10/01/08 15:47:41 Td7ueJbd
ペン入れする前、下書きで
裏から確認とかしたりする? するよね
292:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/10 02:09:48 qShzWpR4
俺むしろ左右反転した時の方が
「あれ?思ったよりイケてるじゃん」ってなるんだけど。
人体に対しても1枚絵全体の構図に対しても。
左向きに慣れてるけど
右向きを判断する目が甘いからって事かな?
293:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:11:23 +2elUcvE
大抵の人は絵を見るとき左から右に目線を移して眺める傾向がある
反転すると逆から目線を移して眺めたのと同じだから当然印象も変わる
294:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:25:31 EbpCf0eg
それじゃあ
左右反転した時の方がいいと感じた時は
最終的に左右反転にしたもので完成にしたほうがいいのかな
295:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 20:48:17 qoAeDl0v
左向きの絵を裏から透かして見るよりも、正面の絵を裏から見る方が酷い怖いありえない
そしていつも完成してから気付くからやり直しきかねー
296:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 22:38:00 gzS57oR5
saiで左右反転を繰り返しながら描くといいかも
漏れはそれで元絵はどちら向きだったか忘れてしまう事もしばしば
297:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/28 00:00:33 CALRGmHI
わたくしはアナログ派なので無理なんです…
元絵がどちらか分からなくなるのは良い事ですね。どちらにしても違和感がないって事だし。視覚の感覚の悪さや思い込みが激しいんだろうな(`・ω・´)
298:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/28 20:28:57 NkmuYyRW
顔を立体として捉えていれば反転しても違和感なくなるよ。味もなくなるかもしれんが。
299:...φ(・ω・`c⌒っ
10/03/02 22:27:13 /yl53u70
文字だって反転すればおかしくなる
それと同じ事さ
300:...φ(・ω・`c⌒っ
10/04/03 07:14:12 cueuMMYp
てす
301:...φ(・ω・`c⌒っ
10/04/19 19:12:00 g4UEuQEN
age
302:...φ(・ω・`c⌒っ
10/06/04 09:12:18 zks1sY8T
定規で細かく補助線描いて慎重に正面顔にトライしたのにうまくいかん。
左からくる引力強すぎ。
303:...φ(・ω・`c⌒っ
10/06/05 15:14:33 PS695PXV
時間があれば無意識に左右反転する癖治したい…
一筆描いて反転をループとか時間の無駄過ぎる
304:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/28 00:52:52 lY6Ovxu4
俺は自分の絵を凝視すればバランスが崩れてるのは気づける。
ただホントに集中してバランスを確認しないと脳が怠けてるのかわからんが、崩れたまま書き続けてしまう。
これって治すには訓練しかないんじゃないかな。
305:励まし屋
10/09/28 15:30:27 YX9ETJT2
がんばれ!訓練あるのみだよ!
真面目に答えるけど
一点集中してると左右どっちかの目しか使ってないかもよ!
普段両目のビジョンを立体として頭で認識してるから、紙がpc画面みたいな距離だと、きっと無意識にピントが合ってしまっているんだよ。
それでなくとも紙を見たとき左上から見る人が多いし、利き手というよりは目が作用してることが大きいと思うよ。
それでも右手を使えば手で隠れた左目のほうが視野が広くなるし左手を使えば、左手の下に隠れた字を読もうとして右目の視野を使おうとするよ。
鉛筆は正しく持ってるかい?紙に近づきすぎてないかい?
絵がどちらかによってしまうほうの片目を手で覆うだけで違和感に気づけるかもしれないよ?
長々と失礼した!君のラッキーアイテムスプーンだよ!がんばれ!
306:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/29 03:58:29 jnoh4zsS
レスがついてる。凄い。
>>305
自分の場合、液タブじゃなくて、ペンタブ握ってPCモニタみつめながら書いてるにもかかわらず
そうなんですけどどうなんでしょうね?
ただ片目を瞑ることによって解消することはあります。
たとえば正面図の全身像を書いているときに自分は必ず頭から足の位置がずれます。
頭から足に向かって正中線が右側にずれます。ただ利き目であるところの左目をつむっておけば
その歪みに気づけます。でもこの方法では左右のアンバランスさは解消できませんでした。
307:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/29 20:51:53 vCnAjX+j
正面向いた顔ならコピーして反転したらよくね?ってやってみたら・・・・
ガクガク 左右反転の恐怖 ブルブル
308:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/04 23:58:19 vonTryA9
描いててなんかいけてるなって思った絵は反転してもあまり違和感ないな
309:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/06 07:54:28 Gip1cTiw
この手の課題は、左右対称を目的にすると上手くいかないね。
ポイントをつかめば左右非対称でも立体は保てる。
問題なのは、そのポイントが人それぞれ違うから(人を見た時の認識の違い)
反転した自分の絵と睨めっこして、連鎖した歪みをパズルを解く感覚で克服するしかない。
つまりは己の弱点を如何にして具体的に理解するかに掛かってるんだろうけど
310:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/11 17:07:32 +ZmPY1Uv
どんなに注意深く見ても左右反転するまで違和感無いのに・・・
反転である程度感じが変わるのはしょうがないのかな
311:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 04:44:58 Dk45+h2u
反転チェックは、見慣れていないから歪みが感じ取れるんだと思うけど、
顔見慣れている知り合いとかタレントの顔画像反転するとおかしく見えないのかな。