゅんたろうさんこんちは。
別スレで多分お世話になりました。こんど絵を書いてくるのでお願いします。ノシ
55:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/08 01:09:22 CnWBCNhG
>>30です。
えと下のようなアタリ状態でも良いのでしょうか?
よければ色々と描けなくて詰まったときに
指摘頂けるとありがたいのですが・・・
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
ちなみにコレは手前人物の首・肩・右手が分からなくて
詰まっています。僧帽筋や乳鎖やアゴがどうやって
・・そもそも隠れて見えないのか?とか悶々です。
56:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/09 01:39:40 7K7jsVA8
29です。
ご指導宜しくお願いします。
URLリンク(appleloader.bbsnow.net)
57:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/09 13:57:18 oZ8842UJ
しゅんたろうと弟子3人
今は下手スレレベルの弟子だけだから良いがレベルたかいやつが来たらどうする
58:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/09 15:03:15 2eMiJhl5
わかってないな
下手だからこーゆー所で修行したいと思うんだよ
ある程度わかってるウマーな絵師はプライドもあって来ないんでねーの
修行系より気軽にレスもらえるとこにいきそうだよな
59:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/09 19:51:36 ZMkmLa3H
どれくらいならしゅんたろうで許容できるだろな。同レベは無理だとして。普通レベくらいはいけそうだけど。
60:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/09 21:20:14 oZ8842UJ
さてね
期待してるよ
61:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/09 22:29:37 mdIUHexf
ところでお前らは何なの?
別に教えて欲しいと思ってるやつが満足できればそれでいいだろ
なんで語り始めるの?
62:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/09 22:35:30 sWY/7vTs
これがこの板のダークサイドなんじゃよ……
63:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/10 00:22:30 ZPN2S5nz
寄生虫がわき始めたらスレの終わりの始まり
64:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/10 00:31:10 duScr81q
誰も成長すらしてないのにスレ終わんなよw
65:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/10 05:09:17 xppss32i
しゅんたろう赤上手いんだよな。
66:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/10 13:52:53 duScr81q
しゅんたろうのレス無いとグダグダだな
67:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/10 15:33:20 PoPDBLs6
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい しゅんたろう
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
68:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/10 17:16:13 duScr81q
しゅんたろう出てこいや!
69:しゅんたろう ◇ou5U1eDXXA
09/01/10 20:40:29 taDf25p+
URLリンク(vipmomizi.jog.buttobi.net)
70:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/11 02:36:09 LskTlN8i
>>50
理想の絵柄描けたらどんなにいいだろう・・て思います。模写いっぱい描くぞー!っと。
前回指摘頂いた肩周りの理解を深めようと何日か練習してみました。男性自体、描くのは
苦手ですが筋肉はもっと苦手です。でも覚えたいので自分なりに描いてみました。
お時間ある時にでもアドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします<(_ _)>
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
71:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/11 08:37:31 mojCGSC4
嫌です
72:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 08:35:23 5wZwBKbB
>>70
もう終わったから諦めてくれ
73:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 09:49:33 7GJs+Psh
家庭教師のバイトでもいるよね
「教え方は上手いんだけど、こうもお休みが多いと、ねぇ……」
で結局クビ
74:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 11:00:55 CWWjE3OS
実体験か
75:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 13:01:19 JBCF+yeM
しゅんたろうって自分のことはもう諦めちゃったからこんなスレ立てたの?
んでこのスレも早くも諦めちゃったの?
76:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 13:37:35 5wZwBKbB
しゅんたろう立ち上がれ!
77:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 13:47:51 EGf12nNk
削除依頼出てるし
67 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/12/31(水) 11:54:45 ID:j9PmBF+r0
削除対象アドレス:
スレリンク(erocg板)
削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドルが題名に入っている
78:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 14:10:25 lULrHced
>>74
実験体にみえました
79:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 18:16:33 lE/zBTCN
>>77
嫉妬深過い奴多いからね
80:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 19:35:39 5wZwBKbB
スレタイ変えればいいだけだろ
ジェラシーきんも~
81:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 19:55:56 CWWjE3OS
たまにしか現れないからこそ
意見をしっかり身につけようと思いましょう
82:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 20:04:38 EeTJOvib
しゅんたろうが来ないとこのスレに価値がないんだがサボリ杉だろせめて2日に一回は来いよ
83:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/12 20:40:30 7A/wkzHN
すまないー
今戻りました。順次赤してくのでまってくださいー
84:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 21:07:37 FFjBwfob
嫉妬どうこうの問題じゃなく
コテがスレタイに入ってたらそりゃあ削除依頼出されるよ
コテをタイトルに入れちゃうスレは例外なく削除依頼出されて消されてる
今のうちに、コテタイokの板に引っ越すか、赤スレに引っ越すかした方がいいんでないの?
85:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 21:12:09 EvQFNLTw
普通に規約違反だからな。
それを「嫉妬だ」「ジェラシーだ」って・・・
86:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 22:30:47 5wZwBKbB
しゅんたろうだ!
87:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 23:00:05 wrVXEcT8
スレタイ変えればいいだけ、いくら消されても建てるのはカンタンだし
そんなことよりも講師が一人しかいなくて全然手が足りてないことの方が問題
しゅんたろうが許可した上手いボランティアがあと2~3人はいるね
88:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 23:09:00 u2QFtOYz
スレ立~て小僧~のしゅんたろ~♪
しゅんたろー!!
89:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/12 23:28:05 0ZKkJT38
俺の本名がスレタイになってて一瞬焦ったw
まあ、長年2ちゃんやってりゃこういう事もあるよな
90:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/13 01:43:19 p0KHXVRr
>>85
筆ペンとかはスルーされてるだろ。
違反なのに。
単なる嫉妬以外なんでもないだろ。
91:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/13 03:00:09 TCA7+9mW
あのヤク中はスレタイからは巧みにコテはずしてるからな
基地外はふりだけですって言ってるようなもんだよ
92:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/13 05:57:38 jcSycUwl
おい!しゅんたろう!
93:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/13 08:39:54 3IUl/15u
>>90
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
94:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 00:59:46 nT7yvY9r
>>83
しゅうたろう~まだかあああああああああああ
95:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 02:29:15 6CcgkzSX
しゃんたろぉぉぉぉぉ~せんせぇぇぇ~!
96:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 07:47:36 NEjF6kV1
しゅうたろうに改名すれば削除対象から外れるな
97:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 07:53:16 LWEvUdFG
おまいらしゅんたろうしゅんたろう言いすぎw
名前的に呼びたくなるのは分からんでもないが
98:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 11:01:51 U8eKAA5M
>>83
赤に何時間かけてんだよw
99:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 11:23:44 NEjF6kV1
しゅんの父ガイル
しゅんの母ガイル
そしてたろうがここニイル
(中略)
たろう!
たろう!
たろう!
しゅんまんたろう
100:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 12:06:20 GcPodx9D
改名すればいいじゃん
帰ってきたしゅんたろうとか、しゅんたろうエースとか
101:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 12:13:32 nT7yvY9r
CRしゅんたろう
赤します予告はガセが多いので注意
102:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 12:43:41 52JLel39
しゅんたろう、しゅんたろう・・・マン、しゅうたろうマン・・・
【満州太郎総合スレ】
ここは満州へ行った日本の兵隊さんたちが寒さを乗り切るために
ブーツに唐辛子を仕込んでいた!その時のような温かくて辛口で役に立つ赤をしてくれる
冷えきったスレは彼の登場で温もりを得る、いないと寒い
そんなスレです
103:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 13:05:02 5fTL98wn
面堂のばっきゃろおおおおおおお
104:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 17:42:29 bOB+7WrO
これは出てくるの嫌になるわww
105:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 18:09:11 NEjF6kV1
ブーツにあった筈の唐辛子が
何時の間にか股間の太郎さんに!
106:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 20:27:45 BbGGlLGb
しゅんたろうがここで逃げれば、プロになってからも一生「仕事を投げ出す男」といわれるのはまちがいない
107:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 21:29:13 1EQVvhN1
なんだこの閉鎖的なスレは・・・
108:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/15 04:51:11 uY5xCdaL
やっぱりはじめから無理があったな
赤できるほど上手くてスレ1つ単独で
仕切れるほどのヒマ人がいわけねーし
109:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/15 07:26:41 q6USXvkc
老い先短い方々を集めて来るんだ!
110:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/15 20:37:51 +arJxUhS
しゅんたろうは事故にあって死亡したってまじ?
111:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/15 20:47:39 8rtyYptc
遅れてすまねー
今日時間ができたので頑張ってレスしてくよん
しゅんたろうは谷川俊太郎からとったんだけど、コテの名前は微妙に変える方がいいのかな
112:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/15 22:03:32 +arJxUhS
生きていたのか
しゅんたろう
113:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/15 23:50:29 I3V8lOWK
帰ってきたぞ~
帰ってきたぞ~
しゅん~たろう~
114:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 08:19:14 8+S0mepF
そして夜が明けた
115:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 10:12:23 dGCDl6Wi
赤すると言う→結局しないが二回
116:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 11:05:17 CktPbYKe
スローペースなんですよ。
赤は気が向いたらって描いてありま寿司。
…寿司!?
URLリンク(imepita.jp)
117:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 11:51:28 xilPi0Ag
昔々、あるところにしゅんたろうというそれはそれは上手い絵師がおったそうな
しゅんたろうは「指導してやるからワシについてくるべぇ」
その言葉を聞いた村人達は大層喜びました
しかしいつまで経ってもしゅんたろうは赤どころかレスもしませんでした
しゅんたろうのことを信じていた村人達は
「し、しゅんたろうどん、いつになったら赤して貰えるんじゃろうか?」
しゅんたろうは言いました。「すまねぇ今日こそは頑張って指導するべぇ」
ところがまたしてもしゅんたろうは現れませんでした
いつしか信じていた絵師たちはいなくなり荒らしだけが残りましたとさ
118:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 12:27:21 CktPbYKe
>>117
すげーうまくまとまってるw今度挿し絵つきでヨロですw
それにしても人多いですね。何かうpして他の人に意見聞くのもいいと思いますよ。
一人でスレ回すとなると、付きっきりで自分の時間全部回してしまわないといけないから、結局スローペースになるんじゃない。
他の批評スレだってうpしてから赤がつくまでひたすら待つのが普通だと思うよ。
基本的に批評側のペースに合わせなかったらスレなんて成り立たない。
それか自分らで協議してったらいんじゃないの。
赤欲しくて待ち遠しいのはわかるけど。
119:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 12:35:42 CktPbYKe
さあこい!荒らしどもめ。
URLリンク(imepita.jp)
120:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 12:37:10 DHDyzR7r
>>119
和ませてどーするww
121:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 13:04:12 8+S0mepF
真面目にやらないから上手くならないんだよ
122:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/16 16:55:06 MQEhPol3
久し振りです
すいません
でも普通にやりたいとおもいます。
>>55
こういう立体の組み合わせで描く方法ってマンガの描き方本とかに
当たり前にするみたいに描かれてるけど、どうしてもわかんない時に使う程度
でいいとおもうよん。
ブロックで物を見る方法を使って、すべてのあたりを取るのはわかりにくいし、
筋肉の動きって実際はすごいしなやかなので、ブロックをあんまり頼ると
硬い絵しか描けなくなるので、行き詰ったらとにかく本物をみてみること。
イメージできないのは経験が足りないってこと。
で、実物をみて描く時も構造を考えて描くのも大切だけど、まずはアタリ
とらずに描く方が後々アタリに頼らなくて済むよ。
123:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/16 17:07:37 MQEhPol3
>>56
おおおおお。
前より断然まとまってるし、かわいい。巡音の公式見たことないけど、
さらりと描いたなら上出来だとおもう。
顔はなんていったらいいかわかんないけど、バランス変だよ。
顔の中の立体を意識すると、鼻、口に対して目の位置がおかしい感じが
します。
>>56はやっぱ全体のバランスはこんな感じで、これをスタート段階として
顔や手先なんかの線やディティールをもっとこだわってほしい感じです。
デジタルなんだからもっと何度も下書きを繰り返せば必ず良くなるから、
良いバランスで描けたら新しいレイヤーを重ねてディティールをつめて
いくのが次の段階だと思うよん
124:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/16 17:37:11 MQEhPol3
>>70
URLリンク(pig.oekakist.com)
すごく簡単に赤ですが、まず、筋肉によっぽどこだわりがある場合以外は
ほんとに大まかに知ってるだけでOK
漫画なんかの筋肉ってかなり嘘だらけだけど、全然違和感ないし。
ギルティギアってやったことあるかな。あれのキャライラストは筋肉が素人目
にも嘘くさいですが全体のバランスがすべてをカバーしてたりと、
イラストである以上それっぽく見せる最低限の知識があればなんとか
なります。
で、70のイラストを見た限り、筋肉の押さえるポイントは大体とれてる
んだけど、些か曲線で構成されてるのが損してるかな。
極端な話、直線で構成した方が男、曲線は女くらいでいいと思う。
あと左手に持ってる缶がでかい。それに肩の動きからして手を自然に
おろした状態で、手を見せるために手首を返させるのはあんま自然じゃ
ないと思うので赤ではおろしてみました。
あと、男らしさのポイント首から肩へ流れる「そうぼう筋」漢字は
忘れました。これがあるだけであんま華奢なイメージにはならないと
思うのでつけてみたよ。
あ、あと筋肉の勉強のために解剖学の本とかはいらないです。
僕は何冊か買ってそう確信しました。
美術解剖学よりボディービルダーの雑誌見た方が役に立つよ。
125:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/16 17:43:28 MQEhPol3
停滞してたのは申し訳ないです。
あと、ここは2ちゃんだから雑談や議論がたくさんあってもいいとおもうので
こんな感じでぐだぐだした流れは僕は好きです。
あ、でも僕はなるべく見るようにしないいといけないのは承知しております
126:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 18:49:17 dGCDl6Wi
しゅんたろうの誠実なところはいいな
応援したくなるよ
127:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 23:32:09 5lsWZbac
がんばれしゅんたろう
128:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/16 23:34:48 8+S0mepF
しゅんたしゅうとう
129:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 00:27:49 YT/990gp
しゅんたろうスレはなんか和む
130:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/17 03:00:48 Zh5cPCxl
邪魔しに来たぞ。ちょっと異論がある
人物画のために解剖学を学ぶのはあくまで
対象の構造理解を深めて人物デッサンをより追求するためだ
少なくともその辺の理屈は分かってからだろう
解剖学書は要らないといっていいのは
ポーズマニアックスのような筋肉群の表層だけを見た解剖図では
いくら眺めても構造的な重なりには弱くなると思うがどうだ?
131:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 03:03:57 agRAgeal
うん、邪魔
分かってるなら来ないで
っていうか死んで
132:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 03:14:43 lar+F6Wf
>>124
沢山の批評お疲れ様です<(_ _)>
詳しい批評と赤、すごく勉強になります。私が描く男性はなよっとしてるのが
自分でも嫌だったのですが曲線だったからなんですね。すごい納得です。
自分の中で風呂上りの設定だったのでどうしても冷たい飲み物をアピールしたくて
無理やり手を描いてしまって違和感が出たのも反省点です。
見せたいものをどうやってうまく見せるかはうまい構図感が必要なのでしょうね。
なるほどーと思いました。実践が中々出来ないのがはがゆいです。
あとギルティギアはやった事ないのですが調べたら絵柄が好みなのとイラスト講座が
載っているようなので買って研究してみようと思います。ボディビルダーの画像も最近
入手したのですがやはり模写するには本の方が良さそうなので1冊買ってみます。
アドバイス頂いたそうぼう筋と曲線にならないように注意したつもりで元絵の上から
書き直してみました。未熟な為細かいところに粗がありますが前回より逞しくなりました。
頂いたアドバイスで色々研究&練習したいと思います。有難う御座いました!
それとコテは今のままで良いと思いますよー。スレが削除されたとしたら赤ペンスレにでも
避難すればいいと思いますし。
ではまた次の絵をうpする時は指導宜しくお願いします( ^ - ^ )ノ
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
133:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 08:41:57 hKCtF2Qg
>>130
アドバイスするのは勝手だがしゅんたろうと同等の力があることを示せ
できないならしゅんたろうのアドバイスに口を挟むな
邪魔だ
134:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 12:00:39 UTHQib4N
>>130
コテで喋りたいのか?
135:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 14:59:21 AYDp1dG5
しゅんたろーごはんマダー?
136:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 17:44:20 SEgsT2lb
しゅんたろうカワイイ!
137:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 20:14:04 aYDVTl9u
しゅんしゅんシュッ!シュッ!
138:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/17 20:25:40 rBctdozQ
しゅんちゃんゴハンよー!
139:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/18 09:52:31 Q+Us8ZXI
しゅんたろおおおおおおおおおおおおうぃ
140:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 13:19:35 AjiOsGgB
生徒は新しい投下しろよ
それとも生徒も飽きたのか?
141:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 17:03:29 DTN6hc+u
先生が口ほどにもないからなあ。
赤ペンならvipのほうがもっとすごいのいるし、為になる。
142:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 17:08:05 v63/tSyu
赤とか先生じゃなくてしゅんたろうなのが良いんだろが!!!
143:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 17:17:51 kdDtFk+w
>>141
そうなんだ
例えば?
144:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 20:01:09 Iiz8Pa6u
>>141
他人自慢してどうなるんだ?
145:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 21:53:26 QXhHGDfa
助けてしゅんたろうー!
146:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 21:56:39 GnI7RnHu
チョンたろう先生がいると聞いてやってきました
147:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 22:08:39 v63/tSyu
シュッシュッシュシュッとしゅんたろう~
ドピュ
148:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/19 22:30:10 PtvUodK6
>>140
見てるだけのカスがごちゃごちゃ口を挟むな
死ね
149:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 00:26:18 6wvsAJhA
自己顕示欲しゅんたろう
150:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 03:56:33 noGOxC8K
>>149
嫉妬厨みじめw
悔しければしゅんたろうくらい上手くなってから出なおせw
151:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/20 04:33:46 Hy4tBUE8
URLリンク(pig.oekakist.com)
新しくCGで描いてみたけど、フルデジタルは今の僕ではあんまいいアドバイス
できそうにない感じだったのでもう少し練習します。
>>132はちょっとまってください。ちゃんと評価したいんでまた時間つくります。
とりあえず文字レスできそうなのだけいくよん。
鬼批評さん
僕は日本画専攻してんだけど、予備校時代解剖学の勉強なんて一切したこと
なかったよ。大学でも一般教養でしか美術解剖学やらない。
理解することはすごい大事なことだけど、それの前にまず必ずできなければ
いけないのが、観察すること。
で、観察することができると、解剖学の本より表面の変化をしっかり見た方が
近道ではないかと思う。
あと、そこら辺に売ってる美術解剖学の本は名前しかのってなくて、作用が
わかんないから、結局筋肉の名前しか覚わらないとおもうよん。
ついでに言うと、僕の好きなアニメーターにりょーちもさんって人がいるんだけども、
その人は全然解剖学とかしてなかったりもする。
りょーちもさんは最近鉄腕バーディってアニメの監督してたから、一度みて。
勉強することがほんとに無駄だとは思ってないけど、はじめにやることでは
ないように思います。
こういう議論とかもいっぱいしていきたいねー
152:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/20 04:37:41 Hy4tBUE8
>>141
うむ。
そのVIPのスレ一度見てみたいな
僕なんかよりうまいひとはここにもたくさんいるだろうから、
まあ上下たくさんいるうちの一人ってかんじでよろー
153:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 08:19:25 OE3CPzok
馬面趣味?
154:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 09:32:53 noGOxC8K
やっぱ上手い奴が言うと説得力があるな
鬼批評とか口だけのカスだし
155:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 09:44:08 YWNRZxpU
>>152
鬼批評みたいなやつは一生、先生を探して絵をかかずに終わる
156:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 11:31:13 RWdGyWNg
てか解剖学やれば上手くなるってのは妄想だよね。
まずバランスがとれてないと意味ないし。
157:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 12:02:16 aXAEBliI
IDチェック
158:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 13:39:45 YWNRZxpU
>>157
自演してるやつなんかいないだろ
>>151
もっと女の子かいてくれ!
159:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 15:22:37 4HZYrdW3
しゅんたろういいよ!
160:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 16:22:49 jd4wAC07
僕っ子しゅんたろうかわいいよ!
161:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 16:27:33 8YXF3YAr
ちんちんしゅっしゅたろう
162:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 16:41:28 OE3CPzok
ティッシュんたろう
163:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 18:21:33 tLpRtRYV
つまんねー流れだな
164:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/20 20:16:22 4V5VMdyx
正直俺も絵に解剖学は要らない、んなもん知らなくても描けると
思ってたし一応納得もしていた。しかしやはり手クセに頼りがちになる
自分で対象を見なくても一から組み立てられないとな
美術解剖学はどうやら写真が普及するにつれておなざりにされていったようだ
もちろん、廃れた理由は写真なら人体表面の変化が瞬時に何枚も記録できるからだ
そのせいか描写力が低いままポーズ写真を見て描くような本末転倒な作画法も
広まってしまった。そんなことをしていたら立体視をする目ができないし
よく観察するどころの騒ぎではないのにな
165:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 20:25:45 wlQxQLFM
↑その歴史みたいな説明は要らないよね?このスレでは。
166:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 20:28:48 noGOxC8K
>>164
ごちゃごちゃ言ってないでとりあえず絵を見せてみろクズ
167:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 20:34:29 OE3CPzok
>>164
頭蓋骨の空洞にティッシュでも詰めとけ
168:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/20 21:58:08 iPjRo2gh
文章だけじゃ分かりづらいから鬼批評さんもイラストうpしてもらえませんか?
具体的に自分の絵柄のどの部分が勉強して変わったのか詳しく聞きたい
169:56
09/01/21 00:41:14 NWYptrv2
>>123
お返事ありがとうございました。
151のイラストもすごい可愛いですね。
肌の塗り等凄い好きです。
また描いてもってきます。
170:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 01:39:34 xS40u5We
はじめまして
何か批評とかいただけたら嬉しいです
URLリンク(imepita.jp)
171:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/21 03:56:25 6pnep1k9
課題とテストで忙しくなりつつあるんでスローペースが2月くらいまで続くかも
しれないんでごめんよ
ぼちぼちは書き込みしてくよん
172:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 07:18:52 oEKB59v7
>>168
そりゃ無理だよ
鬼批評ってただの漫画オタクであって絵心ゼロなんだから
うんちくを偉そうに語ってたら、本物のしゅんたろうが現れて論破されて涙目な状態だからね
173:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 08:02:53 xS40u5We
気長に待ってます
174:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 09:15:12 SYCVVQfQ
すげえな、マジかよ>>151
しゅんたろうに惚れた
175:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 10:09:19 A75IP4Bs
しゅんたろさんが忙しそうなので感想書きます。
>>170
もう充分なくらいうまいけど…左手が不自然に見えなくもないかもしれないかもしれない。
ほんとは文句なくいいと思う。
いいなぁうまくて!
176:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 11:31:32 AWQwKbv1
じゃ俺もティッシュ太郎の代わりに批評を
肌の色使いは黄~赤で色相にかなり幅があるが
髪や服は2色に少々グラデつけたくらいで狭いので違和感
肌をこのままでいくとすると
髪&服の、白の次に明るい色にも黄色っぽいのを持ってくると良さそう
アニメ塗りだとそういう統一性は薄いがコントラストがもっと強い
あと・・・胸にピンク色な部分があるが「乳輪デカスギ」ってわけではないよね
太股や手の甲で黄の隣にピンクっていう独特の塗り方してるからそれかと思うけど
胸の部分はピンク&白が広すぎて丹生凛に見える
177:170
09/01/21 14:47:03 xS40u5We
>>175
ありがとうございます
デッサン狂いはいつも描き上がってから気付くパターンです…。
うまいだなんて恐悦至極です
>>176
ありがとうございます
ご指摘の通りです
色の塗り方がまだよく分かってなくて、肌は特に色んな色相から色を持ってきてしまいました
肌色の選び方が難しくてアタフタといろんな色を塗ってしまったのが原因だと思います。
肌の感じに服を合わせるか、服の感じに肌を合わせるか、
試行錯誤してみようと思います。
178:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 16:06:39 2evhfcLJ
紆余曲折あってこの流れ…。
良スレになっちゃったなあ
179:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/21 17:59:08 B9HWhuE6
しゅんたろうの人柄の良さの賜物
180:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 00:00:06 5z0pTN3d
>>151
>>151
有難うございます!なんかいつも親身になってアドバイスして頂きすごく嬉しいです。
しゅんたろうさんの都合の良いタイミングでレス下されば十分です!待ってます。
あと4コマ漫画とかのうpとかもありなのですかね?ちょっと趣旨が違うようだったら
やめときますが大丈夫なようであればうpしたいかなと思っています。
でも基礎が出来たらの方が良いのかな・・・132の評価の時にでも答えて頂けると嬉しいです。
181:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 00:22:36 jqYYQHGt
削除人に特別に認められるしゅんたろう最強ぞwwwwwwww
67 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2008/12/31(水) 11:54:45 ID:j9PmBF+r0
削除対象アドレス:
スレリンク(erocg板)
削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドルが題名に入っている
68 名前:Misuzuya ★[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 12:43:35 ID:???0
ここまで
1230203206/ 【しゅんたろうが講師となりアドバイスするスレ】
題名にハンドルを入れるのは現スレ限りで
182:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 00:26:38 DRsQkBUc
次スレで変えればよさげね
183:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/22 04:06:52 Y+tUgxlz
>>132
あくまで極端な話なので、自分でいいくらいのバランスを見つけられるといいね。
僕もそうだったけど、こうした方がいいのか!って思うと極端になってしまうことが
多いので、客観的に見る力を身につけるといいよん。
というか、客観的に見る力が絵を描く上で一番重要かもしれないので、ラフを描く時に
なんか変だなって思ったら時間がかかっても納得行くまで直すと1枚1枚が飛躍的に伸びたり
するよ。でも毎回それをしてると絵を描くのが苦痛になってくると思うので、
5枚に1枚くらい本気だすつもり・・・とか自分の中で楽しく描ける工夫をしよう。
あと、赤が間に合わせですいません。次はもっとしっかりやりますんで。
>>158
今何枚か練習用に描いてるのでまた載せるよん
>>164鬼批評さん
最終的に手癖は出るもんだとおもうよ。違う絵柄で描こうって意識しない限り。
立体視に関しては、前から後ろから、上から下から見た時の経験があってこそ
できるので、立体視自体はクロッキーを沢山した方がよいよん。
>>169
いつでもおいでー
184:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/22 04:34:04 Y+tUgxlz
>>170
カラーだ!!
色奇麗だなー。
ちょっとすぐにはできないけどまっててください。
>>175
>>176
ありがとございますー!!
こういう流れも、うpした人が嫌わなければすごいありがたです。
今後も雑談あり、批評あり、議論ありで進行していきたいです
>>180
4コマもオケー!
基礎は漫画を描いてるうちにも身に付くものだからやりたいことはどんどん
挑戦していきましょう。
ついでに、
僕がアドバイスできることについて。追記。
前も申したように、一応美大に在学しておるので、受験時代デッサンや着彩、
あと画材については結構広い幅で応えられると思うし、美大や専門に通ってない
って引け目に感じてる人とかいましたら、美大についての知識なんかも応えられますよん
とりあえず気になったことは何でも聞いてみてください。
あと、今回僕が忙しくて間が空きそうって時に変わりに批評してくれた
>>175さん、>>176さんどうもです。
これからもこんな感じで批評や質問に誰かがレスしてくれるのっていいこと
だと思います。もちろん僕は一つ一つレスしてきます。
こういうの、もし次のスレが立つようならテンプレ作ったほうがいいかも
知れないですね。
185:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/22 04:39:13 Y+tUgxlz
>>181
おお。
いつ削除されてまうんやろーっておもってたけど、とりあえずOKなんだ。
ヨカッタヨカッタ
改めてこれからもよろー
>>182
まだだいぶあるけど、次スレになりそうになったらスレタイ考えないとね
186:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/22 06:43:54 eYlcV1Ja
あ?人の話を聞いてるかお前?お前が言ってるのは立体視じゃないぞ
前後左右上下から視点変えて見ただけで立体視になるわきゃないだろ
話し変えて逃げんな、俺が言ってる「立体視をする目ができない」のは
どんなことばかりしていた場合だ、ちゃんと答えろ美大生
187:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 07:05:23 zujvslW/
┐(´ー`)┌
188:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 08:18:53 LaKIO4oE
>>186
立体視わかってないな?立体視ってさ、三次元的に見れるって事
人間片目では二次元的にしか見れないんだけど、
両目使うと三次元的に見えるっていうアレだよ。
絵でいう立体視ってのは、
例えば立方体の見えてるのと反対側の面や辺のイメージが出来るって事
しゅんたろうは見てないものはイメージ出来ないから、
いろんな角度から見て知れば、立方視しやすくなるって言ってる
解剖学と立方視は習得するスキルが違うぜ?
つかお前二十歳未満ぽい
中途半端さが
189:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 10:12:32 k04tP/fd
変なのは無視して皆でシュッシュしようぜ!
190:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 10:55:36 B6ryrYzm
まあ鬼さんみたいなのはスルーしてかないと荒れる素だから
シュッシュして落ち着け
191:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 12:13:26 i+Y/ETpQ
>>186
しゅんたろうの人気に嫉妬して粘着かよ
みっともねぇ
ごちゃごちゃ言わずに自慢の絵を晒せよ童貞ニート野郎が
毎日お前の部屋にご飯運んでる親が泣いてるぞ
192:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 12:44:38 x3cXnSGL
美術とびづちゅの違いか
193:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 13:16:12 k04tP/fd
いいえ微頭痛です
194:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 14:51:31 pP5kWX56
>>186
お前、現実でもウザがられてるクセに掲示板にまで顔だしてんじゃねーよ
195:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 15:13:25 U639k8nZ
人間性としてもう終わってるな。仮に絵が上手くても彼から学ぼうとは微塵も思わないわ。
196:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 15:22:12 e+AAS0oj
>>188
最後の「中途半端さが」が絶妙だな~。確かにコイツ中途半端だわ。
197:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 17:57:29 I8mzv1rm
こいつは内容関係なしに、レスを沢山もらったら喜ぶだけ
198:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 18:16:44 k04tP/fd
ようこそここへシュッシュシュッシュしゅんたろうの白いティッシュ
199:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/22 20:40:21 i+Y/ETpQ
鬼批評論破されて涙目ワロタww
200:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 02:19:04 PUkkBQSG
レス=燃料なのでそろそろ居ないものとして扱ってあげてください。
201:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 02:36:51 pCfApMmf
そう言えば、美大の人ってどんな就活するの?
202:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 02:43:29 u5VhvL0I
美大の人じゃないけど
そこそこ大きい企業ならデザイン部門やブランド戦略部門っていうのがあるのさ
だから画家やイラストレーターにならなくても一応一般企業にも食扶持はあるよ
そういう部門に応募するときはポートフォリオを持参して活動のアピールをしたり
企業によっては、応募書類にデザイン課題を課すところもある
まぁ、しょんたろうが直接答えるのが一番だろうけど、いつ出現するのかわからないので仮回答
203:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 02:59:23 pCfApMmf
>>202
即レス㌧
なるほど、直接的じゃないけど絵的な技術のいる仕事っていう分野か。
参考になりました。
204:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 07:49:58 DQ9Pt9ie
小便太郎
205:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 09:22:02 D6Rq1vEw
1日1回しゅんたろう!
206:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 10:36:53 oSz5slMB
>>203
そうそうそんな感じ
画家やイラストレーターなんて本当に純粋なクリエーターぽいのは、
美大でもいきなりなる人は、あまりいないんじゃないかな
そんなのは実力があって自分売り込むことが出来て、コ
ミュニケーション能力の高い一部の人だけだよ
大抵はデザイン系がほとんどで、その中でも広告とかが多いんでね
他にも、ゲームとか映像系、少ないけど造形の仕事もあるし
同人とかオタク産業からでてこれないのもいる
あとは、在学中に悟って普通の企業とかも多い
207:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 18:26:05 h47DTveS
>>202
それはデザイン科に限ってのこと、日本画や油画、造形の人間に就職口はほとんどないよ。
大抵は就職できないから大学院行ってそのままずるずるしちゃう。
美大いったのに一般就職する人なんてざらだしね
その中でそこそこ売れる画家になれる人なんてほんの一握り
208:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 21:57:56 x7OVQoOz
>>183
アドバイス有難う御座います!これはこうなのかと思うと極端になっちゃうんですよね・・・
あと変だなって思ってても今の自分の実力じゃ、これ以上は出来ないと諦めまてしまってました。
根を詰めすぎず納得行くまで直すようにしてみます。またうpするときは宜しくお願いします。
209:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/23 23:21:05 DQ9Pt9ie
しゅんしゅんシュシュッとしゅんたろう~
210:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/24 01:02:25 ttst4UoA
>>209
IDがDQ9だな
これも運命と思ってサンディのエロうp
211:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/24 03:44:31 rN++Xz02
>>209
お前鬼批評だろ
単発IDで毎日悔し涙流しながら荒らすの止めろよ
あんだけ長文粘着してた奴が急に消えるだけで不自然なんだよアホ
212:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/24 03:55:56 QPyD0APw
鬼無双
213:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/24 07:54:24 EVZWHhkv
>>210
・・・OK描いてみる
214:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 08:10:47 JlUEi9iz
>>170
遅れましてすいませんが赤いれたよん。
URLリンク(pig.oekakist.com)
まず全体の感想としては、完成度高くて色がきれいでいい感じだと思います。
プロポーションが狂ってる所もあるけど、色もきっちり塗ってあるし描ける
印象を受けます。
なので、今回はステップアップのつもりでもう少し迫力を出すつもりで赤を
いれてみたよん。
で、具体的にプロポーションの狂いが気になるところは、顔と手前の肘と、胴かな。
顔は奥の目のパースが狂ってる。こういう見上げや見下げって、上に行けばいくほど
パースがきつくなるけど、この絵の場合、一番目線から遠い頭の部分の目の
傾きはもっときつい方が自然。
赤で言うと真ん中の絵みたいなイメージで傾くと思っていただけるとよいです。
肘は単純に元絵程角ばった肘の時はもう少し手自体が曲がるかなとおもう。
胴に関しては難しいところで、女の子って同は長く描いた方が艶かしい感じ
になるんで好んで長く描く人わりといるけど、この絵に関しては、胸郭が入ってる
感じがあんまりしないので、赤のように、ろっ骨とか骨盤の骨が体の表面に出る
部分を覚えて押さえるだけでそれっぽくなるので意識してみて。
つづく。
215:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 08:11:17 JlUEi9iz
続き。
色に関しては好き好きだからいいと思うんだけど、画面をもう少し引締めたいなら、
ハイライトとシメ色をもっと使うといいよん。
ハイライトは元絵にも使われてるけど、一番光を受けてる部分をもっとコントラスト
をつけると締まります。
締め色は物と物の際なんかのすごく暗い色のことなんだけど、シメ色が決まるだけで
かなり上手く見えるので習得できると強みだよん。
あと、パースに関しては今回赤に補助線入れました。顔と胸にある緑の線。
それと明暗を分ける緑の線。
明暗の線がパースの基準みたいなもんで、立体として一番手前にくる所です。
まあブロックのイメージです。
で、目線から遠いところほど、きつくパースをつけることにより、
より見上げ感がでます。
・・・なんか難しいかもしれないけど、僕の赤に自分で補助線を引いて
理解してみるのもいいかも。
もっと極端にパースをつけるには、今の基本のほかにセンスが必要なので、
パース上手いなって人のマネをしてセンスを磨くのがいいとおもうよん。
216:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 08:36:36 JlUEi9iz
>>186鬼批評さん
>>188が言ったことで間違いないとおもうよん。
立体視ができないと石膏デッサンはできないけど、石膏像はもちろん石膏で
出来ているので解剖学云々で立体視を説明するのは難しいとおもう。
>>201
>>202や>>206や>>207の言ったことがその通りだと思うけど、一応僕なりに。
画家って言うのは、あくまで自称でしかないのでなろうと思えば名乗ればいいわけです。
で、デザインを除いて就職は自分で探さないと無いも同然で、うちの大学は
就職の斡旋も全然してくれないです。
けど、大抵は就職できないから大学院行ってそのままずるずるしちゃうっての
がほんとその通り。かと言って絵がホントにすごい好きで課題以外もたくさん
描きますって志がある人はたぶん一割もいないかんじよん。
じゃあ就職活動がんばるのかっていうとそうでもなくて、10社位しかエントリー
しない人が多いみたいです。平均は50社らしいのでそう考えると道楽の大学って
言われるのもしかたないかも。
でもこれにもいろいろあって。。。美術系は女の子が多いんだけど、(うちは
8割くらい)女の子は単にとりあえず卒業で就職活動一切しない人が
たくさんいるせいもあるかも。
女の人は結婚なんかで画家もやめるひとがほとんどらしいし。
あと、僕が肌で感じるのは、特殊技能系の学校の割にはやりたいこと特に
なく入ってくる人が多い印象。公立は浪人当たり前だし、就活時に他の人より
2~3才年配ってのもザラですね。
217:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 09:15:56 aY6bdwbw
すごい垂れ乳趣味
218:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/25 09:18:49 yHPLFolm
俺が聞いてるのは絵を描く意味で言う「立体視ができる」目が
育たないのはどういうことをしていた場合か?だ一体いつから
石膏像の話になったんだよだいたいなんで片目で見て描く必要がある
>>188のは前提からおかしいわ
つかお前知っててとぼけてるんじゃん。自分で赤した>>214も
肘の骨の入り方を直してみたとか書いてあるし肋骨も
胸郭のパースを意識して入れ直してあるポイのに
キャラ絵に解剖学イラネwwなんて通らねえよ
219:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 09:37:45 JlUEi9iz
>>218
筋肉によっぽどこだわりがある場合以外は、ほんとに大まかに知ってるだけでOK
と前に言ってるよん。保健体育程度の知識とも。
美術解剖学の本は表面に現れない筋肉とかもとりあえず名前だけ載ってるから、
そこまでやらなくてよいってことさ。
僕がやってるのは解剖学というレベルのもんではないですよん
Q「立体視ができる」目が
育たないのはどういうことをしていた場合か?
Aそのものを知らない場合。つまりはどんな立体か知らない場合だね。
だから360°いろんなところから眺めたり触って確かめたりします。
こんな感じ?
220:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 09:41:01 BrcjQcdd
>>217
どうみても垂れてない。
馬顔って言った奴はどういうやきもち系なんだろ
221:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/25 10:01:01 yHPLFolm
なんもならん、クロッキーとは同じものを角度変えて
いろんなところから描くものとは知らんかったわ
真面目に答えるつもりが無いのは分かった
せいぜい馬鹿に褒めちぎられて腐っとけ
222:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 10:08:55 MBiBNds7
寝る間も惜しんでしゅっしゅっしゅっしゅっしゅんたろう~
223:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 10:20:15 JlUEi9iz
>>221
真面目に答えてるんだけどねー。
あと、クロッキーは同じものを角度変えていろんなところから描くものとは
一言も言ってないよん
まあ解剖学にこだわってやったらまた新しいタイプの絵描きもできるかもだし
人それぞれってことで。
224:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 10:20:50 9WikfPeA
はい、鬼批評さん論破されて逃走しましたw
お疲れさまw
225:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 10:30:15 BrcjQcdd
しゅんたろうのレス見てて急に思ったんだけど、
美大ってやっぱ基礎が出来てる分描こうと思えばなんでも描けるわけだろ?
就職先もありそうなもんだけど、やっぱ就職する気すら無い奴が多いから?
226:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/25 10:34:00 yHPLFolm
つ>>183
>立体視に関しては、前から後ろから、上から下から見た時の経験があってこそ
>できるので、立体視自体はクロッキーを沢山した方がよいよん。
227:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 10:34:54 jQTT8TVa
鬼批評はいらない子だと思ってたけど
最近はしゅんたろうの知識を引き出すための
重要な役割を担っているんじゃないかと思うようになった
228:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 10:38:56 1UReZ8c1
>>226
クロッキーしたことないんじゃないの?
クロッキーの時ってさ、
モデルがポーズ中に何回か自分でいろんな場所に動いて
いろんな角度から俺ポーズ描くよ?
