あるとき見かけた不思議な生き物at WILD
あるとき見かけた不思議な生き物 - 暇つぶし2ch214:203
06/12/29 17:21:28 BV/Netzf
>>212
明らかに魚類でした

215:名無虫さん
06/12/29 18:27:08 +d3xJ06R
こないだバカでけえ犬連れて散歩してる家族がいて、
その犬の大きさがほんとにバカでけえの!
もののけ姫に出てくるモロみたいな感じ!
その犬の首輪の綱持って歩いてたのが幼稚園児くらいの子供だったんだけど、
その子供より犬の頭のほうがデカいの!
まぢ喰われるかと思ってビビったってか普通に怖かった。
でもその犬自体は全然大人しくて、余所の散歩してる犬みたいに飼い主引っ張って走ってたりしないで家族の父母の後ろで綱持ってる子供としっかり横に並んで歩いてた。

216:名無虫さん
06/12/29 18:35:55
ヒグマよりでかかったんだろうw

217:名無虫さん
06/12/29 19:43:55 up8VrtjJ
すごく・・・・・おおきいです・・・・・・

218:名無虫さん
06/12/30 11:28:06 6Y7Ve2BA
結構田舎にある駐車場で見掛けたんですが
輪ゴム位の細さで長さは15~25センチ位 見た目は本当ただのゴム紐 で ウネウネ這ってたんです
あれなんて虫なんでしょうか… 本当びっくりした
ミミズとかではないです
本当まんまゴム紐みたいな感じ
でもちゃんと生き物でした

219:名無虫さん
06/12/30 12:00:10 UiGbcVaF
>>218
コウガイビル かと。

220:名無虫さん
06/12/30 12:03:44
コウガイビル
URLリンク(www.st.rim.or.jp)

221:名無虫さん
06/12/30 12:27:58 6Y7Ve2BA
あー! 多分これです ありがとうございますっ
あたしが見た時はかなり波打ってウネウネ這ってたんですが コウガイビルってそういう動きしますか?

222:名無虫さん
06/12/30 13:18:47
専門家では無いとお断りしておきますが..

夜自宅近くで見かけたとき、最初はだれかカップ麺うどんを捨てたのかと
思いました。
至近距離で見ると、ウネウネ動いてましたねぇ。

最近見ないです。
夏の暑い日の夕立の後に、近所中ウネウネ大量発生でした。
地震の前触れかと思ったけど、なにもなかったです。

223:名無虫さん
06/12/30 13:35:21 6Y7Ve2BA
ありがとうございました
多分コウガイビルで間違いないです 本当にすっきりしました
あたしが見た時も夏でした

224:名無虫さん
07/01/01 03:13:53
>>215
シベリアンハスキーの雑種とかまじでけゑ


225:名無虫さん
07/01/02 17:58:41 9GGmQfXQ
>>215

(# ̄ ̄#)そりゃもう、その犬、何人かアヤめてますな。
そんな危険なブツにはお目にかかりたくはないもの、見掛けたら路地Dashしときまつ。

226:名無虫さん
07/01/14 13:50:31
>>215
マックの袋見て書き込んだんだろ?
そのネタ。

227:名無虫さん
07/04/20 17:32:00 kzUsOirS
質問です。北海道在住なのですが、最近引っ越したマンションに見たことのない虫が出ます。
大きさは1~2センチ位でヒジキのような細長い形です。とてもすばやく動きます。黒っぽい銀色です。
足などは付いておらず歩く動力源も気になるところです。部屋の隅角のほうに逃げていきます。
暗い中で活動しているらしく、電気を付けると一瞬動きが止まり近づくとすごい速さで逃げていきます
一度ティッシュで捕まえた所キュッっというような音を出したのでビックリして逃がしてしまいました。
すごく不思議な虫なのです・・・
どなたかわかるかたいますでしょうか。


228:名無虫さん
07/04/20 23:19:08
>>227
多分ヤマトシミだと思います。

229:名無虫さん
07/04/20 23:20:54
>>227
ごめんなさい、黒っぽい銀色でしたね。
ならばセイヨウシミだと思います。

230:名無虫さん
07/04/20 23:32:30 kzUsOirS
>>229
ありがとうございます♪
セイヨウシミぐぐってみたらそれでした!すっきりしました!

ちなみにこの板に初めて来ました。さすがですねおそれいりました(^ω^)

231:名無虫さん
07/04/21 00:03:37 VrAu17Gh
>>アラスカンマラミュートだろ?雑種じゃないよ

232:野次郎
07/04/21 08:39:38
最近気がついたが俺の近所のおばはんの顔にも黒い虫の
ようなシミがついているな
あれはヤマトババアシミか?

233:名無虫さん
07/04/21 20:27:54 nF9l0RCC
6年くらい前の雨の日。
学校に行くために道路を歩いていたら、
歩道の端で何かが高速でくねりながら跳んでいた。
見た目はちょっと細いミミズ。
でも色が真っ白だった。
ミミズって普通跳ばないだろうし何だったんだ。

234:名無虫さん
07/04/24 11:50:58 ZYjMWd5/
>>233
自分はわからんけど気になる・・・

235:名無虫さん
07/04/24 12:33:31 HZal89MO
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  スレリンク(bizplus板)

236:名無虫さん
07/04/24 13:02:50
こないだ海釣りに行ったら
7センチくらいの、薄い白でほぼ透明のクリオネみたいな生物が泳いでた
泳ぎ方や姿形クリオネそっくりで、クリオネをでっかくしたような感じだった
あれはなんだろうな?

237:名無虫さん
07/04/24 14:19:50
俺の彼女の股のとこになんか貝みたいなのがいた。色はピンク。触ってるとなんかヌルヌルしてくる。なんて生き物でしょうか?

238:名無虫さん
07/04/24 14:31:12
>>236
クリオネっていう生き物だと思うよ。

239:名無虫さん
07/04/24 14:59:00
>>238
やはりそうなのかな
ちなみに九州中部です
クリオネって北海で生息してるイメージがあるからびっくり
しかしでかかったなーあのクリオネ

240:238
07/04/24 16:00:18
>>239
スマソ冗談ですw
クリオネは流氷の下に生息するから、九州ならたぶん違うんじゃない?ナンダロ?

241:名無虫さん
07/04/24 16:36:13
>>239
クリオネの仲間は意外に多いです。
URLリンク(research.kahaku.go.jp)

ガラスウキツノガイあたりが怪しいのでは。

242:名無虫さん
07/04/24 16:56:42
↑のリンク見てみましたが、多分ゾウクラゲだと思います!!
検索して調べてみると、クリオネのように泳ぐそうです
あ~よかった~

243:名無虫さん
07/04/25 15:29:33
数年前の春頃に家の玄関に置いてある花に向かって小さな虫が空中を
真っ直ぐ、とてもゆっくり移動してたので初めは蜘蛛か?と思ったんだけど、
近付くと「ブーン」と羽の高速回転する音。見た目は綺麗な濃いブルーメタリックの
蜂っぽい形、大きさは1センチもない程。何より驚いたというか不思議だったのは
その飛び方で、他の虫みたいにランダムに雑な飛び方じゃなく本当にスローで
秒速数センチで蜘蛛が糸を伝って移動するように真っ直ぐと移動。手や顔を近づけても
スローに逃げてかわいかった。それと羽音が凄かった。今まで聴いたことないような
かっこいい音で高性能なモーターって感じで手を下にすると風を感じた。
なんか虫というより超小型の飛行機、ヘリコプターって感じだった。
あとで自分なりに調べたんだけど、ミドリセイボウ?

244:名無虫さん
07/04/26 14:04:51 f7p1sxDH
超一流企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

245:名無虫さん
07/04/30 05:24:42 r2HfWXoA
クリオネって、冷水以外に常温でも飼える種はないんだろうか。
できれば普通に水槽で飼ってみたいが、出回ってるのは冷蔵庫なみの水槽が
必要で飼えない。

246:名無虫さん
07/04/30 13:20:47 gq4oQaDK
冷蔵庫の中で買えばいいんじゃね?

247:名無虫さん
07/04/30 22:43:14 9v3TVx8b
>>243 小さいころよくみたなその虫。

248:名無虫さん
07/05/02 01:47:18 ajgZ5OtD
私も見た、あれはなんだろう?鳥でもないし蜂のようで蜂のじゃないみたい。
空中で停止してた

249:名無虫さん
07/05/02 12:04:16
ホウジャクじゃね?

250:名無虫さん
07/05/02 18:39:32 w7NcQNSe
>>248
クマンバチの仲間??
よく空中でホバリングしてるよ

251:名無虫さん
07/05/02 20:06:16 GRLZVBMq
ありゃ不気味だよな
ウワッ!てなる
しかも、制止していきなりこっち向くときある

こぇぇ~

252:名無虫さん
07/05/03 08:35:39
ダイオウデメマダラじゃね?

253:名無虫さん
07/05/03 16:58:54
数年前、和歌山の海の波止場で夜釣りをしていた時の事ですが、
その日はとても静かで、のんびりと海面を眺めて釣り糸を垂らしていました。
すると突然何の前触れもなく、3m程先で波が大きく揺れたかと思うと、
海面すぐの所にとてつもなく大きな黒い影が現れました。その大きさはとにかく異常で、
夜間で見えにくい事を差し引いても、有に5m以上ありました。

私と友人、少し離れた場所にいた別の釣り人グループはその突然現れた物体の
大きさに恐怖で固まり、すぐに釣りを止めて観察を続けました。
動きはとてもゆっくりで、鮫のように背鰭は見えず、音もほとんどしません。
改めて目測で大きさを計ると、長さ6~7m、横幅1.5m(これは近くに外灯もあり、少なめに見たサイズです)
確かに南紀の方では観光船から鯨が見えるようですが、私達が居た場所はずっと北の方で、
しかもそこは内湾の波止場ですので考えにくいと思いました。
それと一度だけ海面にまで背中の部分を浮上させた時に更に驚いたのが、
細かいギザギザの突起(解りやすく言うとステゴザウルスの背中の細かい版)がはっきりと見えました。

結局、その物体は10分くらいそこに留まり、再びゆっくりと海中へと沈んでいったのですが、
私達は呆気に取られてしばらくそこを動くことができなませんでした。

その後も友人とは何度もその話を繰り返しましたが、結局あれが何だったのか?未だに結論が出ません。
どなたか海の巨大生物に詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか?

254:名無虫さん
07/05/03 17:16:20
普通に考えたら鯨が迷い込んだ。じゃね?
背中のギザギザとかは、そういう鯨もいるし、
元々鯨にはフジツボとかがたくさん付いててボッコボコだし。

255:名無虫さん
07/05/03 18:50:24
和歌山は捕鯨で有名だしね。

256:名無虫さん
07/05/03 19:08:34
九州でも防波堤近くでクジラ・イルカ・サメ見られるよ
防波堤のすぐ下がどん深ならありえない話ではないよ>>253

257:253
07/05/04 08:07:51
>>254-256
やはり鯨の可能性が大きいようですね。
自分でも調べてみたのですが、確かにザトウクジラ目だと体の突起物も納得ができますし。
余談ですが昔、素潜りの時に4m級の鮫に遭遇した事があり、あの時も命を縮める思いでした。
幸い空腹ではなかったのか素通りしてくれましたが…
夜釣りの件も含めて、突然目の前にあんなものが現れると、現実感がなさすぎて怪物に見えますね。

258:名無虫さん
07/05/04 15:39:55
>>257
海好きなんだな。漏れも潜るの好きだけど
サメってめったに襲ってこないよ。実際かなり臆病な魚だし
逃げようとしないでこっちからぶん殴ってやろうっていう気構えで
向かってけばビビッてサメの方が逃げてく




って、Mゴロウさんが言ってた・・・

259:名無虫さん
07/05/10 11:08:05
いやしかし

石垣のリーフエッジでスキンダイビングしていたとき
イタチザメと思われるサメが迷い込んできたときにはビビッた
スクーバダイビングだとあまりこわくないのだが

260:名無虫さん
07/05/10 11:11:28
>>257
ええ?
目撃時の突起の印象が「ステゴザウルスの背中の板のようなもの」なのに、
正体がクジラじゃあ、君はともかく自分が全然納得できん

261:名無虫さん
07/05/10 16:31:19 b5kyaveP
>>233
ギョウチュウとか?

262:名無虫さん
07/05/10 20:56:52
ギョウチュウは自由生活しないだろう?

263:名無虫さん
07/05/10 22:05:29 7xnh0WsG
小さい頃、空き地の水溜りにたらこが落ちていて
そのたらこの裂けた所から出てきた極小粒状の物が
ちょろちょろ泳ぎ回っていたのだけどあれは一体?
ちなみに海から遥かに離れている所です。


264:名無虫さん
07/05/10 23:40:23
>>263
餌(たらこ)が落ちてたらから、なんか微生物があつまってたんじゃね?

というか、それ本当に鱈子だったのか気になる
なんでそんなところに???

265:名無虫さん
07/05/10 23:59:02 tuouL7g1
>>263
私も昔それ見たことある!
でもタラコに見えるけど10cmくらいまで近づいて見たら
何かの卵みたいだったよ

で、泳いでいるのは微生物よりもう少し大きくて、
体はボウフラに近いんだけどよく見ると猿みたいな顔と手があって
口をパクパクさせてた。。。ガクブルで逃げたよ((((;゜Д゜)))

266:名無虫さん
07/05/11 00:16:40
>>265
俺はまず、そんな得体の知れないものに
10cmまで近づける君が怖いわw

267:名無虫さん
07/05/11 00:57:05
カエルの卵塊からオタマが出てたんじゃないの?

268:名無虫さん
07/05/11 01:41:28
>>136
死ぬ程遅レスなんでもう見て無いかもしれんけど、それってマガキガイでは?
自分も昔、知らずに掴んだらノコギリ状の蓋をぶんぶんまわしてきたんでビビって速効でぶん投げた

マガキガイ
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)

269:名無虫さん
07/05/11 08:54:37 j6AxUSn6
>>262
犬猫などの嘔吐物に混じって外に出されたとかありえるよ。
飛ぶのかどうかは知らんが。

270:名無虫さん
07/05/11 09:20:22
>>265
手がある?サンショウウオの卵嚢かな?

271:名無虫さん
07/05/11 12:00:54
>>265
タラコも「何かの卵」なんだよ、と一応突っ込んでおくw

272:名無虫さん
07/05/11 12:17:35 jvmAvGaH
何かじゃなくて鱈子だろ
鱈の子

273:名無虫さん
07/05/11 12:37:56
川で5mmくらいのカブトガニに似た生き物を見たんだけど
これってなんだろ?
カブトガニに似てるけど尻尾は無く
丸に近いけど丸じゃない微妙に角張った24角形みたいな感じ
裏返してみたらダンゴムシみたいな足
腕にチクッとした痛みを感じて見てみたらはべりついてました。
これって何ですか?

274:名無虫さん
07/05/11 13:09:03
シーモンキーみたいに乾燥卵と飼育セットみたいな
店で売ってるやつの中に確かそういう小さいカブトガ二
みたいなのがあったキガス

275:名無虫さん
07/05/11 15:13:34
>>274
新種の生物かと思ってwktkしたけど珍しい生物じゃなかったんですね
早レス感謝

276:名無虫さん
07/05/11 23:28:26 lyzE7QXi
>>272
おまえ……真面目なのはわかるけどツマランな

277:274
07/05/12 00:22:13
>>275
いや、あくまでそれらしき物を見ただけなんで、
おれ専門外だし、引き続きwktkし続けていいと思う。
俺が見たの、本当にカブトガ二の極小版で、丸くて
尻尾もちゃんとあったから、あなたが見たモノとは別物かも。


278:名無虫さん
07/05/12 01:08:28 VpkHjnKC
5歳の時 湖に落ちたら恐竜が泳いでた ガキのコロだったから全然気にしなかったけど
あとこれは今でもだけど 私が生命の輝きとよんでるキラキラ光る結晶が空気のきれいな田舎でよく見る
あのキラキラ光るの何かわかる人いますか?

279:名無虫さん
07/05/12 01:14:36
光化学スモッグ

280:名無虫さん
07/05/12 02:30:45
>>275
ヒラタドロムシあたりがくさいのではないかしら。ググってくだされ。

281:名無虫さん
07/05/12 08:57:39
>>277が言ってるのはカブトエビのことか?

282:277
07/05/12 09:26:29
>>281
そうそう、それだわ
URLリンク(ikimono.ciao.jp)

283:277
07/05/12 09:34:52
ヒラタドロムシもググッた
>>273の証言とほぼ一致だし、それっぽいね。
URLリンク(www.onomichi.ne.jp)

284:名無虫さん
07/05/12 09:47:47 KF3fj61G
すみません。
実家に帰ったときに部屋で見たんですけど、
タンポポの綿毛が巨大化したような生き物ってありますか?
丁度映画の真っ黒クロスケがそのまま白くなったようなものです。

最初ただの埃かと思って取ろうと近づいたら、
結構なスピードで本棚の後ろに隠れたので怖くなって逃げたんですが、
母に聞いても全く取り合ってくれませんでした。
でも一週間で二回も目撃したので、
私の見間違えということはないです。
本当に真ん丸の物体でした。。。


285:名無虫さん
07/05/12 09:51:58 tK/qjAIS
>>278
相当寒い地域で冬みられるならダイヤモンドダスト空気中の水分が凍ったもの。あたたかい地域なら小さい虫かな、蛾とか蜻蛉

286:名無虫さん
07/05/12 11:09:35
>>284
大きさは?

「タンポポの綿毛が巨大化」といっても、いろいろだ


287:284
07/05/12 12:46:52
>>286
直径7~8cmくらいでしょうか。
綿や植物ではありませんし、確実に意思を持って跳ねるような動きでした。
最初は鼠などの小動物の見間違え?!と自分に言い聞かせるように悩みましたが、
二度目に見た時も完全に球体でしたので、余計に混乱しました(^^;)

ちなみに関係ないかも知れませんが、私の実家は沖縄本島で、
若干都会から外れた自然の多い場所です。

288:273.275
07/05/12 14:03:54
ヒラタドロムシ確定です
自分でググっても全然解らなかったけどここの人達はすごいですね
あれだけの情報でこんなに早く特定するとは驚きました。
ありがとうございました。

289:名無虫さん
07/05/12 18:30:46 xnZ0KqDF
めっちゃでかい、しょうゆバッタ。25センチくらい。

探偵ナイトスクープにも頻繁に調査依頼が来るっていってたけど、
小さい頃、うちの家の庭にも結構いた。


290:名無虫さん
07/05/12 18:32:08
ショウリョウバッタ?

291:名無虫さん
07/05/12 22:10:27
口から醤油っぽい色の液体を出すバッタを俗称でしょうゆバッタって呼ん
でる人は結構いる。
それよりショウリョウバッタとオンブバッタが別種だってことを今はじめて知
った。

292:名無虫さん
07/05/12 23:11:25 ov8zUeQS
>>248
オオスカシバじゃね?

293:名無虫さん
07/05/12 23:47:22
>>287
あーそれ、マッシロシロスケ。
沖縄じゃ見ないかも知れないけど東北じゃ有名。
うちにも昔10匹近くいたよ。

294:名無虫さん
07/05/13 01:35:31
>>287
しろばんば か、ケセランパサラン だよ。
じゃなかったら
クラムボン かな。

295:名無虫さん
07/05/13 06:06:16
>>287
おっぽが取れてしまったクマネズミの後ろ姿。

296:名無虫さん
07/05/13 08:31:36
>>287
が落としたマブイだったに一票。マブイグミしてもらえ。

297:野次郎
07/05/13 09:11:38
>>287
俺の分析では天敵を威嚇するために膨れたかえるの前に
いきなりお前が出現
天敵は逃げてカエルも腹をひっこます暇もなくそのまま
逃げたってとこか
お前は出てくるタイミングが悪そうだから早朝登山は
しないほうがいいぞ
コース添いに野便をしている奴がいたらお前の出現で
拭く暇もなくズボンを上げなくなるだろうから迷惑をかける

298:名無虫さん
07/05/13 18:35:37 ovCJcBiC
15年ほど前の秋に、頭にカリフラワーみたいな角が生えたヤマカガシを見ました。
なんだったんでしょうか?ちなみに関東地方の標高350くらいの山でした。

299:名無虫さん
07/05/13 20:10:43
肉腫だと思いますよ

300:名無虫さん
07/05/13 20:36:35 ovCJcBiC
>>299
ありがとうございます。
10メートル四方に7~8匹いました。


301:名無虫さん
07/05/13 22:28:38 +dnqRUit
7~8匹全部、角が生えてたの?

302:名無虫さん
07/05/14 05:43:29 jCpeN1NL
>>301
そうなんです。
全匹です。
カリフラワーっていうか、説明しずらいんですが、根元から次々に枝分かれしている感じです。
今だったら携帯で写真撮れたんでしょうが、15年前ですので残念です。

303:名無虫さん
07/05/14 16:10:42
>>287
うーん、なんだろう
小さな動物(虫とかネズミとか)に、
何か異物(植物の種とか、あるいはカビやキノコが生えているとか)が付着している、とか??
わからんけど気になるので頭の片隅に置いて折を見て調べてみる

UMAスレなら「ケセラン・パセラン発見!」とか
適当なレスつけちゃうんだけどw

>>296
沖縄ツウだな

>>302
そんなヘビが7~8匹??

304:名無虫さん
07/05/14 17:39:56 jCpeN1NL
>>303
そうなんです。めったに行かないんですけど、たまたま犬の散歩で遠征したら7~8匹・・・。
犬もかなり反応してました。
パセリの葉っぱだけ取った枝別れした枝みたいな感じ…。色も体の色と同じでオレンジと、黒っぽい感じでした。
頭から50ミリ位の高さで両側から生えていました。

305:名無虫さん
07/05/14 18:29:28
>>304
簡単な絵とかでいいから描いてうPしてくれれば
多少進展があるかも

306:名無虫さん
07/05/14 20:36:16
>>305
アドバイス有難うございます。
描いてみたのですが、下手なので…。断念しました。

307:名無虫さん
07/05/14 20:41:24
工エエエエ(´Д`)エエエエ工

308:名無虫さん
07/05/14 21:10:48
>>306

  Y
(・. .・)こんなのとか

 M
(・. .・)こんなのとか

 ∧
(・. .・)こんなとか

 Ψ
(・. .・)こうとか

何か判りやすく例えてくれると良いんだが。
ここでオイラの大胆予想。答えはヘビサイズに育ったアゲハの幼虫。

309:名無虫さん
07/05/14 21:48:16
>>308
レス有難うございます。
一番下のが、近いです。
もっと枝分かれしていて、右と左で二本出ていましたが。
又、何か思い出したらレスしますね。有難うございました。しばらくロムります。m<_ _>m

310:名無虫さん
07/05/14 23:35:10
米国の有名なUMAジャッカロープ(角の生えたウサギ)ってのがいて
実際にウサギに角みたいなのが生える病気があるんだけど、蛇にもあるのかな。
最近、カエルとか両生類に感染するツボカビって病気が確認されたらしいね。
両生類を絶滅させるほどの感染力でとんでもなく危険らしい。ニュースでやってた。
URLリンク(x51.org)
グロ覚悟
URLリンク(x51.org)

311:名無虫さん
07/05/15 22:22:20
>>309
海水魚ならイカリムシなどの外部寄生虫も考えられるけど

それにしても、
ヘビが何尾も集まってるなんて、
エラブウミヘビの洞窟での産卵みたいだな

312:名無虫さん
07/05/15 22:56:27 JLEvud/1
>>310
>>311
レス有難うございます。
角といっても質感は軟らかそうな感じがしました。
体は間違いなくヤマカガシでした。
角も体と一体化している感じで当時は変わった蛇だなぁっておもったんですが…。不思議ですね。

313:名無虫さん
07/05/16 11:29:28 BiF7uVVx
釣りをしてたら全身ピンクで、踏んだら蛍光で光るのが釣れた。何かヤツメみたいな細長かった。何だろ?

