双眼装置ってat SKY
双眼装置って - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
01/06/28 23:31
ちゃんとしたもので、本体の光軸が合っていれば見やすいようです。

私は、惑星の細かい部分を見る時に双眼装置を使っています。

3:ラグナー
01/06/30 00:15
 買うなら絶対に、ナグラーです。試しに見ると分かりますが像が立体に見えます。
ナグラーは、良い分だけ高い(6万円)ですが、安い他社のを買って後悔するより
は、ナグラーがお勧めです。

4:1
01/06/30 00:23
どんな天体に効果があるのでしょう?
やはり惑星ですか?
星雲星団には余り意味ないのですか?

5:名無しSUN
01/06/30 00:24
笠井の奴は!?

6:名無しSUN
01/06/30 09:11
2です。

惑星、惑星状星雲、月などの明るめの対象をじっくり眺めるのに
適しています。あと、散開、球状、二重星にもいいですね。

暗めの銀河は、片目で見ています。

双眼装置を取り付けると、バローの関係でどうしても倍率が上がってしまうので
低倍率で見やすい対象には、向きません。

私は、開口径26mmほどの旧アトムの製品を使っています。(現テレビュー品)
合成f値は約6以上にしないとけられます。バロー無しf4で使うと色収差が目立ちます。
(プリズムによる色収差)

合成f6~f10だったらテレビューや笠井が必要で、
それ以上であれば、スターベースなどで取り扱っている製品(開口径15mm程度の物)
でも良いのではないでしょうか。

光軸調整修理をきちんとやってくれる販売店から購入する事をお勧めします。

7:名無しSUN
01/06/30 13:49
>>3
ナグラーでは無く、ビノビューの間違いでは..

8:サイバー男爵
01/07/03 18:49
ツアイスの19万の奴はどう?

9:名無しSUN
01/10/03 06:44
>>8
すごい値段だけど、買った人いるの?

10:名無しSUN
01/10/25 16:39
ツアイスのバーダー双眼装置には、1.25倍、1.70倍、2.6倍のリレーレンズが付属
するようだが、これを使用すればバックフォーカスの短いニュートン反射やビクセン
バイザックでもピントが合うのだろうか?
この当たりに詳しい方、教えて下さい。

11:名無しSUN
01/10/25 17:20
笠井のとテレビューの双眼ってどっちが良いの?

12:名無しSUN
01/10/26 17:21
ツアイスバーダー双眼装置のリレーレンズはそれぞれ19,800円で販売しているようだが、
これってテレビューのビノビューにも工夫すれば取り付けられるのだろうか?
ビノビューは、入射口が27ミリもあって光路長が117ミリだから、Fの短い鏡筒にも
使いやすそう。しかしながら、筒外焦点の短いニュートン反射には、付属のバローを
使わざるをえず、という問題がある。
ということで、ツアイスのリレーレンズをビノビューに使えたら最高なんですが。
詳しい人いませんか?

13:伊達政宗
02/01/19 01:11
時代は今双眼へ

14:名無しSUN
02/01/26 15:14
双眼装置の光軸調整は、どうやるの?

15:名無しSUN
02/03/06 21:03
テレビューが、ツアイスのように1.25倍とか1.7倍とかのリレーレンズを販売しないのは
自社の高価なアイピースを2本づつ何種類も買わせるためか?
リレーレンズを2万円ぐらいで何種類もだしてくれたら、結局トータルでは
投入金額を抑えられる。
そうやって考えると、バーダー究極双眼装置フルセットは高くはないような
気もする。
とはいっても、なかなか買えるものではないけどね。

16:名無しSUN
02/03/06 22:42
バーダーのコレクターレンズはリレーレンズじゃなくてバローレンズだよ。
だから拡大倍率の小さいものほど焦点引き出し量も小さいよ。
拡大倍率だけじゃなくて焦点が出るかどうかも一緒に考えてみたほうがいいよ。
ニュートンでも、もともとバックフォーカスの大きい写真用の筒なら1.7倍の
やつぐらいが使えるかもね。1.25倍のだとちょっと辛いんじゃないかな。
あ、そうそう。あと、双眼装置通過後の焦点位置でどのくらいのイメージサー
クルがとれるかも考えておかないと、焦点は出ても暗い像になっちゃうよ。特
に低倍率広角狙うんだったらコレクターレンズ選ぶにもちゃんと気を付けようね。

17:名無しSUN
02/03/31 10:23
>>16
ニンジャ400やオメガ4541にバーダー製を使用することは可能なのでしょうか?
使用できるとしたら、アイピースは何ミリぐらいになるんでしょう?
御教授ください。

18:名無しSUN
02/06/20 23:40
今年の夏休みにはバーダー対空型双眼装置を買おうと予定してます。
高いものなので国際光器で実物をさわってから決めようと思いますが
既に使っている方のインプレ希望!!!

19:名無しSUN
02/06/21 09:24
テレビュー(旧アトム)製のは、光軸が狂いやすいという
話をユーザーから聞いたこと有り。実際に物を確認してな
いので像に関しては?

反射面や透過面が多い光学系だけに、つくりと各面の精度
それに反射率は見栄味に影響することは必至なわけで、
各部材の精度を追求したもので組むとやはりそれなりの
価格にはなると思います。

バーダー製のインプレはおいらも聞きたい。

20:名無し バカ
02/06/23 02:25
火災の双眼どう? バーダー ビノビュー アトムのは 聞いたり 見たりしたこと有るけど・・・・
やっぱり怪しいかな? 以前 火災のと似たものが S&Tで 400ドル程度で広告されているの見たこと有るけど
勇気出して 10%OFFの今買って見ようと思ってるんですが  あのヒゲさん かなり買い手の知名度で 後でのアフター
かなり違うと聞きましたが 私のような 初心者に毛の生えた者が購入したら 光軸狂っていても そんな物です
とか言われそうでおっかない  やっぱりバーダー?  火災の情報教えて

21:名無しSUN
02/06/23 03:30
ZEISS/バーダー「究極」双眼装置は高価だけに天体用に安心してつかえそうだなあ
でも手がとどかない。
バーダー対空型双眼装置はラベルの面を上にするとステレオ顕微鏡の接眼部とソックリ
に見えるけど中身は同じなんて事はないよなあ

22:名無しSUN
02/06/23 08:38
昔見たツアイスの顕微鏡用の双眼装置に似ている。普通の顕微鏡は
φ23.5mmなのでビクセンや国際光器程度のサイズなのだが、
高級機ではフトコロを深く取って大きめのプリズムを使っている。
ニコン製顕微鏡双眼装置もツアイス並に立派で顕微鏡用アイピース
で使ってるけど意外と良好。

元々が顕微鏡に取りつけて据え置きで使用するものだから対衝撃性
は考慮されていない。(ATMは樹脂カバーだし・・・割れた・・・)
どこの製品でも落とせば狂うと思ったほうが良い。となると国産の方が
再調整依頼が楽かもね。昔のユニトロンの直視型なんかプリズムが割れて
えらい目に遭った・・・あそこはアフター悪かった・・・

で、使われているプリズムはBK7。顕微鏡はFが無茶苦茶暗い光学系
だからBK7で十分。しかし天体用では困る。F5より明るいと蹴られる。
(安物双眼鏡みたいな四角い枠つき出射瞳になる)
ビームスプリッタはともかく、その後の全反射プリズムで蹴られてしまう。
Fが明るいとプリズム側面での迷光も発生しやすいし、f5を切るとバロー
必須。バロー無しでは光路長は120~150mmは必要だから筒を切るか
ロープロフィール接眼部に交換する必要があるケースが多い。バローつきで
も結構な引き出し量が必要だから忍者の場合は接眼部交換が必要と思われる

23:名無しSUN
02/06/23 10:02
私も双眼装置買う前にバーダー究極双眼含めていろいろ考えました。
で、結局買ったのはビノビュー。評判がいい双眼装置はバーダー究極、
ビノビュー、BW-OPTIK(笠井)あたりだと思うけど、その中で国内メンテが
一番安心できそうなのがビノビューだったから。実際、アイピースと一緒に
頼んだらきちんとアイピース含めての光軸チェックしてから送ってもらえました。
で、光軸なんだけど双眼装置の光軸の他にアイピースの光軸が左右で
狂ってる場合があるようですから、買う時はアイピースも気をつけなきゃ
ならないです。
あと、22さんも言ってますがF5を切るような系だとバローかリレーレンズが
必要になりますし、ニュートン系では接眼部の焦点引きだし量が厳しいので
実際に販売店に問い合わせて見るといいです。後は気になったんですが
忍者の400のバランスならどうか知りませんが双眼装置着けるとかなり
重くなるのでドブの場合バランスも気にしないといけないかも。

24:名無しSUN
02/06/23 18:37
ビノビューが万能かもしれない。マクニュートンの場合、ビノビューが良かった。
だけど15cmF5シュワルツに使ったら星像が膨張してた。短焦点屈折の場合は国際光器
製で一つ下のランクがお勧め。バローなしで低倍率が得られる。30mmくらいだとちょっと
けられるが...でもマクニュートンだとダメみたい。

25:名無しSUN
02/06/23 20:25
(1)バーダーも笠井もテレビューもビクセンもどこもかしこも、双眼装置はみな双眼顕微鏡用のものの流用品。ツァイスですらそうですから。

(2)双眼装置は低倍率でなく、高倍率でそのよさが発揮される。低倍率なら双眼望遠鏡の方が良い。

(3)笠井のドイツ製双眼装置は、アメリカのルミコンのものと同じ。送料払っても向うから買った方が安い。

(4)国際光機のバーダーBinoは結構良い。像質だけならテレビューより良いが、開口はテレビューより小さいので低倍率ではケラレやすい。ちなみに、これもセレストロンから出ている双眼装置と同じもの。向うでセールやってるときは向うから買った方が安い場合もある。




26:名無しSUN
02/06/23 20:53
双眼の低倍でもちゃんと見える。都会ならこっちの方が
宙が暗くなる。「_の方がよく見える」そんなこといっ
たらキリがないわ!

27:名無しSUN
02/06/23 21:19
>25
>(1)バーダーも笠井もテレビューもビクセンもどこもかしこも、
>双眼装置はみな双眼顕微鏡用のものの流用品。ツァイスですらそうですから。

ビノビューだと要求精度が顕微鏡用の5倍ぐらいだそうで、逆に精度の悪い
やつが顕微鏡用に流用されるみたいな話を聞いたけどね。ツァイスとかも
必要精度が出てるのなら別によいのでは。
でも、双眼装置っていいじゃない。双眼望遠鏡だと新たに購入しないと
駄目だけど、双眼装置ならたいていの手持ちの鏡筒に取りつけられるし。
シュミカセに双眼装置でいろいろ見て見たけどやっぱり20cm以上で
双眼だと球状星団、月、高シーイングの惑星、明るい系外銀河は
すごく楽しめます。小さい屈折につけても月なんかすごく楽しいですよ。
低倍率広視界は確かに出しにくいけどかなり使えますぜ> 双眼装置

28:名無しSUN
02/06/23 22:01
>>26
そりゃ、そうだ。
でも25はそういう趣旨のハナシではないと思われ。


29:25
02/06/23 22:19
>>27

ん、オレは双眼顕微鏡のヘッドを流用した双眼装置がだめだとはいって
ないけど。21で、「バーダー対空型双眼装置はラベルの面を上にすると
ステレオ顕微鏡の接眼部とソックリに見えるけど中身は同じなんて事は
ないよなあ」って書いてあったので、その通りと言いたかっただけで。

ところで、ビノビューだと要求精度が顕微鏡用の5倍ぐらいというのは、
別にプリズムの精度じゃなくスリーブのことよ。でもスリーブの精度出
してもアイピースのバレルの精度が出ていないと同じなのね。だから、
ビクセンが出している双眼望遠鏡用のアイピースは、アイピースの横に
印が付いていて差し込むときの向きが決まっているのよ。つまり、ビノ
ビューの要求精度って、あんまり意味無いわけ。いずれにしろバーダー
のを使おうが、どこのを使おうが、左右の軸はユーザーメンテが必須で
す。

ちなみに、私は ビノビューとバーダー究極の両方使ってます。

30:27
02/06/23 23:39
>>29
いや、べつにそういうつもりで言ったわけではないので、スマソ。

スリーブの平行度が問題なのは知ってますが、ビノビューの精度って
結局TVのアイピースの精度に合わせてあるみたいで、TVのアイピースだと
ぺツぺつに買って確認しても平行度はきちんと出てました。くるくる
回しても平行軸はズレませんでしたからバレルの精度は出てるみたいです。
アイピースのバレル精度はメーカで違うからそこは注意でしょうね。

31:名無しSUN
02/06/24 19:45
>>25
(3)(4) 情報感謝。



32:18です
02/06/24 23:01
たくさんのインプレ有り難うございます。
バーダー究極、ビノビュー、BW-OPTIKと目移りしてしまいました。
みなさんお使いのは直視型が圧倒的に多いみたいですが天頂付近での使い勝手は
いかがでしょうか。
バーダー対空型双眼装置のインプレが殆ど無くてやめた方がいいのかなと思いながら
60度対空だと天頂付近が楽だろうなと考えています。
国際光器で現物をさわらないとわかんないかな?


33:25です
02/06/24 23:42
直視型をそのまま天体に使用するのは現実的でないっす。単眼のように
横ちょから首をかしげて、覗くことができないからです。したがって、
天プリ使用必死ですが、そうするとバローを使用しなで使える望遠鏡は
かなり制約されます。その意味でバーダー対空は汎用性が高いです。し
かも鏡体がビノビューや笠井のより肉厚があって丈夫です。とにかく
モノは非常に良いです。ただし、やっぱ開口が小さいのがね。最後まで
引っかかるのと、ビクセンのもそうだけど、イエンチ型という眼幅合わ
せは、眼幅を動かすとピントが変わるのが難点なのです。個人で使う分
には固定すればいいから関係ないけどね。

34:27
02/06/25 00:13
25さんもおっしゃってますけど直視型を使う場合シュミカセなどのバックフォーカス
が大きく取れる鏡筒じゃないとバローが必要になります。
高倍率使用がメイン(月惑星)ならばかまわないでしょうが低倍率がほしいと
対空型は魅力的です。対空だと本当の天頂付近以外なら結構快適に使えます。
逆にニュートン系だとどのみちバローはほとんど必須なので覗き方向的にも
直視型がいいでしょう。
バーダー対空はあれで開口径がビノビューやバーダー究極並みにあれば
屈折系には最強かもしれません。

35:18
02/08/08 11:41
国際光器に行ってバーダー対空型双眼を注文しました、というのが国内在庫が
切れてしまったので輸入待ちになったからです。
持って帰る予定だったけどしょうがなくアイピースを17ミリと32ミリの4個を
購入しました。
早く入荷しないかな

36:名無しSUN
02/08/09 20:23
漏れもバーダー対空型が気になってるんだけど、奈倉とかの広視界アイピースで
蹴られたりしないかが不安だ。どうなんでしょ?

37:18です
02/08/13 16:19
注文しているバーダー対空型双眼の納期の問い合わせをしたら、9月末頃だそうです
8月15日から値上げされるのでその頃入荷するかと期待してたけど残念でした
2ケ月待つのは辛いけど、プローセル17mmと32mm、エルフレ20mmと双眼
向けに2個ずつ買っているので後へは戻れないです。
でも楽しみにしているM13が見えている内に届いて欲しいな。
それとバーダプラネタリュームのドイツHPを見たら対空型にはセレストロン名
が印刷されていたのでセレストロンのカタログを見たら45°対空と掲載、国際
光器では対空60°と掲載、アレッ!写真は同じに見えるのに何で?でした
一台くらい国内在庫が有ればいいのになーーーー

38:25です
02/08/13 23:44
それはセレストロンのカタログが間違えているのです。斜めになってりゃ
みな45度だと思っているんでしょう。入荷待ちとは残念でしたが、待って
でも今ならバーダー対空がイチオシでしょう。特に55000円という値付け
は円安の今、アメリカやドイツから直輸入(輸送費込み)するより安いで
す。ナグラーは全タイプ試したわけでありませんが、スマイス入れている
せいかけっこうケラられません。(というかケラれているのでしょうが気
にならない)視野がケラれることよりプリズムの開口部が小さいので、望
遠鏡や接眼レンズによっては入射瞳がケラれる(つまり口径がフルに使え
ない)じゃないかと思います。

先日手に入れたばかりのSky-90にバーダー対空つけて流しました。M13mも
きれいでなかなか良かったです。

39:25です
02/08/13 23:46
すいません。M13でした。
ついでに二重星団もきれいでしたよ。単眼に比べてさして暗く感じ
ないのがいつもながら不思議です。

40:18です
02/08/14 02:06
>M13もきれいでなかなか良かったです。
>二重星団もきれいでしたよ
なーんて羨ましい。毎日買ってきた接眼レンズを両目にあてて、こんなぐあいかな
なんてやってます。
展示品でも持って帰ればよかったかな?

41:名無しSUN
02/08/16 23:52
質問です!バーダー対空を150mmマクニュートンに使うとしたらど~したらよいでしょう。
たぶんバックフォーカスが足りないかもしれませんが。(テレビューは使用できた)
また、このバーダー対空はリレーレンズが用意されているけど他社のバローとの愛称は
いかがなものでしょうか。

42:名無しSUN
02/08/17 07:57
>>41
うーん確認したわけではないが、本来は双眼装置の内部のプリズム光路長とガラス材
に応じて発生する色収差を補正する設計が含まれているはず。(入射角が大きなF値
の明るい対物での利用を前提にすると特にね。)個々の製品ごとにプリズムサイズも
違うことだから厳密には専用品を使うべし。ただしガラス内の光路長が2倍も違う訳
ではないし、ガラス材もBK7で同一だろうから影響は小さいであろう・・・と思う

43:通訳
02/08/17 12:00
>>41
端的に言って使いづらい。45度タイプより鏡筒に近づくからね。
鏡筒天頂向けたらフードにあたまぶつかるよ。つーわけで、
マクニューやニュートンには直視がよか。

44:名無しSUN
02/08/18 02:12
屈折にATM双眼装置付けて使ってます。
ほとんど惑星専用だけどな(w

45:長州者
02/08/18 10:22
はじめまして、ビノビューとパンオプテック22mmとミードDOB40を一体型に改造して
「バローレンズ無し」で焦合させて使っています。理屈抜きでそれはもう素晴らしい眺めですよ。
宇宙船の窓からってこういうのかなって感じです。これを一度覗くと二度と普通の単眼には戻れ
ません。夜光も落ちて暗いNGC天体であろうが何でも行けます。焦合装置と双眼装置の回転
部は67用ヘリコイド接写リングとリバースアダプタを筒に埋込み、筒外焦点引出距離を短縮し
ています。

46:名無しSUN
02/08/19 00:34
>>45
光量は20cm以下になっていると思われ。


47:長州者
02/08/19 12:56
>>46
片側で口径20cm以下の光量という意味でしょうか?
申し遅れた事をお詫び致します。ビノビューの出側プリズムの表面からパンオプ
テック22mmの視野絞環までの距離は10mm位になる様に改造を施し一体型
にしています。斜鏡の位置も変更しています。
現物の射出瞳と焦点外像を観察してみる限りでは、F1:4.5主鏡に対する光束
の断面積が視野中心部で100%,端で約30%は来ています。もちろん、単位
面積あたりの明るさは光路を2分割するため1/2以下ですが、、、しかしそれだ
けでは判断は出来ませんね。
私事の話で大変恐縮ですが、人間の両眼視と脳の働きは写真とは違いますし
大口径双眼視がもたらす迫力と臨場感の感じ方も人それぞれです。
その点が双眼装置や双眼望遠鏡に対する評価の分かれる処であり、また、双
眼視の魅力ではと思います。
机上での検討は何よりも大切な事です。しかし「論より証拠」実際に検証した結
果を正確に伝える。これもまたこの掲示板の価値では?
皆様方は如何お考えでしょうか?
ご参考までに、この組み合わせでの収差につきまして触れておきますと、視野
中心部での星像の劣化は殆ど認められません。明るい星を視野の端で見ると
色収差が目立ちますが、普通は気ならないレベルです。

48:名無しSUN
02/08/19 13:08
「机上で検証」のレベルがとんでもなく低いんだよ。



49:名無しSUN
02/08/19 13:14
光量は面積比だからね。
プリズム等での減衰を考えなければ、40cmを両目にわけると
片目あたり28cm相当。

50:名無しSUN
02/08/19 14:53
机上の空論だが減衰を考えても22cm相当の光量は確保出来そう。

51:名無しSUN
02/08/20 02:59
40cmがそこらで10万未満で売ってる入門機クラスの光量に?
だったら要らない。

52:名無しSUN
02/08/20 05:51
ふふふ甘いのう…。

53:長州者
02/08/20 13:06
双眼装置につきまして改めてご説明させて頂きます。
ここでの双眼装置とは要するにハーフミラーで光路を2分割して双眼視する物。よって片側だけの光量
は光路を2分割する前の1/2以下になる。しかし、本質的な主光学系の分解能及び射出瞳径は片側
だけであっても分割する前と変化しない。(主鏡が口径40cmなら片側だけでも口径40cmの分解能
で、左右の両方を足しても口径40cmの分解能と言う意味。)
片側の光量が1/2以下になっても、最終的に人間の両眼と脳の働きにより、暗くなった像が再び1つ
に「合成?」されるため、組み合わせる光学系を的確に選定すれば、像面の明るさや、その他の諸問題
もほぼ解決出来る。(但し明るさが元に戻ると言う意味ではない。)
明るさの1/2以下(実際には4?%)は数字と人間の感覚は通常異なる。試しに夜、部屋の蛍光灯を
2本と1本で比較すればすぐ分かる。もっとも極限的な暗い条件と人間の瞳孔の作用もあるので射出
瞳径が一定で夜間使用する双眼装置には分解能も含めそのまま当てはまる訳ではないが、、、
また側だけの光量がそうでない光学系の?cmに相当するかを比較する事は本来、難しい。(根本的な
原理が異なるため。説明すると長くなる。)
それよりも双眼装置の本来の長所とは、双眼鏡の様に両眼が使える快適さと、元の主鏡の口径分の
分解能と射出瞳径が生かせる事。それに相当する見え方を示す双眼望遠鏡よりは左右の光軸調整等
が場合によっては簡単と言う事。
但し、双眼視に良さを感じない方々が居られる事もまた事実。 

54:名無しSUN
02/08/20 14:55
53> ここは、悪口掲示板だから、程度の低い奴が好き勝手、くだらない事
書くけど、気にしなくていいからね。
双胴ドブ双眼の方が、ポピュラーになって、ドブ双眼装置の情報が少ないか
ら、もっと情報書いてくれた方が有り難い。

55:名無しSUN
02/08/20 16:53
双眼装置使うと立体的に見えるってそれすなわち 欠点 だろ。

左右の像に差異が生じているからそんなふうに見えてしまう。
左右どちらか、あるいは両方、の像が元の像を忠実に再現していないから起こる。
元々無限遠にあるものを1個の対物レンズで捕らえているのだから、

究極の理想の双眼装置は平面に見えるはずだ。

双眼装置を使って、現実には無い世界を見て喜んでいてはいけない。
壁に貼られたポスターを両目で見て立体的に見えたら、即、医者へ行け。


56:名無しSUN
02/08/20 17:48
顕微鏡で対物は一個なのに接眼は双眼というのがあるよね。
何であんなものがあるの。あれ使っている人も病院へ行った
ほうがいいのかな?

57:長州者
02/08/20 18:01
では、業務用顕微鏡の多くに双眼装置が装備されているのは何故?


58:25
02/08/20 18:08
>>55
アフォ!そりゃ地平線近くの太陽や月が、天頂にあるときより
大きく見えるなら、医者へ行け。って言ってるようなものよ。

双眼装置使うと立体的に見えるのは光学系の問題じゃなくて
錯覚なの。生理学の問題!双眼装置の利点は光学的メリット
じゃなくて生理学的メリットなの。

そもそも双眼顕微鏡があるのは何でだと思う?これも光路を
二分するから望遠鏡の双眼装置と同じ。(双眼顕微鏡用の双
眼装置を流用しているのだから当たり前だけど)それはね、
微細なものや低コントラスト体の検出能力が上がるからなの
ね。

望遠鏡では光量が口径で決まるから、暗い天体にはあまり向
かないのは事実。でも光量の十分な天体、たとえば月、惑星
の微細構造の検出能力は、同じ口径の単眼より高いのです。

というわけで、双眼装置は有効です。もっと勉強してカキコ
してね。

59:18です
02/08/20 18:09
>長州者さん
40cmでの双眼ですか、見てみたいですね。

60:56
02/08/20 18:19
納得。>58

61:名無しSUN
02/08/20 19:25
>58
双眼装置ファンからは支持があるかもしれないが、
良く勉強しなければならないのは君のほうだ。
ならば、お尋ねしますが、
双眼装置の右の像と左の像は全く同一であると言えますか?
ごく僅かでも違いがあるなら、どちらが真実の像なのかね?

