あるとき見かけた不思議な生き物at WILD
あるとき見かけた不思議な生き物 - 暇つぶし2ch750:名無虫さん
09/04/14 05:55:07
>>1
アイドルスレで激論を交わす鬼女と腐女

751:名無虫さん
09/05/02 21:02:28
エイは加工されてUMAに仕立て上げられたり
2本ある生殖器が足に見えたり
不思議なものと見られることが多そうだ
URLリンク(blog-imgs-19-origin.fc2.com)

752:名無虫さん
09/05/04 19:54:34 PnFHT/zb
見たわけではないですが、何かわからない鳴き声が聞こえてきたので
お尋ねします。

杉林なんか薄暗い林床、とくに木の根っこの隙間辺りから
「こーふ、こーふ、こーふ」
とかいう低くて枯れたような鳴き声みたいなのが聞こえてきます。
30m四方で一匹あるいは二匹それ以上いるかと思います。
鳥類の鳴き声は大体わかるので違うと思います。
穴に入って子育てしているのか、それともただ単に鳴き合っているのかもわからないです。
双眼鏡でその声のする箇所を見ても生物が動く様子も見られません。
何年も同じ杉林を歩いていますが、この時期にこのような鳴き声を聞いたのは
初めてなので少し不気味です。


753:名無虫さん
09/05/04 20:58:17
それダース・ベイダーだろ

754:名無虫さん
09/05/04 21:24:40
>>753
それ「ホー、パアアアア・・・」だし。

755:名無虫さん
09/05/04 23:54:00
野良だから鳴き方変わってるんじゃない

756:名無虫さん
09/05/05 19:39:24 MLJNvl2I
>>752です。
ノイズがひどいですが音声録ってきました。
URLリンク(www.dotup.org)

バックの沢の音やミソサザイや鶯ではありません。

757:名無虫さん
09/05/05 20:00:36 VuEiAJDG
>>753です
さっきテレビでやってたがタゴガエルかな
URLリンク(www.youtube.com)

758:名無虫さん
09/05/05 20:03:55
>>757
ナガレタゴガエルはこの時期盛んに鳴き声を聞くけど、
地下に隠れていて姿が見えないから気味悪がられるね。

759:名無虫さん
09/05/05 21:10:42
>>756です。
>>757-758サンクスです。
検索で調べてみました。タゴガエルの鳴き声で間違いないですね。
タゴガエルの名前は初めて聞きました。

それにしてもこの録音した杉林周辺には、毎年オオルリやサンコウチョウの
鳴き声を聞きにはいるのですが、今年になってはじめて聞きました。



760:名無虫さん
09/05/05 22:14:17
近くに渓流か地下水脈が流れてるの?

761:名無虫さん
09/05/05 22:17:43
>>756に沢の音って書いてあるよ

762:名無虫さん
09/06/01 14:05:36 VY59eCYK
昔テレビ番組で見たんだが、
海中に漂う塵の塊みたいなもので、手で弄るとふわぁーって
埃が拡散するように散ってしまう。
しかし、しばらくすると元の位置に元の形で戻っている…
というような生き物知らないか?
全然思い出せないんだ。頼む!

763:名無虫さん
09/06/01 21:12:57
見た覚えがあるようなないような。
何かの群体だったかな。

764:名無虫さん
09/06/01 23:56:05
あれは生き物じゃなくて何かの残した粘液だと思う
ブダイとか寝るときに作るやつみたいな

765:名無虫さん
09/06/02 00:39:56
今パソコンをしているすぐ横の壁にいるんだが…

外見も大きさも蚊のように見えるが、体を反らして止まってる…
体の上半分は普通に黒っぽいんだが、下半分はお尻以外透明
光に透かすと、透明でひょろひょろな触覚みたいなのと、
同じく透明で結構きれいな羽がついてる
何よりもお尻から体調の2倍くらいある
細い触覚みたいなのが生えてるんだが…

ずっととまったままで、すごく気になるので
何かご存知の方、ご教授願う!

766:名無虫さん
09/06/02 01:56:59
おじいちゃん大事なしなよ

767:名無虫さん
09/06/02 11:05:11
>>765
シロハラコカゲロウかな?

768:名無虫さん
09/06/02 14:30:36
先日帰宅途中、公園(裏は森)に変な生物がいるのを見つけました。
特徴は、体長40~50cm。
二足歩行でピョンピョンはねて移動する。
耳・鼻が長くベローンと垂れ下がっている。
毛がはえておらず、色は黄土色。

何の生き物かわかりませんでしょうか?

769:名無虫さん
09/06/02 15:42:18
そんなのがいたら怖いわ

770:名無虫さん
09/06/02 15:49:29
>>767
検索してみたら、正しくシロハラコカゲロウでした
もやもやが解消しました!ありがとうございました

最も一般的なカゲロウだったんですね…
渓流も浅瀬も近くにはないのに
わざわざ飛んできてくれたのかな?

床でじっとしていたので逃がしてやりました

771:名無虫さん
09/06/06 07:49:27
>>762
その番組は見てないんだけれど、
仔魚(生まれたての魚の子供)とかアミ類(エビの仲間)の群れに思える

772:名無虫さん
09/06/06 18:04:45
>>762はマルトだから相手にしないほうが吉。

773:名無虫さん
09/06/14 17:41:03 i/AMQLb6
これってなんていうクモでしょうか?
URLリンク(stat.ameba.jp)


774:名無虫さん
09/06/14 18:48:08
URLリンク(imepita.jp)
さっき家の中で見つけた。一緒に写ってる青いやつはボールペンです。

触るとブニブニしてる。
なんの虫か分かる?(((;д;)))

775:名無虫さん
09/06/14 19:04:03 LCOlIXl4
>>773
ザトウムシ

>>774
ダニ

776:774
09/06/14 19:33:37
うわぁーダニってこんな大きいのもいるんだ?知らなかったよ…
犬をもふってた時に見つけたから、犬に付いてたのかなorz