314:名無虫さん
07/05/16 11:58:49
>>313
ヒカリボヤかな? ピンクっていうよりは黄色っぽいけど…

315:名無虫さん
07/05/16 12:12:21 GLNr9c0H
>>313
蛍光色は暖色系、それとも青系?
前者なら314で当たりっぽい

316:名無虫さん
07/05/18 01:08:01
奄美大島の人の山にいるサザエの話、誰かわかりますか?。
アフリカマイマイじゃあないそうです。
スレリンク(engei板)

317:名無虫さん
07/05/19 00:15:59
ここにもいるのか。熱意はわかるが少しは人に配慮しろよ

マルチしてねーで
情報を整理して、わかりやすく提供する努力をしろ

おそらくその園芸板が最初に投稿したスレッドなんだろーけど

318:名無虫さん
07/05/19 01:23:41 lc2uDiiS
>>243 スズメガでは?

319:名無虫さん
07/05/19 01:31:57
>>273 川の中の石とかに張り付いてる、薄くて平べったいヤツのこと?
だとしたら、名前は失念したが見たことはある。

320:名無虫さん
07/05/20 01:56:16 3jW7n9yH
313です。色は完璧なピンク色で 蛍光は緑というか黄緑というか典型的な蛍光でした。目などは確認出来ませんでした。

321:名無虫さん
07/05/20 09:01:04 YoIQOvY6
コスタリカにいる、カギムシって知ってますか?
昆虫なのか軟体動物なのかわからないけど、映像みたら鳥肌たちました。
さらに捕食映像見て気絶しそうになりました……
キモチわり……

322:名無虫さん
07/05/20 09:13:32
カギムシ確かにきっつい見た目だよね。
なんか蝶か蛾の幼虫かと思ったら、あれで完全体だとは...

323:名無虫さん
07/05/20 10:19:06
イモ虫みたいだけど、獲物には攻撃的で白い粘液(これも鳥肌…)を吹きかけて捕えてた。
ミミズもムカデもゴカイも平気なのに、カギムシだけはダメ。
ぐぐってみたら、口が古代生物のアノマロカリスそっくりで、その点は興味深いけど…
日本にいないですよね?
オオムラサキの幼虫か似てる気がするんですが……
ガクブル………

324:名無虫さん
07/05/21 22:05:13
>>320
やっぱりヒカリボヤとかナガヒカリボヤかな

325:名無虫さん
07/05/22 20:07:50
>>278
> あのキラキラ光るの何かわかる人いますか?
青空なんか見上げたとき優雅に漂っている奴でしょうか?
「生命の輝き」 なかなか純粋な奴だ
でも それは多分・・・








目ン玉の汚れ

326:名無虫さん
07/05/22 20:20:58 UnJXxPQa
川でつかまえた
円錐を低くした殻(貝?)を持った奴
下から見ると本体の円周から足が数本(8本くらい)出ていた
殻の直径は1センチくらい
足の長さは5~7ミリくらい 関節があった
色は茶褐色(泥の汚れが付いていたので黒かも)

後で持って帰ろうと思い落ちていたビンに入れ
川に浸けていたのだが場所が分からなくなってしまい
それっきり・・・

>>273 表現が近いかも?
素手でつまみあげたがチクッとした痛みはなかった

誰か知りませんか?

327:名無虫さん
07/05/23 02:46:37 A/A9Olhj
6年くらい前、近くの山で珍しい蛇を見つけました。
体長は1mくらいで普通ですが、尻尾がガラガラ蛇のそれみたいになっていて、震わせて音をたてて威嚇されました。
普通にいる種なんですか?

328:名無虫さん
07/05/23 11:33:54
>>273
>>326
ヒラタドロムシの幼虫かなあと思ったけど
説明が部分的に一致しない・・・

ナベブタムシでも無いし・・・
どちらもgoogleで検索すればすぐに見つかりますので
リンクは張らないけど。

前者は甲虫の幼虫で水生生活している。
昔の「笠」をもっとぺちゃんこにした感じ。吸盤のように水中の石に張り付きながら
のろのろと動く。石表面の珪藻類とか食べてるのかな。

後者は水生カメムシのなかま。翅のあるタイプと翅の無いタイプがいる。


329:名無虫さん
07/05/23 14:35:22 DQolBp3k
触覚が3㎝くらいあるトンボ(体の大きさはシオカラトンボくらい)を見たんですが、新種ですかね!?

330: ◆zcIUqEq.Dg
07/05/23 14:42:50
テスツついで

>>329
ツノトンボの一種では?
>>327
国産の蛇でも尻尾の先を振動させる個体がいますです。

331:326
07/05/23 21:49:06
>>328
ありが㌧
でも どちらも違ってった・・・

殻と書きましたが
貝殻という表現が正しかったです
円錐の頂点から放射状に筋がありました

上から見ると本体は
サザエとかカタツムリとか足のないものを予想しますが
捕まえてビックリ!
足があったんですョ
間接まであるし・・・

あっ
場所は秋田県の米代川です
アユ釣りをしている人がいた季節です
(晩夏くらいだったような)

引続き情報ください
お願いしまんす

332:名無虫さん
07/05/24 00:01:22 LmQgWg7K
>>330
ありがとうございました。

333:名無虫さん
07/05/24 02:44:47
>>330
ツノトンボぐぐってきました。
まさにコイツです、You are great!

334:名無虫さん
07/05/24 23:20:14
>>331
サザエ、カタツムリに似た殻を持つ水生生物となると
やっぱり淡水産の巻貝じゃないか?

足のように見えたものは多分、吻や触角、または軟体部から出ている突起
関節というのが気になるが、単純に見間違いじゃないかなぁ

あとは、河口部なら汽水性のヤドカリという可能性もあるけど……

※あ、いったん採集したなら裏側がどうなってたか見ただろ?
 どんな感じ?


335:名無虫さん
07/05/24 23:22:56
あ、ごめん
裏からも見てたのね

裏見て「貝」と思わなかったなら、貝じゃないのかな

336:331
07/05/26 09:36:36
ヒラタドロムシ
再度 ググった

URLリンク(www.onomichi.ne.jp)

これは記憶に近い いやこれだ!(↑決め手は裏からの写真)
泥の汚れがあったので違う感じに見えたのだが
洗うとこんな感じになるのかな?
上から見た感じ殻の筋が違ってる
形も真ん中がもう少し尖がっていた
など違う箇所もあるけど記憶違いかも知れないし
個体差とか考えられるかな?

>>328サン
正解を教えて貰ってた・・・
 ありがとうございました

337:名無虫さん
07/05/27 05:21:05
ヒラタドロムシちょっとカコイイね。
ところで東京多摩地区で野生のプラナリアいる川ないすかね?

338:名無虫さん
07/05/28 22:32:16 IA1ESTEU
>>336

>>331
>貝殻という表現が正しかったです
>円錐の頂点から放射状に筋がありました

とハッキリ書いてあるのだが、
この記憶が正確ならヒラタドロムシじゃないだろ
ヒラタドロムシは節足動物の特徴である節がはっきり見えているじゃないか
これが放射状になっているはずがないよ

>>337
上流の川ならいるんじゃないかな

339:331
07/05/29 01:24:27 JornQdLT
>>338
確かに記憶が正確ならば

真上から見ると ↓こんな感じでした
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
もちろん模様はなく茶褐色or黒色

真下から見た足のはえ方は
 両手で合掌します
 何かを包んでるように真ん中を膨らまします
 すると花の蕾の様ですね
 指先を広げて行くと花が咲きます
 それを上から見ると・・・
この形がこの生き物の裏側から見た足の状態でした
>>336のURLの幼虫の裏から見た写真が記憶に一番近いです

ヒラタドロムシは楕円ですが私の捕まえたのは円形でした

長い間 不思議に思っていまして
URLリンク(www.onomichi.ne.jp)
の裏から見た写真が
この生き物を捕まえ裏からみたときの衝撃に近いものなんです


>>336 で100%納得できていない書き方も
記憶が正確ならば上記のような生き物でまだまだ疑問が続き
もし記憶が思い込みならばヒラタドロムシで納得して長年の
不思議に終止符が打たれた訳です

やっぱヒラタドロムシとは違うのか?

340:名無虫さん
07/05/29 01:51:48 6IcN3hO7
>>273
>>326
ホウネンエビじゃなくて??

341:331
07/05/29 01:57:53
>>331の今までに見かけた不思議な生物ベスト5

1位
ヒラタドロムシ
 実はヒラタドロムシではないかも?
2位
釣上げた20数cmのハゼ
 後頭部の両脇には鈎型をした1対の棘
 がありました
 メゴチとハゼの間の子?
 網に入れてましたが死んじゃったので捨てちゃいました
3位
左目のカレイ
 ヌマガレイじゃありません
 マコガレイorマガレイでした
 結構な数が釣れたので普通に食べました
4位
ニセアカシアの葉っぱが羽の蛾
 一部かれた部分も葉っぱにそっくり
 鮮やかな緑が印象的でした
 でも蛾は擬態?の羽を持つものが多いので捕まえませんでした
5位
30cmのトンボ
 みんな信じてくれなかったが絶対存在する
 他スレだが目撃者多し!
番外
ナナフシ
 居るところには居るらしいが 今まで1回しか見たことがない
 小学生の時初めて現物を見て害がないのを知っていたが
 初めて見たので思わず逃げてしまった ビビった!
 

342:331
07/05/29 02:02:35
>>340
私は
昔タンボで見かけなかった
残念!
てか まだスレあるの?
結構好きだったホウネンエビ

343:名無虫さん
07/05/29 10:57:49
2位の棘のあるハゼは海で釣ったの? 川ならアユカケってのがいるけど
4位の蛾は、きっと変わった形だったんだろうなぁ…という連想で勝手にフサヤガかなと思ったり
ニセアカシアの葉っぱに見えるかどうかはさておいて↓こんな感じの蛾

フサヤガ
 URLリンク(www.jpmoth.org)
 URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)

大きさとか色とかもっと詳しい情報があればなぁ…

344:名無虫さん
07/05/29 20:04:39
>>341
>釣上げた20数cmのハゼ
ネズッポの仲間じゃないか?

>左目のカレイ
普通にヒラメ科の種類じゃないの?

>30cmのトンボ
詳細希望
ついでに、他スレってのがどこかも教えて

>ナナフシ
子供のころはよく見つけたな
最近見ないのは、周辺の宅地造成のせいかなー

345:331
07/05/29 21:04:46
>>343 >>344
・ハゼ
棘のあるハゼは海で釣りました
ハゼもネズッポ(=メゴチ)よく釣っていたので
違いは分かっていたし 顔は完璧にハゼでした
体もネズッポ見たいにつぶれてなっかったです
中学のときで友達と新聞社に見せようと言い合っていたのですが
死んじゃったしめんどくさくなって捨てちゃいました
・蛾
フサヤガには申し訳ないが こんな汚くない・・・
ニセアカシアの葉っぱの鮮やかな緑色でした(大きさも)
羽の端っこの一部に穴が空いていて?その穴の周りが茶色くなっていて
ほんとに葉っぱに見えましたです
・カレイ
ヒラメもカレイも釣ったことがあり
顔つきの違いも理解していました
唇がギザギザ(歯)してなかったし 絶対にカレイの顔でした
もちろん体もカレイです
でも1割近い確率で存在していた(釣上げていた)です
・トンボ
工場のトタンの壁に止まろうとしていたが
滑るのかなかなか止まれない感じで壁沿いに上下に動いていました
トタンの凹凸の数と比較して 確かに30cmはありました
でも夕方だったので家に帰りたい気持ちが先行していたので
友達と驚きながらも捕まえようとしませんでした
小一の時の思い出・・・

巨大トンボの目撃情報
 スレリンク(wild板)l50
今見たら 目撃者多し!ってほどでもなかった・・・



346:名無虫さん
07/05/29 22:29:01
>>345
>ネズッポ(=メゴチ)

うーん、
ネズッポの仲間とメゴチは全然別の魚類グループなんですよ
(スズキ目ネズッポ科とカサゴ目コチ科)
似てるけどね

左向きのカレイも、たぶんヒラメ科の何かじゃないかい?

巨大トンボは楽しそうなんで、紹介されたところをのぞいてくる!

347:名無虫さん
07/05/29 23:36:15
大きさだけなら尺ハゼなんて言葉もあるし、冬から春先ならそんなに珍しいもんではないと思ってたけどどうなの?

348:名無虫さん
07/05/30 00:07:57
日本にいるハゼの仲間は400種を超えてて、大きさも顔つきもいろいろです。
20cmを超えるのもいますよ。
その大きさが珍しいかどうかは、どのハゼを指してるかによって変ります。

349:名無虫さん
07/05/30 05:55:45
>>347

>>341
> 後頭部の両脇には鈎型をした1対の棘
が不思議であって
大きいのが珍しいとかじゃないと



350:名無虫さん
07/05/31 09:59:34
>>331
ゴメン、ニセアカシヤの葉っぱって言うから羽根状の方を想像してた
それで変な形の蛾なのかと勝手に思ってたのでフサヤガかと思ってしまったい
緑色の羽根の蛾は結構いるから… たとえばこんなのとか

アオイラガ URLリンク(www.jpmoth.org)
ウスアオリンガ URLリンク(www.jpmoth.org)

後、他の人も言ってるけど左向きのカレイはやっぱりヒラメの仲間なんじゃ無いかと
例えばこのヒラメなんかはまるっこくて、ちょっと見カレイっぽい

ガンゾウビラメ URLリンク(fishing-forum.org)


351:331
07/05/31 20:40:42
>>350
こちらこそ説明不足で申し訳ない
ニセアカシアの葉っぱが羽の蛾 羽は丸っこかった
見かけたときは 「おぉ!」と思い
5秒後には「珍しいけどここら辺を本気で探せばいっぱい居るだろぅ」
と思いましたが 今になって後悔
捕まえるのは簡単な状況でしたのに・・・


で 左目のカレイですが
スレタイ通りだとスレ違いなんですが(私の中では)
だって数は少ないが1割近く釣れていたんですよ!
10匹釣れば1匹は居るかも知れない確率です
右目の奴と並べても左右の向きしか違わないし
食べても味は同じだし(一緒に料理しましたが・・・)
あ 単独で釣ったとか左目のカレイだけしか釣れなっかたとかではないです
右目のカレイに交じって釣れていたんです

>>350のリンク先の写真
カレイかヒラメかと問われたなら私は迷うことなくヒラメと答えます
「左ヒラメの右カレイ」 (←ちょっと違うかも)
の言葉を知る前にカレイとヒラメは釣ったことがあり
区別は顔つき(特に口の形)で見分けてました

等々ありまして 左目のカレイは
あるとき見かけた不思議な生き物とはちょっと違います
知人にも話したこともありますが みんな「ヒラメだろ?」の答えが返ってきます
ホントはそっちの反応の方が不思議だったりしてましいたw


352:331
07/05/31 21:09:24 WJmv4WPK
>>346
○○○目×××科って覚えるのは小ちゃな頃断念した(頭が悪かった)
ネズッポとメゴチは地域差で呼び方が違うかと思い込んでいた
かたじけない・・・
ハゼについても全然調べてないが
コチと交配して間の子は生まれないのですか?
棘のあるハゼは見た感じ「間の子だ!」と直感で感じたのですが

353:331
07/05/31 21:14:13
あ ageちゃった
>>352 感じが直感で感じたって何言ってんだ俺?

あっ
「違う仲間と交配して後悔」
         by棘のハゼ

・・・・・

スマン! 最近 残業なくて酒浸りの331です

354:名無虫さん
07/05/31 22:29:30
>>352
ハゼとコチが交配することはないと思う
そもそも産卵形態が異なるので、雑種はできないだろう

ハゼは粘着卵で、オスまたはペアで孵化まで保護するタイプ
(メスが卵を石や貝殻上などに産んで、すぐオスが精子をかける)
コチ科はカサゴ目なので、たぶん浮遊卵だと思う
(雌雄が同時に放卵・放精する)

>>351
今となっては画像がないと何ともいえないなぁ
でもたぶん、カレイの仲間とヒラメの仲間が混獲されただけと思う
もしかしてもしかすると、
たまたま左ガレイの奇形が多かったのかもしれんが

そもそも1割近くって、何匹釣れたなかでの1割なんだっけ?

それと、カレイ科とヒラメ科の口の形態の相違ってどこ?
寡聞にして知らないので教えてください

355:名無虫さん
07/06/01 10:21:19 aBOWSRu2
>>351 
URLリンク(www.geocities.jp)

356:355
07/06/01 10:44:52 aBOWSRu2
>>351
ごめん既出だった。こんなのもある。
URLリンク(fishing-forum.org)

357:名無虫さん
07/06/01 11:54:21
川でブラックバス釣りをした。餌は崖を上ってそこらへんを掘って捕まえた巨大ミミズ。
しかしたまに変な生き物がいた。
黒と黄色の縞々で幅1センチ、体長10センチくらい。体表はツルピカ。

なんだろー?

358:名無虫さん
07/06/01 13:01:29
>>357
このスレでも良く出てくるコウガイビルじゃないの?
 URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

359:331
07/06/01 18:41:52
>>356
ヌマカレイとの交雑種かぁ
なるほど これで納得!


>>354
毎週 (毎日といってもいいくらいの時もあった)
釣りに出掛けていたので何匹釣れたなかでといわれても
答えられないし1割という数字もそのくらいだろうという感覚的なものです
 ↑何かいい加減っぽいけど そんくらい普通に釣れていたのです

> カレイ科とヒラメ科の口の形態の相違ってどこ?
愛嬌がある女の子 と 過去悪いのにちょっとかっこつけの男
といったイメージの違いかな?
 ↑このように区別している私からは
   本物を見て慣れてくださいとしか言えない


イシガレイ・マガレイ(orマガレイ)・ハゼ・メゴチ・キス・
イワシ・ウマヅラハギ・カサゴ・小だこ・子タイ 他いろいろ
湾奥の場所(足場もすごい良い)でいろいろ釣れてたなぁ~
何か釣り行きたくなってきた
現在 横浜  近場でいい釣り場ないすっかネ?


360:357
07/06/02 13:40:58
>>358
これと違ってもっと太い横じまなんです。で、ぬめぬめしてなかった気が
ん~~探してみるか

361:名無虫さん
07/06/02 16:49:55
曖昧な話で申し訳ないが、俺が子供の頃読んだ本では

ヒラメもカレイも生まれたときは普通の魚と変わらないカタチ、左右に目がある
育つにつれて目が移動して、左ヒラメの右カレイになる
しかし、逆になってしまう場合もたまにある

1割くらいなら たまに の範疇なんじゃなかろうか

362:名無虫さん
07/06/02 17:00:50 j8zDwdfI
空飛ぶ芋虫のようなキモイ虫を小さい頃に見た
あれは一体なんだったのか

363:名無虫さん
07/06/02 20:05:24
>>362
絵を描いてうp

364:名無虫さん
07/06/04 10:29:24
>>357
ちなみにそれを見た場所はどこ?

365:357
07/06/04 10:47:34
>>364
山梨の上野原です

366:名無虫さん
07/06/04 14:24:40
山梨か…じゃ違うかな
いや、もし沖縄の方だったらヒャンかハイって蛇の子供かなーと思ったもんで


367:名無虫さん
07/06/04 14:34:55 XI8JcX92
>>354
>それと、カレイ科とヒラメ科の口の形態の相違ってどこ?
>寡聞にして知らないので教えてください

まあ大げさに言うと陸の肉食動物(ライオン)と草食動物(キリン)くらい違います。

URLリンク(www.dent.okayama-u.ac.jp)

368:名無虫さん
07/06/04 18:35:03
>>357
クガビルの仲間じゃないかなあ。かなりでかいよ。
URLリンク(www.geocities.jp)

369:名無虫さん
07/06/04 22:58:24
>>367
さすがにそれは大袈裟だ
というより、誤解を招く喩えでよろしくないな>ライオンとキリン


370:名無虫さん
07/06/05 08:08:05
同じカレイ目だからなあ

371:名無虫さん
07/06/05 18:11:30
以前、漁をしていたのでカレイもヒラメもイパーイ獲ったよ。
何を喰っているかは、胃袋を開けてみれば一目瞭然。
カレイは小さな甲殻類の脚が出てくることが多かったが、ヒラメは例外なく魚が
出てくる。もちろんその中にはカレイの仔も混じっている。
喰う、喰われるの関係だわな。

372:名無虫さん
07/06/05 21:17:48
でも、どっちも動物食(肉食)だろ

373:名無虫さん
07/06/05 21:49:44
例外もあるけど、カレイは吸い込む様にして食べるからおちょぼ口なのに対して
ヒラメの方はテックイ(手っ食い)なんてあだ名があるくらい鋭い歯と大きな口が特徴

374:名無虫さん
07/06/06 08:24:50
>>372さん
ワニとヤモリ

375:名無虫さん
07/06/07 00:20:44 KZ90Jj/S
15年位前の話だが釧路湿原の近くの野原?で石をひっくり返してダンゴムシやワラジムシを見つけて遊んでいたんだけどその中のダンゴムシに変なのがいたぞ。
大きさは3cmくらいで大きめで色は赤とグレーが混ざったような色。で何が変かっていうと足が黒くて、体に無数の棘(やわらか)があった。触れば丸くなるのでダンゴムシだと思うが分かる人いますか?


376:名無虫さん
07/06/07 01:26:45
>>375
ひょっとしてこんなの?
URLリンク(www.insects.jp)

377:名無虫さん
07/06/07 02:40:30
真夜中におかしなものを見た!!

猫くらいの大きさで真っ白。高い声で
『フイー!フイー!」って鳴いてた!動きは素早かった!

住宅街の道にいた!周りにはけっこう自然がある所!
一体あれは何だ!?教えてください!


378:名無虫さん
07/06/07 09:47:00 eiErInRG
【画像あり】琵琶湖で男性器の形をした新種の淡水生物が見つかる【泳ぐペニス】
スレリンク(news7板)

379:名無虫さん
07/06/07 10:58:19
>>377
情報が少なすぎる。
尻尾や耳の様子とかわからない?