62:名無しSUN
02/08/20 19:56
>業務用顕微鏡の多くに双眼装置が装備されているのは何故?
それはね、正確さや解析力よりも、研究者を労って双眼装置が普及したの。
所詮顕微鏡レベルでそんなに微細なところを見分けることははなから考えてないの。
双眼顕微鏡で判断がつきにくいサンプルは電子顕微鏡のある施設へ送られ
ディスプレイモニターで確認するの。

63:25
02/08/20 20:10
55=61=62
アフォをそれ以上増幅しないようにカキコしない方がいいかも。

あのね。電子顕微鏡の構造知ってる?生体反応をリアルタイム
では見れないのよ。死んじゃうから。電子顕微鏡と光学顕微鏡
とはそもそも守備範囲が違うのよん。天文学者の世界では光学
望鏡の出番は無くなりつつあるけど、医学生理学の分野では光
学顕微鏡は最重要ツールのひとつなのね。研究者を労うために
コストかけると思う?私は生理学の研究をしているけれども、
単眼と双眼の検出能力が同じなら、安い単眼買って余った予算
で別のツール買うけど。


64:25
02/08/20 20:18
55=61=62
アフォをそれ以上増幅しないようにカキコしない方がいいかも。

あのね。電子顕微鏡の構造知ってる?生体反応をリアルタイム
では見れないのよ。死んじゃうから。電子顕微鏡と光学顕微鏡
とはそもそも守備範囲が違うのよん。天文学者の世界では光学
望鏡(可視光)の出番は無くなりつつあるけど、医学生理学の
分野では光学顕微鏡は今も最重要ツールのひとつなのね。研究
者を労うためにコストかけると思う?私は生理学の研究をして
いるけれども、単眼と双眼の検出能力が同じなら安い単眼買っ
て余った予算で別のツール買うけどね。


65:長州者
02/08/20 20:23
そうですね、、、納得。

66:名無しSUN
02/08/20 20:28
>>62
検査用途の顕微鏡も双眼だよね、光学顕微鏡レベルで判断できるエラーだと
単眼より双眼のほうが認識率は高いですね。大体電子顕微鏡で見るレベルと
光学顕微鏡で見るレベルは全く違うでしょう。
立体感を感じるかどうかってのは双眼装置だからって事じゃないと思う。
だって、望遠鏡2本並べた双眼望遠鏡でも月を見て立体感を感じる人も
いるわけで、ある種の錯覚であることは間違いないでしょうがこれを
病気というかというと、それは?なのですがなんか病名があるのでしょうか?
個人的には見やすい、認識し易い、疲れないと言うのが利点だと思うが。
欠点はプリズムなどによる像劣化というとこですかね。

67:眼鏡やさん
02/08/20 20:53
人間の眼は乱視等の非球面収差があります。
両眼ではこの収差を打ち消しあう事が多い事実があります。
よって両眼で見ると分解能が上がるのは常識です。
生理的にも両眼で見ると疲れも少なくなります。
双眼装置はこの辺も考慮されて使われているんですね。

68:名無しSUN
02/08/20 20:56
長州者さん
双眼装置の使用目的を、否定することに躍起になる奴らは、ほっといて
バロー無しの、双眼装置装着には、副鏡を馬鹿でっかくして、フォーカス
を引っ張り出すか、斜鏡切れ覚悟で初期装備の斜鏡を使う どちら?
斜鏡切れの場合、周辺減光はどう感じる

69:名無しSUN
02/08/20 21:02
はい、右が正義で左が悪です

70:長州者
02/08/20 22:55
斜鏡そのものは交換していません。(OFFセットは行いましたが、)質問からは少しそれますが、バックフォーカスの
方を可能な限り短縮して焦合出来る様にあらゆる手を使いました。具体的には先の書き込みをご覧頂ければと思い
ます。
目の位置が光軸からそれると、わずかですが陰りを感じます。ですから眼幅の調整等は一般的な双眼鏡よりはシビ
アになっています。本来は今よりわずかに大きいの斜鏡に交換した方が結果的には良いとも思われます。
(推測ですが)
私の事例では鏡筒,焦合装置,アイピ-ス,双眼装置に相当な改造、或いは交換を行いましたので、始めるにあ
たりやはり躊躇しましたが、総合的には私なりに(私の周辺の光学系にうるさい方々も含め)十分納得出来る見え
方であると思っています。本当に暗い天体でも全く違和感なく使えます。(検証したこの組み合わせに限り)
周辺減光の件につきましては、この事例の限り全く感じません。見掛け視野、68度の視野絞環が実に気持ちよく
見えています。接眼レンズの選定にあたっては事前に相当調べました。視野絞り環の直径とか色々、、、処で、双
眼視では単眼視より見掛け視野が遥かに広く感じる、、、そう感じた事のある方も多いのでは?

71:通りすがり
02/08/20 23:07
55=61=62にはワロタ。
こいついじめて遊びたい(^◇^)

72:VR関係者
02/08/20 23:48
25、66、67さんがきちんとした回答をしているが、補足させてもらおう。
一部の双眼装置では意図的に光軸をずらし、目が輻輳する(寄り目)ようにセッテ
ィングしている。これは器械近視(レンズなどを覗くときに目の焦点が30cm
くらい先にピントを結んだ状態になる生理現象。無限遠にはならない。)に併せて
いるためだ。目にとってそのほうが自然で疲れないという立場だな。このあたりの
話は新技術コミュニケーションズ社発行「光の鉛筆」に詳しく出ている。県立以上
の公立図書館か理工科系大学図書館なら蔵書があろう。探して読めばよい。洋書なら
G.Smith and D.A.Atchison:The Eye and Visual Optical Instruments,Cambridge U.P.(1997)
(日本円で約8000円くらいだったかな?)もお薦めの本だ。「光の鉛筆」でも
紹介されているが単眼・双眼を問わず詳細に目に関わる器械の使用法の説明がある。
まあ、プロの使う道具で単眼はむしろ少数派。両眼に光路を分ける劣化より目の疲
労防止の効果の方が圧倒的だから。単眼視では夜半過ぎには疲労の蓄積で惑星面の
検出力が落ちるのが分かるよ。双眼視では相当緩和されるがな。
とまあ、良いことづくめに聞こえるが調整不良では効果が無い場合がある。
必要な調整は
1)片方の接眼レンズでピントを合わせる
2)もう一方でピントが合うようにアイピースを抜き差しする。(視度調整)
3)両目で左右の視野が1つに重なるように目幅を調整する。
(ピント合わせする際はドローチューブを外から内へ押し込む方向で合わせる)
これがきちんと出来ていないと片方の良く見える方の目の情報しか脳が受け取らな
い。当然疲労は貯まるし良く見えない。しかし片目で見ていても人間の目は暗く
見えるわけでは無いので気が付かない。注意されたい。視度調整装置付きの双眼
装置を望遠鏡用途で見かけないのは感心できない。重要な事なのだが。
ついでだがシノプター(synopter)と呼ばれる双眼装置モドキ(プリズムの代わりに
ハーフミラーで素通しで使用)が100年近く前から使われている。(1907年
ツアイス特許)1つの正面からの光を2つに分けて両眼視するというモノで美術館
などで絵画を見るのに古くから利用されている。欧米の美術館では見学者に貸し出
している所があるくらいだ。平面の絵画に奥行きと立体感を感じるというアイテム
で大昔から生理的疑似立体視は常識だ。日本語なら以下のHPが参考になろう。
URLリンク(staff.aist.go.jp)
www.inf.shizuoka.ac.jp/reports/hayashibe.pdf
URLリンク(www2.aimnet.ne.jp)
英語で「synopter」で検索してVR(ヴァーチャルリアリティ)や3D技術のHP
を辿ればさらに勉強になろう。

73:名無しSUN
02/08/21 00:08
>>25
両目があるなら使ったほうが見えるにきまってんだろ。
顕微鏡はどうでもいいんだよ。ばい菌でも探してくれ。

74:名無しSUN
02/08/21 00:10
55キター-------------

と煽ってみる。



























しかもテスト。

75:名無しSUN
02/08/21 00:11
>まあ、プロの使う道具で単眼はむしろ少数派。両眼に光路を分ける劣化より目の疲
>労防止の効果の方が圧倒的だから。単眼視では夜半過ぎには疲労の蓄積で惑星面の
>検出力が落ちるのが分かるよ。双眼視では相当緩和されるがな。
ll
>それはね、正確さや解析力よりも、研究者を労って双眼装置が普及したの。

援護してるように聞こえるけど。

76:名無しSUN
02/08/21 00:16
キモイ自作自演でスレが穢れましたな。

77:長州者
02/08/21 08:45
顕微鏡の話もぜひ聞かせて下さい。分野は異なっても次のヒントに繋がります。

78:VR関係者
02/08/21 18:23
>75
?こいつも55=61=62?疲労で正確さや解析力が落ちれば仕方あるまい?正確さと
解析力の維持のための双眼装置だろう?

79:25
02/08/21 21:30
せっかく長州者さんがインプレを紹介してくれているので、
双眼装置の製品情報や天体望遠鏡に用いたときの技術的な
情報交換に戻したいですね。

以前にも書きましたが、私は先日長野でSky-90+Baader
60度binoで遊んできました。小口径にはこれまであまり有
効でないと思い、使ったことなかったのですが、XL21を2
本使ってM27を眺めたとき、非常に馴れた人なら明るさの
差を感じるでしょうが、ちょっと見には単眼とほとんんど
明るさが変わらないことに驚きました。それと同行者の
ドシロウトに見せたときは双眼装置併用のときの方が、
M27のカタチがはっきりわかると言っておりましたです。
案外小口径でも使えるのだなと思った次第。



80:長州者
02/08/21 22:04
皆様方、不徳義者を駆除する事に御疲れの様に診え、(私も含め)お見舞い申し上げ致します。
そもそも私がバローレンズを使用しない双眼装置付、口径40cmDOBを完成させたのは今か
ら7年前に遡りますが、それ以降、理解のある一部の方々と特に御依頼を受けた複数の公共
施設等を除き、公には(アマチュアの世界)発表を控えさせて頂いて来ました。
理由は、普段より幅広く光学機器に触れる機会が一般の方々と比較して多く本来ならば双眼
装置の仕組みやその性質も十分に理解しておられなければならないにも関わらず、現実には
ごく一部の方とは思われますが、明らかに誤った考え方や、それを増幅する方々が居られるた
めに他なりません。
それは、先の双眼望遠鏡の事例からも容易に推測されます。双眼装置は双眼望遠鏡に比較し
て地味で目立たない存在でしょうが、私がこの掲示板に敢えて投稿致しました理由も、ささやか
な趣味の世界であるかも知れませんが、仮に雑誌等を通して公表した場合の反応を不適切な
がら事前に「測る」事にあった事を、この場を借りてお詫びいたします。
もちろん私と同様或いはそれ以上の双眼装置を応用したシステムを完成された事例は遥か昔
、から星の数かもしれません。それが趣味の世界であろうと、なかろうと、一般に普及しない現
実が心残りではあります。
私は既に天文とは別の分野ではありますが、「三管式プロジェクタ」の世界も追求しています事
を正直にお伝え致しておきます。この度は大変申し訳ありませんでした。
もし、機会がございましたら私に出来る事でありましたら微力ながら最大限にお手伝いさせて頂
きたいとも考えています。

81:名無しSUN
02/08/21 23:29
長州者さん、長文ご苦労様です。

わたしは双眼装置を所有しておりませんが、その有用性を支持します。

光束をハーフミラーによって2分割し、両方の眼にそれぞれ半分の光を導入する。
だから情報量は半分しかなくて、単に脳内で合成しているのに過ぎず、
単眼と比較して双眼視が優れているわけがない、
ましてや立体に見えるはずがないので、
ナンセンスである。

というようなことを単眼派はいいますが、

こんな経験はありませんか?
サングラスをかけて光量を落としても解像力は低下しない。
望遠鏡で月を見てまぶしいときに、NDフィルター(50%の透過率)をつけても、
口径が1/√2になるわけではない。
眼科で左右の視力を計測した場合、それぞれ単独よりも両目で一度に見たほうが
計測値が向上する。

人間の眼は、両方の眼で対象を捉えたほうが性能が上がります。
しかも、10センチの望遠鏡2本の双眼望遠鏡よりも、
14センチ望遠鏡に双眼装置を組み合わせたほうが、解像力が高いということになります。

82:名無しSUN
02/08/21 23:42
>というようなことを単眼派はいいますが

誰が?
自分の頭の中だけでストーリーを作ってないか。

83:名無しSUN
02/08/22 00:00
ストーリーは頭の中だけでしか作れないと思われ。

双眼装置も非常に有用な器械いうことが語られている。
それは間違いないな。(一度でも使えば納得するさ)
ただ、いちゃもんをつけたがるだけの輩がいるのもなんでかな?
空知識だけを振り回したいのかな?
やんちゃだねえ。


84:25です
02/08/22 02:19
>ただ、いちゃもんをつけたがるだけの輩がいるのもなんでかな?

単に知識と経験が無いだけでしょう。TVとTSのどっちのアポが良いか
なんていうと違って、これこそ見りゃ一発解決なんですけどネ。


85:名無しSUN
02/08/22 02:28
馴れ合いキモイな~

86:名無しSUN
02/08/22 02:38
>83
空知識だけを振り回しているのは誰よ(w
とりあえず、わかりやすい自演は止めれ

87:名無しSUN
02/08/22 02:57
視力検査は別ものでしょ。
一つのものを両目でみているのだから。脳で合成しても狂いは生じない。
双眼装置の場合、ハーフミラーは正確に情報を2分出来ないし、
プリズムや左右個々の接眼レンズを通過してくる、これらは像を悪化させ、
右眼と左眼には違った像が入ってくる。
それを脳がどう合成するのかわからないが、
たとえば月などはコンポジットでノイズが減ったように滑らかには見える。
どなたも、双眼装置を取り付け片側だけ単眼で覗いたときより、
接眼部にアイピース直視のほうがよく見えることに異論は無いことと思う。
左右の眼で非対称な像を見て、一度悪化してしまった像が脳によって直視同様の像に
復元されるとは思えないのですが、どう?。
双眼装置では月や惑星は滑らか見え、一見するとシャープに感じるが、
よくよく細部模様を観察してみると、直視のほうが細かな模様が見える。
500倍ぐらいにして恒星を観察すると、普通に直視したときよりも、
エアリーディスクは膨れ、回折リングの筋一本一本が太く見えチラチラする。
光路中に置いた空気以外の素材を透過&屈折してくるのだから、像は悪化する。
優れているのは双眼装置ではなくて、眼から脳における働きといえる。
視野全体が暗くなると、背景の黒も濃くなり恒星はコントラストが上がったように見える。
背景の濃黒は左右一様なので、星雲などは背景より手前に浮かんで見える。
否定するつもりは無い、双眼装置独特の見え方を楽しむのは自由だと思う。

88:名無しSUN
02/08/22 04:09
>83
妄想を垂れ流すなってことだろう。

89:名無しSUN
02/08/22 11:38
>>87
>視力検査は別ものでしょ。
同じと思われ。

>左右の眼で非対称な像を見て、一度悪化してしまった像が脳によって
>直視同様の像に復元されるとは思えないのですが、どう?
視力検査表を両目で見ても左右の眼には違うものが見えてんだってば。
視差もあるし、左右の眼の光学性能(例えば乱視)が同じじゃないん
だから。

>エアリーディスクは膨れ、回折リングの筋一本一本が太く見えチラ
>チラする。
天プリもそうだが、平行平面板を介すれば通常像は悪化するが、その
程度は対物のFが明るいものほど影響が大きいわけさ、だからF値の
暗いものが薦められているわけだ。一部の屈折は天プリ併用時に球面
収差が最小になるよう設計されているけどね。

>光路中に置いた空気以外の素材を透過&屈折してくるのだから、
>像は悪化する。
そりゃ、構成枚数の多い対物レンズや接眼レンズも同じだよ。
どこまでが双眼装置の本質からくるもので、どこからがその双眼
装置個体の性能なのか区別したほうが良いと思われ。性能の悪い
もの使えば天プリもミラーも何でも像が悪化するのは当たり前だ
からね。ところで、私の双眼装置はほとんどエアリーディスク崩
れませんケド。

>優れているのは双眼装置ではなくて、眼から脳における働きといえる。
だから、そんなこと58でとーっくにいってるじゃん。双眼装置の優位性
は光学的なものでなく生理的ものなんだってば。それは、屈折で天頂見
るときにアクロバット的姿勢で首の筋肉コリコリになりながら30秒だけ
見るか、天プリ使って楽な姿勢で5分、10分とリラックスして見続ける
かの違いよ。普段両目使って生活していて望遠鏡覗くときだけ片目って
生理的(言い換えれば人間工学的)じゃないのよ。

>双眼装置独特の見え方を楽しむのは自由だと思う。
何事もそうね。





90:89
02/08/22 11:41
やべっ、省略された。スマソ。

91:名無しSUN
02/08/22 12:37
無意味に長い。論点を絞れ。

92:名無しSUN
02/08/22 15:40
89 人物の性格を想わせる書きっぷり。
負けるが勝ちってこともあるよ。


93:長州者
02/08/22 17:39
私は電力関係の設計に携わる者で、光学の専門家ではないが、89様の回答は的を得ていると思う。勝った負けたの問題ではない。

94:名無しSUN
02/08/22 18:13
俺には無理な屁理屈に聞こえるが。
いつもながら肝心なことに明確に答えるのを避けている。
相手の意見にyesと言える人間になろうぜ。

95:名無しSUN
02/08/22 18:36
>93
雑音は無視でおながいします。

96:長州者
02/08/22 20:24
>94 お互い様ですね。

97:25
02/08/22 21:28
89は私も間違ったことを書いていないと思います。
いずれにしろ、性格とか人間性の批判だけのレスポンスは、
結局のところ自ら知識も経験も有していない裏づけのよう
な気がします。理論には理論で、経験には経験でレスポン
スした論破されたカキコ期待します。

と、いうわけで、79にも書きましたが建設的なカキコしま
しょう。(54さんも書いてましたね)

98:眼鏡やさん
02/08/22 23:50
どうも双眼装置の話が変にねじれてしまったようですね。
双眼装置のこのメーカーのここが良いとかここがちょっと、というような話しならいいんですがねえ。
発表していただいている取り付け方の工夫をはとても参考になります。
もっと前向きな話しだけにしませんか?
双眼装置は人間の眼に合わせて作られているのですから、使用できる方はどんどん使いましょう。

99:名無しSUN
02/08/23 10:11
結局、双眼装置を覗いたことがないヤシがこのスレをかき回してるだけか。
否定しているヤシさんも一度覗いてみる事を希望するよ。

使っている人間から言わせていただくと、
双眼装置の最大の欠点はアイピースが2個づつ必用だという事だけだよ、実際は。
貧乏人のオレにはこれって結構大変なんだよね。(w

100:名無しSUN
02/08/23 11:41
>双眼装置の最大の欠点はアイピースが
>2個づつ必用だという事だけだよ、
確かに!いろいろな焦点距離揃えるとずいぶん予算がいるので、
今ズームを考えています。スカイ&テレスコープ誌の双眼装置
の記事中でも紹介されていましたね。ズームにはいまだに抵抗
感があるのですが、双眼装置に使っている人がいたら感想を教
えてくだされ。

101:名無しSUN
02/08/23 23:04
>99.100
確かに(汗)私としてはバーダーの各種バローがターレットフィルターみたいに
回転で入れ替えられて、しかもピントの位置が変わらないアイテムが欲しいですね。
もちろんズームバローでも良いのですが・・・ピントが変わるでしょうね・・・
抜き差し2本というのは面倒なモノがあります。まさか直視型接眼ターレット2個
準備するわけにもいかず・・・
それに重量バランスも苦しいですね。2インチ天頂ミラーを介してATM製を付け、
重量のある広視野角アイピースを付けると2インチスリーブのネジが負けそう。
経緯台なら接眼部の回転が無いから良いけど赤道儀では向きが徐々に変わってバラ
ンスが崩れ、一気にクルッと回転したことがあります。(大汗)

102:名無しSUN
02/08/23 23:35
>赤道儀では向きが徐々に変わってバランスが崩れ、一気にクルッと回転したことがあります。(大汗)

同じ経験を漏れもした。あせった。経緯台かもしくは接続部分が
タカハシの回転装置のように頑丈なものが組み込まれているとい
いと思った。

103:名無しSUN
02/08/24 09:06
>102
TSのFC100用カメラ回転装置とバーダーのリング板バネで全周締め付ける
2インチアダプターでガッチリ固定した。ネジが緩まないようにしっかり締め上げ
た。安全になったがカメラ回転装置と2インチアダプターが2度と外れそうにない(藁

104:名無しSUN
02/08/27 21:44
国際の双眼装置値上げだそうです。


105:名無しSUN
02/08/27 22:35
>>104
ガックシ・・・。(涙)

106:名無しSUN
02/08/29 23:50
>>101
ATM製ってのがナイスだな。漏れのもATM製だ。

107:名無しSUN
02/08/30 00:09
ビデオモニタに映して両目で見てみますた。

108:18です
02/09/08 15:04
9月になりました バーダ対空が月末には入荷予定とのことで待っていますすが皆さんの
インプレを読ませて頂いていると期待が膨らんでばかりです。
ところでシュワルツを使った屈折の双眼望遠鏡は有名になっていますが、光器の新製品に
JMIの反射双眼望遠鏡が出ています。手持ちの反射に天プリを付けて頭の右と左に置いて
覗くと簡単に双眼が可能になりそうです、ラックアンドピニオンだと焦点合わせで目幅が
変わってしまうけどビクセンの斜鏡移動式接眼ならいけるかななんぞと思っています。
それにしても早くバーダー対空がこないのでこんな事をかんがえてしまいます。

109:名無しSUN
02/09/08 21:35
>108
JMI現物を見たがスライド式接眼(ビクセンではなく専用?)目幅調整、ピント、
もろもろが電動で手元で一括して行えるようになってたよ。そこまでするか!と言う
ような作りだった。それだけ調整が難儀だからだろう。

110:18です
02/09/08 23:36
やっぱりスライド式接眼でしたか
もろもろが電動で手元で一括して行えるようになっているとはいえ
15センチで48万円はちょっと尻込みしてしまいますが一度現物を見てみたい。


111:名無しSUN
02/09/13 22:06
75~100mm位の小口径でも,十分に使えるのですか?

112:名無しSUN
02/09/13 22:56
>111
使えるが暗くなるのは否めない。大口径でももちろん暗くなるのは同じだが
15cm→10cm相当にダウン と 7.5cm→5cm相当にダウン
では極限等級の落ち込みというか見える星数の減少というか、しょぼさが
格段の差があるように感じる。月や木星あたりまでは特に影響は感じない。
双眼の楽さ・楽しさが上回る。結局私は6cmや8cmでは使わず、
10cm以上でしか使っていない。

113:名無しSUN
02/09/13 23:00
じゃ,屈折なら10cm,もしくはシュミカセあたり買ってから
考えないとだめですね.

114:名無しSUN
02/09/15 13:07
スターベースの誰か使ってる?
値段は手ごろなんだけどね。

115:名無しSUN
02/09/15 20:52
確かにほかのに比べると...

116:名無しSUN
02/09/18 00:59
ヤフオクに「BW-OPTIK 45度傾斜タイプ双眼装置」というのがでました。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
どなたか使用されている方いらっしゃいましたら使い勝手を希望します。

117:名無しSUN
02/09/18 02:25
現行の直視型はドイツ製だが、この傾斜型はロシア製で
品質はだいぶ落ちる。(売主も視野の着色が不満そうだ
けど)視野も暗い。もう2万超えたから入札の価値は見
出せないYO

118:名無しSUN
02/09/25 01:23
えっ

119:名無しSUN
02/09/25 02:17
>116
粗悪品を無茶な価格で落札してるなぁ
と思ったら例の人か。

120:10センチアポ
02/09/25 17:13
話をちょっと変えて・・・

12さんに同意!

ツアイス(バーダー)のリレーレンズをビノビューに使えませんかね?
ツアイスの天頂プリズムに1.25倍のリレーレンズを組み込んで
ビノビューに使えそうな気がするんだけど(1.5倍位になるかも)。
誰か詳しい人教えて下さい。

121:18です
02/10/05 14:55
バーダー対空が入手できました。
さて今夜ファーストライトできるかな?  晴れて欲しいです

122:名無しSUN
02/10/05 15:54
>120ツアイスの天頂プリズムに1.25倍のリレーレンズを組み込んで
ビノビューに使えそうな気がするんだけど
以前試みましたが、確かバックフォーカスが長くなり過ぎ
(記憶では20センチくらい?)、屈折では焦点が合わなかったと
記憶しております。 また、推測ですがこのリレーレンズはアイピースとの
距離を一定(バーダーの双眼装置分の光路分)の時性能を発揮するので
プリズムに付けるのは疑問と思います。
それよりリレーレンズをアダプターを介してそのままビノビューの
先端に付けると良いかもしれません。
アダプターはビクセンまたは国際光器で見つかるかもしれません。


123:名無しSUN
02/10/05 16:05
122の追記ですが、
確かビノビューとリレーレンズのアダプターは国際光器で購入できる
と思いました。ぴったりビノビューの先端にねじ込めると思いました。 
その代わりリレーレンズを枠から外し逆向きに入れなおししなければ
ならないと思いました。なにぶん数年前の事なのではっきり覚えていませんが。
責任は持てませんので、購入する場合ネジピッチを確認後にしてください。 

124:10センチアポ
02/10/05 19:07
うーん そうなんですか?
そのうちトライできたらスレします。

125:18です
02/10/06 14:12
昨夜は薄曇りだったので天頂のベガしか見えなかったけど、重大な欠陥を発見。
バーダー対空はとても丈夫で光軸ずれなんて起きそうにないんだけど、私の目が
左右で光軸ずれしていた。右目が強い近視なので殆ど左目で物を見てきたせいと
思われ。
以前から両目を開けてファインダーを覗くと、ファインダー越しの星と直視とが
上下にずれるので不便だなと感じていたが双眼を使うと端的に上下ずれてしまう。
地上のように明るく面積のある物なら目の光軸を合わせられるけど暗い星はなかなか
合わない。双眼装置を使うまえに目の筋力を上げて光軸を直さなくては。
両目で一点を見ておいて、交互に片目ずつ隠すと見ていた点が上下に動いてしまう人は
目の光軸がずれているので双眼装置を導入する前に目の光軸調整に励もうね。

126:名無しSUN
02/10/06 15:04
ということは、普段から脳も単眼で処理してるのでは?
使わない能力は発達しないし以前持っていても衰えるから、以下略。

127:スターウォッチング
02/10/06 17:50
<><><><><><><><><><><

(===☆☆☆白樺湖で天体観測しませんか☆☆☆===)


URLリンク(www.geocities.co.jp)

128:名無しSUN
02/10/06 21:03
18さんへ
もしかして斜視or斜位でしょうか?もしそうだとしたら眼科医への相談を
お勧めします。とりあえず簡単な説明?を添付します。治療のための目の位置関係
を正すプリズム付き眼鏡もあるようです。
URLリンク(c2c-1.rocketbeach.com)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

でもひょっとすると双眼装置の目幅調節が不完全である可能性もあるのでは?
眼鏡店で瞳間隔を計測してもらって(眼鏡を作るときにデーターを取る)双眼装置の
目幅目盛りを合わせた方が楽でかえって正確です。
でも18さんの場合、縦ずれだからなあ・・・


129:眼鏡やさん
02/10/08 02:21
左右で視力(近視、遠視、乱視)に差がありすぎると、眼鏡で矯正しても左右の像の大きさが異なるので、通常は視力弱いほうの矯正を少なくします。
つまり、はっきりさせずに少しぼやっとした状態になりますね。
昼間は瞳径が小さくなりますし、面積のあるものを見ることが多いですから、これで十分に実用的です。
ただ視力が弱いほうの眼は刺激が少ないので能力は衰えてしまいます。
できるだけ良く見えるように矯正出来る眼鏡も持つとなお良いですね。
斜視また斜位の場合も似たような矯正のしかたになります。

以上の事は、両眼で星を見ようとすると重大な問題になります。
視力差だけなら左右の視度調節でなんとかなりますが、初めの内は違和感が強いと思います。
また、水平斜位で軽いものなら眼幅調節でかなり良い状態になる可能性もあります。
水平以外の斜位や斜視の場合はプリズムで矯正する以外に手がありません。
視力がほぼ同じでも斜視の場合は生活上は単眼視に近い状態です。
利き目でない方の眼からの情報は脳で無視されています。

斜位や斜視の矯正は、しっかりした眼科医でやってもらいましょう。
しっかりしてない眼科医では眼鏡やさんが計っています。
(検眼は眼鏡やさんの方がうまい場合や、検眼のできない眼科医もいるそうです。)
プリズムの強さがわかれば、眼鏡やさんで接眼鏡の前に置ける大きさに加工してもらえます。
角度に気をつけて使用して下さい。

いずれの場合でも通常は単眼視に近い状態から両眼視すると慣れるまでは違和感があります。

130:18です
02/10/09 14:17
昨夜は夜半過ぎから快晴になったので、早速ファーストライトしました。
最初は125の書き込みのとおり左右の像が上下ずれしてましたが、あれこれやって
解決方法がみつかりました。
まず左右それぞれのピントをしっかり合わす、アイピースの抜き差しをするため少々
面倒ですがこれが大事でした。次に出来るだけ下の方を注視してからそのままの状態で
視野の中心の星に視線を移す。62倍だとこれでピッタンコ合いました。
両目でみた土星と木星は感激で、土星の方は輪が有る分見やすくて暗闇にポツンと浮いて
いるようで模型を見ている感じさえしました。次回は待望のM13に挑戦します。

131:18です
02/10/10 23:59
今夕は久しぶりにシーイングの良い快晴だったので先ほどセカンドライトしてきました。
バーダー対空にPL32mmを付けて62倍でまず向けたのが待望のM13です、125で
書いた目の光軸ずれを心配していたのですが、あにはからんやピッタンコと左右が合うじゃ
あーりませんかそれも一つ一つの星に注視が出来るとは感激でした。
アイピースを替えて117倍にするともう最高、星を数えちゃおうかななんて感じです。
軒並みメシエ天体を見て回りましたが、片目では淡くて見にくかったものも両目だと簡単に
見ることができました。NGC7239も見えるんですよ。こりゃ手放せません。
星雲星団をみていて気付いたことですが、視野内に星雲見たいに面積のある物や散開星団
みたいに視野全体の星々が散らばっている物があると努力しなくても目の光軸が合うのですね。

132:名無しSUN
02/10/16 14:31
age

133:名無しSUN
02/10/16 22:24
ズームバロー

134:名無しSUN
02/10/18 02:04
質問です。バーダー対空をMN-61に使いたいんですけど合焦させるにはどんな方法があるでしょうか?
ちなみに接眼部はバックフォーカスの大きいヘリコイド使ってます。
やはり専用のリレーレンズを使うしかないのでしょうか?

135:オレンジC8ユーザ
02/10/18 13:22
主鏡移動方式でないシュミニューMN-61では筒外焦点が11cm以上とる事は
無理でしょうから専用のリレーレンズを使うしかないでしょうね。
それとバーダー対空だけで650gあるのでBORGのヘリコイドMに付けたときには
動きが極めて悪くなったので結局本体のピントノブを使う羽目になりました。
合焦機能がヘリコイドだけのMN-61では附属の精密直進ヘリコイドの動きが悪くなる
のではないかと心配します。1kg弱の物をヘリコイド先端に付けた場合スムーズに
動きそうでしょうか?

136:SC235に買い換えた        
02/10/22 22:52
双眼装置買いました。
ビクのR200SSで確実に焦点が合うとわかっている機種がビノブーユニバ
ーだけだったのでこれを選ばざる得なかったのですが、初めて月を見たときは鳥肌モンでした。
まず驚いたのが像が大きく立体的に見えること。100倍で見ても片目の200倍ぐらいの
大きさに見え、分解能が下がってるはずなのに月面や惑星の詳細がよりはっきり見えます。
ただし集光力や分解能は落ちているので倍率は20センチで200倍までが限界だと思います。
(それでも片目の400倍ぐらいの大きさに見えますが)
ただ私が買ったのはバロー併用で拡大率3倍以上になるものなので散開には厳しく、
2重星団も片割れしか視野に入らない。片割れの見え具合は非常に素晴らしい
だけに残念です。拡大率2倍のものなら良かったのですが・・
それから淡い系外銀河などもそんなに良いとは言えませんでした。このあたりは一長一短ですね。
ただやっぱり惑星や月は何度見ても凄い!!惑星派と眼視派、星を知らない人に見せる派には
絶対お勧めです。試しに倉庫に埃まみれで眠ってたR100Lで見たら、200SSの片目より
凄く感じました。
よくよく考えると双眼がいいというよりも、片目で見ることが実は不自然だったということでしょうか。
賛否両論あるみたいですが私は非常に良い買い物だったと思います



137:名無しSUN
02/10/22 23:07
よかったねぇ

138:18です
02/10/23 18:16
「SC235に買い換えた」OR「SC235に買い換えたい」さん
ビクセンR200SSだと3倍バローじゃないと合焦しないのでしょうか?
f800mm×3だと2400mmすでに同口径のシュミカセより長焦点ですね、あとは
長焦点、広角のアイピース(エルフレ等)を入手されれば星雲星団もバッチシですよ。

ところで以前発言がありましたが双眼装置は光を2分割しているので、20cmに付けると
プリズムでの損失を無視したとしても片眼では14cm相当になってしまうけれど両目で
見ているため暗くなったという感覚があまりありませんね。
では分解能についてはどうなのでしょうか?光を2分割したとき分解能は低下するのでしょうか
個人的には両目で注視出来る分高くなっているように感じています。

139:名無しSUN
02/10/23 22:25
高いでしょ。双眼装置がまったく収差を加えなければね。

140:SC235に買い換えた        
02/10/23 23:15
>>138
ビノブーは2年ほど前に買ったのですが、当時は付属の2倍バローを接続して正味3倍
として観望する仕様か、レンズ内蔵で2倍で観望する仕様の2種類がニュートン用として
販売されてました。私は片目で見るときのためにバロー単体でも使用したかったので
前者を購入しました。もちろんどちらでも合焦しますよ。
>>139
確かに高いですが、私はそれだけの価値はあると思いました。収差も確かに加えられ
ているはずなんですが、私の目では感じられない程度のものですね。
テレブーバローの性能は宣伝どおり。恐るべしです。
それからSC235とのマッチングも良かったです。もちろんバローは外してますが。




141:オレンジC8ユーザ
02/10/31 17:11
木製・土星がきれいなので266倍用アイピースを手配中。


142:オレンジC8ユーザ
02/11/06 02:53
>>101>>103で話されていた回転装置を取り付けました
双眼装置をドイツ型赤道儀で使うと向きが変わるたびに双眼を回してやる必要があるし
バーダー対空は天プリを付けた直視型と同じように非常にアンバランスになります。
2インチスリーブだと回すたびに落ちそうでとっても怖いため、シュミカセから双眼の
間を全てネジでつながるようにボーグのパーツで接続しました。
カメラ回転装置[7350]は生産中止でしたが中古をゲット、接眼レンズを含めて1kg程度を
付けてもスムーズな回転で大満足してます。
またまたヤフーフォトに載せました「回転装置付きバーダー対空双眼」です
URLリンク(jp.y42.photos.yahoo.co.jp)


143:名無しSUN
02/11/08 20:28
AD-VIXに双眼装置が出てる

144:名無しSUN
02/11/10 21:00
魚篭のED114SSは双眼装置つけるによさそう。
フラットナー外すと1割焦点が伸びて、ピント位置が接眼部外筒から
20cmくらいのところにくるから。口径も屈折としては大きめだしね。

筒あるのでやってみたいのだが、双眼装置が買えん…。

145:名無しSUN
02/11/10 21:05
焦点が伸びるの?

146:名無しSUN
02/11/10 21:08
焦点距離のびマス。
フラットナー外すしたら延長チューブ追加しないとピント来ないす。

147:144
02/11/10 21:15
大まかに計ったら、根元から17~18cmくらい。微妙??

148:名無しSUN
02/11/10 22:52
>143
あの双眼装置サイテーだって知ってる?
買ったヒトにはカワイソウだけど、ビノブーの半分の明るさ
しかなんだよーん。ハーフプリズムの性能が悪いんだろうな。

149:名無しSUN
02/11/10 22:54
顕微鏡用そのままで天体用にはプリズム径が足りないんだっけ?

150:趣味貸せ        
02/11/10 22:58
ビクセの一昨年に生産中止になった双眼装置は性能はどうだったんだろ。
性能以前にSCがラインアップから消えたから中止にしたのかな。

151:名無しSUN
02/11/10 23:12
>148
ケラレてるだけのような気もするが。

152:名無しSUN
02/11/10 23:22
魚篭ビノ、漏れ昔使っていますた。
望遠鏡に付けないでそのまま覗いてもすんごく暗かったです。
そんときは、そんなもんかと思ってすぐ使うのやめますた。


153:名無しSUN
02/11/11 00:06
>>150
そういうわけでした。

154:名無しSUN
02/11/11 17:49
双眼装置よいのだが、焦点面から15cmも離れたところで
開口径が2cm程度しかないのでは、中心以外はケラレて(中心も?)、
明るさや分解能が出ないのではと不安。

155:趣味貸せ        
02/11/11 18:52
>>152
望遠鏡につけないで覗いたから具合悪かったのでは?

156:オレンジC8ユーザ
02/11/11 19:03
>154
言われてみれば不安になったのでF10のC8で簡単な比率計算をしてみました。
口径200mm、焦点距離2000mm、焦点面から150mmの光束直径xとすると
200:2000=x:150  ----> x=15mm
バーダー対空はプリズム開口径が18mmなので大丈夫でした

157:25
02/11/11 19:05
>>155
アイピース単体でアイポイントから遠く離して白い紙かなんかを
見ると透過率の良否や着色の程度が良く分かります。それと同じ
ことでしょうね。実際ビクセンの双眼装置は暗いのですが、原因
は開口径よりも、先に誰かがカキコしていましたが、ハーフプリ
ズムの透過率です。ビクセンの双眼装置そのものがどの程度かは
知りませんが、安価なものでは透過30%、反射30%なんていうの
はざらです。GA-4も効率の悪いハーフプリズム使っていますが、
こちらは使用目的に照らしてほとんど支障ないのですな。

158:名無しSUN
02/11/11 19:28
イーベイで安く買ってヤフーで転売しているこのセラーの
双眼装置、もとは250ユーロだったような。しかも改造品
でかなりボロイのに、もう買い手が付いてるのにびっくり
したぞい。ツァイスならいいってもんじゃないだろうに。
純正品ならまだしも。

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

159:名無しSUN
02/11/11 21:30
>>156
その計算で確認できるのは、視界中心の一点のみじゃ。
ニュートン反射の斜鏡と同じで、イメージサークルを
考慮しないとならん。
短焦点屈折なんかに使う双眼装置ならば、やはりプリズム径は
4~5cmくらい必要なのでは? 本来は…。

160:名無しSUN
02/11/12 00:30
>158
俺も、こんなガラクタ誰が買うかと思っていたよ。
彼は単なる転売屋じゃないから、問題があるからこそ売りに出しているはず。

161:趣味カセ一刀斎
02/11/13 01:19
URLリンク(www.hh.iij4u.or.jp)

C11をバラしたままで、こんなものを作っておりやした(w
まだ覗いてないから、どんなもんやら期待と不安が入り交じって……
明日辺り晴れてたら覗いてみようと思う。……勇気が要るが(w

>158
ガラクタでもせめて漏れの位には仕上げんかい、と思ってみたりして。(w

162: 趣味貸せ   
02/11/13 17:08
ドキドキ

163:オレンジC8ユーザ
02/11/13 17:29
>161
プリズム開口径30mmとはすごいですね
ちなみに「Nikonの謎の双眼顕微鏡」はおいくらくらいの物なのでしょうか
インプレをHPへ登録されることを希望します

164:NG=長州者
02/11/13 17:44
一刀斎殿、恐れ入りました。
(マジで!!)
詳細レポート希望。

165:趣味カセ一刀斎
02/11/13 22:39
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

もとはこんなかんじですた。ダメ元で買ってみたのですが、
いや、実にすばらしい像です。とりあえずCFUW10倍で
見ただけですが。

短焦点屈折だとどうなるかわかりませんし、高倍率だと
粗がでてくるかもしれませんが、こりゃもう手放せないです。
旋盤買ってまでしてアダプタを削りだしたわけで、何も
そこまでしなくてもとも思いますたが……この上なく幸せ。

まあアダプタなら鉄工所に頼んで作って貰う手もありますが、
他にも色々やりたかったので、そうなるとミニ旋盤が買える
位はすぐにかかってしまいます。ならいっそ自分で作るかと。

元がいくらのものか知りませんが、この手の双眼装置が
付いた普通の双眼顕微鏡は30万近くするはずです。これだから
ヤフオクは止められません。telesco-○氏もさすがに
顕微鏡方面には手を出してないようで、それも幸いなことで(w

なんかもう漏れがどこで何やってるかバレバレだが、
なごや○事件以来どうせバレてるのでもういいやって
感じです(w

詳細はC11が何とかなってからまとめて更新予定。もうHPは
2年以上ほったらかしで、なんとかせねばとは思うけど……

166:名無しSUN
02/11/13 23:34
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

こっちはもっと安く落ちました。
もの手のものならけっこうたくさん出てきます。
笠トレの展示会のジャンクコーナーにもありました。
クマが国産品で商品化でもしようと考えたのでしょうが
どうして実現しなかった不明です。
ちょっと見にはバーダーより暗いように思いますた。

167:一刀斎
02/11/14 08:50
F値が明るいとよくないようだな。漏れのはF10以上の筒しか持ってないから
気にならないのかもしれない。左右の色の差もあるらしいが、気付かなかった。
後でよく見てみるとしよう。

自然光が基準じゃなくて、顕微鏡の照明装置に合わせた色調になっている
ことは十分考えられるな。

スプリッタがでかけりゃ良いってもんでもないかもしれん。光量損失がどうだか
わからないが、小さくても効率がいい方が明るい、ということは考えられる。まあ
けられる心配だけはないが。

高倍率はまだ試してないので、もしかしたら問題が出てくるのかもしれないし、
あるいは他に何かあったのか…… <熊オヤヂ

まああれだ、ダメだったらヤフオクで○elesco-iあたりに売りつけて、バーダー
究極双眼を買うかな……て、一体いくらで売るんじゃ?(w

>166のやつはCFWだな。CFUWとは視野数が20と25という違いがあるようだ。
しかし安いな。こっちには他におまけが付いてるから、もう一つ何か作って
元を取るか(w

168:名無しSUN
02/12/04 21:38
笠井からニュートン用双眼装置が出るようだ。

169:名無しSUN
02/12/05 22:02
乳頭双眼装置

170:88
02/12/05 22:42
乳ウン双眼装置

171:ストレイカー大佐
02/12/05 22:54
ニュートリノ双眼装置?
スパカミの純粋タンク2個かよ!

172:名無しSUN
02/12/05 22:58
>168
クマ公、あんだけ双眼装置否定してたのになぁ。


173:名無しSUN
02/12/05 23:21
>クマ公、あんだけ双眼装置否定してたのになぁ

全否定はしてないだろ。解像度を追求しない観望用途に限れば有効と
言ってたぞ。第一、何年も前からBW-OPTIKの怪しげな双眼
装置売っているじゃないの。

174:名無しSUN
02/12/05 23:38
>第一、何年も前からBW-OPTIKの怪しげな双眼
>装置売っているじゃないの。

商売とは別問題じゃないのかね。個人的には否定的に思っていても、
カネもうけだから、買うやつがいるんなら堂々と売るものよ。

175:名無しSUN
02/12/25 01:46
海外のHP見るとDENKMEIERとかいうメーカーの
双眼装置がいいようなこと書いている。
誰か知ってる?

176:名無しSUN
02/12/25 13:10
URLリンク(deepskybinoviewer.com)
を見るとカサイのBW-OPTIKに似てるような


177:名無しSUN
03/01/11 09:18
バーダー対空また値上げ。いくらになるんだ?
七万近いならびのぶー逝っとくか…

178:山崎渉
03/01/11 15:54
(^^)

179:名無しSUN
03/01/15 17:10
目は2つ。                         
                                 

180:名無しSUN
03/02/05 19:48
age

181:世直し一揆
03/03/01 16:17
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

182:名無しSUN
03/03/02 01:26
カサイのBW-OPTIKの双眼ってどうよ??

183:名無しSUN
03/03/02 19:31
>>167 NikonのUW双眼部がついてる顕微鏡は最低でも60マソくらいはするはずです。。


184:10センチアポ
03/03/05 18:29
みなさん教えて下さい!
10センチアポ所有ですが、今、双眼装置の購入を考えています。
1.惑星はシーイングが良ければ最高300倍位で、ちょっと暗いけど十分シャープ
 で満足しています。双眼装置を使った場合最高倍率はどれ位になるでしょうか?
2.惑星等の場合、双眼にすると単眼と比べ実際の倍率より大きく見えるように感じ
 ると聞いたことがあります。本当だとすると、どれ位大きく見えるのでしょうか?
 1.5倍位? 2.0倍位?
3.お進めの双眼装置を教えて下さい。

185:名無しSUN
03/03/05 18:30
タイトル ふらんす堂のspeciments
好評発売中。医学生の必須アイテム。
白人女性の外性器と裸体の鮮明なJPEG画像。
本体、スーパー3000は、3,000画像で20,000円です。
ダイジェスト版として1枚あたり10円で
100枚単位で用意しています。500枚以上より。
御注文、お問い合わせはメールでfuransudo@yahoo.co.jpまで。
御意見、御感想は掲示板 teacup ”ふらんす堂”URLリンク(6124.teacup.com)まで。
どうぞよろしくお願いいたします。
信頼のふらんす堂より

186:名無しSUN
03/03/05 18:45
184>
私も同様の環境で使っています。
感覚的なところは相当個人差があると思いますが、参考まで。
1.単眼280倍、双眼180倍まで使ってます。
 それより上はアイピースがないので上限は分かりませんが
 双眼180倍では、まぁ土星でも十分な明るさです。
2.ですが、私はあまり感じたことがないです。
 どのみち視野に比べたら小さいせいかもしれません。
3. なんとかの一つおぼえですがBinoVueをお勧めしておきます。
 入射口径が27mmと大きいので、31.7mmアイピースの視界をフルに活かせます。
 (後は国際さんで扱っているめっちゃ高いやつぐらいです)
 
 私の場合、ですが、DeepSkyも双眼で見ると、
単眼では見えなかった淡い部分が見えてきます。
確実に光量をロスしているはずなのですが、
両目で見る効果の方が上回っているのでしょう。
惑星onlyであるならまた変わってくると思いますが・・・。

187:名無しSUN
03/03/06 09:46
184>
アストロフィジクス12cmf1000mmEDアポとバーダープラネタリウム双眼を
使っています。
双眼はK9mm、Or18mm、Er32mmを使ってます。
最高倍率が111倍なのでもっと高い倍率の時はどうか分かりませんが
単眼の111倍と比較してやや暗くなる程度、シャープさは変わらない
ように思います、錯覚かもしれませんがむしろ両目でしっかり
見ることが出来るせいかこちらの方が良く見える気がします。

186氏が言われるようにDeepSkyを双眼で見ることの優位性を
私も感じていました。常識的に考えて光量が半分な筈なのに
M1かに星雲などでも単眼とほとんど変わらないくらいの明る
さではっきり見えます。ただ双眼装置の出来不出来で見え方が
随分異なるようです。

188:10センチアポ
03/03/06 17:36
みなさん有り難うございます。
低倍率も良いわけですね。参考になります。
もっと情報があったら教えて下さい。

189:オレンジC8ユーザ
03/03/06 19:35
>10センチアポさん
私はシュミカセなので参考にはならないかもしれませんが、142で紹介した
ヤフーフォトに掲載しているようにバーダー対空を使っています。
屈折もシュミカセも星に直視タイプなので対空型以外だどプリズムが必要になり
重たくなって使い勝手が良くないと考えて対空にしました。
また望遠鏡の方向を変えるたびに双眼装置を回転させる必要が出てきますが、
暗闇でクランプを緩めて1キロ以上の物を回転させるのが恐ろしいのでカメラ回転装置を
取り付けています。
アイピースは2ケずつ必要なので安物で我慢していますがとても良くみえています。
双眼用持ち物はPL32mm、Er20mm、PL17mm,PL7.5mmです

190:189
03/03/14 04:02
双眼用持ち物にビクセン光学の輸出用LV10mmが加わりました。
2個で送料税込みで12180円、次はLVWの放出がないかな?

191:名無しSUN
03/03/14 05:32
URLリンク(www.pink-angel.jp)
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★

192: 月面が凄い
03/03/15 23:28
>>184
私はR200SSにビノビューユニバーサルを使用しています。光量が多い反面
像が非常に不安定な反射式なので参考になるかどうかわかりませんが
双眼で150倍で見ています。
私は双眼だと視野そのものが広く見え、片目の1.5倍ぐらいの大きさに
錯覚して見えます。あまり倍率を上げなくても双眼なら十分迫力があり、
かえって低めのほうが良かったりします。まずは100倍ぐらいから
試してみてはどうでしょうか。
>>189
私もアイピースはコストを考え国債後期の安ものですが、非常に良い見え味です。

193:189
03/03/31 23:07
土曜日の夜は久しぶりの快晴で、都合良く同好会の観測会もあり春の木星を堪能してきました。
観測会で何人もの方々に双眼装置で木星を覗いてもらい満足していただきましたが、少しだけ
眼幅が異なるとピントを調整し直すというバーダー対空の弱点がきになりました。
同好会の皆さんなのでやり方を説明すれば各自勝手に調整されるので余り問題にはなりませんでしたが、
一般の人への観望会では不便になるたろうと思いました。

194:名無しSUN
03/04/01 21:02
じゃあ一人で見ろよ。

195:名無しSUN
03/04/01 22:26
↑ こういうのをバカと言うんだな


196:名無しSUN
03/04/02 19:40
>193
私もバーター対空で観望会をした時に
眼幅が異なるとピントを調整し直すという
同じような問題がおきました。
やはり一般観望ではやや煩わしい感じがします。
小さな子供では縮めても眼幅が合わなかったり
するので、そんな時は片眼視してもらうとか
案内役は仕事が増えますね(^^;


197:189
03/04/03 00:47
ヤフオクに私のと同じバーダー対空が出てしまいました、私の一つ前のロットかな
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
双眼装置で惑星や星雲・星団を見ると手放せなくなるんだけれど、どうしてかな?
もっと高価な双眼装置を購入されての売却だといいのですが。
リレーレンズを使わないなら2インチスリーブの内側に42P0.75メスネジが切ってあるので
ボーグ[7522]+M57回転装置[7351]+[7424]でシュミカセに安全に接続出来ますよ。


198:山崎渉
03/04/17 09:21
(^^)

199:名無しSUN
03/05/21 22:59
age

200:山崎渉
03/05/21 23:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

201:山崎渉
03/05/28 15:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

202:名無しSUN
03/06/09 18:30
大昔に買ったUNITRONの双眼装置(直視型)ですけど、光軸合わせしてくれるところ、どこかないでしょうか。
しばらくぶりに天文趣味復活ですが、UNITRONって日本から撤退したんですよね。
火星に向けて機材の整備を始めてます。

203:名無しSUN
03/06/17 09:16
UNITRONは日本精光という日本のブランドです。
世田谷にありましたが、今も(名前は変わったかもしれま
せんが)あるのでは???

204:_
03/06/17 09:17
URLリンク(homepage.mac.com)

205:sage
03/06/24 22:13
DenkTwo届きマスタ。噂ほどではないかも・・・

206:山崎 渉
03/07/15 12:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

207:名無しSUN
03/07/17 03:05
相場と比べて安くて良い感じヽ(´ー`)ノ

URLリンク(www.docomo-mcs.net)

208:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:32
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

209:名無しSUN
03/08/04 20:45
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから

待ってます。来てくださいね!

→→→URLリンク(www.gals-cafe.com)

210:名無しSUN
03/08/15 18:46
>>209
ひろみさん、探すときにはやはり双眼装置を使ったほうが探しやすいでしょうか。

211:山崎 渉
03/08/15 18:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

212:名無しSUN
03/08/18 20:01
おすえてくだせい
F4の短焦点反射でビノビュウ-使えますでしょうか?
やっぱバローしなきゃダメ?

213:名無しSUN
03/08/19 15:18
バローなしで使えるのはシュミカセくらいなもんだろう。
ニュートンには必要と思われ。

214:名無しSUN
03/08/19 15:30
>213ありがとー
バローつければどんな鏡筒でもへいきかな
ちゃんと計算しないとだめかな
やっぱ低倍率は双眼望遠鏡になちゃうんだね

215:金日成
03/08/19 15:32
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ精液が・・・あ・・・あん・・・漏れちゃう
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))      _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ (・)) 
   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/


216:名無しSUN
03/08/19 18:35
>>212
R200SSですか?
ビノビュ単体なら短焦点のニュートンは、ほぼ例外なく合焦しません。説明書によると、万一合焦しても象が悪くなるので
必ずビノビュにテレビュバロをつけた「ビノビュユニバーサル」を使ってくれとのこと。
上でも書いたけど私はそれで使ってます。ここのバロは性能良いので収差とか気にならないし非常にGOODです。
ただし鏡筒バランスがかなり取りにくくなりますた。

217:名無しSUN
03/08/19 19:14
>212
ピントも出ないけど
ビノビュー自身の色が出てこまるずら。
TVのHPでも見てごらん。

218:金日成
03/08/19 19:16
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /         _____
     ヾ;:  おっぱい:l_~''ヽ
         ~ ヽヽ
       /|  ) \|\
       |::::  :|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
         /      ヽ     __,,,,,
    /       (・))  
  ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i    l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l    :   ::: ::.  
           ヾ;;;;;;;/
 ヽ     __,,   ,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/


219:名無しSUN
03/08/20 00:09
倍率あがらないビノビュー用のバーロー(というかコレクターレンズ?)
買った香具師いる??

低倍率を屈折で双眼したいので買おうか悩んでるんだけど。


220:名無しSUN
03/08/20 18:41
>>219
バローとしての単体使用できないけど見え味は同じだと思います。
でも3倍の焦点距離になるほうもいいですよ。PLの15でも高倍率得られるから
ハイアイで覗きやすい。そのかわり40ぐらいでも中倍率になるけどw

221:名無しSUN
03/08/21 01:57
アリガトン。
そのうち買おう。
言葉足らずですまんかった、ビノビューと専用x2バーロー使ってまつ。
x3ってのもあるんだっけ、どーしよー。

222:田んぼ
03/08/21 16:38
>202
ユニトロンまだ看板はあったよ。世田谷区野沢二丁目です。マンション
の一階、工場潰して、マンション建てたそうです。
中学の時、学校近くで検査落ちしたプリズムやレンズ沢山もらったな。
連絡とって見ようか?

223:220
03/08/21 18:30
>>221

今は仕様が変わってるみたいですね。
3年前は、2倍バローで正味3倍になるやつと、バロ単体使用不可で正味2倍になるやつ
でした。

224:名無しSUN
03/08/21 23:58
>222
お返事ありがと。
久しぶりにここ覗いた。

ユニトロンの蒼顔装置、この前根性で光軸合わせてみた。
火星はまだ見てないけど…。

10年以上ぶりで胎内にいくぞー!

225:名無しSUN
03/09/02 01:19
ビノビューとTV102iを組み合わせると仮定すると、ケラレがないアイピースは
見かけ視界 82度のとき9mm
見かけ視界 40度のとき21mm

テレビューのページを読むといかにも焦点距離31.7mmの超広角アイピースでケラレがない
ように感じるが、よく読むとそんなことは書いていない。31.7mm径アイピースで全視野って
ことだけ書いてある。焦点距離は巧妙に?伏せてある。

つまり、ビノビューなんかじゃ低倍率スペースウォークは望めないってこと。52mm化しろってこった。



226:名無しSUN
03/09/02 20:55
age

227:たんぼ
03/09/03 00:09
やはり、双眼装置は良いね!

228:225
03/09/03 01:01
うむ。いい。だから対物側は2inch化してくれ。

225の書き込み、どうやったら2inchが52mmになるんだ、俺。
死んでくるよ。

229:名無しSUN
03/09/03 10:04
ケラレじゃなくて周辺減光としてでてくるのだと思う。
実際、周辺減光って殆ど気づかないしな。

中心のみ、口径を損しない、という条件なら、絞り環径27mmとして、
見かけ視界82°の時18.9mm、
見かけ視界40°の時38.7mm、
なので、中心の光量をロスしない、という基準で書いているのだと思うが。

対物側の2インチ化は俺も賛成だがな。
多分顕微鏡用にはそんなでかいサイズはいらなくて、
そんなでかいビームスプリッターの需要がないんだろうね。

230:名無しSUN
03/09/03 20:57
ちょっと質問です。150mm屈折F5(もちろんアクロ)に双眼装置を使いたいの
ですが天頂ミラー使わなきゃならない状態です。バックフォーカスをあまり
必要としない天頂ミラーってありますか。ケチってSYNTA製の使ったら
ダメでした。ちなみに双眼装置はデンクマイヤーってやつで天頂ミラーがな
ければバローなしで合焦します。よろしくお願いします。

231:名無しSUN
03/09/04 00:09
スリーブ形式のものだとどうしてもしんどいかも。
俺もいろいろ考えたが、36.4mm天頂プリズムが最短かな。
ねじ込みなので若干面倒だが・・・
デンクマイヤーは取り付け方法は?スリーブ?ねじ込み?
ビノビューなら31.7mmスリーブを外せばTネジが現れるので、
36.4mm天頂プリズムにTネジアダプターをつければOKなんだが。

232:名無しSUN
03/09/04 00:47
>>231さん、有り難うございました。デンクマイヤーはスリーブです。
36.4mmで検討してみます。

233:225
03/09/04 01:11
まぁ広告のあおり文句だからあまり噛み付いても野暮なんだが。
あれだけ自慢げに書かれるとな。


234:名無しSUN
03/09/26 19:59
バーダ最新型登場?

235:あぼーん
あぼーん
あぼーん

236:名無しSUN
04/01/11 22:12 8m2zf+0p
下がってる。ぎもんに思っているのだけれども、顕微鏡の双眼部分は
天体望遠鏡に使えないのかな?接眼レンズは、顕微鏡用のものも好い像がでる。
いつもつかないものかと思案しているのだけれど。
メーカーもニコンやオリンパスと一流品だしね・・・・

237:名無しSUN
04/01/12 02:48 iKY9RuzA
仕事で使ってるだけに星見も同じ接目部だと萎えそう…

238:名無しSUN
04/01/13 01:49 D/B0mbLc
>>236
低価格(<5万円?)の双眼装置はみな顕微鏡用パーツの流用ですよ。
望遠鏡に付くように改造して売ってるだけ。だから視野が狭い。

239:侍 ◆dRC11Ut2XM
04/01/13 04:07 6n2qNTRr
Nikonのビームスプリッタφ30mmのはバックフォーカスが15cm程度要るので、
バーダーのバローをかまして使おうかと思いつつ、放置中(w

Nikonの実体顕微鏡用の補助レンズをバロー代わりに使ってみたけど、どうも
黄緑色の色収差が出て良くなかったでつ。

取付は2インチより36.4mmで、ミラーより天頂プリズムで光路長を短縮した方が
いいみたい。あるいは鏡筒を切りつめるか。趣味カセでもバックフォーカスが
伸びすぎて、ピントは出てもかなり像が甘くなるのでバローはやはり必須かと。

笠井の熊オヤヂにSAFIXで球面収差を何とかできんかと聞いてみたけど、そういう
使い方は考えてもみなかったし推奨はできんとの回答ですた。

オリンパス双眼装置流用のも過日見たことがありまつが、なかなかのものですた。

240:名無しSUN
04/01/27 10:28 Vz2FMfbx
カサイの安い双眼装置どうスか?

241:名無しSUN
04/01/27 15:39 nD2KsIrN
スターベースオリジナルのTWIN VIEWを購入予定です、普通レベルですか?

242:名無しSUN
04/04/29 18:22 x5UHSPct
2インチ双眼装置というのは、まだ量産されているメーカー品は
ないと思います。光学と工作に詳しい熱心なアマチュアの人が
作っておるだけだと思いますが・・・

試作品を見たことがありますが、材料費だけでも
20万円はかかるそうですがミードあたりが量産したら安くなる
のでしょうか

10万円台前半くらいになれば、購入できなくもないのですが



243:名無しSUN
04/04/29 19:24 WnNLagSd
>>242
URLリンク(www.siebertoptics.com)

244:名無しSUN
04/04/29 20:23 WI0Os9JM
職場にあるのオリンパの金属顕微鏡についてる蒼顔装置
スリーブ径50mmくらいの接眼鏡はまってる
こんど調べてみる

245:名無しSUN
04/04/29 23:22 vWad/eUo
>>240
どこかのホムペでなかなかのものだと読んだ記憶があります。
でもシュミカセやマクストフ以外に使う時の、純正の合焦レンズの値段の安さが気になります。

>>241
タカハシで悪い製品はまずないと思いますが、一度もインプレ読んだことないっすね



246:名無しSUN
04/05/01 20:24 tsGanMFK
>>245
TwinView インプレ:
URLリンク(www.weatherman.com)
URLリンク(www.cloudynights.com)

2xバーロー内臓ってのはちょっと時代遅れだよな。惑星専用なら良いが、
星雲星団にも使うなら 1.3x~1.4x 程度のバーローでピント合う機種を
選んだほうが良いのでは?