>>775
ありが㌧。おかげで早急に対処できそうだよ。

777:名無虫さん
09/06/14 19:51:13 WNTa6XQq
>>774
これは良いマダニさん

778:名無虫さん
09/06/14 20:21:20
>>773
赤いダニに寄生されまくってるね

779:名無虫さん
09/06/15 01:21:46
>>775 >>778
ありがとうございました。赤いのは寄生虫だったのですね。

780:名無虫さん
09/06/20 16:13:51 sFwMqPje
今日、品川の高浜運河沿いを歩いている時、見慣れない大型の魚を見ました。

体長1メートル、頭が平べったくて全身が黒っぽく、斑点がありました。

ウィキで調べたらカワカマスという魚に似てました。

ただし、暑さが苦手でそもそも日本にはいないと書いてあり。

私の見た魚は一体なんだったのでしょうか

781:名無虫さん
09/06/20 16:48:56
病気で死にかけてるスズキだろう

782:名無虫さん
09/06/20 17:20:09
>>780
斑点が病気という意見には賛成。
頭が平たいならボラかメナダか。
綺麗とは言い難い所で人目に付く表層を泳ぐ
大型の海水魚ならその辺が妥当かと思う。
そして恐らく1mまでないんじゃなかろうか。
目測だと見慣れた人でも近い値を出すのは難しいから。

783:名無虫さん
09/06/20 18:32:58
ミクソボルスという寄生虫がウロコにびっしり付いてるボラかもしれないな

784:名無虫さん
09/06/20 23:06:09
>>780
スズキも上から見ると頭が平べったく見えるよ
カワカマスに似ているというのならむしろスズキのほうがそれっぽい感じ

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

785:782
09/06/20 23:43:29
確かに似てる。下顎の出具合もそれっぽい。

786:名無虫さん
09/06/21 09:14:03 YDdk9JOi
中学生の頃、夏休みの自由研究で鳥取城のことを調べていた。
その日も山頂(264mくらいだったかな)に登り、山上の丸跡を散策して、下山を始めた。
山頂の城門近くに「お箱井戸」という名前の、石で枠を作った1m四方くらいの小さな浅い井戸があるんだけど、その中からピチャッ・・・ピチャッ・・・という音がする。
のぞき込んでみると、真っ黒いヌメヌメした感じの皮膚をした、ずんぐりして長い生き物が井戸の中を泳いでいた。
長さ50㎝くらいはあったと思う。

そのお箱井戸には、江戸時代の記録に「山椒魚(ハコネサンショウウオ)に似た異物(怪物)が住む」と書かれているんだけど、山椒魚とは違いどちらかといえば魚のような感じを受けた。
今から思えばナマズだったのかも知れないが、ナマズが暮らせるような大きな井戸ではない。

787:780
09/06/21 12:02:10 QJDiRV3u
本当ですね、下顎が出てて平べったく見える感じ、
確かに私が見た魚もこんな感じだったかも

スズキって銀色のイメージがあったけど、上から
見ると黒いんですね

教えてくれた皆さん、ありがとうございました

788:名無虫さん
09/06/21 13:21:13
>>786
その状況では誰かが井戸にナマズを放した以外に無いと思うんだけど・・・

789:名無虫さん
09/06/21 20:10:33
>>784
スズキも好物だが、下に写ってたカレイも美味そうだな。

790:名無虫さん
09/06/21 20:46:23
ヒラメだろ

791:名無虫さん
09/06/21 21:03:09
左平目で右鰈と覚えます。

792:名無虫さん
09/06/28 13:02:21
最近、うちのプランターに黒い幼虫のような虫が大量発生しています。
長さ2~2.5cm、太さ7mmぐらいで、体表に鉤状の突起が列になって生えています。
(ナマコをずっと小さくしたような形です。)

最初はシジミチョウか何かの幼虫かと思ったんですが、一ヶ月ほど経っても変態する
様子も見られず、その割には増えているようなので、成虫なのかもしれません。

土の上(または地表近くの土中)で密集して、もごもご動いていて、何を食べて生きているのかも分りません。
やたら地表近くの土を掘り返すので、発芽したばかりの野菜が掘り返されてしまうので、閉口しているんですが。

なんという虫なのか、ご存知の方教えてください。

793:名無虫さん
09/06/28 20:55:07
>>792
まずは画像うp汁

794:名無虫さん
09/06/30 17:11:52
>>792

こんなんか?↓
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

だったらケバエの幼虫だ

795:名無虫さん
09/06/30 17:13:43
>>792

「鉤状突起」でいい写真があった
これだな
URLリンク(www1.tcn-catv.ne.jp)

796:名無虫さん
09/06/30 23:11:04
ありがとうございます。

794は形はそっくりですね。
色はこれを真っ黒にした感じですけど、多分これでしょう。

795は、下の2枚はなんか違う気がしますが、上の写真はよく似てます。

797:名無虫さん
09/07/02 17:19:14 2GOQu0Jz
URLリンク(www.youtube.com)

なにこれ粘菌なの?

798:名無虫さん
09/07/02 20:01:16
こいつの名前分かる人いますか?

URLリンク(imepita.jp)

799:名無虫さん
09/07/02 20:07:09
>>798
シンジュサン

800:名無虫さん
09/07/02 20:11:08
>>799

サンクス

801:名無虫さん
09/07/03 03:41:26
>>797
イトミミズっすね。

802:名無虫さん
09/07/07 14:52:53
>801
あ。なるほどーすごいな野生生物板の住人は、、、
ありがとうございました。

803:名無虫さん
09/07/07 15:45:38 oO4HLebi
URLリンク(www.youtube.com)

804:名無虫さん
09/07/08 02:23:44 SIu+SScH
記述のみで申し訳ないですが、もしわかる方いたら教えて下さい。
八年位前ですが、家の貯水桶の中で幼虫のような物が発生しました。
体長は1センチ弱で、白い半透明のような色合いで腹部は腸?のようなものが透けて見えていたと思います。
水面近くをうねうねとよくある歯周病菌とかのイメージ映像のような動きをして、
時折頭頂部より触手のようなものをわさわさ出していました。
毎年発生するわけでなく、8年前あたりに急に出て、その後いなくなり
貯水桶を撤去したこともありもう姿を見ることはありませんでした。
当時中学の理科教師に聞いてみましたがわからないといわれました。
昔の記憶なので不鮮明な部分がありますがこの情報でどなたかわかる方、教えて下さい。

805:名無虫さん
09/07/08 03:44:56
風呂場で見たんだけど直径0.5cmくらいで体は白い毛で足は6本か8本くらい、尻の部分がエメラルドグリーンの毛でクモのような
気持ち悪くなく、むしろ可愛くて尻をチョンチョン触ると尻を振ってた 捕まえようとしたらえらい速さで真上に飛んで湯気で見えなくなったんだけど 嘘っぽいかもだけど本当の話です

806:名無虫さん
09/07/08 03:48:44
>>804
ハナアブ幼虫

807:名無虫さん
09/07/08 16:42:10 AXJlBANu
>>805
白い毛が生えてて跳躍して見失うとなると、
ベッコウハゴロモの幼虫あたりが怪しい。

808:名無虫さん
09/07/08 21:42:00
>>807ありがとう 調べてみたらアオバハゴロモって虫にかなり似てた 尻の部分が緑じゃなかったけど、俺にとっては珍しかったけど農業やってる人にとってはよく見掛ける虫みたい。

809:エイジ
09/07/09 14:05:06 AvB/16tz
誰か教えて下さい。
図鑑で調べましたが、該当する生物が見当たりません。

場所は千葉県館山の磯。

腰ぐらいの深さの磯場で潜っていて、モリで岩をひっくり返していました。
少し大きめの岩を返したら、穴の中から、薄いピンク色っぽいムカデのような生物が出てきて岩の間へ潜って消えてしまいました。
体長は10センチぐらい。水中メガネを透しているから若干大きく見えているかも知れません。

長年、海に潜っていますが、初めて見ました。

海ケムシではないし、ゴカイやイソメにしては太すぎます。

どなたか教えて下さい。

810:名無虫さん
09/07/09 14:18:16
タイドプールに詳しいエスパーさん、お呼びですよ。

811:名無虫さん
09/07/09 15:59:38
ヤモリで黄色に黒の斑点があるのがいたんですがそんな色になるんですか?
毒々しくて思わずうわっと叫んでしまいました

812:名無虫さん
09/07/09 16:00:22 jQqzznFk
子供の頃に青くてキラキラした1~2センチ位のトンボみたいなのを何回か見た。確か捕獲もしたような記憶がある。雨→晴れに変わって日が差してきたような時にしか見なかった。もう15年位見てないんですが、妖精ですか?

813:名無虫さん
09/07/09 17:10:56
>>811
どこで見たん?

ペットなら新垣結衣も飼ってるヒョウモントカゲモドキってのがいるけど

814:名無虫さん
09/07/09 18:03:45 VbeCf1I+
海で採ってきたやつだそうです。
↓は何でしょうか?
URLリンク(imepita.jp)

815:名無虫さん
09/07/09 18:05:56
>>813
埼玉県深谷市の休耕作地で石積み登ってました。画像検索したらどうもソレみたいです。ありがとうございました

816:名無虫さん
09/07/09 18:35:28
>>814
タイ虫
画像上部の毛のようになってるのは切れて中身が飛び出してるだけじゃないかな

まちがっても海ヒドラじゃないよw

817:名無虫さん
09/07/09 19:14:16 VbeCf1I+
>>816
㌧です

海ヒドラではないのですねw

818:名無虫さん
09/07/10 13:11:32
>>812
妖精は純真な子供の頃にしか見えないからね。

819:名無虫さん
09/07/14 09:20:02
>>809
それだけだとちょっとわかんないです

環形動物(ゴカイやイソメ、ユムシ、ウロコムシ等々)でありそうだし、
扁形動物(ヒラムシ等)でもいそうだし、
クモヒトデの腕の一部かもしれないし


820:エイジ
09/07/17 16:20:22 cFzT+UDp
>>819さん、解答ありがとうございます。

自分は釣りもするので、イソメ、ゴカイはよく目にしています。
しかし大きさ、というより幅が違いますね。皮膚の感じも違いました。
形状はムカデに近い感じです。
皮膚の感じや色はユムシに近いです。
しかし、形状がやはり違うんです。
ヒラムシやウミウシなどとも違うように感じました。
岩穴から出て岩影にかくれるまで、全体像を見たので、何かの生物の身体の一部という事もないと思います。

否定ばかりですみません。

821:名無虫さん
09/07/17 16:52:21
あまりエスパーな回答に期待はしないように。

822:名無虫さん
09/07/17 22:06:27
>形状はムカデに近い感じです。

そんなら、最も可能性が高いのはイソメやゴカイでしょう
めちゃくちゃ種類あるしね
でも結局は、>>819の1行目ということで終了

823:エイジ
09/07/17 23:37:19 cFzT+UDp
確かに情報が少な過ぎるかも知れません。
なにせ、見たのはほんの一瞬。
20年近く海に潜ってますが、初めて見ました。

イソメも青イソ、岩イソ、袋イソメ・・色々とありますが、形状そのものが違うように感じました。
なにより違うと感じたのは動きです。
その生物は割りと直線的に動いて去っていきました。

イソメ、ゴカイの動きとは違います。



824:名無虫さん
09/07/18 01:23:48 yjd29RU4
いま全身白い?半透明なヤモリみたいなのを見た
10センチくらいで綺麗だった

突然変異かな・・・?誰か教えて

825:名無虫さん
09/07/18 04:52:01
誰や染めQ塗った奴は

826:名無虫さん
09/07/18 12:47:44
>>823
>>819の1行目ということで終了

827:名無虫さん
09/07/18 19:00:41 ANy8CYZi
小学生の頃、家の近くで30cm程あるナメクジ(?)っぽいものを見た。
あれはナメクジだったのか!?ていうか、ナメクジってそんなにでっかくなるものなんですか?

828:名無虫さん
09/07/18 19:16:47
>>823
ナメクジウオも違うよね

829:名無虫さん
09/07/19 06:28:00
>>823
ゴカイの仲間に一票
奴ら結構直線的にも泳ぐし、卵で膨れてたんじゃね?

>>827
ヤマナメクジなら20cm越えるのがいるという話
子供の頃の記憶にはある程度補正が必要だろうけど

830:エイジ
09/07/19 07:42:24 ZASkLZiU
ゴカイ→バチヌケ時の写真なんかみると直線的に泳いでますよね。
説明不足でしたが、泳いでいた訳ではなく岩肌に沿って進み岩影に隠れてしまいました。
かなりスピードもありました。
釣りの時、イソメを入れているパックからイソメが脱出している時がありますよね?
それをよく目にしてるのでイソメ、ゴカイがどうゆう動きをするかは知っています。

それとはまったく違う動きでした。

831:名無虫さん
09/07/19 21:54:06
>>830
>>819の1行目

832:名無虫さん
09/07/19 21:57:13
パックから脱出してるイソメやゴカイったってしょせん陸上だろ
海の中と同じ動きするとは限らん。弱ってるだろうし

だいたい、釣り餌にする種類なんてイソメ・ゴカイの仲間のほんの一部、
それだけですべてをわかった気になるとは傲慢だ
というか、「無知の知」という言葉を贈りたい


833:名無虫さん
09/07/20 01:14:57
>>832
フナムシのアルビノ個体でも見たんじゃないのか

>>827
毎度お馴染みコウガイビル

834:名無虫さん
09/07/20 02:42:30
いまだにコウガイビルって名前がピンとこない
公害を発生する高層建築を連想してしまう

835:名無虫さん
09/07/21 21:09:55
コウガイなんて、もう誰も知らないもんな
でも、こうして生き物に昔の単語が残るのもいいもんだ

836:名無虫さん
09/07/22 07:15:16
>>830
この中に似たやついないの?
URLリンク(www.rimi.or.jp)

837:名無虫さん
09/07/23 10:04:07
「20年も前に一瞬見ただけ」の生き物なんだし、
「イソメ、ゴカイについては詳しい人(自称)」なんだから、
もう相手しなくていいんじゃないかなー

838:名無虫さん
09/07/23 11:13:05
>20年近く海に潜ってますが、初めて見ました。

見たのは最近なんだと思うが

839:名無虫さん
09/07/23 13:02:12
エスパー頼りはその辺にして、せめて画像だけでもうpしてくれたらいいのに。

840:名無虫さん
09/07/25 22:00:58
>>838
ああ、これは大変失礼しました。素で間違えた

841:名無虫さん
09/07/25 23:06:48
20年も息止めてたのか
それともアビスか?

842:名無虫さん
09/07/27 21:20:49
つまんねぇよ

843:名無虫さん
09/07/27 22:04:25
てか、今も潜ってるの?

844:エイジ
09/08/09 00:36:53 enqGpR5I
今も潜ってますよ~見たのは最近です。

生物は好きで図鑑もよく見てます。だからといって詳しい訳ではありませんよ。真面目に取り組んでくれた人には感謝です。イソメを海に逃がして岩場をはいつくばる姿を見た事がありますが、動きが違うように感じました。

845:名無虫さん
09/08/09 00:38:41
詳しくないと自覚があるのか。ふーん

846:エイジ
09/08/09 00:43:18 enqGpR5I
アビスはいい映画ですね。
フナムシのアルビノなんて書いている人がいますが、大笑いですな。
フナムシ知らないで。こんな所に書きこみしませんよ。
イソゴカイというのがいますが、(場所が磯場だったので)実物を見た事がないのでなんとも言えませんが、図鑑の写真を見るかぎりピンときません。

847:エイジ
09/08/09 00:52:48 enqGpR5I
836さん、どうもありがとう。
ただ、僕の携帯からは見れませんでした。
自覚はありますよ(笑)当たり前でしょ。自分を知識人なんて思ってる人っているんですか?そういえば、さかな君と海で会った事あるけど、彼はものすごく勉強家でした。
なんか、あいかわらず誹謗中傷がありますね(笑)誹謗中傷のみなさんは、机上の勉強以外にフィールドワークをされてるのですか?


848:エイジ
09/08/09 01:07:02 enqGpR5I
ナメクジウオは一度、見てみたいですね。
ただナメクジウオは砂地に潜って生活してますよね???
それとナメクジウオには百足のような足はありません。
たいがい、海の中で見た生物は図鑑と照らし合わせれば解決するのですが・・・

849:名無虫さん
09/08/09 03:03:43
>>848
釣りをやっててイソゴカイを見たことがないとは。イソゴカイはイシゴカイ、ジャリメなどと呼ばれて
キス釣りには最もよく使われます。青イソメしか使ったことないのかな?

フィールドに出ていかにも経験豊富のようなことを書いてるけど、釣りも潜りもそこらの岩場か港で
ちょこちょこやってるだけでしょ?バチ抜けも写真でしか見たことがないようだし。

詳しくなくて他人に教えて貰いたいのなら、もう少し謙虚になったらどうかしら?

850:名無虫さん
09/08/09 04:53:49 G0ixUG6q
口外ビル


郊外のビルじゃねえぞw

851:名無虫さん
09/08/09 10:43:21
>>849
相手すんな

852:エイジ
09/08/09 11:02:42 enqGpR5I
ジャリメがイソゴカイなんですか!
それは勉強になりました。
ジャリメなら僕の見た物とは違いますね。
ジャリメは他の釣り餌になるゴカイと比べると短いですよね。しかし、図鑑の写真では短いという印象はありませんでしたのでジャリメとは気がつきませんでした。

853:エイジ
09/08/09 11:09:13 enqGpR5I
それから、経験豊富なんです書いた事ありませんよ(笑)穿った見方をする癖は治された方がよいですな。
20年海に潜ってると書いたのは事実認識の一つであってね、海の生物は多少は見た経験があると知らせる為ですよ。フナムシやウミウシなどの見間違えではないよ と知らせる為のです。

854:エイジ
09/08/09 11:18:33 enqGpR5I
それから、バチ抜けも見た事ない とか言われてましたが、別に僕は研究者ではないのでね(笑)

だだ好きで海に潜っているだけです。で、珍しい物を見れば図鑑で調べてるだけですよ。
シーバスはやらないので、バチ抜けは見た事ないなぁ。機会があれば見てみたいと思いますが。

『そんなのも見た事ないの!』みたいな言い方はされない方がよいですよ。あなただって、知らない事はあるのですから。
知識なんて、そんな物ですよ。

855:エイジ
09/08/09 11:25:54 enqGpR5I
話しづれますが、コウガイヒルって、30㌢にも達する物ですか?

何度かみた物はかなり小さい奴でしたが。

日本にそんなに大きくなるヒルっているんですか?

856:エイジ
09/08/09 11:35:05 enqGpR5I
寺門ジモン自答になりますが、
コウガイヒルは30㌢はおろか、メーター近くまで成長するみたいですね。

外来種で大型のコウガイヒルもいるようです。


857:名無虫さん
09/08/09 12:16:20
>>856
関心がおありなら、KGBスレへどうぞ。

858:名無虫さん
09/08/09 14:30:54
エイジは連投控えろよ。自意識過剰だぞ。

859:エイジ
09/08/09 18:52:44 enqGpR5I
連投が何故、自意識過剰かな?
まぁ、これで終わりにしましょう。期待したような答えは出ないようですしね。
真面目に答えてくれた方々、本当にありがとうございます。いろいろと勉強になる事がありました。
イソメ、ゴカイとか騒いでる方々。別にね、全種類しらなくたってね、たいした違いはありません。見間違うなんて事はありませんな。
アオコガネだっけ?冬場に釣り具屋に出荷されるやつ。あれぐらいだと普通のイソメとは違うなぁとは思うけど、アオイソみたいだなぁとは感じるからね。

860:エイジ
09/08/09 19:07:05 enqGpR5I
ゴメン!最期に一言。

その辺りの港や磯と言った方。
その辺りの磯でも発見はいろいろありますよ。

館山の海は、かのジャックマイヨールも好んでやってきました。
世界の海のベスト5にあげるくらいです。
実際に僕の友達は彼と会いました。


それこそ、無知の知では?


861:名無虫さん
09/08/10 11:00:03
ジャック・マイヨールが来てたのは館山じゃなく、坂田だろ


862:名無虫さん
09/08/10 11:09:29 JQ/j9NAu
ジャックは北条海水浴場でよく甲羅干しをしていた

863:名無虫さん
09/08/10 12:42:07
ジャックマイヨールって何者?

864:名無虫さん
09/08/11 01:47:16
>>861
マイヨールは館山市坂田に別荘を持っていたんだよ。

865:名無虫さん
09/08/11 02:27:26
>>855
×コウガイヒル
○コウガイビル

ついでに言っとくがKGBはヒルではない

人間知らない事があるのは当然だが 恥ずかし気もなく
己の無知をさらけ出すのは控えた方が良い

866:名無虫さん
09/08/11 13:19:44
>>864
しかし、坂田の海を館山の海と言われるのは我慢ならぬ

867:名無虫さん
09/08/11 14:28:10
関西人の俺にはどうでもいいよ、そんな事。

868:名無虫さん
09/08/12 04:24:38
>>866
そのこだわりには共感できる。

869:名無虫さん
09/08/14 21:27:29
>>868
ありがとう!

870:名無虫さん
09/08/16 08:11:40
驚くほど狭い地域の話じゃねぇか

871:名無虫さん
09/08/16 21:21:16
わからないなら、違うんだと素直に思っておけばいいんじゃね?

狭かろうが何だろうが、違うもんは違う
同じ鎌倉でも、由比ガ浜の海と稲村ヶ崎の海じゃ全然違うように
動物で例えるなら、
同じ日本犬といっても、北海道犬と紀州犬は違うように



872:名無虫さん
09/08/17 00:15:06
だから、そんな話このスレで書いても仕方ないだろ。

873:名無虫さん
09/08/17 20:51:24
>>872
まさに>>872


874:名無虫さん
09/08/18 21:22:50
なんだか厄介なこだわりだね。
面倒だから「○○県の海」程度にした方がいいのかな。

875:名無虫さん
09/08/18 23:48:16
スレチな上に他所の人間には分から無い話を延々と続けるのは控えて欲しいね。

876:名無虫さん
09/08/19 22:30:05 3OhX45Kc
大阪スレ見つけた

   大   阪   
スレリンク(kinoko板)l50

877:名無虫さん
09/08/20 10:01:47
>>874
海や海洋生物に詳しいらしいエイジ君が書いてたから突っ込まれたんでしょw

878:名無虫さん
09/08/20 17:52:34
> 生物は好きで図鑑もよく見てます。だからといって詳しい訳ではありませんよ。

などと謙虚そうなふりを見せながら

> イソメ、ゴカイとか騒いでる方々。別にね、全種類しらなくたってね、たいした違いはありません。

などと平気で暴言を吐く心理が理解できない。

879:名無虫さん
09/08/20 22:19:27
ここには来ていない人の事を書くのは、このへんにしておきましょう。
みなさん、何か別の話題はありませんか?

880:名無虫さん
09/08/21 12:48:20
幼少の頃、何度かでっかい蜂みたいな羽音で飛ぶ羽蟻を見た。
特にでかいのは捕まえて、定規で測ったら22mmあった。
以前どこかの掲示板でその事を書いたら、そんなでかいのは
存在しないだとか最大で18mmだとかカスとか散々言われたが、
今なら分かる。ムネアカオオアリの女王アリだったんだ。
18mmは標本にして乾燥したから生前より縮んだんだろう。
今年の5月頃には自宅付近や会社付近でも見る事ができた。
たまたまやや小ぶりな個体を捕まえたので現在飼育中。
ワーカーが10数匹にまで増えた。

881:名無虫さん
09/08/21 13:22:38
エイジとかいうのは在日だろ?
確か前に親が痴漢で捕まったとか聞いたなw

882:名無虫さん
09/08/21 13:23:36
外骨格で構成された体の昆虫が乾燥してそんなに縮むってのは考えられないけど、
自力で解決しようとしたその努力は大したものだと思うよ。
でも、ムネアカオオアリって確か山地性で木に巣を造るんだよな。

883:名無虫さん
09/08/21 18:34:01
>>882
平野部でもいる。山地性というよりは森林性なのかな。
そこそこ木がありさえすれば市街地でも生息できる。

884:名無虫さん
09/08/21 20:33:45
なるほど、樹木の多い公園にもいるかも知れないんだな。

885:名無虫さん
09/08/27 22:12:22 RdOdYSQY
未だに正体不明の磯の生物
見た場所は今は埋め立てられてしまった本牧(横浜)の海。
潮干狩りの時 砂を掘っていると出くわす。 アット言う間に砂にもぐってしまう。
クモのように脚が多いが頭や体は無くツルツルとしたからだつき。 
何といっても青赤白のカラフルな細い脚・・それをくねらせて砂にもぐっていった。
何度か見ました。 説明下手ですみませんがご存知の方教えて下さい


886:名無虫さん
09/08/27 22:37:14
豹紋蛸

887:名無虫さん
09/08/27 22:40:28
>>885
潮溜まりじゃなくて、干潟なのか?

888:名無虫さん
09/08/27 22:42:35
>>885
またエスパー向けの質問だな。
潮溜まりじゃなくて、干潟なのか?
だったらカニかシャコじゃないか?

