【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part72【ISAS】at SKY
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part72【ISAS】 - 暇つぶし2ch69:名無しSUN
10/06/27 01:44:44 isH8BjR6
>>62
おつかいが空っぽじゃなかったというだけで、もう500点満点だもんな。

70:名無しSUN
10/06/27 01:44:47 Kcx63hTf
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
wwwww

71:名無しSUN
10/06/27 01:46:15 H5tcBI4u
>>67
官僚のほとんどはいい官僚で
天下りだって、税金で負担する分を民間に負担してもらってるいい天下りだったりするんだけどね。

(米軍基地問題とか)奇麗事だけでなんでも出来れば苦労しねえよ
というのは、民主党がわかりやすく体言してくれてます。

まるで小学生の「~~が~~だったら世の中はよくなるのに~」



はやぶさが過酷な重量制限(と予算制限)であんな機体になった
って事実知らずにポンコツっていうバカ本当に多いな

72:名無しSUN
10/06/27 01:56:41 yo+4T4IR
大阪市立科学館
もう並んでる人がいるらしい
早過ぎるw

73:名無しSUN
10/06/27 02:00:18 e24g+3C6
>>72
をいをい…
守衛さんが困るだろうに

74:名無しSUN
10/06/27 02:00:35 Kcx63hTf
>>72
今の子供ってどんな感じなんだろうね?
漏いらが+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながらNewton読んでたように
今の子供達にも『はやぶさ』や今の科学技術がそうであって欲しい
そう願っているですよ(`・ω・´)シャキン!

75:名無しSUN
10/06/27 02:09:17 FimrzKmI
最近のコドモタチハ

76:名無しSUN
10/06/27 02:10:03 FimrzKmI
まちがえtまし

77:名無しSUN
10/06/27 02:31:47 vyntxxrg
一般人が物事全てに無関心で、非協力的なくせに
与えられる情報や印象だけでモノ事判断するからだよ。
どっちもあたまつかえっての。

78:名無しSUN
10/06/27 03:20:14 LZNqPxf8
頭をつかった情報精査ができるの
ほんのごく一部の人間だけですよ、どの国も
その割合の多少が 0.001%~10%の間でまちまちなだけで
どの国の国民も90%以上が目に入った情報の印象操作を鵜呑みにして
日常を送っているだけですから。

怖いね・・・印象操作・・・・

79:名無しSUN
10/06/27 03:24:05 tEVHLdbj
すいません、6月14日未明に父が脳出血で急に亡くなりました。
はやぶさ帰還したなら神などいないって確信した矢先の不幸でした・・・
かなりバタバタしてはやぶさどころではなかったです。

ようやく落ち着いてきましたので確認というか聞きます。
今、はやぶさはどういう状況ですか??
ガスが入っていた?
JAXAiで夏に公開?
イトカワのガスならば、これは科学史に残る偉業ですか?

さて、スレチ承知で書きます。
神はいないがパラレルワールドはありそうですか?
いわゆる、あの世はありそうなんでしょうか?


80:名無しSUN
10/06/27 03:24:55 LZNqPxf8
例としてこの落語が秀逸w
URLリンク(www.youtube.com)

81:名無しSUN
10/06/27 03:26:15 WCdRzXaV
誰かもらった?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

82:名無しSUN
10/06/27 03:29:30 lep29BTC
>>79
なんか意味がよくわからんけど

>>78
テレビの枠内に見えるものは事実なのだ
「テレビでやってるんだから」と真顔でキレられるんだからもうどうしようもないわ・・・

プラネタリウムの映画見に行ったときに
「どーして還れるように作らなかったんだよなあ」っていうカップルが何組か
どうしてかを知らないのだからそう思う気持ちはリンゴ●個分くらいわかった
どれ、わしも20年ぶりくらいにNewton買うかね

83:名無しSUN
10/06/27 03:33:57 HQowQ0Y0
>>31
イトカワのように自転している天体にアンカーを打ち込む前に
まず自転との同期が大変だし、ワイヤの切り離しに失敗したら
永遠にそこから出られなくなる危険性もあるから、ピンポンダッシュ的な
方法が無人の遠隔操作では安心できるんじゃないかな?

ただ、今回微小重力の小惑星の取り付き方の実験が日本は初めて出来たんで
今後の採取方法が変わる可能性もあるかもね(足つきが出るとか)

84:名無しSUN
10/06/27 03:37:38 LZNqPxf8
>>83
アンカーを打ち込める保証もないしね
砂利が数メートルで積もっていたらその下の岩盤に打ち込める威力が必要だし
そんなドギツイ鉄砲をもっていったらどれだけの重量増になるか

85:名無しSUN
10/06/27 03:40:07 k0MKmaSG
>>81
トラブル多すぎワロタw
とても事実とは思えん。。。

86:名無しSUN
10/06/27 04:04:26 eszvjjcG
>>79
帰還前にも神はいないって言ってた人かな?
大変でしたね。御父上のご冥福をお祈りします。
帰還以降の情報については、ここで聞くより帰還サイトをゆっくり読んだほうがいいんじゃないかな。
とりあえず、ガスはごく微量、由来や成分についてはまだ不明。
ヒートシールドやパラシュートを相模原とJAXAiで公開検討中。

あの世、平行世界について科学的な根拠が欲しいのかもしれないけど、
答えられる人はいないと思うよ。
四十九日に良い法話が聞けるといいんだが。
神仏は信じられなくても、心の在り方を教えてもらえるよ。

87:名無しSUN
10/06/27 04:12:17 b0KMXhve
>>83
ド素人丸出しで言うぞ。バカを承知で言うぞ。
イトカワよりもちっちゃい小惑星をターゲットにして、
どこかでみたAAのように、小惑星ごとアンカーなりヒモグルグルなりでなんとか持ってくる。
でかくて強いエンジン積む。第2宇宙速度?ハア?
それを地球ではなく月に落下させる。
月の重力は6分の一だし、空気はないから、地球に飛び込ませるよりはナントカなる。
ウーメラに精密誘導する技術があるんなら月に落とすことも出来るんじゃね?w
あとはそれを友人探査機でスコップ持参でほじくりに行くだけだ!

88:名無しSUN
10/06/27 04:18:59 LZNqPxf8
>>87
2+1人が月に行ってくるだけで
1000億円以上(サターンV一機あたり単価)

今から開発すると、数兆円はかかるぞ
有人月着陸は完全にロストテクノロジーだから

89:名無しSUN
10/06/27 04:21:43 bvLRcPnR
>国連安保理の事業として立ち上げよう
>情報収集流言衛星「井戸端」

いぶき のやってること、それに近いぞ。
どこの国にとっても、明確にされると厄介な話題だからな

90:名無しSUN
10/06/27 04:32:14 bvLRcPnR
>>88
日本がやるんじゃなくアメリカにやらせればいいんじゃね?
あと、月面落下小惑星の調査は無人機でいいじゃん。別に有人にする必要無くね?

91:名無しSUN
10/06/27 04:33:06 rUdeJhEp
この動画、既出?
URLリンク(airborne.seti.org)

92:名無しSUN
10/06/27 04:44:25 LZNqPxf8
>>90
オマエ・・・月の重力の井戸の大きさと空気が無いことを考えろよ・・・

93:名無しSUN
10/06/27 04:47:00 LZNqPxf8
>>91
オレは初見

すごいな、露出オーバーでのスミアがこんなに少ない映像は初めて見た
最初に左右に飛んでいった2つの光点はパドルだな・・・

94:名無しSUN
10/06/27 04:49:40 trN2aiaS
>>88
ホントにね。
指令船と支援船(機械船)を繋いでる配線と配管を分離時に切断するギロチンカッター。
そこだけ取ってみても、オリオンの設計検討時に、博物館でアポロの実機確認(2007年)しなくてはならないほど、ノウハウの離散があったようだし。

一度途切れた伝承を再発見するのは大変ですね。

95:名無しSUN
10/06/27 04:58:33 rUdeJhEp
>>93
URLリンク(airborne.seti.org)
例のNASAの飛ばしたDC-8で撮った動画、アレを画像処理して
更にブレを取り除いたらしい

96:名無しSUN
10/06/27 05:22:34 c/cIScKZ
>>87に一つ一つつっこんでいくとかなりの文量になりそうだ…。

97:名無しSUN
10/06/27 05:22:41 qnKxv34T
>>91
自分も初めてみた
あまりに綺麗でほんとに「オウ、ワーオ」だ

98:名無しSUN
10/06/27 05:32:12 c/cIScKZ
>>44
M-5の廃止は官僚の意向のようだけどね。
政治家からは相当批判が来たらしい。
>>50
それはいくらなんでもデマだ。
ロケット全廃したら宇宙庁は何をする?
それだったら有識者会議の人選から違ってくるだろうし
提言内容も全然変わってくるだろう。
>>69
その採点表から言ったら、はやぶさ由来のガスなら
500点は付かないよ。
>>79
ガスよりはまだ粒子の期待のほうが大きいと思う。
>>83
ピンポンダッシュ方式…。

99:名無しSUN
10/06/27 05:33:38 lep29BTC
>>91
うわまた泣けてきた
カプセルにぶつからないように綺麗に輝いて消えていった・・・・

100:名無しSUN
10/06/27 05:33:56 LZNqPxf8
>>95
なる

Hayabusa re-entry, enhanced and image-stabilized video
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(mp4 format, 33.3 MByte) taken onboard NASA's DC-8 Airborne Laboratory

during the NASA Hayabusa Re-Entry MAC mission by the Clay Center

Observatory team (courtesy of NASA/SETI Institute/Clay Center Observatory

and Dexter and Southfield Schools).


101:名無しSUN
10/06/27 05:34:35 c/cIScKZ
ところでたまに「失敗を隠すためにガスを採取したと言い出した」という
意見を2ちゃんで見るけど、この発想の意味がわからない。
捏造する気なら素直にサンプル成功でいいし、
捏造をガスにする事によるプラスメリットが見当たらない。

102:名無しSUN
10/06/27 05:54:29 Rj3/DZS1
何でも良いからイチャモンを付けようってのが「意味」ですから。

103:名無しSUN
10/06/27 06:14:31 Rb9Q64vd
陰謀論は語られるのではない、答えありきで論じられるのである
まあ仕分けみたいなもんだよね

104:名無しSUN
10/06/27 06:43:55 QW+BDyFm
捏造前提の理論だけど、気体だと証拠写真出さないで済むから捏造しやすい……とか思ったんじゃないのかなぁ?

105:名無しSUN
10/06/27 06:47:18 7KFQZYFc
おいおい
散々期待させといて
何もなしかよ なにも採取できなったのかよ

106:名無しSUN
10/06/27 06:47:38 lep29BTC
こんだけ他国からも注目されてるのを
捏造したってガスの成分がどうだったっていうつもりなんだろw

107:名無しSUN
10/06/27 06:59:44 pFrV7aqF
そーいやはやぶさ2ではイトカワよりも大きいC型小惑星狙いに行くっていう話だけども
重力ってどうなんでしょうね?
イトカワみたいに簡単に離陸できるものなの?

108:名無しSUN
10/06/27 07:22:47 +/UK3sqE
>>19
>一方、蓮舫 は

>JAXAに対する事業仕分けでのレンホーの発言(はやぶさについて)
> 「こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、
> 能力の無い JAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか?
> 具体的にお答え下さい」

ハングル板で書かれた時は、皆、ネタだと判ってたのに、このスレでは信じている奴がいるのに驚いた。
「能力の無い JAXA職員」なんて表現がでてくるわけないだろ。

109:名無しSUN
10/06/27 07:29:13 v9Z6mENu
>>107
情報がない中でうかつなことは書けないけど、たぶんまだ、あらゆる可能性を考え中なんじゃないかな。
そんなに重力はないかもしれないけど、はやぶさよりもっと確実な離着陸ができるようにって。


110:名無しSUN
10/06/27 07:41:48 Ai0GTuEX
採取できてるかできてないか
は別に大した問題じゃないんだけどね。
このプロジェクト

111:名無しSUN
10/06/27 07:56:58 wPz8HxJA
>>27
オレはまた、マリー&ガリーのマリーかと思ってた (;^_^A
科学が得意じゃないけど、いろいろ勉強中の人を指してるのかと


112:名無しSUN
10/06/27 08:33:02 v9Z6mENu
しかし、もちろん予算の問題はあるにせよ、M-VからH2Aに打ち上げ機体が変われば、はやぶさ2ははやぶさほどダイエットに苦しむことはないはず……
なんだけど、搭載ロケットをM-VからH2Aに変えることによるデメリットってのも何かあったのかな。


113:名無しSUN
10/06/27 08:43:50 AXci22jD
大阪市立科学館

8:40現在、170人・・・早く来て良かった(・・;)

114:名無しSUN
10/06/27 09:17:07 PU84GBaf
読売日曜版の「あたしンち」でまさかのはやぶさネタ (w
まぁ、コボちゃんの命名ネタにからんでだけど…


115:名無しSUN
10/06/27 09:19:00 AXci22jD
大阪市立科学館
何故か9:10から開場、チケット販売始めました。

今から来る人は、もう間に合わないかもです。

116:名無しSUN
10/06/27 09:32:53 2zVcs0Gb
>>112
そういえば、はやぶさ2をH2Aで打上げるとしたら、あかつきと同様に
ペイロードの重量不足になるんじゃないのかな?
(あかつきくんはそのためにイカロス君を道連れに・・・)
はやぶさ2のお供に連れて行けそうな小型衛星の計画って何かありますかね?

