09/08/27 23:05:04 RdOdYSQY
再び885です
タコではありません。ソウメンのように細い脚は床屋のマークにように青赤白でした。
キレイだけどで気持ち悪いと子供心に思ったものです。
この海は埋めたてられてしまい、たくさんの磯の生物は可哀相に死んでいったのです。。。
893:名無虫さん
09/08/27 23:06:21
ヒョウモンダコでイメージ検索したか?
894:名無虫さん
09/08/27 23:07:39
アホっぽいから放置しよう。
895:名無虫さん
09/08/27 23:13:06
>>894
それがいいね。
いつぞやの奴と同じ匂いが漂ってる。
896:名無虫さん
09/08/27 23:15:21 RdOdYSQY
>>891
教えて頂き有難うございます
>>893
ヒョウモンダコ見ました。これではありません。
>>894
アホにされてしまいましたか、無念ですが仕方ありません
897:名無虫さん
09/08/27 23:19:26
さようなら。
二度と来ないでね。
898:名無虫さん
09/08/28 00:02:50
>>896
他の質問スレには分かる人がいるかも知れないよ。
899:名無虫さん
09/08/28 00:06:26
>>898
有難うございます。分かったら報告します。
900:名無虫さん
09/08/28 11:50:36
>>885
>クモのように脚が多いが頭や体は無くツルツルとしたからだつき。
頭部がない(わからない)というのはわかるが、
体がないというのがイメージしづらい
その細長いと思われるカラフルな脚は、一体どこから出ているんだろう??
901:名無虫さん
09/08/28 11:54:39
>>892
砂中にいる糸状の付属物があるってことは、例によってゴカイの仲間かもね
カサネシリスとかミズヒキゴカイとか
902:名無虫さん
09/08/28 11:55:57 dijq1PqZ
あるいは、泥中に生息するウミウシの仲間
脚と見えたのは鰓とか触角とか
903:名無虫さん
09/08/28 21:47:03
クモヒトデとか
904:名無虫さん
09/08/28 21:54:36
皆さん有難う、アホですがまた来てしまいました。
ウミグモ、ヒトデ、ゴカイとググったのですが、まだ「コイツだ!」というのに
巡り会いません。
>>901
ミズヒキゴカイ調べました。あんなゴカイもいるのですね、気持ち悪い。
でも今まで調べた中では一番近いかもしれません。糸のような器官や棲息場所が。
私の見たのは猛スピードで砂にもぐる赤青白のカラフルな脚です。
でも>>902さんの仰るように脚ではなく鰓、触角かもしれませんね。
あんなに速くもぐられちゃ写真にも撮れないワ
ン? クモヒトデ?
905:名無虫さん
09/08/28 22:11:23 OfQzrFf7
家に帰ったら大きなお腹をした物体が布団に横たわっていたよ。
906:名無虫さん
09/08/29 01:57:00
何を言っているのかわかりにくい文章だが、翻訳してみると
「丸いつるつるした小さな身体から、床屋の看板みたいな色をした
何本かの細長い足が生えていて、速いスピードで砂に潜り込む」
といいたいのだと思う。 クモヒトデに1票。
因みに、磯とは岩場で潮干狩りはできない。潮だまりとは普通、岩場のくぼみに
海水がたまった場所を指す。=タイドプール
干潟は砂や泥の海底が、干潮で水面上に現れたもの。潮干狩りは普通ここでする。
907:名無虫さん
09/08/29 10:30:12
>>906
翻訳有難うございます
仰るようにまさに干潟です
追記)
・丸い→クモやヒトデのように上から見ると円形に近い形の意味
・ツルツルした身体→毛は生えていないの意味
・脚は一本一本色が違う(一本の脚に複数の色が混じっているのではない)
・脚の長さは5cmくらい
・目撃は数度に及ぶ
クモヒトデの動画見ました。色、毛、動作で違いました。
でも恐らくクモのように中心から複数の脚伸びている姿
をしていたと思われます。
昭和中期に埋め立てられた干潟です。今他所でいなければ
死滅してしまったのでしょうか・・・・
908:名無虫さん
09/08/29 11:16:44
そろそろ自分の人生の空虚さについて真剣に考えろや
ゴミクズ
909:名無虫さん
09/08/29 11:51:08
>>907
>・脚は一本一本色が違う(一本の脚に複数の色が混じっているのではない)
ここが何かの勘違いか見間違えじゃないか、という気もする
まあ、記憶の中だけのことだから、これ以上の推測は意味がないかな
>昭和中期に埋め立てられた干潟です。今他所でいなければ
>死滅してしまったのでしょうか・・・・
どこの干潟? 県名くらい出せないかな
昭和中期までそんなに普通に見られた生き物なら、
たぶん既知種でしょうから
910:名無虫さん
09/08/29 11:54:53
>>908
そろそろ自分の人生の空虚さについて真剣に考えろや
ゴミクズ
911:名無虫さん
09/08/29 13:19:34
>>909
885で書いたように本牧(横浜市)の海です
今は日本石油のコンビナートになっています
912:名無虫さん
09/08/29 13:21:54
>どこの干潟?
>>885 に横浜本牧と書かれてるな
913:名無虫さん
09/08/29 13:25:55
おっと リロってなかったから重複してもた
914:名無虫さん
09/08/29 14:10:50
やっぱりミズヒキゴカイじゃないのかなぁ。
915:名無虫さん
09/08/29 15:54:36
俺も泥の中から触手を出してた環形動物だと思う
それなら中心が丸くてカラフルな手足?ってのが合致するし
916:名無虫さん
09/08/29 16:21:12 7ZbS8lAJ
これ、何か分かりますか?
URLリンク(yaplog.jp)
917:名無虫さん
09/08/29 16:26:15
皮膚病のタヌキ
918:名無虫さん
09/08/29 18:45:33
疥癬に罹ったタヌキって結構見掛けるな。
919:名無虫さん
09/08/30 01:35:42 Mz/D1X8x
(注意!!グロ画像)
URLリンク(cphoto.asiae.co.kr)
URLリンク(cphoto.asiae.co.kr)
中国のある農村で生まれた一匹の奇形ブタが話題になっている。ブタは明らかにブタなのだが、顔が
サルのように見える。
英国で発行される大衆日刊紙ロンドンペーパーオンライン版によれば、この奇形ブタは後足が前足よ
り長く、通常のブタの様には走れず、カンガルーのようにぴょんぴょん走る。
「猿ブタ」は唇が薄くて鼻が小さいうえに二つの目は大きい。ブタの主人のポン・チャンニンさんはブタ
が「ぞっとする顔つきだ。誰も買おうとしないだろう」と話した。
ボンさんの夫人は「息子が醜いこのブタと遊ぶのが好きなので、処分することもできない」という。
920:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:54:18
ダンナが豚を孕ませたんじゃねーの?
921:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:10:47
単なる奇形
922:名無虫さん
09/09/01 20:08:21
>>911-912
大変失礼しました。見落としてた
>>911
本牧で見られた生き物なら、東京湾や相模湾にもいると思う
記憶が曖昧になってるだろうから正体はもうわからんかもしれんけど、
死滅したってことはないと思うよ
923:名無虫さん
09/09/02 01:50:30
>>922
何十年も前に見たこの生き物の正体を必ず突き止めてやりたいと
思います。確かに記憶も曖昧になるほどの歳月が過ぎていますが
あのカラフルな脚だか何だかが砂にもぐっていく不気味さが
忘れられません。ミズヒキゴカイとは色が違うような・・・
しかしなぜ当時誰にも言わなかったんだろう。他にも見た人は
いたかもしれないのに。
東京湾、相模湾にヒントがあるかもしれませんね。
924:名無虫さん
09/09/02 02:07:41
>>923
でも、誰かが回答しても「それとは違います」って言うんだろ?
お前みたいなのが一番タチが悪いんだよ。
本牧の干潟とともに消失してしまえばよかったのに。
925:名無虫さん
09/09/02 11:21:41
昔のいろんな記憶がごちゃ混ぜになってるんだろう
926:名無虫さん
09/09/02 20:58:51
その内にデジャブが起きるよ
927:名無虫さん
09/09/02 22:05:27
>>924
言い過ぎだよ。やめとけ
928:名無虫さん
09/09/03 01:54:08
ネタを投下してくれてると思うから腹も立たないな。
正体が何なのかは、記憶の改変度合いによっては
正解があったとしてもスルーされてるかもね。
もちろん今まで挙がったどれとも違うのかも知れないけど。
929:名無虫さん
09/09/03 21:03:29
泥ん中に潜る生き物に、
カラフルなテグスかヒモが引っかかってた
というオチもあるかも
930:名無虫さん
09/09/03 21:29:03
本当に見たんです 回虫、ムカデ、ゲジ、ミミズ、ヒル、気持ち悪いヤツ好きなんです
931:名無虫さん
09/09/08 10:06:00
君が「何かを見た」ということは誰も否定してないよ
932:名無虫さん
09/09/08 11:35:53
スレタイ通りだから、そんな印象証言レベルでオシマイですな。
933:名無虫さん
09/09/09 09:11:19
イノシシが沢山いるところに住んでいるからよく見る。ただし柵の向こう側にいるから安心だった。
しかし!!
昨日の夜も柵の向こう側にイノシシを見たんだ。で、そのまま歩いていくと家と家の間から「はあ
~~!!」って声がした!その家と家の間は1メートルもないけど柵はない!!真っ暗で何がいた
か見えなかったけど何かがいたことは間違いない。しかもその後近くの柵が「ガシャーン」って音
たてて揺れた。あれはイノシシかな?だとしたら危なかった。
イノシシって「はあーー!!」って声だすのかな?
934:名無虫さん
09/09/10 08:36:55
六甲山系には普通に住んでるから
935:名無虫さん
09/09/10 12:04:10
阪急芦屋川駅までロックガーデン辺りから親子連れが下りて来るし。
936:名無虫さん
09/09/10 23:55:29
ま、俺が嫁に会ったときの第一印象はイノシシだったな。
で、初デートで適当にあしらってお断りしようとオモテタんだが、
意表を突かれてチンポ吸われてしまた。
で、出て島田。
で、やってシマタ。
まぁよっぽど女慣れしてないとチンポ吸われたら抵抗できんよ。
人生オワタ。
937:名無虫さん
09/09/11 01:29:15
芦屋川まで下りてくるのか
ご苦労だな
938:名無虫さん
09/09/11 20:38:41
なれたものか住民も最近はあまり驚かんし・・・・
939:名無虫さん
09/09/11 22:59:15
新神戸駅の裏で出会った。けっこう臭かった。
940:名無虫さん
09/09/13 20:22:36
再度山にはかなり下の方まで来てるよな
941:名無虫さん
09/09/13 20:53:25
>>940
諏訪山公園まで毎年よく下りてるよ。
これからの季節、また大変だよな。
942:名無虫さん
09/09/14 12:56:27
> 諏訪山公園
懐かしすぎ
ここだけの話、あそこでよく少年野球やった
943:名無虫さん
09/10/13 19:46:31 wyRgjoAm
URLリンク(homepage3.nifty.com)
944:名無虫さん
09/10/14 06:51:11 Em6QDpCj
>>943 マジキャワ
945:名無虫さん
09/10/15 22:19:55 x4/f9+QD
でかい村長さんだナ
946:名無虫さん
09/10/15 23:43:08 JmMXA3cq
遊泳禁止のはずだが・・
947:名無虫さん
09/10/16 13:08:20
視察だろ
948:通りすがり
09/11/13 23:29:23 vuanSy8f
オカルト雑誌で海でハンバーグ形状の生物発見の記事を見た。
その後に同雑誌で一固体の生物ではなく
鯨の背骨の一部であった書いてあった。
949:名無虫さん
09/11/14 00:33:52
有名な話だな。
紳助のクイズ番組でもやってた。
950:名無虫さん
09/11/14 21:23:02
20年くらい前にワイドショーなんかでも取り上げられて、ちょいと話題になったな
951:名無虫さん
09/11/18 02:54:46
>>948
画像ないの?
952:名無虫さん
09/12/21 12:37:32
この子どこの子
【場所】千葉県の某村
【時間】去年の春から初夏くらい
【種類】巣を作って尻から糸引いて垂れ下がってたからたぶんクモ。足も八本
【色】若葉のような緑
【体長】体長は30㎜前後?ただシャクトリムシの頭から足が生えたような細長ーい体をしていた。
イモムシというよりは蛇みたいにクネクネしてた。
見たのは田舎の学校に通ってた一回だけなんだけど、田舎じゃ珍しくないのかな?
953:名無虫さん
09/12/22 06:00:55
>>952
オナガグモでほぼ間違いなしかと。北海道以外ほぼ全国に生息するので特に珍しくはない。
ただし地方によってマツバグモと通称されるぐらいで、
脚を揃えて偽装姿勢を取っていると木の葉に紛れてしまい発見しにくい。
捕食行動がユニークで、木の間に粘着性のないまばらな糸を張り巡らし、
他種のクモがこれを渡って来るのを木の葉に紛れて待つ。
振動で獲物を感知すると一本の糸の上を器用に走り寄り、
広げた第四肢の間に素早く粘球糸を張ると、
まるでサッカーのスローインの様に大きく振りかぶって投げ付ける。
この時、長い尾(腹)が自分の投げた糸に引っ掛からない様に巻き上げる事が出来、
丁度サソリが尾を振り上げた様な姿勢になる。
そんなに邪魔ならなんであんな長い腹をしてるんだと思うが、
木の葉に偽装する効果と共に、どうやら綱渡り師のバランス棒の様に、
細い糸の上で重心をコントロールする役目も果たすらしい。自然の造型って無駄がないもんだ。
954:952
09/12/24 15:23:37
懇切丁寧な解説を頂き、真にありがとうございます。
スッキリしました。言われてみれば巣と言うにはショボイ糸の張り方でした。
955:名無虫さん
10/01/27 01:16:07 vGwAE9un
釣りをしてたときに、水の中になんかムカデ?のやわらかいようなやつがいた
956:名無虫さん
10/01/27 01:48:57
>>955
ムカデメリベ?
