【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part72【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part72【ISAS】 - 暇つぶし2ch773:名無しSUN
10/06/30 18:03:26 GPE9GZBa
(1)
月は地球に落ちてこない。。
それどころか、月は地球に衝突する天体の盾になっている。
(2)
NEO天体は、数万~数十万年に一度は地球に落下している。
落下すれば人類社会に大きな影響を与えるのは確実。
769氏ではないが、NEO天体の物語性は高い。

はやぶさのような探査機で、何種類かの小惑星へ探査機を飛ばし、地表の砂礫サンプル以外にも、
その周囲まで行って始めて判明する天体の密度や、軌道の変化要因である赤外線放射等々、
生の小惑星モデルが得られる。

イトカワも含め、それらの天体を地球から継続観測すれば、NEO天体の挙動もより詳しく判る。

はやぶさ2なら、2016年にC型小惑星観測し、2020年に地球へのエントリーカプセル投下後は、
残ったキセノンで別天体へ向かい、そこで留まり理学観測をすれば2つの天体のデータが得られる。
かなりお得で実利的。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch