09/01/29 05:14:43
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者8人目
スレリンク(wild板)
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者7人目
スレリンク(wild板)
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者6人目
スレリンク(wild板)
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者5人目
スレリンク(wild板)
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者4人目
スレリンク(wild板)
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者3人目
スレリンク(wild板)
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者2人目
URLリンク(occultycurrymania.myhome.cx)
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】
スレリンク(occult板)
3:名無虫さん
09/01/29 13:14:24 7id11GaG
>>1
乙であります
4:名無虫さん
09/01/30 03:30:47 RjVgsA80
ロバって人間食うのか?
5:名無虫さん
09/01/30 12:24:36
スレタイ「鮫・ワニ 熊トラ」
の方がいいな
6:名無虫さん
09/01/30 12:24:52
昨日のモクスペのはトラの人食い記録とか知らなかったんだろうか?
最強の危険動物とは言ってたけど
7:名無虫さん
09/01/30 13:06:37
サメは要らんわw
語りまくるコテが居座る可能性もあるしw
8:名無虫さん
09/01/30 15:30:37
イモガイとヒョウモンダコが悪名を上げまくったから
「熊・タコ 貝・ロバ」でいくべき。
9:名無虫さん
09/01/30 16:15:32
人食い動物だぜ
10:名無虫さん
09/01/30 16:24:45
昨日タイムマシンっていう昔の映画見た。
カニバリズムの描写があった。
S・マックィーンが誰だかよく分からなかった。
50年前の映画だから、出演者はもう亡くなってる方も多いんだろうなと思った。
11:名無虫さん
09/01/30 19:10:24
2位 ホホジロザメ ←シャチに瞬殺w
3位 北極熊 ←シャチのエサw
12:名無虫さん
09/01/30 19:19:01
シャチは漢字で書くと、魚へんに虎と書く
海ではシャチ最強、陸ではトラが最強てことか
13:名無虫さん
09/01/30 19:43:12
シャチ兄貴から猛虎魂を感じるで!
14:名無虫さん
09/01/30 19:46:44
>>11
そのシャチを捕らえるホモ・サピエンス最強
15:名無虫さん
09/01/30 19:53:16
トラが家畜の牛を襲って
その牛をくわえたまま人の背よりも
高い塀を飛び越えていったってのを
昔本で読んだ記憶があるんだけど
誰が知ってる人いない?
「偉大なる王」だったような違うような…。
16:名無虫さん
09/01/30 19:54:33
牛が100キロくらいなら可能だろ
17:名無虫さん
09/01/30 20:06:21 YY3gR7FU
>>14
そのホモサピエンスを捕らえるヒグマ最強
18:名無虫さん
09/01/30 22:06:52 RSYnXtiu
シャチが人を襲わないと言うのは違うからな、氷上に居た人間を攻撃したから
19:名無虫さん
09/01/30 22:54:06
オルカって映画もあるしな
20:名無虫さん
09/01/30 23:10:52
今更伝統あるスレタイにケチつける新参は死ね。
食われて死ね。
21:名無虫さん
09/01/30 23:34:52
>>18
違わなくはないよ
シャチが人間食った事例出してみ
ごく少ないはずだから
22:名無虫さん
09/01/30 23:37:19
ごく少ないも何もシャチが人食った事例は無い
23:名無虫さん
09/01/31 00:07:00
>>21
>違わなくはないよ
同意しているのか?
24:名無虫さん
09/01/31 00:10:30
シャチに襲われて行方不明という記事を見たことがある
行方不明…腹の中じゃ見つからんわな
25:名無虫さん
09/01/31 00:15:58
>>18
ソース頼む
26:名無虫さん
09/01/31 00:24:29
人を襲った例は大型肉食獣の中では極端に少ないよな。
シャチがオタリアを襲ってる最中の海岸で1時間泳ぐのと、
北海道の知床ヒグマ地帯で一週間テント泊するのとなら前者のほうが安全かもしれん。
27:名無虫さん
09/01/31 00:57:24
オタリアに会うたりあ!
28:名無虫さん
09/01/31 01:57:38
トラに追いかけられたら100%死ぬ
でも熊なら何とかなる可能性はある
ハイエナは集団で来るし時速60キロで2時間走れるらしいので
これも無理 ちょっとずつ食われながら死んでいく
29:名無虫さん
09/01/31 04:20:22
去年くらいの特番で、ブッシュ(湿地?)から突如虎が現れてゾウに乗ってた人間を襲おうとした動画にはびびった。
いきなりジャーンプ&パーンチで、自分ならイチコロで餌確定だなとオモタよorz
虎と関係ないが、死んだじいちゃんの友達だった猟師さんは山でウリ坊を見つけて「うほwうまそうww」て思って斧で殴り殺したら、近くにいた親猪に見つかり丸1日山を追いかけられて木の上で夜を明かしたらしい。
その人、猟師兼山師で木に登れたから助かったらしいけど、「斧で猪は殺せんよw」と笑ってた。猟銃と犬と仲間の猟師がいないと殺せない、一対一だったら人間が死ぬって言ってたんだけど、猪ってそんなに獰猛なの?
んで、猪って殺した人間食べたりするのかな?雑食とは言え、さすがに食べはしないもん?
30:名無虫さん
09/01/31 04:25:24 YxiSTRA0
アフリカのライオンやヒョウ、ハイエナ、トラは滅多に人を襲う事は無い、何故なら人を食った猛獣はマサイ族が報復でどこまでも追い掛け必ず留めを刺すらしい、この事を猛獣はDNAレベルで理解してるので襲わないのである
補足としてはアイヌもヒグマの被害にあったら、これも必ず毒矢などで殺すなのだ、そして体を切り刻むそうだ
31:名無虫さん
09/01/31 04:26:24
>>29
結論から言うと美味しく頂かれます。
猪はおろか 豚に食われて死んだ人だって居る。
野生動物と人間との間にある力の差ってのは覆しようが無い程でかいよ。
道具や武器を持たない人間なんてただの肉袋。
32:名無虫さん
09/01/31 04:29:06
>>30
学習させたのであってDNAレベルじゃないけどな。
だから人間を見た事がなく群れの中で学習した事の無い個体は人間を襲う。
33:名無虫さん
09/01/31 04:44:23
>>30
マサイ以外の人間だったら襲われるが
マサイなら子供でも滅多に襲われないって聞いた
34:名無虫さん
09/01/31 09:28:31 e/kHAH+R
>>29
箱根の大涌谷にでかい猪の剥製あるから見てきてみ。
イノシシはかなり強暴だし、あのでかさを見たら絶対に勝てるとは思えない。
35:名無虫さん
09/01/31 09:44:33
>>34
身近に居るツキノワグマ対イノシシの動画無いよな
戦いにならないからだが
36:名無虫さん
09/01/31 12:56:26
>>29
猪はマジで凶暴だよ
町中に出現してはよくヒトの手を噛み付く
なぜか体当たりではなく噛み付き攻撃
37:名無虫さん
09/01/31 13:19:04 lUejYpoc
映画「ハンニバル」で使われたのは、イノシシ、イノブタ、ブタのどれだっけ?
あのシーンは怖いよな。
38:名無虫さん
09/01/31 13:27:57
戦う前から負けてんなよ
シシなら靴下に入れた石で、頭蓋割れば倒せるっての
39:名無虫さん
09/01/31 13:52:40
太古の時代から人を襲った獣は見つけ次第抹殺されてきた結果人間恐怖症の獣だけが生き残ってきた。
よって大半の獣はヒトを襲わない。つまりDNAレベルで人を襲わないことになる。
上記から現在の月の輪が置かれている状況を鑑みると、小熊に冷たい母熊の子孫ばかりが生き残り
我が身の危険も省みず子熊を護らんと果敢に人間に襲い掛かっていくような愛情深い母熊の子孫は
根絶やしにされつつある今日この頃。
子育てが下手なDQN熊ばかりが生き残った結果絶滅のカウントダウンがより早まらなければいいのだが。
40:名無虫さん
09/01/31 15:27:38
昨年、小さな子がイノシシに食われた事件があったような・・
41:名無虫さん
09/01/31 16:36:39
>>1
ロバwww
42:名無虫さん
09/01/31 19:00:57
マサイ族強過ぎwwww
43:名無虫さん
09/01/31 19:37:50
ライオン:戦車
ゾウ=装甲車
シャチ=潜水艦
イヌワシ=攻撃機
ハヤブサ=戦闘機
44:名無虫さん
09/01/31 20:20:37
潜水艦はマッコウ君がいいな。
45:名無虫さん
09/01/31 21:39:20
マッコウクジラ=空母
ロバ=補給車
イモガイ=地雷
46:名無虫さん
09/01/31 21:56:28
マンボウ=機雷
47:名無虫さん
09/01/31 21:58:07
>>31>>34>>36>>40
>>29です。猪ってそんなに強いんだ。近所の温泉旅館で一匹飼われてたから(多分まだまだ子供の猪だけど)、そんなに怖くないイメージだったよ。。剥製見てみたいなあ……
>>40さんのお話しは本当ですか?本当だったら怖すぎる…嘘だと言ってくれorz
漏れは小学生の時に興奮してた飼いヌコに腕をヤられて病院で10針くらい縫った経験があるんだけど、その気になればヌコだって子供くらいは殺せるんジャマイカ?と未だにガクブルしてるw
ヌコの本気になった殺傷力ってどうなんだろう?流石に子供とは言え人間は殺せないかな??
48:名無虫さん
09/01/31 22:30:12 YxiSTRA0
マサイにも負けない日本の武勇伝もあるぞ、明治初期北見近郊で唐傘と日本刀だけで巨大ヒグマを倒した勇者がいる、ヒグマが向かってきた所で傘を開き、びっくり立ち止まった所を刀で心臓をグサリなそうだ
49:名無虫さん
09/01/31 22:54:09
>>47
本当だ
小学生の女の子が食われた
ネコは砂どりネコは幼児くわえてった記録や、ボブキャットが人殺した記録がある。それ以上のネコ科はさらに危険
50:名無虫さん
09/01/31 22:55:30
マジか、寝てる間にパンツ脱いじゃう癖直さないとヤバイ
51:名無虫さん
09/01/31 23:36:32
猫に甘噛みと顔を舐め舐めされるんだが、あれは味見してんのか?
52:名無虫さん
09/02/01 00:01:45
皮下に寄生虫が湧いててそれ食ってるんじゃね?
53:名無虫さん
09/02/01 00:07:31
>>51
頻繁に舐めてくるようなら食べ時を計られてるな・・・
他にもこういう行動があるか注意すべし。
URLリンク(labaq.com)
54:名無虫さん
09/02/01 01:58:40
高い位置から飛び掛ってくることはよくある
55:名無虫さん
09/02/01 02:46:06
マサイが襲われないのは、長年に渡り野性動物と共存する事により、猛獣と遭遇する時期や時間、ルート、タイミングなど
ありとあらゆる状況から、襲われない為にはどの様に行動するのが最善かを無意識かつ的確に判断する能力が身についてるからじゃないの?
普通の人はそれができないから襲われると。
もちろん、動物側にも「マサイやべぇ」感は多少なりともあるかもしれんが。
56:名無虫さん
09/02/01 03:58:11
>>51
塩味っぽいからそれがいいんだろうw
大型肉食獣はそれで人食い化するとかいう話もある。
57:サムライ
09/02/01 08:50:17 KLq5fqyl
オオヤマ猫が最強??ライオン、トラはどうなるの??別格でライガーは??
どっちが最強?考えるまでもない。
58:名無虫さん
09/02/01 14:31:17
>>55
マサイの仕返しが怖いから襲わないんだと思う
59:名無虫さん
09/02/01 15:02:26 FI6SDknj
なんか、人食いの動画うpしてちょ
60:名無虫さん
09/02/01 17:46:11
マサイだけじゃなくて、アフリカは戦闘民族の集まりだった
アフリカの部族は平和主義者が多い、というのは大嘘で
実際は部族間の闘争がすごく、部族浄化は当たり前で
強い部族のみ生き残ってきたわけだ
だから、どの部族でもライオンなど特に恐れない
あのマンモスを全滅させたのは人類の過剰な狩りによるところが大きい、と
考えれば別におかしくもなんともない
しかし、そのアフリカ部族も白人の前にはただの奴隷にしか過ぎなかった
61:名無虫さん
09/02/01 18:54:25
あんまり「マサイ強い、マサイ強い」って言ってると
どっかの馬鹿ディレクターがお笑いタレントにマサイ族の衣装着せてライオンの前に立たせる番組でも作りかねんぞw
62:名無虫さん
09/02/01 19:02:51
さすが戦闘民族サイヤ人の元ネタだな、マサイ。
63:名無虫さん
09/02/02 00:04:31
グンタイアリに人間が喰われたってあるのか?。
64:名無虫さん
09/02/02 00:10:45
片目食われた人は居るぜ。
65:名無虫さん
09/02/02 01:01:41
熊に人が殺害されたとある事件を探しています。
自分の中ではずっと札幌丘珠の事件だと思い込んでいましたが、人に指摘されて
違うことに気づきました。
年代、場所(国内です)は不明ですが、
1.複数人死者が出ている
2.ハンターが犠牲になったが、丘珠の事件と異なり犠牲者が出てから山狩りに参加
した人だった
という2点のみ覚えています。
ご存知の方がおられましたら是非ご教示ください。
66:名無虫さん
09/02/02 01:45:53
どこかのサイトにホッキョクグマに襲われた人の頭皮がはがれたのや
アキレス腱切られたのが載ってたな
その人ダウンジャケットより分厚いの着てたのに、ズタボロ
一命は取り留めたらしい
67:名無虫さん
09/02/02 07:49:01
柴犬の噛む力はどのくらいだろう?
68:名無虫さん
09/02/02 09:40:49
>>65
「北海道 ヒグマ 被害」で出てきたんだが、この中のどれか?
URLリンク(www5.hokkaido-np.co.jp)
69:名無虫さん
09/02/02 10:24:03
昨日か一昨日の何かの番組で、マサイ族がケータイ持ってたのには吹いたw
70:名無虫さん
09/02/02 11:30:28
>>65
三毛別のやつか?
71:名無虫さん
09/02/02 14:16:50
>>69
夢が壊れるな・・・
72:名無虫さん
09/02/02 15:45:29
まぁチョンマゲしてた民族も先進国になってる今日この頃ですし。
73:名無虫さん
09/02/02 15:48:05
しかしチョンマゲはしてても、経済水準も文化水準も江戸時代の時点でかなりの蓄積された歴史があったがな。
74:名無虫さん
09/02/02 16:36:05 Y0xDd2hd
>>66
ほらここでしょ。
URLリンク(www.freedomwriter.com)
75:名無虫さん
09/02/02 16:49:41
この人の足首って結局どういう処置になったんだろう。
今の医学ならこんな状態でも切断せずに治癒する物なのかな。
76:名無虫さん
09/02/02 17:25:03
切断だろうな、千切れただけなら繋げ様はあるだろうが
食われて半分無い!からどうしようもない
77:名無虫さん
09/02/02 18:09:42 aaNnZ0f9
>>65
>>68さんの言われるページで、
沼田事件と呼ばれるものが
貴方の探してる事件だと思います。
ただし、ハンターが単独行でなければ
他の事件でしょう。
>>70
三毛別はハンターが犠牲になってないと
思いますが、私の記憶違いでしょうか。
78:名無虫さん
09/02/02 18:27:11
>>75 つ組織が再生する白い粉
79:名無虫さん
09/02/02 22:04:58
>>48
KWSK
80:名無虫さん
09/02/03 15:43:24
>>48
加藤清正の虎退治も有名じゃん
81:名無虫さん
09/02/03 16:54:07
日本に虎いねーだろ
あほか
82:名無虫さん
09/02/03 17:03:29 rtEG/Vci
>>81
秀吉の朝鮮出兵を知らんのか。
83:名無虫さん
09/02/03 17:05:58
ちょーせんでの話だよ。
真相はどうあれ有名な話だ。
動物系スレ住人の認知度は90%以上だろう。
84:名無虫さん
09/02/03 18:56:16
吉川家にも虎を仕留めた記述が残ってるがみんな槍じゃなくて鉄砲を使ってるんだな
85:名無虫さん
09/02/03 21:13:02
離れたところから銃で撃っただけなのを剣や槍で殺したみたいに武勇伝を語りたかった話か
86:名無虫さん
09/02/03 21:31:42
URLリンク(jp.youtube.com)
可哀想というか間抜けというか
87:名無虫さん
09/02/04 00:11:08
>>79
マサイ族のライオン狩りでぐぐってみん
88:名無虫さん
09/02/04 06:32:27
ケニアでライオン絶滅? 原因はマサイ族
サファリ観光で世界的に有名なケニアで、ライオンの生息数が激減している。過去6年で25%も減少し、
アンボセリ国立公園では絶滅も危ぶまれている。自然資源の調査・保護などを行う米ナショナル・
ジオグラフィック協会によると、地元のマサイ民族の人口増などでライオンの生息地が脅かされ、家畜を狙う
ライオンをマサイが頻繁に殺しているのが原因。政府は観光への悪影響を懸念している。
「あそこにライオンがいる」。レンジャー隊員が遠くの草むらを指さした。アフリカ最高峰キリマンジャロ
(5895メートル)に近いケニア南部のアンボセリ国立公園。レンジャー隊員と四輪駆動車でライオンを捜し回り、
約2時間後にやっと家族とみられる7頭の群れを発見した。
同協会は今年6月、過去2年間に同公園一帯で殺されたライオンは40頭に上り、このままでは数年内に
絶滅すると警告した。「公園内にライオンはもう五十頭もいない。サファリ観光の目玉は何と言ってもライオンなのに」。
ケニア野生生物公社(KWS)幹部のジョージさん(36)が嘆く。
KWSの研究者ムショキ博士によると、1970年代、ケニア国内に1万頭以上いたライオンは、2002年にはわずか
2700頭に減少。その6年後の08年には約2000頭にまで落ち込み、ムショキ氏は「本当に深刻な状況だ」と明かす。
アンボセリ国立公園付近にはマサイの人々が暮らしている。公園からすぐ近くのオルトメ村では、ライオンの侵入を
防ぐため、いばらのある枯れ木で集落を囲っていた。それでも時々、ライオンに侵入され、牛や羊が襲われるという。
村の青年メイジョさん(26)は約3年前、牛を襲ったライオンをやりで殺した。「10メートルまで近づき、
やりを投げたらライオンに命中した」と誇らしげだ。
89:名無虫さん
09/02/04 09:45:44
マサイなんて絶滅させていいよ
90:名無虫さん
09/02/04 14:01:53
そういや遥か昔にブッシュマンて映画流行ったな
91:名無虫さん
09/02/04 15:25:39
ムフウェの人食いを仕留めたハンターの手記に、犠牲者所有のキャリーバッグ?をライオンが持ち去り、夜な夜な弄んでいたことが書いてあった。
羆嵐にあった湯タンポ石の逸話を思い出してgkbr
92:名無虫さん
09/02/04 16:25:39
禁止用語になったんだっけ?>ブッシュマン
後にコイサイマンに変わった。
コイサイマンvsキョンシーなんてのもある。
故・ニカウさんが出てる。
93:名無虫さん
09/02/04 16:50:19
URLリンク(www.vrag.ru)
94:名無虫さん
09/02/04 16:55:53
>>93
これは嫌だなw
95:名無虫さん
09/02/04 17:00:27 +85JkIWR
>>93
台風でも来てくれと祈るな
96:名無虫さん
09/02/04 18:17:38
極度に飢えていなければワニは案外おとなしいんだけどね。粗食だし。
97:名無虫さん
09/02/04 19:31:53
粗食って言うのかあれ?
98:名無虫さん
09/02/04 22:55:16 fbBbycvY
>>88
観光とかはどうでもいいが、土人どもを絶滅させろ
子供の頃から大好きだったライオンが薄汚い土人どもに絶滅させられるとかあんまりだ
土人どもから槍を取り上げて食物連鎖に組み込め
99:名無虫さん
09/02/04 23:37:09
じゃあ襲われる家畜のかわりにおまえがライオンの餌になってやれば
100:名無虫さん
09/02/05 00:11:02
土人どもの
家畜飼育を禁止すべき、
高貴なライオンに
比べたら土人なんぞいくら犠牲に
なっても問題ないだろw。
メラニン色素だらけの野蛮人どもじゃんww。
101:名無虫さん
09/02/05 00:19:25
とりあえず黒人のちんぽは高貴だと思う。
スタイルも良いな黒人は。
筋肉が発達しやすい点も羨ましい。
102:名無虫さん
09/02/05 00:49:51
白人は日本人並みのもけっこういるが、
黒人でジャパニーズサイズはまだお目にかかった事がない。
動物に喰われる時アソコは思いっきり縮みあがるだろうなあ。
103:名無虫さん
09/02/05 13:42:50
>>98
槍を持って使いこなして強くなり、ライオンの上に立っている事自体が食物連鎖じゃん
104:名無虫さん
09/02/05 17:16:48
人間ごとき、しかも
汚い土人程度の俗物が
動物の上に立つな。
105:名無虫さん
09/02/05 21:08:01
槍をもてばライオン相手でも戦えるんだな。人間強すぎ。
猫と戦うなら人間は日本刀を持ってはじめて互角に戦える、
と言った在日空手家がいたみたいだけどな。
在日は嘘ばっかりだな。
106:名無虫さん
09/02/05 21:18:33
>>105
てか、そんなアホな発言を真に受けるとかはアホだろ・・・
107:名無虫さん
09/02/06 01:16:28
空手にかかれば牛だろうが熊だろうがライオンだろうが素手でKO
108:名無虫さん
09/02/06 12:32:54
>>107
北斗神拳か体内に小宇宙が宿ってればの話しな
109:名無虫さん
09/02/06 16:05:17 2H1kEyU4
北斗神拳のひこうは人間にしか効かない
110:日高
09/02/06 17:11:23 vCoQp3Kl
URLリンク(jp.youtube.com) こんな ひとの気持ちをわかるやさしい熊もいるんですけどね。
111:名無虫さん
09/02/06 20:05:16 k8mGOEH/
熊って皮だぶついてるから柔道家なら掴んで投げられるんじゃない?ジジイがたまに投げてるよね。首周りもダブついてるから皮掴んで送り襟締めとかできんじゃない?できないか。
112:名無虫さん
09/02/06 20:10:49
熊硬いよ
113:名無虫さん
09/02/06 20:11:26
野生の熊の前に立ってから言えw
114:名無虫さん
09/02/06 20:54:15
野生の熊からすれば武道のプロはホモ・サピヘンスに毛が生えたようなもんだ
115:名無虫さん
09/02/06 21:20:35
熊なんて極真やってりゃ一発KOだよ。
116:名無虫さん
09/02/06 22:10:21
いくら柔道で鍛えてたって襟を掴む前に掌一閃で終わり
117:名無虫さん
09/02/06 22:11:57
人間という時点で何をやっても無駄
118:名無虫さん
09/02/06 23:34:51
カラテ最強
119:名無虫さん
09/02/07 00:49:40
銃雑誌にコディアックベアーにハンターが襲われた話があったが
500キロクラスの大型クマでも一日に数十頭のリスを捕まえて食べるらしい
犬でもリスを捕まえるのが難しいというのに
120:名無虫さん
09/02/07 14:49:35 8+td9ZMI
地リス
121:名無虫さん
09/02/07 20:13:19
熊ってトラからすれば只の肉袋らしいね。
122:名無虫さん
09/02/07 20:26:45
トラなら熊を掴んで投げられるな。
123:名無虫さん
09/02/07 23:16:55
全ての生物はカラテにかかれば赤子同然
124:名無虫さん
09/02/08 02:15:18
トラがカラテ覚えればサイキョ。
125:名無虫さん
09/02/08 12:12:20
>>115
間合いで熊手ラリアットくらってKO
126:名無虫さん
09/02/08 12:12:35
マス大山ならわからんよマジで
127:名無虫さん
09/02/08 14:36:05
熊に打撃攻撃は無理
合気道や柔術が効果
128:名無虫さん
09/02/08 15:08:28
153 :マンセー名無しさん :2009/02/08(日) 08:52:37 ID:TycFUXP/
<和夫一家殺害事件 敗戦直後の朝鮮の状況>
URLリンク(housai.iza.ne.jp)
B:死ね、チョッパリ、シッパルノマ。
間髪入れず鍬が、和夫の後頭部に振り下ろされたのと同時に、数多くのスコップと斧が彼の体をずたずたに引き裂きはじめた。
このとき、和夫の妻が我慢できずに飛び出してきた。それまで黙っていたCは、和夫の妻を見て、彼女の長い髪をつかみ、庭の奥まったところに引きずっていった。
そしてなんと十三人がかりで、ほんの一週間前までお母さんとして恭しく仕えていた彼女を、強姦しはじめた。(金ソンス君は、この期に及んで自分が止めに入ったら、自分も殺されただろうと言った)。
強姦に耐えられなかった彼女は、行為の途中で死亡し、Dは、ふだんお母さんと呼んでいた彼女の全身を滅多刺しにするだけでは足りず、内臓をひきずり出して、まき散らした。
129:名無虫さん
09/02/08 19:17:31
>>127
合気道なんて何の役にもたたん代表じゃないかw
マス大山のゴッドハンド知らんのか!
130:名無虫さん
09/02/08 20:52:29
>>117
自分が羆になっちまえばいいんだよ
131:名無虫さん
09/02/08 23:28:58
マス大山はカポエラ使いと戦った時、逆立ちから繰り出すキック攻撃に
苦戦を強いられたが、自分も逆立ちすることにより見事逆転勝利を収めた
132:名無虫さん
09/02/09 06:54:16
URLリンク(www.youtube.com)
これが他の肉食動物ならやっぱ襲うんだろうな。
133:名無虫さん
09/02/09 12:22:03
イノシシが男性に襲って警官に射殺されたな
完全に人喰おうと襲っている
134:名無虫さん
09/02/09 14:32:56
変な言葉使い・・
135:名無虫さん
09/02/09 14:39:38 JLw2gPYq
>>133
在日朝鮮人か?
136:名無虫さん
09/02/10 00:12:04
オーストラリアで子供がワニに誘拐されたらしい
もうダメだろうな、カワイソス
137:名無虫さん
09/02/10 00:39:56
身代金いくら要求されたの?
138:名無虫さん
09/02/10 01:10:03
身代金じゃなくて身そのもので勘弁してくれたんじゃ?
139:名無虫さん
09/02/10 01:14:14
トラやライオンを目の前にしたらしっこチビル
140:名無虫さん
09/02/10 02:24:58
プラネットアースの象を襲うライオンの群れは怖かった。
リカオンもハイエナの群れもライオンの群れの前ではゴミ同然。
141:スレ主 ◆7syY1HoTTs
09/02/10 06:01:11 hw0QmKF+
>>7
ん?
142:名無虫さん
09/02/10 06:23:40
荒らすな。
143:スレ主 ◆7syY1HoTTs
09/02/10 08:01:26 hw0QmKF+
>>142
荒らしてませんが
144:スレ主 ◆7syY1HoTTs
09/02/10 08:04:46 hw0QmKF+
お邪魔しました
よろしければ語りまくりに来て下さい
☆★ホオジロザメ5★☆
スレリンク(wild板)
m(_ス主_)m
145:名無虫さん
09/02/10 19:44:36 FhvtTWND
コチラにも皆さんの御意見をいただきたい。
格闘家は素手でどこまでの猛獣に勝てるか
URLリンク(c.2ch.net)
146:名無虫さん
09/02/10 20:55:19
性格は草食、夜は肉食の男性と付き合いたい
スレリンク(sfe板)l50
147:名無虫さん
09/02/10 23:06:01
イモガイを投げつけて勝つお
148:名無虫さん
09/02/11 12:23:15
>>21
亀スマン
ヒストリーチャンネルかアニマルプラネットでやってたが、外人のおばさんが
遊泳中に鯱に足噛まれて引きずり込まれた事があったそうだよ。
どれだけか引きずり込まれて諦めかけて悲しい目で鯱を見たら離してくれたそうな。
鯱からすれば遊んでいただけかもしんない。
149:名無虫さん
09/02/11 13:54:22
うん、じゃれてただけなんだろうね
シャチは人間は不味いと思ってるのかコイツらに手を出したらヤバイとでも思ってるのか知らないけど食べようとしないね
150:名無虫さん
09/02/11 14:48:32
きっとシャチから見た人間は、人間から見た猫と同じような感覚なんだ
人間を見て萌え萌えしてるはず!
151:名無虫さん
09/02/11 15:28:55
>>149
餌と思われてないだけ。
152:名無虫さん
09/02/11 15:46:00
んでも捕食モードの時に近づくと危ないらしい
153:名無虫さん
09/02/11 16:05:25
>>148
それたしか小さいクジラでしょ
ババァ+クジラの話なら聞いたことあるわ
シャチはありえんわ、まずババァがシャチの群れの中で泳げるはずがないし
154:名無虫さん
09/02/11 16:29:53
おとなしい種類と攻撃的な種類のシャチがいるとも聞くね。
聞きかじりなのでほんとかどうかは知らないが。
155:名無虫さん
09/02/11 17:20:27
シャチの胃袋からアザラシがx頭イルカがX頭ってこんな情報があるってことは
今までに相当数のシャチが人間に殺されてきた証拠。
あれだけ知能が高い生物のこと、こいつらだけは本能的とかじゃなく人間を
敵に回すことの恐ろしさを知っていて襲わない可能性も考えられる。
156:名無虫さん
09/02/11 19:37:08
クマなども人間の恐ろしさを知っているから普通逃げるが
トラやライオン、ヒョウはいくら人間に殺されても人間を怖れないし
殺すことをやめようとはしないな。人間を食わなくても生きていけるはずだが。
157:名無虫さん
09/02/11 19:54:32
>>156
>トラやライオン、ヒョウはいくら人間に殺されても人間を怖れないし
んな事ぁ無い 何か猫科動物を勘違いしてないか・・・?
哺乳類は基本的に高い学習能力を持っている
158:名無虫さん
09/02/11 21:07:03
>クマなども人間の恐ろしさを知っているから普通逃げるが
これもウソだね。
159:名無虫さん
09/02/11 21:27:47
>>156
ライオンはマサイを怖れてると思う
160:名無虫さん
09/02/11 21:38:15
じゃあ俺たちがサバンナに行ってライオンから襲われそうになった時は、
棒きれ持ってピョンピョン跳ねたらライオン逃げてくれるかな?
161:名無虫さん
09/02/11 21:42:42
>棒きれ持ってピョンピョン跳ねたら
その程度の認識力だからお前は色んな考察が足りないって思われるんだよ
すっこんでROMってろよ
162:名無虫さん
09/02/11 21:47:45
どうしてマジになって反応してるの?w
163:名無虫さん
09/02/11 21:48:13
そこで秋田のなまはげの登場ですよ
164:名無虫さん
09/02/11 22:03:53
てす
165:名無虫さん
09/02/12 00:18:21
URLリンク(www.youtube.com)
コスタリカという事はアリゲーター系だと思うが、
この人勇気あるなあ。
166:名無虫さん
09/02/12 00:48:32
間違えた。
クロコダイル科もいるんだな。
167:名無虫さん
09/02/12 06:17:45
URLリンク(www.youtube.com)
このおっさんいつもCGの中だけで危険な目にあってると思ったら、
実際にけっこう怖い事やってるんだな。
168:名無虫さん
09/02/12 11:25:25
>>154
普段の餌が鮭等の魚類中心派とオットセイ、アザラシ等の獣肉中心派がいるらしいから
そういうのも影響してるかも。
169:名無虫さん
09/02/12 19:52:38 4G/gn9i3
死んでもいいから熊と闘いたい。ふんどし一丁で脇差しくらいの短刀もって120キロクラスの奴とやりたい。
170:名無虫さん
09/02/12 20:18:55
喧嘩は気合
経験や体重差も種の違いも気合で補う
俺は勝った(秋田)お前なら勝てる
171:名無虫さん
09/02/12 21:27:41 +aO5EndO
>>169
短刀じゃ勝てないだろ
長巻がほしいな
172:名無虫さん
09/02/13 00:33:48 PsDbzlyw
>>158
熊は元来、臆病な動物だって聞いたぜ?熊よけの鈴とかあるし、
保護した熊を山に帰す時は、催涙スプレーや爆竹でビビらせとけば、人里には降りてこないらしいじゃん。
173:名無虫さん
09/02/13 00:35:01 0/3g901X
長巻なんかいらん。俺は熊の奴と血みどろの肉弾戦がしたいんだ。俺は奴の爪や牙なんか恐れちゃいねえ。耳削がれようと鼻もがれようと俺は退きはしねえ。必ず奴を沈めてやる。やってやる、ああやってやるとも。
174:名無虫さん
09/02/13 00:54:40
実際熊の巨体を目の前にしたら恐ろしくて無理だろう
175:名無虫さん
09/02/13 01:36:20 0/3g901X
ふっ、俺はお前みたいな腑抜けじゃないわ。熊の巨体?お前よっぽど小さいんだな。月の輪なんて人間と変わらんわ。
176:名無虫さん
09/02/13 01:38:15 QbImUrho
>>174
彼はドーピングで気が大きくなってるだけなんですよ
177:名無虫さん
09/02/13 02:37:50
>>172
それなら「人間の怖さを知っている」から逃げるんじゃなくて生来の慎重派って事だろ?
158の言ってる事は別に変じゃないと思うが
178:名無虫さん
09/02/13 03:50:24
どうせやるなら北海道で300kgオーバーのヒグマとやりあってきたらいいじゃん
120kgのツキノワグマなんて言ってるのがヘタレなんだよなぁ
179:名無虫さん
09/02/13 04:35:09 uY9ELR3X
三毛別熊事件知らんのか
180:名無虫さん
09/02/13 05:05:49 PIS3Or7v
ンソナノシラネ。。。
181:名無虫さん
09/02/13 05:27:18 uY9ELR3X
>>180
どくこくの谷読め
182:名無虫さん
09/02/13 05:38:38
・・どくこくだと?
どうこくだろ。
183:名無虫さん
09/02/13 05:43:45 uY9ELR3X
>>181
どうこく
子供がひぐまに殺害され母親が連れ去られる
発見された時は頭蓋骨の一部とひざから下しか残っていなかった
ひぐまに殺害された母子の通夜に同じひぐまが家の壁を破壊して乱入
かんおけをひっくり返し、遺体を持ち去ろうとするが銃で威嚇され逃走
20分後別の民家に押し入り子供2人を殺害し妊婦を完膚なきまでに食いつくし胎児を掻き出す
184:名無虫さん
09/02/13 05:53:25
読んでもらいたい物のネタ教えたらあかん。
185:名無虫さん
09/02/13 06:37:26 E+ag0VBI
>>183
嘘くせー
186:名無虫さん
09/02/13 07:13:58
色々のってるで。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
187:名無虫さん
09/02/13 07:35:13
死んでもいいって言ってんだから>>169には北海道の大羆とやりあってもらって食い殺された人々の仇うってもらわんと
188:名無虫さん
09/02/13 07:40:42
熊と遭遇しての帝国軍人出身の老人の生還率は異常、羆に食われる者は戦う意思を失ったチキン野郎ばかりなんだな
189:名無虫さん
09/02/13 09:10:59
三毛別熊事件はいちおう鍬とかナタとか持って武装しててあんなことになったんじゃないの?
190:名無虫さん
09/02/13 11:19:25
>>187
なんで不潔で醜悪な羆と闘わなくちゃならないんだ。どうしてもやらせたければお前が連れてこい、ハゲ。ハチ公前に連れてこい。すぐ駆けつけてかたずけてやるわ。
191:名無虫さん
09/02/13 11:36:14
ワニの話しようぜ!
ワニって足早いんだよな?木に登る間も無く足とかに喰いつかれちゃうんでしょ………
ワニの正面に立ってれば見付からないかな?
192:名無虫さん
09/02/13 12:28:33
昨日、アンビリバボーでワニに頭を噛み付かれたマントヒヒの子どもが出たな
193:名無虫さん
09/02/13 13:38:38 j54zCTCh
>>189
それは被害者じゃなく、山狩り隊だと思う。
194:名無虫さん
09/02/13 14:07:24
>>193
それなりに調べてからレスしろって
195:名無虫さん
09/02/13 15:46:39
開拓村なんだから斧とかナタとか武器になりそうなものは家の中にも豊富にあったはずだよな
それらをものともせず木の葉を散らすように人間を蹴散らしたんだろうな
196:名無虫さん
09/02/13 16:31:21
一撃必殺
197:名無虫さん
09/02/13 17:06:49
極真やってりゃあんなに悲惨な事件は起きなかったはずだ>三毛別
198:名無虫さん
09/02/13 17:39:02
いちおう「山男」と呼ばれる屈強な男だったんだよね
199:名無虫さん
09/02/13 17:47:53
イヨマンテをやればいい、
年間200頭くらいのペースで。
200:名無虫さん
09/02/13 17:54:52
犬を飼うとか火を焚くとか一人も考えなかったのが不思議
201:名無虫さん
09/02/13 17:59:40
いくら掘っ立て小屋とはいえ、立てば天井までとどくようなクマが前触れ無しに壁を突き破って入ってきたらそうとうビビるだろうな
202:名無虫さん
09/02/13 18:07:15 m2O5JcmM
>>200
犬など飼えないほど貧しかったんです
ていうか豪雪で犬なんか動けない(事件を起こしたのは冬眠しなかった熊)
いろりの火は熊がかき消しました
203:名無虫さん
09/02/13 18:10:45
あの漫画に出ていない犬種でチャレンジ
204:名無虫さん
09/02/13 19:14:57
実物に似た小屋を博物館で見たけど、あれは俺でも破壊できそうなぼろい小屋だった
被害にあった地域はいわゆる乞食村みたいなもんだな
近辺の村と比べると明らかに貧しい地域
関係ないけど、ヒグマの住む地域で犬を飼うとヒグマがエサにしようとよってくるそうだ
でも住んでる人はさみしいから犬を飼うらしい
205:名無虫さん
09/02/13 19:34:44
そういえばカナダでホッキョクグマが町に出没して問題になってるらしいけど、
そこでクマよけに犬とか飼ってる人多いみたいだけどよく食われないな
206:名無虫さん
09/02/13 19:36:43
あぁ、襲われたってのも聞いた気がした>犬
207:名無虫さん
09/02/13 19:48:44
URLリンク(www.youtube.com)
人が撮影してるのは気にしてないみたいだが、
シェパードが顔出した瞬間驚いて逃げてるから
やっぱり熊対策にある程度はなるんだろう
208:名無虫さん
09/02/13 19:49:28
ハスキーですたな
209:名無虫さん
09/02/13 23:03:51
犬二頭でも熊は苦戦してるな
URLリンク(www.youtube.com)
210:名無虫さん
09/02/14 03:33:29 e19Cj0Bs
ライオンやトラの糞尿まいときゃいいんじゃね?
ライオンと接触したことのない
日本の鹿とかも近づかないらしいし
ヒグマにも効くだろ
白熊にはシャチの模型でもおいときゃいいだろ
211:名無虫さん
09/02/14 03:43:51 gB0mcAnx
熊はいつもと違うものがあるとよってくる
てか熊の方が強い
212:名無虫さん
09/02/14 05:08:44
ホッキョクグマが犬を抱っこしてる動画がyoutubeにあったよね。
あれはなんだったんだ
213:名無虫さん
09/02/14 05:10:39
ようつべのベストベアーファイト見たがヒグマ洒落にならんなw
画面越しからでも伝わるド迫力ファイト
214:名無虫さん
09/02/14 13:21:30
アナコンダってどうなの?
映画はかなり怖かった
215:名無虫さん
09/02/14 13:53:30
あんな動きはしないが人を襲う事はあるようだ。
アナコンダ2も見てやってくれ。
216:名無虫さん
09/02/14 14:05:21
URLリンク(blog.hobbystock.jp)
お美しい・・・
217:名無虫さん
09/02/14 22:11:52
ライガーってのが最強
すばやく動けるらしいし
218:名無虫さん
09/02/14 22:20:18
しかし、ライガーは子孫が残せないからのぅ。
219:名無虫さん
09/02/14 23:26:06
レオポンは?
220:名無虫さん
09/02/15 02:39:11
タイゴンは?
221:名無虫さん
09/02/15 03:30:14
>>219 レオポンはジャガーと大差ないんじゃね?
222:名無虫さん
09/02/15 11:23:26
ヒロポンは?
223:名無虫さん
09/02/15 12:46:29
>>217
ひょっとしてゲッターライガー?
224:名無虫さん
09/02/15 12:54:27
角を含めての身長というのは詐欺に近い
225:名無虫さん
09/02/15 13:11:33
イッカクは許してやってほしい。
226:名無虫さん
09/02/15 15:48:49
グリズリーマンみたいに自業自得で食い殺されたやつって他にいんの?
227:名無虫さん
09/02/15 16:26:12
ある意味では、ほとんどが自業自得と言えるのでは。
228:名無虫さん
09/02/15 16:33:33 MNgvUYMR
>>207
これ本当にシェパード?
229:名無虫さん
09/02/15 17:55:18
日本で飼育係が虎に掌半分食いちぎられた
軽く噛んだだけでメリメリと持っていったそうだ
230:名無虫さん
09/02/15 18:33:48 Rs+1PS+b
>>228
全然ジェパじゃない。
シェパとか言ってる奴無知すぎwww
231:名無虫さん
09/02/15 21:52:04 roBicM7j
発情期のアフリカゾウのオスとヒグマはどちらが強いですか?
232:名無虫さん
09/02/15 21:53:26
横しか写らないとはいえちょっと無理があるなw
233:名無虫さん
09/02/15 22:00:04 hR6m90bT
皆さんコモドドラゴンを忘れちゃいませんか??
234:名無虫さん
09/02/16 02:49:12 awAEQHRM
>>231
ゾウに決まってる
235:名無虫さん
09/02/16 03:05:32 2hciYNJW
>>226
星野道夫
スレリンク(wild板)l50
236:名無虫さん
09/02/16 17:21:34 iWbBEjE/
熊ごときマジ余裕。パンチ手打ちだから効かねーし、立ち上がって二本足になったら動き鈍いからボコボコのサンドバック。びびってる奴ら弱すぎ。
237:名無虫さん
09/02/16 18:04:47
熊はあらかじめ爪を切っとけば余裕。
238:名無虫さん
09/02/16 18:06:31 TjyXpeB0
>>236
立ち上がったときが一番パンチ力が強いんだぞ
牛の腰の骨を一撃で砕く
239:名無虫さん
09/02/16 18:48:36
大きなクマちゃんのパンチ力は大関クラスの相撲取りタックルの二倍以上らしい。
240:名無虫さん
09/02/16 18:50:37
1.5~2㌧くらいかな。
241:名無虫さん
09/02/16 20:13:46 iWbBEjE/
牛の骨砕くなんて信じられないな。一般的に牛って熊よりでかいよ。
242:名無虫さん
09/02/16 20:31:27
くまの力舐めすぎ
243:名無虫さん
09/02/16 20:50:30
>>241
ヘタレ月の輪とヒグマを一緒にすんな
244:名無虫さん
09/02/16 20:54:02
牛の一撃で頭蓋骨や背骨を砕くとかいうが、
そんなパワーにあるなら熊同士の喧嘩でも一撃で熊の頭とか飛びそうだな。
245:名無虫さん
09/02/16 20:55:34 yNweg8b6
体の造りがちがう
246:名無虫さん
09/02/16 21:01:07
そりゃあ牛のほうが頑丈だよな
247:名無虫さん
09/02/16 21:06:29 iWbBEjE/
羆嵐の中の記述に犯人の羆を子牛程の大きさって書いてあるぜ。まあ小説だけどさ。でも牛の方が羆よりも体重重いのは間違いないよ。肉牛とか500キロ以上あったと記憶している。
248:名無虫さん
09/02/16 21:08:32 yNweg8b6
まぁ、マレーグマだろうがナマケグマだろうが月の輪だろうが
そこいらの人間じゃとても勝てないわな
249:名無虫さん
09/02/16 21:10:09
牛は1トンクラスの普通にいるよ。
250:名無虫さん
09/02/16 21:23:44 iWbBEjE/
調べたけどホルスタインの雄なんて1㌧超えるじゃん!雌でも600キロあるし。そんな奴の首とか腰の骨砕けるの?迷信じゃね?
251:名無虫さん
09/02/16 21:30:00
クマ?普通に素手でも勝てるけど
アライグマなら
252:名無虫さん
09/02/16 21:35:39
アライグマは結構凶暴だぞw
253:名無虫さん
09/02/16 21:41:07
>>252
イエネコよりは確実に強いからな
でも負ける奴はほとんど居ないだろw
254:名無虫さん
09/02/16 21:43:56
しかしツキノワのフックで人の顔面が血だらけになるから、
その数倍のヒグマのパンチなら牛の顔面が血だらけになる可能性はある。
255:名無虫さん
09/02/16 22:07:52 UnVWW6nd
ヒグマもデカいのは400キロあるよ
ちなみにヒグマのフックはヒグマの頭蓋骨をかんつうする
共食いされたヒグマの調査結果
256:名無虫さん
09/02/16 22:16:22 UnVWW6nd
>>250
筋肉の質が全然違う
肉を食ってみたらわかる
熊肉単品だけを食うと人間の胃腸では消化できんよ
257:名無虫さん
09/02/16 22:18:52
小さい相手だったんじゃない
258:名無虫さん
09/02/16 22:21:31
味に違いがあるのは分かるが、同じ哺乳類だし基本的には筋断面積にパワーは比例するだろ。
259:名無虫さん
09/02/16 22:52:33
>>253
野生化したアライグマに襲われて大怪我とか結構ニュースになってるぞ。
小さいとはいえ、舐めてちゃイカン。
260:名無虫さん
09/02/16 22:59:56
>>259
そりゃそいつが弱いだけ
舐めてねーし負けねーっての
261:名無虫さん
09/02/16 23:04:31
>>260
お前ラスカルしか知らねーだろw
262:名無虫さん
09/02/16 23:31:24
負けないかもしれないが指何本か失うくらいの怪我はするだろうけどな
263:名無虫さん
09/02/17 00:18:12
>>261
ラスカルスズカくらい知ってるわ
サイレンススズカの弟だがテイエムオペラオーより弱い
264:名無虫さん
09/02/17 00:28:43 zj8xFS6Q
熊が一撃で雄牛の骨を打ち砕くなんて嘘だね。絶対無理だ。本当だと
言うなら証拠を出してみろ。南京大虐殺や従軍慰安婦と同じく、お前ら
左翼お得意の捏造だろう。
265:名無虫さん
09/02/17 02:12:38
トラも熊もツメで人間を楽に殺せる
266:名無虫さん
09/02/17 02:13:25
爪と牙がなくても楽に殺せるよ
267:名無虫さん
09/02/17 02:18:50 KmDfkxEq
熊が本当に一撃でホルスタイン倒せるとしたら、熊最強だね。虎やライオンなんて真っ二つだろ。
268:名無虫さん
09/02/17 02:58:24
アフリカゾウの鼻ビンタと羆の熊パンチはどちらが凄い?
269:名無虫さん
09/02/17 03:20:04
一般人が用意できる武器でヒグマやトラ、ライオンと戦うとしたらどんなのが良いんだろうな
270:名無虫さん
09/02/17 03:40:19
>>250
自分が熊の力を侮り過ぎてるだけだと気付け(熊に限らず野生動物の力な)
人間なんかとは根本的に体の造りが違うんだよ
271:名無虫さん
09/02/17 06:11:56 UHVENkJz
狩猟用のライフルは人にあたればこぶし大の穴が空く
熊は急所以外に2~3発当たってもたおれない
272:名無虫さん
09/02/17 06:25:10 UHVENkJz
熊と牛では体が動くメカニズムが違う牛の方が単純な動きしかできない
単に大きさや筋力では語れない
ごく稀だが馬がヒグマを蹴り殺した例もある
ホルスタインや馬は後ろ足で蹴るしかないんだから圧倒的不利だろ
273:名無虫さん
09/02/17 07:19:13
羆は空気を吸うように成獣のバッファローを狩る
274:名無虫さん
09/02/17 08:03:42 yik1QoS5
相当大型羆じゃないと闘牛は無理だろ
275:名無虫さん
09/02/17 10:30:45
>>270
能書きはいいんだよハゲ。熊が一撃で牛の首や
腰の骨砕く証拠見せろ。お前こそ牛の骨侮りすぎなんだよ。
276:名無虫さん
09/02/17 11:25:25
マレーグマとかナマケグマってどうよ?
277:名無虫さん
09/02/17 12:07:16
いつから格付け板になったんだ?
不毛な議論はやめれ。
278:名無虫さん
09/02/17 15:26:00
>>269
硫化水素じゃね?
279:名無虫さん
09/02/17 15:54:56
ヒグマにゃきかんよ
280:名無虫さん
09/02/17 16:53:10
>>253
イエネコも1:3とかでしかやられてはいないわけだが
281:名無虫さん
09/02/17 17:24:39
熊は酢を嫌う
ぶっ掛ければいい
282:名無虫さん
09/02/17 17:33:03
>>280
イエネコが勝ったソースは?
283:名無虫さん
09/02/17 17:34:35
猫だって本気出せば人間なんかには負けないよ。
勝てもしないかもしれんが負けはしない。
284:名無虫さん
09/02/17 17:59:31
>>283
いや、負けるような奴はお前だけだって
弱すぎw
アライグマに勝ったソースまだ?
285:名無虫さん
09/02/17 18:01:21
本当に人間がタイマンでイエネコより弱かったら野良猫の群れに捕食されまくりだ
286:名無虫さん
09/02/17 18:03:02
猫にその気が無いだけ。おめでたいね。
287:名無虫さん
09/02/17 18:06:57 6JEVRPZe
>>275
牛をと殺するときはクギバットでやる
熊の力なら簡単だろ
野球選手は腕の力だけで球を投げるのかという話
立ち上がった熊のパンチはすごいよ
ちなみに400キロ級の熊の顔はドラム缶の円周より大きいよ
288:名無虫さん
09/02/17 18:10:18
>>285
あんたはまとも
>>286みたいなこと言ってるし、彼は異常なまでの病気だろう
可哀想な奴だ
289:名無虫さん
09/02/17 18:13:14
大半のイエネコはウサギすら狩れないんじゃないか?
290:名無虫さん
09/02/17 18:26:21
犬が野良猫相手にぶるぶる震えてたの見た、のが数回あるのと、
野良猫が野良犬か飼い犬を追い回してるのなら見たことある
291:名無虫さん
09/02/17 18:28:24
>>286は馬鹿だがソース、ソース言ってる奴も馬鹿だな。
292:名無虫さん
09/02/17 18:32:19
>>291
バレバレな別人装おうとするお前が一番馬鹿
アライグマにイエネコが1回勝ったと言ったからソース出せと言っただけ
293:名無虫さん
09/02/17 18:45:41
何も進歩しないな・・・
喧嘩するだけ損
無駄なエネルギー無駄な時間だと思わんのか?お前らは
294:名無虫さん
09/02/17 19:21:49
猫や小型犬がアライグマに襲われて食われる事例があるけど、全てアライグマは群れで襲ってるからなあ。
295:名無虫さん
09/02/17 19:35:33
元家畜の犬猫は、品種によって気性も能力もまるっきり違うから
ひとまとめにして比較はできん
比較的野生味の強い品種は、まさしく小型の肉食獣って感じだが
そうでない観賞用愛玩用タイプは、のたのた動くだけの生きてるぬいぐるみだぞ
296:名無虫さん
09/02/17 19:42:50
>>295
ちゃんとわかってるじゃんw
でも西表ヤマネコ対アライグマでもアライグマ若干有利かな
ボブキャットくらいになるとさすがにネコのほうが強いが
297:名無虫さん
09/02/17 20:42:04
ヤンキー厨房VS山猫
どちらが勝つか
298:名無虫さん
09/02/17 21:02:49
>>296
何をわかってるとw付きでいいたいのか知らんけれど
西表ヤマネコは古いタイプのヤマネコなので
活動的な品種のイエネコが野生化したものより
むしろ下ランクだろうと思う
299:名無虫さん
09/02/17 23:55:56
うるせーハゲ。
300:名無虫さん
09/02/18 00:35:54 iidLSQas
何で動物の強さ議論になってるんだ?
301:名無虫さん
09/02/18 00:41:20
強さ議論なら象でガチでしょ
象は人食いはしないだろうけどw
302:名無虫さん
09/02/18 00:50:42
でもゾウは動きがのろいからな
ゾウに殺されるライオンよりライオンに食い殺されるゾウの方が多いだろうな
303:名無虫さん
09/02/18 01:25:23 TVGufSaM
>>287
釘バットが熊パンチより強いだけのことだし、
熊はパンチするときふりかぶって足上げてパ
ンチすんのか?タワケ。いい加減捏造認めて
謝罪しろ。極右の羆至上主義者どもが!
304:名無虫さん
09/02/18 01:46:50
羆の爪打撃とライオントラの爪打撃だと、
どっちが強力だろう?
どっちも人には致命傷だろうが。
305:名無虫さん
09/02/18 01:53:23
>>302
無知すぎ
306:名無虫さん
09/02/18 04:02:43
>>304
体のでかい方
307:名無虫さん
09/02/18 04:07:34
てか熊だろうがライオンだろうが噛み付かれたら目に思いっきり指突っ込んでくり貫く
308:名無虫さん
09/02/18 05:08:07 hRJhaLkd
>>303
釘バット持って知床でキャンプしろ
309:名無虫さん
09/02/18 06:23:39
>>302
ライオンは群れで1匹のゾウ襲うし、ゾウは草食だから当たり前だ
それに襲う場合はほとんど子ゾウだし
310:名無虫さん
09/02/18 08:11:33
URLリンク(www.youtube.com)
スピードはあるなw
311:名無虫さん
09/02/18 12:57:11 SoAqeN73
ミータソ、通帳うpキボンヌ
312:名無虫さん
09/02/18 12:57:41 SoAqeN73
↑誤爆すまんこ
313:名無虫さん
09/02/18 14:40:20
>>312どこにだよw
314:名無虫さん
09/02/18 17:16:44
釘バット持った
ヤンキー10人
(またはボクサーチャンピオンなどプロの格闘家や剣道家3人)
vsヒグマ雄はどっちが強いですか
うまく戦えば(犠牲は出ても)勝てる気がするんのですが
315:名無虫さん
09/02/18 17:17:39
あと人食いイリエワニvs人食いヒグマ
戦ったらどっちが強いですか
316:名無虫さん
09/02/18 17:39:55
釘バット&ヤンキー10人なら数人あぼんでなんとか勝利できそうな気もするが、ボクサーチャンピオンやプロ格闘家はまず無理じゃね?
(真の意味での)相手脳筋だしw人間みたく一発KOなんてまず狙えない。肩や首の筋肉の凄さを考えたら極端な話フルフェイスのメット
着けてる人間よりも防御力高かったりして名。
それと剣道家3人が武器装備なら上のヤンキーみたく善戦すると思うけどそれが木刀や鉄パイプだと間違いなく全滅だろうな。
317:名無虫さん
09/02/18 17:44:25
人間と猛獣戦わせたりしてる映像ねーのかな
318:名無虫さん
09/02/18 17:48:03
>>316
大層な講釈は結構だけどよ、いい加減スレ違いなことに気付けな
319:名無虫さん
09/02/18 18:45:34 Ox6h0nvn
土木作業員とかヘルメットの上からヒグマになぐられて亡くなってます
320:名無虫さん
09/02/18 18:51:51
殴られた後はどうなったんだ?
ムシャガツ?
321:名無虫さん
09/02/18 18:55:39
人を食い殺してない話はスレ違いだからどっか行け!!!
322:名無虫さん
09/02/18 20:20:06 5FT2FKtj
木村盛武氏の著書をよむと良いでしょう
323:名無虫さん
09/02/18 21:23:05
うるせー、ハゲ。捏造を認めて謝罪しろ!
324:名無虫さん
09/02/18 21:38:17
<丶`∀´>ニダー
325:名無虫さん
09/02/19 00:40:28
ラブラドールに噛まれて口と鼻なくなった人をやってた
大人しい飼い犬でも一瞬で人間の顔食い千切れるんだよ
ライオンに顔軽く噛まれても半分はなくなると思う
326:名無虫さん
09/02/19 00:41:34
熊同士の喧嘩動画いくつも見たけどあんな程度の打撃じゃ牛の骨砕く
のは絶対不可能だ。やっぱり捏造だ、でっち上げだ!熊を神格化し天
皇のように崇め奉り、このスレを翼賛体制にもっていこうとたくらむ
極右の陰謀だ!絶対許さないぞ!断固阻止する!
327:名無虫さん
09/02/19 00:59:57
人数いても烏合の衆になるだけだぞ
かえって邪魔になるだけってケースもあるし
熊は一人ずつ仕留めていけばいいだけだかんな
328:名無虫さん
09/02/19 01:00:17
<丶`∀´>ニダー
329:名無虫さん
09/02/19 04:55:08
強さ論議してる連中はいい加減 格付け板に行ってね
スレリンク(ranking板)
大学生辺りか?春休みに入って暇になったか知らんけどこういう馬鹿って定期的に沸くよなぁ
330:名無虫さん
09/02/19 10:23:46 KtA+07nN
>>325
あのラブラドールに何があったんだろうな?
人を襲う事もあるんだね。温厚なイメージしかないわ。
331:名無虫さん
09/02/19 14:03:54
>>292
アライグマにイエネコが1回勝ったなんてどこに書いてんだよ?
332:名無虫さん
09/02/19 14:27:29
うるせー、ハゲ。
常識で考えろ!
333:名無虫さん
09/02/19 14:50:01
格付け厨の糞共消えろ
334:名無虫さん
09/02/19 17:37:38
うるせー、ハゲ。
そんなに人が喰われるのがうれしいか。
鬼畜外道魔が!
335:名無虫さん
09/02/19 20:14:41 p2R45gkp
いや、だからスレタイ嫁って
336:自民党と民主党は無能
09/02/20 12:15:47
自民党も民主党も政権担当能力無いな。
ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。
政府紙幣と言うのがその最たるもの。
マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。
全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。
不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して
需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。
337:名無虫さん
09/02/20 13:08:33 0rw2SQCh
どこの誤爆だ
338:名無虫さん
09/02/20 14:37:53
剛はダンスやってるからな
339:名無虫さん
09/02/20 18:39:57 uo0sa1my
山おじってヒグマのこと?クマ全般のこと?
本州でよく山おじって言うよね
本州や九州でヒグマの化石がでてるそうだけど誰か教えて?
340:全部脱皮
09/02/20 20:09:57
爬虫類はウンコもシッコもしない件
341:名無虫さん
09/02/20 20:14:50
爬虫類、鳥類は接吻(舌
により受精する
342:名無虫さん
09/02/20 21:03:14
>>339
北海道では「山親父」っていうよヒグマの事。
343:名無虫さん
09/02/20 21:12:09
人食い記録だんとつで最強なのはトラだが
テレビでも地上で最も危険な哺乳類最強の動物と紹介されてたな
もし日本の山にトラが居たら、誰も登山しなくなるだろう
344:名無虫さん
09/02/20 21:22:44 TTvoWeZ3
日本昔ばなし見てたら山おじ出てきた(本州の昔ばなし)
言葉を話さない怪力で毛むくじゃらの大男だったが
クマならクマとして登場する筈だしヒグマのことか?
昔は本州にもヒグマいたのかな?
345:名無虫さん
09/02/20 21:34:55 w6204/F4
>>343
危険なため幕府による虎狩りとかで江戸時代に全滅してそう
346:名無虫さん
09/02/20 21:42:53
>>345
まあそうなってただろうな
食物連鎖の生態系も考えない愚かな考えによって
347:名無虫さん
09/02/20 21:48:54
>>340
不思議だなぁー
348:名無虫さん
09/02/20 22:57:06
>>345
江戸時代までかかるわけないじゃん
349:名無虫さん
09/02/21 17:58:49 Ape2cSwB
虎は漢方薬の材料になるから
350:名無虫さん
09/02/21 21:25:22 LI7L87ek
>>339
「山おやじ」、「おやじ」は良く聞くけど、
「山おじ」はあんまり聞かないなあ。
地方でだいぶ違うのかな?
こちら北陸。
どっちにしても、個人的には廃れてきてる
言葉のような感じがする。
351:名無虫さん
09/02/22 02:35:46
うるせー、ハゲ。
マス寿司喰ってろ!
352:名無虫さん
09/02/22 13:00:14
<丶`∀´>ニダー
353:名無虫さん
09/02/23 01:16:00
クマってギョウジャニンニク食べる?
354:名無虫さん
09/02/23 03:39:57 34O8L+Wr
中国もある地域に超でかいワニが大昔いたけど
人を殺しまくってたから
皇帝が全滅させたんだよな
どんなデカさか見たかった
355:名無虫さん
09/02/23 04:14:14
中国の餃子を。
356:名無虫さん
09/02/23 07:55:48
>>354
中国人に喰われないワニがいたなんてすげーな
357:名無虫さん
09/02/23 13:07:51 rSUzZG3e
熊本の養豚場で男性が野生生物に襲われ死亡とのこと
猪か野犬だろうか
358:名無虫さん
09/02/23 13:32:12 BY0B1scX
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。
まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。
次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正を証明・担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人には何らその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。
また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。
拳銃を持っている村上は感情的になり、「ゴルァ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。
卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、やりすぎというくらいに(少なくとも率先して)法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。
抗議先 兵庫県さわやか提案箱
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)
359:名無虫さん
09/02/23 18:20:13
また人が猪に殺されたな
ここ2年日本だけで60代男性2名、9歳の女の子1名の3人も(怪我させられた人はもっと居る)
クマは毎年のようにあるが。
まあ猪も餓死しそうで必死なんだろう
共存できなきゃ野生動物は減る一方
360:名無虫さん
09/02/23 23:50:15 W10KxrXR
うるせー、ハゲ。イノシシも鹿も増えすぎなん
だよ!温暖化で雪が減って奴らどんどん生息域
広げて爆発してるんだよ!天敵いないんだから
人間が殺しまくって、生態系の均衡計るしかね
えんだよ、ボケ!文句あんのかコラ!
361:名無虫さん
09/02/24 00:07:00
>>360
とりあえず猪以前に、お前みたいなアホガキから死ね
362:名無虫さん
09/02/24 00:24:25
縦読みかと思っただろ!
363:名無虫さん
09/02/24 19:29:57
>>360
うる
だよ!
広
人
えん
売るだよ広辞苑?
364:名無虫さん
09/02/24 21:26:48 D6UjiIM9
断面積によって筋力きまるんだったらオランウータンの握力とかどう説明する?
365:名無虫さん
09/02/24 23:40:02 h71R9xS6
腱の強さやつきかただろ。握力はそのあたりが特に重要ぽい。
人間も腕は細くて握力は凄い人たまにいる。
てか、オラウーの腕は逞しいと思うが。
それにしてもオラウーと自称相撲とりの綱引きには笑った。
あんなヤラセだと、野生動物は凄いって印象づけが逆効果だ。
366:名無虫さん
09/02/25 01:55:03
オランは冗談通じないから怖いよ。
昔チンプの子とオランの子がTVに出てたんだけど、突然オランがチンプの手首をつかんで放さなくなった。
チンプガキが必死になって手を解こうとしてもビクともしない。
あの時のチンプの泣きそうな顔が今でも忘れられない。
オランは怖いよw
367:名無虫さん
09/02/25 21:23:04 dxbvgeig
猿は食糧難になると鳥を殺して食う
368:名無虫さん
09/02/25 22:04:53 e1gKsXmn
共食いもするね
369:名無虫さん
09/02/26 14:04:22 KEggGEI9
小学生の時奥羽山脈のど真ん中にある花山少年自然の家だかでオリエンテーリングやらされた事あるんだが、今調べるとおもいっきり熊の生息地域じゃねが
370:名無虫さん
09/02/26 16:52:09
奥羽なら例の犬たちが助けてくれるはず・・・
371:名無虫さん
09/02/26 17:38:47
どうせ月の輪なんだからいいじゃん。
北海道なんて日高青年の家とかでやるんだぞ。
372:名無虫さん
09/02/26 17:50:32 UU+PuRb5
公園として整備された河原で子供を溺死させるような教師が熊から生徒を守れると思いますか?
373:名無虫さん
09/02/26 18:44:11
ところで
ホオジロサメやイリエワニって
鉄アレイ噛み砕けるかなあ
374:名無虫さん
09/02/26 19:19:40
その前に嫌がると思う
375:名無虫さん
09/02/26 20:07:40
例えば 大口空けたサメに鉄アレイを100個食わせるとか
376:名無虫さん
09/02/26 20:13:31
>>375
吐き出すと思う。
釣り針にヘリウムの風船つけて浮かせてみてはどうだろうか
377:名無虫さん
09/02/27 06:47:07
URLリンク(www.youtube.com)
↑食われてえええええ
378:名無虫さん
09/02/28 08:34:15
和田アキ子とクマどっちが強い?
379:名無虫さん
09/02/28 08:50:33 jCPbKbJd
獣はしなやかだから打撃は効かねー
380:名無虫さん
09/02/28 10:53:32
日常で携帯しうる 野生動物に対抗出来る武器はなんじゃらほい
日本だと銃は無理ってのがな・・・
381:名無虫さん
09/02/28 10:56:40
>>380
俺のマグナム
382:名無虫さん
09/02/28 11:03:35
>>380
きつめの芳香剤スプレー
383:名無虫さん
09/02/28 12:05:53 wmFiNf6d
重量のあるナタです
刃の方ではなく背でなぐります
384:名無虫さん
09/02/28 17:55:27
やっぱ日本で携帯可能で最強と言ったら草刈り機だろ?
昔TVで月の輪に襲われたジジイが草刈り機で反撃して熊の腕ぶった斬って殺したニュースが流れてて
その中で地面に熊の手が転がってる映像が流れたことがあるよ。
威力だけならチェーンソーも負けないが遥かに間合いが取れることを考えるとアレが最強だろ?
385:名無虫さん
09/02/28 18:44:04
月の輪ごときが相手ならなw
ヒグマじゃ無理。
386:名無虫さん
09/02/28 18:58:02
草刈り機は山登りする時に気軽に持って行ける物じゃないだろw
携帯するって言うのは手軽に持ち運び出来るって事でw
387:名無虫さん
09/02/28 19:05:10
スタンガンみたいのは効くのかね?
距離的に無理ってのは置いといて、威力として。
388:名無虫さん
09/02/28 19:32:42
>>387
距離的に無理
389:名無虫さん
09/02/28 20:30:55
>>387
口の中に入れて使えば嫌がるかもしれんが、嫌がる程度。
390:名無虫さん
09/02/28 20:37:43
日本の殺人ヒグマの事件色々読んだ。
ヒグマ怖いな。殺された人本当にかわいそう。
あの粘着ぶりが何とも不気味で怖い。
ヒグマむかつく。マタギになりたい。
391:名無虫さん
09/02/28 21:05:19
本州に住んでれば他人事だからいいよな
俺は道東の山奥住まいだから集積所に生ゴミ捨てに行くのも怖い
392:名無虫さん
09/02/28 21:17:17
やっぱ熊スプレーが遭遇対策には一番だろう
視覚と臭覚を奪われても襲い掛かってくる野生動物なんていないと思うぞ
たとえ子連れの母熊だって子を置いて逃げるはずだ
393:名無虫さん
09/02/28 22:11:02
熊スプレーは、ホントに至近距離から鼻に向けてかけないとならんから
喰う気満々の熊にはほとんど効果無いと思う。
394:名無虫さん
09/02/28 22:12:13
効果無いつーか、事実上かけるのが難しいというか。
395:名無虫さん
09/02/28 22:21:45
スカンクの臭いで逃げるかな?
396:名無虫さん
09/02/28 23:45:26 ahcZasHx
ヒグマは木登りが得意というけど、体が大きいから高い木の上でリスみたいに動けるわけではないだろ?
木登りは死んだふり、走って逃げるよりは助かる率高い選択肢かな?
397:名無虫さん
09/03/01 00:10:30
>>393
熊スプレーの射程は5メートル以上あるぞ
30秒以上噴射するから軌道の修正も利く
熊は人間を見るなり即がむしゃらに襲ってくるわけではないしね
スプレーのほうが刃物や銃なんかよりよほど生還率は上
398:名無虫さん
09/03/01 01:04:01
>>397
商品説明では射程はそのくらいになってるけど、実際には5メートルなんて離れたら
まともに顔に命中(?)させるのは非常に難しいです。
>>393にもあるように喰う気満々じゃない熊なら逃げる可能性は高いけど、
そうでない場合は全く無力なんだよ。
こういうのはあまり説明なんかには書かれないからねえ…。
399:名無虫さん
09/03/01 01:10:38
つかあんたら実際に熊めがけて使った事あんの?
もしくは使ってるところ見た事。
400:名無虫さん
09/03/01 03:56:14
>>398
>>399
期限切れのを試射したことある
かなり勢いよく飛ぶからほぼ直線で5メートル先のターゲットに当てることができる
説明書だけ読みわかったような口ぶりで想像を語られてもおじさん困っちゃうよw
401:名無虫さん
09/03/01 04:26:20
普通に考えて殺虫剤のような勢いなわけがないよな、クマスプレーは。
まともなメーカーならちゃんと実験して、初めてでもそれなりに扱いやすいものに仕上がってるんだろう。
402:名無虫さん
09/03/01 07:02:04 sZKHpwJO
逆風ならアウトか…
403:名無虫さん
09/03/01 07:52:05
どうもスプレーと聞いて殺虫剤やヘアスプレーみたいな霧状の噴射を想像する人が多いみたいだねー
>>393みたいに鼻先じゃないと使えないと思ってる人もいるみたいだし
404:名無虫さん
09/03/01 08:44:54
実情を知らない人が多いね。
熊に5m近づく事がどれだけ恐ろしいかわかってない。
実際、喰う気マンマンのヒグマにそこまで近づいたらアウトだよ。
最低15m程度の射程距離が無いと実用性があるとは言えないと思うわ。
405:名無虫さん
09/03/01 08:50:03
あんたスプレー持って喰う気満々のヒグマに5mの間合いまで近づいた事あんの?
406:名無虫さん
09/03/01 08:56:00
北海道においてクマスプレーで撃退した例はひとつもないらしい。
また、風向きによっては使えなかったり
突進してくるクマさんには効果がなかったりと使用が難しい。
さらには高価で一回使い切りの為、セレブでもなければ噴射の練習もできない。
興味本位でクマさんがゆっくり近寄ってくる場合には有効だろうが
あくまで接近戦用のナタと併用するべきでしょう。
クマさんのパンチより早くナタを鼻面に叩き込んで助かった例は多いです。
407:名無虫さん
09/03/01 09:03:50
こっちが近づかなくてもあっちが寄って来る場合もあるわけで
遭遇時の距離状況次第では安全に退避するのが難しかったりするわけで
あくまで緊急時の対処物なわけで
408:名無虫さん
09/03/01 11:11:36 zdaQTYcD
北海道でクマスプレーで撃退した例1件あるよ。母子クマの突進を退けた。クマスプレー使っても襲われた例はまだない。現在1勝0敗。
409:名無虫さん
09/03/01 12:46:50 UyWwEqUO
子連れを撃退はポイント高いな
410:名無虫さん
09/03/01 14:04:10 R+F2I6Hx
5mの間合だったらショットガン持ってても非常に危険だが
411:名無虫さん
09/03/01 15:10:39
スプレーの5mは規格の最小射程で、実際は10m先くらいまで効果あるみたいだね。
それに噴射液が先のほうで広がるから別に目や鼻を狙う必要も無いみたい。
熊の方向にシュッとスプレーすればOK。
URLリンク(outback.cup.com)
412:名無虫さん
09/03/01 15:49:11 OfJeAcYC
クマを撃退するほどだから風向きで自分にかかったら終わりだな
のたうち回ってるところをクマに連れ去られて終了
413:名無虫さん
09/03/01 16:02:54
「ブシューーーー!!」って感じのかなり粒が大きくて勢いのある液体だからそうは風で戻ってくるということは無い
まぁ細かい霧状のが流れてくるって事はあるかもだけど
その時は熊と一緒にのたうち回ればいい
もっとも多くの液体がかかった熊は未知の苦しみの中で人間を襲おうとはしないはず
細かい霧を浴びた程度で症状の軽い人間のほうは苦しみながらも逃げようと必死だから結果的に逃れることができる
414:名無虫さん
09/03/01 16:17:40 OfJeAcYC
東北とか北海道てメチャメチャ風強いよ
415:名無虫さん
09/03/01 17:19:34
クマなどの大型生物の急襲時に冷静になれる人は稀だろう。
416:名無虫さん
09/03/01 17:37:04
つーか熊スプレーの実用性に疑問なんてのは昔から言われてる事だろ。
持ってないよりはマシぐらいの気持ちで持っとくもんだ、ああいうのは。
417:名無虫さん
09/03/01 17:45:54
ハバネロで服作れば噛まれても大丈夫。
418:名無虫さん
09/03/01 17:50:18
熊スプレーの効果が低いのはある意味仕方がない
仮にスカンク並みにしたら悪臭テロに使われ可燃
419:名無虫さん
09/03/01 17:52:50
URLリンク(outback.cup.com)
カウンターアソールトの写真集 Vol.2
フライフィッシャーマン達が釣り場を移動していると、1頭の若いヒグマと遭遇!
そのヒグマが向かってきた!
ヒグマと人間の間はわずか数メートルしかない。だが大丈夫、3番目を歩いていた男性の左手には・・・
男性はクマとの間合いを冷静に計算し、おもむろにカウンターアソールトをクマめがけて噴射した! 突然の出来事にクマは固まってしまった。
激しい激痛に、逃げるのも忘れて顔を擦りまくるクマ。
まだ固まったままのヒグマを無視して、何もなかったように去っていく釣り人達。
420:名無虫さん
09/03/01 17:53:10
URLリンク(www.yasei.com)
ここ見ると信用性低いなあ、スプレー。
まあ、これ書かれた当時より今売られてるものの方が性能は上がってるんだろうけど。
421:名無虫さん
09/03/01 17:54:02
カウンターアソールトの関係者混じってないか?w
422:名無虫さん
09/03/01 18:17:01
本にも書かれてるが、クマをスプレーだけで撃退できる可能性は極めて低いらしいね
あらかじめ撒いておくのは逆効果らしいし
423:名無虫さん
09/03/01 18:34:37
人里に降りてきたクマを捕獲し、
山奥に戻して放す時にクマスプレー吹きかけて追い払って、
人間の怖さを教えてるんですよーって説明の映像は見た事がある。
424:名無虫さん
09/03/01 18:55:36 C0rBMcQ/
普段しない匂いがあるとクマは寄ってきます
425:名無虫さん
09/03/01 19:49:54 zdaQTYcD
>>420の羆学者はとにかくナタを手に闘え、という武闘派でちょっと極端な人なんだよな。
ナタで闘って助かった人は確かに多くいるけど、ほぼ100%怪我してるし死んだ人もいる。
どっちかしか持っていけないんならともかく、まずは熊スプレー発射すべきだよ。命中すれば無傷で帰れるんだから。
426:名無虫さん
09/03/01 20:05:17
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
勢いつけて来られたら一撃はくらいそうだ
間合いがあれば普通は逃げて行くだろ
427:名無虫さん
09/03/01 20:07:11
URLリンク(www.youtube.com)
これだった。
428:名無虫さん
09/03/01 20:16:33
>>425
どっちも持っているのが一番良さそうね。
スプレー、今は高価な上に、>>406のような事が言われてるから北海道でも今ひとつ
普及率が低いんだよね。普及率が低いから、当然撃退例も少ないわけで悪循環。
もう少し手ごろな価格になれば、もうちょっと変わってくるのかもしれない。
429:名無虫さん
09/03/01 20:17:45
熊スプレーの動画ないの?
430:429
09/03/01 20:19:27
スマン貼ってくれてた
431:名無虫さん
09/03/01 20:41:12
ニンニク食っとけば大丈夫じゃね?
432:名無虫さん
09/03/01 21:06:37
肉の臭みがとれて美味しく頂かれたりしてね
433:名無虫さん
09/03/01 21:07:44
>>427の動画、クマでやってくれと。。w
434:名無虫さん
09/03/01 22:13:34 lXFvlFKH
クマ傷は治りにくいしね
435:名無虫さん
09/03/01 23:13:15
>>428
>>406は脳内妄想だから真に受けることないよ
436:名無虫さん
09/03/01 23:55:16
>>435
>>406の書いてる内容が事実なのかどうかは知らないけど、数年前に北海道に
住んでた時、役所の人が似たような事言ってたよ。
それで熊よけスプレーが中々普及しないって。効果には使用期限もあるし、
たまに山菜取りに行くだけみたいな人は買わないんだって。
437:名無虫さん
09/03/02 00:17:18
奥多摩でさえツキノワに襲われて顔を齧られる可能性があるからなあ~
使い捨てじゃないみたいだし、大型の刃物と違って気軽に持ち歩けるし、イザという時は間合いがある分鉈よりは使い易いだろうし、
やっぱ山奥入るなら携帯してても良かろうね。
ただ確かにちょっと高い。
438:名無虫さん
09/03/02 00:45:41
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
439:名無虫さん
09/03/02 00:49:08
ヒグマ怖い、嫌い。山菜採りなんて絶対行かない。
440:名無虫さん
09/03/02 06:06:08
>>439
考え方をかえろよ馬鹿^^
『羆を狩りに行くついでに山菜も』って気構えで行けばいいんじゃん
441:名無虫さん
09/03/02 12:12:50
虎にはスプレー効くのかね?
442:名無虫さん
09/03/02 13:04:55
虎なら気づかないうちに後から襲われてスプレー使う間もなくアウト。
443:名無虫さん
09/03/02 13:05:47
やっぱ虎最強じゃん。
さすがヒグマを餌にするだけの事はある。
444:名無虫さん
09/03/02 16:02:23
そうだね(棒
445:名無虫さん
09/03/02 20:24:11
トラは9年で8000人以上捕食したことあるし、次元が違う
446:名無虫さん
09/03/02 20:27:31
危険な動物ほど人間に殺されてきたからな
シベリアトラなんか、
数百年昔の最大個体は今よりもっと大きかったに違いない
447:名無虫さん
09/03/02 20:41:17
クマヲタが黙り込んでしまった(笑)
448:名無虫さん
09/03/02 21:11:11
>>445
4日に1人ペースで9年間?本当に?
>>447
クマヲタではないけど、それぞれの最大クラスの個体同士ならクマの方が強いと思う。
何故そう思うかというと、同じぐらいの大きさのクマとライオンが互角の闘いしてる動画見たことあるから。
最大クラス同士ならクマの方が2倍以上の体重があるわけで、これはキツいだろうと思う。
449:名無虫さん
09/03/02 21:17:52
>>448
動物学者今泉氏著書の野生猫の百科に載ってる
最大級のクマと最大級のトラでも、クマが勝つと言ってる学者は皆無だからなあ・・
動画やソースからでもクマ勝てると言えないんだよ
450:名無虫さん
09/03/02 21:26:56 vi3PgzPm
size does matterが自然界の法則
451:名無虫さん
09/03/02 21:46:04
>>448
のろまのでかぶつが虎様にかなうわけが無いだろうがw
452:448
09/03/02 21:54:33
いやまあ別にクマに勝って欲しいと思ってるわけじゃないけどね。
ただ同体格で互角なら倍以上なら...と思うわけです。
ま、証明のしようもないんで、各々好きなように思えばいいんじゃないでしょうか?
スレチなんでこの辺で。
453:名無虫さん
09/03/02 21:54:50
例えはあまり良くないかもだが、
曙対ヒョードル・・・・w
もちろんヒグマ対トラはそこまで離れてはないよ
あくまで例えな
454:名無虫さん
09/03/02 21:57:27
>>452
あの映像だけ真に受けてもな・・・
トラじゃなくてライオンだし
455:名無虫さん
09/03/02 22:29:30 YZ+WMcZg
古代中国にはトラを殴り殺した奴が何人かいる
456:名無虫さん
09/03/02 22:33:11
>>455
生後一ヶ月の虎ねw
457:名無虫さん
09/03/03 00:37:32
運動能力はネコ科が最強
ワニだってライオン襲わないし・・
458:名無虫さん
09/03/03 00:40:27 /g63DxDz
ゲイスポ辛き益田
nskdきゅんゎどこれすか?
459:名無虫さん
09/03/03 01:41:42 prSj+Tq5
ヒグマで人食ったのは三毛別の8人が最高記録か?
確か事件前にも女性を3人襲ったとか。
460:名無虫さん
09/03/03 10:13:37 cbHzHF1p
死ねよ、ハゲ!なに興奮してんだよ!
461:名無虫さん
09/03/03 12:32:30
>>460
どこと誤爆したんだ?
462:名無虫さん
09/03/03 18:17:39
アライグマが最強だとか言ってたやつ出てこいや!
463:名無虫さん
09/03/03 18:30:36
アライグマはイエネコよりも強い
それはあたかもヒグマとアムールトラの関係を彷彿とさせるものがある
464:名無虫さん
09/03/03 18:40:06
【速報】小沢氏側団体捜査へ 西松建設献金巡り規正法違反の疑い
スレリンク(news板)
【社会】東京地検特捜部、小沢民主党代表の複数の政治団体を政治資金規正法違反で捜査する方針固める 西松建設の政治献金に絡み★4
スレリンク(newsplus板)
民主わろたw
465:名無虫さん
09/03/03 19:15:17
>>463
そっちの関係よりピューマ対グリズリーの関係のほうが近いね
シベリアトラ対ヒグマは
あれ?マジレスするとこじゃなかったか?ならスマン
466:名無虫さん
09/03/03 19:37:33
ピューマとグリズリーならグリズリーのほうが強いよね?
467:名無虫さん
09/03/03 19:40:19
オオヤマネコが人間襲った例はないの?
子どもなら食いそうだ
468:名無虫さん
09/03/03 19:49:19
>>467
大怪我ならあったと思う。
チーター同様に人を殺したり捕食した例は無い
469:名無虫さん
09/03/03 19:51:08
>>467
あと、言うまでもなく子供なら余裕で食われる
470:名無虫さん
09/03/03 20:38:44
集団で襲うイヌ科より単独で奇襲攻撃するネコ科の方が危険だな
471:名無虫さん
09/03/03 20:49:04 n/ZNh2os
熊やライオンも
相手を縛った状態だったら
金属バットで殺せそうだけどな
472:名無虫さん
09/03/03 20:52:49
>>471
くだらん意味無い妄想すんなよクソガキ
書き込みレベル幼稚すぎ
473:一休
09/03/03 21:33:42
では金属バットでヒグマを殺してみせましょう。
なので、ヒグマを縛り付けてください。
474:名無虫さん
09/03/03 22:03:07
>>471
消防乙
475:名無虫さん
09/03/04 04:14:00
俺ごと刈れ!!
476:名無虫さん
09/03/04 05:36:06
少年以上の健康な人間を捕食した一番下等な生物ってなんだろ?
477:名無虫さん
09/03/04 05:38:42
途中送信しちゃった
やっぱサメやピラニアなんかの魚類なのかな
478:名無虫さん
09/03/04 08:27:48
蟻だろ。
479:名無虫さん
09/03/04 08:45:07
ダニだろ
480:名無虫さん
09/03/04 09:24:09
アリにしろダニにしろそれ「捕食」と言えるか?
481:名無虫さん
09/03/04 09:54:00
蟻は捕食するよ。
482:名無虫さん
09/03/04 09:57:03
さすがに蟻一匹で人間を捕食するのは不可能だろう
集団で襲うにしても寝てる間に全身にたかられ毒でやられるとかじゃないと手で払われるだけだし
483:名無虫さん
09/03/04 10:06:20
軍隊蟻は数兆匹で襲ってくるから手で払うなんて悠長なこと言ってられんよ
484:名無虫さん
09/03/04 10:59:19
お前には足ついてんのか
そこまでたかられるまでなぜ気づかないw
485:名無虫さん
09/03/04 12:31:27
>>484
黒い絨毯みれ
486:名無虫さん
09/03/04 14:00:01
蟻に食われるってのは
群れに遭遇する→何匹かに足を噛まれる→手で払おうとして手も噛まれる
→パニクって転ぶ→全身にたかられる
って感じかね。想像するだけで嫌だが実際に健康な大人がやられた例あるのか?
487:名無虫さん
09/03/04 14:16:32
>>486
つアナルフェラキシーショックで悶絶死!
488:名無虫さん
09/03/04 15:06:17
軍隊アリにやられた例は怪我か病気だけだったような
489:名無虫さん
09/03/04 15:06:33
で、蟻による人食いの情報元は?
目玉食いしかHITしなかったで。
490:名無虫さん
09/03/04 16:51:33
目玉食いでよしとしてやれよ
かわいそうだろ
491:名無虫さん
09/03/04 17:26:45
熊は軍隊アリにも負けそうだよね
492:名無虫さん
09/03/04 17:53:54 OYCH1nzD
軍隊アリとアリクイはどっちが強いの?
493:名無虫さん
09/03/04 18:48:22
トラおたの自作自演にはかないません
494:名無虫さん
09/03/04 18:56:26
関西の虎最強
495:名無虫さん
09/03/04 18:58:30
今日、上野の国立科学館に行ったら、ヒグマの剥製が展示されていた。
動物園では柵や檻ごしに見る関係上、距離的にそこまでの巨大さは感じられないが、
剥製で間近に奴らを見るとその迫力たるや凄まじいな。
あんなのに突然襲われたら、どう考えても冷静に対処なんてできっこない。
万が一冷静になれたとしても、抵抗する手段がちょっと思い浮かばない。
それくらい奴らはデカくて恐ろしすぎる。なんなんだあの腕の太さは。意味分からん。
ちなみに、イノシシでも俺はムリだと思った。
それどころか、忠犬ハチ公(秋田犬)でも俺は殺されると思った。
496:名無虫さん
09/03/04 19:38:31
まあ、猫があと少し大きくなっただけでも人間の手には負えないっていうからね。
497:名無虫さん
09/03/04 20:16:14
>>496
オオヤマネコ、チーターあたりまでなら飼って普通に散歩させられるだろ
土佐犬飼ってる奴が何人も居るんだから(今まで殺された奴も何人も居たが)
498:名無虫さん
09/03/04 20:22:11
>>497
何で飼う話になってんの?
499:名無虫さん
09/03/04 20:37:14
>>498
自分の書き込みも読めないのか?
ネコがもうちょと大きくなったところで、とても手におえないなら土佐犬なんか飼えない
500:名無虫さん
09/03/04 20:45:02
自分の書き込み(?_?)
501:名無虫さん
09/03/04 20:46:37
(野生の)動物がもう少し大きくなったら手に負えない。
飼われてるのならライオンだろうが虎だろうが手に負えますが?
何で勝手に飼う話にしちゃったの?ねえねえ?なんで?ねえ?
502:名無虫さん
09/03/04 20:49:57
>>501
あれが手に負えてると言えるかどうか
生まれた時から飼えば大丈夫なのかねえ
503:名無虫さん
09/03/04 21:03:46
人間のガキだって子供の時から育てればなんとかなるものと
グレてどうにもならずに親ヌッ殺すのもいるだろ
どんなに強い動物でも、人間に友好的なうちは、むやみに人間に危害を加えないし
逆に人間が飼いならしきれなかったら、アライグマ程度でも飼い切れなくなる
「手に負えなくなるかどうか」は、動物の強さというより
どれだけ飼いならしに成功してるかどうかという、飼育の問題になってくるから
単純に比較にならないよ
504:名無虫さん
09/03/04 21:28:08 MbdPEaSF
北海太郎の剥製を見ろ
505:名無虫さん
09/03/04 21:50:44
[シドニー 3日 ロイター] サメによる人への襲撃が相次いで発生しているオーストラリアでは、サメを撃退する電子機器の売り上げが伸びている。
シャーク・シールド社が製造するこの機器は、重さ80グラムで海水中でも作動するようになっており、かかと部分に装着したり、カヤックの側面に付けたり出来る。半径3─5メートルの半紙に3次元電波を放射し、サメに不快感を与えて撃退するよう設計されている。
電波がサメに持続的なダメージを与えることはないという。価格は600─700豪ドル(約3万8000─4万4000円)。
同社のポール・ギャップ氏はロイターに対し「(オーストラリアの)東部の州、特にニューサウスウェールズ州では売り上げが約50%伸びている」と述べた。
シドニーでは過去1カ月でサメによる襲撃が3件発生しており、1日には10代の少年が父親とサーフィン中に襲われて大けがを負っている。
506:名無虫さん
09/03/04 22:01:39
>>497
ペットの中では、比較的気まぐれである猫が今よりもう少し大きかったとしたら
とても手に負えなくなるから、品種改良で大きいサイズの種を作ることをしなかったってのは
いろんなとこで言われてる事でしょ。
虎やライオンの飼育の話とはまた別でしょうが。そのくらい理解できんの?
507:名無虫さん
09/03/04 22:46:48
>>492
軍隊アリの進路にアリクイ百匹ほど置いてきてくれ
508:名無虫さん
09/03/05 01:37:25
犬は従順だから土佐犬でも飼えるけど、猫は気まぐれな気性だからいつ襲われないかとビクビクしなきゃならん
今のサイズの飼い猫だってけっこう頻繁に飼い主に常で引っかいたり噛み付いたりしてる
大事にならないのはあのサイズゆえ軽症で済んでるから
土佐犬サイズの猫なんてもはや猛獣だろう
大きさでしか物事を語れない脳軽のゆとりの親の顔を見てみたいわw
509:名無虫さん
09/03/05 02:43:23
犬は飼い主が転倒するとどんな従順な犬でも「こんな情けない奴が俺の御主人様だと?」「いっぺん噛み殺したろか」と
攻撃衝動に駆られるが、群れず順位を作らない猫にはそういったものは無縁。
躾の失敗即保健所送り(飼い主の安全確保の為)な犬よりもある意味安全かもな。
ちなみに犬の中でも闘犬種は異常。連中は人間で言えば反社会性人格障害のカテゴリに入るようなもので
当然飼い主がずっこけたりすれば現在は従順と言われる犬種であっても闘犬としての本能に火がついて噛み殺される可能性もある。
510:名無虫さん
09/03/05 03:31:18
ガンマニアであり、ネコオタのアホ坊やってニートだからいつも深夜起きてるよなw
511:名無虫さん
09/03/05 14:55:13
>>476
幼い頃、ラフレシアは人を食う花だと信じてた純真無垢な俺が来ましたよ。
ウツボカズラのでっかいのも居るのかと思ってた時もあったw
512:名無虫さん
09/03/05 17:36:02
動物好きにとって動物は人生の中でかけがえのないパートナーであり、生きがいです。
513:名無虫さん
09/03/05 17:40:27 B2TCzkzv
やっぱりとんかつはロースカツがうまいな。
514:名無虫さん
09/03/05 18:42:24 QXFpBS1O
>>512
だったら自分で制御しきれないようなデカい犬連れて歩くな
515:名無虫さん
09/03/05 18:49:50
意味が解らん
516:名無虫さん
09/03/05 19:01:31
>>515
阿呆は華麗にスルーしよう
デカい犬とか飼ってないし
517:名無虫さん
09/03/05 19:45:25 QXFpBS1O
チンコもデカくないの?
518:名無虫さん
09/03/05 22:55:14 eo/O8uVH
>>516
デカいチンコの犬を飼ってるんですか?
519:名無虫さん
09/03/05 23:31:03
>>518
お前のちんこはチワワのちんこより小さいな
520:名無虫さん
09/03/06 00:13:36
お前ら小学生かw
521:名無虫さん
09/03/06 00:26:09
小学生みたいな言い回しでもいいから、もっと面白いこと言って下さいね
返す気にもならんから
522:名無虫さん
09/03/06 00:27:43
>>521
負け惜しみ言うんじゃないよw
523:名無虫さん
09/03/06 00:34:01
うちの犬がドーベルマンを噛み殺した
マジでショック・・・
だけど、このドーベルマンは気性が荒くて
以前に子供を噛んで大怪我させたことがある
手綱が放れて突進してきたのは向こうの方
524:名無虫さん
09/03/06 00:39:45
>>523
うちの犬は何犬?
525:名無虫さん
09/03/06 00:41:51
>>524
チワワ
526:名無虫さん
09/03/06 01:12:23
>>524
雄(3歳)の秋田です
子供好きで人に対しては大変温厚な性格なんだけど
527:名無虫さん
09/03/06 01:39:15 ARzRnAyh
秋田強いんだね。
528:名無虫さん
09/03/06 03:22:20
どんな優しそうなイヌでも主人が転んだだけで噛み殺したい衝動に駆られてると思うとオソロ視す
やっぱネコがいいな
529:名無虫さん
09/03/06 03:35:57
ネコ派の捏造がキモいのだが
530:名無虫さん
09/03/06 03:48:34
今日つうか昨日のモクスペで流れた象の背に乗った人間めがけて襲い掛かって来たトラの映像は凄かったな。
あれを見たらヒグマでもトラに襲われたら無事じゃすまないだろうなと思えてきたよ。
531:名無虫さん
09/03/06 04:18:16 86RwKFeh
>>496 そうだろうな
野良犬が人を食ったなんて話は聞かないが
仮に野良猫が野良犬サイズにデカかったなら
人間もたまには食われているだろう。
だけどネコが好きだ。
前に飼ってたゴロゴロにゃんちゃんも
たまに野生が目覚めてジャレついてるモードから
いきなり目が変わって狩りのモードになってかかってくる事があった。
その時は力で抑えて頭を撫るといつものゴロゴロにゃんちゃんの目に戻ったが
力で抑えられなかったなら俺はゴロゴロにゃんちゃんのえじきだっただろう。
ちなみに 飼い猫はたまに興奮して両手両足で爪をたてて人間の手を捕まえてくることがあるが
その時に人間は焦って手を引くから怪我する。
捕まったならそのままハラでも撫でてやれば
猫も 「ハッ いけないいけない」 と思うのか直ぐに手を解放してくれる。
532:名無虫さん
09/03/06 05:43:27
保育園に入る前に、近所に狂暴な猫がいて
目が合ったら、いきなり追い掛けられ
膝の横をガブリと噛まれた時は、恐いのと痛いので、泣きまくったよ…
533:名無虫さん
09/03/06 06:09:14
>>522
なにこのバカ
負け惜しみとか意味不明
534:名無虫さん
09/03/06 12:46:58
>>526
きっと前々から子供を襲うのが許せなかったんだよ
正義感の強い犬なんだと思うな
535:名無虫さん
09/03/06 13:16:06
飼い主が転んだだけでも殺意を抱く犬テラコワスw
536:名無虫さん
09/03/06 13:26:00
うん、今日の昼食はアナゴ天せいろ。
537:名無虫さん
09/03/06 13:27:06
ていうかドーベルマンって軍用犬とかにも使われてて、強くて狂暴なイメージだけど何か足とか細いし本当に強いの?って思ってしまう。
いや普通に怖いんだけど、骨格とかがあんまし強そうに見えないっていうか。
土佐犬がプロの格闘家だとしたらドーベルマンはその辺のヤンキーみたいな。
538:名無虫さん
09/03/06 14:03:50
トラから猛虎魂を感じる
539:名無虫さん
09/03/06 15:21:45 ARzRnAyh
ドーベルマンが土佐犬よりデカかったらドーベルマンの方が強いだろうが。単にデカい犬の方が強いっつう話なのに格闘家とかヤンキーとか馬鹿じゃねえの。
540:名無虫さん
09/03/06 15:28:25
荒れるようなカキコは無しでおながいね
541:名無虫さん
09/03/06 15:58:59 4Y8S3Frm
ドーベルマンがその辺のヤンキーで、土佐犬が丸腰のプロ格闘家で、トラはフル武装の特殊部隊員であると
542:名無虫さん
09/03/06 16:16:54
土佐犬よりアライグマのほうが強いとか言ってたバカどこ行ったんだろw
543:名無虫さん
09/03/06 17:58:29 LlQkTAaz
ドーベルマンは山では役に立ちません
544:名無虫さん
09/03/06 18:01:58
>>542
そんな事どこに書いてある?
545:名無虫さん
09/03/06 18:02:13
お前等アライグマに襲われた事ないから笑ってられんだ。奴ら群れでチームワークで上下前後左右、四次元殺法で襲いかかってくるんだぞ。行方不明者の何割かはこいつらに殺られたと俺は確信している。
546:名無虫さん
09/03/06 18:03:22
ドーベルマンの頭ってサイクリング車のサドルみたいだね
547:名無虫さん
09/03/06 18:53:10
お前ら、この手のやりとりほんと好きだなw
548:名無虫さん
09/03/06 20:00:37
ヒグマには負けるけど月の輪よりは強いな、アライグマは。
549:名無虫さん
09/03/06 20:04:53
アライグマなんて小1に負けるが
550:名無虫さん
09/03/06 20:20:10
>>548
アホか無知?
551:名無虫さん
09/03/06 20:41:00 TJ2ocMd5
アライグマはロンパー坊やよりも強えー
552:名無虫さん
09/03/06 20:41:50 86RwKFeh
家の犬は60キロあるが殺意を感じたことはない。
だが、タックルしてきたとき
こいつが狼や猪だったなら俺は食われているなと確信した。
553:名無虫さん
09/03/06 21:29:45
>>552
そりゃ飼い犬だし、飼い主襲って食う馬鹿犬は居ない
もしそれが同じ大きさの野犬だったら危ない
554:名無虫さん
09/03/06 22:44:02
虎1頭VSアライグマ2匹ならアライグマが勝つな。
555:名無虫さん
09/03/06 23:23:07
だから2対1じゃなくて1対1の話だろ!
1対1でアライグマがトラに勝ったソース出せよ。
556:名無虫さん
09/03/07 00:29:31
>>555
明らかにジョークだろ。ソースとか馬鹿じゃねーの。
557:名無虫さん
09/03/07 00:33:44
アライグマと虎は生息域重なってないから虎はえらそうにしてられるだけ。もし重なってたら虎はとっくに絶滅させられてる。もうちょっと勉強したほうがいいよ。
558:名無虫さん
09/03/07 00:44:42
>>556
明らかにジョークだろ
559:名無虫さん
09/03/07 02:07:57
アライグマが赤ん坊さらって食べたって話はインディアンの民話にあるよ。
560:名無虫さん
09/03/07 03:18:50
>>539
土佐犬とドーベルのどっちが強いかって話なんかしてねーし、単にデカイ犬の方が強いっつー話もどこにも出てないのにいきなり何キレてんのwww
561:名無虫さん
09/03/07 07:47:10
猿が人間殺して食ったことあるの?
猿が猿食ってるのはなんかで見たけどエグかった…
562:名無虫さん
09/03/07 09:34:16
赤ん坊くらいならさらって食ってそうな気がする。
563:名無虫さん
09/03/07 10:00:18
マントヒヒだったかな?
以前テレビで猿を食ってたの見た
564:名無虫さん
09/03/07 10:18:48
チンパンも共食いあるお。
565:名無虫さん
09/03/07 11:05:58 k4qiE1oM
>>560
ケツがもっこりしてんのに、うんこもらしてない、と言い張るガキみたいな奴だなお前。
566:名無虫さん
09/03/07 13:08:39
意味分かんねえしwww
567:名無虫さん
09/03/07 16:20:45
今日の昼飯はタンタン麺食べた。
568:名無虫さん
09/03/07 16:28:50
おお!俺もだ!
569:名無虫さん
09/03/07 20:23:30
>>561
人食いチンパンジー追跡 怪力で惨殺 シエラレオネ
スレリンク(dqnplus板)
570:名無虫さん
09/03/08 11:25:53
羆って時速60キロで走れるんだろ。虎やライオンより速いんじゃないの。
571:名無虫さん
09/03/08 13:23:44
>>570
どう考えても鈍重なクマよりトラやライオンの方が速そう。
それって下り坂で計測とかじゃないの?
カバが時速50kmとかも40kmの間違いだろ?
572:名無虫さん
09/03/08 17:54:54
>>571
カバやサイは40キロ
ライオン、トラは60キロ
ヒグマは60キロもあったっけ?ソースある?
573:名無虫さん
09/03/08 18:36:21
ヒグマは時速40キロ程度。
60キロってのは、どっかのサイトでも見た事あるけど、60キロで走る車に
併走してたというヨタ話をそのまま信じた人が広めたものらしい。
574:名無虫さん
09/03/08 19:47:56
カバとサイが同じ速度?サイの方が速そうだけど。