957:名無虫さん
10/01/27 05:03:04 DtELr1+q
【場所】京都府 木津川
【時間】おそらく夏
【種類】巨大なおたまじゃくし
【色】もちろん黒
【体長】小1の時見た記憶だと頭の部分がハンドボールくらい(子供補正考えると大人の拳骨くらい?)
小1の頃友達と川に釣りに行ったときに水辺に泳いでいるのを発見。
慌てて近くにあったスーパーのビニール袋で捕獲を試みるも逃げられた・・・orz
他人に聞いてもナマズだろ!と言われるのだが頭がまん丸だったのでナマズではなかった。
20年以上前の事だが今でも気になるんだが何だったんだろう・・・
(形はまんまおたまじゃくしこれははっきり覚えているので間違いない!)
958:名無虫さん
10/01/27 09:20:25 VMIsa1i2
>>957
おたまじゃくし
959:名無虫さん
10/01/27 09:33:35
オオサンショウウオのこどもだったりして。
50年くらい前は京都の川にもいたかもしれないし。
960:名無虫さん
10/01/27 14:38:35
ん?巨大化したオタマジャクシでしょ
961:名無虫さん
10/01/27 19:57:31
いや、巨大化した精子だろ
962:名無虫さん
10/01/27 22:07:43
>>955
泳いでる姿ならゴカイの仲間じゃねーか?
海底にいて青系統の生き物なら、たぶんムカデミノウミウシ
茶系統ならムカデメリベ(メリベウミウシ)かもしれんが、
あいつは海藻のある岩場をかなり丹念に探さないと見つからないんだよな
そもそも、そんなにムカデっぽくないし
963:名無虫さん
10/01/27 22:11:30
>>957
形がオタマだと確信してるなら、
普通にウシガエルのオタマジャクシだったんじゃないのかなぁ
例によって、子供だったから無意識にサイズを拡大しちゃったとか
>>959
オオサンショウウオの頭部はオタマとは随分違うぞ
下半身はもっと違うしなぁ
色も黒というより茶褐色じゃないか?
964:名無虫さん
10/01/27 22:49:01 nfW1/92M
>>955
ウミケムシという説もある
965:名無虫さん
10/01/28 00:31:19
どれが正解なのか・・・・
966:名無虫さん
10/01/28 15:37:44
真実は誰も知らない
967:名無虫さん
10/01/28 23:07:24 k9tEl7Gn
ああでもないこうでもないとやるのが楽しい
968:名無虫さん
10/01/29 14:33:23
ソフトボールがコールタールに落ちて自我に目覚めたとか
969:名無虫さん
10/01/30 17:33:21 KoqCJBkJ
【場所】千葉の下りの田舎・雑木林
【時間】10年前・朝方
【見た目】クモ
【色】色素が抜けたような薄い黒
【大きさ】3センチ程
【特徴】8本の脚の途中に丸くて小さな珠
【動き】トロい
【感想】脚のお飾りに見とれた
誰か教えて!
970:名無虫さん
10/01/30 18:19:29
エスパー的直感で ザトウムシの仲間ではないかと思う。
すぐわかる蜘蛛との違いは糸を出さない事。
971:名無虫さん
10/01/30 23:45:52 KoqCJBkJ
>>970
てっきりクモかと思ってたwww
ありがとうググってみるよ
972:名無虫さん
10/02/01 21:51:09
>>964
962の1行目に書いてあるよ
973:名無虫さん
10/02/09 23:38:41
田んぼでヒル見たんだけど、七色のしま模様だった(幅広で人差し指第二間接くらいの大きさ)
974:名無虫さん
10/02/11 08:32:54
ウマビル
975:名無虫さん
10/04/26 21:10:28
URLリンク(janesoft.net)
976:名無虫さん
10/04/26 21:11:38
URLリンク(janesoft.net)