一枚5分ぐらいでさっと描くから15分ポーズなら3カットいけるでしょ。
同じところからおなじの描いてもしょうがないし
229:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/25 10:51:58 yHPLFolm
3カットくらいで立体も糞もあるかよ
だいたい角度変えて描くとしてもポーズ変えて別物にしたら何にもならんわ
立体視自体とは関係ないのに>>183はなぜかクロッキーを持ち出しているんだが
つか煽りや俯瞰はどうする?中二階に上がったり穴に入ったりして描くのかね
いやそんな会場があるんなら参加したいけどさ
230:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 10:53:50 JlUEi9iz
>>225
とんでもない!
専攻によって必要な基礎が違うからデッサンめちゃ下手な専攻もあるよん。
それにデッサンはあくまで見たものを描く力にすぎないし、それを受験で
必要としてるので、受験のデッサンしか描けない人が沢山ですよ。
そしてイラストと受験のデッサンはあんまり関係ないので、わりと就職にも
役に立たなかったりと、最終的には魅せれる力があるかないかの世界な分
器用貧乏な人が多いよ。
デッサン明らかに僕よりうまくて、イラストをたしなむけどイラストになると
ものすごいデッサン狂う人とかもたくさん。
>>226
確かに立体視自体はクロッキーを沢山した方がよいとは言ってるけど、
クロッキー=同じものを角度変えていろんなところから描くもの
とはいって無いよん。
ちなみに僕がやってるクロッキーはいくつかあるんだけど、動いてる人を
一瞬だけ見て覚え描きしたり、5分で描いたり、1分で描いたり、学校の裸婦
クロッキーだと10分や20分もある。サイズは木炭紙大だけど。
鉛筆で描くと当り判定が大きいのでゲルインクのペンで一発描きもシビアで
よいよん。
>>227
なるほどそういうのもあるのか
231:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 10:58:14 aY6bdwbw
何だかよく判らん流れだが
>あと、クロッキーは同じものを角度変えていろんなところから描くものとは
>一言も言ってないよん
↓
クロッキーは同じものを同じ角度で描くもの と言っているよん
とりあえずこれはこうでいいのか?
質より量のクロッキー
数をこなすのにモチーフ次々変えてたら間に合わんから「同じもの」は固定でいいだろうし
となると「角度」の部分で意見が違うんだよな?
232:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:03:35 vbcRZaou
なんか「模写」と同じで「クロッキー」の定義について個人差があるみたいだな
俺は単純に「速写」と理解してるけど
何にせよ鬼批評はうp無しでは説得力に欠けるし 議論としてフェアじゃないと思う
土俵の外からヤジ飛ばしてるだけにしか見えない
233:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 11:05:04 JlUEi9iz
>>228
美術系だとそんなんだよねー。
僕も先生にぐるぐるまわって見てってよくいわれる
>>229
クロッキーいっぱいするといろんなポーズ覚えるでしょ?
だんだん描いたことないポーズでも、今まで描いたことあって覚えてるポーズ
のいくつかで補完することができるようになるよん。
アニメの動画に似てる感覚だと思う。
見上げと見下げは写真ですねー。僕の場合大体写真だけど。
3カットは三面図って言って立体の基礎だから大事だよ。
まあきょうはこの辺で。
234:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:07:21 0dFBRX7/
しゅんたろう
もう鬼に構わなくていいよ
解剖やら立体を突き詰めた所で
「漫画」を描く上じゃ何の役にも立たない事は
実際漫画を描いた事のあるヤツなら
死ぬ程理解してるハズだから。
235:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/25 11:12:12 JlUEi9iz
これだけレスしときます
>>231
クロッキーは同じものを同じ角度で描くものではありません。
というか、そもそも>>232の言うようにクロッキーは速写ってことでOKなんだけど、
速写にもいろいろあるってかんじかな。
とにかくいろんな角度でいろんなものを沢山描いて覚えることってかんじ。
>>233に書いたように想像の補完を行うにはたくさん描いて覚えることだと
おもうですよね
236:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/25 11:12:29 yHPLFolm
ちげーよもはや言ってて自分でわけわかってないぞこいつらは
立体視とはちがうけど立体把握をするのに360°あらゆる方向から描く
というのは正解、しかしクロッキーで次々ポーズ変えるモデルを描くのは
それとはちがう要点でのハナシ、そもそもポーズが変わってちがう形態に
なってしまったらモデルまで変わるようなもんよ
3カットと三面図はちがう、確かにこれじゃ使う現場がないのも分かる
>>232
うpしないコテに説得力がないならコテスレでやるか
次スレからルールに入れるんだな、議論はうp主のみ可ってさ
俺は鬼でも荒らしのつもりはないからルール化されれば引っ込むぞ
237:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:15:38 VCyfkSeP
評論家みたいなもんだろ、自分じゃ作れないのに口だけで説得力ねーわな
238:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:18:46 aY6bdwbw
>>235
クソワロタ
「別の角度でも同じ角度でもない」って一体何なんだ
「同じ角度」でもポーズ変えたら全くの別物別人とか思ってないだろうな?
同じ人間の別のポーズってのは同じパーツの別の角度の集合体なんだよ
239:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:19:02 2nAeLOfQ
魅力的な絵を描くのになにが一番重要だと思いますか?
240:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:26:19 3abARxlu
どうせここにいる奴でしゅんたろうより上手い奴なんていないんだろうから、
実力主義からいえば、しゅんたろうの意見が絶対だろ
241:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/25 11:28:07 yHPLFolm
どうも学歴主義のスレらしいぞ、しかも言ってることがおかしい
242:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:34:42 9WikfPeA
今鬼批評がやってることは荒らしと同じなんだよクズ
しゅんたろうも鬼批評を相手にするのやめろ
こいつには何を言っても無駄
ただ構って欲しいだけ
しゅんたろうの方が実力があり、言葉に説得力があるのは誰もが認めていることなんだからさ
243:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:36:46 9WikfPeA
>>241
アホ
実力主義のスレだろ
お前がしゅんたろう以上の実力を絵で見せない限り、お前の戯れ言なんぞ価値なし
さっさと消えろ
244:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:36:54 jQTT8TVa
ごめん
やっぱり鬼批評はいらない子かも
245:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 11:41:22 VCyfkSeP
ああ、鬼批評ってコテ名乗ってるだけあって批評しかできねーもんな
アドバイスできる絵が描けないやつはいらねえよ
246:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 12:02:08 BrcjQcdd
>>238
何を言っているんだ?
247:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 12:12:55 3abARxlu
>>241
学暦じゃなくて「実力」な
ちゃんとよく読んでからレスしろよ
248:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 12:57:35 Uh/j2E2A
100行の文より1枚の絵
249:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 13:51:03 lpp4Mo9Y
鬼批評って絵下手そう・・・ 知識も浅いし
まともな批評も出来ないならそのコテやめた方がいいんじゃないw
250:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 14:59:05 9WikfPeA
>>249
そりゃ絵がうまけりゃさっさと見せてるでしょ
下手だから口先で場を濁すことしかできない
251:170
09/01/25 15:18:58 05IyNG67
>>214>>215
うぉーありがとうございます
忙しい中、赤までしてもらって感激です
バランス悪いなーと思いつつも、ちゃんとデッサン取ったときの完成形が
イメージできてなかったんで、わかりやすい図を書いてもらえて助かりました
影の入り方とかも参考になります
クロッキーとかやって修行してみようと思います
>ゲルインクのペンで一発描き
っていうのも面白そうですね
ためになりました
252:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 16:21:06 8D/jOWOJ
というかしゅんたろうとやらブログでやれよ。
公共の場で特定の個人が好き勝手やりだすと
滅茶苦茶になってくる。
鬼に反論する前にさっさと引っ込めよ。
場違いだよマジで。
253:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 16:23:18 8D/jOWOJ
というかこういうスレを立ててる時点でどういう神経してるのか理解できん。
思い上がりもいいとこだ。
自分でサイト立ち上げて自分の力で人を集めてみろ。
そしたら何も言わん。
駅前に無許可で勝手に店を開いてるようなもんだぞ。
通行の邪魔なんだよ
254:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 16:30:11 DvbIpxwc
サーバー管理者でも無い癖に・・・
255:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 16:30:17 MBiBNds7
落ちつけよ
店っつうよりティッシュ配りみたいなもんだろ
シュッシュッ!
256:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 16:35:42 U70tb/y+
>>252-253
その話は序盤にしたのでもう飽きました、お引き取り下さい
257:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 16:36:36 VCyfkSeP
このスレ削除人にも容認されてるぞ
スレタイトルはこれ以降はつけられないが
258:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 16:58:02 8D/jOWOJ
こんなスレが乱立したらどうすんだよ。
公共の場にお前らのオナニーの場にするんじゃねえよ。
他のスレでも絵師は謙虚に振舞ってるのに
成人式に酒飲んで騒いでる奴と変わらんぞ。
散れ
259:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:06:45 U70tb/y+
その調子で1000まで伸ばすしかないね。頑張ってね
260:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:08:32 aY6bdwbw
乱立してないのだから
他の奴等はチュンたろうや鬼とかとは違うってことでFAなだけじゃないのか?
261:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:14:27 nzvQ3eYt
乱立したら困るけど、1.2つなら別にいいかなー
あとは、スレ主がもうちょっと頻繁に出てきてくれるといいけど
このままだと赤もらうのに時間かかりすぎるから、生徒は他行っちゃいそう
262:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:14:56 1SaewFGZ
乱立してから言えばいい。すでに削除人にも現行スレに限って黙認されてる。
横から自治気取りが口を挟むことじゃない。
263:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:49:53 8D/jOWOJ
乱立して無いからいいとかじゃねーだろアホ過ぎるぞ。
そんな論理を実社会で考えてみろ馬鹿。
個人個人が好きなスレ立てて良いなら
それこそ集客用絵日記スレだの何でもありになる。
ためしに乱立させる事は出来るが
そんなこと俺にさせる前にさっさと去れ。
というか乱立しても俺に文句言うなよ。
お前らが許容したルールなんだから。
あいつは良いがこいつはダメとか消防みたいな事
言ったら許さんぞ。
264:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:51:20 ZEykIKJb
勝手にしろよバカ
265:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:55:19 nzvQ3eYt
お前実社会なんて 身の安全=金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>論理 だぞ
そんな表面だけ見てどうする
266:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:56:17 VCyfkSeP
乱立したらスレ止められるだろ
267:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:57:46 8D/jOWOJ
なんだそりゃ
結局この板全体のことなんか考えてないんだろ
自分さえ良ければイイって発想だな。
しゅん何とかって奴もここで教え扱いてる奴も
自分だけしか考えてない。
もう無駄口叩かなくていいからしゅん何とかとその生徒は
さっさとサイト立ち上げてそっちでよろしくやってくれ。
公共の2チャンでそんな勝手は許されんぞ馬鹿が
268:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 17:59:14 EoQz49n1
>>263
どうぞご自由に乱立してください
どうなっても俺は知らないけど
269:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 18:09:15 I4a0U+O3
鬼ちゃんコテ付け忘れてるよwww
270:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 18:16:50 NfK0mYkO
雑談職人さんがいっぱいいますね
271:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 18:19:07 9WikfPeA
鬼がID変えて必死だなw
鬼批評が消えていきなりスレアンチ出現とかw
よっぽど論破されたのが悔しかったんだなw
272:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 18:34:18 1SaewFGZ
>>263
>>181見ろ。
既に裁定は下されている。
このスレのみ現行のまま使い切って、次スレからはコテは外す。
それだけだ。
>そんなこと俺にさせる前にさっさと去れ。
>あいつは良いがこいつはダメとか消防みたいな事
言ったら許さんぞ。
お前は神様かw どんだけ偉いんだ。
つか自分の発言を滑稽に感じないのか。
「あいつは良いがこいつはダメ」は当然ある。
だからこそ、削除スクリプトじゃなくて削除人と言うものがあり、
板全体の利益を考えてケースバイケースの対応をするのだ。
273:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 18:34:55 1SaewFGZ
>>268
板のためがどうとか抜かしてた自治厨が乱立行為でアク禁とか、
笑い話だよねw
んなネタで恫喝する時点で、
結局ID:8D/jOWOJは板全体のことなんて考えてない証左。
自分のしょぼいメンツを守りたがってるだけ。
274:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 18:43:41 aY6bdwbw
たしか不満スレ辺りで過疎スレ多過ぎとかいう話題があったが
>>263が糞スレ乱立してdat量産すれば過疎スレが消えてスッキリするな
流れのあるスレが判り易くなって人口密度が増えそうだ
>>263頑張れ超頑張れ期待してるぞ!!!
275:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 18:56:45 BrcjQcdd
>>263
つかさ、公共の場?
違いますけど。
276:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 19:01:33 BrcjQcdd
>>263
あ、あとな、公共の場だとして、今迷惑行為をしてんのはギャーギャー騒いでるお前じゃないの?
なんか変な奴だな
277:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 21:51:49 lpp4Mo9Y
鬼批評、名無しになってまでスレ荒らしか
しゅんたろうに嫉妬しすぎだろ
278:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/25 22:10:35 Uh/j2E2A
しゅんたろうモテモテ
279:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 04:17:15 +zQl3FqD
しかししゅんたろうは諦めていませんでした
「遅くなってすまねぇ、みんなまとめて赤してきたべぇ」
その声に村人達はまた口だけだと疑いましたが、そこにはしゅんたろうの赤した素晴らしい絵がズラリと並んでいました
驚いた村人達は口々に言いました
「疑ってすまんかったのう、やっぱりしゅんたろうどんはオラ達の先生じゃ」
こうして、再びしゅんたろうのもとに村人達が戻ってきましたとさ
─ところがそれを見ていた荒らし達は、邪魔な村人が居なくなったのに戻ってこられてはかなわないと恐ろしい鬼を呼びました
鬼は村にやってくるなり、やりたい放題の大暴れ
困った村人達はしゅんたろうに助けを求めました
「しゅんたろうどん、どうかあの鬼を退治してくだせぇ」
しゅんたろうは言いました
「皆で協力すればなんとかなるべ、これからも赤するからワシに力を貸して欲しいべ」
村人達はしゅんたろうの言葉に嘘がない事が分かっていたので、鬼に立ち向かう決心をしました
その様子を見ていた荒らし達は、あわてて鬼に伝えます
「がはは、絵でつられるとは愚かな村人どもめ、俺様が本当の絵というものを教えてくれるわ!」
そこへ大勢の村人を引き連れたしゅんたろうがやって来ました
「やい鬼め!村を荒らすのはやめるべぇ!」
「がはは!お前がくだらん絵描きのしゅんたろうか、お前ごとき俺様が捻り潰してくれるわ!」
しゅんたろうの影に隠れながら村人が言います
「し、しゅんたろうどんはオラ達の先生だべ!この絵がくだらん絵と言うならお、おみゃの目は節穴だぎゃ!」
そう叫びながら、しゅんたろうに赤してもらった絵を鬼に見せつけました
280:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 12:02:53 ub7jAA7b
わっふるわっふる
281:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 13:18:09 zu4jKGZJ
>>267
糞スレ乱立してる筆ペンには何でなんにも言わないの?ねぇ何で?
282:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 13:40:24 HnMhlinx
別にこのスレが万が一削除されたとしてもコテが入ってないスレタイでたてればいいだけ
需要も供給もあり善意でやってるこのスレに文句を付けるのは無理だし無意味
283:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/26 19:57:08 FkDN3g37
しょせん俺やしゅんたろうのように同一人物の
証明つきで物言えない連中のヒガミなんだよ
284:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 20:01:09 59ccepwD
>>283
はいはい
絵の赤も批評もできないならさっさと消えてくださいね
いちいち荒らさないでくださいよ
285:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 21:38:43 h6eg7UDD
お願いします。
行動と表情って必要だなって思いました。
URLリンク(imepita.jp)
286:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 21:40:18 h6eg7UDD
必要じゃなくて大切だった。
走る動きが変じゃないかみてもらいたいです。
287:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 21:56:43 1C+P+nBU
かっけえwしかし右ひじ引いてないように見えたりするのはなぜなんだぜ
あと踏み込んでる足って後ろ足にならね?
288:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 22:14:52 AmmKdDn6
しゅんたろうの日本画が一度見てみたいな
289:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 22:39:50 h6eg7UDD
おかしいからかきなおした
URLリンク(imepita.jp)
290:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 22:49:49 zu4jKGZJ
>>289
同じにしか見えないっす
291:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/26 22:53:39 59ccepwD
>>289
パンダキャラうぜえ
あちこちのスレで描きすぎ
どんだけかまってちゃんだよ
292:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 04:11:54 AUFm1KWQ
キャラ付けしなくても描き方とかで大抵同一人物かどうか分かるじゃん。
パンダキャラそんなに気になるか?
同じ絵にしか見えないのは同意。
293:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/27 04:41:23 PIMaO+kv
>>238
いろいろ描くってことだよん
>>239
ものすごく簡単に言うとセンスだと思うよん。
あと、どんな絵柄の絵を描きたいか。
自分が惹かれる絵=自分にとって魅力ある絵
まあつまりは目指す絵柄があることだとおもうな。
最終的には自分の絵にしなくちゃいけないけど。
>>251
クロッキーは前に一年で3000枚くらいかいたけど、いろんなポーズを伸び伸びと
沢山描くのは正解だったとおもうよん。
ちなみにサイズはA3のお絵かき帳に3体ずつ位だったよ。
>>261
なるべく早いレスがんばるよ
>>288
なんかタイムリーな話なので今描いてるのをケータイで撮ってみたよん。
URLリンク(pig.oekakist.com)
まああんまり期待なさらずにどうぞ。
>>289
難しい位置からだねー。
うん。
赤いれてみますので待ってください。
今日はこの辺で
294:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 06:29:31 OTal8aIf
しゅんたろうは何で日本画なの?油画な雰囲気たっぷりな絵にみえるんだけど・・・。
使う素材が岩か油かだけの違いな気もする科目分けの世界な気もときどきしちゃうんだけどさ(´・ω・`)
295:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 07:58:28 p36z2zAu
>>289
やべっ同じのうpしてた。
URLリンク(imepita.jp)
>>293
しゅんたろさん赤してたらごめんなさい。
>>290がなかったら気づかなかったかもありがと。
296:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 08:09:21 duCO7LsI
クロッキー 色々描くこと
デッサン 色々描くこと
日本画 色々描くこと
油彩 色々描くこと
野獣派 色々描くこと
ナルホロ~
297:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 09:23:10 p36z2zAu
プロは努力の塊ってことですね。
298:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 14:28:12 KIqom9wu
しゅんたろうさん、教えてください
URLリンク(www.star-fra.com)
この絵のスカートの右下みたいにほかの模様を絵にあわせるにはどうやったらいいんですか?
黒いスカートに緑色の模様が重なっています
フォトショップとSAIは持っています
こんな具合でっていう漠然とした感じでも良いので教えてもらえると助かります
299:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 15:13:51 qN2LC5KF
>>296
揚げ足取り好きだなー。
クロッキーの定義はいろいろ描く事じゃなくて、短い時間で描くってしゅんたろうは言ってたじゃん。それとも物事を3つまでしか覚えられないのかな?
300:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 15:42:47 1GB6g1qi
ティーーーッシュ!!!
>>1で辛口とか言ってるけど
馬鹿なことばかり言って撒き餌してるだけじゃんw
301:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 17:14:59 4T/2cQye
しゅんたろうに文句をいうやつは基本的に無視でいい
必要なやつだけしゅんたろうに教えをこえばいい
しゅんたろうは無料で教えてやってるんだ
文句あるならレベル別にでもいけ
302:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 18:01:40 qN2LC5KF
>>300
えらい具体性のない物言いだな
303:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 20:29:10 +aPFO8xX
嫌なら覗くなってのは2chの基本だよな
304:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 20:29:44 uLbkunmA
しゅんたろうよりそれを擁護する周りの雑魚がウザイのは俺だけか?w
305:鬼批評(^・ω・^) ◆qtfakxFHAE
09/01/27 20:59:35 cPjlUfwu
擁護なんかしてないね、しゅんたろうもうp主だから
持ち上げているがだんだん邪魔になってきて荒らし始めるだろ
306:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 21:12:50 p36z2zAu
鬼批評さんて志望者スレにいた人ですよね。
あんまレスみてなかったけどこんな人だったっけ?
307:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 21:26:18 OTal8aIf
>>298
上のほうでしゅんたろうはPC絵の塗りについては~
って言ってるよ?
ここよりいいアドバイスもらえるところあると思うけど・・・
「使ってます」じゃなくて「持ってます」って書いてあるから
初心なんだろうなとは思うけど2ちゃんより普通の初心者サイト探したほうがいいと思うよ
308:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 21:46:58 4qYdidG7
>>298
2枚レイヤー作って上に黒、下に緑で塗る。
消しゴム濃度下げて(1~4くらい)黒を消しゴムで削ると下の色の緑が浮かび上がってくる
あとは統合させて、端を少し消しゴムで削れば出来上がるはず
309:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/27 21:47:18 rsLQ8d/n
>>305
絵は描けないのにコテハンするってどんだけ自己掲示欲強いんだよw
やっぱリアルじゃ発言力ないからその反動なわけ?
310:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/28 12:16:41 aEJXNbJp
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < しゅっ!しゅっ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
311:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/28 16:24:23 iIW8xwmZ
>>しゅんたろうさん
しゅんたろうさんの絵がもっと見たいですサイトとか持ってたら教えて下さい
お願いします
312:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/28 17:21:41 DQUciG6n
ココだよん
つURLリンク(x23.peps.jp)
313:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/28 19:42:44 5NommILD
やめなよそういうの
314:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/28 22:05:38 CUmsMkgG
そのサイトはしゅんたろうのじゃないよ
315:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/29 06:09:50 /qP7wdFi
>>294
僕はもともと日本画を描きたくて始めたのでなく、絵がうまくなりたくて
美大に行こうと思って、描写力が一番必要とされる日本画を選んだって感じ
なので、描く絵は仰る通り画材が岩絵の具だから日本画って分類されるだけ
だとおもうよ。
絵画の大まかな分け方はみんなそんなもんだからあんまり気にしてはなかった
けどねー。
>>298
URLリンク(pig.oekakist.com)
んー。あんまCGは詳しくないのでなんともだけど、これ単にテクスチャ被せてる
だけな感じするけど。
・・・ってことでやってみました。ツールはSAIです。
1が普通に別レイヤーでブラシや背景テクスチャを使ったもの。
2が適当な写真を別レイヤーで重ねたもの。
どちらも下のレイヤーでクリッピング(要するにマスク)してテクスチャを
かぶせて、濃度低めの消しゴムなどでなじませたものです。
うpしてくれたイラスト自体は多分特殊な形状のブラシか背景質感で被せた
だけっぽいかんじはしますが、本当にどうかは自信ないです。
>>311
サイトは今作ってるけど、春休み入るまではあんまり進めらんないから
いまんとこはないよん
316:しゅんたろう ◆ou5U1eDXXA
09/01/29 06:42:47 /qP7wdFi
>>295
URLリンク(pig.oekakist.com)
遅くなりましたが赤ですよん。まあでも実際の所、
今回は赤っていうよりパターンをいくつか描いてみただけです。参考程度に。
まず、プロポーションで気になったところから。
上半身はね、まあ変っちゃ変かもだけど、僕的には許容範囲です。
画面左の手が垂直過ぎるっていうか、肘が内側に入りすぎてるかな。下半身はもう少し。
一番気になるのは画面右の足。ほかに比べて急に貧弱になってるし、
足はちゃんと地面蹴れてないようにみえるよ。
けど、赤しようとおもって描いて思った。これね、すごいポーズとして難しい。
何故なら、走って動きのあるポーズなのに、真正面だから動きを出しにくい。
なので、今回の赤はさっき言ったようにいくつかのパターンで描いてみたので、
それを説明してきたいと思います。
左から。すごい前傾姿勢で走る人。全力っぽい。
次、比較的イラストとにた構図。プロポーションを直すとこんな感じだけど
あんまり動きはでてないかんじがします。
次、意図的に倒れそうなくらいの傾きにしてみました。
動きっていうのは重心のバランスが崩れているほど(大きな重心の移動がみられるほど)
大きなモーションに感じられるので、傾けて実験してみました。
まあでも、うpしてもらったイラストって結構ちゃんと前にのめりこむ姿勢に
なってていいとおもうよん。たぶん画面右足さえ不自然に見えなければ結構まとまって
見えるとおもうよん。ただ、画面右足がちゃんと引いて見えるのは足を貧弱にしたおか
げでもあるので、次はパースに乗せて足描けるといいです。
このくらいかけるなら、もっと構図や構成にも手を出して行って一枚絵として
どんどん完成度を上げてくために仕上げまで持ってくといいとおもいますよん