889:名無虫さん
09/08/27 22:50:14
俺は>>886氏のヒョウモンダコに一票。

890:名無虫さん
09/08/27 22:57:09 RdOdYSQY
885です。 潮溜まりと干潟の区別がよくわからなくてすみません。
フナムシ、カニ、イソギンチャク、フジツボ、カメノテ、など
磯の生物は揃っている海岸でした。 潮干狩りで砂を掘っているとソレは急に現れるのです。
猛スピードで砂にもぐってしまうのでよく観察も出来ませんでした。
青、赤、白の細くて長い脚が何本かあり数センチの生き物です。クモやヒトデのように円形で、
ゴカイのように長細いカタチではありません。


891:名無虫さん
09/08/27 23:00:00
潮溜まり=潮が引いた後に残る水溜り
干潟=砂よりも泥に近い浜

892:名無虫さん
09/08/27 23:05:04 RdOdYSQY
再び885です
タコではありません。ソウメンのように細い脚は床屋のマークにように青赤白でした。 
キレイだけどで気持ち悪いと子供心に思ったものです。
この海は埋めたてられてしまい、たくさんの磯の生物は可哀相に死んでいったのです。。。


893:名無虫さん
09/08/27 23:06:21
ヒョウモンダコでイメージ検索したか?

894:名無虫さん
09/08/27 23:07:39
アホっぽいから放置しよう。

895:名無虫さん
09/08/27 23:13:06
>>894
それがいいね。
いつぞやの奴と同じ匂いが漂ってる。

896:名無虫さん
09/08/27 23:15:21 RdOdYSQY
>>891
教えて頂き有難うございます
>>893
ヒョウモンダコ見ました。これではありません。
>>894
アホにされてしまいましたか、無念ですが仕方ありません

  

897:名無虫さん
09/08/27 23:19:26
さようなら。
二度と来ないでね。

898:名無虫さん
09/08/28 00:02:50
>>896
他の質問スレには分かる人がいるかも知れないよ。

899:名無虫さん
09/08/28 00:06:26
>>898
有難うございます。分かったら報告します。

900:名無虫さん
09/08/28 11:50:36
>>885
>クモのように脚が多いが頭や体は無くツルツルとしたからだつき。 

頭部がない(わからない)というのはわかるが、
体がないというのがイメージしづらい

その細長いと思われるカラフルな脚は、一体どこから出ているんだろう??


901:名無虫さん
09/08/28 11:54:39
>>892
砂中にいる糸状の付属物があるってことは、例によってゴカイの仲間かもね
カサネシリスとかミズヒキゴカイとか

902:名無虫さん
09/08/28 11:55:57 dijq1PqZ
あるいは、泥中に生息するウミウシの仲間
脚と見えたのは鰓とか触角とか

903:名無虫さん
09/08/28 21:47:03
クモヒトデとか

904:名無虫さん
09/08/28 21:54:36
皆さん有難う、アホですがまた来てしまいました。
ウミグモ、ヒトデ、ゴカイとググったのですが、まだ「コイツだ!」というのに
巡り会いません。

>>901
ミズヒキゴカイ調べました。あんなゴカイもいるのですね、気持ち悪い。
でも今まで調べた中では一番近いかもしれません。糸のような器官や棲息場所が。
私の見たのは猛スピードで砂にもぐる赤青白のカラフルな脚です。
でも>>902さんの仰るように脚ではなく鰓、触角かもしれませんね。

あんなに速くもぐられちゃ写真にも撮れないワ

ン? クモヒトデ?


905:名無虫さん
09/08/28 22:11:23 OfQzrFf7
家に帰ったら大きなお腹をした物体が布団に横たわっていたよ。

906:名無虫さん
09/08/29 01:57:00
何を言っているのかわかりにくい文章だが、翻訳してみると

「丸いつるつるした小さな身体から、床屋の看板みたいな色をした
何本かの細長い足が生えていて、速いスピードで砂に潜り込む」

といいたいのだと思う。  クモヒトデに1票。

因みに、磯とは岩場で潮干狩りはできない。潮だまりとは普通、岩場のくぼみに
海水がたまった場所を指す。=タイドプール
干潟は砂や泥の海底が、干潮で水面上に現れたもの。潮干狩りは普通ここでする。

907:名無虫さん
09/08/29 10:30:12
>>906
翻訳有難うございます
仰るようにまさに干潟です

追記)
・丸い→クモやヒトデのように上から見ると円形に近い形の意味
・ツルツルした身体→毛は生えていないの意味
・脚は一本一本色が違う(一本の脚に複数の色が混じっているのではない)
・脚の長さは5cmくらい
・目撃は数度に及ぶ

クモヒトデの動画見ました。色、毛、動作で違いました。
でも恐らくクモのように中心から複数の脚伸びている姿
をしていたと思われます。

昭和中期に埋め立てられた干潟です。今他所でいなければ
死滅してしまったのでしょうか・・・・


908:名無虫さん
09/08/29 11:16:44
そろそろ自分の人生の空虚さについて真剣に考えろや
ゴミクズ

909:名無虫さん
09/08/29 11:51:08
>>907
>・脚は一本一本色が違う(一本の脚に複数の色が混じっているのではない)

ここが何かの勘違いか見間違えじゃないか、という気もする
まあ、記憶の中だけのことだから、これ以上の推測は意味がないかな

>昭和中期に埋め立てられた干潟です。今他所でいなければ
>死滅してしまったのでしょうか・・・・

どこの干潟? 県名くらい出せないかな
昭和中期までそんなに普通に見られた生き物なら、
たぶん既知種でしょうから


910:名無虫さん
09/08/29 11:54:53
>>908
そろそろ自分の人生の空虚さについて真剣に考えろや
ゴミクズ

911:名無虫さん
09/08/29 13:19:34
>>909
885で書いたように本牧(横浜市)の海です
今は日本石油のコンビナートになっています


912:名無虫さん
09/08/29 13:21:54
>どこの干潟?