117:名無しSUN
10/06/27 09:41:49 AXci22jD
大阪市立科学館 16:00の講演会
9:36で、チケット完売でした。

外で人数カウントしてた警備の人によると
早い人は、八時から並んでたそうです。

118:名無しSUN
10/06/27 09:43:07 iNs7m0AZ
じゃあオレが載る

119:名無しSUN
10/06/27 09:47:09 BVBCcL0L
いやいや俺が乗る

120:名無しSUN
10/06/27 09:51:47 XDD+mBeg
じゃあ俺が

121:名無しSUN
10/06/27 10:06:21 OJfUv2mn
こちら片道切符となりますが、よろしかったでしょうか?

122:名無しSUN
10/06/27 10:11:45 xtvyKVLy
>>28
ESAのロゼッタは本体と着陸機(フィラエ)が別々だけど、
あれはサンプルリターンしないよね。分離させるメリットは
何だろう?

>>101
言ってるのは多分一人だからスルーするのが一番。
余りにも突っ込みどころが多すぎてついレスしたくなるけどww

>>107
形状がわかってるかどうかは知らないけど、直径900mくらい
だそうだから重力はそれほど大きく違わないのでは?

>>116
とりあえずインパクターを積んでいく分、初号機より重くなるはず。


123:名無しSUN
10/06/27 10:12:57 Yy6Lm6DL
>一度途切れた伝承を再発見するのは大変ですね。

ニコンが機械式カメラを復刻したときも
残された資料や設計図はあるけど
どうやって部品加工、組み立てたのか分からず
当時の社員を呼んできて、なんとか解決出来た
という話があったはず。
物づくりの技術は、マニュアルに残しても
実際につくる現場がないと、分からなくなるモノなんですね

124:名無しSUN
10/06/27 10:15:32 bvLRcPnR
>>112
一応、キックモーターが無い。ってISAS厨や固形燃料ロケット厨が、鬼の首を取ったかのように連呼してた。
あかつきのきれいすぎる打ち上げで、全く言わなくなったけど。

強いてあげるなら、悪天候で翌日打ち上げが出来ないことくらいか?

125:名無しSUN
10/06/27 10:17:55 bvLRcPnR
>>116
かぐやみたいにハイビジョンカメラでも搭載すれば、軽すぎる って問題は解決するのでは?

なんかの低軌道衛星(だいち2とか)を相乗りさせればいいでしょう

126:名無しSUN
10/06/27 10:18:53 bvLRcPnR
>>123
動画でも撮影して残しておいたほうがいいですね

127:名無しSUN
10/06/27 10:32:23 V6KyCEor
>>126
動画だけだと
「なぜその作業が必要なのかわからない」
とかになるけどな

128:名無しSUN
10/06/27 10:33:00 46nQqBWl
>>126
孫請けの零細企業にとってはその技術こそがトップシークレット

129:名無しSUN
10/06/27 10:38:22 61d4Ij0s
>>125
ハイビジョンカメラ積んでもまともにダウンロードできないんじゃただのデッドウエイト・・・

130:名無しSUN
10/06/27 10:45:45 Bg3mk/8j
どのぐらいの速度で通信できるかだなぁ。
アンテナ可変にすれば大分ましそうだが。

131:名無しSUN
10/06/27 10:55:49 HDz4n3+b
真田技師長入院

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

132:名無しSUN
10/06/27 11:02:55 p6iHSAUX
はやぶさ2は衛星本体も地上に帰還できるように着陸機能を付けて欲しいな


133:名無しSUN
10/06/27 11:04:34 j8ML3xbO
「パンが無ければ・・・・・」と言う言葉はマリー・アントワネットの発言で無いんだけどな

134:名無しSUN
10/06/27 11:23:33 bvLRcPnR
>>133
水戸黄門(創作)と徳川光圀(史実)の違いだな


135:名無しSUN
10/06/27 11:24:28 bvLRcPnR
>>127
ナレーションや字幕は入れないの?

136:名無しSUN
10/06/27 11:38:51 V6KyCEor
>>135
どうだろ・・・すべてを表現するには難しいんでないかな
俺的には「わかったような気分にさせる」ぐらいにしか出来んよ


137:名無しSUN
10/06/27 11:50:46 VaLaBNtu
>>118 >>119
>>120を見捨てるなよwww

>>131
「こんなこともあろうかと」が流行語大賞に入選したら、
授賞式に出てもらわなくちゃならない人。治ってほしい。

138:名無しSUN
10/06/27 11:52:18 r+47c44t
>>124
あかつき打ち上げ後もわいてましたよ。そういう人。

εは打ち上げ能力が低いから人工惑星用には非力。
H2Aはキックモーターが無いからM-Vの代用はできん。
やっぱりM-Vは残しておくべきだった。旧NASDA氏ね。

とね。


139:名無しSUN
10/06/27 11:58:06 biL9/kVe
IKAROS君さん…が流行語になったりして

140:名無しSUN
10/06/27 12:03:55 wA5zLehh
URLリンク(airborne.seti.org)
Hayabusa re-entry, enhanced and image-stabilized video (mp4 format, 33.3 MByte) taken onboard NASA's DC-8 Airborne Laboratory
during the NASA Hayabusa Re-Entry MAC mission by the Clay Center Observatory team
(courtesy of NASA/SETI Institute/Clay Center Observatory and Dexter and Southfield Schools).
URLリンク(airborne.seti.org)
URLリンク(airborne.seti.org)


141:名無しSUN
10/06/27 12:05:57 bvLRcPnR
>>138
H-2Aの二段目が金星まで飛んでくのは、かなりのエネルギーの無駄だけど
打ち上げ自体が出来ないよりはマシ

惑星探査機なんて滅多に打ち上げ機会無いんだから
大型静止衛星を打ち上げつつ、たまに探査機も打ち上げ出来る大型ロケット
というコンセプトは間違って無い。

そりゃ、惑星探査機特化のロケットがあるならそのほうがいい。
でもそんな金は無い。


ところで
204で打ち上げる木星探査機のスペックってどれくらいなんだろ・・・?

142:名無しSUN
10/06/27 12:07:57 bvLRcPnR
>>129
さりげなく、おきな(リレー通信衛星)って立派だったんだな。
こだまくらい偉い


143:名無しSUN
10/06/27 12:09:26 oooVf4xN
>>41
つ[贔屓の引き倒し]

144:名無しSUN
10/06/27 12:18:33 VMhevQMm
>>79
イトカワは死んだ
イトカワは死んだままだ。
そして我々がイトカワを殺したのだ。
世界がこれまで持った、最も先進的な、最も遠くまで行った存在
それが我々のサンプラーホーンと火工品によって血を流したのだ
この所業は、我々には偉大過ぎはしないか?
こんなことが出来るためには、我々自身が小惑星にならなければならないのではないか?

145:名無しSUN
10/06/27 12:22:57 oooVf4xN
なんだその兵隊さんありがとうみたいなのは

146:名無しSUN
10/06/27 12:26:36 jAUDt0eZ
200億光年の孤独より 「谷川ちゅん太郎」


147:名無しSUN
10/06/27 12:34:38 uJp8e9Rt
>>124
その話題が出たのは5年ぐらい前だろう。M-Vが廃止されて、H-IIAで打ち上げても2段目重量が大きいので、1トン級(=はやぶさMk2)の探査機を
惑星間軌道へ送り込むのは難しいと判った頃の話。

キックモーターを使うにも、ミューロケットのキックモーターはスピン安定だから、スピンを実施しない(スピンテーブルもない)H-IIAでは
不安になるのも仕方ない。で、今回、H-IIA側はイカロスを分離する前に5rpmまでスピンさせて分離する実績を作った。

一方の次期固体ロケット開発では、PBSというスピン安定のキックモーターに外装する非分離型の姿勢制御ユニットをを開発中。
これを実装したKM-V3なら、H-IIから非スピンで切り離された後に、独自でスピンを掛けたり、デスピン可能になる。

ただ不可能と叫ぶだけじゃなくて、現場の方は一つづつ出来なかった事を可能にする開発と実績を積み重ねている。
有難いことです。

148:名無しSUN
10/06/27 12:40:48 uJp8e9Rt
>>141
推進薬込みの2.5tの固体キックモーター(KM-V3?)と、3トン級の電力ソーラーセイル探査機がH2A204の上に乗る。航路案が3種類有り、

1)直接木星に行く  2)EDVEGA 1回  3)EDVEGA 2回

で探査機の構成が大きく変わるので重量は決まっていない様子。

149:名無しSUN
10/06/27 12:46:20 0Je8oC93
AがだめならBをやってみるのが技術者。
あきらめたらそこで負けですよ。

150:名無しSUN
10/06/27 12:47:05 iNs7m0AZ
>>137
謝罪すべきは上手いコト言ったつもりで台無しにした>>121

151:名無しSUN
10/06/27 12:55:06 IDy2WHyQ
>>116
だから、サンプルリターン機(500kg)と衝突機(300kg)の2頭立てにしたり、
衝突体(インパクター)を搭載したり、爆撃用の爆薬搭載したり、いろんな案が出ているんじゃないの?

それでも軽すぎたらダミーウエイトVEP-4あたりを乗せて、秘密の実験(謎)をすればいいし。

152:名無しSUN
10/06/27 13:15:21 loBh7LRA
>>131
えっ!國中先生が入院!?と思ったのは俺だけ?


153:名無しSUN
10/06/27 13:23:24 waseFVAw
>>114
読売吹いたw
コボちゃんの妹の名前がはやぶさって、斜め上杉だろwww

154:名無しSUN
10/06/27 13:24:21 rZxSbchZ
>>129
小惑星のまわりをハイビジョンカメラで動画撮影できたら
すばらしいと思うが技術的に無理なの?
撮影データをメモリに貯めといて後からゆっくり送信では
だめですか?
そんな動画が撮れても科学的価値ないのかな。

155:名無しSUN
10/06/27 13:32:27 0Je8oC93
>>154
動画である必要がないからな。
何十分の一秒のイベントがあるならやるだろうが。
かぐやのHVも「地球の出」が撮りたかっただけで・・

156:名無しSUN
10/06/27 13:37:10 vxuVdjbR
ここは一つ、ジャイアントミネルバを・・・

157:名無しSUN
10/06/27 13:44:59 bvLRcPnR
【サッカー/W杯】 選挙があるから決勝戦は『教育テレビ』で生中継するよ!みんな間違えないようにね!
スレリンク(mnewsplus板)l50



でも、はやぶさ特番は教育ではやりませんw

158:名無しSUN
10/06/27 13:48:00 sZmaZKxm
>>154
かぐやの時も特に学術的価値はなく貴重なデータ通信帯域を食いつぶす
HD動画の送信は観測データを欲しがる理学者からひんしゅくを買った
動画送信中は他のデータを送信できないばかりか、通信完了までに
長時間かかるからだ
しかし、後に公開されたHD動画の評判の高さを知って広報的価値はあると
認めて、観測の隙間時間を探して出来る限り撮影しようと努めたとか


159:名無しSUN
10/06/27 13:48:41 bvLRcPnR
>>147
ただ不可能って言う人間は
2003年時点ではやぶさの地球帰還は不可能という言う人と同じで
下手すりゃ仕分け議員と同じレベルだよね

出来ないんじゃない やるんだ
という考えが色々なものを生み出してきた

160:名無しSUN
10/06/27 13:49:39 bvLRcPnR
>>158
広報的価値ってわからんもんだよね

はやぶさ最後の写真とか科学的価値0だろ

161:名無しSUN
10/06/27 13:55:09 sC3T9pqQ
>>87
月に投げればいいのか?
 γ⌒ヽ、
./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
('                   lヽ
.ヽ                  i;
  \                  ソ
    ヽ 、             'ノ
      丶_  ._ゝ___ ア゙″
       ヽ(´・ω・)ノ
         |  /
         UU

162:名無しSUN
10/06/27 13:59:33 XDD+mBeg
月じゃなくて>>87に投げればメテオの実用試験になるでよ

163:名無しSUN
10/06/27 14:05:25 6v7UdOj9
>>87
地上落下物でいいなら南極で石拾いすれば充分。

164:名無しSUN
10/06/27 14:06:06 fqcxD+1+
>>158
月面を大まかにHDで撮影して、その後詳しく観測するという方法もとられたそうですよ。

165:名無しSUN
10/06/27 14:07:44 oooVf4xN
>>160
現代はマスコミ受けが大切だよ
彼らは歴史を書く
おまいは宇宙機が何で飛ぶか知ってるか?
金だよ
金だ宇宙機を飛ばす
金がヒーローを作る
金があるところに技術が育ち
技術を持つ者がトップに出る


166:名無しSUN
10/06/27 14:12:19 rZxSbchZ
>>158
では技術的に無理ではなくて時間的な問題だけですか。
小惑星のひと通りの観測が終わった後ならハイビジョン撮影も
可能なのですね。時間があれば。

167:名無しSUN
10/06/27 14:22:19 G6mNsjpf
>>166
「かぐや」のハイビジョンカメラ機材は、「はやぶさ」に搭載した全ての観測機材の総重量を超える。
宇宙機に重量制限が有る以上、今のハイビジョンカメラを搭載する選択肢は無い。

打上ロケットの制限が緩和されても、宇宙機が重くなったらイオンエンジンと太陽電池を強化し、
キセノンももっと搭載しなきゃならなくなる。ハイビジョン機材=巨大なウェイト運搬である。

技術革新でハイビジョンカメラが1/100の重量になるなら別だが。

168:名無しSUN
10/06/27 14:26:24 QW+BDyFm
無理に通信で転送しなくても、帰還カプセルにフライトレコーダーみたいな半導体メモリーを
入れておくのは難しいのかな?

169:名無しSUN
10/06/27 14:26:26 0Je8oC93
>>165
マスコミ?
顔の前でフラッシュ焚く連中か?

170:名無しSUN
10/06/27 14:27:38 8xuxtytU
ハイビジョン云々よりもとりあえずは今ある画像を新たに公開するサイト作ればいいのにと思う。
最近知った人は着陸の頃の画像そんなに見てないだろうから。
報道でも例の映画ばっかりで実際の画像あんまり使わないのは理解不能だったわ

171:名無しSUN
10/06/27 14:34:37 5JWDvc/5
 はやぶさは、確かに捏造だ。現代科学ではどう考えても無理だ。
科学ではなく御伽噺のレベルだな。行った証拠、行って無い証拠なんてのは、
お互いどうでも言えるから、客観的に一般常識で考えてみよう。

 形状すら分からぬ遥か3億Km彼方の500mの小惑星に、自立航法で到達する事
自体が既に怪しい。当時、NASAでさえクレイジーと言った程の困難なミッション
だ。打ち上げ直後に、観測史上最大級の太陽フレアも観察されている。おそらく
電子機器はかなりの損傷を受けたはずだ。その後、まともな自立航行が出来る
はずが無い。

 それでもイトカワに着いたと発表されたが、半ば不時着状態で高温の表面に
30分も放置だったと言うではないか。自分たちの業績に威光を与えるため
の発表だろうが、ここで墓穴を掘った。

 探査機の機体強度は限りなく低い。いかに微小重力とは言え、質量500Kg
を越える物体がバウンドする状態で不時着したら、太陽電池パネルやパラボラ、
いや本体だってタダで済むはずが無い。軽自動車を屋根側からバウンドする
勢いで落として平気か?www 
 
 そんな状況で自力離陸し、次は軟着陸を成功させるなんて、作り話にしても
レベルが低すぎる。既に一度目の不時着で、機体は壊れているはずだ。

 しかも、リアクションホイールや化学スラスタ破損、燃料漏れ、電池
残量ゼロ等、致命的なトラブルに次々見舞われたと言うではないか。

 語るに落ちるとは、まさにこの事である。これらは、どれ一つとっても
帰還不可能になっても不思議ではないレベルのトラブルだ。おまけに、
通信途絶で一ヶ月以上行方不明になっている。古今東西、通信途絶から再び
回復した探査機は存在しない。



172:名無しSUN
10/06/27 14:36:00 5JWDvc/5
ここまでトラブルが続き、激しく痛んだ機体が通信を回復し、満身創痍の
状態で燃料もスラスタも無い状態で、姿勢制御しながら帰還軌道に入るなん
て、冷静に考えて起こり得るであろうか? 答えは否だ。もううんざりだ。
あまりにも馬鹿馬鹿し過ぎる! 突拍子無い事の連続で、マンガや小説では
リアリティが無くて書けないだろう。

 更にメインエンジンが故障し、別のエンジンの部品を組み合わせて使っ
たという。ここまで来ると。JAXAの想像力の逞しさを称えたい。世界の
注目を集めたいからって、よくもそんな事を考え付いたものだ。そんな
準備をするより、壊れない機体を作る事を勧める。

 この策は、あくまで机上の空論であり、実装による事前テストもして
いなとの事だが、そんな物が都合よくピンチの時に機能するなど、
アニメの中だけの話だ。宇宙飛行は、そんなに甘くない。それが証拠に、
つい先日の隣国のロケットは、ロシアという先進国の力を借りながらも、
二度に渡って連続失敗しているでは無いか。



173:名無しSUN
10/06/27 14:38:04 5JWDvc/5
 もしここまでのJAXA発表が正しいと言うなら、はやぶさには魂が宿っ
ており、地球に還るという不撓不屈の強い意志を持っていた事になる。
断言しよう。それ以外に、こんな絵空事を現実にする方法は無い。

 はやぶさは、しょせん機械だ。魂や意思があるはず無い。従って、
イトカワに行って還ってきた事は、今までの公式発表を客観的に判断
して、捏造という他は無い。どう考えても、子供だましの御伽噺だ。


 しかも、茶番はこれで終わらない。大気圏突入最後の一枚とかいう
写真は、もはや笑うしかない。失敗したと思われていたのに、最後
の1枚に地球が映り、伝送は途中で途絶しているのし地球は欠けない。
その映像は、涙で霞んでいる様にも見える。演出過剰だ。そんな
偶然が起きてたまるか。

 最後のトドメは、カプセル落下が予想範囲のほぼど真ん中、誤差
1Km程度だったという発表だ。そんな高精度で落下地点に誘導出来た
ら、誰も苦労はしない。

 賢明なる諸兄は、これらの事を客観的に判断して、それでもこの
探査は事実だったと言えるであろうか? 一言、捏造と言った方が、
よほどしっくり来る。



174:名無しSUN
10/06/27 14:40:30 fqcxD+1+
コピペして人のふんどしで相撲をとるより、自分の言葉で語ったら。
しかも、一つ目は改変してるし。

175:名無しSUN
10/06/27 14:40:31 4ZSlJ8XT
なんというツンデレ

176:名無しSUN
10/06/27 14:45:23 0Je8oC93
>>170
>>6にいろいろあるんだけどね。
・Hayabusa Project Science Data Archive
 URLリンク(darts.isas.jaxa.jp)
なんて完全網羅と言ってもいいのに・・

かぐやのハイビジョン映像はNHKの囲い込みで一悶着あったからな。

177:名無しSUN
10/06/27 14:45:42 iNs7m0AZ
まちがってる意見に突っ込んでる意見もまちがってるとき、
突っ込むとgdgdになるし指摘していいのかどうかもわもわする

178:名無しSUN
10/06/27 14:45:44 DHd9GTSF
府中にイオンエンジンの試験モデル(μ10)と、同じく試験用のμ20グリッドが展示されてる
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


179:名無しSUN
10/06/27 14:50:09 8xuxtytU
>>176
おお一応あるんだな。thx
刺激的だから新しいファンにも見て欲しいわ

180:名無しSUN
10/06/27 14:50:27 bvLRcPnR
>>170
ようつべのJAXAチャンネルにガンガン新規投稿すりゃいいのにね
とりあえず、はやぶさ物語の動画は全部うpしていいんじゃね?

181:名無しSUN
10/06/27 14:52:42 bvLRcPnR
衛星利用促進サイトにあった、だいち紹介動画が
JAXAチャンネル経由でようつべにうpされて思ったわ。

公式に動画あるから、オマエらがここまで来て見に来い。はダメだって。
自分からようつべとかに見せに行かないと。

182:名無しSUN
10/06/27 14:53:51 4LpmH+o/
>>151
はい先生!
補充用の燃料と再投入カプセルを持った「はやぶさ2補給機」を打ち上げて
L点で帰還を待ち、延長ミッションに使うのはどうでしょうか?

最初から2機あげる方が早いか(笑)


183:名無しSUN
10/06/27 14:59:53 bvLRcPnR
H-2Aに乗せるには軽すぎます

解答
2機乗せればいい

184:名無しSUN
10/06/27 15:33:12 VsrFbSVF
>>163
南極隕石だと大気突入で変成しちゃわね?

185:名無しSUN
10/06/27 15:53:31 7VXgNrMK
表面付近だけね
石なんて熱伝導率悪いから

186:名無しSUN
10/06/27 17:14:39 LZNqPxf8
ハイヴィジョンのスペックはだいたいこのぐらい
 HD    100万画素フルカラー 30コマ/秒
 FullHD  200万画素フルカラー 60コマ/秒

どうせ地球の出みたいにマターリ動画しか撮れないんだから
500万画素 グレースケール 1コマ/秒 で連続写真したほうが
よほど有意義なデータになるとおもう

187:名無しSUN
10/06/27 17:23:01 W+T+VxiK
NASAのスタビライズ補正はよくできてるね。
多分REDONEによる超高解像度だから余裕をもって処理できたんだろうね。
AfterEffectの標準装備かもしくは古い奴ならプラグイン入れるといい感じに
ブレがとれた絵が後からできるね

188:名無しSUN
10/06/27 17:28:37 LZNqPxf8
>>185
>表面付近だけね
>石なんて熱伝導率悪いから

確かに熱伝導は悪いけど、皆無じゃないわな。
仮に直径100mmとはいえ1000度~3000度で数十秒あぶられるんだぜ・・
あとケイ素系の石は放熱性が悪いから、余熱で芯までアッツアツになるわな

イトカワサンプルで重要な点は2つ
・どこから採ってきたものかが判っている
   隕石はどこから飛んできたものかワカラナイ、『たぶん』小惑星の一部だろう
   はやぶさの観測で『たぶん』→『ほぼ間違いなく』になった
・地球に突っ込むときに、イトカワ表面温度(100℃)以上の熱を受けていない
   カプセル内部は50~60℃にしかならないのは計算と実験で証明済み

189:名無しSUN
10/06/27 17:30:49 W+T+VxiK
かぐやに搭載したハイビジョン機材は確か納入が2003年より前とかじゃない?
カメラも池上のHDL-10とかいうコンパクトタイプの奴だったはず。
ズームは故障するとまずいので、広角と望遠の2台にしたんだよね。

今の技術ならもっとコンパクトにできるはずだよ。
例えば、小惑星探査機に搭載するとしてもカメラの素子サイズなんかを小さくしたり
広角ONLYにするというのもあるかもしれない。伝送関連も研究すれば小さくなるでしょうよ。
つまり他のスペクトル分光系や地上カメラなんかを追いやるようなバカでかい仕上げにはならないかと。

後は伝送だよね。小惑星からHD素材のデータを送信するのは時間がかなりかかるだろうね。
まあこれに関しては他の観測装置のデータ伝送を圧迫するかもしれない。
だが分かりにくい科学者のみ分かるようなデータも重要だが
予算を獲得する上での、一般受けする誰がみても楽しめる動画はいいかなーと思うけどね
まあ小惑星くらいじゃあんまりおもしろくないか
金星地表とかタイタン地表くらいじゃないと視覚聴覚で楽しめないかもね。

伝送データも確かかぐやの奴はMPEG2でしょう H264AVCHDの高レートにすれば
多少圧縮も可能かと。

190:名無しSUN
10/06/27 17:38:14 aDF3vyVx
府中のBack to the earthは今だ大盛況らしいな。

191:名無しSUN
10/06/27 17:41:49 V6KyCEor
SDOがハイビジョン以上の動画映像を送ってきてるんだから
惑星探査機もそのうち変わっていくでしょうなあ

192:名無しSUN
10/06/27 17:43:42 LZNqPxf8
>>189
HDにする意義がないでしょ、静物のゆっくり画像しかとれないんだから
動画素数の写真を一定時間で連続撮影したほうが
同じデータ量で動きのある映像が取れる

>今の技術ならもっとコンパクトにできるはずだよ。
>カメラの素子サイズなんかを小さくしたり
それが宇宙で確実に動くという保証がないですね
撮像素子が宇宙に置いてあるだけで、ドンドン死んでいくので
かぐやみたいに目的地まで1週間、観測期間2年とかならともかく

ミネルバに民生品を使っているから、民生品マンセーするのは構わないが
民生品もピンキリなので、宇宙で使える民生だけをロットレベル選り抜いている
というのを知らない人が多い。

モノづくりじゃロット毎にバラつくのは当たり前で
地上で使う分には許容範囲内にそれが収まっているだけ

193:名無しSUN
10/06/27 17:44:05 46nQqBWl
SODかと思ってwktkした

194:名無しSUN
10/06/27 17:54:41 0Je8oC93
>>189
>予算を獲得する上での、一般受けする誰がみても楽しめる動画

テレビではISSで遊んでいるところの映像ばっかり流されて税金の無駄!って言われてるのに・・・

195:名無しSUN
10/06/27 17:55:32 DHd9GTSF
>>190
満員御礼で追加上映してたよ

196:名無しSUN
10/06/27 17:55:57 LZNqPxf8
高画質=ハイヴィジョン(HD) って幻想しているのが多いな

上にも書いたが FullHDですら 200万画素の連続写真でしからないんだから
ちなみに、スーパーハイヴィジョンは1600万画素・・・・ワロタw

画素数至上主義者じゃないが
静物を撮るなら、600万画素2万円のコンデジで十分じゃね?

重量、電力、データ転送量の制限を無視してHD HD って・・・・ねぇ
広告=動画撮影っていう単純脳もいかがかと思うが・・

197:名無しSUN
10/06/27 18:01:24 0U+jBAlX
はやぶさのHGAでイトカワ付近で2kbpsくらいだっけ?
HDのデータ送りたいならどんだけ大きなアンテナがいるんだろ

198:名無しSUN
10/06/27 18:02:32 V6KyCEor
アンテナが大きいのならレーザーで通信すればいいじゃない

199:名無しSUN
10/06/27 18:03:18 W+T+VxiK
>>192
まあそういうレスが帰ってくると予想してたんだが。
小型にしても宇宙で動きますがな。
あと、画素欠け自動補正システムを開発してたの知ってるでしょう?
あの補正思ったほど使わなかったようだ。最大2万個だったかな補正できるんだが
。宇宙で動くか分からないというのはその通りだが
PanasonicのFIT220万画素はちゃんと動いてくれたわけだね、1/3タイプの放送業務もあるわけで
あれを使えば信頼性も確保できるんだが、そうすれば多少小型化も可能。
まあ惑星探査で5年10年宇宙線に暴露されるとさすがに補正が追いつかなくなるかもしれないけどね。

ISSで遊んでるというのがどういうのをさしてるのか知らないが
上で書いたのはかぐやの奴だぜ。NHKが著作にうるさいのは問題だったが
その分さかんにTV放映されたおかげで一般人への認知が高まったのはいいと思うけどね

200:名無しSUN
10/06/27 18:08:01 W+T+VxiK
モノによってHDは意味がないというのは確かにそう
ムダに200万画素で1秒に60コマ撮るなら、写真で600万画素にでもして連射した方がいいといいたいわけでしょう?
それはその通りだね、木星探査機みたいのに搭載しても面白い映像にはならない。

火星地表なりタイタン地表なり動きがある場所ならいいんじゃねと書いただけさ。

201:名無しSUN
10/06/27 18:11:29 Rb9Q64vd
>>199
200万画素クラスのカメラを積んでそれを連続撮影するという件について回答していない
ハイビジョンのメリットは画素数が高いことよりもそれが動くということ
それで、小惑星探査では動くものが少ない 色彩もない
そんなことより科学的データから広報的価値のあるものを抽出して出せばいいのでは
イトカワの3Dモデルなんて知られてないだけで、興味深いと思うが
あとミネルバやローバを落とすことが出来れば表面の表情豊かな写真も撮れる

202:名無しSUN
10/06/27 18:11:43 4yAXZlWA
>>168
俺も考えたw
はやぶさのカプセル内部があれだけ奇麗なのを見せられると、なんでも入れていいような気にさせるw


203:名無しSUN
10/06/27 18:12:54 LZNqPxf8
>>199
ヴァンアレン帯に守られたISSと月以遠の深宇宙をゴッチャにするなよ
ミネルバみたいな超単純ローバーでさえ、イトカワで正常動作するかわからなかったのに

あと、1分のHD動画をダイヤルアップ回線でダウンロードしてみればいい・・・
3時間かかったよw

204:名無しSUN
10/06/27 18:14:51 61d4Ij0s
だからそれ以前に1日に一定時間しか使えないナローバンドでどうやってDVDクラスのデータを落とせと

205:名無しSUN
10/06/27 18:15:24 V6KyCEor
>>200
木星の大気やイオの火山を動的に観測することには
理学的価値があると思いますけどね

鑑賞素材としてもダイナミックでいいと思いますよ

206:名無しSUN
10/06/27 18:19:28 LZNqPxf8
>>205
それは観たい

ひのでのプロミネンスの噴出する動画みたいにダイナミックなのをキボン
まああれも、写真の連続撮影だがw

207:名無しSUN
10/06/27 18:22:42 W+T+VxiK
確かにHDはムダかもしれませんね。皆様の議論は本当に博識で役に立ちます。
色々教えて頂きありがとうございました。

208:名無しSUN
10/06/27 18:32:07 uth1XtUS
>>203
3時間w よくがんばったw

余裕があるなら動画で見てみたい気もするけど
肝心の調査がワリを食うんじゃ本末転倒かもですねえ

209:名無しSUN
10/06/27 18:34:38 LZNqPxf8
>>204
確か、はやぶさの全データ量がDVD一枚分(5GByte)でしたっけ?
かぐやは全データ量がテラバイドクラスだったけど
だいちが本気だすと、こだま経由で1日1テラバイト近く行くとか・・・

中の人死ねるw

210:名無しSUN
10/06/27 18:36:54 0U+jBAlX
>>198
レーザー通信って良くわからんけど、惑星間空間で使えるもんなん?
静止衛星軌道より4・5桁遠い距離と通信するためには
非常に高い精度で姿勢制御しないといけない気がするんだが

211:名無しSUN
10/06/27 18:39:31 VMhevQMm
>>153
弟ならともかく、妹(女の子)にはやぶさというのはいかがなものだろうか。

>>160
まあ気持ち的なものだよな。
すべての運用がおわってカプセルも切り離しおわったから、ダメ元でやってみたってことだろう
切り離し前のクリティカルな時に、最後の写真を撮ったわけじゃないので・・・

>>183
おまえあたまいいな^^

212:名無しSUN
10/06/27 18:42:49 b0KMXhve
てかさ、HD映像をアンテナ通信させようとするから大変なんであって
HD映像はブルーレイかなんかに録画記録して、カプセルに詰めて突入させたらw
ハードディスクは流石にデータのトビが怖いな。

213:名無しSUN
10/06/27 18:46:01 LZNqPxf8
>>212
50Gに30秒耐えてみよ!!
って、宇宙仕様のSDカードのほうがよくね?

214:名無しSUN
10/06/27 18:51:18 VMhevQMm
やっぱり紛失したり再突入失敗したりするかもしれないから、軌道上にあるうちに送っておいたほうがよくね?
ま、昔のスパイ衛星はわざと数日で落ちてくる低い軌道にのせて、回収して現像してたんだけどねw

215:名無しSUN
10/06/27 18:52:23 b0mM1VDN
>>176
>一悶着あった
くやしく。

ここでしゃべっても差し支えない範囲でいいから。

216:名無しSUN
10/06/27 18:56:58 LZNqPxf8
>>215
HD映像には『必ず』NHKの文字をいれろってゴネたことじゃね?
だから地球の出・地球の入り動画には<JAXA/NHK>のロゴが入っててウザイ

217:名無しSUN
10/06/27 19:17:25 bOzXgYc8
HDDに保存して、地球に持って帰ってくればいいんじゃね

218:名無しSUN
10/06/27 19:25:19 bKJWK95y
>>203
揚げ足取る様で悪いが
ヴァンアレン帯に守られたって言い方はちょっと引っかかるな。
守ってるのは地球磁場であってそこの境界区域のことをヴァンアレン帯
とよんでるだけでは。。。とおもったりおもわなかったり。


219:名無しSUN
10/06/27 19:59:57 oooVf4xN
>>193
馬鹿者
観客総立ちだ

220:名無しSUN
10/06/27 20:25:30 LZNqPxf8
>>218
全くもって、そのとおりでございます。

221:名無しSUN
10/06/27 20:47:03 61d4Ij0s
>>217
悪くはないが撮ったその場で確認できないってのはかなり危ない賭けだな
あとはシールド内とはいえHDDやフラッシュメモリに対する宇宙線の影響が怖い
もしフレア喰らって全データがパーになったら目も当てられん

222:名無しSUN
10/06/27 20:48:49 seCa+B3Y
>>212
リアルタイムじゃないと広報的価値が下がる

223:名無しSUN
10/06/27 21:05:55 bKJWK95y
>>221
確認するだけなら
サムネイル化すればいいのではないかと思う
ソフトの追加だけで可能だし


224:名無しSUN
10/06/27 21:08:18 bqTvhuxc
>>222
はやぶさの場合ゴッドフェニックス数日後に
イトカワタッチダウン動画とか胴体着陸動画とかバンバン公開されれば
WCなんか吹っ飛んだだろうな

225:名無しSUN
10/06/27 21:25:25 LZNqPxf8
>>224
>イトカワタッチダウン動画とか胴体着陸動画とかバンバン公開されれば

HBTTE「・・・・・・・・・・」

226:名無しSUN
10/06/27 21:28:47 mD0zzgjL
>>205>>206
イオの火山のハイビジョン動画は魅力的だな。
日本の木星系探査のときは是非やってもらいたいね。
他の国も木星探査予定はあるから日本の探査のウリの一つとしてw

カグヤぐらい近づいたら噴火の岩石で探査機がボコボコだね。w

227:名無しSUN
10/06/27 21:54:20 QGNlf0/l
アンテナアンテナってめんどくさいから有線にしようぜ

228:名無しSUN
10/06/27 21:55:27 oooVf4xN
>>227
お前頭いいな
帰還も引っ張るだけだから楽だ

229:名無しSUN
10/06/27 21:59:40 61d4Ij0s
>>228
なるほど、推進剤も有線供給すれば燃料制限も気にしなくて済むしなw

230:名無しSUN
10/06/27 22:02:56 tPSN6Q6z
>>228
いやいや、帰還するときは何もしなくても自転で地球が巻き取ってくれるだろ。

231:名無しSUN
10/06/27 22:04:16 /OOu/+TL
>>227
太陽や他の惑星に引っかからないように電柱が必要だけどな

232:名無しSUN
10/06/27 22:05:35 VaLaBNtu
>>228
もっと太いホースみたいのにして、掃除機で表面吸い取ったらいいじゃん。

233:名無しSUN
10/06/27 22:05:44 3gVnEKZE
>>227
それなんてアンビリカルケーブル

って、そもそもこの言葉もエヴァで有名になったけど潜水艇からミサイル、宇宙遊泳にまで
広範囲に使われてる用語なんだよなあ… 語意は「へその緒」だし。

234:名無しSUN
10/06/27 22:07:40 JCEkqDIR
すまない、ちと知恵を拝借したい
いまはやぶさ動画作成中なんだけどそれに使う素材が欲しいんだ

で、皆さんがご存知のお勧めのM-V5号機の打上げシーンを、教えて欲しい
youtubeとニコニコで検索はしてみたんだけど、「これだ!」ってのが見つからなくて少々困っていたところなので


235:名無しSUN
10/06/27 22:11:17 b0mM1VDN
>>227-231
お茶吹いた。おまえら何言ってんだ。

>>216
単にロゴの問題かあ。

2chでちょこちょこ話しが出るんで、もっとこう……深刻な問題かと思ってた。
JAXAの足引っ張るような

236:名無しSUN
10/06/27 22:13:55 4dmlpdQE
アキバブログだけど記事になってたので一応

「おかえり!はやぶさ」 シャッツキステ 人工衛星展 2nd stage
URLリンク(blog.livedoor.jp)

237:名無しSUN
10/06/27 22:20:43 hUiPg3Sg
>>234
JAXAの公式動画ページに打ち上げ動画がいくつかあった気がする

あとは創作スレの方がいい答えが返ってくるかもしれん
スレリンク(sky板)

238:名無しSUN
10/06/27 22:25:48 nyCCNl+d
URLリンク(www.jaxa.jp)
(1)利用の範囲等をよく読んでおきましょう

239:名無しSUN
10/06/27 22:26:09 oooVf4xN
>>227
ハッ
ポアンカレ予想・・・

240:名無しSUN
10/06/27 22:35:09 oooVf4xN
6月24日のキュレーション記者会見(後半)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

241:名無しSUN
10/06/27 22:46:25 bvLRcPnR
>>235
ただのロゴの問題じゃなくて
NHKさんがロゴを入れてくれるまでJAXA側が勝手に公開出来ないんだよ
大量の抗議がNHKに行ってからは、だいぶスムーズにはなったけど


あれ? つい最近の6月13日も抗議殺到しなかったっけ?
何も成長しないんだなあのお役所放送局は

242:名無しSUN
10/06/27 22:51:32 bvLRcPnR
>>192
バカにもわかる遊んでるような動画とか
バカには絶対わからない糞真面目な動画しか作れなかったJAXAが悪い

バカにもわかる、なんかかっこいいことしてるように見える動画
を作るべき

243:名無しSUN
10/06/27 22:52:28 bvLRcPnR
>>242
>>194

244:名無しSUN
10/06/27 22:53:08 sBDC+vY9
2週間記念。乾杯(・∀・)/甘

245:名無しSUN
10/06/27 22:55:11 e24g+3C6
>>244
|゚,,,,゚)っ□ かんぱ~い

246:名無しSUN
10/06/27 22:56:04 rUdeJhEp
>>236
ここまで行くとなんだかなあて気分になるわw

247:名無しSUN
10/06/27 22:57:59 Jhz4I9IQ
今日も キリン フリー で晩酌だぁ

248:名無しSUN
10/06/27 22:58:38 rUdeJhEp
>>242
宇宙飛行士がISS内で軌道遷移の微分方程式を黒板の前で解いてみせる、というのはどうだろう!

249:名無しSUN
10/06/27 22:59:51 sBDC+vY9
>>245
お前イトカワ星人だろ!

250:名無しSUN
10/06/27 23:04:33 e24g+3C6
>>249
いいえ、三合徳利ですwww

251:名無しSUN
10/06/27 23:04:37 61d4Ij0s
>>248
理想はありのままを撮れることなんだろうが、実際は機密の塊だし無理だろうな

252:名無しSUN
10/06/27 23:13:34 sZmaZKxm
>>241
かぐやの時のNHKの悪質さはそれだけじゃ済まなかったはず
カナダのナショナルジオグラフッィクとの独占契約でNHK
とそこ以外は非公開だったが、ナショジオの方はカナダの自社サイトで
かぐやのHD動画を公開していた。カナダ国内の人間は見られるのに
税金を払ってかぐやを建造して打ち上げ、運用している国の国民は
自国の放送局の意向で全く閲覧する事すら出来ない

税金を使った得た学術的にも特許的にも関係がなく誰もが使えるはずの
成果物にもかかわらずミッションにはカメラを提供した以外
関わりのないNHKの意向で商品として後日買わざるを得ない
代物になってしまった事。契約の甘さからかJAXAも横柄なNHKの
専横を許してしまった事も問題だ

画像の出所を明確にする以外に特に画像の使用条件を求めないNASAが
かぐやの騒動を聞いたら呆れかえるだろう

かぐやミッション唯一にして最大の汚点

昨年の筑波一般公開時で説明員から聞いたが、次回HDカメラを乗せる事が
あるようならNHKは外したいというような事をいっていたな

253:名無しSUN
10/06/27 23:13:53 Ty+KgETk
>>236
アキバブログはエロ絵がもれなくついてくるので勘弁してほしい。。。
はやぶさプレートいただいて、同人誌をお土産にしました。


254:名無しSUN
10/06/27 23:15:19 get13LNu
>>239
ついさっき「完全なる証明」を読み終わってここでその単語に出会うとはw

255:名無しSUN
10/06/27 23:15:20 bKJWK95y
NASAがディープインパクトをしたときのドキュメンタリーを
探査機の設計段階からやってた。
中の人が歩んできた道をドキュメンタリー調で流すだけでも面白くなると思うけどね。
問題はテレビ局が流すかどうかだが、ディスカバリーなりナショジオなりと協力すれば
いいんでないかな。

256:名無しSUN
10/06/27 23:16:31 sBDC+vY9
>>247
俺は今金欠だから缶酎ハイ。
毎月13日は呑む口実が出来たよ田ー[・∀・]ー田

257:名無しSUN
10/06/27 23:23:37 iNs7m0AZ
毎週日曜日でいいじゃまいか

258:名無しSUN
10/06/27 23:24:52 JCEkqDIR
>>237
公式のロケット打上げに、なぜかM-V5号機関連が見つからなかったんですよ
あと、公式は権利関連でややこしいことになりそうだなと

創作スレの方にいってみます
ご紹介ありがとうございました

259:名無しSUN
10/06/27 23:47:39 bvLRcPnR
>>258
このスレで、はやぶさの動画云々に関すること言うなら、必ずここを目を通しておくように
はやぶさ物語
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)

あと公式のほうが権利関係で揉めない

260:名無しSUN
10/06/27 23:52:34 bvLRcPnR
マリーさんといい
無知自体は悪いことじゃない
でも、逆ギレはみっともない

261:名無しSUN
10/06/28 00:17:38 TsFirK+5
規制解除きた!ひとつ質問していいですか?
はやぶさのラストショットの時に機体を反転したそうですが、ボロボロの機体が姿勢制御の途中で止まったりする危険はなかったんですか?
もし途中でダウンしていたら変な方向を向いたまま大気圏突入していたのかと…そしたら熱シールドの向きも合わなくて大変だったんじゃないかと、
ラストショットに涙しつつも妙な心配をしてしまいました。

一応、暇を見て自分で調べたりはしてるんですが、宇宙関係の知識が薄くてよくわかりません。


262:名無しSUN
10/06/28 00:19:41 7VQtW50N
ラストショットのための姿勢制御は、カプセルを切り離した後です

263:名無しSUN
10/06/28 00:23:02 4fiosJK7
>>261
変な勘違いをしているのかもしれない。
はやぶさ本体には熱シールドはないし、どっちを向いて突入するかは関係なく空中分解する。
シールドがあって方向を気にする必要があるのはカプセルのみ。

264:名無しSUN
10/06/28 00:29:39 sVcEJlkG
なので切り離した後に姿勢を変えてる。後はどんな体勢でも落ちるだけだから方向は無関係。

265:名無しSUN
10/06/28 00:33:55 JGvu+Xki
運営スタッフが必死こいたのは大気圏突入前に生キセノン噴いて
カプセル射出後の機体を制御してカメラを地球に向けたこと。

266:名無しSUN
10/06/28 00:40:42 ttcj5bxm
IES兄のヮのさんも難しいかもしれん…
という顔をしてたあの無茶ブリですね。

267:261
10/06/28 00:43:28 TsFirK+5
すみません、カプセル放出のタイミングを今までずーっと勘違いしてました!
そういえばBSフジで川口さんが仰ってた!なのに忘れていました。つまらないことを聞いてすみませんでした。
3月のニュースではやぶさが好きになって色々勉強したんですが、まだこんなもんです…
こんな勘違いにも優しく教えてくれて感謝です(非常にハズカシー)

恥ずかしいついでにもうひとつ伺いたいんですが、最終軌道調整のあとに機体を回転させるって普通はしないですよね?
(わざわざ反転させたというのが心に残っていて、愛された探査機なんだなと思いました)

268:名無しSUN
10/06/28 00:50:11 JGvu+Xki
>>267
今ならTCM各段階の実施時刻(及び実施時間)
6/13の克明な運用は探しやすいよ。
なんせ「はやぶさ君」関係のツィート拾うだけでもかなりの情報量だ。
URLリンク(togetter.com)

269:名無しSUN
10/06/28 01:30:14 YAJZh42c
はやぶさ2にハイビジョンカメラを!という話をえんえんしてたけど
少なくとも今年着手しないと間に合わないはやぶさ2に
大幅な設計変更が必要な重いカメラを載せる可能性はないと思う。
広報に利用する使い方にしても、やるのはかなり難しいし。
>>124
俺が聞いたのは、探査機本体が500kgなのに2t以上ある2段目が
一緒に金星まで行くのは推力があまりにもったいないという話。
中型ロケット(GX)も小型ロケット(イプシロン)も実用化する前に
M-Ⅴを廃止してしまったのは、国策として非常にマズイという話。
打ち上げてくれるなら余裕があったほうがいいと個人的には思うけど。
>>183が一番いいな!

>>168
昔は衛星にフィルムを積み込んで撮影後持って帰るような事をやってたけど、
今みたいにメモリーが大容量化してくると通信速度がか細い惑星探査機なんかだと、
そういう物理的な方法がまた生きてきたりするのかもな。
>>163
南極で拾った石は、それがどこから来たか推測しかできないんだよ。

270:261
10/06/28 01:35:10 TsFirK+5
>>268
ここにいる衛星はフォローしてますが、まとめて見ると泣けてきました。
最初は衛星のこと全然知らなかったんで、はやぶさ君の冒険日誌と「ばあや」さんのつぶやきで気軽に入って行けた記憶があります。
(でも今読むと全員面白いですね)
ありがとうございます。もっと自分で勉強してみます。


271:名無しSUN
10/06/28 01:40:00 l0dcxZZN
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-を見に片道4hの
天文台に行って今還ってきた
ショートとロングの両方を見てきたんだが、ロング版を見終わったときに
後ろの座席にいたオバハン5人組の一人が「お疲れ様・・・」とつぶやいたのが
印象的だった。
にわかかどうかは知らないけどこれだけ人に知られたんだな~とシミジミ感じた

天文台自体が初めてだったんでプラネタリウム開始まで中をウロウロしてたら
職員の人が望遠鏡操作して金星や火星、土星を見せてくれた。
あんなにもはっきり見えるものとは思わなかったんで正直驚いたw

あと、このスレでBACK TO THE EARTHのラストは必ず泣くってレスがあったけど
それはないな。
なんせ、OPの地球と祖国のアップの時点で涙腺から水がダダ漏れだった・・・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。

272:名無しSUN
10/06/28 01:43:14 OtmQpKhg
>>267
はやぶさと似たような例では、ボイジャー1号が太陽系を離れる時に
最後に太陽系を見せてやりたいという事で、振り向かせて写真を撮った事があった。
ちなみにボイジャーは今も生きていて、データを送り続けてきてる。


273:名無しSUN
10/06/28 01:46:35 TiC48Pvr
>>270
はやぶさは(人工)衛星ではありません。
ってことを今回の件で知った人は多いだろうな。


274:名無しSUN
10/06/28 01:57:35 PErz02sl
昨日JAXAiに突撃してみた。
説明してくれるおっちゃんに「帰還カプセルマダー?」
と聞いたところ、
おめえで250人目だくらいの苦笑いを浮かべながら、
・会議で公開日を近々決める
・JAXAiそのものでの公開は難しいので、
 下の広場で公開するつもり
と言っていた。
夕方に言ったけれど、みんな熱心に「祈り」を見ていました。

>>272
ボイジャーはまだ運用中なんですか?
いったん打ち切ったと聞いていたけれど。

275:名無しSUN
10/06/28 02:00:39 Te5pnkoh
>>182
それ、こないだ科学未来館での講演で川口先生が同じ事言ってたよ。
はやぶさが元気だったらやるつもりだったらしいよ

276:名無しSUN
10/06/28 02:07:21 vtgLNNFE
ボイジャー2は呟いてる
距離を報告してるだけじゃなく、ちゃんと姿勢制御とかの運用してる
先行する1号は自力では呟けないらしいw
URLリンク(twitter.com)

277:名無しSUN
10/06/28 02:11:22 TiC48Pvr
こないだボイジャー2がブブゼラのことつぶやいててワロタ


278:261
10/06/28 02:23:07 TsFirK+5
>>272
ファミリーポートレートのことも今回知りました。はやぶさをきっかけに色々なことを教わりました。今回小学生の息子が一緒にはまってくれたので同レベルで勉強していきますw

>>273
軽々しく衛星って書いちゃいましたが違いますね、
萌衛星図鑑を買ったのでつい…

一度だけ質問するつもりで書いたんですが何度も失礼しました。皆さんありがとうございました。

279:名無しSUN
10/06/28 02:30:47 ZLsCs4bF
>>274
>ボイジャーはまだ運用中なんですか?
それどころか、はやぶさの帰還を祝ってくれたりしてる
>Congratulations to #JAXA for the successful retrieval of the >#Hayabusa capsule.
>12:40 AM Jun 15th HootSuiteから

280:名無しSUN
10/06/28 02:38:36 RyRCnpJA
衛星っていうならミネルバさんだな。

281:名無しSUN
10/06/28 02:50:31 umcnNaEP
ミネルバは太陽の周りをを公転する立派な人口惑星だぞ。
イトカワの重力ではミネルバを衛星にできない。

282:名無しSUN
10/06/28 03:04:58 BTRan37v
人口惑星ってさなんか変な感じ
たかだか12cmで...
冥王星でさえ惑星からはずされたのに...

283:名無しSUN
10/06/28 03:09:33 sVcEJlkG
小惑星も惑星だ。問題ない。

284:名無しSUN
10/06/28 03:48:18 ZLsCs4bF
>>281
イトカワの質量は約3.51×10^10kg
あくまで仮にだが、イトカワを球状として重心から500mのところを
回る円軌道を作るとすると、軌道速度は約6.9cm/s

うーん、ミネルバ放出時のはやぶさの対イトカワ速度、ミネルバ放出速度、
並びにその時のイトカワからの距離はどれくらいだっけ

285:名無しSUN
10/06/28 03:58:39 wR/8f2Nv
>>282
太陽系の大型9惑星からはずされたってだけで小惑星以上の地位にはいるし

286:名無しSUN
10/06/28 04:39:06 P9aOo81b
>>281
つい最近まで世界最小だったのに
イカロスのDCAM姉弟に抜かされたな

ちなみに、米ソにはそんな技術は無い

287:名無しSUN
10/06/28 04:39:51 P9aOo81b
>>286追加
ただ記録塗り替えたいだけなら、何かの物体を投げ捨てればいいだけだけど
そうじゃなくて

288:名無しSUN
10/06/28 05:24:33 gqHX1R9u
ミネルバもDCAMもただ漂ってるだけだし追跡もできてないから、人口惑星に分類してほしくない
制御・応答なしの機能してない物体はただのスペースデブリだろ

289:名無しSUN
10/06/28 05:47:16 oIGE32EB
>>288
スペースデブリはいちおー地球の周回軌道にあるものを指す用語

290:名無しSUN
10/06/28 07:23:50 sfiY0zlK
そんじゃおおすみはどうなるんだよ。

291:名無しSUN
10/06/28 07:34:44 fK6pyYKv
>>286
>ちなみに、米ソにはそんな技術は無い
さすがにそれは無いんじゃないかな。
必要と考えるか否かで。

がぐやは大きな探査機だった。
小さなはやぶさにハイビジョンカメラとそれを地球に送信するシステムを載せるのは難しいんじゃたいだろうか。

292:名無しSUN
10/06/28 07:35:20 fK6pyYKv
なんだよがぐやって。かぐや ね。

293:KD111098157051.ppp-bb.dion.ne.jp
10/06/28 07:52:34 KeO/stUQ
テスト

294:名無しSUN
10/06/28 07:58:17 DM3lAyOV
>>290
もう地球に落ちました

295:名無しSUN
10/06/28 08:55:52 i0Wy4lWS
どこで聞いたら良いのか分からないのでここで質問させてもらいます。
HBTTEに興味持ってくれた人が居て今度一緒に見ようという話になったのですが、浜松科学館でのノーカット上映ってまだかなり混んでるでしょうか。
混み具合によって行く日を決めたいと思うので、最近の状況が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

296:名無しSUN
10/06/28 09:46:05 6X6r2ZRi
>>295
映画板に専用スレあるよ

297:名無しSUN
10/06/28 10:31:21 tMYrYa1N
URLぐらい書いてやれよ

【はやぶさ】HAYABUSA-BACK TO THE EARTH- 2【帰還
スレリンク(movie板)

298:名無しSUN
10/06/28 10:34:44 ZbWDnRa2
>>288
ミネルヴァは太陽電池積んでいるから
まだ機能しているんじゃなかったっけ?

まだ頑張って写真を撮り続けているかと思うと、それはそれで切ない

299:名無しSUN
10/06/28 10:43:55 i0Wy4lWS
>>296 >>297
ありがとうございます!早速行ってみます。
ええ人ばっかや・・・(つД`)

300:名無しSUN
10/06/28 11:01:52 nFVLSquO
>>274
私も昨日2時頃行きました。あの方忙しそうでしたね。
『祈り』が始まると席が全て埋まって皆さん熱心に観ていました。
はやぶさグッズが少なくて残念。クリアファイル買いました。
札幌在住なんでなかなか行けない・・・
グッズ通販ないかな~。

301:名無しSUN
10/06/28 11:23:41 sdMecpZP
ミネルバ:よし、誰も見ていない…いまなら…

壁|・)

とかやってる所を見てみたい。

302:名無しSUN
10/06/28 11:48:09 ptZtVmAe
イトカワ星人が「見たよー」とやるのかw

303:名無しSUN
10/06/28 12:26:48 qKKBFqjQ
>>290
打ち上げてわずか半日でデブリ化。

304:名無しSUN
10/06/28 12:37:41 OBf5/uv3
アキヨドに、青島のプラモデルが大量入荷してた

305:名無しSUN
10/06/28 13:24:34 lBgcahXg
200円くらいのカチャポンで探査機シリーズ出ないかなあ
シークレットはイトカワor地球突入はやぶさ(赤系クリアパーツ)

306:名無しSUN
10/06/28 13:24:38 JZZLgXha
それで大量に売れ残ったらカワイソス、熱し易く覚め易い・・・

307:名無しSUN
10/06/28 13:26:01 z5dQOuaK
>>306
売れ残りはヤフオクに流れて、全国のお友達に行き渡るさ

308:名無しSUN
10/06/28 13:39:12 rKafl6z8
アマゾンで¥4200とか吹っかけてるやつ消えたなw
まあ青島はアポロなんかもずっと扱ってるし、
細々とやるんじゃね?


309:名無しSUN
10/06/28 14:17:07 bB20dpv9
昔、食玩で宇宙シリーズがあったよな
URLリンク(www.butsuyoku.net)
ああ、これだこれだ。日本版出して欲しいな

310:名無しSUN
10/06/28 15:03:02 93Ag3D9X
>>269
そうだね。
でもはやぶさはカプセル回収大成功したけど、そもそも戻ってこれるかわからないのだから、試料とか直接もってこないといけないものはともかく、データーは時間をかけても転送するんじゃないだろうか・・・。

>>274
予算不足で一度打ち切ったけど、その後再開されたらしい。

311:名無しSUN
10/06/28 16:11:55 KFhZhiPo
>>291
大きくてパワーのあるロケットのある環境だったせいで
小型のもの作るモチベーションや技術は無いよ。

必要に迫られればやるかもしれないけど、やる必要が今は無い。

312:名無しSUN
10/06/28 16:28:40 PRso9VSk
MEMSでもっとちっこいの研究してるよ>NASA

313:名無しSUN
10/06/28 16:42:21 gTh9YmKd
グッズ通販は・・・そうですね、あるといいですね。
とらの穴なら委託してくれないかなあ。

314:名無しSUN
10/06/28 17:03:43 X71WZKrP
>>312
NASAの小型探査機というと、惑星に投下するブローブのイメージが大きいんだけど
最近は違うの?

315:名無しSUN
10/06/28 17:41:58 XU3H80U3
>>274
ボイジャーは一旦運用を終了したけど、
今は一番遠くから来る電波を聞き分けるためのテスト機として利用されてる。

316:名無しSUN
10/06/28 17:51:33 mUG7Qlxi
>>309
一番下のやつがおもろいなw

317:名無しSUN
10/06/28 17:57:42 XU3H80U3
あ、そりゃパイオニアの方だっけ。
ちょっと吊ってくる。。。

318:名無しSUN
10/06/28 17:59:19 wBdbIwzb
もう下火だよな
こういうのはマスゴミが騒がないと
盛り上がらんね

319:名無しSUN
10/06/28 18:01:01 wxkdrUl6
>>317
パイオニアは、もう原子力電池が切れて
通信できなかった様な・・・

320:名無しSUN
10/06/28 18:09:07 tMYrYa1N
>>318
土日祝はHBTTE上映館が開館と同時に満席になる・・

321:名無しSUN
10/06/28 18:35:30 vvDlj/x3
06/18/2010 川口PMインタビュー (3/9)
 URLリンク(www.youtube.com)

 川口氏の話から計画自体に無理があることが分かる。
 まずは、ランデブー実験を十分にした上で、ドッキングが可能になる。アポロも周回軌道で
ランデブーを15cm 間隔まで出来てから、有人カプセルと人工衛星のドッキングを試してる。
 はやぶさのソフトランディングは、いきなり軌道も運動も不明な相手とのドッキング。
NASA だって、ランデブーしながら集められる惑星探査のサンプルから挑戦してるはず。
損傷した結果からも危険度が極めて高い挑戦だった。致命的な損傷で頓挫しかかった。
サンプルリターンの方法、手段を研究するのが大切だというなら、復路の実験機会を
まるまる失う可能性の高い、無茶な計画だった。カプセル放出後の実験機会は失って、
燃やすしか無くなってる。戻ってこれたのは、運による要素が大きかった。

 耐熱シールドだって、アポロの前の前マーキュリー計画から、有人カプセルを
保護し続けてる技術。弾道弾は実用化されており、あの短い時間耐える厚みを与えれば、
実績からみて可能だろう。カプセルは小さく、形状も単純。
 川口さんがおっしゃるように、追いかけてる日本が世界初って騒ぐ状況があるんじゃなくて、
コンピュータ等制御技術とか、そう言った基礎研究に金を食われずにある程度の事が
出来るようになったから、発想次第で NASA に並ぶような成果を得られる可能性が広がった
って事。
 宇宙開発は常に地上ではありえないレベルの極限状態の連続で、小さなミスが致命傷になる。
機器も宇宙ステーションくらいは同じものを地上用にも作ってある程度テストしてから
支援するが、一点もの機械での一発勝負で、NASA 程予備実験や実データ持ってようが
ミスがさけられない世界。
 構想を具現化するのは言うほど簡単じゃないし、賞賛されることだけど、日本が最高峰とか、
萌擬人化の盛り上がりとか、無意味な自己陶酔は全く必要性が無い。
 グッズ販売とか、コミケの同人で儲けるやつらが、JAXA に寄付するわけでもない。

 日本の技術を組み合わせる可能性とか、意義を汲み取って、理解を広めるために広報されるべき。
2ch の盛り上がりは、ほとんど無意味で害悪。萌オタがファビョってただけ。

322:名無しSUN
10/06/28 18:40:06 OBf5/uv3
>>321
>外野のニワカが騒いでんじゃねーよ。うるせーんだよ

だけ読んだ。

まあ、こういう世間の盛り上がりが後押しになればいいんじゃね?
やるべき人はただ淡々とやるべきことをやるだろうし。そのための環境が作りやすくなるならおkおk。

323:名無しSUN
10/06/28 18:40:07 NJgElyU0
はやぶさ特集のニュートンって噂は本当?
思わず今日かと思っていったら8月号だったw

324:名無しSUN
10/06/28 18:43:00 hg/eb4RC
読売テレビでやってる

325:名無しSUN
10/06/28 18:46:28 KacTJGir
>>323

URLリンク(www.bk1.jp)

326:名無しSUN
10/06/28 18:51:25 JcwyvH5Z
なんだ勝谷か

327:323
10/06/28 18:56:26 NJgElyU0
>>325
ぅぉぉ、ありがとー!
ちらほら名前が出てきてニュートンサイト行っても見つからなかったので
すっごい気になっていたんですよー
よし、今から本屋の前に並んでくる!

328:名無しSUN
10/06/28 18:59:00 ci/NjQq2
>>311
それは作る気がないというだけで技術がない理由にはならないのでは?
普通のカメラ作る技術と小さいカメラ作る技術は別物じゃない
ほぼ同じものを部品の選定とノイズの影響を最小限にすることと
部品の配置をより狭くすることが主になると思うが半導体技術が
あれだけ進んでて小さくできないとかありえない。
設計の技術だって十分すぎるぐらいあるよ。
やらないのとできないのはぜんぜん違うと思うぞ。

329:名無しSUN
10/06/28 19:03:50 teTe2xWB
>>321
前半に関してだけど、
・内容を詰め込まないとプロジェクトとしてスタートすることを許されない状況にあるということ
・日本では後継機が実現できる可能性が低いことから試験機でやりたいことはやらなければならないこと
・サンプルリターンの試験なので着陸フェーズをやらなければ意味がないということ
・正常なサンプル採取が出来ていないと予想される中、帰還させるために着陸の回数を絞ったこと
この辺りはご理解いただきたい。

330:名無しSUN
10/06/28 19:13:10 7dd7Z+kp
>>321
冷たいことを言えば、別に着陸時壊れてそれっきりになったとしても、
犠牲になるのはイオンエンジン航行実証の「量」(往路も復路も基本は同じ)とカプセル突入実験だけだ。
でもって、ドッキング実験の比喩のようにランデブーと観察だけする探査機を打ち上げても、多少の節約で
そこまでで終わりになる探査機を打ち上げるだけの話。
てんこ盛りの弊害問題もあるが、悪くはない話だと自分は思う。
強いて言えば、イオンエンジンの実証と帰還カプセルの実証くらいは地球周回軌道でもやって欲しいと思うが、
そんな予算がなかたんだろうね・・・

戻って来れたのは運が良かった。それもその通り。
だが運だけではない。宇宙探査を行う国としては当たり前の技術と経験があったから。それがなければ運が良くてもそれを生かせない。
そんなことはあたりまえのことだろうけど、その当たり前のことを知らなかった人が知って、その当たり前のこと(でもハイレベル)に敬意を払う。
その裾野を広げるのに萌えブームは役に立っている。
それでいいんじゃないのか?
本質を理解しているのが1/10しかいないとしても、ブームに乗る人の1/10も関心のある人が増えるなら充分だろ。
回り回って望ましい宇宙探査を考える人が増え、適切な物には予算が取りやすくなる後押しになるのだと思うよ。

過熱ブームはそりゃ弊害もあるが。
はやぶさ2に予算を!と言いつつ他のプロジェクトに見向きもしない人もいるだろうなあとは思う。




331:名無しSUN
10/06/28 19:15:13 93Ag3D9X
>>328
アメリカ人はイっちゃってるよ。
あいつら未来に生きてんな

332:名無しSUN
10/06/28 19:39:19 pBATctFP
>>330
ぶっちゃけ、はやぶさが帰ってこなかったら何もかもが仕分けされておしまいだったかもしれんし
掌返させただけでも、ちゃんとブームが役に立ってる面があるって事だと思うがね

333:名無しSUN
10/06/28 19:47:11 7EBBI4Yt
>>321
祈りのエンドロールみたことあるのかな
Spcial thanks to (5:05)井出酒造 大正製薬 Web2:ちゃんねる「はやぶさ」関連スレッド
URLリンク(www.youtube.com)

Building a tower and climbing atop,
then you'll have a vast perspective
driving science and technology tomorrow
and extending their horizons.

Jun'ichiro Kawaguchi
Hayabusa Project Manager

334:名無しSUN
10/06/28 19:47:51 Oqt10Krb
それは根本的に違う
JAXAが探査部門にあまり予算を付けていないだけ
1900億の使い道はJAXA内部の政治的問題だからね
探査は立場が弱い
世論を見方に国から金を引き出すのが望み。

335:名無しSUN
10/06/28 19:52:19 7EBBI4Yt
間違えちゃったw>>333
×Web2:ちゃんねる「はやぶさ」関連スレッド
○Web:2ちゃんねる「はやぶさ」関連スレッド

336:名無しSUN
10/06/28 20:03:31 m6ZMDIIw
紀伊国屋webで幻冬舎新書のはやぶさの在庫があるよって
教えてくれた方、ありがとうございました
無事届きました
ウーメラでの再突入の話があるけど、これは予想なのかしらん?

337:名無しSUN
10/06/28 20:19:14 fOXp0Li0
>>311, 328
NASAも最近は探査機1機あたりの予算を減らす方向に動いているから、
小型化できるものは小型化していくでしょう。

話は飛ぶけど、はやぶさ2のカプセルにはパラグライダーを積んで、
地上から電波で誘導・ピンポイント着地させられないでしょうか。
重量とか容積とかの問題で無理?


338:名無しSUN
10/06/28 20:19:34 08Ocobuy
>>336
それは発売時に書かれた想像の結末だね

現実になったけどな

339:名無しSUN
10/06/28 20:23:18 ptZtVmAe
>>336
あの後スレでも話題になったけど、予想によるもの
普通増刷では変化ないしね
何より、図書館で借りた第一刷のものと、自分で買った第二刷が今手元にあるが、
全く同じだw

340:名無しSUN
10/06/28 20:42:57 pzrf70VD
>>338-339
やっぱりそうですよね
予想通りに帰ってきたんだなぁすごいや

341:名無しSUN
10/06/28 20:48:03 wBdbIwzb
NHKで特集やらんかな~

342:名無しSUN
10/06/28 20:54:07 isvPrlOJ
エッチングのはやぶさー
URLリンク(twitpic.com)

343:名無しSUN
10/06/28 21:01:30 padXbdum
>>336
Jaxaiのある丸の内オアゾ丸善4階にも平積みだったよ。

344:名無しSUN
10/06/28 21:15:51 93Ag3D9X
>>342
えっちなのはいけないとおもいます

345:名無しSUN
10/06/28 21:29:43 8iLWU3pg
>>342
うわこれめっちゃ欲しい

346:名無しSUN
10/06/28 21:34:32 F/+ojpBn
1/144って・・・めっちゃ小さくないか・・・?
アオシマの奴で1/32だから約1/4だぞ・・・

でも欲しいw

347:名無しSUN
10/06/28 21:41:33 wR/8f2Nv
>>342
自作っぽいけど今度のWFで売るやつなんじゃろか?
そうなら行ってみたいところだな

348:名無しSUN
10/06/28 22:17:52 XtvhvFGT
プラモ確保した
転売掴んじゃった人お気の毒でつ

349:名無しSUN
10/06/28 22:21:14 wR/8f2Nv
そういや組んでる最中のプラモの表面処理どうすっかな~
そのまま金塗装じゃしっくりこないし、なんか良いフィルムとかシールなかったかな?

350:名無しSUN
10/06/28 22:28:07 X71WZKrP
>>328
オマエは、作る気さえあればアメリカ人は明日にでもサターンロケット作れるとか思ってんの?
日本がやってることを「じゃあ俺たちもやってみよう」と今日思ったところで、実現するまで数年はかかるよ?


351:名無しSUN
10/06/28 22:31:45 X71WZKrP
>>343
流通の関係かBK1は入手出来て無いっぽいな~

352:名無しSUN
10/06/28 22:35:39 ptZtVmAe
>>351
アマゾンもまだ中古だけだね
高いw

353:名無しSUN
10/06/28 22:35:42 isvPrlOJ
アマゾンもう品切れか。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

幻冬舎弾幕薄いぞ!何やってんの!

354:名無しSUN
10/06/28 22:37:07 X71WZKrP
>>341
6月13~14日に視聴者である日本国民にあれだけ怒られたのに
このままサッカーと相撲名古屋場所のドサクサに紛れて、ほとぼり冷めたらそのまま無かったことにする予定みたいだぞ。
向こうとしては、このまま黙ってればその内熱しやすく冷めやすい連中が飽きて忘れるだろw とか思ってそうださい。
今後も継続的に「特集やれ」って言い続ける必要ある。

残念だけどこの世界は、黙ってる善人より、声の大きいやつの要望が通る世界。
黙って「はやぶさ特集やらないかな~」って思ってるだけの連中より
毎日毎日「韓国ドラマを放送しろ」と連呼してる連中の要望のほうが実現されるのが現実

黙ってればスルーされるだけ

355:名無しSUN
10/06/28 22:37:36 hVEK4C9/
>実現するまで数年かかるよ?
作る技術があると言う事じゃないかw

356:名無しSUN
10/06/28 22:38:45 2N9sSSkO
>>342
うわこれめっちゃ欲しい!!
こういうのはやっぱり魑魅魍魎なWF行くしかないかねえ…

357:名無しSUN
10/06/28 22:39:45 X71WZKrP
>>355
それはこっちとそっちで考えが違うみたいだ。
こっちは完成して初めて技術がある。って意味だったから、そりゃ言ってることが噛みあわないわけだw

完成しなくていいなら、旧ソ連はN-1ロケットもエネルギアもブランも
作る技術があった ってそういうことだよねw
自分はそうは思わないけど

358:名無しSUN
10/06/28 22:43:39 Oqt10Krb
サターンは既にある技術だろ
それともアポロは全て捏造とでも?

たい焼職人が、
毎回焼き上がるまで技術がないと言えるのか?

359:名無しSUN
10/06/28 22:46:53 8gViaz00
既に有る技術でも、ロストテクノロジーに足半分突っ込んでるでしょ>サターン

360:名無しSUN
10/06/28 22:48:14 hVEK4C9/
最初の話の流れは日本の真似は無理だということだったでしょ

361:名無しSUN
10/06/28 22:48:26 yALtkYXG
炭火からガスコンロに変えてずっと鯛焼き焼き続けていた。
最近炭火に戻したんだけど今ひとつ上手く焼けない。炭火で焼く技術が鈍っているようだ。

さぁ、この鯛焼きやさんには鯛焼きを焼く技術があるかないか。

362:名無しSUN
10/06/28 22:52:32 0kmFsE83
>>352
数日前は新刊であったよ
げんとうしゃ版は内容半端だから、再版かけるほうも慎重なんだろうね

363:名無しSUN
10/06/28 22:54:21 p/xaG17o
で、いつまでこんなスレ違いの話に付き合わなきゃならないわけ?
スレタイ読んでここがはやぶさのスレだと理解できなきゃ出ていってほしいんだけど。

364:名無しSUN
10/06/28 22:54:47 X71WZKrP
>>358
今のNASAや関連メーカーには、サターンの技術は残って無いそうだ。
アレスロケットに関しては、ほとんど1からの開発だってさ・・・

ちなみに今の日本は、戦艦大和を作ることが出来ないそうだ。

>>360
今日明日には ね。
そりゃ、数年間、地道に研究開発すれば出来るようになるよ。
どっかの噛み付きたいだけのバカは、どんなにがんばっても永久に日本に追いつけない って意味にわざと拡大解釈してクレームつけてるけど。

ま、アメリカさんが本気出せば
はやぶさよりすごいこととか、数年後に容易に実現してしまうでしょう。
そんなことはどうでもいい。
はやぶさが記録を作った。という事実自体は消すことは出来ない。これが大事。


365:名無しSUN
10/06/28 22:55:17 XtvhvFGT
>>353
そもそもこれまで増刷してなかったというのが・・・
あの頃の注目度なんてそんなもんだったが。
今回の改訂無しの増刷、タイミングも微妙だし、
そのつもりがなかったところへ問合せが増えて、
慌てて手配して刷った感じがしますな。


366:名無しSUN
10/06/28 22:55:33 0kmFsE83
初心者乙すぎる話なんだが、ISASを「あいえすえーえす」とアルファベットのまま読んでいました
馬鹿でごめんなさい

367:名無しSUN
10/06/28 22:56:35 ci/NjQq2
>>357
完成しなくていいというか、今現在それを作るのに支障のない
技術レベルはある。ということなんだけどな。

明日にでもって
今ハヤブサを明日作れといわれたら日本の技術陣も無理だと答えると思うぞ。

368:名無しSUN
10/06/28 22:56:48 8gViaz00
あいさす・・・で良いんだよね?

あいさす。なすだ。えぬえーえる。

369:名無しSUN
10/06/28 22:57:12 X71WZKrP
>>363
元々は、ミネルバやイカロスのDCAMは世界最小の人工小惑星。って話だったんだけど、
なんかやたらつっかかってくるバカが1名いたせいで

今検索したら、やっぱり単発IDだったから、いつもの荒らしのバカだったよ。
以後スルーする。

370:名無しSUN
10/06/28 22:57:42 tTLM0//z
>>366
えっ?そー読むんじゃないの???

371:名無しSUN
10/06/28 22:58:49 X71WZKrP
>>366
自分はイサスだったかな。
ようつべ動画の音声ありのやつ見て アイザス って言うまで気付かなかったよw

372:名無しSUN
10/06/28 23:00:02 X71WZKrP
>>368
アイザス ナスダ ナル じゃないの?

373:名無しSUN
10/06/28 23:00:07 0kmFsE83
>>368
あいさす、でおk


374:名無しSUN
10/06/28 23:01:02 X71WZKrP
ミューゼスシー? みゅせすしー?

375:名無しSUN
10/06/28 23:02:12 XtvhvFGT
>>368
なる、だと思う。
中日本エアもたしか同じw

376:名無しSUN
10/06/28 23:03:09 X71WZKrP
>>375
成田もNALじゃなかったっけ?
紛らわしくてヤバクね?w

377:名無しSUN
10/06/28 23:03:40 XtvhvFGT
ISASは濁るの?
あざーす、みたいにならん?

378:名無しSUN
10/06/28 23:05:48 X71WZKrP
はやぶさツイッターで珍しく反応無いけど(今日休み?)
イカロスくんのほうで大きな動きあったぞ
URLリンク(twitter.com)


379:名無しSUN
10/06/28 23:06:28 X71WZKrP
>>377
なぜか ザ と濁る

380:名無しSUN
10/06/28 23:07:19 teTe2xWB
アイサスって読んでたけど、言われてみると確かに母音にはさまれたsは濁る言語が多いか?

381:名無しSUN
10/06/28 23:09:35 2N9sSSkO
ザなんだー
ずっとアイサスだと思ってたわ(恥

382:名無しSUN
10/06/28 23:10:17 XtvhvFGT
本日最大の収穫であったw>アイザス

383:名無しSUN
10/06/28 23:11:17 ptZtVmAe
>>362
そうだったんだ、じゃあアマゾンの入荷数読み間違いってことか

最初は「イザス」って読んでたなw

384:名無しSUN
10/06/28 23:11:18 wzJNBY5s
URLリンク(hiramatu-hifuka.com)
これだと、アイサスだね
オレはイサスだと思ってたw

385:名無しSUN
10/06/28 23:12:27 mUG7Qlxi
スレチくん登場までニュース公開から五時間とはなんと優秀なスレ
そう思わんかね>>378くん

386:名無しSUN
10/06/28 23:15:05 8gViaz00
アイザス了解。

ずっとアイサスって読んでたよ。

ナルちゃんも了解。
三文字は基本ローマ字読みなのは米国だっけ・・・

387:名無しSUN
10/06/28 23:33:31 X71WZKrP
じゃくさ? じゃくしゃ?

388:名無しSUN
10/06/28 23:40:05 OuZeP7pZ
ドイツ語読みでヤクザ…というのは定番ネタ

389:名無しSUN
10/06/28 23:42:02 X71WZKrP
ニュートン特集号
これ個人で買うのもいいけど、図書館にこそ蔵書で入れておいて欲しい書籍じゃね?
各地域の地元の図書館に、みんなで要望出しておいたほうがよくね?

これに関しては、今後長年に渡って本棚に置いておく価値あるし。

390:名無しSUN
10/06/28 23:42:44 X71WZKrP
>>388
キタノ映画のヤクザと同じ組織だと思われてるらしいんだよな・・・

391:名無しSUN
10/06/28 23:43:37 wR/8f2Nv
ほっといてもニュートン(および別冊)って入れてる図書館のほうが多くね?

392:名無しSUN
10/06/28 23:45:03 X71WZKrP
>>391
一応確認してみたほうがよくね?

393:名無しSUN
10/06/28 23:47:52 AY83ZKfI
なんかしゃべりすぎウザくね?

394:名無しSUN
10/06/28 23:47:55 XtvhvFGT
そういえば
JR=ヤパーニッシェ・ライヒスバーン
と言ってる奴がいたw

395:名無しSUN
10/06/28 23:50:52 zDDL/Nnf
g○o辞書で、ISAS (アイサス) [Institute of Space and Astronautical Science]
⇒宇宙科学研究所
と、あったので、疑いもせず信じてた自分……

396:名無しSUN
10/06/28 23:57:56 Oqt10Krb
>>393
あぼ~んだらけになってきたね
日付が変わってもID固定ならうれしいけどね。

397:名無しSUN
10/06/28 23:58:54 zhfl1R8r
きた

はやぶさ2システム概念設計
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)

398:名無しSUN
10/06/29 00:00:45 dlppPEUD
>>391
返さない人がいるんだよな・・・。
そのせいで市立も県立もニュートンを始めとして
MacFanまで歯抜け状態なんだ・・・。

399:名無しSUN
10/06/29 00:01:43 qAoGtbiA
今更なんですが、はやぶさのラストショットは
地球から何万キロくらいだったの?

400:名無しSUN
10/06/29 00:03:15 etkxvGAV
>>397
はやぶさ1は「はやぶさ初号機」なのか。

401:名無しSUN
10/06/29 00:04:16 fGD3kpRF
PCマザーボードメーカーのASUSの読み方を思い出してしまった
アススだったりアサスだったりアスースだったりエイサスだったり・・・
社長曰く、読みたいように呼んでくれての事だったが、
日本での登記簿上での正式な読み方はアスースらしい

ISASはあいさすと呼んでいたが違うのか?
ヨーロッパ宇宙機構esaはイサまたはイーサと聞くがこれはどっちだろう

402:名無しSUN
10/06/29 00:18:13 EsTX7Aym
どっちでもイーサ

403:名無しSUN
10/06/29 00:21:06 uuiBv8ab
昔、EISA規格のPC内部接続の事を当初は「イーサ」と呼んでいたけど
「Ethernet」のイーサと紛らわしいって事で「イーアイサ」って呼ぶようになっ
た事が有るけど・・・・。

404:名無しSUN
10/06/29 00:23:09 pY6zmASu
>>402
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

405:名無しSUN
10/06/29 00:31:42 BSNIwohQ
Iをアイと読むなら、アイサスじゃないの?
Iをイ・イーと読むなら、イーザスだろうけど。

406:名無しSUN
10/06/29 00:34:01 eTyBXB+/
>>305
かなり前にあったけどな。
金に余裕ある時なら全部出るまでやったけど
1回だけやってひまわりが出た。あれ以来1回も見てない。
>>309
こっちのシリーズは箱で買ったな。
シークレット出るのに3箱ぐらい買った記憶が。
>>311
アメリカもカメラ飛ばして撮影するような事やってなかったっけか。
アポロ計画とシャトルでそういう映像を見た記憶が。
さすがに惑星軌道ではやってないと思うけど。

407:名無しSUN
10/06/29 00:35:23 FZLo+PDL
AEIOUの母音が最初にくる単語は基本的に
「エイ~」とか「イー~」とかひねりなしに読まれるものだったと
聞いたけど違ったっけ。

408:名無しSUN
10/06/29 00:35:37 eTyBXB+/
>>321
日本は一つ一つ順番にやらせてくれるような予算は出ない。
だから大抵いつも小さな探査機に積み込めるだけ積み込んでる。
大抵はハイリスクハイリターンの無茶な計画ばっかりだ。
2ちゃんや動画サイトなんかでの応援は中の人が事あるごとに触れるぐらい
はげみになってると言ってる。(公式ビデオでもテロップで
2ちゃんねるの事に触れてるし、講演でもわざわざネットの応援を紹介してる)
同人で黒字が出るのは本当に上手いごく一部の人だけだし、
それらがアクセスの多いサイトなどで紹介される度、広報にもなってる。
萌衛星図鑑が5版も増刷され、こっち方面の宇宙機好きがものすごい増えてるのを
いろんな所で感じる。
>>337
確かロケットガールでそんな方法やってたな。
>>365
ちょっと前まで普通に買えたし。

409:名無しSUN
10/06/29 00:36:01 PbJR3eeW
>>401
イーエスエーじゃないの?

>>403
イーサネットは読めなかったな~w

IEEE1394
アイイーイーイー? アイトリプルイー?


カプセル内のガスの成分って、大まかにには何が入ってたの?
窒素?

410:名無しSUN
10/06/29 00:39:01 PbJR3eeW
>日本は一つ一つ順番にやらせてくれるような予算は出ない。
>だから大抵いつも小さな探査機に積み込めるだけ積み込んでる。
>大抵はハイリスクハイリターンの無茶な計画ばっかりだ。

あかつきは、M-Vで打ち上げる予定でほとんど出来上がったものを大型のH-2Aで打ち上げたからいいけど
始めからH-2A前提で設計開発したら、また訳わからんくらい過積載な探査機や衛星を作るんだろうな・・・。

411:名無しSUN
10/06/29 00:40:08 i4asBQiZ
今日の日経産業新聞の記事だって。
飛ばし記事もここまで来るとすごいなぁ…
URLリンク(twitpic.com)

412:名無しSUN
10/06/29 00:40:30 ECiN0uTP
>>409

>カプセル内のガスの成分って、大まかにには何が入ってたの?
>窒素?
イトカワ星人の屁


413:名無しSUN
10/06/29 00:43:27 PyKeys1m
>>411
こんな低質のコラムを公にして日経産業新聞の社員は恥ずかしくないのかな?

414:名無しSUN
10/06/29 00:48:53 WH5/gl4q
>>411
日経のコラムは横に置いておくとして、
これを投稿したkano_ukyo氏のツイートも正直どうかなとは思う。
イオンエンジンは14000時間を目標に設計され地上試験で20000時間を達成していたのに
実際には10000時間で中和器の劣化が始まった。
RWもM-Vロケットの振動対策として国内で施した加工が悪さをしたという説がある。


415:名無しSUN
10/06/29 00:52:35 o9jnu+2G
>>411
なんかここによく貼られるコピペみたいな文章だな。
ひょっとして?・・・

416:名無しSUN
10/06/29 00:56:06 iHbSm33r
>>414
あまりアメリカ製のブラックボックスだから、という理由でRWを悪者にしたくはないのだが
 1.のぞみでも故障
 2.振動対策したはやぶさでも故障
 3.みちびき発射前に不具合判明で打ち上げ延期
完全に同じものが壊れてる、とは言わないが、これだけ不具合があるのも事実

417:名無しSUN
10/06/29 00:56:39 Y5zbefAt
RWって国内で改造したんだっけ?

418:名無しSUN
10/06/29 00:57:25 xResneHc
>>411
これはwwここの荒らしより酷いんじゃないか?

>>414
まあ確かにね。むしろ副次的に他機器を代用できたことを押すべきかも知れない。
いいんじゃね?一般人の1ツイートと日経のコラムじゃ重みが違う(悪い意味で)

419:名無しSUN
10/06/29 00:58:18 i4asBQiZ
>>416 のぞみにRWはねーだろw

420:名無しSUN
10/06/29 01:05:22 XXsYLvC8
>>337
>408のいうとり
>>尻Pが既にお披露目済み
過去スレに何度か出てます
あとはヤフーなりグーグルで調べてください
以上!「

421:名無しSUN
10/06/29 01:06:33 fGD3kpRF
>>416
のぞみの姿勢制御はスピンですよ

422:名無しSUN
10/06/29 01:07:15 iHbSm33r
>>419
おおう勘違いしてた、失礼 orz
のぞみで出た不具合はスラスタバルブだった

423:名無しSUN
10/06/29 01:08:02 5mfcXlgl
>>414
失敗(というか問題点)を極限まで出せて、一応ミッションもほぼ完遂。
工学実験探査機としてはこれ以上ないほどの成功に思えるんだけどね。
もしもはやぶさが純粋な探査機だったら、日経のコラムのような事を書かれても
ある程度は仕方ないとは思うけど。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch