09/01/27 21:03:30
>>723
話としては面白かったけど、そりゃウソ。
再生は元の部分が何かで影響を受ける。すでに分化した細胞ならともかく
未分化の細胞がそのまま成長したりしない。
727:名無虫さん
09/01/27 22:07:52
たまに足のところに尻尾が生えたりするらしいね。
ただ尻尾のところに足とか足のところに頭とかはないそうだ。
本来の部分より遠く?の部分が生えるそうな。
728:名無虫さん
09/01/27 23:06:14
再生した尾には骨までは再生されないらしいから。
脊椎動物に四肢の再生ってそこまでのは難しいのじゃないか?
729:名無虫さん
09/01/28 09:22:00
>>728
イモリはOKらしいぞ。
730:名無虫さん
09/01/28 10:44:09
植物の同科異属間で交配ってできる可能性ありますか
動物はどうですか
731:名無虫さん
09/01/28 17:11:23
芋とトマトはできる
732:名無虫さん
09/01/28 17:53:07
>>730
植物はよくあるな
マーガレット×ハナワギクとかマーガレット×シュンギク(実は鑑賞に堪える花が咲く)がある
イモとトマトは接ぎ木でしょ
動物ではバンドウイルカとハナゴンドウの属間雑種と思われるものが見つかったことがあるという
733:名無虫さん
09/01/28 19:45:14
>>730
デンファレ
734:名無虫さん
09/01/28 19:47:03
>>730
もしかして、自然交雑の事を訊いてるの?
735:名無虫さん
09/01/28 22:43:09
ネコが盛ってる
宮城でこの時期は早すぎだよね?気温は寒いけどふきのとうも芽を出してるよ
736:名無虫さん
09/01/28 22:54:55
てんこ盛りのぬこを想像した俺はね
こ
大
好
き
737:名無虫さん
09/01/29 09:08:41
節足動物で成長や進化によって体節が減少した例というのはありますか?
738:名無虫さん
09/01/29 21:40:27
>>737
成長で減るのは知らんなぁ。増えるのはあるけど。
進化で減るのはあると思います。昆虫の頭とか
739:名無虫さん
09/01/30 00:39:54
寄生性カイアシ類の一部とかは?
740:名無虫さん
09/01/30 01:36:32
>>738
昆虫の頭の体節数って進化で減ってるんですか?
一律7節なのかと思ってました
>>739
癒合によって体節が分からなくなるというケースはありますが
それは減っているのとはまた違うと思います
741:名無虫さん
09/01/30 09:54:06 jXBm34Pq
便乗して質問。
一般的なクモの腹は体節が見えなくなってる扱いなの?
それとも無くなったと見なされるの?
最も原始的なクモは腹に節の跡があるらしいけど・・・。
742:名無虫さん
09/01/30 10:50:17
>>741
クモの腹部はいわゆる癒合の例でしょう
古くは分かれていました ↓キムラグモ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
頭胸部はもっと前から癒合してますよね
こういうのは見にくくなってるだけで体節自体はあると考えていいと思います
クモの発生過程では全ての体節がバラバラの原始の姿が見れます
URLリンク(www.brh.co.jp)
(染色されてます)
743:741
09/01/30 12:15:05
>>742
おお!画像付きで解説ありがとうございました!
744:名無虫さん
09/01/30 17:38:47
それで系統群(昆虫綱、蛛形綱、甲殻綱 etc)毎に体節数は決まっているの?
745:名無虫さん
09/01/30 21:25:01
多足類が一番むちゃくちゃだね。胴体の節数が思い切りバラバラ。
甲殻類はけっこうバラバラ。貝虫とか途中がすっ飛んでるし、蔓脚は頭が飛んでる。
その辺の解釈にもばらつきがありそうだし。
昆虫とクモ形はけっこう安定してるっぽい。
746:名無虫さん
09/01/30 23:22:10
>745
頭の方の体節の数は、共通してるが、
腹部の方は、適応放散でしょうw。
いろんな、節足動物がいますよねw
747:名無虫さん
09/01/30 23:27:57
ムカデは脚が15対から177対のものまでいるとか
個々の詳細は知らないけど体節数を 頭部7+足節n+尾節1 として計算してみると
23節から185節のものまでいる事になる
748:名無虫さん
09/01/31 04:34:37
すごいな。百足と当て字しても間に合わない奴が居るのか。
749:名無虫さん
09/01/31 10:47:51
千足の方はさすがにつりが来るようだが
750:名無虫さん
09/01/31 11:45:26
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
【千足】
751:名無虫さん
09/01/31 13:59:23
やすで=ミリピード=千の脚
でござろうよ!
752:名無虫さん
09/01/31 23:54:05
ミミズ千匹が来ましたよ
753:名無虫さん
09/02/02 03:00:00 wGr9KsUv
カバシタムクゲエダシャクはいると思いますか?
754:名無虫さん
09/02/02 04:36:26
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
この鳥の名前が知りたいんだけど分かる人教えてくれ
755:名無虫さん
09/02/02 05:09:42
>>754
ハシビロコウ
756:名無虫さん
09/02/02 09:15:36
>>754-755
ゴジラっぽいな、おまいらのおかげでこんな鳥を知れてよかった。
757:名無虫さん
09/02/02 11:30:51
>>754
動物園でもお地蔵さんみたいにじっ――としてて動かないやつだな。
758:754
09/02/02 12:56:50
>>755
ありがとう!
それでググったら画像一杯出てきた
759:名無虫さん
09/02/03 17:20:08 sP2j6nQm
去年の秋にシルバーな蜘蛛を見かけたのだが、新種?
760:名無虫さん
09/02/03 18:08:35 sP2j6nQm
尻尾(腹?)の部分に銀のラインが縦にはいっていて
ギラギラするほどメタリックな銀で、
体長は俺が使ってる形態の2/3くらいの大きさだったはず
761:名無虫さん
09/02/03 20:34:41
>>760
オオシロカネグモか?
たぶん足の長さも入っているのだろうし
762:名無虫さん
09/02/03 21:42:53 sP2j6nQm
>>761
新種じゃなかったか・・・(′・ω・`)
763:名無虫さん
09/02/03 22:10:04
チュウガタシロカネグモ、コシロカネグモの可能性もある。
秋だったらコかもな。
764:名無虫さん
09/02/04 21:23:23 dpX6d2HT
最近、セキレイをよくみかけるのですが、
冬場は、何を食べてるの?セキレイは渡り鳥じゃないの?
詳しい人教えてください。
765:名無虫さん
09/02/04 21:24:58
留鳥
766:名無虫さん
09/02/04 22:50:03
>>764
野鳥観察板で質問した方が早いかも
767:名無虫さん
09/02/04 23:55:04
>764
セキレイ・・
普通に、飛んでるがねw
768:名無虫さん
09/02/05 21:47:07
>>762
TV番組の影響かもしれんが、
簡単に新種なんて口にしないほうがいいですよ