自分が勝てる動物の境界線at WILD
自分が勝てる動物の境界線 - 暇つぶし2ch457:恐竜ハンター・ハイグレード DX ◆AS.eLwxz1A
07/06/08 23:21:41
>>456の動画の下手糞ハンターの過ちが、高倍率のスコープを使って
視野を狭めてる以外に、もう一つある。
走ってる動物を横から撃つ場合は、移動量の誤差が生じるので普通は
リードを取る(狙い越し)などの手法があるが、正面からの場合は上下の
移動、つまり接近するにつれて低い角度を狙うことになる上に、ライオンなどの
猫科の猛獣はスピードも速く上下リードは取りにくい。
動画で砂埃が立ってる着弾点を確認すれば分るが、突進が始まってからのショットは、
全弾ライオンの少し後ろの地面に命中している。(要するに銃口位置の角度修正が間に合っていない)

なのでライオンの突進に対しては、下の動画のハンターの様にスコープ無しの
オープンサイト(銃自体に付いてるサイトで狙う)の銃を使い、視野を広く確保した上で
ニーリング(膝射)で、低い位置から迎え撃つのが鉄則だ。
そうすれば加速しきったライオンでもこのように鮮やかに仕留められる。
URLリンク(www.youtube.com)

ライオンが突進してきてるのに、突っ立って撃ってると下の動画の様な修羅場になる。
URLリンク(www.youtube.com)

俺は基本的にスコープが嫌いだ。
イノシシなどボサからボサへ一瞬で走り抜けるので、高倍率の
スコープなど使ってたら一瞬で視界から消えて見失ってしまう。
丸一日、山を探してやっと仕留めれる貴重なチャンスがスコープの
せいで台無しになるので、俺は基本的にギリギリまで忍び寄って仕留める。
普通の人は忍びよりが下手なので、せいぜい200~150mで諦めてしまうので
スコープに頼らざる終えない。
それ以上、獲物に気付かれずに近づくコツを知らないからだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch