10/08/01 01:52:34 sryXNjvJ
イカロス君はどのみち地球から遠のくと、ハイゲインANTが無いので、
通信環境が厳しくなり、臼田のアンテナでもリンクが取れなくなって、
サヨナラだと思ったけど?
また、地球に近づく軌道なら別だけど?
964:名無しSUN
10/08/01 02:12:58 i/IinQBs
所詮は太陽の周りをを回ってるんだからそのうちに地球に近づくよ
というかここは、はやぶさスレだし
965:名無しSUN
10/08/01 02:31:12 Hbq3uG+/
>>954
>息子が宇宙っつーかブラックホール大好きなんだよね~
IKAROSのGAPの話をしてあげるといいことあるかも
966:名無しSUN
10/08/01 02:53:16 RKi6Ly+z
JAXAお手製 はやぶさプラモに本物の素材を貼り付けた豪華仕様!
(使用期限の切れたものを使用してるらしいです)
撮影してたら、わざわざプラケースはずして撮らしていただけました。
967:名無しSUN
10/08/01 02:53:58 RKi6Ly+z
肝心の写真のURL貼り忘れたorz
URLリンク(www.dotup.org)
968:名無しSUN
10/08/01 03:17:04 6DYBNW4j
本物素材は反則だろw
969:名無しSUN
10/08/01 03:48:48 6sgUzi9f
スケールモデルに本物素材は必ずしも正解じゃないけど
本家本元がやるところがイイ
970:名無しSUN
10/08/01 04:03:29 Eqbl6r4H
隣のレオナルド博士が置いてあった。
すばらしいセンス&ノリだと思う。
971:名無しSUN
10/08/01 04:41:44 HcahVdOc
>>962
早い話が、きく8号方式のパラボラ展開だと曲面精度が出ないことが判明
これだとより高い周波数の電波を拾えないので、
ASTRO-Gのセールスポイントがなくなってしまい
普通のVSOP衛星になってしまう。
ASTRO-Gパラボラ部の製造はNEC東芝スペース。
ちなみに、はるかパラボラ部は三菱電機(全体とりまとめはNEC)
972:名無しSUN
10/08/01 05:48:18 9+lL5jWl
>>963
太陽の周りをずっと回るわけだから
通信はずっとできると森先生がおっしゃってました
973:名無しSUN
10/08/01 06:00:42 HcahVdOc
>>972
ただ、地球から見て真横になる2週間ぐらいは
膜が邪魔して通信できない。
974:名無しSUN
10/08/01 06:08:25 9+lL5jWl
>>973
8月末くらいにそういう時期がくるってね
975:名無しSUN
10/08/01 06:12:19 RKi6Ly+z
宇宙実況規制避難所スレから代理
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 06:10:31.84 ID:O8Dx3aIi
誰か本スレに伝えておくれ・・・
スレリンク(sky板)l50
08/01(日) ・11:00~12:00 ・19:00~20:00
*今日はノースクランブルデーなので、契約して無くても視聴可。
Ch.352 朝日ニュースター 武田鉄矢の週刊鉄学
「『はやぶさ』奇跡の帰還」
≪ゲスト≫
川口淳一郎(JAXA「はやぶさ」プロジェクトマネージャ、工学博士)
976:名無しSUN
10/08/01 06:40:24 PSa2ti0c
>>908
持っていった単眼鏡でカプセル覗いたら、警備の人がすっ飛んできた。
カメラじゃない、とわかってお互い顔を見合わせて苦笑い。
977:名無しSUN
10/08/01 06:45:10 lQm5yvWo
デジカメ付き双眼鏡使ったらどうだったんだろう???
978:名無しSUN
10/08/01 07:15:34 6OxxylBT
>>958
いやいや。技術は日進月歩だし、いずれそう遠くない将来に普通に展示されてるよ。
スターダストのカプセルだってもう展示されてるしね。
979:名無しSUN
10/08/01 08:56:09 QtmNX8xd
どのぐらい運用するつもりでしょうか
ひのでちーむ「太陽の活動周期が11年なので周期のはじめから終わりまで11年は運用したいですね」
そんなに持つものですか
ひのでちーむ「最近の衛星は寿命が延びてますから5-10年ぐらいはわりと普通ですよ」
へー
その他色々面白いこと聞けた
やっぱり中の人と直接話せるっていいね~
980:名無しSUN
10/08/01 09:01:39 m/0yEaba
>>978
地球周回軌道から落とすのと、惑星間飛行速度のまま落とすのでは桁が違う話だろうに。
歴史として展示されるとしたら5年やそこらじゃ無理だろう。
981:名無しSUN
10/08/01 09:12:01 nBcn24C8
>地球周回軌道から落とすのと、惑星間飛行速度のまま落とすのでは桁が違う話だろうに。
もちつけ
「スターダストのカプセル」
982:名無しSUN
10/08/01 09:13:13 nBcn24C8
>>976
双眼鏡持って行って、カバンから取り出したら、警備員駆けつけただろうな・・・
983:名無しSUN
10/08/01 09:17:00 nBcn24C8
>>937-940
ああ、こいつらが「アストロソーイチもカプセル見たけりゃ、一般人と一緒に並べ。」とか行ってる連中か
984:名無しSUN
10/08/01 09:21:54 nBcn24C8
>>904
その人は今、
L点(ラグランジュポイント)の宇宙港建造を、リアルで計画中ですw
985:名無しSUN
10/08/01 09:24:58 nBcn24C8
>>966-970
これレオナルド博士だったのかw
的川先生もクマ大好きだしな
986:名無しSUN
10/08/01 10:06:06 Zg23NHu2
今日はないの?
987:名無しSUN
10/08/01 10:07:42 7wsy2Vbg
しかし、なんつうか、大阪万博の月の石みたいだなw
まあ、月より遠いところから来た物体だから当たり前だろうけど。
988:名無しSUN
10/08/01 10:08:23 MzTiXzYi
>>889
>>901
うちわにワロタってレスがどっかにあって気になってたんだがそんなことになってたとはww
989:名無しSUN
10/08/01 10:10:18 nBcn24C8
>>922
>>901のこと?
990:名無しSUN
10/08/01 10:11:02 MzTiXzYi
>>908
別の人でとってる人いた(というかとった画像を自慢してた)
セミナーでは寝てる人もいたし、交通規制始まるぎりぎりに車で会場来る人いたりで
そのへんは(´・ω・`)ショボーンだった
991:名無しSUN
10/08/01 10:11:03 nBcn24C8
>>986
今日は撤収作業に大磯がしです
992:名無しSUN
10/08/01 10:11:51 QsOjWxQl
>>986
今日は天覧試合。
993:名無しSUN
10/08/01 10:12:39 7wsy2Vbg
燃えた時にやった放送もそうだったけど30分じゃ時間短すぎだよな。
少なくともNHKスペシャル級。
ファンとしては前後篇くらいの勢いでやって欲しいところ。
994:名無しSUN
10/08/01 10:14:35 nBcn24C8
>>988
>>902だよね? RVT再使用うちわ
995:名無しSUN
10/08/01 10:21:56 nBcn24C8
>>992
inつくば
昨年の模様
【社会】天皇皇后両陛下、つくばの研究施設を視察される - 茨城
スレリンク(newsplus板)
996:名無しSUN
10/08/01 10:23:10 Zg23NHu2
なんだ今日はないのか
これから向おうとする前にここ覗いたら静かだからさ
仕方ないどこかでプラネタリウムでも観に行くか
997:名無しSUN
10/08/01 10:34:44 rYtXCDrv
心のカメラからなら出力していいのかなw
998:名無しSUN
10/08/01 10:39:19 nBcn24C8
>>997
法廷傍聴みたいに、似顔絵は合法
999:名無しSUN
10/08/01 10:40:27 MzTiXzYi
>>994
あそうそう、アンカ間違ったorz
>>996
自分は今日は涼しい部屋で日経サイエンスやらNewtonやらゆっくり読む
JK堂め…関連図書1箇所にまとめてある親切のおかげでみんな買っちまったじゃねーか
1000:名無しSUN
10/08/01 10:43:18 pQUHwXUE
1000ならはやぶさ2成功
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。