247:名無しSUN
04/06/07 22:26 KBkYRebn
火災の双眼装置は安くて良さそう。
他のメーカーと大して違わない性能なら最高なんだが。

248:名無しSUN
04/06/29 08:18 MlLzXt2x
じゃ、火災フェアで買った人が居ないか、試しに上げ。

249:名無しSUN
04/07/02 10:06 fMMzrc44
誰か買った人いないの?

250:名無しSUN
04/08/08 11:05 3itgnVWS
結局、笠井の双眼装置買う人って居ないんですか。
せっかく安くても、3倍バローが、ネックですか。


251:名無しSUN
04/11/15 17:26:30 nkkGBTJs
2"双眼装置を買った人いませんかねえ。

252:名無しSUN
04/11/23 20:18:03 P/aZ5SRQ
Siebert 揚げ。

253:名無しSUN
04/12/08 17:15:45 oPS0ojBg
age

254:名無しSUN
04/12/08 21:04:31 tomZEVvc
Siebert 2” 45mm 1.325x 1.575xリレー 視度調整付き

注文逝きます!
見積いくらかな。円高の今がチャンスかも。 

255:名無しSUN
04/12/08 21:47:34 x8iYq9C7
シーバートは人物に問題があるからやめとけ
匿名でダンクマイヤーをけなしてたことが
バレタ

256:254
04/12/08 22:06:12 tomZEVvc
>255
ダンクも考えたのですが、HPが見にくく理解できなかったw。
視度調整は片目だけ買えばいいのですか?

257:255
04/12/08 23:16:40 x8iYq9C7
>>256
高さが変わるので両方つけたくなる。
ただ、プレミアムでもプリズムの精度はたいしたこと無かった。
光軸も甘かったので返品しました。
いまはビノビューで我慢してます。
ただ、二インチOCSは気に入ってました。

258:254
04/12/08 23:34:01 tomZEVvc
>255

ありがとうございます。2インチ エリートビノ45mmの予定です。f2250なので
倍率はアイピースUW-14mmかXW-20mmで充分なのでプリズム精度は問題ないでしょうか?

259:名無しSUN
04/12/09 10:18:58 HrD3utxO
シーバートの製品は(事件後)候補から外したので
見たことはありません。もう少しインプレが増えてから
考えたほうが良い気もします。
人柱特攻隊ならそれはそれで素敵ですが。

260:名無しSUN
04/12/09 11:25:56 HTz+zGiS
や やっぱ デンクも色々調べてみようかなw シーバートは武蔵五百で有名なK氏のHPに多少紹介されてますが デンクはどこかインプレしてるとこありますか?

261:255
04/12/09 11:42:46 HrD3utxO
jim gutman denkmeier
ググレ

262:254
04/12/09 17:47:01 L3ZCI/zV
>255
ありがとうございます。デザインはデンクの勝ちですねw
翻訳が出来ないPCで見てますので後でじっくり検討してみます。

263:ほとほと困った
04/12/16 14:39:06 N9yNHwkw
顕微鏡の双眼装置なのですが、中古のLABOPHOTなのですが、
覗くと左右がバラバラに見えて、ふとした瞬間に左右が合うのですが、
紙に描いてある3Dのモザイク模様が眺めてると突然、3Dの図が見える感じなのですが、
顕微鏡の双眼装置は一般的な双眼鏡とは見え方が違うのですか?
双眼鏡はふつうに見えるのですが、、、
それとも、これが、光軸がずれていると言うことですか?
ずーっと、3Dモザイクを観る感じで覗かなければいけないのでしょうか?
教えてください、正常な双眼顕微鏡は双眼鏡のように簡単に見えるのではないのですか?

264:名無しSUN
04/12/16 20:56:47 vrB7Cu+f
仕事で顕微鏡はよく使いますが、双眼鏡のように両側瞳孔の幅さえあえば簡単に見えます。
たぶん光軸のずれと思います。双眼鏡も顕微鏡もそれぞれ4,5台所有していますが
ともに綺麗に見えます。

265:ほとほと困った
04/12/16 23:08:59 4CesfuGT
>>264
有り難うございます、双眼鏡と同じ見え方なんですね、
そうですよね、納得しました、
これが、光軸がずれていると言うことなんですね、、、
オークションで購入したのですが、レンズには傷もカビも無かったし、
本体も綺麗だったので、私の見方がおかしいのだと思いました、
ニコンに修理に出すしか方法は無いですね、
本当に有り難うございました。

266:名無しSUN
04/12/17 22:12:16 3XzeeRtN
TWIN VIEW使っています。鏡筒はC11とμ250。笠井とビノビューの中間の
値段と45°傾斜が気に入って購入。アイピースはLE30~12.5です。
水平に気を使うのと、目幅調整をじっくりやると、素晴らしい見え味です。
理論は別にして、単眼とは全く違います。購入以来、正直、単眼でほとんど
見てません。
ちなみに、星雲星団を見るときにはバローは外しますが、合焦も問題ないです。
ビノビューの比べるとプリズムが小さい分(開口部)、ケラレがあるようです
が、惑星観望用に購入したので、まだ、気になったことがありません。
200~300倍の土星・木星は予想以上でしたが、何より驚いたのは、月面でした。

267:名無しSUN
04/12/17 22:37:30 xmxa+ZaB
折れ、双眼で見るとクレーターの凹凸が裏返しに見えて驚いたよ。

268:名無しSUN
04/12/17 23:51:30 FqUx1WKy
>>263
普通の双眼鏡より瞳がずっと小さいので眼幅の調節がシビア。
ちゃんと調節してるか?

269:名無しSUN
04/12/18 01:00:19 EIQjnosp
>>267
驚くなよorz

270:名無しSUN
04/12/18 01:03:45 EIQjnosp
漏れは望遠鏡でビビッタが。

271:266
04/12/18 08:33:19 Vx82OQzN
C11では、左右ピント微調整用にBORGのヘリコイドを付けても合焦
しますが、気をつけないと左右の光軸がずれます。
結局、接眼部はビス式より、締め付け式が良いと再認識しました。
3方ビスだと、目幅の都合で当たっちゃうし。
私の目では、土星に関しては、明らかに双眼装置を使った方が、
ディティールが見えてきます。長時間観望でも疲れないし。
ビノビューはもっといいのでしょうか?比較された方、いらっしゃいましたら
是非ご意見をお願いします。

272:255
04/12/18 09:32:47 QJJpBt2T
>>267 270
漏れだけじゃなかったのか・・・ホッ

273:名無しSUN
04/12/18 10:18:41 5MXRKJrT
>>271
ビノビューだとプリズム径が大きいのでケラレは無いかもしれないけど、
シュミカセで使う場合は天頂ミラー併用となる。
結果的に焦点引き出し量が大きくなって球面収差が増大する可能性が有る
と思われ。


274:266
04/12/18 16:34:39 Vx82OQzN
>>273
ありがとうございます。
カセ系の鏡筒が多いので、どうしても天頂ミラー併用が
必須になってきますので、引出し量の影響が大きいですね。
当面はTwinViewは大切にします。


275:名無しSUN
04/12/18 21:11:29 Io/BfDGm
シーバートの2インチ輸入しますが 視度調節装置の在庫がなく困ってますが なくてもいいんですか?国産で代用できるものありますか?

276:笠井双眼
05/01/04 21:06:40 3A4TVTZE
笠井双眼買いました
合焦しないんで、鏡筒ぶった切りました。
左右の見え加減も均一で今のところ問題なしです。
3万の部品なのであまり欲張らず考えれば非常に美味しいアイテムです。
しかし、専用エクステンダーはレンズ側面が反射して今一つです。
4千円もするのだから側面の黒塗りはして欲しかった・・・・
金をケチらないなら、テングスマイヤーってのが良さそうです。
見せてもらいましたが、エクステンダーにズーム機能が付いていて、接眼を2個買う必要のある双眼装置には結果として安くなりそうな気もします。


277:名無しSUN
05/01/05 03:52:46 swRvwwiY
>>276
専用エクステンダーの色収差とかは問題ないですか?


278:笠井双眼
05/01/05 22:26:47 BacCUZG0
>>277
専用エクステンダーを使用したのは一夜だけで
しかもその時の手持ちレンズが
中国製双眼鏡をバラシタ推定15mmと、PL9mmでしたので
150mmF9の筒にはPL9では過剰倍率でしたし、シーイングも悪かったです。
双眼鏡の15mmはこれ自体が色付きだったので正当な評価は下せませんが参考までに。
私の主観では土星を見た時に、やや橙色のにじみが出るような感じでした。
月を見た感じでは、別段色は感じませんでした。
また、笠井さんの双眼装置はマイナーチェンジをしているようで、取り付け側に水道の蛇口のハンドルのような物が付いた物と無い物があります。
無い物の方が光路が短く、付いてるものは光路が長いようでして、エクステンダーの拡大率が4倍位のような見た感じがしました。
用途や、覗く人の目の肥え具合によって、この色の付き加減は良否の別れる所かと思います。



279:名無しSUN
05/01/21 05:25:55 Efw5EwNc
逆向きに使って、デムパ望遠鏡みたく
仮想的に口径大きくできないの?

280:名無しSUN
05/01/26 00:31:38 HWMXQo36
光路図書くと無理っぽいですね
ビームスプリッタなる部品が分離はしても合体はしてくれない

281:名無しSUN
05/01/26 10:08:27 nd+UKhnF
光量は増えないが、干渉して分解能は改善するよ。

・・・鏡筒二本のアライメントを1/4λ精度でやれば。

282:名無しSUN
05/01/28 01:37:20 ZS6IQtRo
スカテレ最新号に双眼装置の特集アリ。ご覧あれ。

283:名無しSUN
05/02/06 18:43:55 lGLAnZPp
笠井双眼を自作15cmF5屈折鏡筒に装着してみました。
反射用の接眼筒を使って、接眼部を作り直し、
双眼装置の光路長分短い鏡筒にしてみました。接眼部から、
天頂ミラーまでは、作図上ではけられていないと思うのですが、
射出瞳径から計算すると、口径110mmから120mmの間くらいの、
有効径のようです。

284:名無しSUN
05/02/06 22:11:12 +DtK5chE
>>283
天頂ミラーは2インチですか?

285:名無しSUN
05/02/06 23:25:03 lGLAnZPp
>284
光路長を短縮するために、36.4mmの天頂プリズムを
ミラー仕様に改造した物を使っています。2インチミラーでは、
鏡筒を短縮しないとピントがでませんので。
ミラーと双眼装置の距離が十分に近いので、天頂プリズムで
けられている可能性は高くないと思っています。
笠井のビノスポッターが11cmF6ですので、
このへんが、この装置による制限かもしれないと思っています。
37.5×と83×での使用感は、星像もしまっており、快適です。
アイピースは笠井の蔵出し品の20mm広角と、
ビクセンの安PL9mmです。

286:名無しSUN
05/02/07 00:36:26 NDiIjNfj
>>285
笠井さんのは現行型で入り口が22.5、光路が97って話しなのでF5でも大丈夫なはずです。
仮にですが、天頂ミラーの入り口が双眼装置と同じ22.5で光路が30と仮定すると、F6以上じゃないと天頂ミラーの入り口が厳しそうですね。



287:名無しSUN
05/02/07 08:21:34 ttLdFu/F
>286
当方の双眼装置は、新型になる直前の、光路長113mmのものです。
これでもF5はぎりぎり、いけるはずなのですが...。
鏡筒を作り直して、2インチミラーを使えるようにしてみます。

288:287
05/02/07 14:28:33 ttLdFu/F
2インチ天頂ミラーを装着してみたら、射出瞳径が計算通りになり、
けられないようです。36.4mmの天頂ミラーが原因だったようです。
ピントが合うように鏡筒を作り直しする元気が出てきました。
ご指摘ありがとうございました。

289:名無しSUN
05/02/07 19:39:38 l5VzCbfY
>>287
中心だけならいいと思うけど、入り口の口径と光路長に、視野角分も加味しないとね。

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
05/02/21 15:08:22 9hhZR+Z5
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           

291:名無しSUN
05/02/22 15:43:53 +yOHWNAB
火災から2インチリレーが出ましたが どなたか試した方いらっしゃいますか?
短焦点反射でもケラレないみたいですね。
でも×2.3は低倍きついなぁ。接眼部も2インチ出ないかなぁ~

292:名無しSUN
05/04/02 13:41:34 iIxORq88
>>13
ワロタ

293:名無しSUN
05/04/09 23:32:02 Rk5mZdR1
ビノスポッター買ったけど誰か質問ある?

294:名無しSUN
05/04/09 23:50:36 WxWXecOM
>>293
今度貸してくれ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch