08/05/31 22:26:13 mxuI33XU
●レイヤー設定
レイヤーの設定というのは、『この』レイヤーの設定のこと。
デフォルトの場合は『通常・重ねる』になっており、これの設定を変更するによってレイヤー設定を変更
する。
他にも、以下のとおりの特性がある。
・複数のレイヤーであっても一つずつ変更することができる。
・また、設定は後から変更することもできる。回数制限というものはない。
・影響は設定したレイヤーのみ。
あとで説明するが、レイヤーの設定には乗算・加算・減算・オーバーレイ・覆い焼きなどに変更でき、
用途によって変更することができる。それぞれ目的にあった特性があり、同じ描画でも設定の違いでは
全く別の表現が可能である。
301:1号
08/05/31 22:50:23 mxuI33XU
●加算レイヤー
塗った色が下の色に加算される。
このためにほとんどどんな色を塗っても『明るくなる』。
また重ねるほど明るくなる。
(かなり暗い色をぬっても、わずかに明るくなる。またある程度以上明るい色を塗ると白となって
描写される)
光の表現をするときにいいようです。
302:...φ(・ω・`c⌒っ
08/05/31 22:52:16 XcLtIqop
スクリーンって加算と同じ?
303:1号
08/05/31 23:04:26 mxuI33XU
ちなみに俺は塗りの方は普段やっとらんので、サイトを調べながら書いています。
で、加算ですが『似ている』ようですね。
具体的にどう違うかはわかりませんが。(解説上はかなり違うんですが、結果的には?)
ちょっと見たところでは、スクリーンか加算かは人とソフトによって別れるところですかね?
304:1号
08/05/31 23:12:57 mxuI33XU
●減算レイヤー
塗った色が下の色に減算される。
このため色が重なった所は加算レイヤーと反対に暗くなる。
白で黒になりますが、黒だと効果がありません。
用途一例としては色反転効果があるようです。
(白いレイヤを下に敷き、減算モードでレイヤを重ねると、重ねた方のレイヤの色が反転します。)
・・・サイトを見た限りでは、生かし方が相当難しいようです。
使い方次第では大化けするらしいのですが。
305:1号
08/05/31 23:42:58 mxuI33XU
●普通レイヤー
通常、レイヤーを新規作成するとこれがデフォルトになっているはず。
効果としては、下の色を覆い隠す。このとき下の色は上に反映されない。
あまり用途は見つからないが・・・多分何かに使えるはず。
306:1号
08/05/31 23:51:32 mxuI33XU
●スクリーンレイヤー
加算レイヤーと殆ど同じの効果。
色を重ねていくと部分が徐々に明るくなっていき、最終的には白にる
分かりやすく説明すると乗算レイヤーの反対。
(乗算レイヤーは下のレイヤーの色に上のレイヤーの色をかけ合わせ濃く(黒く)する表現ができます)
用途一例としては、光のあたるところの表現。
(これも加算レイヤーと同じか・・・詳しい差はわかりません)
307:1号
08/05/31 23:56:58 mxuI33XU
●オーバーレイレイヤー
『乗算』レイヤーと『スクリーン』レイヤーを合わせたようなレイヤー。
このモードではベース(背景)になる色が重要で、ベースが白や黒だといくら『オーバーレイ』で
塗っても変化はない。
明るい色はより明るく、影はより強調される。
用途としては、レイヤーやブラシで色を重ねて色調補正をする際に便利なようです。
308:1号
08/05/31 23:58:25 mxuI33XU
もはや、後半はサイトからのコピペの嵐だったぜ・・・。
もっと塗りの勉強もしなくちゃなぁ。
309:1号
08/06/01 00:10:42 BLmAK29f
そういや、六月一日は俺が無職になった日か・・・。
上司に呼ばれて宣告受けたときは、以外に落ち着いていたなぁ。
むしろ、『明日から長期休みだぜっ!やっほい!』て気分だったな。
それくらい追い詰められていたんだろうぁ。ロープも購入してたし。
意味不明に弟に、スーパーロボットの必殺技を書き連ねたメールを送りつけたのもいい思い出だ。
俺、これからどうなるんだろうなー。orz
310:1号
08/06/01 00:11:45 BLmAK29f
六月だからageてみる。
311:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 00:18:44 hAG5VLcJ
スレ主が愚痴とか書くと人こなくなるぞ
今まで見てきたり書き込んだりしてたけど
一号の愚痴は見飽きた、もう来るの止めるよ
そこそこ人がいた前スレは好きだったから残念だ
312:1号
08/06/01 00:20:12 BLmAK29f
ごめん。
313:1号
08/06/01 00:34:32 BLmAK29f
・・・というか見てる人いたんだなー。
たまーに質問来る程度で、ほとんどROMもいないと思っていたんだが。
俺もそんな気持ちで書き込んでたから、つい愚痴ってしまった。
気分を害したのならすいません。
これからも細々と続けていく予定ですので、また気が向いたらいらしてください。
314:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 01:08:13 FMipAihE
別に好き勝手に書いてればいいと思うよ。
どうせこんな過疎板のスレなんだし
何かしら書き込みがあった方が賑やかでいい。
個人的にはそろそろ1号先生の絵がみたい所ではあるがね。
315:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 02:01:04 BZR2KgSu
ノウハウで書くネタに困ったら1号氏の練習絵を晒せば参考になるかもしれませんよ
316:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 02:16:39 LUd/JD3Y
>>305
下塗りを通常でやってる自分は異端なんだろうか
線画を一番上にすれば乗算とあんまり変わらないと思うんだけどなぁ
317:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 02:18:34 CNuG83OB
俺は塗るときほとんど通常レイヤーしか使わないなぁ
318:1号
08/06/01 13:05:50 BLmAK29f
>>315
うpして指摘をしてもらって、それをもとに書く・・・ということでしょうか?
それもいいのですが、一応下手スレ民なので指摘をもらう時は基本的にレベル別にしたほうが
いいのかなぁ・・・。結果的にレベル別とここのマルチということになるかもしれません。
>>316-317
いや、あくまでもサイト講座で乗算レイヤが多くて、自分もそれでやっていたので。
新規レイヤ作成時に自動で上に作成されるから移動させるの面倒ですし、塗りミスやはみだしとか
塗り残しに気づきにくいかぁ・・・と。
でもどんなレイヤの使い方でも結果的に上手ければ無問題ですし、乗算で色が重なるのがちょっと
気になっていたので俺もやってみたいと思います。
・・・できれば参考までに通常レイヤ塗りをうpしてもらいたいです。(zip)
319:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 13:28:51 T2PhoBFd
おいらもメインは通常だなー
次にオーバーレイ=加算>乗算>スクリーンの順に
使用頻度が高い、その他のレイヤーモードはほとんど使わないや
描き方によるだろうけど、基本的には乗算メインの方がいろいろと難しくない?
320:1号
08/06/01 13:34:54 BLmAK29f
・・・通常レイヤ使っている人多いなぁ。
むしろ、乗算レイヤ使っている人が少ないのか・・・?
ちなみに俺は、一番下線画レイヤで乗算レイヤを重ねていくタイプです。
321:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 13:37:54 CNuG83OB
俺はほぼ初心者の下手絵師なんで、乗算メインで使うのにも意味はあるのかも?
背景とかアニメ塗りで影を尖らすときに乗算だと不都合が出るんでそれで通常使います
あと、パレットで作った色がそのまま出るんで分かりやすい
場所によってはオーバーレイ、加算、スクリーン使ったりもします
乗算使うときは背景に使うときが多いかなぁ?
322:1号
08/06/01 18:51:31 BLmAK29f
アニメ塗りは通常のほうがいいのか・・・。
前から、アニメ塗りはやってみたいと思ってたんだよなー。
やってみます。
323:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 19:35:11 VH5YSswd
レイヤー一枚にぐりぐり
324:のるは ◆Oj0B0st3/s
08/06/01 19:39:00 2WZ9j48i BE:25299656-2BP(35)
お初にお目にかかります、のるはと申すモノです。
下塗と同じレイヤに混色系のブラシで塗るので、目と背景以外は通常レイヤのみです。目は結合しちゃってますが^^;
色作るとき以外に乗算の使い道がわからないです…
参考にはならないと思います。下手絵師スレの住民なので。
URLリンク(naititi.sakura.ne.jp)
psd 10.6MB URLリンク(naititi.sakura.ne.jp)
一番上のレイヤは削除してください。
一番上に一色で塗り潰したレイヤを置くと容量が減るというマメ知識です。
「SAIですぐデキる! スーパーペイントテクニック」買いました。
SAIの基本機能について詳しく書いてあります。
ショートカットキーや専門用語も載ってるのでSAIを使う絵描き初心者にはオススメかもしれません。
他に外部ツールやテクスチャの収録・紹介が載っています。
塗りの方は少ない頁によく詰め込んでる方だと思います。わかりやすいかはともかく…
塗りがメインで知りたい人は「キャラクターをつくろう! CG彩色テクニック」シリーズがオススメだと思います。
325:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 20:05:46 LUd/JD3Y
>>324
あんまり関係ないことだけど、色を塗るなら主線もどうにかした方がいいと思う
全部結合したのにガウスかけて、線画でクリッピングマスクすると楽ちん。
326:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 20:06:19 t2NOx8w3
>>324
頂いた、人の見るって面白いね
乗算は自分の場合だけど
下地に色々な色が含まれてて、塗り分けが面倒なときに使うかな
あとは普通に色重ねたいときとか
他の人がどう使ってるか自分も知りたい
SAIはたしか説明書とかもなかったし
一度はSC関係調べた方がいいよね
便利な機能ちゃんとついてて感心知るする反面
知らない人多そうでもったいないとも思ってしまう
327:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 23:13:59 +SFMgivR
URLリンク(www-2ch.net:8080)
DLパスはknowhow
HP用に描いたのだけどw
多少は参考になればと思って。
Saiで殆ど塗った後は写真屋さんで色々と加工ぶっこいて仕上げ。
線画の抽出はフォトショのLuminosity→Opacitフィルタでやっちゃうのが楽でオヌヌメ。
328:のるは ◆Oj0B0st3/s
08/06/01 23:20:04 2WZ9j48i BE:5060232-2BP(35)
>>325
線画に色を馴染ませるって事ですか。
今度やってみます。
>>326
ショートカット使うのと使わないのとじゃ効率が違いますからね。
>>327
あれ、DL出来ない…
329:327
08/06/01 23:29:50 +SFMgivR
ぎゃ~俺もやってみたけど駄目だったw
すまねぇ皆の衆。
URLリンク(www.dotup.org)
DLPASS knowhow
今度は大丈夫だと思うw
そんな必死になってうpるもんでもないわけだが('A`)…
330:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 23:41:37 CNuG83OB
>>329
これはすごいわw
Fのフォームですね
勉強になります
ストラップは意図的になしですか?
331:のるは ◆Oj0B0st3/s
08/06/01 23:48:13 2WZ9j48i BE:12649853-2BP(35)
>>329
頂きました!
すっごい上手くて丁寧(゚д゚)ウマー
332:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 23:48:59 BZR2KgSu
お~参考になる
てかpsdがSAIでもひらけることを初めて知った
333:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/01 23:56:19 mSB6/S6W
>>327さんに抱かれたい
334:1号
08/06/01 23:56:26 BLmAK29f
・・・みなさん、ありがとうございます。
けど、残念ながら俺のパソコンで開けません。
pixia→開こうとすると画面が消える。
GIMP→表示が変。
SAI→期限切れで開けない。
チクショー!!!
もうこうなったら明日SAI注文してくるぜ!!!まってろPSDファイル!
どうやっても見てやるぜ!!!
335:329
08/06/02 00:28:35 hqh2xyH0
>>330
Fって分かる時点でだいぶあれですねw
ストラップはまぁ書き忘れたのを途中で気が付いたけど修正するのマンドクセって事です。
>>1号
見るだけならsusiでもいいかも知れぬ。
ただ、レイヤー構造とかは分からんが。
336:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/02 00:48:08 hqh2xyH0
今日も相変わらずミスが多いぜ…
susiになってたが正しくはsusieなw
寿司ってなんだよ。
337:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/02 00:49:39 1aCcbTHW
>>335
やっぱギター弾きの方でしたかw
これだけ違和感ないギターイラスト初めて見たかも
ギターの塗り素敵すぎる
あと、Vにオレンジアンプって組み合わせに漢気を感じたw
338:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/02 00:54:38 01HZ9PfG
>>329
これはすごいな
自分には商業レベルに見える
案内スレだしたら10点とかでそうだ
何年くらい絵描いてるの?
339:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/02 08:56:24 hqh2xyH0
>>337
オレンジサイコー
でも弾いてるのはレスポタイプなんですがw
>>338
一応絵関係で飯食ってるぜw
両手の指じゃ足りない年数位描いてるです。
340:1号
08/06/02 09:06:45 FbCftDeE
>>335
昨日、susiでいくらググっても、おいしそうな食べ物ばかり・・・。
susiってなんだろうと夜、涙で枕を濡らしましたよ。
今日、車でひとっ走りしてSAI買ってきましたよー。
無事見れましたー。お騒がせしました。
これは・・・ウマー!
ふふふ、レベルが違うぜ。レベルが。
341:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/02 10:11:47 wmXqTNG3
何だかよく分かりませんがリンク貼っておきますね。
個人的オススメはIrfanView
Susie
URLリンク(www.vector.co.jp)
IrfanView 日本語版
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
342:1号
08/06/02 21:51:16 FbCftDeE
某スレでSAI使っている人の講座が話題?になっていたので紹介。
リンク張るのがいいのかわからないので、ググってください。
ゑぶ面 ←多分これで一番に来るはず。
スク水いいねー。
343:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/03 02:38:30 fq0mIKUI
その人結構年いってるんだな。
それで20代前半とかだと俺絶望だけど
今から描き始めてもまだまだ間に合うんだと安心した
by2?歳
344:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/03 07:21:08 LV1ZvcXN
やる気があれば歳は関係ないよ。
住宅ローンと車ローン返済のため金掛かる趣味を封印して
去年から練習始めた俺3?歳。
最近うpったけど、1年じゃまだまだですけどね…。
345:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/03 09:16:37 TaWGvoV9
年の関係がゼロとは言えないがそれでもやりたい事をやるのに関係無いさ。
ジャンプ作家になりたいって言ったら若いうちじゃないと駄目だが、
そうじゃなくて趣味でやってる分には何歳からでもOKじゃないかと。
楽しんでやれるのが一番だよね~
後は社会人になってからの方が機材をそろえやすいw
PCから揃えるとデジタル漫画描くのに20万くらいかかるからねぇ。
346:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/04 00:41:46 fLAa5Nsz
よく時間かけて描かないとダメみたく言われてるけど
人物一人描くのに5.6時間かかるってどうなんだろ・・・(線画のみ)
さすがに時間かかりすぎ?
背景とか入れると余裕で10時間越えてしまう
一応普通スレの判定もらったけど、絵が上手くなったというより
時間かけて何度も修正して丁寧に細かく描いてるだけな気がして、
上手くなってるのか、なんか不安なんだよね
極端な話、本下手レベルでも、資料用意して、100時間くらい時間かけたら
超過クラスのものかけるだろうし
今ままの練習でいいんだろうか・・・
347:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/04 02:18:04 JMnJal0e
>>346
人物一人描くのにって事だけど下書きからだったらそんなものじゃない?
線画だけってなったら微妙に長いかもしれないが。
何度も修正してってそう言うのは大事だと思うよ。
近道なんてそう無いわけで、結局試行錯誤して薄紙を張り重ねていくような感じでやっていくしか無いんじゃないかな。
慣れればそのうち今よりは速く描けるようにはなると思うけど、いきなりは無理。
締め切りがある、とかじゃないなら時間の問題よりも完成度がどうかって言うのをまずは考えるべき。
絵が速い下手な人間を目指すよりは、絵が遅くても上手な人間をまず目指した方がいいんじゃないかね?
あ、でも速く描きたいって言うのなら努力と言うか練習は必要だよ。
一枚何時間以内に仕上げる!って目標を立てるとかそう言う意識改革しないと、極端な時間短縮にはならないと思う。
ただ、下手なうちに時間を気にするよりは、100時間かけて資料見ながらでも絵の出来を気にしなさいって
感じじゃないかね。
348:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/04 11:50:21 dN9+KO8d
>>346
自分の実力MAXで完成させることが大事。
そのうち速く描けるようになるよ
背景まで到達できる気力の持ち主ならなおさら。
349:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/04 13:58:34 jQOscE0r
とりあえず本下手クラスなら
100時間やろうが超過の絵は描けない
何故なら描いて表現する力が圧倒的に足りないから
350:1号
08/06/04 14:13:45 wimhbkzx
まあ、商業挑戦とか同人入稿〆切じゃないかぎり、時間なんて気にしても
仕方がないと思いますが・・・。
普通認定受けたなら画力の方は問題ないと思いますので、気になるなら練習して
速度を上げていってもいいのでは?
・・・と下手絵師の俺が思った。
351:346
08/06/04 22:04:10 fLAa5Nsz
>>346.347
こういうこと自分で答えださないと、いけないとは思うんですが
考えすぎて、わけがわからなくなってしまって、不安だったんです
今のやり方でいいみたいですね、お二人のおかげで安心しました
なんだか自信もついてきて、もっと頑張ろうって気になりましたっ!
>>349
絵描いたことなくても、時間かければそれなりのものが
できあがるというのを実際に見てしまったので・・・
畑違いの絵でしたし、ちょっと大袈裟だったかもしれません
>>350
他の方はわからないですが、自分に限っては問題ない画力とは言えないです・・・
動きのあるポーズだったり、描く人間が2.3人になるだけですごくカオスです
人物と背景の視点も合わせられないし、まともな色塗りもできないしで
できないことだらけでして・・・
なんていうか考えてる時間がすごく長いんですよね
352:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/04 23:38:17 tHL4kBnM
とりあえずおじさんに絵を見せてごらん
353:1号
08/06/04 23:42:03 wimhbkzx
文ばかりのこのスレに潤いを!
とりあえず狐娘キボン。
流れ的に塗りデータをうpすると、さらにGJ。
354:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/05 23:21:13 dVmvAtQE
自分でどうぞ
355:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/06 02:38:47 JGCEuxVq
,
_, -ー"´|
\フノリハリル
イ从゚ ー゚ノi、 笑う狐に福来る
⊂i) `y'〉つ
,,-'''ん、ハゝ
.,;',_,,_;:'(ノ ヽ )
356:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/06 18:36:52 e21ZgQkk
絵を描いてみようと思う、何をすればいいかは分からないけど
357:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/06 20:13:25 FWJk98Ql
○&十字を描く。
何本線が重なってもいいからまず丸&十字ってエロい人が言ってた!
358:1号
08/06/06 21:45:25 XmRROj10
人によって分かれるだろうけど、最初は摸写かアタリからかな?
入門用の本も一冊持ってると、知識的にも便利。
前スレが見れるなら、役に立つ情報が多いので見てみると吉。
前スレは流れが時折カオスになるけど、初心者ノウハウになってからはほとんどデジタル方面だからなぁ。
故意ではないんだけど、描き始めって人には向かないかも。
描き始めて、本下手スレに質問するほどではない疑問が出たらここで聞くといいよ。
359:1号
08/06/06 21:48:25 XmRROj10
追加。
前スレと質問が被ってもいいです。
まだ質問テンプレ作るほど、このスレは大きくないし。
360:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/06 22:35:53 EM88FVWI
最近パレットがカオスです
361:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/07 03:25:11 +YpzViad
コミ毛受かった?
362:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/07 04:03:50 a72ZQdHQ
みんなペン入れってなにでやってる?
自分は綺麗に引けない自信があるから水色シャープ芯で
下書きして、黒芯で清書してるんだけど。
取り込むと水色の線は飛ぶから消さなくていいし。
363:1号
08/06/07 12:18:49 fov5Z59J
>>361
俺はまだ来てないー。今日投函予定だから、明日あたりまでには来るのかな?
ネットでわかるシステムもあるらしいけど、ドキドキしながら郵便待ってみるよ。
>>362
俺は黒シャーペンで下書きして、コミワクでペン入れ。
いろいろ試したけど一番これがしっくり来た。アンドゥ使えるしw
黒芯で清書かぁ。
そういや、某有名巫女さんサークルの絵師がシャーペンでいつも線画仕上げるっていってたなぁ。
(この人絵はかなり上手いのだが、本人曰く水性画材と絶望的に相性が悪いそうな)
364:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/08 01:23:45 bLu147eC
デジタルでペン入れしたいんだけどペンタブがないんだよね
パス使えばいいんだろうけどフリルがバカみたいに多い絵だと死にそうで
365:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/08 10:35:16 R3SZJYqn
>>362
シャーペンで描くんだったらトレス台使ってやるのが多いんじゃないかね?
今後アナログで結構絵を描くつもりだったらトレス台買っても良いと思う。
それなりに使用頻度はあるし。
後はもういっそ全部デジタルのみでやるか。
俺は自分の原稿の時は完全にデジタルで、漫画背景とか描くときはそれなりに付けペン使ったりって感じ。
でも個人的には味がある線が描けるのはやっぱりアナログだとは思うんだよね。
>>364
タブレットが無いからどうしようか?って問題じゃなくってタブレットが無いなら買えってただそれだけだと思うw
本気で描く気があるなら借金してでも買えってレベル。(多少大げさだが)
もちろん中にはマウスやらベジェ曲線やらですっごい絵を描く人も中にはいるだろう。
でもそう言うマイナーな腕を磨くよりはタブレットで思ったとおりに線を引けるようになるのがまず大事だと思う。
同じ労力ならメジャーな能力を磨くために時間を割くべき。
その後にベジェなりを覚えた方が良いと思う。
ベジェも結構使うけどまずはタブレットの使い方だぜ。
何だかマク○ンとかワ○ムの回し者みたいな文章になったが、ほんのちょっと遊びで素人に毛が生えたような
のを描くので終わるなら別だけど、プロ並みやそれに順ずる程度に今後なって行きたい!ってのなら
やっぱそれなりに初期投資は必要だろう。
いきなり高い道具を揃えろってことはないけど、小さめのライトボックスやら、バンブー程度のタブレットならそんなに
高くなかった気がするしね。
366:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/08 16:33:30 bLu147eC
>>365
362も364も自分です。
浪人生な手前、トレス台やらペンタブやらを買う気はないので、現状維持で頑張ってみます。
そんなことより勉強しろって話ですね
367:1号
08/06/08 18:59:11 ArxsLjPL
パスでキャラ物を描こうとすると意外に大変だからなぁ。
長い曲線とかの時は便利なんだが、髪先とかの細かい所の処理が非常に面倒。
(できないこともないんだけど・・・これが面倒なんだよな)
昔は俺もパスで頑張った派だけど、やっぱりペンタブには勝てんわなー。
トレス台なら一万以下でそれなりの物が変えたはずだよ。
・・・というより誰か俺のワコムFAVOタブレットいらない?
トレス台は『使うかも』だからいいんだけど、FAVOは上位機種のインテュオス3買っちゃったから
いらんのよ。
368:1号
08/06/08 19:02:33 ArxsLjPL
あと、昨日の絵茶の人ゴメン・・・。
俺のインテュオス3は『A5』サイズで2.5kだった。
A4なら多分、5000~1万くらい値段が上だわ。
369:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/08 19:07:00 R3SZJYqn
>>366
俺も受験勉強サボって絵描いてた口なんでw
まぁ落ち着いて大学入ってからでもバイトして買ったら良いんじゃないかね?
1万くらいで絵が楽しく描けるなら俺は安いもんだと思うんだ。
とりあえず絵が云々の前に受験頑張れw
>>1号
うちは現状トレス台が6台でタブレットが5台あるわけだが、それでも念のため予備は取っておいてあるぜw
いきなりぶっ壊れて明日締め切りとか無いではないから予備持っとく方が良いと思う。
370:1号
08/06/08 23:09:27 ArxsLjPL
〆切対策かぁ。
というか、コミケ当選発表どうなったん?あれが無いと〆切以前の話なんだけど・・・。
明日には来るんだろうか?
371:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/09 21:57:26 S1tuVZcN
tiffとbmpの違いがイマイチ分からない
誰か教えて
372:1号
08/06/09 23:06:14 QF3p9r7I
ここよりむしろ、CG板や同人脳板とかの『スレを立てるまでもない質問スレ』の方が正確って
言うか適当だなー。
でも、俺も気になったんでちょっと調べてみた。
373:1号
08/06/09 23:23:00 QF3p9r7I
まずTIFFとBMPは両方とも『ビットマップ画像』である。
(ビットマップ画像とビットマップ形式画像は意味が違う)
どちらも画質劣化が無いので高画質データの保存が可能。
BMP形式は画像を非圧縮で保存できる形式。
JPEG形式と比べると画質劣化がないため高品質データの保存に使用される。
だがその分、データサイズが大きくなりがちである。
TIFF形式は白黒2値画像のデータに強い。
BMPと比べるとソフト間の融通が効くが、かえってデータ上の種類などが複雑になり普段はあまり
使われることがない。(MAC機種やDTPでは今でも健在らしい)
余談だが、印刷所データ入稿はこの形式に対応している場合がほとんど。
(噂ではBMP形式でも可能の印刷所もあるらしいが・・・少数だろう)
374:1号
08/06/09 23:31:53 QF3p9r7I
・・・まあネットで調べてみた感じだと、
BMP→簡単、楽。普通のやり取り程度ならこれでOK?
TIFF→色々な場合があり面倒。(通常使用は問題なし?)ただし、入稿にも対応。
サッと調べただけなんで間違っているかも。
正確で詳細な情報がほしいなら上の板の質問スレがいいかな?
だれか補足・修正求む。
375:1号
08/06/10 13:47:00 cyrfNmts
この前のトレス台だけど・・・
昔、トレス台を自作するってスレが脳板にあったような気がする。
ガラステーブルと光源(ライト~蛍光灯)と透明下敷きマットで、結構いいものが作れたっていう
レポがあった。
移動用にガラス板と光源と透明マットで自作した、簡易トレス台もあったらしい。
こちらは台座の角度も変更できるように製作したものもあった。
ほとんどの人が前者のパターンで家具兼トレス台として使っている・・・らしい。
価格的には少し安いけど、失敗リスクと手間を考えたら市販品を買ったほうがいいかも。
しかし、個人的に面白いと思ったので紹介。
376:1号
08/06/10 13:48:45 cyrfNmts
本下手で借りたみたいだから紹介しても・・・いいよね?
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所絵茶
URLリンク(www.geocities.jp)
377:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/10 13:55:09 cyrfNmts
ちなみに、『絵茶』ってのは俗に言うお絵描きチャットのこと。
ここの絵茶の場合、一枚のキャンバスに複数の人が書き込む。
(イメージ的には、寄せ書きみたいな感じ)
同時にチャットも可能。
基本的マナーとして、
・人が多いときは自分の場所を大きく取らない。
・全消しはみんなの承諾を得てから(押すとキャンバスの絵が全部消える)
378:1号
08/06/10 14:07:24 cyrfNmts
俺も先日試してみたけど・・・描き辛い。
なんか線が遅れてついてくるって感じか。
これは絵をキャンバスに反映させるためのタイムラグだからしゃーないんだけど。
あとここで本下手スレの内容(赤や指摘)やるのは大変かなーとオモタ。
簡単な絵の赤や指摘ならともかく、ちょっと複雑な絵だと・・・。
本下手はペンタブもってない人も多いし。(マウスだとちと辛いか?)
でも、個人的には面白かったのでオススメしたい。
いろんな人の絵の描き方を直に見れるというのは、面白いねー。
これでスキルアップというのは大変かもしれないけど、絵の交流の場としてはいいかも。
ぜひ時間があって試してみたいという人はドウゾ。
(現在入室している人は入室画面で確認できます。だれもいないと寂しいんよ)
379:1号
08/06/10 17:46:48 cyrfNmts
ついに当落発表キター!
380:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/10 18:38:24 awLKPbZ0
当選か!?
381:1号
08/06/10 19:03:07 cyrfNmts
当選だ!
382:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/10 19:40:29 awLKPbZ0
おおっ、おめでとう!
これから忙しくなるな~。頑張れ!
383:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/10 21:13:13 vVKadP+u
おめでとう!
参考におしえてほしいけど一号はサークルカットはどうやって描いたの?
384:1号
08/06/10 21:45:45 cyrfNmts
画材のこと?
前コミケのときに友達に買ってきてもらった参加用紙に、ミリペンで簡単に。
イベントはボールペン不可のところが多いし、ペン入れはそもそもできな~略。
狭いサークルカットに細々と女の子かけるほど俺は器用じゃないし、いつもの代理キャラ
立ててるからこれで十分。(おでかけライブのサークルカットの場合も同じ)
あと毎回思うんだが、あんな狭い枠のなかによくアナログで女の子が描けるなぁ・・・と。
不思議じゃ・・・。
385:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/10 21:48:18 h8iDJvHj
ヒント:スキャナとコピーでデジタルもOKだっぜ
386:1号
08/06/10 22:26:35 cyrfNmts
アナログ(スキャナ取り込み)→修正・縮小→印刷?
インクジェット式印刷だとシステム上、黒は正確には黒にならないから無難にやってこなかったんだ。
おでかけライブ規模だとOKかもしれんが、コミケ規模だと規定にうっかり引っかかると悲しいし。
みんなレーザーでやってるのかな?
まあ、サークルカット見て買ってくれるほど俺のサークルは有名じゃないし
今までの方法でも全然問題ないという・・・悲しい事実orz
387:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/10 22:54:25 J1h3wbvJ
ヒント:Circle.msでオンライン申し込み
388:1号
08/06/10 23:09:32 cyrfNmts
おお、その方法があったか・・・。
次のコミケのときにはオンライン申し込みやってみよう。
389:1号
08/06/12 00:38:23 lVDhlRC6
目指せ早期入稿!目指せ早割30%OFF!
・・・を目標に頑張り中ー。
390:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/12 03:15:15 FUsG0O3f
同人にかんする知識ゼロなんですが次のサンクリに応募してみたい・・・
391:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/12 03:32:57 dWIvSIsj
知識をつけてから応募しな
当日何もないですとかなったら、落ちた人に迷惑だぜ
392:1号
08/06/12 14:25:36 lVDhlRC6
最初は誰でも初めてなんだから・・・と書くとエロく見えるなw
初めて同人誌作るのなら、せめてサークル参加応募方法と原稿の作り方の知識は最低限欲しい。
まあ、応募方法は大丈夫だろうけど、うっかりミスに注意。漏れありの大きいイベントだとそれで
弾かれることも・・・。
あと、原稿の作り方は一番重要。印刷所を通すなら原稿規定にそった原稿を作らなきゃならないし、
自作コピー本でも製本やらコピー作業が大変。
ちなみに印刷所の方が難易度は高めだけど、良いものができる。
サンクリレベルだとピコ手でもオンデマ~小部数オフだと思うから、コピーだと栄えないかも・・・?
具体的な話だと同人ノウハウ板あたりが参考になるかな?
簡単な話なら俺でも答えれるけど。
393:1号
08/06/12 17:22:24 lVDhlRC6
同人知識ゼロだとちょっとわからないかもしれないので補足。
●コピー本
自宅プリンターやコンビニ・プリント店で複製コピーした物を自分で製本した種類。
初心者でも多少の知識があれば、簡単に作れる。
また、印刷所と違って〆切というものがなく、イベント直前まで作業できるのが非常に魅力。
しかし、紙から印刷・製本まで自分でやらなければならないので作業負担が大きいこと、
印刷所製本に比べてやはり質が低いことがデメリット。ちなみに1号は普段このタイプ。
●オンデマンド
『必要なものを必要なものだけ』をテーマにして作られた印刷形式。印刷所入稿。
10からの小部数に対応でき、発行部数の少ないサークルにとって金銭的負担が少ない。
低価格にも関わらず、コピー本より遥かに質がよくオフに迫る勢い。
しかし、印刷所での印刷になるため入稿知識が必要、コピーより質が良いもののやはり
オフに比べて多少質が落ちる、グラデトーンや大ベタなどに弱い等のオンデマンド特有の弱点
があるのがデメリット。今回、1号はこれで行く予定。
●オフセット
同人の一般的な印刷形式。印刷所入稿。
50部以上の大部数に対応でき、大量の部数を発行するサークルには金銭的にお得である。
さまざまな追加オプションを選ぶことができ、印刷品質も3つの中で最も良い。
しかし、印刷所での印刷のため入稿知識が必要、あくまでも大量印刷を目的にしているため
小部数には対応していない、価格もそれ相応であるのがデメリット。
394:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/13 07:53:20 4IE1EVDx
ありがとうすごい参考になりますよ先生!
395:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/13 21:08:23 jlBc1968
あれ?
ここはなんだ?
初心者ノウハウスレ?
396:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/13 21:15:51 TEnypuOm
スレタイにそう書いてあるよ
397:1号
08/06/13 22:33:38 19XzO03o
>>393ちょっと修正→『必要なものを必要なだけ』。
俺のようなピコ手に50部なんていらんとです。
>>396
最近、お絵描きノウハウより同人ノウハウに近づいていってるような気が・・・。
デモキニシナイ。キニシチャイケナイ。
にしても、漫画のネームって難しいねー。
コピー本卒業記念にシリアス短編漫画描こうとしたら、ネームでくたばってる俺・・・orz
さらに売れなくなる可能性があるけど、もうギャグかイラスト本で行こうかな・・・。
398:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/14 01:17:24 Yll/sNhl
バックアップを取り忘れてたんだけど、まだOC1.1を配布してい所あるかな
399:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/14 17:52:16 OusqOVDL
1号氏、無事か?
400:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/14 21:21:28 jGj1nf+c
そうだ、地震あったんだよな。
大丈夫か?
401:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/14 21:37:14 RvtSu03R
大きな地震にも当選したのか・・・無事ですか?
402:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/14 21:42:29 mS8M30G2
ハルヒは家追い出されて描く場所なくなったらしいからニートの方はお気をつけて
403:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/14 21:45:58 3ZqMpghK
ハルヒwww
最近見ないと思ったらそんなことなってたのか
404:1号
08/06/14 21:53:23 cZKUJ8KF
揺れてるなぁ・・・と思いつつ寝てたー。
この程度の揺れでは俺の睡魔を破ることはできんよ。
まあ、岩手って言っても震源地の近くじゃないからなぁ。5~5強くらいか?
近くに山もないし物も倒れなかったから、被害はないよ。
(蛍光灯がプルプル揺れて落ちてきそうだったのが・・・ちょっと怖かった)
・・・微妙に401がうまいと思った。
>>398
さすがにそこまでの質問は同人ノウハウに行ったほうがいいと思うんよ・・・。
405:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/14 22:25:45 b5vMVOdu
聞くならCG板じゃない?
ここでダメなのに、脳板でOKな理由はなんだろ?
逆のほうがまだ理解できる気が・・・
ちなみに>>398はマルチしてて別スレで答えもらってるの見たよ
406:1号
08/06/14 22:32:24 cZKUJ8KF
ごめん。
ソフトスレはCG板だった。
専ブラにしてからスレを更新表示してみてるから、
板と板の差の感覚がなくなってきた・・・。
407:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/15 00:59:52 Y/VocvBW BE:587348429-2BP(338)
板と板の境目っているのかな…
別に内容がかぶってもいいと思うんだぜ
408:1号
08/06/16 00:06:44 ABwkbrLl
今日の絵茶は中々楽しめたよー。
まさかドルゲ戦闘員とリプラスフォーム下の顔の仮面ライダーブラックに反応できる猛者が
ここにいようとはw
409:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 13:15:02 A92nKPFr
一つ聞きたいんだが、あの絵茶は、本下手レベルの人専用ではないの?
「普通の絵茶では上手い人に萎縮して描けない。本下手レベルが集まってマターリ練習できればなぁ」
ってのが設立理由だったと思うんだが。
俺も試しに参加してみたいけど、上記の理由で遠慮してる状態。
でも本下手スレにも「楽しかった」って書いてる人がいるし、上手・下手は実際はあんまり問題ないのかね?
410:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 13:43:33 C1cSdG2O
楽しかったと本下手で書き込んだ人が本下手の絵師とは限らんからな。
一号も元々超過に投下してた絵師だし、
本下手絵師が遠慮してる状況ってのは事実じゃねーの
まあ本当に本下手住人しかいない絵茶が上手くいくのかどうかはわからんけど
411:1号
08/06/16 14:32:52 ABwkbrLl
んー。
最近の絵茶を見る限り、俺以外にも明らかに超過レベルが3~4人いるからなぁ。
というより・・・あいつら確実に俺よりうまいぞw
そもそも、あの絵茶はレイヤー機能がないし描画レスポンスが遅いから、俺はいつもの
『団子みたいな1号代理キャラ』と『手抜き特撮の怪人』と『手抜きキャラ顔』しか描かないよ。
・・・萎縮されるほどの絵は描いて無いです。(昨日もほとんど代理キャラと怪人で遊んでたし)
412:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 14:55:35 2r8JC1CS
それはマジで言ってるのか・・・
子供が先生に怒られて「だって○○君もやってたもん」とか言い訳するのと同じ
それに、レイヤー機能ないのはみんな同じだし
本下手住人にだって描画レスポンスが遅い人いるでしょ
君が普段より上手く描けないように
本下手の人も普段より上手くかけないってなんで考えないのかな・・・
まあ、>>410の最後の一文には同意だけど
413:1号
08/06/16 15:26:19 ABwkbrLl
>子供が先生に怒られて「だって○○君もやってたもん」とか言い訳するのと同じ
ああ、そういう意味に取られたのね・・・orz
そうじゃなくて、
●『俺は仮には超過だけど、絵茶では機能上、上記の絵「しか」描けないからそもそも本下手や超過なんて
レベルは関係ない』(饅頭に口がついたような絵にレベルうんぬんや上手く描くはさして関係ないと思う)
●『それに比べて他の推定超過人は明らかに上手い絵を描いている。「やってたもん」じゃなくてそもそも
描く内容自体がまるで違うんで比べる自体が間違い』
・・・で早い話が絵茶で描く俺の絵は本下手レベル並(手抜きキャラだけど)なんで、他の推定超過絵師とちがって
萎縮されるほどの絵を描いていない・・・ということ。
多分、1号の名前が影響してるんだろうけど、俺の名前と絵柄をしらない人はわからないんじゃない?
414:409
08/06/16 15:46:45 A92nKPFr
誤解を招いたかな、スマソ。
自分は「上手い人自重しろ」と言っている訳ではなく…。
「拠所専用」の名の通り、優先して使用するべきはクリーチャーレベルの人だと思うし、
その辺の「本下手絵師も気軽に入室して描ける環境なのか?本下手以上の人がいることでその雰囲気が崩れないか?」
を実際参加した人に聞きたかったんだ。
まぁもう少し様子見させてもらうかなぁ。
自分が楽しくても揉め事になったら嫌だし、何より絵茶以前にやるべき事は沢山あるし。
…「60ポーズのお題」に挑戦中なんだが、逆立ちとでんぐり返しが上手く描けないよママンorz
415:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 15:59:54 X9EogcKz
下手な絵しか描かけないから絵チャは怖い、けどやってみたいな・・・
まわりも同じ程度の人たちなら、自分でも参加できるかな・・・?っていう理由から立ちあがった本下手絵茶に、
「下手超だけどここでは本下手レベルで絵描くから、俺も仲間に入るね」
なんてのは、普通に上手い絵を絵茶で描く人よりも、
あきらかに本下手住人を馬鹿にしている態度だとは思うがな。
下手超レベルだと自負するなら、わざわざ本下手で本下手までに落とした絵を描くなんてしないで、
素直に別の絵茶で遊んでたほうがいいよ、本当。
新しいところで注目浴びたいって気分もわかるけどさ・・・。
416:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 16:01:16 LRAqFkvN
自分で状況見てもないのに、参加したというだけで叩いてるのか?
それはどうかと思うぞwww
417:1号
08/06/16 16:22:53 ABwkbrLl
>>414
多分、俺は60ポーズ中一桁くらいしか描けないんだろうなぁ・・・。
俺も逆立ちやでんぐり返し描きたいなぁ・・・。
>>415
そんなことは微塵も思ってない。だから、饅頭に口な絵でどうやって注目浴びろ・・・と。
レベル話は言葉のあやで、元々この絵はレベルなんて関係ない絵。
それに『描くから』じゃなく『描けない』。(俺の場合)まあ、ここら辺は色々あるからおいといて。
みんなで楽しく描くってのが絵茶の目的だし、レベル影響なんたらを考えるなら俺の絵茶絵は
影響を与えないタイプだろうから問題ないと思うけど・・・。(これも論議があるので置いといて)
俺も純粋に楽しみたいだけだし、上の人は練習の手伝いをしろってなら可能な限り手伝うし。
あと、前スレ最初だから忘れてるかもしれんが自負すると『本下手~下手』。評価は『下手~超過』。
昔のうpは『超過』。今は『下手』。
418:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 18:26:59 TkOAf14O
3行以上の発言は大抵無駄
419:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 19:30:05 YJcr93HV BE:1305216285-2BP(338)
難しく態度とか考えなくても…
楽しく描いてて、何か言われたらそのとき改めたらいいんじゃないかねえ…
まあ最低限空気は読まないといけないが。楽しまなきゃ損だよ。
420:1号
08/06/16 21:50:24 ABwkbrLl
流れを変えるために質問してみます。
みんなポーズバリエーション増やすのに何やってます?
俺はポーマニサイトの人体模型みたいな奴だとやりくいから、レベル別にうpされる裸体赤とか
漫画の裸とかでちまちま練習してるんだけど・・・。
やっぱり上の人みたいに60ポーズお題に挑戦したほうがいいのかな?
前スレで紹介された魔理沙の奴が一番しっくり来るんだけど、できればこれの裸体バージョン
みたいなサイトを知っている人がいたら教えてくれるとうれしいです。
421:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/16 23:46:49 Nplyf1K/
その日の新聞やらエロサイトやら目についたものをさらりと模写してみたり。
まぁ1号の場合、以前からいろんなスレでつっこまれているからな。そういったことも憶えられた上でかもしれん・・
問題起こしやすい体質のようなので気をつけた方がいい。コテハンは難しいよ。
そういやコミケのジャンルと配置はー?
422:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/17 13:37:06 H8CRqwDy
60ポーズ(正確には50ポーズ)に挑戦してる人ですが、ポーズのバリエーションが増えるという実感は無いなぁ。
「今の実力なら、このお題にどう言う解答を出せるか?」という側面が強い。
やり方次第だとは思うけど。
挑戦して痛感した事は「ミクロマン超重要」ってことだわw
何はともあれ、立体と仲良くならないとね。
423:1号
08/06/17 20:33:45 rsntAyZW
>>421
日曜 東地区 レー13b 創作(少年)
正直、コミケって一般参加もしたことないから●●席とか全くわからん・・・。
>>422
ミクロマン・・・。
ちょっと入手が今できない状態なので、機会があったら買って見ます。
やっぱり立体は重要ですよね。
立体を描くのは大丈夫なのですが、フカンやアオリの人体に当てはめることができない・・・orz
424:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/17 21:18:08 CLDTZc2g
ミクロマンの代わりになるものを探しにトイザらス行ったらいつの間にか武装神姫買ってた
置き場所に困る
425:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/17 21:53:46 hDqXQY7h
ミクロマンまとめ買いできないんだよね(・ω・`*)
ヤフオクで落札したけど初日に腕がどっかいってしまたよ
426:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/17 22:40:57 N39sxF1k
魔理沙の60ポーズって皆どれくらい時間かけてやってるんだろう
モチベ下がってきて1枚2時間、1週間に2枚ってとこまで来たからなぁ…
427:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 00:46:59 1Bm+eH4o
>練習としては模写練習法の一つを紹介します。
>まず、キャラを決めてそれを見ながら紙を見ずにシルエットラインを紙面上に引いていきます。
>これは頭の中と手の動きを=で結ぶ訓練のひとつです。
>これなら5分もあればできるので、なにしたらいいか悩んでいる人は
>これを一日時間のあるときに2,3枚やってみたりしてはどうでしょう?
絵を描き始めたばかりで前スレのこれをやってるんだけど
比率が変でデブキャラになってしまったり腕がありえないほど細くなってしまう・・・
紙を見ないようにして手はこのぐらいで描いたから腕はこのぐらいの長さの線を引こうって感覚でやっていくんだよね?
あと思ったより角度は間違えてない まだ簡単なのしかやってないからかもしれないけど
428:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 01:41:49 a9SVvykS
>>427
正直、その練習法はあまり効果ないと思う・・・。
頭の中で思い描いたものを、手の動きで再現するというのなら、
しっかりと、頭の中で考えた線を、腕が再現しているかどうか手の動きを確認しながらやったほうが
ずっと=で結びつける訓練になるし、模写の練習としても中途半端。
模写元と模写先を並べて、じっくりと両方見ながら描くのからはじめたほうがずっと上達が早い。
一度にじっくりやる時間取れないとかでも、一枚の模写だって何回かに分けてやればいい。
一番の上達の近道は、なんかすごそうな理論とか、ちょっと珍しい方法とか、右脳を鍛える30秒だ!とかでなく、
どこの本でもどこのサイトでも誰でも言ってる”よくみてじっくり描く”という一番王道のことをやることだよ。
”一番効果が出る練習法”だから”誰しもがすすめる王道練習法”になるんだから。
429:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 01:57:45 wPJTw/iJ
>>428
うーん、なんか分かるような気がする
好きな絵師の模写がうまくできるとモチベーションもアップするし楽しい
確かにきっちりやったら時間かかるんだけどw
その目を鍛えるっていうのが一番大事じゃないかな
…と、下位の評価スレ見てると思う
430:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 02:32:49 nMAgi+sM
練習時間から考えて、自分の慣れにエンジン掛ける為の簡易練習みたいなもんじゃない?
「まともに絵を描くためにすごく練習すべきことです」とは書いてないし
下位の評価スレって基本的に体のバランス比とかが
「どう見てもそうはならない」という感じで崩れてる事がある。自分の手足とかちょっとPCでググれば出てくるものの形状とかが
それって慣れ以前に想像で描いて間違ってたりカンで引いてるような所が結構あるみたい
だから目の前のものを穴が開くほど観察する、角度を決めて線を引くというhitokakuのやり方は
基盤づくりとして正しいと思っている俺
431:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 02:33:18 nMAgi+sM
バランス比ってなんだ・・・
432:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 08:51:26 8R6+CDh9
絵に限らず、王道って地味で面白くなくて苦痛を伴うものが多いんだよな
サイト運営や本出すなら、本当に上手くなる方法提示するかってのは2の次
本当のことだけ書いても人気なんて出ないからw
すごいとかこれはいいかもとか思わせればOK
例えそれが間違っていたとしてもね
433:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 09:36:44 nMAgi+sM
そんな詐欺はバレて叩かれて最後は初心者がたまに入って被害にあう程度だろ
基本を忠実に解説は分かり易く、だ
腕と人に教える能力は違うしな。具体例や素人に分かる単語をいかにチョイスして構成するか
そのセンスがないサイトってほんと見づらい。中身がどんだけセンセーショナルだろうが
そんなとこ見ないで基礎をきちんと解説してるサイトいくわ…特に素人は
434:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 09:43:03 wPJTw/iJ
うーん、確かに分かりやすいというか感覚でつかめるサイトを
描き始めたころは見てたな
定番の教本とかも見て分かりやすいから重宝してた
俺的にはhitokakuが絶望的にわからなかったなw
435:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 10:22:45 q1H9GkuX
世の中そういうものだ
さじ加減間違えると433になるが
それもよくあること
ばれなければいいし、ばれてもリスクよりリターンが
大きければそれでいい
436:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 14:05:35 mYrcao7I
亀レススマソ。
>>426
自分の場合、まず参考画像を集めて見て2~3体模写、
「この人体構造はこうなってるのか~」などを勉強する。
それからフィギュアやニッセンのカタログなどを参考にしつつ、
全力で一枚描き上げてうp。で、2~3日で1題くらいのペース。
お題を通してレベルアップするのが目的なのだから、ペースはあんまり気にしなくていい気ガス。
437:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 22:16:34 gq7wTY4E
>>428
普通の模写だけでなく、この方法も取り入れて
いろいろな方法でやってみるのがいいかなと思って取り入れてたんですが
正直この方法はいいのかなぁとも思ってましたw
ありがとうございます
438:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/18 22:37:10 Gd8aOfwX
他の誰かも言ってるけど
良く見て時間を考えず気づいた事を考えながら描く
このシンプルな方法に勝るものはないよ
マンネリで飽きたり、伸び幅が少なくなって来た時に
視点を変えていろんな方法の何かを取り入れるのは凄く良いと思うけどね
視点を変えれば、その方法が良いか悪いかは別に
何かに気づくキッカケになりうる可能性はあるからね
439:1号
08/06/19 08:57:03 RTBxhkVC
工業製図のノウハウって需要あるかな?
立体が苦手って人が多いから前からやろうかなって思ってたんだが、
なにぶん絵描き的面白味が殆どないし長文ノウハウだけじゃあ意味無いからどうしようかな・・・と。
効果は遅効性ながらもかなりあると思うし、俺も学校と仕事で勉強してたからノウも可能だし。
まあ、難しいことを考えずに脳トレーニング感覚で簡単な問題を解く程度を予定しているんだけど。
(これがある程度できれば専門職に就けるほどメンドクサイ奴だから、初心向けに簡単にした奴を)
需要があるなら、
本下手に呼びかけて絵茶で集まって練習か、ここで簡単な問題をだして
数日後答え合わせ・・・みたいな感じにしようかなと。
440:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/19 13:03:42 kG3EcrV+
ためになるかもしれないが、初心者や本下手絵師に必要な内容だろうか?
441:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/19 13:12:46 +4PEhjrJ
どんなのかいまいちわからないけど、教えてくれるのなら教わりたい
442:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/19 20:52:58 Jk60ebgL
本下手住人じゃないけど工業製図ってのは全然知らんから興味あるな
443:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/19 21:06:55 pxRXDRn3
ぶっちゃけ、初めてスレ見た人がワケわかんないことになりそうだから、ここでは止めといた方が無難かと。
スレタイトルの初心者ノウハウから大きく外れてしまうしな。
444:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/19 21:16:40 qELow6bj
工業製図ってどんなのかわからんが他社製品をばらして図面に起こす仕事の俺参上!
445:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/19 21:36:08 pxRXDRn3
>>439 初心者呼び込める企画を開催してくれ!
簡単に描けて見栄えのイイ背景の描き方とか。
>>444 なんか、しんどそうな仕事だぜ!
446:1号
08/06/19 23:03:22 RTBxhkVC
ちなみに工業製図ってのは工業分野(主に製作・設計段階)で使用される図面のこと。
二元図面はアナログかデジタル、三次元図面にはデジタルで製作する。
(俺は二次元のみなので↓は二次元の話)
依頼データを元に対象の側面図・正面図・平面図・投影図を描く。
実際は依頼データに付属された数値や記号を入れるのだが・・・これはまた別の話。
早い話が、小学校~中学校でならった立体の描き方の応用だねー。
(まあ、複雑に組み合わさってるから遥かに難しいのだが・・・)
俺は金型と機械設計をCADとアナログ製図やったけど、多分>>444も
同じようなことをやってると・・・思う。
447:1号
08/06/19 23:17:14 RTBxhkVC
・・・でまあ、一応興味あるって意見もあるんで1~2回くらい試しにやってみましょうか?
でも、現在は原稿製作中なので多分7月中旬~八月あたりになると思います。
>>445
企画・・・といっても、そうそう思いつかなかったり。
前スレでよくやってたテーマ長文→付属の長文→質問受付→Aって感じですかね?
これにうpや絵茶みたいな直接の絵もつけての練習とか。
なんにしろ、原稿製作中なので~略。
とりあえず考えておきます。
追記・そんな背景があったら俺が知りたいw
448:1号
08/06/20 00:06:53 FD7JT6qC
>>446
ちょっと間違い。
>ちなみに工業製図ってのは工業分野(主に製作・設計段階)で使用される図面のこと。
↓
ちなみに工業製図ってのは工業分野(主に製作・設計段階)で使用される図面を製作すること。
449:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 10:01:03 n9HwKLy8
そんなのより3Dやった方が感覚的に掴めていいんじゃない?
450:1号
08/06/20 12:01:05 FD7JT6qC
できればそっちの方がいいだろうねー。俺もやりたい・・・。
でも、3Dでやる場合またそっちのソフトの操作やら技術を勉強しなきゃならないんだよなぁ。
初めての場合は少々きつと思うんよ。
それなら少々手間はかかるけど2Dでも問題ないと思う。(どうせ絵に反映させる場合2Dだし)
その気になればアナログ紙にさっと描いて練習できるから手軽だし。
まあ、正直言ってあくまでも練習法の一つだから『立体の理解力の上昇』=『絵の上手さ』に直結しないん
だよな。ないよりはあったほうが便利だし、結局将来的にはなくてはならないんだけど。
・・・と昔、メタセコでかっこいいスーパーロボット作ってやる!と意気込んでチャレンジしたものの
挫折した俺が思った。
451:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 12:05:32 TKpivjbb
ていうか本下手レベルの初心者が
どんなノウハウ欲しがってんのか、それを募ってみたら?
452:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 12:18:08 Wy02ZhQ4
描き板に入り浸っているのに何故か絵を描かないヤツに
やる気を出させる方法があれば教えて欲しいわ……
下手すぎる自分に萎えてすぐやめちゃうんだよね……
453:1号
08/06/20 12:27:04 FD7JT6qC
>>451
・・・そうだよね、やっぱり。
というか、そもそもこのスレが生まれた理由が・・・我ながらアレだったからなぁ。
結局はぼちぼちお役に立っているようなので、結果オーライなんだが。
ただ、現在教えれる人が俺だけ・・・なのかな?
俺のノウの可能不可能と先入観の偏りが気になるから最初『アレ』だったんだけど、
俺一人だと対応できるか不安じゃのぅ。
原稿がひと段落したら、聞いてみるよ~。
454:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 12:28:48 HByRKiCS
それはカバに空を飛ぶ方法を教えるに等しい無理難題
無能だからグダ巻いてるのだから
鳥は飛ぶ為の努力をした事もないし、きっと自分がどうやって飛んでるか考えた事も無いよ。
455:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 12:39:40 hkx/tUe9
何言ってんだ?鳥は努力してるぞ。小さい頃から飛ぶ訓練をして、野生下で文字通り落ちこぼれりゃそのまま死ぬしかないし
飼育下でも本来あるべき運動してないから発育が不健全だったり問題も生じたりする
ちなみに鷹とか頭の良い猛禽類は獲物で「遊ぶ」事で狩りや空中機動の練習すらしてる
どんなに元がよかろうがそこにアグラかいてる奴はマトモにゃ育たん、という事だな…
456:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 13:05:09 e70Yg46d
無理難題ってのは同意
やる気でないのが時々ならば、励まし方もあるけど
いつもやる気ない人には、何言っても無駄でしょ
どんな方法提示したって、3日も持たないよ
自分からやる気出すしか方法はない
457:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 13:23:38 0qcjSw8q
>>453
このスレの凄いところは、質問した時に分かると思うんだ。
何気にすごい人たちがROMってるし、1叩けば10くらい返ってくる。
というわけで、ちょっとうpろだについて質問。
本下手スレなんかだとテンプレに、秋耳と二次元負荷分散用あぷろだのアドレスが貼ってありますが、
皆秋耳ばっかり使ってるのは、何か理由があるのでしょうか?
自分はずっと後者を使ってるんですが、皆が使わない理由があるような気がして心配になってきたのです…。
458:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 13:38:52 hkx/tUe9
秋耳は有名なのとdatとかが残るのがあるんじゃない?
ここの住人は仕事持ちも結構多くてしばらく離れてる事もあるから
「前に何描いた○○です」とか言い出す時に同じ絵をいちいちうpり直す必要が減るのは利点だと思う
459:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 13:39:03 9aKTZv/W
>>452
厳しいようだがそりゃ絵を描く才能が無いんだ。
描きたいから「描く」んだよね。
すぐやめちゃうってのはもうその時点で絵描きとして駄目だ。
諦めた方が良い。
前に誰か言ってたが、暇だから絵でも描くか~ってのが絵描きの一番大事な資質だと思うぜ。
まぁ偉そうに言ってる俺は仕事以外は殆ど描いて無い訳だが('A`)…
3Dがどうのこうのって話が出たが、デッサン人形もどきでならコミスタの3D使うと良いぜ。
オヌヌメだ。
他にも金さえ出せば色んな3Dオブジェクトも手に入るしね。
460:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 13:54:30 Wy02ZhQ4
頭が良くなくても絵で仕事が出来るほどになれるのがわかったのは大きな収穫です
やる気が湧いてきました
本当にありがとうございました
才能無くてもがんばります
461:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 13:57:44 TKpivjbb
>>459
プロのかたですか!やっぱり絵の道で食べてくのは大変ですか?教えてくだしあ(><)
462:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 14:01:06 yyVsWdzK
>>455
それは努力してんじゃなくて、遊ぶ事で飛べるようになるという鳥の「才能」では……
あ、何気に「才能の本質」を説いてしまったかも。
(努力してる)って気分になるのと、絵が描ける能力は別モノ……か。
現実は厳しいね。
463:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 14:06:11 TKpivjbb
>>460
横レスすまんが、描かないと始まらないのは事実だしなあ。
自分のモチベーションの上げ方を自分で見つけるしかないよ。
同じレベルの絵描き友達を作るのも手かもしれないし、
下手でもいいから同人始めてみるのもいいかも知れない。
何でもいいから、モチベーション上げるために思いつくこと全部やってみ。
464:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 14:09:32 hkx/tUe9
…文意を取り違えてるな。空中機動とか高度なレベルの行動は遊びや訓練で覚えるが
そもそも巣から出るところで落ちたらハイそれまでよ、だ。雨に打たれアリにたかられおしまい
鳥にとっては飛ぶのが死活問題だからそうなる
だが強い親に守られて地面に暮らしてるライオンなんかは子同士のじゃれあいで体の使い方を覚え
狩りの練習をしていって、そして最後に一人立ち
馬とかは生まれてすぐ立って走るが、群れからはぐれるような弱い走りではすぐ餌食にされる
ま、結局プロセスは環境によって違うが最後には自分で動けなきゃアウトって話だな
465:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 14:20:11 0qcjSw8q
>>458
なるほど!そんな利点があるんですか。
「秋耳閉鎖したらどうしよう」という話を何度か聞いて疑問に思ってたんですが、納得。
ありがとうございました~。
466:1号
08/06/20 15:30:23 FD7JT6qC
秋耳の代わりになるかな?
一応張っとく~。
二次元負荷分散用あぷろだ様
URLリンク(www7.plala.or.jp)
...φ(・ω・`c⌒っお絵描き・創作板専用負荷分散うpろだ様
URLリンク(dokan.sakura.ne.jp)
自作絵専用アップローダー(お絵描き・創作@bbspink掲示板)様
URLリンク(218.219.242.231)
467:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 15:37:38 aSwak/nh
>>452
ずばり・・・・
それはサッカー大好きでサッカーばかりやってるんだけど、どうすれば野球やる気になるでしょうか?とか、
村上春樹大好きなんだけど、どうやれば村上龍好きになれる?とか、
そういった問題でしょう。
ネットのぞく楽しみ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>絵の楽しみ
だから起こる現象で、ネットをやる気のほうが勝ってしまっているんだよ。
そういう時は、自分は絵を描くの以上に他のことがすきなんだ!と開き直って、
素直に絵のことを忘れて今自分がやりたいことをさくっとやり始めるのが一番です。
他のことがやりたいんだけれども絵のことも考えないといけない気がして、
結局ほんとは絵以上にやりたい遊びも、絵以上に中途半端になってしまうのが一番もったいない。
あと、遊ぶのは好きだけれども、練習するのは嫌って人は、レベル別スレとかの練習系スレはあわないかもね。
放課後、クラスメートで集まって校庭でサッカーとかバスケとか三角ベースとか好きに遊んでるのは大好きだけど、
みっちり基礎だの筋トレだのしごかれながら部活でやるのは嫌だったってタイプ。
468:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 16:10:42 9aKTZv/W
>>460
上の人も言ってるが、描くのあんまり好きじゃ無いんじゃないかね、多分。
好きな物ならほっといてもやるだろう?
将来的に仕事になったら好きだの嫌いだの言ってられないが、そうじゃない趣味の段階で描く気にならないってのなら
所詮その程度なんだって。
別にそれが悪い事じゃない。
全人類が絵を描くのが好きって訳でもないし。
ただ、無理から描いてる人間は多分絵描きにはなれないぞって話。
だから俺は絵描きとしての才能が無いって言ったんだ。
絵描きとしては諦めた方が良いとね。
大して好きでも無い事を持続させて行くってのはしんどいだけだろう。
だからたま~に趣味で描きたくなったら描くってので良いんじゃないか?
ただ、描いてないんだから上手くはならんけど。
>>461
取り合えず描き過ぎで腱鞘炎になりました。
何より老後が不安wwwwwwwwww
469:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 16:12:47 e70Yg46d
>>468
一日どのくらい絵描いてるんだい?
470:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 17:14:32 yyVsWdzK
>>464
いや、その点だが、鳥は努力して飛ぶようになるんじゃなくて
もっと本能的な衝動で飛ぶようになるんだろう・・・たぶん。鳥の気持ちは解らんが。
絵の才能がある人も、本人努力してる気は無いんじゃないかね?
才能に更なる磨きをかける必要にかられたとき、初めて努力するわけで(しなくても良い人もいるかもしれない)
そもそも絵を描き始める時点で努力という精神的負担を要する人は才能が無いんじゃないかと。
鳥なら巣から落っこちてオダブツする雛のタイプだな。淘汰される側。
でも、鳥は生きていく為に飛ばなければならないが人は別に絵が描けなくても生きていけるよね?
何故彼らは必要が無い、才能も無い絵というスキルに固執して
描く気も無いのにこんな板に張り付いて他人にとやかく世話焼いてるのか?
考察してみると面白いかなと。
471:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 18:09:01 4JNCkRgT
もう持論ぶちまけ長文はいらない
472:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 18:15:11 aSwak/nh
努力か才能かの論議においては、同好家クラスの人達が
「才能ある人は努力した気も、つらいと思う気持ちも無い。つらいと感じるならとっととやめたほうがいい」
と語って、自伝発行したり、TVでインタビューうけるようなトップクラスの人たちは
「自分には特別な才能があったとは思えない、努力があって成功した。つらくてやめたいときもあった」
と語っているのも、自分はどちらの心意気でいくのか考えると面白いよ。
473:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 19:28:53 3oae0CfV
>>452の「下手すぎて萎えちゃう」ってよくわかるけどな。
描きたいって気持ちはすごくあるけど
描いたってどうせ下手くそだ、って絶望して、
「上手じゃないから描いちゃいけない」って思っちゃったり。
実際は別に下手でも人に見せない限りどうだっていいんだし、
「下手すぎる」ところにそんなこだわらなくていいかと。
基本的に自分しか見ないんだし下手でも誰にも迷惑かけてる訳じゃないし。
…って開き直ってから練習すんのが楽しくなった。
474:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 19:36:25 KIvhsuLH
自論を語るよ!
画力は筋力、知識はテクニック、完成絵を山の頂上と過程して
下手な人と上手い人の違いはその山を登る速度だけなんだ。
つまりいくら上るのが下手でたまに転がり落ちても同じ絵を描き続ければいずれ山頂をみることができる
上手い人が2時間で描く絵のクオリティがほしいなら自分はその100倍でも200倍でもかけて見ればいい
同じ2時間で描こうとするから萎えるんだよ。
F1とナメクジが2キロのコースを走ってると思えばいい
ゴールすることが出来れば次はほんの少しでいいから前より早く完成するように心がければいいよ
475:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 19:44:58 61jBAYM9
>>452
俺も描き始めの頃、そんな感じだった…
とにかく描かないと始まらないから
気力ふりしぼって無理やり描いてたよ
そしたら、段々習慣になって描くのがだいぶ楽になった
描く理由付けで、修行系のスレに参加するのもいいよ
476:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 20:37:03 TKpivjbb
>>473->>475 おまいら良い奴
前向きなレスしてナンボだよな
477:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 20:49:08 yyVsWdzK
>>472
>「自分には特別な才能があったとは思えない、努力があって成功した。つらくてやめたいときもあった」
これは
>才能に更なる磨きをかける必要にかられたとき、初めて努力するわけで
これに該当する例だと思うので矛盾はしてない。
仕事にするなら描きたい時に描きたい物だけ描くという訳にもいかないし、努力は必要だろう。
でも今は最初の一歩も踏み出せない人の事を問題にしてる訳で。
そんな高級な例は的外れの極論と言うべきだろう。
478:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 22:40:35 HByRKiCS
程度の低い奴ほどその分野の高度な人材の語録を
自己防衛目的で歪曲し引用する傾向が高い
というのもあるね。
これは絵に限らず普遍的な話だけど。
479:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/20 23:22:26 lLQGVXJW
そういや俺は小学校前から
暇さへあれば保育園の隅っこでお絵描きしてたらしいし
小学、中学も授業中文字よりも絵を多く描いてた気がする
ただそういう時は有り余る自由時間とかがあるけど
社会人になってから初めて絵に興味を持った人は
モチベや持続性の持ち方ってのは難しい部分はあるだろうな
ガキの頃なら、純粋に描いてると楽しいから描いてた、だけど
今から始める人はどうしたって「こういう上手い絵が描きたい!」とか
「上手い絵を描いて皆から賞賛されたい!」って目的から入っちゃうから
現実と目標の差に愕然として手が止まっちゃう事は多いだろう
480:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 00:33:29 g1lkxrP+
描き始めなんだけど
模写でどうしても元の絵と似なくて
妥協しちゃいかんとは思うんだけど似なくてもいいからとりあえず描きあげて次の絵を描くんだけど
日単位の時間を費やしても納得するまでやるべきなんだろうか
481:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 00:45:35 TX65fAJy
そう簡単に上手くならないって事知らないんだろうな
山が高さが100m位だと思ったら
実際は3000mあったとかね
上っても上っても先が見えないから、才能ないとか思っちゃうんだろうし
ちょっと上ってみようかなとか思うんだろうね
まあ、これって自分のことなんだけどw
482:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 00:54:41 WpjDOIG9
>>480
似ないっていうのは顔?
はじめはうまく絵柄コピーできないと思うので
定規とか使って顔のパーツの配置比率
輪郭が顔のパーツのどの辺りでどのようなカーブを描くか、とか研究するといいよ
自分も書き始めのころ模写ばっかりしてたけど、
だんだんかかる時間が増えてくるはず
描くたびに新しい発見があるので
妥協せずに全部の線、ベタ、影などを拾おうと思ったら
4、5時間くらいかかってもおかしくないと思います
自分もそこそこ模写になれたけど、きちんとやったら
今でも3時間くらいかかります
483:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 00:55:30 TX65fAJy
>>480
人それぞれだから自分で答えだすしかないよ
一般的には納得するまでやった方がいいって言われてる
ただこれって陸上の選手が100m×10と1000m走るのどっちがいいかって聞くようなもの
何の選手かも、鍛えたい筋肉もわからないのにね
それに対して、マラソンは基礎だからとりあえす走ってればいいよって答えるのに似てる
484:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 00:56:16 U5U+3S0C
>>473
オレも凄い分かるわ・・・
子供の頃に絵を描いてたらイジメをやるクソガキにバカにされたり、色々あって絵なんかやるか!となったけど
この歳になってから色々やりたいなぁと思うようになった
他にもガキの頃に特有の訳が分からない高さのプライドで
普通の友達と比べても美術とか図工にコンプレックスがある奴もいるだろう
「見せる」機会がある程度有る子供の頃の方が絵を描きたくない人間って絶対いると思う
470が本能どうこう言ってるが、算数とか必要ねーじゃんと勉強をしない子供と一緒で
人間には本来やりたい事を放棄するマイナスの自由が存在している
動物は移動と狩が出来なきゃ死ぬだけだが、人間は爪と牙と翼を捨てても車があるようなもんで
485:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 01:06:44 U5U+3S0C
>>474-475
だな。最後に到達できればそれでいいって思考はやり始めだと形成できないから
不器用だったり環境がない人間には「やりたい、あそこまでいきたい、でも無理」になってしまう
そこを踏み越えられるかだな
>>480
模写って実物?漫画とか?
ものによって違うだろうけど、個人的には482に同意。描いてて色々発見があるからどんどん時間が…
486:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 01:08:56 g1lkxrP+
>>482
似ないというのは顔だけでなく身体の傾きやら微妙な位置やらです
おおよその骨組み→大体の線→本描きという風にやっているのですが
段々ずれてきて結局骨組みを無視してしまう感じになってしまいました
定規ですか・・・どうも最終的には定規なんて使うもんじゃないしあまり頼りたくないなぁという意識が正直ありますが
慣れてくるまではそれでやってみようかなと思います
>>483
まぁ描かなければ上達はしませんもんね・・・
ある程度自分が納得するまでは描きたいし
描きたいものはいろいろあるのでそこらへんは自分のペースでやってみようと思います
時間が経ったらまた描いてみてもいいと思いますし
487:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 01:16:59 WpjDOIG9
>>486
なるほど
中心線は書いてますか?
元絵に定規をあててそれを元絵の中心線に見立てて
比べながら骨組みのアタリを取っていけばかなり見違えるはずです
卑怯とか思われるかもしれませんが、慣れないうちは効果大です
デッサンなどで、鉛筆を立てて片目をつぶる光景見たことありませんか?
あれと同じって思えばいいですw
488:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 01:22:51 U5U+3S0C
プロでも定規やツールで補正はするし、むしろその手間と努力と感覚が上手さなんだと思う
一発描き芸術家目指すならともかく
ランク別スレでも上手い人は明らかに補助線の引き方が上手い(パースとか中心線とか)
489:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 01:33:41 g1lkxrP+
>>487-488
ありがとうございます
とりあえずその方法で描いてみることにします・・・
模写でなく一から自分で描くとなると話はまた別なのかもしれませんが
雑誌(特に週刊誌)で描いてるような漫画家ってどうやってどういうペースで描いてるものなんでしょうね・・・
490:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 01:43:46 U5U+3S0C
ああいう人たちは特に早い人らしいからなあ・・・
絵が上手くても連載間に合わないから漫画やってないプロも結構いるそうだし、それこそ腕より資質の世界かもね
週刊連載やってる漫画家でもピンキリだしな!
冨樫とか冨樫とかあと冨樫…はまぁ置いといても白いワニ見えちゃった人とかもいれば
こち亀みたいな漫画もあるわけで
491:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 03:16:19 N9GtpM8i
模写は、
どうして元絵と違うのか考えて、
どこが違っているのかをみつけ、
どのように違っていたのか原因を探し、
どうやって元絵はそこを描いているのか理解し、
自分が描いたものとそれを比較し、
そこを修正しながら、
つぎに自分が書くときは、どう処理すればいいか、どんなバランスで描くべきか考える。
そういった地道な努力をしていけば成長はずっと早くなる。
そういった考察をせずに、今回なんかうまくいかなかったけど次の模写開始だぉ!となってしまうと、
「いくらやってもうまくならないぉ(;ω;)才能ないぉTT」ルートへ突入する可能性も大。
492:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 03:51:06 Vt7zBFWC
もうやだこのスレ
493:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 05:09:50 OL+Q36Zq
・・なんか急に変な漫研みたいな雰囲気が加速したな。
494:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 05:15:50 U5U+3S0C
すまんな。まぁ確かにノウハウスレであって雑スレとかじゃないしな
会話の中身の大体は本下手とかでいいところも多い
495:1号
08/06/21 08:13:53 coZa3fR3
ここは雑談ありきノウハウスレだから別にいいんじゃない?
テンプレにも良識の範囲内でOKってしてあるし。
まあ、雑談ばっかりやられても・・・俺は困らんけど、思う人も出てくるかな?
正直、原稿作業して書き込みが減ったからスレの進みも遅くなると思ってたが、
予想に反して進んどる。これは個人的にはうれしいこと。
そして、ROM・・・こんなにいたんだぁ・・・と驚き。
496:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 09:38:55 G0T7/vn8
初心者に役立つことならなんでもいいでしょ
そして1号がいないときにスレが進んでカワイソス(´・ω・)
497:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 20:55:40 w+0VnkAg
フリーでお絵かきによろしいソフトはありますか?
498:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 21:53:33 SXxpGPRH
賛否はあるとは思うけど
手軽さ、性能等を考えるとSAIは試してみてもいいと思う
肌に合わなけりゃゴミ箱に捨てればいいだけだしね
>>●SAI
>>お絵描き・創作板の絵師に人気なデジタルツール。性能が高く、下書きから塗りまでこの一本でできる。
>>シェアソフトになっていているが、体験版が30日無料で使用できるため非常にオススメ。
>>一般的にペンタブと使用する。詳しくはググってみましょう。
499:1号
08/06/21 22:08:56 coZa3fR3
完全フリーで行くなら、PIXIAかGIMPがメジャーかな?
でも、PIXIAは塗りに強いけど線引きが弱い。
GIMPはどっちもいけるけど、重い。(線引きは専用プラグイン導入推奨)
個人的にはフリーじゃないけどSAIがいいかな。
5250円の割りに使いやすいし、軽いし、線も塗りもやりやすい。
ただ、専門的な機能を使って塗りたかったり、設定バリエーションを求めるなら他の
ソフトがいいだろうね。(それこそGIMP等)
そこまで求めてないなら一度体験版で試してみることをオススメ。
500:1号
08/06/21 22:19:48 coZa3fR3
あと、ペンタブを購入予定なら
一緒にフォトショップエレメンツが付いてくる場合も多いよ。
CMYKとかは無いけど、印刷所入稿とか考えてないならこれでも結構いけると思う。
まあフォトショって言っても、結局は使い心地は個人差だから
フォトショ+他のソフトって場合も多いけど。
(線画はあえて他のソフトで、塗りや仕上げはフォトショっていうユーザーも多い)
501:1号
08/06/21 22:35:22 coZa3fR3
追加。
GIMPは萌え系の絵よりデザイン的な絵の方が強い。
萌えも描けないことはないけど、デザイン系なら多分フリー最強クラスだろう。
GIMPは教本も結構出てるから、そこら辺は不自由しないかな?
サイト講座はなぜかすくないけど。
あと、追加プラグインやテクスチャなどが非常に豊富なのが魅力。
pixiaは塗りに強い。
本は・・・ちょっとわかんないけど、サイト講座が結構あるね。
ツールやシステムもGIMPより理解しやすいし、慣れれば役に立つと思うよ。
俺はこっちのほうが好き。
502:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 23:03:15 rXs9DrsN
>>451
少し便乗して…
絵を描く時、遠近感が掴めなくて困ってる。
正面・真横は(下手だけど…)何となく描けるんだ。
上から見下ろした構図とか、下から見上げた構図とか……。
どうやって練習したらいい?
やっぱり模写しかないのかな…。
503:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 23:26:42 SXxpGPRH
感覚が掴めないなら2次元の模写より
3次元のデッサンの方をやった方がいいんじゃない
机においてあるティッシュ箱でもPCでも鉛筆立てでも
最初は形が単純なものがいいけどまぁ何でもいいよ
3次元の物なら上から見下ろすのも、下から見上げるのも自由自在
そういうので空間の感覚を掴めば
2次元でのその感覚を組み込めばいい
504:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/21 23:37:26 24iH8HWo
>>502
まず本でもネットでもいいから、パース勉強した方がいいよ
それで室内の絵とか何枚か描いてみるといい
大抵の人工物は「手間さえ惜しまなければ、誰でもかけるので」
初心者なら、びっくりするくらいのいい出来の絵が描けると思う
それで感覚がある程度つかめたら、今度は円柱を補助線にして人を描く
練習すればいいと思うよ
505:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/22 00:12:48 LKrjXfCn
>>502
自分も>>503のいうデッサン練習が基本だと思うよ。
物を俯瞰で描いたり、煽りで描いたり、距離をかえて描いたり。
でもまあ描きたいのは人物なんだろうし、そういったデッサン練習で
立体を正確に捉える訓練をして、それと平行して
実際に描きたい構図の人物模写なんかもやるといいかもね。
もちろん、デッサン練習で得た感覚をしっかり意識しつつ、ね。
(平面的に捉えて模写っても意味がないので)
506:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/22 00:57:58 +xrr0baw
影のつけ方とか詳しく載ってるサイトってないかな
雑談おkでいいのか分からんがスレチだったらスマソ
507:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/22 02:07:42 fQ61etx3
RBGとCMYKってやっぱ結構違う?
描いた絵を印刷することがないからよく分からないんだけど。
508:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/22 07:19:18 j7AXklg+
>>507
パソコン上じゃ、見え方はほぼ一緒です。
印刷屋に入稿考えなきゃ、RGBで十分。
509:1号
08/06/22 17:41:18 3457Zi/z
逆に印刷所へ入稿を考えているなら、ちょっと気になる所。
RGBとCMYKの印刷差は『一応、多少違う程度』らしい。
だけど、個人のモニタ設定差や印刷所によっても大きく変わるので安心はできない。
印刷差と言っても赤が青になるほどではないので原色に近いなら不安要素は少ないが、
逆に原色以外の混色・薄色になると・・・希望外の色がでる可能性が高まる。
具体的に例をあげると、肌の色がちょっと黄色やピンクっぽくでたり、薄紫の赤みが強くなったり濃さが
ちょっと変化したり・・・等。(無論、問題ない場合もある)
同人入稿者にはCMYK入稿できない人も多いので、RGB入稿が可能な印刷所がほとんど。
そして、この場合『RGBでもいいですが、多少色味が変わってしまうことがあります』という注意
がされている。
この対処方として、最初から覚悟してそのまま入稿、出力見本を添えて入稿、色調更正や見本で
の色を塗る等が上げられる。詳しくは印刷所サイトに載っている。
510:1号
08/06/22 17:46:23 3457Zi/z
・・・とまあ、脳板の入稿スレで収集した情報を書いてみたけど、あってるかな?
『写真屋の手先』ってところで色見本が取れるので、CMYK入稿できない人はこれを使って
作業するのを超オヌヌメされてた。
俺は実際に使用はしてないから保障はできないけど。
GIMPのCMYKプラグインよりは信用できるかな・・・多分。
511:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/22 17:55:12 fQ61etx3
>>508
>>509
ありがとう。印刷所はいまのとこお世話になることはないんだけどね
一応写真屋は持ってるからその時は忘れないようにしとくよ
512:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/23 05:13:13 JqJmlhjv
結局、なんとか製図の話は流れたのかな
本下手住人じゃないけど、さわりくらい聞いてみたかったのに
513:1号
08/06/23 06:44:06 D9vbJeD4
んにゃ、流れてないよー。
>>447
514:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/23 06:47:31 JqJmlhjv
>>513
長文が続いてたので見落としてた。すまそ。
気長に待ってます。
515:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/23 08:10:23 kxlI5Sbu
原稿中だと言うんだからそんなにすぐじゃないと思っておこうよ・・・
516:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/23 11:40:47 Nf5oqCoI
>>509
『一応、多少違う程度』に異を唱えたい
RGB上の蛍光に近い紫・グリーン系はCMYKにすると確実に濁る
517:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/23 11:57:40 ZBjlhcLW
派手な色バンバン使ってるとCMYK変換するとガラッと色が変わるからな。
フォトショのパレットで「!」のマークが出る色は
CMYKで再現できないんだっけ?うろおぼえ
518:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/23 12:19:34 Nf5oqCoI
ああすまん文面読んだら
RGB入稿とCMYK入稿の色の差の事だったのね
それだと、どこでCMYKに変換するかになるから
『一応、多少違う程度』でOKですな
CMYK変換エンジンの優劣があるからRGB入稿OKなら印刷屋に任せればいいと思います。
>>517!マークの所は印刷の色域外ってでるね
519:1号
08/06/23 14:58:08 D9vbJeD4
ごめん。
蛍光色系変化のこと書き忘れてた・・・orz
今、手先見てきたらSAI・PIXIAとかのフォトショ以外のソフト用色見本TIFFファイルが
置いてあったんだが・・・使っても大丈夫かな?
もし使えるなら、結構便利だと思うのだけど・・・。
とにかく・・・色失敗がすんごく怖い。
それでも、ある程度は覚悟しなきゃならないことは分かってるけど・・・。
もう表紙もモノクロにしようかと迷うほど。
でも、やっぱりカラーの方が見栄えがいいんだよなー。
520:1号
08/06/23 21:29:34 D9vbJeD4
やっと下書き終わったー!
明日からはコミワクでペン入れとトーン作業だー!
無事、30%〆切に間に合いそうだぜ。
521:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/23 22:04:26 kpNyt2L2
折角だから作業工程の一部うpするとか
将来的にやりたい人とかいるだろうしね
522:1号
08/06/24 00:09:59 EKmK3Yoz
あー、いいかも。
俺の作業工程見たってしゃあないって真実は置いといて。
大きく分けると、アナログネーム→アナログ下書き→コミワク作業中→完成絵かな。
問題はコミワク作業中をどう表すか・・・だな。
作業中をそれぞれ画像で取るか、PSD形式でレイヤー保存して完成絵も一括か。
まあ取っても、うp自体がいつになるかわからんけど。
523:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/24 01:48:12 LVjFDB4k
作業工程かなり見たいんですが
ところでsaiの教本って買った人いますか?どんな感じなのかな
524:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/24 13:26:08 5ad2Umr3
>>523
内容に関しては>>324の人が詳しく書いてくれてるよ。
sai初のガイドブックとしては、なかなかの出来だと思う。
使い始めて「はて、このツールはどう使うんだろう?」とか、
「上手い人はどうやって描いてるんだろう?」とか疑問が生じてきた人には、役立つんじゃなかろうか。
本屋で買おう・立ち読みしようって人に注意点なんだが、お絵描きの実用書の棚ではなく、
PC関連の書籍・雑誌の棚に置いてあることがある。
…自分は30分近く本屋内をウロウロしますたorz
525:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/24 15:15:53 5FyELnEh
ソフトの内容はネットで調べられる範囲だから、特に買わなくてもいいんじゃないか
526:1号
08/06/24 15:34:27 EKmK3Yoz
お金を節約したいなら買わなくてもいいと思う。
でも、デジタル塗り系の本を一冊も持ってなかったり、本という形態が好きなら買っても
いいんじゃない?
教本として情報がまとまってる点ではオススメ。
俺も結局ネットより本の方が見やすいから、描き方系の本をそろえたし、
よくあるPC雑誌の内容も検索すればタダだけどあえて買うし。
527:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/24 16:14:45 fSXJ2/zR
描き方系の本何冊かかったけど、1度目を通しただけで
結局ろくに見てないなー
講座サイトやニコニコとかも見て、いろいろ自分で試した結果
学ぶのは基礎の基礎くらいで十分だと思った
saiは選択範囲とかレイヤー周りだけ重点的に勉強すれば
あとは使ってるうちに覚えると思
528:1号
08/06/24 17:24:50 EKmK3Yoz
うん、確かにそうだなー。
SAI本スレでも塗り完全初心者にはオススメだけど、基礎を覚えた初心や中級~上級くらいになると
物足りないかも・・・って話があった。
もともとSAIはシステムがわかりやすいのも長所の一つだから、仕方ないのかも。
529:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/24 20:53:18 B9qYQlqk
ほとしょは説明書は別売りとか言われるぐらいらしいね
実際、分からない。
講座見てもそれ以外のやり方が出来ない。
本買おうかな
530:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/24 21:50:20 gSZ1IIu5
>>529
ちまたにはWordやExcelの教本すら売られてるくらいなんだぜ?
PC使えないやつの分からなさ加減が異常なだけ。
フォトショだって今すぐ使いこなせなくても、いじってるうちに分かるようになるよ。
付属のHELPに書いてあることしか書いてないもの買うなんて俺は金の無駄だと思うけどな。
531:1号
08/06/24 23:32:35 EKmK3Yoz
コミワクは説明書が異様に詳しい。
教本が一冊しか出てないのはそのせいか・・・?
サイトも見つからないし・・・。これはこれで虚しいんよ。
コミワク起動してたんで適当に取ってみた。一番楽そうなあとがき。
お粗末工程・お粗末ペン入れうp。
URLリンク(akm.cx)
532:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 00:08:49 wPLFyBTJ
絵を描こうと思って、とりあえず何日か思うがままに書いてみたのですが、死にたくなります
どうすればいいですか
533:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 00:35:06 GlQFo7R7
死ぬ前にまずうpってみては…。
住民の指摘や話を聞けば、道は開けると思いますよ。
それでへこむかモチベ上げるかは >>532さん次第です。
534:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 00:56:48 wPLFyBTJ
URLリンク(www.vipper.org) 見て書いたマウスです
URLリンク(www.vipper.org) 思い描いた人です
535:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 01:00:52 StgQeRmo
こういう質問多いなー・・・
536:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 01:13:01 nFn4/RI+
>>534
新しくなってから初投下かな?
ようやく柿板のスレらしくなりました
537:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 01:45:25 NCwTvxIk
MX Revolutionかね?
高いマウスを使ってらっしゃる。
538:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 01:48:05 GlQFo7R7
>>532
自分もまだ初心者ヘタレですが、同じ位置からスタートしました。
月並みな回答ですが、以下Webをご覧になることをお勧めします。
URLリンク(www.moee.org)
「萌え絵によくある体型比率」および「漫画でみる萌え絵入門」を
見て、人間の体の比率を覚えることから練習です。
1ヶ月もすれば何となく形は取れますので、まずは練習あるのみです。
539:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 02:34:42 wPLFyBTJ
>>538
ありがとうございます
参考にさせてもらって、しばらく練習してみます
スレ汚しすみませんでした
540:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 03:06:57 StgQeRmo
個人的に萌えスレのまとめは超優秀
漫画絵なら人描くやルーミスの10倍は使える
講座は余分な情報が少なく、必要な事だけわかりやすく書かれてるし
赤ペンまとめあれば、ぶっちゃけ練習スレ見る必要もなくなるくらいの
情報量がある
541:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 03:17:26 Nz397eXh
まぁそれは言えるな
542:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 14:22:56 CsQGau5z
>>528
つまり線画はSAI、着色はphotoshopといった風に
使い分けてやるのが最強ということですね
543:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 14:24:41 FwUmxDiC
saiの塗りで満足してる俺は
まだまだ修行が足らんってことか…
544:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 15:13:29 rBRmqcmr
いやいや、>>528は本に関する評価でしょ。
545:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 16:13:12 nFn4/RI+
>>542,543
マジレスすると、フォトショの塗りはカス。sai以下。
フォトショは調整、加工に強い。仕上げ向き。
塗りで最強なのはPainter。
おそらく世間の認識も俺と同じ。
546:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 16:32:52 Msc4WCoC
エロゲ塗りはフォトショップでしょ?
ほとんどシステム化されたような塗りだが
547:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 16:58:22 StgQeRmo
saiは線の綺麗さとエロゲ塗りのみなら最強だの
548:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 17:01:23 StgQeRmo
うえ、リロードすればよかった
意見押し付けるつもりで書いた訳じゃないっす
549:1号
08/06/25 18:29:26 YtTEiJqk
SAIの便利なところは線と塗り、両方が少なくとも及第点以上だから萌え系ならこれ一つで十分って
ことかなー。そのわりに低価格だし。
フォトとペインターはそれぞれの最強だけど、高いのがネックか。(バンドルは別として)
でも加工面は弱いのと好みから、線SAIで塗り・加工フォトショって人も多と聞く。
暇なので続いてみた。
・・・ホワイトと影塗りが・・・難しい。
URLリンク(akm.cx)
550:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 18:41:17 hHEjLqCO
>>549
素朴な疑問なんだけど
ツールボックスが重なってたりバラバラに配置されてたりしてるけど
使いにくくない?
あと、背景が透明で描きにくくないのかなーとか
551:1号
08/06/25 19:11:44 YtTEiJqk
重なって下になってるボックスは使ってないから問題ないです。
配置については一応、
ペンや消しゴムなど頻繁に変更・使用するツールが右、
レイヤーやカラーボックスなど使うけど頻繁に変更はしないツールが左、
・・・にしてます。
あと背景は透明でも気にしてないのですが・・・ダメでしょうか?
552:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/25 19:17:45 hHEjLqCO
ダメとかでなくて疑問に思っただけなんで気にしないで
553:1号
08/06/26 02:46:22 PdmUcgOT
デジタル始めてまだ日が浅いもので、設定とかツールオプション技術とかがまだまだ
なんですよー。
なので、突っ込まれると妙に不安になるんです。orz
原稿作成中ですし。
カラー技術は配色とか、もっと大変そうだなぁ・・・。
頑張らんと。
554:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/26 04:15:33 1LoEOVKS
透明背景の件は恐らく
グレーの格子になっているので目がちらついたり
トーンのグレーと見分けがつきにくいんじゃないかということを
言いたかったんじゃないかと思います。
私であれば、真っ白なレイヤーを一枚かませますし、
割とそうしている人は多いんじゃないかという気はします。
555:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/26 07:54:41 xYy09MGL
普通は(普通って言っていいのか分からないが少なくとも俺の周りは)背景を白くして
塗ってると思う。
Saiとかもデフォルトで背景って白でしょ?
556:1号
08/06/26 10:39:41 PdmUcgOT
SAIとかもデフォルトで白ですね。
コミワクは確か・・・デフォルトだと透明なのでそのまま使ってました。
(設定で変更できるかもしれませんが)
ネームは取り込んで作業しているのでレイヤーアクティブ時にはグレー格子が消えるのですが、
確かにトーン時に解除して作業をしようとするとちょっと気になったり。
情報ありがとうございます。さっそく試してみます。
557:1号
08/06/28 20:36:29 bFLoWp92
1号
URLリンク(akm.cx)
558:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/28 20:53:54 Eqs9b2Z/
○○○スレで1号として○○してい○
さすがに読めない
559:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/28 20:54:43 Eqs9b2Z/
もが抜けてた
560:1号
08/06/28 21:17:01 bFLoWp92
うーん、おしい。最初は4文字。
・・・まあ、これは置いといて。
やっぱり、コミックワークス買ってよかったわー。
まだ使い切れてないけど、柄トーンが多いから色々なパターンに対応できるし。
レイヤー20枚超えても余裕で動くし。
561:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/28 21:24:12 XN6eqvB2
コミスタってPSD形式で保存できましたっけ?
562:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/28 22:54:49 /lVOeTef
のぞき穴が無いとかクラッシャー形状おかしいだろとか
Oシグナルちっさ!とかいろいろ突っ込みたい
いやまぁ、わざとなんだろうけどさ
563:1号
08/06/28 23:09:15 bFLoWp92
コミワク練習ついでだから、脳内保管で描いていたり。
(Oリングとクラッシャーはその性)
デフォルメ?にしてももう少し似せようかな・・・資料ちゃんとみて。
・・・のぞき穴ってどこだろ?
目の近くのクマみたいなやつでしょうか?
564:1号
08/06/28 23:13:37 bFLoWp92
Oリングじゃない、Oシグナルだった・・・。
565:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/28 23:33:47 /lVOeTef
>>563
そうそう。
あれないと情けなくみえちゃうからねぇ。
なんてまぁ、言ってみた手前
自分もうろ覚えで描いてみたけど人のこと言えないなぁ。
なんかすげーなさけなくみえるよ。
URLリンク(up2.viploader.net)
566:1号
08/06/28 23:47:54 bFLoWp92
あれ、のぞき穴だったのか・・・。
てっきりクマかとw
絵もありがとうございます。
参考にさせていただきます。
・・・今度はクラッシャーの下顎部分の角ばりにつまずいてます。
仮面ライダー難しいです。
あとがき用なんでそんなに力入れなくてもいいんですが、なぜかメイン絵より
時間をかけている俺orz。
567:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/29 00:13:32 1ziwedYF
あと同人活動は主に地方○○でコピー本を作ってます
○○○○スレで1号としても参加しています か!
すいませんでした
568:1号
08/06/29 00:23:07 s9YXJTRf
視力検査・・・?
上はOK。下は・・・おしい!
○以外のところが2文字間違ってる。
ちなみに○は漢字四文字・スレタイ文字は関係なし。
・・・ってそろそろやめようぜw
今1号直したら、だいぶ見栄えが変わりましたー。
直してよかった・・・565氏に感謝。
569:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/29 22:26:12 1ziwedYF
視力というより想像力か
答えは実際に買えば分かるんだな!
570:1号
08/06/30 21:49:31 wWsuWo+0
まあ、そりゃあそうだけど・・・下書きだから変更する可能性もあるし保障できないよー。
その前に30%〆切予定19日なのに、一枚もできてないって・・・
ちょっと計算上ヤバイかな・・・?
571:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/30 21:51:34 HmW3GS7o
あと19日もあるじゃないか。
572:1号
08/06/30 22:07:02 wWsuWo+0
原稿明け7月の予定(未定・順位不同)
●原稿制作手順紹介(デジタル・アナログ)
●印刷所入稿手順紹介(デジタル)
●立体図入門(製図式)
●Nスクリプター入門基本編
●アタリ人体理解基本編
●ザルゴスで学ぶクリーチャー描き方入門・仮
ちなみに俺は原稿の都合上月初めageしないんで、他の人が判断してageてもOKです。
ですが、必然的にageると書き込みが増えることが予想されますので、
できるだけ対応してくれることをお願いいたします。(俺も書きますが・・・原稿が~略)
573:...φ(・ω・`c⌒っ
08/06/30 23:25:14 g+alJOni
Nscripter懐かしいな
当時の自分にはサブルーチンの必要性が理解できなかった。
そして今も分かっていない。
574:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/01 06:58:01 SpuQW5zQ
システムカスタマイズしたらぐっちゃぐっちゃになったなぁw
今もよくわからないまま使ってるw
575:1号
08/07/01 15:55:56 pJSCxQNF
俺は最初プログラムの専門用語が全然理解できないから、普通に基本プログラム組んで
簡単なサウンドノベルやADV系ゲーム作ってちまちま遊んでましたよ・・・。
(今でもほとんどわかってない・・・)
むしろ、Nスクは知識がなくても上記のゲームなら初心者でも簡単に作れるのがミソなのですが。
上で紹介したときの反応がイマイチだったけど、使えれば結構面白いと思うので
入門編としての再アピールを予定しています。
576:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/01 19:09:30 4Oi0wzjB
習作でいいから、先生の作ったゲームやってみたいです
577:1号
08/07/02 14:40:54 /0utKSxG
・・・こんな経験ない?
昔作った自作小説とか自作漫画とか見て
『ぐおおおおおぅぅぅぅうぅぅっ!なんじゃこりゃぁぁぁ!』
・・・と恥ずかしさのあまり胸をかきむしりたくなったり。
俺はたまにストーリー系作るんだけど、その後例外なく存在を抹消するんよ。
その結果、同人も必然的にイラスト系が多くなるわけで。
まあ、同人誌も現状で赤字決定なので、時間があったら簡単なゲームとか作って
試しに売ってみたいなぁ・・・。利益率?高いし。
(別に利益目的で同人作ってるわけじゃないけど、最初から赤字ってわかって売るのも
虚しいから・・・)
578:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/02 16:45:44 /0utKSxG
あと、当然入門編の時は作例みたいなものをうpします。
もっとも、これはプログラムを紹介するためのものなので、
ストーリー性はありませんけど・・・。
579:1号
08/07/02 23:01:04 /0utKSxG
長編サウンドノベルゲーム ひとかた
昔プレイしたNスクリプターの無料ゲームです。
今知りましたが、フリーゲーム大賞受賞など評価が高いゲームのようです。
システムはシンプルなサウンドノベル形式ですが、
話が非常に練りこまれていて一度ハマればズルズルと飲み込まれていきます。
難点は・・・非常に長いことです。
フリーソフトノベルのくせに無茶苦茶長いです。
せめてハマるまでは頑張ってください・・・。
素材も簡単なものを使用していて、絵が苦手な人も話さえ書く事ができたら
良いゲームを作ることができることを教えてくれます。
時間がある人は試しにやってみてはどうでしょうか。
580:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/02 23:23:48 psqPK7E0
Nスクは、べっかんこうでおなじみの
オーガストが使ってるツールだよね
581:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/03 04:30:56 Vtg5sUFi
他にも数社あるな使ってる(た?)のは
582:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/03 21:35:38 YbnYKFqp
レミュ金もNスクだっけ?
あとひぐらしもそうなのかな
583:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/03 21:49:55 w0r/IjiG
月姫がNスクで
ひぐらしは吉里吉里だったはず
型月は後から吉里吉里に変えたよね
584:1号
08/07/03 22:12:11 jNt5Ij6R
ひぐらしはNスクじゃないっけ?
(今はどうか知らんけど・・・)
ムーンは最初(月姫)、Nスクだったけど
次作品に向けて機能の拡張性やら表現力を考慮して
吉里吉里に変更したってインタビュー記事を見たことがある。
(Nスクって商業作品だと一作品40万円の使用料がかかる・・・こともあるのかな?
吉里吉里の商業使用料はわからんけど・・・)
585:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/04 01:48:59 f0mbvMiO
saiの水彩筆の使い時が全然わからないんですけど
どういう時に使って、どういう塗りに適してるんですかね?
(水彩塗りといえばそれまでですが・・・)
586:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/04 03:03:37 qI5AhZRQ
saiのキャンバス表示が狭すぎる
画面を縦長にしてるから余計狭いんだが、どうにかならないの
587:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/04 03:43:35 f0mbvMiO
つ[Tab]
588:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/04 10:32:39 nW5py9sH
>>585
自分も水彩塗りは良く分からないけど、saiやっつけ講座とか、
URLリンク(www.nicovideo.jp) とかが参考になるんじゃなかろうか。
要はレイヤー一枚で、境界のハッキリしない
淡~いタッチの絵を描くのに適してるんじゃないかな。憧れるけど難しいよねぇ。
589:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/04 17:04:06 kQflgC0t
色1 (色1、2が混ざり合ってる境目の色) 色2
↑
この辺の境目をナチュラルに伸ばすように使ってる。
Painter6の水ブラシ?っ ぽい感じ?
ぼかしツールだと色がぼけすぎちゃうんだよね。
590:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/04 23:37:14 f0mbvMiO
>>588
ありがとう。この動画のは参考になりますね
>>589
言われたように水彩筆使ってみてナチュラルに「伸ばす」っていう感覚が良くわかった
やっぱなんでも十分に使ってみないことには使い勝手がつかめないね(ノ∀`)
591:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/07 10:23:59 rreIb3xb
丸二日、しかも土日に書き込みが無いだと!?
…ぬ、ぬるぽ?
592:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/07 13:03:36 6dmKshvM
がっ
593:1号
08/07/07 17:26:36 exfo9csh
それがここ、初心者向けノウハウスレ。
書き込みがあるときは予想以上にあるけど、無いときは全く無いのが特徴。
ちょっと動きが普通スレに似ているかもしれん。
最近、東北も暑くなってきたから原稿やらずに溶けてます・・・。
パソコンの温度が常に50度以上になるから蒸し暑いです。
扇風機の力では相殺がいいとこです。
今日はやらねば・・・。
594:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/08 00:27:59 cP/GFsbA
手を描けるようになりたいと思って練習し始めたのですが、
やっぱり最初は自分の手をモリモリとスケッチ、が一番の練習ですかね?
595:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/08 00:34:50 cP/GFsbA
あ、スイマセン。>>594の質問は無かった事にして下さい。
やる前から聞いてるようじゃダメだ。モリモリとスケッチして上達しなかったらまた来ます。
連投+スレ汚しスマソ。
596:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/08 00:42:33 aZ6FGM3N
つポーマニの手ビューワ
597:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/08 01:36:13 ToSo6wT5
同人誌の手だけを延々と模写してたら自分の手を見て描けるようになった
598:...φ(・ω・`c⌒っ
08/07/08 17:41:11 OFb40OZL
>>596,597
アドバイス感謝です。
なるほど、いろいろやってみます。
599:1号
08/07/08 18:12:02 tnyOxRcz
その意気や良し。
↓はチラ裏程度に思ってください。
自分の手をモリモリスケッチするのもいいけど、自分の絵の方向によってちょっと用途が
変わると思うので、そこも考えてやると効率的。
リアル~微リアル系ならそのままのスケッチが生かせるけど、
萌え系によくあるデフォルメ手だと構図とか指の組み合わせ等の『大まかな形状』は参考にできるけど
それ以上のリアルになると直接には必要ないので描かなくていい鴨。
(細かいシワや骨描写とか微妙な凹凸影とかは、デフォルメには必要ないため)
その点では597氏のように、最初からデフォルメされたものを練習したほうがいいかもしれん・・・。
無論やれるならぜひスケッチもやるべきだと個人的に思う。
デフォルメをそのまま練習しても変な癖がつくだけの時もあるし、
見聞を広げることは結果的に後々プラスになることが多いので。←(これが以外に重要)