08/09/18 01:19:03 MV2E08WL
>>931
そういや、最近評価スレに上げないね。
933:1号
08/09/18 01:34:49 3keL/et9
そういや、そうだなぁ。
環境が変化してペン入れも塗りも可能になったから、完成度自体は上がっているはずなんだが・・・
無職のくせに他の趣味も多いから相対的に描く時間がなくて・・・
でもそろそろ絵も貯まってきたから、近い内に上げてみるよー。
934:1号
08/09/20 23:20:10 vto0h4Tg
今、評価スレ用のペン入れをしてるけど我ながらカオスな絵だなぁ・・・
これに色が付いたらどうなることやら・・・
あと、このスレの途中から製作中のフィギュアがなんとなーく形になってきたので近々写真うp予定。
太ももと尻が実に難しいのぅ。
んで、上のフィギュアの太ももで悩んでいる内に
なんだか無性に肉のムチムチついて自論を語りたくなったのでこれも近い内にノウ予定。
次スレはわからんけど、このスレは頑張って1000いくぞー。
935:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/21 00:46:55 4IlsSxkn
質問です。
僕は絵を描き始めて一年なのですが、体が描けません。
と言うのも実は体の練習をしていたのはほんの最初の間だけで、
あとは顔を適当に描き続けていただけでした。
最近になって体の練習でもやってみようかと思い、
「スーパー漫画デッサン」にあるいろんなモデルを片っ端から模写して見ようと思うのですが
これって有効でしょうか?
もしダメだったら、素直に新しい技術書を買って人体比率を覚えるべきでしょうか?
936:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/21 05:30:02 fq+bsPgQ
知るか!まずは関節を意識しながら糸人間でも書いてろ!
937:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/21 07:34:24 4IlsSxkn
>>936
ご返答ありがとうございます。
不適切な質問をだったのならお詫びします。ごめんなさい。
その練習方法は聞いたことがあるのですが、
どういった効果があるのでしょうか?
出来たらでいいので、返答願います。
938:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/21 09:44:38 uCrmxl1r
模写やればいいじゃない
何も自分じゃしてないのに最初から他人に効率求めるのは嫌われるよ
始めの内は何やっても向上になるってのに
コイツはラクしたいだけなのか?ってね
939:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/21 09:57:58 4IlsSxkn
>>938
わかりました。
確かに、何にも努力せずに始めから他人に頼るのは大人とは言えませんね。
またいつか成長してからここに来たいと思います。
すいませんでした。
940:1号
08/09/21 10:35:53 EyhEmkW7
まあ俺は先に聞くのもいいと思うけど、聞いたからって上手くなる確実な保障はないし、
聞いた方法自体が自分に合わない場合もあるかなぁ。
聞くのは少しチャレンジしてからでも遅くないかもしれん。
模写は一番堅実な方法だけど、この場合模写自体が目的ではなくて『体を描けるように』するのが
目的だからそこのところ注意。
個人的には最低限の人体比率を覚えてから模写でも遅くはないと思うのだが・・・
多分、人体比率知識ゼロだと最初は模写自体が大変だろうし、
模写元にもデフォルメや微妙な個人差がある場合変な癖や知識がつくかもしれん。
(人体比率を頭に入れた上でそういう模写をすれば、むしろそこら辺は表現方法勉強になるけど)
本については、結局基本的に描き方系の本ってどれも一長一短で内容が似てる場合が多いんだよな。
(無論、ルーミス本&グラ社本の差とか専門的描き方本みたいな場合はのぞくけど。)
特に人体比率の場合。
あえてアドバイスすると、スーパーシリーズが気に入ったならスーパー系を買うのがいいかな。
金額的にも内容的にも、ちょっと昔の本のほぼ上位互換である場合が多いし。
あと、ハムとルーミスも一度は目を通すをお勧めする。
好みがあるので買うかどうかは別だが、一応。
もっとも、簡単な『人体比率知識だけ』なら柿板のスレとか描き方サイト見れば無料なんだけどねー。
まあ、それでも俺は本の方が色々な知識を学べるからそっちを使ってたけど。
俺も同じ理由で同じ悩みをしばらく抱えていたので、参考になれば。
941:1号
08/09/21 10:40:24 EyhEmkW7
ちなみに癖が悪いってわけじゃないんで。
むしろ個人的には推奨したいくらいだけど、ここのレベルでの癖って諸刃の剣になるからなぁ。
落ちるか昇るかの賭けをここのレベルでやる必要性はないし。
942:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/21 23:18:16 my3f4R0e
衣服を上手く着せられないんだけど、何かコツとかいい練習方法あるかな?
直立なら手癖でごまかせるけど腰とか曲げられるともうダメだ
943:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/21 23:48:02 wacNv/W+
下手くそなりにいろいろ描き続けてきたら
なんだか前より描くのが楽しくなってきたし
ズレも少なくなってきた気がする
そして線をうまくとらえられる感じがして嬉しいなぁ
944:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/22 03:17:41 aI0dhG2f
人体比率や筋肉の構造などを知りたいのですがどんな本がいいでしょうか?
posemaniacsなどもやっているのですがやはり自分だけでは限界がありまして……
あとアタリの取り方を特集しているようなものはありますか?
945:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/22 14:48:55 Fd0J2XUb
>>944
萌え絵のトップページの比率だけ覚えたら、あとは自分で色々やってみるといいよ。
構造はhitokaku、ルーミス、ハムあたりが詳しいだろうけど、初心者にはキツイとオモ。
本人のやる気にもよるが、最初は疑問が出てきたら紐解くくらいでいいんでないかい。
アタリに関しては人それぞれなんで、本屋でそれ系のハウツー本を立ち読みするか、
ニコ動で描いてみた系の動画を参考にして情報を集めてみてくれ。
自分の経験的には、アタリと簡単な比率を覚えたらこっちのモンだと思う。ガンガレ。
946:1号
08/09/22 18:17:01 iLRbtHVJ
>>943
ナカーマ。
他にも最近、色が塗れるようになったからさらに楽しいぜ。
ロングヘアを描いていると、あとでシュッシュと塗るのが楽しみで仕方がない。
>>944
アタリの特集・・・と言えないかもしれんけど、グラ社のスーパーシリーズにアタリが結構載ってる。
こと細かに部分部分を解説してるわけじゃないから、参考になるかどうかはわからんけどねー。
たまーにレベル別とかで出る、人体の解説をしてる赤も結構アタリとかの参考になるよ。
947:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/22 19:15:31 my8AQZAa
>>940,941
ありがとうございます。
自分の勝手な質問にこんなに丁寧に教えてくださるとは。
今から本屋で探してみようと思います。
948:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/22 21:40:06 Fd0J2XUb
そう言えば次スレの季節か
次こそはいいスレタイの奴をお願いするよ
949:1号
08/09/22 22:23:24 iLRbtHVJ
・・・と言っても文字数制限あったんじゃないっけ?
そこら辺よくわからんけど。
以下↓、次スレタイで良いアイディアがあったらどんどん書いていってくださいなー。
950:1号
08/09/22 22:43:28 iLRbtHVJ
>>942
絵柄とか服にもよるんで、練習法やコツは一概にまとめられないけど・・・
俺は自分の絵柄と服に近い漫画やイラストを参考にしてる。
エロゲ・エロ本・萌え漫画・燃え萌え漫画はガチ。
注目すべき所は、服と肌の境界部分表現(袖や襟のあたり)とシワだと個人的に思う。
動作による服や服の装飾の動きなども表現を自然にするなら重要かな?
服自体も重要だと思うけど・・・これはさすがに練習だからなぁ。
こうやってあげるときりないけど・・・
951:1号
08/09/22 22:54:50 iLRbtHVJ
まあ、基本編というか・・・久しぶりに。
~服を『着せる』~
アタリと裸はもう飽きた・・・。そろそろ可愛い服が描きたいぜ・・・。
そんな貴方に服の『着せ方』の簡単な流れをご紹介。
これで貴方も明日から服着せライフをレッツエンジョイ!
ちなみに『着せ方』であって『描き方』じゃないので注意。
まあ、にたよーなものですが『描き方』上で考えるといろいろと足りなかったりしてる部分が
あるので。
952:...φ(・ω・`c⌒っ
08/09/22 23:13:20 iLRbtHVJ
服を『着せる』順序
①まず、アタリor裸を描きます。
手間を考えるとアタリの方が楽ですが、体のラインがはっきり出るタイプの服を書く場合は
しっかりと裸まで描いたほうが無難です。
靴などは完全に隠れてしまうので、多少楽をしてもよいとおもいますけど。
アタリであっても肩・胸・腰・股など関節部分や強調したい部分は明確にするのがベター。
(アタリや裸無しでもOkな場合もありますが、ここでは着せ方なので除外。
もっとも、そういう場合でも本当は描いた方がいいんですけどねー。メンドクサイですけどここで
ズレてたら面白くないし・・・。)
②服を着せ始めます。
いろいろと方法がありますが、ここでは解説上あえて面倒な方法で。
体を描く際、白紙上に無い『体』を描くために補助の意味としてアタリを描いたかと思います。
基本的にはこれと同じで『服にもアタリを使います。』
もっとも、服の場合『体自体が服の擬似的なアタリ』の役をしているので動き自体を1から描く体より
難しくはない・・・はず。
なので、ここの時点で体を参考にもう自分の描きたい服のイメージや構図、動きを妄想して
まとめていると良いです。
絵柄にもよりますが、特に動きのある服の表現にしたければなお。