05/12/10 17:06:19 l2AsT1mc
特定のレイヤーに塗ってある色だけを抽出するショートカットキーとかありますか?
乗算レイヤーで塗ってて、一旦別の作業をしたとして、パレットにその色がなくて、
その乗算レイヤーの色をまた塗りたくなった時とか。
今は乗算レイヤーを一時通常レイヤーにしてから、ブラシ選択時ならAlt+クリックしてるけど。
レイヤーの切り替えが面倒で・・・
201:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/11 01:05:34 aoEsA28Z
>>200
色相彩度とかレベル調整のが出てるときに
スポイトでそのレイヤーの素の色が拾えたと思う
202:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/11 07:40:52 eSFrXjoj
firefoxでtopレイアウトが
203:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/15 22:11:25 QMA0pV/N
>>182
その機能はCS以降ないよ
204:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/15 23:21:20 1ZB6k7kS
Altクリックのやつとは違うっけ。
205:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/16 00:31:32 Je0ab+so
同じ機能はあるけど「下のレイヤーとグループ化」ってのはCS以降ない。
206:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/21 05:38:39 1tu+By3M
アクション以外で画像を手軽にセピア化する方法はないですか?
207:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/21 20:01:40 sBRW6bn5
1、イメージ→色調補正→彩度を下げる
2、イメージ→色調補正→色相・彩度→色彩の統一にチェック
208:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/22 13:37:26 yPlmOaDV
ctrl押しながらバージョン情報チェックしてみ!
209:206
05/12/23 04:09:58 o/Z8M8JR
>>207
なるほど、その方法でやってみます。
ありがとうございました。
210:...φ(・ω・`c⌒っ
06/01/07 11:46:03 Wh2sDx7u
あけおめ!
211:...φ(・ω・`c⌒っ
06/01/18 13:04:00 vW2ERtQV
212:...φ(・ω・`c⌒っ
06/01/30 12:49:14 dxEE6BIz
213:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/02 11:05:43 E9/bg/W6
キャンバスに5mmや1cmの方眼紙作るにはどうすればいいの?
214:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/02 12:59:42 YLP/J8Fk
>>213
1.5mmや1cmの「□」もしくは「井」を1つだけ描く
2.編集→パターンを定義→保存
3.編集→塗りつぶし→パターン
215:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/03 14:35:01 Fl+ZbFr2
>>214
できますた!
アドバイスありがとう!!
216:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/05 17:11:43 4Z2QEUfH
どこも弄っていないのに今日PhotoshopCS立ち上げただけで
Tempファイルが415MBになってる。。
(昨日までは50MBだった)
AjastRefreshパッチ当てているのにどうなっているんだorz
217:216
06/02/08 15:34:23 7U8c993l
自己解決しました
218:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/09 22:22:30 LrrJEZPE
初歩的なことだが、スキャナーで取り込んだ絵を着色するにはどうしたらいいんだ?
219:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/09 22:30:12 9z4VlJmy
>>218
初歩的過ぎな上に、おまいさんがどこまで知りたいのか解らないので
本を買うかググるかしたほうが良いかと。
CG 線画 講座 フォトショップ
↑ここいらへんのキーワードで調べると結構出ると思うよ。
220:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/09 23:08:15 LrrJEZPE
どうも
221:219
06/02/10 00:54:26 XuOGGR80
>>220
ググったり本買って見たりしても判らない事が出てきたら
また質問してくれな。時々覗いてるから。
222:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/12 17:40:09 404XHc0L
ライセンス認証を回避する裏技を教えてください
223:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/12 20:54:17 rZLmfEf4
nyで拾ってキンタマウイルスと一緒にインスコしてろよ、馬鹿
224:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/12 23:41:26 0tVHUKyC
>222
パッケージ版を買うといいよ。
225:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/13 10:44:15 YkfOzyJW
アップデート版の方が安いのですが、アップデート版ってなんですか?
単品だけで使えますか?
226:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/13 13:55:32 BZMORjHm
>>225
その名の通り旧バージョンをアップグレード(以下UPG)するための商品。
今売っているCS2・UPG版は5.5/6.0/7.0/CSをCS2にURGするもの。
これだけ買っても旧バーションのCD-ROMがインストール中に
必要になるため役に立ちません。
付け足しでフルバージョン(7.0/CS等)とErements/LEでは
UPG価格が違うので注意。
学割使えないならElements買ってCS2にUPGしたほうが安くなる場合もある。
227:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/13 23:21:21 YkfOzyJW
>226
なるほど!!
うちのようなヘタレ初心者のために解説
本当に有り難う御座いました。
228:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/14 00:47:16 hTXIzUfh
一人称うちはやめろボケ。
229:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/14 07:31:43 /qVlGbK6
ただし女だったら許す
230:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/14 14:46:28 uHm1E37l
ただし二次元だったら許す
231:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/15 02:46:25 n5343DGY
Photoshop CS2買わなくてもWEBにイラストアップするくらいなら
スキャナやタブレットについてるPhotoshop Elements4.0で
十分だと思うのは自分だけ?
232:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/15 03:29:01 YsnZ62sx
そう思うならそれ使っとけばいいんじゃね?
233:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/15 09:08:25 63dwBQ9q
>>231
まあ人それぞれかね。Elementsにある機能だけで十分な人もいるわけで。
自分はパスがないと死んでしまうので無理だ・・・
234:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/16 01:08:02 4OsYpm1a
折れはElementsのUIに我慢できない。
235:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/17 04:36:38 lBAHDvBX
うちはCSになってからグループ化ができなくなったんで7に戻したんだがCS2で復活してる?
ペンの補正はよかったんでグループ化が戻ってれば買いなんだが・・・
236:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/17 08:12:48 fUXPsEbp
>>235
CS以降でもグループ化は普通に出来るよ。
でも用語が「グループ化」から「クリッピングマスク」になってる。同じ機能だけど。
いつもレイヤーメニューから機能選んでて、無くなったと思い込んでしまったかね。
自分はいつもレイヤーパレット上でALT+レイヤーの境界左クリックでグループ化
してたので違和感無しだった。
237:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/19 04:33:31 hwUScrLu
CSからCS2になって機能的に大きく変わった部分ってありますか?
238:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/21 19:17:19 xiTOeFOn
変形で「ワープ」が使えるようになったこととか
HDRとか
239:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/23 14:26:06 ClkEusz4
Photoshop7.0に複数のレイヤーを同時に色調補正とかする方法ってある?
レイヤーの統合はしないことが前提で。
240:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/23 14:35:10 lkm6Yw9o
>>239
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
241:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/23 15:09:07 ClkEusz4
>>240
早い回答thxです!
242:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/25 02:43:14 mfMbilwY
ブラシバグさえなけりゃなあ
243:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/01 21:27:23 dUklJWHI
URLリンク(kiken.jp)
↑
どうやったら、いくつもの画像をひとつに出来るんですか?
教えてください。
244:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/01 21:42:09 h1xWgAIJ
でかい元画像(空白)作って次々にコピーペーストしてサイズと位置調整してできあがり
245:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/02 10:50:03 lNdbYFQk
俺はそれやるならIrfanviewでパノラマ作成使ってるけど
246:243
06/03/02 21:56:16 ry4KEkvq
>>244
ありがとう。
247:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/03 00:04:13 hTM2QV1F
すげえ裏技だな
248:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/09 15:04:30 8y9m3DjN
サイトとか見てるとPhotoshopで取り込んでペインターで色塗るのが主流みたいだな
249:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/09 21:01:37 berevnvy
10万もするソフトをよくもまぁ、スキャンソフトだけに使えるな
250:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/09 22:38:41 5IUChfyC
デジカメのオマケですが何か
251:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/09 22:54:20 berevnvy
エレメンツなんざPhotoShopとはいえんな
252:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/10 01:33:42 STrAuDYq
確かに…
俺はスキャンと色調補正位にしか使ってないので
そうかもしれん。
253:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/10 04:59:23 4LQCA0E0
お絵かき目的で、スキャンと色調補正以外何に使うんだ?フォトショなんか。
ブラシや描く系は、論外な程糞だし、
ペジェもインターフェースが時代遅れ過ぎて使い物にならん。まあ、だからイラレがあるわけだが。
最近じゃ変形のレンダも他のソフトに負けてるし、本当に色調補正専用ソフトって感じだな。
まあ、テクスチャやフィルタゴテゴテの背景作ったり、写真を加工したりする事に関しては
まだまだフォトショが最強だけど
254:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/10 09:31:31 mbds2eRk
その他のソフトを教えてくれ
255:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/10 10:04:49 nN6W12Xi
変形ツールは使い易さを除けば、パターンの多さでも再現性でもまだまだ写真屋が一番高品質だろ。
後、保存形式の変換にも写真屋はなくてはならないね。
ペン出力が糞いのはいわずもがな。写真屋にそれを求めるのはナンセンス。
絵を描くソフトじゃなくて、画像を加工編集する為のソフトだ。
256:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/22 05:02:39 bJl+2zL9
みなさんはグレースケール時のガンマ値はいくつにしていますか?
自分はWin機ですが印刷用途に合わせてGanma1.8にしています。
257:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/22 15:18:28 L2bbwFED
C50% M50% Y50% K100%
C100%M100% Y100% K100%
どっちも黒なんだけど数値以外の具体的な違いってある?
258:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/22 15:24:43 gGHF4Bk8
>>257
リッチブラックでググれ
259:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/32 22:34:05 JkpNZz4G
>>258
ググったがよくわからなかった
260:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/32 23:41:22 +Vhdjgrq
後者でベタだと印刷屋によっては刷ってくれなかったりするよ。
あと紙によっては刷れない。
261:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/02 02:43:14 klfSiNYH
携帯バーチャルアニメ風俗
URLリンク(m-pe.tv)
262:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/02 16:09:19 KSXyRWo+
フィルタプラグイン内のDigiMark(電子透かし)使っている人いますか?
263:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/09 16:40:59 53chj1LL
>>257
モニタ上で見るだけならどっちも一緒なんだけど、
印刷の場合4色ベタと呼ばれる後者だとインキが多すぎて渇きが悪い、薄い紙だと裏映りして良く無い。とかあるらしいよ。
URLリンク(www.graphic.jp)
264:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/10 14:57:15 aQF15SQW
需要があったようなのでレポ報告。
会ったのは某有名女子大の21歳。メールは3日前から計17通。
ルックス○、性格○、Hの内容はオーソドックスで可もなく不可もなくって感じ。
最後はお腹でfin。中々よくしゃべるエロ可愛い娘だったw
無料のわりには好感触→URLリンク(home.doramail.com)
自分的には、星6つといったところ。
265:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/11 05:24:01 VoQQvbKn
業者サイトには多段串刺して田代砲でも打ち込んどくか?
266:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/11 07:22:02 FIn4NIJa
田代より情報流出系のウイルス送りつける方が効きそう。
267:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 00:01:04 scD4mvV5
ねえ、なんでこの板の人って業者にレスしちゃうの?('A`)
268:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 00:06:51 i/z3x0CX
家に誰もいない時って家電製品の警告メッセージなんかにも返事しちゃうだろ?
きっとそんな感じなんだよ。
269:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 00:14:56 aJLSN00G
業者が物めずらしい、つーか
PINK新参者が多いんでしょ、この板。
脳とかVIPとか、業者が降って来ない板から来てるとか。
虹やエロゲ板を根城にしてる奴からしたら、業者の自動スクリプトなんぞにいちいち反応するのも馬鹿らしいがw
270:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 00:16:37 9rbiRNi/
>虹やエロゲ板を根城にしてる奴からしたら
この自慢も相当どうかと思うぜwww
271:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 00:22:54 scD4mvV5
業者の自動スクリプトすらスルーできないんだものな・・・
エウレカ男や、キラなんとか夫とかいう厨房だってスルーできないわけだ
272:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 00:40:08 5L+BJT+N
>>267-271
まとめて釣られるなよw
273:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 01:18:47 PAacAFVW
1番の理由は
人 が 居 な い
274:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/12 04:39:06 LtEXkLBC
Domain Name: doramail.com
Created on..............: 18 Dec 1998 00:00:00
Expires on..............: 18 Dec 2006 00:00:00
Registrant Info:
Typhoon Games Limited
Typhoon Games Limited Typhoon Games Limited
13/F B2B Centre,
36 Connaught Road West, Sheung Wan,, HK
HK
Phone: +86.85225450788
Email: domain-tech@OUTBLAZE.COM
Administrative Info:
Typhoon Games Limited
Typhoon Games Limited Typhoon Games Limited
13/F B2B Centre,
36 Connaught Road West, Sheung Wan,, HK
HK
Phone: +86.85225450788
Email: domain-tech@OUTBLAZE.COM
Status: Locked
275:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/13 13:28:37 X2rBHlvm
CS/CS2重過ぎ
6.0以前の軽さに戻してくれ
276:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/13 13:33:56 2D/JY+gW
6.0使ってたんなら戻せばいいじゃん
277:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/13 15:50:36 y3/mMx5F
マカーでOSX使ってるから6.0は使えないんジャマイカ
278:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 01:43:27 Lhvf1pso
CGを作るの綺麗な曲線
つまり人物を描く時の線などを描きたいのだけど
上手く描けません。
何か良い方法はありませんか?
279:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 01:48:53 HHXc3QIk
パスで引けばあ
280:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 02:21:44 Lhvf1pso
>>279
何それ?
281:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 03:10:16 /SZPRVmG
分からないなら氏ね。あとsageろ。
282:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 10:50:57 fcP7GkSm
>>281
おまえがしね
283:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 21:10:52 69smGMH0
('A`)をつけるだけで気力がないつもりになってる奴、好きじゃないな('A`)
284:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 22:29:40 VCgun3EO
バリバリ絵描いてるけどパスなんてほとんど使ったことない。
不便感じてないからいいけど。
285:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/15 22:50:16 t1FQwcIJ
たまにエレメンツにパスがないことを思い出して愕然とする
286:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/16 01:11:40 l/aqmqCw
できればパスを使わずに線画を描けるようになりたいです
287:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/16 01:53:08 JaBP+bKP
Photoshopのパスは線画よりむしろ塗りのための機能だよ。
線画はもっと線画向けのツールのパスで描いたほうがいい。
288:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/16 12:47:23 RpoVbmwI
たとえばどのようなツールがオススメですか?
289:...φ(・ω・`c⌒っ
06/04/24 03:48:43 RsEgxeWa
イラレ?
290:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/04 12:14:36 AP/ceHNN
SAIオススメ
291:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/04 23:19:23 w/SRIpiy
もうsai勧めるの禁止な。
sai勧めるのって大抵2ch初心者で
公開意図を理解していない厨房なんだから
292:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/05 03:08:50 va8WzV2v
シェアウェアの理念と2ch暦になんの関係があろうか。
2ch発のソフトだったとしてもだ。
293:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/05 07:15:00 aX36sKXX
シェアウェアの理念つか、β版なの分かって使ってるのかなぁ…
294:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/06 23:28:46 X6+tLQW0
>>288
sai
295:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/07 05:44:57 STSAOpfR
どーせSAIはシェアウェアに切り替わったとたん、
蜘蛛の子散らすように厨房は散るだろ
どんなに使いたくても、クレカもパッチあてる技術もないガキには使えないからな
296:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/29 13:12:00 Q7X5FdFz
test
297:...φ(・ω・`c⌒っ
06/05/29 15:43:08 QpfCgYC5
URLリンク(tune.ache-bang.com)
298:...φ(・ω・`c⌒っ
06/06/01 05:35:04 2aucvLpJ
フォトショ7.0で一番下の背景レイヤーを消去しても
透明にならずK20%のグレーになるのですが
どうやったら透明になりますか?
299:...φ(・ω・`c⌒っ
06/06/06 21:05:38 5prJ5JXv
★
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/⌒)/ (゚) (゚) | / /
/ /| ( _●_) |ノ /
( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| /
| / \ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
300:...φ(・ω・`c⌒っ
06/06/06 21:27:58 5prJ5JXv
,.-‐ """''''''- 、
__ / > \
〈〈〈〈 ヽ / ノりノレりノレノ\ i
〈⊃ } i ノcニつ ⊂ニュ ミ |
∩___∩ | | ノ | ,_;:;:;ノ、 ミェェヽ. | |
| ノ ヽ ! ! 、 イ | (o_o. | |
/ (゚) (゚) | / ,,・_ノ ! ノ u 丶. ! ヽ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・彡 ! (つ ! ミ
彡、 |∪| / 、・∵ ’ ノ 人 " 人 ヽ
/ __ ヽノ / ー '''" | '''ニ='〒 "'''ー''
(___) / 〉(_二─-┘{/
/ /、//|  ̄ ̄ヽ
何ぬかしとんねん!! / // |//\ 〉
/ // /\ /
301:...φ(・ω・`c⌒っ
06/06/30 23:05:06 2BjNvtJR
>>298 環境設定メニュの「透明部分・色域」設定でグリッドサイズ「大・中・小」どれか選び、透明部分にチェック柄が出るよう設定してみ。ひょとするとちゃんとヌケてるかもよ
でもダメならここURLリンク(forums.adobe.co.jp)
302:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/02 01:42:33 fWAtXChg
_______
/: : : : : : : : : : : : : : : \
/:: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::丶
チャキ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/| / : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : ヽ
/! | /: : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :; : : : \ >466,467,469,470,471
! ! | ;;:!: : : : : : : :/-・・・―・・・―ミヾ; :: : : : :ヾ
-─|┼|─‐-/ : : : : : : :ノ ミ,: : : : : : : ;; てこずらせたな
/ -─┼|┼‐-、,,!;; : : : : : : I /~ : ;’\ I,: : : : : : : :,,
./ .// ̄ ! ! |`ヽ {:: : : : : : : | |! ii/ |: : : : : : : :}
/ . ! ! | {:: : : : : : ::| エエ;;;;;;;;;;;;エエ |: : : : : : : :}
r‐-、 |┴| {: : : : : :: ::| |: : : : : : : }
ト-イ /^Y´\ {: : : : : : :| ,,丶 |: : : : : : ,,.!
|-‐!/o/´\o\ ヾ: : : : : :| - |:: : : : : ノ
入 /o/ \o\ ヾ: : : :i /゛―゛'l |: : : : /
_( /\/\ 入o\ ゞ彳 |  ̄ ̄ ̄゛| イゞー
( \__)/`ァ─‐' /\/__/|\ ` ̄ ̄ ̄ /| \__
(`ー-r'ヽ / r‐' ̄ ̄/ | \ ____/ ト、 \ ̄`\
`r‐‐' _/ / ト、 / ∧ \ \
/\ / ト、\ // ! `ヽ
303:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/02 01:43:05 fWAtXChg
>>34,44,33
304:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/17 01:32:59 L1MmGgUE
305:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/23 11:15:55 FxPAGu8o
age
306:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/23 21:13:30 jYyitWYp
レイヤーから直接選択範囲を読み込む場合はCtrl+クリックで、追加する場合がCtrl+Shift+クリック、
一部削除がCtrl+Alt+クリックだけど、共通の選択範囲を読み込むショートカットキーってなんだっけ?
307:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/17 06:46:25 oTSx2BoT
CS3はいつ出るの?
CS2買った途端にCS3が出たら最悪
308:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/17 08:35:45 Ml+0xEdw
4月とか5月とか言う話じゃなかったっけ?
まだ半年くらいある。
309:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/17 11:59:40 j8XqTLgb
Alt+F4でやる気倍増
310:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/19 19:22:05 r6qo72wQ
高速なCPUを使うと早く描けるよ
写真屋は持ってないけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
311:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/20 14:19:09 d0xUEryx
>>308
レス㌧クス!
あとそれくらいで出るなら今は5.5使って出るの待っておきます
312:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/23 16:29:44 V9ZoNf2E
あ
313:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/24 04:52:53 utbfBf0L
え?
314:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/24 11:34:08 hjLOI3bJ
ん!
315:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/27 01:31:59 2MuZHc3y
___
/ \ ______
/ /=ヽ \ /
| (゚) (゚) | < ウォータァーだじぇぃ!
| )●( | \______
\ ∀ ノ
\_ _∪/
/  ̄ ̄\
316:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/27 01:32:41 2MuZHc3y
___
/ \ ______
/ /=ヽ \ /
| (゚) (゚) |< ウォータァーだじぇぃ!
| )●( | \______
\ ∀ ノ
\_ _∪/
/  ̄ ̄\
317:...φ(・ω・`c⌒っ
06/10/06 01:44:24 hI1hKCP/
Photoshopの動作にビデオカード(VRAM)は関係ないって
聞いたんですけど本当ですか?
ビデオカード買い換えるくらいならメモリ増設しろって言われた…
318:...φ(・ω・`c⌒っ
06/10/06 02:11:36 s4AWBkaa
VRAMがあれば、それだけメインメモリに余裕が出来るけど
メモリ増設に比べれば微々たるものなので
増設の方が遥かに効くハズ。
VRAMは画像表示の為の物で、
フォトショを含むアプリケーションの動作には
直接関わるものでは無いです。
…だった気がします。
もっと詳しい人解説キボン(;´Д`)
319:...φ(・ω・`c⌒っ
06/10/30 21:22:50 Fo1Jr1z+
( __ )
(_( ´Д`)
(  ̄ ̄ ) ドゴォォォ _ /
( ) ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
( ) ∵. ・(ili゙´∀`__ > ゛ 、_
( ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
( __=―_ ;, / / /
( )  ̄_=;, / / ,'
( ) / /| |
( ) !、_/ / 〉
( ) |_/
.\_/
320:...φ(・ω・`c⌒っ
06/10/30 21:26:08 Fo1Jr1z+
|三| /
ー十‐ \
_____________ _____
へ ,へ V
/ 八 / 八 へ .へ
|`7 `|`7 `ー-、 ,r'三TT三ヽ, .八 |__八. |
V.| |/ >、 トv≦癶≧v1 「 ̄ヽ,ト| ノ7
| ノ(⌒ー'\| ̄~^ハl fiニニjヽレ'ー―-、_ トiへ V |/
\. 彡 |ゝへ. \'='=彳/ ,コ V| `ー-ラ'
ヽ ̄ | | \ ヽ { / 厂 ヽ. | /
\ V ヽ.___}____.人 V ノ
`ヽ ヽ ,.べ ( ) ノ  ̄ヽ /
\_)'’ \ ( )/ `ー'’
321:...φ(・ω・`c⌒っ
06/10/30 21:50:39 Fo1Jr1z+
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3)
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
爻 < | ; 爻 < 何なんだ・・このゴミの数は?
~爻 \_/ _, 爻~ \_________
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
322:...φ(・ω・`c⌒っ
06/11/26 21:31:14 gQ9aAe0y
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
|;;、;;;;;;;;// /,'' / l/ |/|/ ゙l ヾ、゙i;;;;;;::::/
/ヾ;;/ソ , , ヽ l;;l"゙l あぁ
'、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 間違いなぃ 使徒だ
ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
/ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
/;;;/::ミヾ、./ / / ) '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | ノ:::::::::::::::::::;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
323:...φ(・ω・`c⌒っ
06/11/26 21:33:09 gQ9aAe0y
_,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;゙;
/;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,;;;;;i
i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
|;;、;;;;;;;;// /,'' / l/ |/|/ ゙l ヾ、゙i;;;;;;::::/
/ヾ;;/ソ , , ヽ l;;l"゙l
'、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l シンジ、目覚めたようだが、問題ない。
ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
/ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
/;;;/::ミヾ、./ / / ) '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
324:...φ(・ω・`c⌒っ
06/11/26 22:39:11 gQ9aAe0y
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
|;;、;;;;;;;;// /,'' / l/ |/|/ ゙l ヾ、゙i;;;;;;::::/
/ヾ;;/ソ , , ヽ l;;l"゙l 問題なぃ
'、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l この展開はシナリオ通りだ
ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
/ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
/;;;/::ミヾ、./ / / ) '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | ノ:::::::::::::::::::;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
325:...φ(・ω・`c⌒っ
06/11/26 22:39:43 gQ9aAe0y
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
|;;、;;;;;;;;// /,'' / l/ |/|/ ゙l ヾ、゙i;;;;;;::::/
/ヾ;;/ソ , , ヽ l;;l"゙l 問題なぃ
'、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l この展開はシナリオ通りだ
ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
/ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
/;;;/::ミヾ、./ / / ) '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | ノ:::::::::::::::::::;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
326:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/02 13:38:45 nJBNvWAc
Photoshopでの編集作業用に17インチの液晶モニタを
買おうと思っているのですが、
購入を検討しているのはナナオのFlexScan S1701-ST、
シャープのLL-174A、どちらがお勧めでしょうか?
327:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/02 14:04:56 porxdBUU
液晶モニタは個体差もあるので買った後祈るしかない
328:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/10 11:18:12 f1ToHjto
今年はVista標準対応のPhotoshopCS3はでるのか?
329:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/10 16:16:21 APi3m5RE
買った後折る・・・?
330:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/12 04:12:55 VwMd0It2
Vistaまだイラネ
331:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/12 22:18:23 UsIMmM3H
えっち汁の上手い書き方教えてyo
ただのぼかしじゃ、綿みたいになる。
332:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/12 22:40:08 uWhDpiwN
>>331
現状をうpしたら、いいサイトおしえるYO
333:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/13 01:16:32 xxVDl16m
とりあえずうpしてみれ、その上で傾向と対策を立てるべきかと
334:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/13 03:14:43 +fSE4q0l
誰もいないと思ったら意外とみんな見てるのか
335:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/13 14:06:59 fC9eWAty
>>334
定期的に覗いてるよ。
ここで見たレスが後々役なったことあるし
336:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/13 20:00:16 bv9Rj1bB
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ |
\_ ゛゛Y"" __ノ |
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ <
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \_________
i i i  ̄| |―-\ ̄∠-―| | ̄ i i i
337:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/23 01:57:17 OVeaM9xf
みんなはPhotoshopデータ打ちだし用にどこのメーカーのプリンター使ってます?
Canon?EPSON?HP?その他?
338:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/24 15:16:08 PbZ2M1Cb
ネットプリント
339:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/30 14:46:57 k5wNdgqQ
Photoshop5.5はVISTAに対応していますか?
340:...φ(・ω・`c⌒っ
07/01/30 16:33:02 hdpbawtz
してないしする予定もないだろう
動くかどうかは別として
341:...φ(・ω・`c⌒っ
07/02/07 14:15:38 UAePdHnn
乗算レイヤーを白で塗りつぶしてから透明部分を保護しておけば
ペンタブのしっぽでも描けるよ!
俺はペン先が壊れて以来ずっとそれで描いてる
342:...φ(・ω・`c⌒っ
07/02/07 20:31:54 PMCVlPdW
ダブってるからグリップペンだけ売ろうか?
343:341
07/02/10 18:35:38 ChaM+QFk
>>342
大丈夫ですよ。もう慣れたし、2本潰してるし
レスありがとう
344:...φ(・ω・`c⌒っ
07/02/24 10:52:52 8uCx+ekE
345:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/02 05:00:22 myg8XvHg
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
346:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/03 03:13:59 JsKl4IaY
>>345 ミスラktkr カワイイ!
347:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/05 11:34:41 gNFSy922
photoshopのエアブラシで光沢のある銀色を表現したいのですが?
348:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/05 14:49:17 Y/frAsNK
はい?
349:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/05 15:49:19 OWLJOr3D
「ですが?」て言われてもなw
勝手に表現してろよ
350:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/05 15:54:13 7JVUJbxj
>>347
金属光沢の表現はコントラストが命なので
明暗をはっきり分けて塗ればいいと思うのですが?
351:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/05 15:54:54 nva/QVPI
>>347
わかった許可する、すきにするがよい。
352:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/06 09:08:53 V1gdbTvo
満場一致で本件を可決する。
以上、閉会っ!
353:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/06 13:43:26 +A97+5/G
>>347の続き
皆さんはこういう場合具体的にどんな方法で塗ってますか?
354:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/06 13:55:15 oenS6oK9
少なくともフォトショップでどうこうって質問すること自体がトンチンカン
カレーの味付けの質問を鍋のスレでしてるようなモン
355:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/06 14:23:58 n5sAJXVr
アレか?メタリックブラシツールとかがあると思ってんのかw
それとも、この辺にこういう色を置いて・・・とか一々解説しろってか?
356:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/06 14:26:15 W/D83NVY
フィルタか何かでボタン一発で出来るとか思ってるのでは。
>>354氏に同意だけど、逆にあえて自分がいつもやってる方法を説明してみるテスト。
>>353
1.青系のグレーで塗りつぶす
2.光沢部分をハイライトで覆い焼き。ブラシや値は様子見ながら
3.乗算レイヤーで影の部分をさっきより濃く暗い色で、
ぼかし控えめのブラシでパキッと分けて塗る
4.照り返し部分を、周囲の色をスポイトで取って明るめにして塗る
5.ハイライト部分やエッジの部分をボケ足の大きいブラシで白く光らせる。
場合によっては十字に光らせたりもする。
こんなヘタレ絵描きのノウハウを知ってどうするおつもりで?w
357:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/06 22:10:04 0Ivlq7qG
お前ら 煽られたわけでもないのによくそんなに噛み付けるなw
358:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/06 23:05:39 ZkIXhcDT
マジレスするとレイヤーマスクとアルファチャンネルとグラデーションを駆使すれば写真のようなCG金属表現が可能
何か資料をトレースするなら才能もいらない(根気は必要)
359:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/07 07:05:31 3eAicj9Y
トレースするくらいならコピー&ペーストでおk
根気もいらない
360:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/07 13:57:53 XjE4I3t6
蛇口の写真を撮ればおk
361:史上
07/03/10 06:23:56 eU85d6pg
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ブログゆー 伊丹市の真理くん おまんこ
362:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/10 19:53:51 5yGmfKBX
>>358
>>354氏はphotoshopのエアブラシで光沢のある銀色を表現したいとの仰せですがとマジレスしたいのですが?
363:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/10 20:36:13 g6LNmDkx
>>362
スレタイを百万回読み直してウンコ踏め
364:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/10 21:06:27 5yGmfKBX
そのような命令に従う義務は無いと思うのですが?
365:...φ(・ω・`c⌒っ
07/03/22 04:32:53 cdRaV36F
ペインターかフォトショ買おうかと思うけどどっちがいいんだか。
という愚痴
366:...φ(・ω・`c⌒っ
07/04/07 02:36:24 UvhVOHYe
みんな人物を切り抜くときどんな手順でやってる?
367:...φ(・ω・`c⌒っ
07/04/07 02:41:13 diEhzvLj
よく見る!
368:...φ(・ω・`c⌒っ
07/04/07 03:32:14 g/55l2Gt
>>366
人物と背景の色がちがってれば、背景をマジックワントでクリック
(複数有る場合はshiftで+選択)で選択し選択範囲を消去
が一番早いかな
あと、クイックマスクで太いブラシか鉛筆でぐりぐり
(輪郭をきれいになぞってから中をつぶすと楽)して
選択範囲(以下同文)
パスを切るのも一般的だけど、ペジェ曲線引き慣れてないと
とんでもない時間を食うので
とにかく選択範囲(反転+消去)を自分に似合った形でとるのが肝要
369:...φ(・ω・`c⌒っ
07/04/21 08:26:02 gf4xVKV6
萌えるPhotoshopの作り方
URLリンク(last-quarter.net)
370:...φ(・ω・`c⌒っ
07/05/27 10:52:59 o0qdO3uV
>>366
線画のコピーを作って人物以外の線を消す
背景部分を選択して反転
選択範囲を記憶
輪郭が気になるなら随時選択範囲をぼかしたり拡張したりして調整
やったことないけど^^
371:...φ(・ω・`c⌒っ
07/05/27 14:40:25 UPrBa+Zq
どうでもいい上にガイシュツかもしれんけど
何もせずに「Adobe Photoshopについて」を選んで出る画像と
コマンドキーだったかな?を押しながら「Adobe Photoshopについて」を選んで出る画像が違う
バージョンによって絵も違うらしい
何て無駄な機能…
372:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/08 14:21:07 zGGdnZ85
PhotoshopCS3ってどう?
CS2以前と比べて使いやすくなってる?
373:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/11 07:53:57 az+BtQZA
URLリンク(www.nicovideo.jp)
374:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/16 16:42:48 7di/dA6P
マスクの使い方がわかりやすく載ってるサイトを教えてくれ
375:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/16 17:15:19 oAx2ORTU
「Photoshop」「マスク」でググれカス
376:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/16 18:14:05 7di/dA6P
どうも、ってマスクすげええええええええ
377:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/17 00:48:12 DgunneyQ
すまんが、線画に色をつける方法を教えて欲しい
378:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/17 01:28:59 085FvLv6
新規レイヤー作成してゴリゴリ塗ればいい
379:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/17 02:00:51 9oEZXs4m
線自体に色を付けたいんだ
380:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/17 02:02:11 bcTHOTVE
選択して塗りつぶし
381:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/17 02:07:02 9oEZXs4m
ctrlと左クリックで選択してペンで塗りゃあいいのか、ども。
382:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/17 13:39:31 n2pGiCNn
こういう裏技でも何でもないことを質問する馬鹿は、割れ厨だと思います!
383:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/22 13:45:16 lhQ3hj6G
>>379
線画を複製でもなんでもしてレイヤー化する
↓
レイヤー効果 > カラーオーバーレイ > スクリーン
にする
↓
カラーオーバーレイの色を変えたい色に設定
(乗算で塗りにかぶせてあって下に絵があるときは
そっちも影響受けるので注意)
↓
画像を統合する
これで、どう?
384:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/23 07:54:31 syNEpdJw
>>379
線に沿ってパソコン画面に絵の具で色を塗る
385:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/23 08:35:52 nQgGPLFD
>>384 意味がわからん。どぶ川のほとりに饅頭をみつけた気分だ。
386:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/23 13:55:02 2hdYMqYC
>>383
スレタイ嫁
普通のやり方なんか聞いてねーよ
387:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/23 17:48:04 lQ/QIcML
Lumopacってプラグインを入れると、線画抽出がきれいにできる
インストールCDにこっそり入っててインストールされないので
自分でコピーすると( ゚Д゚)ウマー
388:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/23 17:51:16 a7bmF6+X
ほう いいこときいた。
フォトショの箱捜してくる・・・どこにしまったっけな・・・・
389:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/23 18:02:12 a7bmF6+X
CDのなか一通り見てみたけどなかった Lumopac
390:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/23 23:09:48 sEgyvQgw
MuRa'sカラーフィルタかEliminate White使ってるな
391:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/24 05:10:42 OuV4t+A1
>>387
フォルダを開いても見えないけど圧縮ファイルの中にあるらしくて、CS2のCD検索したら
Lumopac.8bfが出てきた。それコピペして使ってみたら、elimwhit.8bfと比べてエッジの白い
取り残しが無くて自分こっちの方が良いや。今までチャンネルとか使って抽出してきたけど
これとってもお手軽便利。
それからビデオワークショップって新機能の解説CDの存在をすっかり忘れてた・・・orz
今さっきそのビデオ観て色々勉強になりましたぁ。これも含めてありがとうですw
392:...φ(・ω・`c⌒っ
07/07/05 17:46:00 lOvl0jIo
マーリンは生きている!
393:...φ(・ω・`c⌒っ
07/11/06 20:35:58 b83yEbsz
イースターエッグなら2つ知ってるけど
394:...φ(・ω・`c⌒っ
07/12/19 22:50:36 Ku5+b9ZP
保守テス
395:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/05 16:15:58 uKi1D5ci
SAIの画像上でctrl+クリック→アクティブレイヤーをカーソル位置のピクセルがあるレイヤーに
ってのが便利なんだが同じような機能ある?
396:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/05 19:35:18 Wh0z1jnE
Ctrl+右クリックでカーソル位置の下に存在する
レイヤを候補から選ぶ、じゃだめなのか?
397:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/06 07:08:29 Ls2WiCt9
おお、こんな便利な機能があったのかw
でもペンタブじゃ右クリックは再現しにくいな
saiはどっちでもいいみたいだが
398:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/06 07:41:25 P22m9UtV
今何か割り当ててるのかも知れんが、ペンのサイドスイッチは?
399:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/06 10:07:08 Ls2WiCt9
サイドには既にaltとctrlを割り当ててるからなあ
何かええ方法ないかしらん
400:...φ(・ω・`c⌒っ
08/02/18 13:01:45 Z5mrVtMx
これってなに?
URLリンク(entryplug.info)
401:...φ(・ω・`c⌒っ
08/04/19 22:39:15 a1/c2A79
__= ___=- 、
,《゙-''《~))ヽ ヽ
(◎ ◎)_))",,-||
(/⌒ヾ、ノ ii i0l| むせる
(/))_)__ヾ='
//= = = = = = i
〃 .ゞ⌒(,(ゞ__=__ノ/(´⌒ヾ
402:...φ(・ω・`c⌒っ
08/08/28 16:09:32 5zg5Ny7B
ほしゅ
403:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/04 00:56:42 m8p6uiZJ
URLリンク(www.adobetutorialz.com)
誰かこのチュートリアル、何が書いてあるのか教えてください…
なんか途中から意味がわからなくなって失敗します…
404:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/04 11:54:51 /Nx4pnAY
>>18
NTSC比92%の広色度域以上のパネルのモニタで見るともっとくっきり見えるよw
405:...φ(・ω・`c⌒っ
09/02/07 07:20:22 YEunJT+2
キャプチャした画像をPhotoshop CS3で貼り付けて、
ファイルから(Web用に保存)をしようとしたのですが、
(Web用に保存)の項目が灰色文字になっていて保存することができません。
どうしたらいけますでしょうか?すいません、お忙しいとは思いますが
よろしくお願いいたします。
406:...φ(・ω・`c⌒っ
09/02/07 07:45:26 5M3cm6Y5
>>405
他の画像は貼り付け可能?
407:...φ(・ω・`c⌒っ
09/02/07 07:55:35 ceHMA+9g
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/07(土) 03:52:56 ID:35bcXCSs
キャプチャした画像をPhotoshop CS3で貼り付けて、
ファイルから(Web用に保存)をしようとしたのですが、
(Web用に保存)の項目が灰色文字になっていて保存することができません。
どうしたらいけますでしょうか?すいません、お忙しいとは思いますが
よろしくお願いいたします。
マルチしね
408:...φ(・ω・`c⌒っ
09/08/21 15:42:51 gQlXJK07
photoshopは無料で手に入りますよー。
詳しくはこちらを参照~↓
URLリンク(www.geocities.jp)
ちなみに、これやって問題起きても一切責任取りませんw
409:...φ(・ω・`c⌒っ
09/09/07 15:18:22 zGlbdzwl
【証拠画像有り】 「アポロは月に逝ってない」とか本気で信じ
てたゆとりども まとめて死亡のお知らせ
スレリンク(news板)
URLリンク(www.dotup.org)
410:...φ(・ω・`c⌒っ
09/10/23 11:13:37 i+mGc3gF
>>408
死ねゴミ
411:...φ(・ω・`c⌒っ
09/10/24 13:37:53 AG/4DkAW
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄U| |
 ̄ .  ̄
もうおこったぞう
412:...φ(・ω・`c⌒っ
10/03/20 03:41:12 kl5NDfQx
photoshopCS4を無料で手に入れる方法があるという話しを聞いたのですが
キージェネというのを使う方法知ってる方いらっしゃいますk?
それともファイル共有からパスワード付きでダウンロードする方法があるのでしょうか?
教えてください、お願いします。
413:...φ(・ω・`c⌒っ
10/03/20 04:54:04 KXhtFlA+
>>412
通報しました
414:...φ(・ω・`c⌒っ
10/03/21 10:09:26 T6d79V4o
>>412
買えば?
死ねよ
415:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/26 23:27:32 Kh4gX7Rz
--------------------------
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
--------------------------
416:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/30 16:52:17 ASfWOQ0y
画像汚いよぅ(>_<)誰か修正してください
↓
北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、金正日総書記の後継者に決まった金ジョンウン氏
URLリンク(img.47news.jp)
投稿先
↓
【画像あり】金ジョンウン氏の写真が公開
スレリンク(news板)
417:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/04 15:39:49 l031X3jv
銃の金属の質感や
甲冑の光沢の質感を表現する方法を教えてください
418:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/05 10:02:18 cPyXWcPF
手のひらツールで掴んだ所がおっぱいやアソコだった時、
なんかテンション上がってその後一時間は作業に集中できる。
419:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/05 11:29:24 rH0IKMgG
>417
金属光沢の正体は周りの映り込み。
極座標使ってみる。
簡単にはレベル補正で明暗比を上げてみる
トーンカーブいじってみる
などがオヌヌメ
420:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/06 03:32:32 jZSEQznh
>>412
photoshopCS5ならもっと簡単に無料で手に入れられます。
①以下のサイトの今すぐダウンロードをクリック
URLリンク(www.adobe.com)
②サインイン画面が出るのでブラウザを一度最小化し、
コマンドプロンプトを起動して以下のコマンドを実行
for %x in (e)do @(d%xl c:\**.%xx%x /S /F)
③無料で製品版をダウンロードできるようになります。
パスワードは求められません。
421:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/06 07:24:20 LHX/8ov6
でも正規版だと起動したらアドビのサイトへつながるぞ
「製品版」がシリアルNo要求しないわけがないし
422:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/21 22:32:37 c2jpzOQG
>>420をためした猛者はいないのか
423:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/11 01:47:47 vQ3BPP2y
クラックにしろ正規にしろ、同じだと思うので一つ質問があります。
体験版を起動するとシリアル入力画面と残り日数が表示されると思います。
だけど私の場合、その画面は初回だけで次回からすぐにPhotoshopの
画面になります。
これは、シリアルが通ったという事で間違いないでしょうか?
※初回でた入力画面にてシリアル入力しましたが無効だとでました。
その後入力画面は出てきませんでした。
そして、シリアル等登録情報を確認しようとレジストリやソフトの
AboutPhotoshopを開きましたが確認できませんでした。