逃げ出したフェレットとか、ハクビシンの可能性はないのかな。
真っ白って言うのも本島に真っ白なのか、それともライトなどを浴びて
白く反射していたのか。

380:名無虫さん
07/06/07 11:07:10
それの正体は「フイー!フイー!」って鳴いて素早く動く白い猫だな

381:名無虫さん
07/06/07 12:47:43
>>377
恐らくオーヤンフィーフィー♀

382:名無虫さん
07/06/07 13:22:11
そのネタが通じる人間がどのくらいいると雨の御堂筋

383:名無虫さん
07/06/07 13:39:00
???
大山倍達と雨の西麻布なら知ってるぞ

384:名無虫さん
07/06/07 19:11:11
ネタ イズ オーヴァー・・・・・

悲しいけれども・・・終わりにしようよ・・・きりがないから・・・

385:名無虫さん
07/06/07 20:08:35
お前が一番終わらせる気が無いw


386:名無虫さん
07/06/08 01:46:34 aOc4+maz
>>379
尻尾や耳の正確な形まではよく分らない。ただ色が白というのは
確かなはず。

始めは道に真っ白な猫がいるのかと思って近付いていったら
かなり高い声で「フィー!フィー!」って鳴いて素早い動き
で草のなかに逃げた。その後も草のなかから高い鳴き声だけが
聞こえた。夜だったから草のなかに入られたらもう見えなかった。

尻尾は真直ぐでやや長めのものがあった気がするが確かではない。
あの鳴き声は猫では絶対無かった。

387:名無虫さん
07/06/08 16:06:28 CkYHBpuO
鳴いてたのは鳥で、逃げたのは鳥を狙ってた白い猫。

388:名無虫さん
07/06/08 21:46:50
>>386
あー俺も似たようなの見たことあるよ。もう12,3年前になるけど。
真っ白なイタチっぽい動物で、しばらく追っかけてみた。
捕まえようとして手を出すと「シャーッ!」って感じの鳴き声で威嚇されたな。
たぶん逃げ出したフェレットだと思うんだけど、フェレットってそんな声出すのかな?

389:名無虫さん
07/06/09 00:30:56
>>387
それはない。真夜中だし確かにその謎の生物が鳴いてた。
>>388
フェレットの鳴き声は分らないなー。

390:名無虫さん
07/06/09 09:24:58
たぶん、イタチと思う。
たしかそんな鳴き声出してたと思うよ。
飼い猫が家に入って来たのを追いつめて
家中が臭くなった事があるから
見かけても追いかけるのは程々にな。

391:名無虫さん
07/06/11 11:06:33 2ghsFU1e
高い声でフィーフィー鳴く猫大の哺乳類?
飼われてたのが逃げた外国産の猿じゃないの?

392:名無虫さん
07/06/11 11:12:56 2hJ70TQx
漏れは神だ!

393:名無虫さん
07/06/11 14:05:03
>>389
フェレットは怒った時にシャーとかフィーとか鳴くそうです。

URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

394:名無虫さん
07/06/11 17:43:06
真夜中に何故真っ白だと分かったのかが
未だ語られていない件

395:名無虫さん
07/06/11 21:10:31
世の中には観え辛いものをわざわざ観え易くしてくれる
奇特な存在がおりましてな
あの存在はなんと形容すればよろしいのか・・
そう、身の丈は人が見上げるほどもあり、
そのくせ胴回りはやけに細くありましたな
頭だけが大きく、そう、どうもあの頭が観え辛いものを
観え易くしている力の発し所のようで・・
観え易くしてくれるわりには、そのもの自体も観え辛いもので
頭のような所だけが最初目に止まるのも奇妙と言えば奇妙ですかな
そんな不思議な存在が、わちらのところには大そうな数巣くっとる様子で・・
こう、いたるところに、ぽつ~んぽつ~んといるようなのですわ
しかも不思議な事に、数は多いらしいのに群れ為すことがないのですな
ただ、静かにわちらを睥睨するかのように、ぽつ~んぽつ~んとしとるのですわ
しかもですな
観え辛いものを観え易くしてくれるそれは、観える物が観え易い時の折には
それ自体はやはり観え辛いのですわ
観え辛いものを観え易くしてくれるそれは、それ自体確かにそこにいると
思われますのに、観え易い時の折には不思議といると判っていても観え難い
いえ、観えてはいるのですが、ふとした拍子に気が付くと言う程度のもので・・
いや、なんとも不思議な存在です
>>377さんのお所にも、わちらのところにおるそれらが
やはり巣くうとるのではないでしょうか?
>>394さんの疑問にお応えするにはかようなしだいかと・・
そう、ぽつ~んぽつ~んあれが確かにおれば、
かの件において色白きことわかりますでしょうからなぁ

396:名無虫さん
07/06/11 21:30:15
五年前に学校の木にへんな虫みたいなの見つけたんです
一センチくらいのシャープペンの消しゴムのキャップ型の殻背負った五ミリくらいの団子虫みたいなやつです
ヤドカリ風団子虫みたいな感じでした
ずっと気になってたんですけど知ってる人いますか?

397:名無虫さん
07/06/11 21:55:32
小学の頃、ZIPLOCK大サイズと同じくらいのアオガエル見たんですが、蛙ってあんなに大きくなるんですか?

398:名無虫さん
07/06/11 22:53:43
>>397
ス、スマン
ZIPLOCK大サイズてどんくらい?

ZIPLOCK使ってねぇ~んだわ

399:名無虫さん
07/06/12 01:59:26
ZIPLOCKのCMに出てたカエルの事では?

400:名無虫さん
07/06/12 05:08:17
>>399
あ そうなの?
でも分からない・・・

TV見ないんだわ ozr
スマソ

401:名無虫さん
07/06/12 10:38:05
>>395
コウガイビルです

402:名無虫さん
07/06/12 10:43:30 Kt0dpJCM
>>397
「大」だけじゃわからん!
フリーザーバッグかストックバッグか、どっちなんだ!

403:名無虫さん
07/06/12 21:04:34 i9vs/is3
>>401
いや違うと思う

それは
“でんでん虫”
だと思われ・・・

404:名無虫さん
07/06/12 23:01:39
>>402自分でもわからんorz
1Lミディペットの大きさと脳内変換していただけ(ry

405:名無虫さん
07/06/13 11:59:57
>>397
仮にモリアオガエルだとすると・・・120年ほど生きれば何とかそのサイズに届くかな。


406:名無虫さん
07/06/16 14:41:06 Rodd46d/
先ほど妙な虫をみました
色味や細かいパーツはまるでダンゴムシみたいなのですがより扁平で、卵を引き伸ばしたような形、
動きはムカデかヤスデそっくり、かなり早かったです
場所は静岡 体長二センチ
ほぼまちがいなくフナムシではありませんでした

407:名無虫さん
07/06/16 16:26:19 WbNFT8wU
>>406
発見したのは屋内ですか?

408:名無虫さん
07/06/16 18:20:04 dCSTBc6n
ワラジムシか?

409:名無虫さん
07/06/16 21:10:24 2pH1awzR
ヒラタシデムシの幼虫です

410:名無虫さん
07/06/16 21:25:34 2pH1awzR
>>406
ヒラタシデムシの幼虫ですよ

411:名無虫さん
07/06/17 08:27:40 ZSwYDX/k
小学生のトキ、夏休みの宿題に昆虫採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長18.5cmのトノサマバッタ(足含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。

理科室にあった標本のバッタは、トノサマバッタではなく、外国のバッタである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマバッタ  18.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
                  ↑ そこの現況
スレリンク(stationery板)


412:名無虫さん
07/06/17 09:37:48 XzHQxjM0
犬の口からブルーベリーに足が生えたみたいなのが出た
あれはなんだったのか・・・

413:名無虫さん
07/06/18 01:10:48
血をパンパンになるまで吸ったダニ

414:名無虫さん
07/06/18 18:43:40 rA/7v9Lu
ハリガネムシ

イトキモス

415:名無虫さん
07/06/19 01:05:57
>>411
随分前のネタコピペと組み合わせたな。

416:名無虫さん
07/06/19 01:10:35 7LWzRQJy
俺がまだ小学校だった頃、小学校のプールの近くにある(たしか)杉の木に、極太マジックくらいの大きさで水色の体色で白くて長い毛を生やした世にも恐ろしい毛虫を見たのを今でも覚えているのだが…
アメリカシロヒトリでもないようだし、いったい何だったのか。
今でも、思い出すと身震いする。

417:名無虫さん
07/06/19 02:43:32
>>416
おそらくクスサン (別名白髪太郎)

URLリンク(www.afftis.or.jp)
URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)

418:名無虫さん
07/06/19 04:58:35
>>417
(゚Д゚;) スゲエ・・・

419:名無虫さん
07/06/19 08:05:34 Un+lKFOA
雄のじゃがいも
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
メスじゃがいももあるよ
スレリンク(stationery板)




420:名無虫さん
07/06/19 09:19:19
>397
ふつうにウシガエルとちがうか?

421:名無虫さん
07/06/19 10:48:04
>>417
コイツだ!!
それにしても、本当におぞましいクリーチャーだな…
ともかく417よ、ありがとう。

422:名無虫さん
07/06/19 11:04:49
一瞬びっくりするけど、よく見るとキレイだな……と思ってしまう
でも触れるのはイヤ

423:名無虫さん
07/06/19 11:33:20
オスじゃがいもカワユス
メスじゃがいも orz

424:名無虫さん
07/06/19 12:20:20
つい先ほど母親が庭で動物を見たらしいのですが、
なんていう動物かわかりませんか?
【場所】宮崎県の住宅街
【時間】今日の昼前
【種類】哺乳類(リスに似てた?)
【色】全体がベージュ。額から鼻先にかけて茶色のライン
【体長】15-20cm

母親はどこかのペットが逃げ出したんじゃ?と言ってます。
情報下さい。

425:名無虫さん
07/06/19 12:45:58
ハクビシンとかイタチ

426:名無虫さん
07/06/19 15:19:42
やっぱりイタチ系ですかね。
母親はイタチを見たことないって言ってるんで。

427:名無虫さん
07/06/19 23:44:14 klMdfMYF
>>424
モモンガっぽい気もするなぁ。

428:名無虫さん
07/06/20 11:38:25 DwDnWOOp
素直にリス

429:名無虫さん
07/06/21 07:56:17 DWXThekx
URLリンク(puka-world.com)
ミキティ


430:名無虫さん
07/06/21 22:19:10
>>424
住宅街のどんな場所にいたんだ?
木の上なのか道路脇か、電線上か塀の上か、空き地の茂みか庭の木の根元か


431:名無虫さん
07/06/21 22:25:50
今、母親にフクロモモンガの画像を見せたら
「全く違う。」とのことでした。
顔のラインは一本で、モモンガみたいな丸顔ではなく、
鼻先がとがった(?)顔をしており尻尾は5cmほどで
あまりふさふさしてなかったそうです。
なのでリスでもなさそうです。

432:名無虫さん
07/06/21 22:26:46
>>431
ヤマネとか。

433:名無虫さん
07/06/22 00:46:59
>>430
いたのは垣根の根元、土の上です。
すぐそばにイチョウが立っています。

>>432
ヤマネはちょと小さすぎるようです。
ヤマネなら「ネズミがいた」というでしょうし。

434:名無虫さん
07/06/22 03:25:32
>>424
やっぱりこれではないかと
URLリンク(homepage2.nifty.com)

イタチは大都市でも町中でちょくちょく見かけます。

435:名無虫さん
07/06/22 13:27:09
あるいは、顔の汚れたハクビシンとか
尾が長すぎるかな

イタチにしても、全身を見たら「長い」という印象をもつと思うのだが
うーん

もしかして、この中に似たのはいるかい?
  ↓
(3) 夜行性4獣種の違い
URLリンク(www.pref.chiba.jp)

436:名無虫さん
07/06/23 07:08:40
>>434
>>435
両方の画像を見せましたが、違うとのことです。
ただ、「子犬だったのかなぁ・・・」と言ってました。
見た当日は「犬にしては変。あれは犬じゃなかった!」
と言い切っていたんですが。
なので、記憶の中の姿が崩れかけてるのかもしれません。
もはや正解の写真を見ても違うと言うかも・・・

437:999
07/06/23 10:20:14 1acqGz0Q
先日海へ網を持って小魚を取りに行きました。
マスクをして海を見ていると赤?ピンク?みたいな色の全身毛だらけの
生物がヒラメのように泳いでいました。
体長6センチ幅2.5センチ厚さ6ミリぐらいで毛は白くビッシリ生えています。
海底ではムカデのように歩きます。
捕獲して水槽に入れていますがこれはなんて生物?
ヒラムシって奴かな?

438:名無虫さん
07/06/23 17:26:57 uJo0H/vK
今しがた網戸に張り付いていた虫なんですが
コイツは何ていう虫なんでしょうか?

URLリンク(bull.s11.x-beat.com)

一瞬Gかと思ったんですが違うようで
見た目はおっかなそうですけど害虫のような感じもしなくて
なんか羽根の感じからしてコオロギとか鈴虫とかの鳴き系の虫にも見えるし
口の辺りはどちらかと言うと樹液や花の蜜吸うような感じでしょうか

こういう動きの遅い昆虫は大抵無害な奴が多いから
捕獲してみたんですが何者でしょうか

439:名無虫さん
07/06/23 17:49:40
自己レスすんません、判明しました

恐らく「ヨコヅナサシガメ」
URLリンク(www.insects.jp)

こいつのようでした。
とりあえず、肉食性だけど害虫ではなくて
何もしなければおとなしい性格のようですね
サクラの樹が好きってのはなんかカワイイ奴だ

正体が判明したので近所の林に逃がしてあげる事にします

お騒がせしましたー

440:名無虫さん
07/06/23 19:49:27
>>437
URLリンク(www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp)

飼育するための参考に
URLリンク(zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp)


441:999
07/06/24 10:05:49 DkbDO88a
>>440

ありがとうございます!まさにコイツです!
私的に珍しい生物ですのでしばらく観賞してみようと思います。

442:名無虫さん
07/06/25 22:22:31 WGDXUjRB
>>436
アナグマの仔ではなゐか?

443:名無虫さん
07/07/13 18:11:49 OPO2Iz/t
なんか田んぼに奇妙なのが大量にいる!!!111!

なんか、俺の知ってる生き物で似たようなの無い!!"!

エビじゃなくて魚でもなくてミジンコとかでもないやつ・・・

脚がワシャワシャ動いてる!!!!!なんだこれーーーーー


画像取ってくる

444:名無虫さん
07/07/13 22:21:46 81ndXXQY
>>443
豊年海老

445:名無虫さん
07/07/13 23:30:49
実物を見かけたわけではないのですが、
この画像の生き物の名前が知りたいです
なんの仲間なのかもさっぱりわかりませんorz

URLリンク(blog65.fc2.com)

446:名無虫さん
07/07/14 02:15:15 vr6eE9uH
10年以上前で記憶が曖昧なのですが
ずっと気になってる魚がいます
場所:大阪の汚い川
体型:細長い 直径3cmくらい
長さ:20cmくらい
色:ピンク
印象なんですがヌメヌメしてそうでした

この魚を分かる方居ましたら教えて下さい


447:名無虫さん
07/07/14 02:32:35
>>443
板のアイドル・ホウネンエビ
>>445
アオミノウミウシだろうか
アオミノウミウシで検索かけたら同じ画像があったよ
こいつらは泳ぐ時腹側を上に向けて泳ぐのだそうだ
で、腹側が青で背側が白くなってるそうな

448:名無虫さん
07/07/14 03:21:15
>>445
>>447の言うとおりアオミノウミウシ。
URLリンク(www.umiushi-zukan.com)

切手にもなってます。
URLリンク(rimi.or.jp)


449:名無虫さん
07/07/14 11:27:34
>>447-448
ありがとうございます!!
形状に神秘を感じて、ずっと気になってたんです。実在するのかとすら。
背泳ぎするとか切手にもなっているとか、予想GUYでした。

450:名無虫さん
07/07/15 01:37:22
>>449
背泳ぎじゃなくて、張力で水面に張り付いているのだと思う

451:名無虫さん
07/07/15 08:50:06
昔ゴキブリのような姿でバッタのように跳ねる虫を捕獲したことがある。
大きさはカブトムシのメスくらいだった。
ダチも一緒に居たので間違いない。

誰かこの生物の名前教えてくれ。

452:名無虫さん
07/07/15 11:16:48
クツワムシとか?
ガチャガチャって鳴くあいつ

453:451
07/07/15 11:45:49
いやいや、もう本当に姿形はゴキブリそのものなの。
もしかしたら新種かもねwww

簡単に特徴をまとめると
触角はない
見た目はゴキブリ
バッタのような足でバッタのように跳ねる
羽根はない
楕円形

このくらいかな。死体捨てずにとっておけばよかったな

454:名無虫さん
07/07/15 13:13:19
触角取れたエンマコオロギ(終齢幼虫)
あたりで

455:名無虫さん
07/07/15 16:09:34 gKISDgp6
>>446 URLリンク(p.pic.to)

456:名無虫さん
07/07/15 16:35:31
20年位前に引越しした先のアパートの畳の上に、全長1cm未満のサソリに良く似た
抜け殻?か死骸を見たことある、私の住んでる所は札幌なのでサソリなんていないし
なんだったんでしょうか?形が良く似ていてハサミも有りました

457:名無虫さん
07/07/15 16:41:01 gKISDgp6
>>451!! URLリンク(j.pic.to)

458:名無虫さん
07/07/15 17:03:53 gKISDgp6
>>456 !!!URLリンク(r.pic.to)

459:名無虫さん
07/07/15 17:30:10
>>456
かにむし

460:451
07/07/15 18:23:34
>>454
いやいや大きさが合わないwww
大きさはカブトムシ位だって。

461:456
07/07/15 20:43:51
>>458
PCから見れませんでした
>>459
カニムシで調べてみました、多分それです!、そんな生物が日本にいたんですね
ありがとうございます!

462:名無虫さん
07/07/15 21:52:27 gKISDgp6
あの、その不思議な生物を絵に書いてぅPしたら、わかりやすいと思います。

463:名無虫さん
07/07/15 23:50:46 C4wExgfW
数年前、山の中を流れる川で、ウナギか蛇のような生き物が川からぷかっと出てきて呼吸してた。
蛇だったんだかウナギだったんだか。
何か怖かったよ。

464:名無虫さん
07/07/16 01:52:46
>>463
タウナギとかウナギ
>>460
子供補正
ビックリ補正
思い出補正
あたりで…

465:451
07/07/16 09:35:54
>>464
いや、昔といっても1年か前くらいだぜwww

466:451
07/07/16 09:36:40
あと、思い出したことが一つ
腹を上に向けて跳ねてたよwww
本当意味不明な生物だったwww

467:名無虫さん
07/07/16 10:26:16
コメツキムシじゃねーだろな

468:451
07/07/16 12:34:46
>>467
コメツキムシとは形状が違う
ちなみに俺皆からは虫博士といわれているほどだからよっぽどのことがない限り間違えない。


469:451
07/07/16 13:37:45
ゴムのサソリでした。

470:451 ◆kYIgzAjQfg
07/07/16 17:06:56
>>469
オマイ誰だよ。偽者が。とりあえずトリップつけるね
うん、大きさは間違いなくカブトムシくらいだったね

471:名無虫さん
07/07/16 17:50:29 26cNNN0y
あれは僕がまだ小さい頃の事だった。
梅雨の時期に見かけた直径15センチくらいの透明な球体・・・
最初はシャボン玉かと思って触れてみたが割れない・・・
地面に触れても割れないそれは
まるで意思が有るかの如く僕を避けてそのまま大空へ飛んでいった。
いったいあの玉はなんだったんだろう?

472:名無虫さん
07/07/17 00:26:15
>>453
触角がなくて、バッタのような脚があるのに
「見た目はゴキブリ」という時点でイメージがまったくつかめん

とりあえず、ヘタでもいいからイラストUPしてみたら?

473:名無虫さん
07/07/17 05:26:57 FD+lo3QH
>>470 URLリンク(q.pic.to)

474:446
07/07/17 10:51:47 p9dTPfkO
>>446
これは八つ目うなぎですか?
見た目はこんな感じなんですが
色がウーパールーパーみたいなピンクなんですよ
八つ目うなぎの変異でピンクに生まれる事もあるのでしょうか?
とにかくレス有り難う御座いました

475:474
07/07/17 10:53:11 p9dTPfkO
>>455宛でしたorz

476:名無虫さん
07/07/17 15:12:41
>>474
ピンクドジョウは見たことある

…あるんじゃね

477:名無虫さん
07/07/17 16:25:26
>>451
合わない特徴も多いが、なんかカマドウマっぽい印象を受けた。

478:451 ◆kYIgzAjQfg
07/07/17 16:29:59
カマドウマとは絶対間違えないwww
カマドウマならしょっちゅう見てるしwww

479:451 ◆kYIgzAjQfg
07/07/17 16:33:34
下手だが勘弁してくれ
こんな感じだ

URLリンク(www.geocities.jp)

480:名無虫さん
07/07/17 19:56:36
451 ◆kYIgzAjQfg  が二人いるような気がする

>>479
後ろ脚だけこんなに太いの?

>>477
自分も最初カマドウマかと思った

481:名無虫さん
07/07/17 20:34:37 FD+lo3QH
>>479 皆から虫博士って言われてて、この画像…
お前舐めてるの???


482:名無虫さん
07/07/17 20:49:15 FD+lo3QH
>>471 ガキの頃の話は無しにしようぜ!
あとホントは見た事の無い生物をさも見たかのように書き込みして、レスがつくのを楽しむのも止めようや!!


483:名無虫さん
07/07/18 06:18:35 oFannoKJ
>>479URLリンク(c.pic.to)
解決!さぁ次行こ~

484:名無虫さん
07/07/18 17:20:56
昔、アジサイの葉っぱに変な毛虫がくっついてるのを見ました。

カタツムリやナメクジのようにツノが二本立っていて(目玉?)
赤や黄色の鮮やかな毛がチクチク生えてました。

オオムラサキの幼虫よりだいぶ派手な感じです。

485:名無虫さん
07/07/19 13:08:44
イラガ?

486:451 ◆kYIgzAjQfg
07/07/19 16:40:51
>>483
残念www
全然違うwww

487:名無虫さん
07/07/19 21:20:04
>>484
これはどう?
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

488:黒い虫
07/07/20 00:30:55 re61khun
どなたかわかる方、情報を下さい。助けてください。
マンションの外廊下が梨の果樹園に面していて最近外灯の光に誘われて
黒い虫が集まってきて困っています。
他の昆虫も来る事あるんですがなぜかこの黒い虫だけが大量に集まります。
気づいたのは7月に入ってからで、日没から集まってきます。
スイカの種を大きくした感じで、壁や天井に何十匹と張り付いて
わさわさ歩いたり飛んだりしてます。
カメムシでも南京虫でもないです。
何の虫か、またその生態や対策等わかれば教えて下さい。

489:名無虫さん
07/07/20 01:29:26
やたらでかい、羽根アリみたいな虫じゃね?

昔、深夜バイトしていたときに、唯一ある入り口の外灯に、
その虫が大量発生して客がよりつかなくなって、
出現するたびに殺虫剤で落として水で排水溝に流してと、
苦労した覚えが。

正体は知らんのだが。

490:名無虫さん
07/07/20 08:09:47 AlULte5F
>>488 写ぅPすれば話早いって!!

491:名無虫さん
07/07/20 13:16:37
>>479
ゴッキーにしか見えないが。もうちっと他に特徴無いの?ケラかとも思ったけど。

492:名無虫さん
07/07/20 14:01:21 AlULte5F
>>491たしかに>>479の絵はゴキブリにしか見えん!
自称昆虫博士大先生!!あの絵は…手抜きにもほどがある…
フナムシやろ??

493:451 ◆kYIgzAjQfg
07/07/20 16:51:33
>>491
ケラではない。ケラは今虫かごに土入れて飼育中。
>>492
フナムシって海にいっぱい居る奴やん。
海ではなく畑で捕獲した虫なんだよ。

494:名無虫さん
07/07/20 17:52:30 AlULte5F
昆虫博士、もっとましな絵書けよ…三才位でちゅか?

495:名無虫さん
07/07/20 19:21:26
せめてゴキブリと違う特徴を書いてくれないとゴキブリとしか言いようがないわw

ところで不思議な生物じゃないけどハクビシンって住宅街にいるのかね?
東京と神奈川の境目で。
近くに汚く細い川が流れてるくらいで自然なんて皆無なのに道路を横切ってた。
最初はペットのフェレットでも逃げたのかと思ったけど画像みたらハクビシンだわ。

496:名無虫さん
07/07/20 20:06:17
20年ほど前丹後半島の田んぼで家と同じぐらいの大きさの
鳥を見たことがあるんだがあれなんだったんだろうか・・?

497:名無虫さん
07/07/20 20:19:50
>>495
いるよ
>>496
幻覚

498:名無虫さん
07/07/20 20:45:02 AlULte5F
>>496 家はリカちゃんハウス

499:名無虫さん
07/07/20 21:11:49
>>497
やっぱハクビシンいるんだぁ。ちょっと嬉しいな。

500:484
07/07/20 21:14:35
答えていただいてありがとうございました
>>485
>イラガ
ググッてみました
トゲだらけでKOEEEEEEEEEEEEE!

>>487
コイツだ!!
ナメクジの目みたいに見えてた部分は毛だったんですね
疑問が解けてスッキリしました

501:451 ◆kYIgzAjQfg
07/07/21 06:16:53
まあもういいや。
多分新種かなんかだったんだろう。
はっきり言うが本当に嘘ではない。
畑で昆虫採集しているときに発見した生物だ。
まあここでは解決しないだろうし、写真がないから信用性もないだろう。

ということでまたその生物を探してきますwww

502:名無虫さん
07/07/21 06:26:48 OvwuW+fm
>>501 ゴキブリ博士!!絵の練習もしといてな。


503:451 ◆kYIgzAjQfg
07/07/21 12:57:23
庭に居たハナムグリみたいなやつの写真とりまくってたら心霊写真とれちゃった!

URLリンク(www.geocities.jp)
画像です。

504:名無虫さん
07/07/21 13:17:38 OvwuW+fm
>>503 ゴキブリ博士!!
一生懸命に名誉挽回しようとしてるの分かるけど…
スレチだからオカルト板にでもぅPしたら…
あとハンネは
『ゴキブリ博士でちゅ』
して下さいね。

505:愛媛人
07/07/22 07:32:48 q+UQhGEX
こんなんが釣れた!!ピラニアみたいだ!!地球温暖化の影響か!?
URLリンク(n.pic.to)

506:名無虫さん
07/07/22 11:55:44
>>505
これじゃね
URLリンク(www.zukan-bouz.com)

507:名無虫さん
07/07/22 12:02:51
ちなみに愛媛では絶滅が危惧されているという(こっちは稚魚らしい)
URLリンク(www.pref.ehime.jp)

508:愛媛人
07/07/22 13:55:41 q+UQhGEX
当たり!!すぐ分かったね。

509:名無虫さん
07/07/22 17:55:00 PEFN6ngq
ベランダにて発見。
至急これは何かわかる人おしえてくだしあー

URLリンク(www.vipper.org)

510:名無虫さん
07/07/22 18:58:35 q+UQhGEX
>>509 小さ杉てわからないから拡大した。
URLリンク(d.pic.to)
頭が二個あるタヌキに見える。

511:名無虫さん
07/07/22 22:41:40 5N/59lX+
>>509
足が可愛いなw

512:名無虫さん
07/07/23 02:04:44
>>510
携帯で見たらボケボケでもっとわかりにくい。
ここらへんが近いと思うのだが
URLリンク(chigaku.ed.gifu-u.ac.jp)

513:名無虫さん
07/07/23 02:23:32 OeJm74Wu
>>509だが 解決した!
ムシクソハムシ だった!昆虫板に貼ったら、教えてくれました。
正直すまんかった。

514:名無虫さん
07/07/23 02:27:57 OeJm74Wu
URLリンク(www.vipper.org)

515:名無虫さん
07/07/23 04:46:10 BrGXOT6V
>>513 なんかヤケクソみたいな名前だね。俺だったらグレる。

516:名無虫さん
07/07/23 07:54:28
キベリトゲハムシと思ったが頭の角度が違うよなあーと思っていた

名前聞いた事もなかったよ

517:名無虫さん
07/07/24 09:23:58
名前は多分分かってるんでスレ違いなんだけど
実家のあたりで、全身真っ黒で羽をひらひらさせて飛ぶトンボが増えてる。
ぐぐったらハグロトンボというみたい。
昔はほとんど見た覚えがないんだけど、
ここ2,3年くらいで見るようになった。
つか、ホント多い。水辺があれば5,6匹は必ずいる。
これが増えたのって、いいこと?

518:517
07/07/24 09:27:23
昆虫板なんてあったのね。スマンそっちで聞いてくる。

519:名無虫さん
07/07/24 11:03:02
>>517
水質が昔より悪くなって来たという証拠なのかも知れんね。

520:名無虫さん
07/07/24 18:59:04
>>501
>多分新種かなんかだったんだろう。

こんなことを書くと、
「あまり生物や分類について詳しくない」と思われてもしかたないよ

521:名無虫さん
07/07/24 20:46:00 4NKKW7It
詳しいと思われたいわけでも無かろうてw

522:名無虫さん
07/07/24 23:13:35
>>519
ハグロトンボは清流域で良く見掛けるトンボ。
多く見られるようになったのは、川の状態が回復に
向かってるからじゃないかと想像する。

523:名無虫さん
07/07/25 01:57:04
学校のプールによく卵を産んでしまうトンボがおるよね
プール開く前にヤゴ救出をやってるようならそいつらかも

524:名無虫さん
07/07/25 02:37:22 K3p6Q90X
昨日、夕暮れ時に庭に出たら、
体長10㎝ほどの黒っぽい、体表がぬめっとした生き物がいました。
目がこっちを見ていたのはわかりました。
カエルだと思い、そのうちジャンプしていなくなるのを期待しました。
ところが、ゆっくりと這うような動きで移動し、
壁の地上15㎝位の所にはりついてじっとしていました。
辺りは薄暗くなってきたし、気持ち悪いので、
とりあえず立ち去りましたが、何だったのか気になります。
場所は九州北部、近くに田んぼや畑、水路があります。


525:名無虫さん
07/07/25 07:54:54
524ですが、解決しました。
蝙蝠の子供でした。
羽が乾いていたらわかりました。

すみませんでした。


526:名無虫さん
07/07/25 14:10:56
>>522
ハグロトンボに似たアオハダトンボは清流に多く
ハグロトンボはそれより水質のやや悪い水域に多いのと比べて
水質悪化と結び付けてしまった。

527:名無虫さん
07/07/25 15:27:43
近所の川はヘドロが溜った小魚のライズさえ無いドブ川だったが、
数年前から少しずつ水質が良くなってきて、そのせいか
去年・今年と2年連続で、駅前の大通りでハグロトンボが
飛んでいるのを数回目にした。
しかしただ単にハグロトンボの当たり年なだけかも知れないが。
彼らは道路のど真ん中にとまるから、よく車に轢かれる。

528:名無虫さん
07/07/25 17:02:16
スレてないんだな
手で捕まえようとしたらスイスイ逃げられてしまうが

529:名無虫さん
07/07/26 22:54:17
真っ黒で大きなアリみたいなのが玄関先にいた
大きいこと以外は普通なアリ
羽は無い
大きさ2~3cm程

普段庭にいるアリは大きくても1cmない位だからびびった
コイツはいったい何なんでしょうか

530:名無虫さん
07/07/27 01:36:22
クロオオアリかと思う
巣立った後、羽を落とした女王アリかな
大型働きアリでも2cmはないので
URLリンク(alinko.gozaru.jp)

おらも見たことあるよ

531:名無虫さん
07/07/27 03:05:22
食べてみた?

532:名無虫さん
07/07/27 13:03:46
>>529
女王蟻ならいいが、もしツチハンミョウだったら触らない方がいい。

533:名無虫さん
07/08/23 20:28:17 Mek1hDhT
どこにでもいる女王蟻をデカクしたような、しかし蜂ほどの迫力も無い、
黒いの、あれ何なんだろう?

534:バカ釣
07/08/23 21:58:02 fyYVvfd+
たしか滋賀県の栗東あたりの池やったけど、バス釣りしてたらヒョコヒョコおよぐ白い生物を見たんやけど、明らかにイカっぽかったんやけど何やろ?


535:名無虫さん
07/08/23 22:02:19
>>534
イカっぽいとはどういう感じですか?
少なくても動きなのか形なのか、
体の一部なのか等くらいは具体的に書いてもらわないと。


536:名無虫さん
07/08/23 22:49:19
>>534
ホウネンエビなんじゃねーの?

537:名無虫さん
07/08/24 01:29:18
クネクネを見ちゃったんだな。可哀想に・・・。

538:バカ釣
07/08/24 12:57:07 eUIdPCfg
3mぐらいは離れてたと思うんやけど、泳ぎ方がイカ?足を屈伸させた感じで横に進んでましたね。


539:名無虫さん
07/08/24 15:36:49
>足を屈伸させた感じで横に進んでましたね

イカはそんな泳ぎ方しないと思う。

540:名無虫さん
07/08/24 17:52:30
>>538
>足を屈伸させた感じで横に進んでましたね。

…この記述では、まったくイメージが浮かばない
とりあえず、簡単な形と大きさを教えてくれ

まあ、イカではないだろうけど
淡水だし、ヒョロヒョロという形容はイカの泳ぎ方としてそぐわないから

541:名無虫さん
07/08/25 01:56:56
クラゲに決まってるだろ

542:バカ釣
07/08/25 10:17:24 nFrdZvkO
クラゲかな?色は白くて10cmくらいあったと思います。淡水クラゲでしたら透明感があってもう少し小さいですよね。進んで止まってって感じの動きでした。


543:名無虫さん
07/08/25 15:44:14
>>533
羽があるんなら女王蟻候補生かと。
梅雨明けくらいに巣分かれするから
大量に巣立ちするよ。

544:名無虫さん
07/08/25 21:51:59 JEreZh1T
小さい時に 山の頂上近くにある大きな池というか湖のある所に行ったんですよ
そこはもう秘境というか異質な空間でまるでアマゾンの奥地にあるような年季と自然の凄い所で 水なんか薄黄色く何か潜んでいてもおかしくない場所でした

そしてそこで魚釣りをしたんですよ
何匹か普通の魚が釣れたんですが しばらくするとものすごくデカい魚が餌を追ってきたんです
もう少しで食いつきそうになった時 水面から僅かに姿を表したのですが そりゃあもうたまげました デカいし 黒ずんだ体表といい ここの主かと思われるほどの見たこともないような魚でした

545:名無虫さん
07/08/25 22:27:28 LQmViEVb
>>542
アルビノのウシガエル。

546:533
07/08/26 08:31:55
>>543
ありがと、やっぱ蟻かなあ。

547:名無虫さん
07/08/27 07:52:32 nzc6Ilro
>>545
そういえばカエルっぽいかも。考えてくれたみんなサンクス。


548:名無虫さん
07/08/27 23:56:11 4kdy9TgP
ダンボールの隙間に小さくて素早くて頭とお尻に触角みたいなのが3本で足が6本の虫がいたんだけど何ですか?
ちなみに真上から見ると足は見えませんでした。

549:名無虫さん
07/08/28 00:27:28
>>548
紙魚(シミ)じゃね?
URLリンク(seastar.cocolog-nifty.com)

550:名無虫さん
07/08/28 00:51:22
県内一の心霊スポットの山の中で見た,Γな感じで6センチくらいある足がめっちゃあって(14本はあったと思う),8等身くらいで||||||||な感じで割れ目があって,体長10センチくらい。体の幅,4センチくらい。色は黄土色。これ何ですか?見たときめっちゃ焦った…

551:名無虫さん
07/08/28 00:55:01
>>550

書き忘れてました。昆虫です。

552:名無虫さん
07/08/28 02:25:52
昆虫なのに脚14本か

ヤスデかな

553:名無虫さん
07/08/28 16:16:33
>>552

ありがとうございます。ヤスデの画像を見てきましたが違いました(T^T)ナナフシのような脚です。


   _[   ]_
  /       \  
 /         \
l           l
l l


前からみたらこんな感じです…

554:名無虫さん
07/08/28 16:27:19
小学校高学年のときに見た不思議な生物についてたずねます
場所は東洋のガラパゴス西表島の潮溜まりです
色は緑に近い茶褐色、体長は3×1cmぐらいでものすごく薄いヒルのような形でした
最初は葉っぱかな?と思ったんですが、よく見るとヒラヒラとした動きで泳いでいて、まるでイカのエンペラのようでした
捕まえるとまったく動かなくなり、それは葉っぱそのものでした。目や足、とげなどはなく、どっちが頭かもわかりませんでした
すごく薄かったので向こう側が透けて見えました
おそらくウミウシの一種なんだろうとは思いますが、場所が場所なだけに何か珍しい生き物のような気がして、この生物の正体が知りたいです

555:名無虫さん
07/08/28 17:46:49
>>553
これはどうだい?
URLリンク(www.insects.jp)

556:名無虫さん
07/08/28 17:52:19
>>554
多分ヒラムシの仲間だよ
種類は研究があまりされてないためよくわからん

ヒラムシ自体はあまり珍しくない
クロニセツノヒラムシなら本州で見たことがある

ヒラムシはKGBやプラナリアと同じ扁形動物だよ

557:名無虫さん
07/08/28 19:34:08
>>556
おそらくこれです!
ウィキペディアで見たところ「背面に多数の眼点がある」と書いてあり、確かにそのような点々があったことを思い出しました
子供のころの記憶が鮮明によみがえりました。
こんな少ない情報でも答えが出せる2chの力を思い知りました。ありがとうございます

558:名無虫さん
07/08/28 22:58:07
>>555

わざ②ありがとうございます(^0^)けどあの時見たのとは違いました…
イメージ的にはナナフシの脚に体は幅4cm×長さ10cmほどの平たい長方形でした(+o+)

559:名無虫さん
07/08/29 17:58:22
>>549
それです!
ありがとうございます!
足が見えなかったのは気のせいだったみたいですね

560:名無虫さん
07/09/03 02:52:19
学生潰しのTKなら近畿某所で見れますがな。

561:名無虫さん
07/10/03 02:02:01 ky5wo+ZQ
やっとハジマタ

562:名無虫さん
07/11/15 21:42:41 vy3SShNL
>>558
>>555とどのへんが異なるのかを知りたい
体がもっと地面から浮いているのか? 色が薄いのか? 足の数は多いか?

これまでの話では、ゲジ以外には考えられない

563:名無虫さん
07/11/15 22:20:19 vy3SShNL
連投だが
>>20
ミズムシだと思う

>>104
シロアリ?

>>173
コウモリガ?

>>222
コウガイビルかウジが群れてる
ウジがすごいカタマリになってるのは、昔スズメの死体をひっくり返した時に見たことがある



564:名無虫さん
07/11/16 14:04:36 gx27+2XP
URLリンク(www.google.co.jp)

565:名無虫さん
07/11/17 03:51:13 mho1OFZO
10年以上前の話ですが、
水辺に全身真っ黒で足クチバシ真っ黄色のやけに目立つ鳥を見掛けました。

その鳥は、不気味な事に近づいても身動き一つせずじっと固まっていたんです。当時小学生だった私は友達となんだこの鳥は~っと興奮してスクープだとはしゃいでました。
大きさは確かカラスの二、三倍位の大きさでかなり大きい感じでした。確か足が細長くて爪はカモメの様にガッシリしていたように思います。クチバシは長めでした。
昔の話なんで情報が少なくて申し訳ないんですが、誰か分かる方いらっしゃいますでしょうか?

566:名無虫さん
07/11/17 09:51:35 R7uLrbdn
>>565
目撃場所を教えてくれると助かる
ついでに、時期はいつごろ?首は長くないの?真っ黒ってことは、全く模様がないの?

567:名無虫さん
07/11/17 14:27:21 mho1OFZO
>566さん
時季はすいません覚えてないんですが、場所は佐賀の平地のブロック塀に囲まれた川で見掛けました。普通の住宅地に迷いこんだ感じでした。
首は全然長くない感じで、サギ等とは全く違ったずんぐりした体型だった様に思います。 模様は胸の辺りにひょっとしたらあった気がするんですけど多分なかった気がします。全身真っ黒の印象でした。
あっ、あと、目がギョロっとして印象的でした。確か目が赤かった気がします。
物怖じしない感じで、友達を呼ぶ間5分~10分位?本当に全くピクリとも動いてませんでした。

568:名無虫さん
07/11/17 14:33:49 mho1OFZO
>567 あっスイマセン目は黄色かもしれないです(>_<)

569:566
07/11/17 18:47:01 R7uLrbdn
>>568
さっきから鳥類図鑑とにらめっこしているが・・・
スマン、よく分からん

ガン類はどうだ?迷鳥の可能性も高い。

570:名無虫さん
07/11/18 10:51:08 dKehH2RT
昔、野性の王国というTV番組で
陸の上でカブトガニのような生き物が
甲羅をカパカパしながら移動してた記憶があります
あまりの気持ち悪さにトラウマになってますが
アレは何て生物ですか?

571:名無虫さん
07/11/18 18:41:45
あまりに古過ぎて、さっぱり思い出せないw

572:名無虫さん
07/11/19 18:42:33 GoYFiCI8
>>570
カブトガニのような って・・・
どこが似ていてどこが違うのか具体的に教えてください

573:名無虫さん
07/11/19 18:58:51
カブトガニだったんじゃないの?

574:名無虫さん
07/11/19 19:24:34 GkkcJck5
570なんですが
地域はアフリカっぽかったです
棲息地は沼地だと思います
甲羅はカブトガニよりもっと洗面具に近い丸型な感じでした
中身は記憶にありません

すいません

575:名無虫さん
07/11/19 21:33:32 RFS8t+TS
体調4センチくらい、身体が茶色で木の葉みたいな感じ。
小さいカブトムシみたいな角があり。
蛾かと思ったけどちょっと違うような…
これって何かわかりますか?

576:名無虫さん
07/11/19 22:16:49 GoYFiCI8
>>575
蛾とどういう風に違うんだ?
翅はどんな感じ?

577:名無虫さん
07/11/19 22:23:33
あまりにも情報不足です。 
何時何処(目撃場所と周辺環境)で見たのか、写真が無いのなら触覚や翅の特徴など出来るだけ詳しく書いてください。

578:名無虫さん
07/11/19 22:42:10 RFS8t+TS
すいません。
写メ撮ってたんでアップしました。

i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=4826045&file=1195479639669o.jpg

579:575
07/11/19 22:46:41
578=575です。

>>576
蛾や蝶みたいな羽っぽい羽はないです。
羽が2枚ピッチリ合わさってるからかもしれないですが
見た感じ甲虫っぽいです。

>>577
夜9時くらいにマンションのホールの床にいました。

580:名無虫さん
07/11/20 01:21:40
>>575
アケビコノハ(蛾)。 幼虫はとんでもないかっこうしてるので有名だけど、成虫もわけわからん奴です。

参考までに
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)


581:名無虫さん
07/11/20 14:56:39
アケビコノハの幼虫、かわいい

582:名無虫さん
07/11/20 18:24:04
一昨年前に自然学習用教材として、幼虫を6匹ほど成虫になるまで飼育してましたが、
6匹分のアケビの葉を集めるのに意外と苦労しました。

583:名無虫さん
07/11/20 22:33:00 bJCAoeiN
age

584:575
07/11/23 23:56:13
>>580
お礼が遅れました。
ありがとうございます。
まさしくそのページの一番下の画像のやつです。
羽を開いたら普通に蛾ですねw
幼虫もなんだか変な様相だし。
おもしろいものが見れてよかったです。
(本気で新種か外国産の珍カブトムシかと思ったおれって…)

585:名無虫さん
08/01/11 03:02:32 ilfxWh50
15~20年位前に雑草が沢山生えてる水抜きした田んぼで25センチ位の電話の子機程もあるトノサマバッタを数回、捕まえたんですが何て種類か分かりますか?場所は四国で季節は夏でした。

586:名無虫さん
08/01/11 03:15:27 ilfxWh50
>>463緩やかな流れの川だとライギョの可能性もあるよ。肺呼吸とエラ呼吸だしな。

587:名無虫さん
08/01/11 03:51:35 40aalP1+
>>585
子供補正

588:名無虫さん
08/01/11 14:08:28
>>585
電話の子機だって25センチは無かろうに

589:名無虫さん
08/01/11 15:35:49
25センチって折りたたみ携帯電話を開いたサイズよりも大きいんだぞ

590:名無虫さん
08/01/11 19:31:20 RgZN3Gmu
>>588
つまり、数字は無視して電話の子機ぐらいのバッタ?

わざわざトノサマという名前を出して差別化を図っているということは、トノサマでない可能性は高いか・・・
でも、トノサマバッタを♂サイズで覚えていたら、♀を見たら巨大に見えるかもしれん

591:名無虫さん
08/01/12 00:47:46 gH4or3zM
形や顔はトノサマバッタなんだけどサイズは25センチ以上有ったよ。じいちゃんに聞いたらひとつの田んぼに一匹だけいる主だって言ってた。普通にデカイトノサマバッタでも8センチ位だったのは憶えてる。

592:名無虫さん
08/01/12 00:49:13
懐かしいな。昔オカ板に巨大バッタスレってのがあったっけ。

593:名無虫さん
08/01/12 03:13:19
ナイトスクープに応募すれ
URLリンク(ray-fuyuki.air-nifty.com)

594:名無虫さん
08/01/15 20:51:16 phGKyIRW
俺は以前高知に住んでたけど、25センチくらいのバッタはたまに見かけたよ。
はじめて見た時は仰天しました。

595:名無虫さん
08/01/15 21:53:47 lkiO/IvL
世の中にはすごいのがいるんだな。

596:名無虫さん
08/01/15 21:58:40
アフリカならいそうだけど
日本にはいないだろ
せいぜい10センチくらい

597:名無虫さん
08/01/18 18:57:05
>>591>>594
素朴な疑問なのだが、
その「25cm」という具体的な数字はどこから出てきた?
「このくらいかな?」と、いま定規と相談したのか、
それとも当時何らかの手段でサイズを確認したのか?


598:名無虫さん
08/01/21 17:57:53
何匹か捕まえてノギスで計測した数値の平均値に決まってるだろが!
当然計測後にはすべて逃がしてやったぜ。だから標本はないんだ、ひとつもな。

599:名無虫さん
08/01/21 19:31:35
そこまでやったのなら、なぜ写真を撮っておかなかったんだ?

600:名無虫さん
08/01/23 10:19:58
思い出はいつも心の中に・・・

601:名無虫さん
08/01/23 20:17:52

           お し ま い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch