08/09/04 21:38:57 l6f9revD
URLリンク(cgi25.plala.or.jp)
初投稿。指摘等よろしくおねがいします。
126:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/04 21:53:45 mDxKfyhc
>>125
指摘したいが…上スレに行って頂けないかな?
他のみんなが困る
127:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/04 21:59:56 wlyP+rio
>>125
普通に一つは上なのでレベル別スレへどうぞ。フォローすると126はまぁ
レベルが上の人へのお約束みたいなモンです
指摘すると、足の接地面、左手指の状態、体の厚み
(右足と左足が揃ってる割にちょっと細い、奥のはずの右足のが太い等)とかかな
あとはスカートが手前に来るほど長くなってたりしてるので
斜めから見た空き缶とかコップを描いて簡単な円柱で奥行きの練習するといいと思う
128:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/04 22:46:43 9gmzFlfW
>>122
バスタードの人?
だったらむしろ絵は神のような……
129:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/04 23:11:49 U13MLy7I
誰も画力の話なんてしてないし・・・
雑誌にラフ描きをのっけちゃうおちゃめな人の話さ
130:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 01:35:14 DtoQgBem
>>81
色々出遅れてますが自分の練習を兼ねて。
なるべく元絵に沿うようにと思ったんですが微妙。
URLリンク(ryudia.sakura.ne.jp)
131:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 07:03:51 SG4nchRt
富〇
ラフ(小ゴマ)のキャラの目の拡大コピーでコマを埋めるとゆう荒業
萩○
ラフすら書かず「ナニナニだと思いねぇ」と字で書いて埋めるとゆう神業
まがずんの大御所
掲載ページをへらす。(一発ギャグが2週にまたがったことがあったような)
132:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 11:49:23 1mJmyBOG
江口○史
なにも描かず白紙で掲載
(2回目からは編集がさすがにまずいと思ったのか編集の描いた4コマがスタート)
133:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 18:42:23 xi4eQieV
モンスターデザイナー目指しています
評価・赤お願いします。
URLリンク(appleloader.bbsnow.net)
134:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 20:38:22 Xc3Cckcz
>>133
何書くにしても人か何かの絵で練習した方がいいかな。
モンスターも基本顔から足まであるからね(’
あとまだ着色は早いと思う。
135:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 21:02:20 xi4eQieV
>>134
ありがとうございます。
仕事もあって練習する時間があまりありませんが頑張ってみます。
136:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 21:26:53 MeP6m7CN
>>133
超過スレの住人なんですが、ちょっと気分転換に描かせてもらいました。
結構デザイン変わってしまってます。ほとんど別物ですが、ベースは同じにしてみたつもりです。
URLリンク(rt5vnwdl.hp.infoseek.co.jp)
>>134さんも言われてる通り、やはりまずは人の骨格などから勉強するといいと思います。
モンスターだと、空想上の生き物なので結構好き勝手描けますので。
もしモンスターを描かれるのであれば、実在の動物をベースにしたデザインにされるといいと思いますよ。
137:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 21:34:03 xi4eQieV
>>136
ありがとうございます
エロゲーのモンスターデザイナー目指してるので
チ○コとマン○を描きたいので、その部分を重点的に練習してみます
ありがとうございます
138:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/05 22:04:22 hoJgrlIY
しばらく描かないと描きたくてしょうがなくなるな
普段はめんどくさがってるのに不思議だ 悶絶しそう
139:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/06 01:04:17 cUmY4OPc
>>138
そういう時に描くと、意外とすらすらと描けたりして、自分の進歩に驚いたりする。
自分もそうだった
140:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/06 02:16:35 HbnyjV3d
しばらく描いてないと線がまともに引けなくなってることもあるがなw
っと、最近まったく進歩してる気がしないせいか考えがネガティブに・・・
141:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/06 13:01:22 oWCR2rEH
>しばらく描かないと描きたくてしょうがなくなるな
こういういときってラフ描いただけで満足しちゃったりしない?
142:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/06 18:03:00 w3/TajOA
半々かなー
もう寝不足なのにガリガリ描いちゃってやべぇって思う事も
143:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/06 18:19:34 nG/FK4Se
自分はラフでガリガリ描いて お、何かいいな って思うのが描けたらそこから完成まで描き始めるタイプ
144:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/06 20:32:15 M5JLkaw+
俺はこんな感じのが描けたらいいなーと資料眺めて適当にポーズ考える。
ラフの段階でイメージしたものとかけ離れたらそれは置いといて次のを。
線画は完成させよう、って思える出来の奴だけペン入れまでやってる。
下手でも今の実力で自分が可愛い、と思ってたら結構頑張れるものだなと
145:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 04:26:38 TIZ9pGtt
目標の絵柄が定まらなくて、自分で可愛いとか思える絵が描けねぇ
自分の絵を見るのがツライんだが、好みの絵とか見ると描きたくなる
どうすりゃ良いんだ・・・
146:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 04:29:34 3eueYbM2
笑えばいいと(ry
自分がかわいいと思える絵師を
ひたすら模写するしかないんじゃね?
147:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 04:35:23 N4/0mb1I
PC持ってない…
紙と鉛筆くらいしかない自分はどうすればいいですか
148:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 04:36:44 aTslJBYT
買えばいいよ
149:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 04:40:03 TIZ9pGtt
>>146
片っ端から模写していけば、何か閃くだろうか・・・
とりあえず、やってみるわ。サンクス
>>147
紙と鉛筆があれば描けるじゃないか
うpなら携帯でもいける
150:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 05:05:11 N4/0mb1I
>>148
お金がないんです
>>149
ありがとうございます
1人で描いててもどこがおかしいのか訳分からなくなったので
151:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 05:08:33 2CWFKJe/
いっそ開き直って、自分の絵を「これは可愛いんだ!」と思い込むとかなw
冗談じゃなく、思い込みは重要だと思うのですよ。
152:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 05:23:42 spuelw2+
そして何日かあとに絶望して蝕にいろんなもんを捧げたくなるんですね、わかります
そしてその気分の状態で新しい者を描くと「あれ?俺なんか進化してね?あれ?」
という精神と時の部屋で修行したクリリン気分を味わえると
153:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 05:28:10 TIZ9pGtt
>>150
携帯でうpした事無いんで分からんが、大きめの写メで撮って
スレリンク(erocg板)
↑このスレで紹介されてるようなうpロダ使えばいけると思う
>>151
思い込みかw
だが、気に入らない絵を可愛いと思い込んで、後で問題出そうでこええw
154:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 08:15:20 N4/0mb1I
>>153
ありがとうございます!
スレチな話題ですみませんでした
155:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 09:08:21 wjO84xsw
思い込みだよ思い込み。
今、俺に出来る最高の麻雀を、打つ!!と哲也の気持ちで俺はやってるけどな。
完成させて後から見てみるとうわぁ…な感じ満載だけど自分の絵のダメな点に自分で気付けたら次は直そうとするじゃん、それでいいんだよ
156:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 12:27:00 cmVMBXr8
デッサンって頭の中で立体回転させてアタリとるのが普通なの?
自分は人形ないとアタリまともにとれないんだけど改善したほうがいいのかなあ
157:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 12:29:34 8k1zrjuD
よくわからんが、見たものを見たまま描くのがデッサンですよ
158:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 12:31:58 spuelw2+
人間以外も描かなきゃいけない、それ以前に人間と人形とアニメキャラと…は全部バランスが違う
という事を考えると上のレベルじゃ無くても出来るほうが有利ってのは確実
ただここのレベルって人間じゃないじゃん、そもそも。だからいいんだよ、線引く基礎練習からやらないといけないんだから
基礎トレーニングがちゃんと出来ない人に重量挙げを教えても体壊すだけだ
159:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 12:39:06 bCBTn8cC
>>153
思い込みは大事だよ
描き終えて「ふっふっふ俺の絵うめぇぇwww素人の中じゃ俺上位www」
とか思えるくらいが丁度いい、モチベも上がるし自信にもなる(過剰はダメだけどな)
いいと思ったもんが後になってダメに見えれば課題が見えてくるけど
最初から俺って全然ダメだ・・・とかなってたら課題なんて見えてくる訳ないさ
昔は絵仲間の範囲がどうしても狭かったから
自分の絵に妙な自信を持ちつつ、徐々に広がる自分より
ちょいと上手い絵仲間との出会いに凹みながら、良い感じに成長出来た気がするけど
今はネットでいきなり最高峰の絵描きが身近になるから
段階を踏む間もなく高すぎる山を見せられて目だけ肥えて足踏み、自信喪失と悪循環
ネットで唯一のデメリットかなとちょいと思ってるw
160:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 12:52:25 JsI26Xmk
ふぇっふぇっふぇこの稜線サイコーだぜーwwwww
このラインの美しさに気がつくマニアな探求者って俺だけじゃん?
などという自己暗示をかけつつ物を見ていると
だんだん描けるようになってくるはずだゼ☆
描くのが苦手な物でも口に出して唱えることによって強制力が働くんだ
とかまぁそんなことを俺より上手い奴が言ってた・・・
だけど本となのか謎wwwww
161:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 13:42:17 QAWBl8yf
>>147
携帯のカメラかデジカメ 俺も今年の初めまではそうだったw
162:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 16:50:10 Te6FH3dJ
>>160
うざい
163:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 18:23:34 TIZ9pGtt
自分の絵に自信が無くてイライラしてたとこなんで、色々アドバイス有難う
下手でも次に繋がれば良いって思えるようになってきた
すぐに上手くなるわけでも無いし、モチベ上げつつ、地道に頑張ってみるわ
164:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 20:34:47 pDg5T+Hy
そうそうモチベーションを上げていかに継続してやり続けられるかだと思うよ。
やる気でないときは描ける絵描いておれUMEEEしたらいいし
やる気あるときは苦手な所練習して描ける範囲を増やしていけばいいと思うよ
165:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 21:35:41 KtDchpSg
自分の絵に萌えるってのはすごく難しいよな.
絵を描き続けるのに必要だけど.自分の場合は5年くらいずっと無理だった
好きな絵柄の模写もあまり意味が無かった(いざ自分で描いてみるとorz)
でも続けていると,必ず「あ,ちょっといいかも?」って思える瞬間が必ずある
(翌日以降見直しても耐えれるレベルで)
マグレでも何でもいいから,鳶が鷹を産んだような自分の絵を少しずつ増やしていく感じで
描き続けることなのかもなぁ…
166:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 21:39:43 h01zWjxo
このスレは口だけは本下手を卒業した人たちの雑談場となりました
167:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 21:40:43 CRUmziy+
5年も描き続けてなぜこのスレに?
168:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 22:06:42 arqYE9Yy
>>167
1日何時間も描かないんだよきっと
169:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/07 22:07:23 bCBTn8cC
赤絵師としてロムってるんじゃないかい
経験談を踏まえながら自分の絵に自信が持てる過程を説明してくれてんじゃん