>>885 に横浜本牧と書かれてるな

913:名無虫さん
09/08/29 13:25:55
おっと リロってなかったから重複してもた

914:名無虫さん
09/08/29 14:10:50
やっぱりミズヒキゴカイじゃないのかなぁ。


915:名無虫さん
09/08/29 15:54:36
俺も泥の中から触手を出してた環形動物だと思う
それなら中心が丸くてカラフルな手足?ってのが合致するし

916:名無虫さん
09/08/29 16:21:12 7ZbS8lAJ
これ、何か分かりますか?
URLリンク(yaplog.jp)

917:名無虫さん
09/08/29 16:26:15
皮膚病のタヌキ

918:名無虫さん
09/08/29 18:45:33
疥癬に罹ったタヌキって結構見掛けるな。

919:名無虫さん
09/08/30 01:35:42 Mz/D1X8x
(注意!!グロ画像)
URLリンク(cphoto.asiae.co.kr)
URLリンク(cphoto.asiae.co.kr)

中国のある農村で生まれた一匹の奇形ブタが話題になっている。ブタは明らかにブタなのだが、顔が
サルのように見える。

英国で発行される大衆日刊紙ロンドンペーパーオンライン版によれば、この奇形ブタは後足が前足よ
り長く、通常のブタの様には走れず、カンガルーのようにぴょんぴょん走る。

「猿ブタ」は唇が薄くて鼻が小さいうえに二つの目は大きい。ブタの主人のポン・チャンニンさんはブタ
が「ぞっとする顔つきだ。誰も買おうとしないだろう」と話した。

ボンさんの夫人は「息子が醜いこのブタと遊ぶのが好きなので、処分することもできない」という。


920:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:54:18
ダンナが豚を孕ませたんじゃねーの?

921:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:10:47
単なる奇形

922:名無虫さん
09/09/01 20:08:21
>>911-912
大変失礼しました。見落としてた

>>911
本牧で見られた生き物なら、東京湾や相模湾にもいると思う
記憶が曖昧になってるだろうから正体はもうわからんかもしれんけど、
死滅したってことはないと思うよ


923:名無虫さん
09/09/02 01:50:30
>>922
何十年も前に見たこの生き物の正体を必ず突き止めてやりたいと
思います。確かに記憶も曖昧になるほどの歳月が過ぎていますが
あのカラフルな脚だか何だかが砂にもぐっていく不気味さが
忘れられません。ミズヒキゴカイとは色が違うような・・・
しかしなぜ当時誰にも言わなかったんだろう。他にも見た人は
いたかもしれないのに。 
東京湾、相模湾にヒントがあるかもしれませんね。


924:名無虫さん
09/09/02 02:07:41
>>923
でも、誰かが回答しても「それとは違います」って言うんだろ?
お前みたいなのが一番タチが悪いんだよ。
本牧の干潟とともに消失してしまえばよかったのに。

925:名無虫さん
09/09/02 11:21:41
昔のいろんな記憶がごちゃ混ぜになってるんだろう

926:名無虫さん
09/09/02 20:58:51
その内にデジャブが起きるよ

927:名無虫さん
09/09/02 22:05:27
>>924
言い過ぎだよ。やめとけ

928:名無虫さん
09/09/03 01:54:08
ネタを投下してくれてると思うから腹も立たないな。
正体が何なのかは、記憶の改変度合いによっては
正解があったとしてもスルーされてるかもね。
もちろん今まで挙がったどれとも違うのかも知れないけど。

929:名無虫さん
09/09/03 21:03:29
泥ん中に潜る生き物に、
カラフルなテグスかヒモが引っかかってた

というオチもあるかも

930:名無虫さん
09/09/03 21:29:03
本当に見たんです 回虫、ムカデ、ゲジ、ミミズ、ヒル、気持ち悪いヤツ好きなんです


931:名無虫さん
09/09/08 10:06:00
君が「何かを見た」ということは誰も否定してないよ

932:名無虫さん
09/09/08 11:35:53
スレタイ通りだから、そんな印象証言レベルでオシマイですな。

933:名無虫さん
09/09/09 09:11:19
イノシシが沢山いるところに住んでいるからよく見る。ただし柵の向こう側にいるから安心だった。
しかし!!
昨日の夜も柵の向こう側にイノシシを見たんだ。で、そのまま歩いていくと家と家の間から「はあ
~~!!」って声がした!その家と家の間は1メートルもないけど柵はない!!真っ暗で何がいた
か見えなかったけど何かがいたことは間違いない。しかもその後近くの柵が「ガシャーン」って音
たてて揺れた。あれはイノシシかな?だとしたら危なかった。

イノシシって「はあーー!!」って声だすのかな?

934:名無虫さん
09/09/10 08:36:55
六甲山系には普通に住んでるから

935:名無虫さん
09/09/10 12:04:10
阪急芦屋川駅までロックガーデン辺りから親子連れが下りて来るし。

936:名無虫さん
09/09/10 23:55:29
ま、俺が嫁に会ったときの第一印象はイノシシだったな。
で、初デートで適当にあしらってお断りしようとオモテタんだが、
意表を突かれてチンポ吸われてしまた。
で、出て島田。
で、やってシマタ。

まぁよっぽど女慣れしてないとチンポ吸われたら抵抗できんよ。
人生オワタ。

937:名無虫さん
09/09/11 01:29:15
芦屋川まで下りてくるのか

ご苦労だな

938:名無虫さん
09/09/11 20:38:41
なれたものか住民も最近はあまり驚かんし・・・・

939:名無虫さん
09/09/11 22:59:15
新神戸駅の裏で出会った。けっこう臭かった。

940:名無虫さん
09/09/13 20:22:36
再度山にはかなり下の方まで来てるよな

941:名無虫さん
09/09/13 20:53:25
>>940
諏訪山公園まで毎年よく下りてるよ。
これからの季節、また大変だよな。

942:名無虫さん
09/09/14 12:56:27
> 諏訪山公園
懐かしすぎ
ここだけの話、あそこでよく少年野球やった

943:名無虫さん
09/10/13 19:46:31 wyRgjoAm
URLリンク(homepage3.nifty.com)

944:名無虫さん
09/10/14 06:51:11 Em6QDpCj
>>943 マジキャワ


945:名無虫さん
09/10/15 22:19:55 x4/f9+QD
でかい村長さんだナ

946:名無虫さん
09/10/15 23:43:08 JmMXA3cq
遊泳禁止のはずだが・・

947:名無虫さん
09/10/16 13:08:20
視察だろ

948:通りすがり
09/11/13 23:29:23 vuanSy8f
オカルト雑誌で海でハンバーグ形状の生物発見の記事を見た。
その後に同雑誌で一固体の生物ではなく
鯨の背骨の一部であった書いてあった。


949:名無虫さん
09/11/14 00:33:52
有名な話だな。
紳助のクイズ番組でもやってた。

950:名無虫さん
09/11/14 21:23:02
20年くらい前にワイドショーなんかでも取り上げられて、ちょいと話題になったな

951:名無虫さん
09/11/18 02:54:46
>>948
画像ないの?

952:名無虫さん
09/12/21 12:37:32
この子どこの子

【場所】千葉県の某村
【時間】去年の春から初夏くらい
【種類】巣を作って尻から糸引いて垂れ下がってたからたぶんクモ。足も八本
【色】若葉のような緑
【体長】体長は30㎜前後?ただシャクトリムシの頭から足が生えたような細長ーい体をしていた。
    イモムシというよりは蛇みたいにクネクネしてた。

見たのは田舎の学校に通ってた一回だけなんだけど、田舎じゃ珍しくないのかな?

953:名無虫さん
09/12/22 06:00:55
>>952
オナガグモでほぼ間違いなしかと。北海道以外ほぼ全国に生息するので特に珍しくはない。
ただし地方によってマツバグモと通称されるぐらいで、
脚を揃えて偽装姿勢を取っていると木の葉に紛れてしまい発見しにくい。

捕食行動がユニークで、木の間に粘着性のないまばらな糸を張り巡らし、
他種のクモがこれを渡って来るのを木の葉に紛れて待つ。
振動で獲物を感知すると一本の糸の上を器用に走り寄り、
広げた第四肢の間に素早く粘球糸を張ると、
まるでサッカーのスローインの様に大きく振りかぶって投げ付ける。
この時、長い尾(腹)が自分の投げた糸に引っ掛からない様に巻き上げる事が出来、
丁度サソリが尾を振り上げた様な姿勢になる。

そんなに邪魔ならなんであんな長い腹をしてるんだと思うが、
木の葉に偽装する効果と共に、どうやら綱渡り師のバランス棒の様に、
細い糸の上で重心をコントロールする役目も果たすらしい。自然の造型って無駄がないもんだ。

954:952
09/12/24 15:23:37
懇切丁寧な解説を頂き、真にありがとうございます。
スッキリしました。言われてみれば巣と言うにはショボイ糸の張り方でした。

955:名無虫さん
10/01/27 01:16:07 vGwAE9un
釣りをしてたときに、水の中になんかムカデ?のやわらかいようなやつがいた

956:名無虫さん
10/01/27 01:48:57
>>955
ムカデメリベ?

957:名無虫さん
10/01/27 05:03:04 DtELr1+q
【場所】京都府 木津川
【時間】おそらく夏
【種類】巨大なおたまじゃくし
【色】もちろん黒
【体長】小1の時見た記憶だと頭の部分がハンドボールくらい(子供補正考えると大人の拳骨くらい?)

小1の頃友達と川に釣りに行ったときに水辺に泳いでいるのを発見。
慌てて近くにあったスーパーのビニール袋で捕獲を試みるも逃げられた・・・orz
他人に聞いてもナマズだろ!と言われるのだが頭がまん丸だったのでナマズではなかった。
20年以上前の事だが今でも気になるんだが何だったんだろう・・・
(形はまんまおたまじゃくしこれははっきり覚えているので間違いない!)


958:名無虫さん
10/01/27 09:20:25 VMIsa1i2
>>957
おたまじゃくし

959:名無虫さん
10/01/27 09:33:35
オオサンショウウオのこどもだったりして。
50年くらい前は京都の川にもいたかもしれないし。

960:名無虫さん
10/01/27 14:38:35
ん?巨大化したオタマジャクシでしょ

961:名無虫さん
10/01/27 19:57:31
いや、巨大化した精子だろ

962:名無虫さん
10/01/27 22:07:43
>>955
泳いでる姿ならゴカイの仲間じゃねーか?

海底にいて青系統の生き物なら、たぶんムカデミノウミウシ

茶系統ならムカデメリベ(メリベウミウシ)かもしれんが、
あいつは海藻のある岩場をかなり丹念に探さないと見つからないんだよな
そもそも、そんなにムカデっぽくないし


963:名無虫さん
10/01/27 22:11:30
>>957
形がオタマだと確信してるなら、
普通にウシガエルのオタマジャクシだったんじゃないのかなぁ
例によって、子供だったから無意識にサイズを拡大しちゃったとか

>>959
オオサンショウウオの頭部はオタマとは随分違うぞ
下半身はもっと違うしなぁ
色も黒というより茶褐色じゃないか?

964:名無虫さん
10/01/27 22:49:01 nfW1/92M
>>955
ウミケムシという説もある

965:名無虫さん
10/01/28 00:31:19
どれが正解なのか・・・・

966:名無虫さん
10/01/28 15:37:44
真実は誰も知らない

967:名無虫さん
10/01/28 23:07:24 k9tEl7Gn
ああでもないこうでもないとやるのが楽しい

968:名無虫さん
10/01/29 14:33:23
ソフトボールがコールタールに落ちて自我に目覚めたとか

969:名無虫さん
10/01/30 17:33:21 KoqCJBkJ
【場所】千葉の下りの田舎・雑木林
【時間】10年前・朝方
【見た目】クモ
【色】色素が抜けたような薄い黒
【大きさ】3センチ程
【特徴】8本の脚の途中に丸くて小さな珠
【動き】トロい
【感想】脚のお飾りに見とれた

誰か教えて!

970:名無虫さん
10/01/30 18:19:29
エスパー的直感で ザトウムシの仲間ではないかと思う。
すぐわかる蜘蛛との違いは糸を出さない事。


971:名無虫さん
10/01/30 23:45:52 KoqCJBkJ
>>970
てっきりクモかと思ってたwww
ありがとうググってみるよ

972:名無虫さん
10/02/01 21:51:09
>>964
962の1行目に書いてあるよ

973:名無虫さん
10/02/09 23:38:41
田んぼでヒル見たんだけど、七色のしま模様だった(幅広で人差し指第二間接くらいの大きさ)

974:名無虫さん
10/02/11 08:32:54
ウマビル

975:名無虫さん
10/04/26 21:10:28
URLリンク(janesoft.net)

976:名無虫さん
10/04/26 21:11:38
URLリンク(janesoft.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch