10/06/26 19:45:47 /OYAwYZg
「はやぶさ」(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた日本の工学実験探査機です。
「はやぶさ」はイオンエンジンを用いて飛行し2005年9月に小惑星イトカワに到着。
2007年04月に地球帰還を開始し、2010年6月9日にイオンエンジンによる最後の軌道修正を終了。
6月13日にカプセルを地上に投下したのち、はやぶさは大気圏で消滅、7年間60億kmにわたる航海を終えました。
カプセルは無事に回収され、これからは半年にわたる詳細な科学分析がはじまるとみられています。
この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸、地表の撮影、地球と月以外の天体との往復飛行など、野心的な試みに満ちています。
(詳細はテンプレ>>2-10などや公式サイトを参照してください)
はやぶさの長い長い旅は終わりましたが「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。
今年度末の概算要求では「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」の予算が申請されると思われます。
では、日本が世界に誇る不屈の小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。
公式サイト
URLリンク(hayabusa.jaxa.jp) (PC版)
URLリンク(mobile.jaxa.jp) (携帯版)
・過去スレ・関連スレ等
はやぶさまとめwiki - 2ch関連スレ
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
【前スレ】
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part71【ISAS】
スレリンク(sky板)
2:名無しSUN
10/06/26 19:46:29 /OYAwYZg
「はやぶさ」はあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、
1.構想・開発・設計
2.構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機)
3.2に基づき改良された理学探査機(本番) という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。
「はやぶさ」の目的は惑星探査のための様々な技術を検証することです。
サンプル採取の成功・失敗は「はやぶさ」にとって重要ではありますが、
「はやぶさ」自体の成功・失敗には直結しません。
【はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!】
・はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン(特設サイト)
URLリンク(hayabusa.jaxa.jp)
・松浦晋也のL/D
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
【2ch「はやぶさ」スレまとめサイト】
・はやぶさまとめ
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
・グッズ等
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
・二次創作作品
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
・参考書籍
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
3:名無しSUN
10/06/26 19:47:15 /OYAwYZg
【『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”】
2003/05/09-M-V-5ロケットで打上げ、宇宙用Li-ion2次電池の運用は世界初
2003年末-太陽フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下 (この影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
2004/05/19-イオンエンジンを用いて地球スイングバイに成功(世界初)
2005/02/18-太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
2005/07/31-リアクションホイール故障(3基中1基)
2005/09/12-小惑星"イトカワ"にランデブ(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
2005/09/30-ホームポジションまで降下
2005/10/03-リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
2005/11/12-ミネルバ投下(イトカワ表面への到達には失敗)
2005/11/20-世界初、地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
2005/11/26-イトカワへのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性は低い)
2005/11/26-姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共全損)
2005/11/28-通信途絶。翌29日に復旧(ビーコン回線)
2005/12/06-弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
2005/12/08-再び通信途絶。明けて2006/01/23に復旧(ビーコン回線)
2006/06~09-過放電状態のバッテリに微弱電流で充電を行う
2007/01/18-試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
2007/02-リアクションホイールZ軸、太陽光圧、イオンエンジンでの3軸制御技術を獲得
2007/04/25-14:30からの運用をもって帰還フェーズ入り
2007/10下旬-イオンエンジンC、リアクションホイールを停止(意図的な停止)
2008年度中-イオンエンジンのみでの姿勢制御プログラム実装
2009/01下旬-リアクションホイール再始動、3軸制御確立。
2009/02/04-イオンエンジン再起動。残る軌道変換量は約400m/s
2009/08/13-メモリエラーによりエンジン自律停止。09/26再起動
2009/11/04-中和器の劣化によりイオンエンジンD自律停止
2009/11/11-イオンエンジンAB複合モードで運用再開。残軌道変換量200数十m/s
4:名無しSUN
10/06/26 19:47:57 /OYAwYZg
2010/01/14-地球引力圏通過軌道へ到達
2010/03/27-復路第2期軌道変換完了
2010/06/09-TCM-4完了
2010/06/13-カプセル分離、はやぶさ本体とともに大気圏突入。本体は消滅。着陸したカプセルを目視確認
2010/06/14-カプセル回収、熱(ヒート)シールドも捜索して確認。
2010/06/14-ヒートシールド回収。
2010/06/17-カプセル搭載の航空機、羽田空港に到着。日付変わって相模原へ搬入。
2010/06/24-相模原キャンパスのキュレーションセンターにてサンプルコンテナ開封作業に着手。
5:名無しSUN
10/06/26 19:48:43 /OYAwYZg
【はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧】
2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
世界で初めて小惑星からの離陸に成功
月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
小惑星表面を史上最も詳しく観測
2006年05月 「はやぶさ」プロジェクトが米国 National Space Society の Space Pioneer Award 受賞
2006年06月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」特集号として発表される。
2006年07月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
2006年11月 「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
2007年03月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が
第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
2007年04月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
2007年07月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
2007年09月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞
2008年02月 (JAXAの科学功績全体として)米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞
2008年05月 「はやぶさ」搭載電池論文が電気化学会論文賞受賞
2008年05月 「はやぶさ」ビデオ「祈り」が WorldMediaFestival? 広報部門銀賞受賞
2009年08月 「はやぶさ」搭載 μ10 をベースとしたイオンエンジンが海外展開へ
2010年06月 「月以外の天体に着陸し、史上初めて帰還した宇宙機」としてギネス世界記録に申請
6:名無しSUN
10/06/26 19:49:31 /OYAwYZg
【特設サイト収録外の公式系サイト】
・はやぶさプロジェクトサイト
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
・JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト
URLリンク(b612.jspec.jaxa.jp)
・ISAS | 日本の宇宙開発の歴史 宇宙研物語
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
・Hayabusa Project Science Data Archive
URLリンク(darts.isas.jaxa.jp)
理学成果の生データを公開。学術目的サイトであるため言語は英語のみ。
FITS 形式データを見るには「すばる画像解析ソフト -Makali`i-」
URLリンク(makalii.mtk.nao.ac.jp)
Win以外向けの FITS 閲覧ソフトは下記参照↓
URLリンク(www.fukuoka-edu.ac.jp)
【関係組織】
・Yahoo!グループ : 小天体探査フォーラム(Minor Body Exploration Forum:MEF)
URLリンク(groups.yahoo.co.jp)
・日本惑星協会
URLリンク(www.planetary.or.jp)
・科学技術振興機構バーチャル科学館 惑星の旅
URLリンク(jvsc.jst.go.jp)
・SETI(地球外知的生命体探査協会)公式サイト>はやぶさ
URLリンク(airborne.seti.org)
7:名無しSUN
10/06/26 19:50:19 /OYAwYZg
【地球帰還予定日】(随時更新)
2010年6月13日 地球への帰還を完了しました。
URLリンク(rapweb.jpl.nasa.gov)
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) ( ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川口 /ノ
 ̄TT ̄
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/ いっぱああああああつ!!
地 球 帰 還 時 の 栄 養 補 給 に
_ ___ ____ __ __
| ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| ! r、 ヽ
|_|丿 ! 厂| hヾ l ┌─‐!∠ 、ー' ,! __ノ | .! | ) }
∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ | '‐' _ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄
大 正 製 薬
8:名無しSUN
10/06/26 19:51:05 /OYAwYZg
【関連動画】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
JAXA公式「はやぶさ物語」動画や写真など見れます(「祈り」がおすすめです)
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
【はやぶさ大気圏突入動画まとめ】
■ニコニコ生放送
URLリンク(photozou.jp)
■和歌山大
URLリンク(www.youtube.com)
■NASA
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
■NHK
URLリンク(www.youtube.com)
【はやぶさカプセルのビーコン音(ニコ生より)】
URLリンク(www1.axfc.net)
9:名無しSUN
10/06/26 19:51:55 /OYAwYZg
すばる望遠鏡が捉えたはやぶさ(6月13日 14:59~15:06)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
はやぶさ大気圏突入・静止画
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
JAXA光学班による火球の観測
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
大気圏突入前のはやぶさのラストショット
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(web18.twitpic.com)
はやぶさの光が見えた瞬間のニコ生
URLリンク(live2.ch)
JAXA管制室LIVE映像からのラストメッセージ
URLリンク(ichigo-up.com)
10:名無しSUN
10/06/26 19:52:39 /OYAwYZg
【関連スレ】
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 3rd[航空船舶板]
スレリンク(space板)l50
【はやぶさ】HAYABUSA-BACK TO THE EARTH- 2【帰還 [映画一般板]
スレリンク(movie板)l50
[新製品] ロケット/宇宙機模型を語ろう [再販][プラモ模型板]
スレリンク(mokei板)l50
【はやぶさ】宇宙機応援 創作系スレ2【かぐや】[天文気象板]
スレリンク(sky板)l50
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】[天文気象板]
スレリンク(sky板)l50
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス10【IKAROS】[天文気象板]
スレリンク(sky板)
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart2【明星】 [天文気象板]
スレリンク(sky板)l50
準天頂衛星初号機GPS衛星「みちびき」★1[天文気象板]
スレリンク(sky板)
宇宙開発・天文イベントレポスレ [天文気象板]
スレリンク(sky板)l50
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド[天文気象板]
スレリンク(sky板)l50
M5ロケット午後打ち上げへ 小惑星探査機搭載[天文気象板]
スレリンク(sky板)
宇宙実況規制避難所★26[アニメ特撮実況]
スレリンク(liveanime板)
2chスレ検索
URLリンク(find.2ch.net) URLリンク(ttsearch.net) URLリンク(2chs.net)
dat落ちした過去スレ読むサービス URLリンク(www.geocities.jp)
11:名無しSUN
10/06/26 19:53:23 /OYAwYZg
星や天文や宇宙に関する人のtwitterアカウント一覧
URLリンク(hoshiconstaff.jp)
はやぶさくんツイッター
URLリンク(twitter.com)
イカロスくんツイッター
URLリンク(twitter.com)
あかつきくんツイッター
URLリンク(twitter.com)
はやぶさブログ
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
4コマ漫画はやぶささん
URLリンク(d.tank.jp)
やる夫ではやぶさミッション!
URLリンク(yy702.60.kg)
URLリンク(yy702.60.kg)
URLリンク(yy702.60.kg)
12:名無しSUN
10/06/26 19:54:10 /OYAwYZg
【はやぶさ2】
2010/03現在はプリプロジェクト。01/07時点の構想は
・本体に搭載した衝突機(EFP型)でクレーター形成、未風化試料を採取
・本体設計は「はやぶさ」とほぼ同等(「はやぶさ」で不具合の起きた箇所は改良)
・ターゲットはC型小惑星「1999JU3」
・打ち上げロケットは H-IIA
・最も早いシナリオは 2014年打ち上げ → 2018/06到着 → 2019/12出発 → 2020/12地球帰還
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)
URLリンク(www.wakusei.jp)
【はやぶさ Mk II (Marco Polo)】
ESAとの合同ミッションを予定していたがターゲットが Wilson-Harrington 彗星から
1999JU3(「はやぶさ2」と重複)に変更となったためシニア・パートナーとしての
参加からは撤退。Marco Polo は2010/02に予算難からESAの選考から落選している。
URLリンク(b612.jspec.jaxa.jp)
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)
・イメージムービー
URLリンク(www.lesia.obspm.fr)
・どこかで見たようなイラスト
URLリンク(www.lesia.obspm.fr)
・2009/12月時点での資料
URLリンク(sci.esa.int)
はやぶさ2実現にはあなたの応援が必要です!
URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
※未確認情報(Part33-861)
・JAXA経営陣に「『はやぶさ』応援してます!」という声がたくさん届くのが一番効果的
(「『はやぶさ2』に予算を!」系は逆効果の恐れあり)
13:名無しSUN
10/06/26 19:55:24 /OYAwYZg
次スレ立ての目安
2~3日で1スレ消費ペース 900で次スレ立ててください。
1週間で1スレ消費ペース 950で次スレ立ててください。
次スレ立てるのが遅すぎた場合、重複したりテンプレが貼れなかったりします。
次スレ立てるときはこちらのテンプレ案ご参照
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
_____________________________________
(テンプレ終了)
以下、各自で個人的にあったほうがいいと思ったものを貼っておいてください
14:名無しSUN
10/06/26 20:14:57 IYTSSJKd
>>1乙でした
ついでにこれ追加
みちびきさんツイッター
URLリンク(twitter.com)
やる夫ではやぶさミッション! 4スレ目
URLリンク(yy702.60.kg)
15:名無しSUN
10/06/26 20:57:58 P3mg+pWH
__∧ ∧
/\ (*゚∀゚)\>>1さん乙ですう~
\/| ̄∪∪ ̄|\
\|_〓〓_|
16:名無しSUN
10/06/26 23:05:54 saTAT0eG
>>1おつー
17:名無しSUN
10/06/26 23:17:08 +vh94PWh
前スレのエンジニアの方。
フォボス・グラントで調べてみよう。
18:名無しSUN
10/06/26 23:17:11 3gTBL12I
前スレ>>994
まず固定と一概に言ってもどうやって固定するか?
分離機構が在る以上、サンプルを着陸機構と帰還機構の間の輸送にはどのような
手段があるのか?
分離機構の切り離しには部品点数が増えてしまうが部品が増えれば
故障も増えるというのは、うちらの世界では至極当然に語られることだ、
その対応策は?等々、もう少し具体的な話がほしいね。
個人的な見解だけど
分離ってのは輸送のロスを低減するためのものだと思うんだが(重い、効率悪い等)
推進器が重量をカバーできるだけの出力出せればあえて分離する意味はない。
特に宇宙では一度速度が出てしまえば速度変化はまずありえないしね。
分離する利点といえば男のロマンという点だろう。
19:名無しSUN
10/06/26 23:17:36 x2OG8mfp
一方、蓮舫 は
JAXAに対する事業仕分けでのレンホーの発言(はやぶさについて)
「こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、
能力の無い JAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか?
具体的にお答え下さい」
20:名無しSUN
10/06/26 23:21:28 vfU8/3uA
>>19
デマ乙
21:名無しSUN
10/06/26 23:28:29 CRSv0rBK
(注意)
スレ内の空気が悪くなるように、わざと喧嘩や争いを煽ったり、 他のスレ住人に対して、揚げ足取りや嫌味を言って噛み付いたりして、
スレ住人から、あぼーん回避になるのを避けるために、単発IDの連続投稿を使用して、
他スレでも「シャトルやISSの映像はハリウッドで撮影した捏造。JAXAやNASAは公式情報で嘘しか言わない詐欺師。」などと言ってたりする、
「いつものアンチ荒らしは」スルーでお願いします。
(頭に来てマジレスすると、喧嘩が起こってスレが埋め潰されて、余計に荒らしが喜びます)
いつもの(JAXAや日本が嫌いなキチガイ荒らし)人に、どうしても何か言いたくなったときには、隔離スレに殴り書きしてください。
スレリンク(tubo板)
科学系のage・コピペ・人種差別荒らし君
ageで
・チョンだの何だの口汚い言葉で他人を叩く
・なぜか喧嘩腰
・AAをマルチコピペ
・Youtubeのリンクをマルチコピペ
・新スレ、実況スレやニュースのリンクをマルチコピペ
・連投
・ソースは出せない
に対する言いたいことを書くスレ
スレリンク(tubo板)
22:名無しSUN
10/06/26 23:29:20 CRSv0rBK
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 >> ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
23:名無しSUN
10/06/26 23:36:46 dFpXMcWG
乙で~す
24:名無しSUN
10/06/26 23:41:09 QXU3oCa1
>>18
分離合体はアポロもゾンドもをやってるんだから
まあそれほど変でもなかろ
25:名無しSUN
10/06/26 23:50:45 Beh69PtR
すみません…
マリーさんて何ですか?
検索したけどわからない…
26:名無しSUN
10/06/26 23:51:13 A+GSGs/Z
>>24
アレは月の強大な重力の井戸から無理矢理飛び立つための妥協点・・・・
27:名無しSUN
10/06/26 23:53:39 A+GSGs/Z
>>25
はやぶさ帰還前に大量に発生した
「地球周回軌道に乗せてISSで回収汁」
「シャトルで受け止めて回収汁」
って言っていた方々の総称。
「パンが無ければ菓子を食べれば良いではないか」
とどこが繋がるんだかは忘れましたっ!
28:名無しSUN
10/06/26 23:55:49 RDPVk5+U
>>18
着陸時における基幹システム(主に通信・推力部)へのダメージ低減という意味では着陸・採取機器の分離もひとつの手段だと思う
ただそれに伴う重量増加や機構の複雑化を考慮に入れるとつりあうとも思えないけどね
29:名無しSUN
10/06/26 23:58:00 3gTBL12I
>>24
変とは言ってないよ
ただ切り離しはやむ終えない行為だと思ってもらったほうがいい
アポロとかゾンドとかの世代じゃないからわからないけど
月に行って帰ってきてるのなら月の重力を振り切るために無駄な質量を
省きたかったんじゃないだろうか?
30:25
10/06/27 00:02:23 E0HI2Lmy
>>27
ありがとうございます
パンがなければ…は貧乏知らずのマリーアントワネットのセリフです
なるほど、はやぶさの満身創痍を知らない人たちが無責任に高見の発言をしていたのですね…
31:名無しSUN
10/06/27 00:04:57 fuZri84A
着陸の時、しっかり本体を小惑星に固定できれば採取なんて楽勝なんだがなぁ。
スラスタで本体を押し付けるぐらいしかないかなぁ。
ワイヤ付きのアンカ打ち込んで引っ張るとかできりゃ楽なんだが。
32:名無しSUN
10/06/27 00:05:20 H5tcBI4u
「次スレ立てるときはこちらのテンプレ案ご参照」
URLリンク(hayabusamatome.xrea.jp)
関連動画はどっちゃりwあるのでのんびり見ておくれ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
テンプレなどの倉庫(ここに貼ったり、ここから貼ったりして使ってください)
日本がHTVに成功 目指すはHLV
スレリンク(x3板)l50
・規制されたり鯖落ちしたときは、裏・2ちゃんねるのスレに書き込もう。
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part37【ISAS】[天文気象板]
h URLリンク(www.realura2ch.com)
「はやぶさ」はどこいった?[科学ニュース+]
h URLリンク(www.realura2ch.com)
宇宙関連の実況。および規制中で書き込めない人は、
アニメ特撮実況板のスレで
URLリンク(hayabusa.2ch.net)
33:名無しSUN
10/06/27 00:10:04 bKJWK95y
>>28
今回のhayabusaのダメージを見ても本体が降りるのは危険な賭けだよね。
それは間違いないとは思う。
ただ小惑星の場合は重力加速による降下速度の増加がほとんどない点を踏まえると
保護板の強化、継ぎ目の強化、姿勢制御装置の高精度化、レーザー測離儀の
誤作動の洗い出しでカバーできるのではないかと思う。
34:名無しSUN
10/06/27 00:12:11 H5tcBI4u
>>32 は>>13
合体して1つのテンプレにするならともかく、1つのテンプレをただカットして縮小しても、書き込み回数が同じで情報量が減るだけで、何もいいことは無い。
これは>>8
SETI(地球外知的生命体探査協会)公式サイト>はやぶさ
NASAの情報はここで
URLリンク(airborne.seti.org)
※このSETIサイトで紹介された動画
【English Sub】 Megurine Luka Sings Hayabusa (Parody Song of vostok2+)
URLリンク(www.youtube.com)
【巡音ルカ】 HAYABUSA 【替え歌カバー】 [HD720p](←高画質・英語無)
URLリンク(www.youtube.com)
オリジナル
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【はやぶさ大気圏突入動画まとめ】
■ニコニコ生放送
URLリンク(photozou.jp)
■和歌山大
URLリンク(www.youtube.com)
■NASA
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
■NHK
URLリンク(www.youtube.com)
【はやぶさカプセルのビーコン音(ニコ生より)】
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
35:名無しSUN
10/06/27 00:12:25 trN2aiaS
>>19
それ、はやぶさ帰還以降に急に見かけることが増えた気がする(以前は見たこと無い)論調なので11月17日のJAXA関連議事当たってたとこなんだ。
URLリンク(www.cao.go.jp)
URLリンク(www.cao.go.jp)
URLリンク(www.cao.go.jp)
この時点で蓮舫こっちのグループのメンバーでもなく会合にも出席してないようなんだけど、その発言ってどこの場のものなんでしょう?
今年4月26日も計ったように別グループ。
URLリンク(www.cao.go.jp)
蓮舫のうさんくささと姿勢には疑問を持つのだけども、おそらく言う場にいないという状況証拠からして、ちょっとでっち上げな感触がある。
36:名無しSUN
10/06/27 00:13:44 ahV6f9S0
まぁ俺的には着陸=着陸機(子機)という固定概念を打ち破ってくれた
37:名無しSUN
10/06/27 00:16:28 trN2aiaS
あ、政治話はこのスレでしないつもりだったけどつい。
政治話については撤退しますー・・・。
38:名無しSUN
10/06/27 00:19:18 dATG+O8/
>>30
一方で、ご新規さんへのおもてなしも忘れずにいたいものです
さっき野尻さんもそんな話をしてましたね
39:名無しSUN
10/06/27 00:21:49 H5tcBI4u
45 スレリンク(sky板)
46 スレリンク(sky板)
47 スレリンク(sky板)
48 スレリンク(sky板)
49 スレリンク(sky板)
50 スレリンク(sky板)
51 スレリンク(sky板)
52 スレリンク(sky板)
53 スレリンク(sky板)
54 スレリンク(sky板)
55 スレリンク(sky板)
56 スレリンク(sky板)
56 (実質★57) スレリンク(sky板)
58 スレリンク(sky板)
59 スレリンク(sky板)
60 スレリンク(sky板)
61 スレリンク(sky板)
63 スレリンク(sky板)
64 スレリンク(sky板)
65 スレリンク(sky板)
65(実質★66) スレリンク(sky板)
67 スレリンク(sky板)
68 スレリンク(sky板)
69 スレリンク(sky板)
70 スレリンク(sky板)
40:名無しSUN
10/06/27 00:23:23 H5tcBI4u
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part71【ISAS】
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part72【ISAS】
スレリンク(sky板)l50
dat落ちした過去スレ読むサービス URLリンク(www.geocities.jp)
41:名無しSUN
10/06/27 00:25:03 9B+LwgND
>>30
マリーたんは知識不足ではあるけど、はやぶさへの愛ゆえの意見なので許せる。
R4ネタはひたすらウザい。
42:名無しSUN
10/06/27 00:26:16 H5tcBI4u
>>38
マリーさん自体は、無知なだけではやぶさには愛があるからね。
ただの機械でしょ? 燃えたっていいじゃない。って人は「シャトルやISSで何とか出来ないの?」って言うわけ無いから。
ちゃんとした知識さえつけてくれれば、いい仲間になる。
43:名無しSUN
10/06/27 00:32:08 sC3T9pqQ
>>41
激しく、同意。
とくに、帰還後のニュース系スレでも、
マリーさんには、詳しく説明する気にはなるが、
はやぶさ=失敗厨には説明する気力も無くなる今日この頃…。
あの辺のやつらは、事実がどうあれ、失敗にしたいらしい…。
ああいう、メンタリティってどうなのよ。
44:名無しSUN
10/06/27 00:33:44 H5tcBI4u
>>41
前政権が、JAXAに満足な予算をつけてたわけでも無く、「コストがかかるから」って理由でM-Vロケット廃止した。
というのを知ってるヤツじゃないと、話を聞く気にならない。
45:名無しSUN
10/06/27 00:36:19 H5tcBI4u
>>43
>あの辺のやつらは、事実がどうあれ、失敗にしたいらしい…。
>ああいう、メンタリティってどうなのよ。
ロケット打ち上げ延期→なんで延期すんだよ 金かかるだろ とっとと打ち上げろよ
打ち上げて案の定失敗→なんで止めねえんだよ 打ち上げろって言うのは当然だろ それを心を鬼にして止めるのがオマエらの役割だろ
そういう思考回路とか精神状態
強いて言うなら、知恵の無い獣と同じかな
46:名無しSUN
10/06/27 00:38:42 NbwOINk4
>>45
だからお隣さんの話は変なのを呼び込むからやめようよw
47:名無しSUN
10/06/27 00:38:52 8xuxtytU
>>43
あれは叩くのが目的だからほっとけばいいんだよ。
はやぶさに限らずいろんなスレに行って同じことしてるだけなんだから
48:名無しSUN
10/06/27 00:40:20 iSVoGI7L
政治は俺らの手で変えてみせるぜー、とかキモいこと言ってみる
49:名無しSUN
10/06/27 00:40:56 seCa+B3Y
>>44
M-Vの廃止決定は小泉政権末期だから前々々々々政権あたり
50:名無しSUN
10/06/27 00:44:28 NbwOINk4
>>49
だが小泉政権はM-Vは消してもH2Aまで廃止にしようとはしなかった。
どこぞの政権はJAXA全体に圧力掛けて日本の宇宙開発の息の根潰しに来てる。
51:名無しSUN
10/06/27 00:46:40 H5tcBI4u
宇宙の話で政治の話すんな。って理想だけど難しいよね・・・
アポロの話でケネディ関係ねえだろ。とは言えないし。
どっかの県知事や市長が「ちょっとロケット打ち上げてみるか」って気軽に出来るほど
安い予算の事業じゃないしね・・・
52:名無しSUN
10/06/27 00:48:08 H5tcBI4u
>>46
いや、どっか特定の国を明確に名指ししたわけでないよw
学校に、理不尽な要求するDQNクレーマー(行事は強行してやれ。でも子供に事故があったら訴える など)を
例に出した批判しただけ
53:名無しSUN
10/06/27 00:49:31 bKJWK95y
モデルロケットなら1万ぐらいでできるんだけどねw
54:名無しSUN
10/06/27 00:55:28 LkrObUNh
>>18
そこでロケットアンカーですよ。
55:名無しSUN
10/06/27 00:56:47 8xoTd79F
>>35
イザ ブログのがtwitterに張られて広まった感じ。
そのなかじゃ議員様はジェネシスとかスターダスト計画とか知ってる事になってるw
56:名無しSUN
10/06/27 01:05:54 seCa+B3Y
>>50
それはねーよ
事業仕分け第2弾でのARD/APGの結果とか見てないでしょ
57:Σd(゚ω゚o) ◆F9/tabAlM2
10/06/27 01:07:16 Kcx63hTf
>>50
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
58:名無しSUN
10/06/27 01:07:25 zutfzQZh
あついなう
59:名無しSUN
10/06/27 01:11:43 H5tcBI4u
>そのなかじゃ議員様はジェネシスとかスターダスト計画とか知ってる事になってるw
そういう大ミスってよくあるよなw
相手を不当に大きい巨悪に演出しようとしたりしてw
陰謀論者がよくやる
ば~か
60:名無しSUN
10/06/27 01:12:13 Sn/L2RrX
>>35
事業仕分け 蓮舫 site:cao.go.jp 85件
事業仕分け JAXA 蓮舫 site:cao.go.jp 0件
デマだな。
61:名無しSUN
10/06/27 01:12:22 Kcx63hTf
カプセルの中に入っていたガスの成分は
今せっせと解析している最中なのかな?
どこのガスだろうねぇ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
62:名無しSUN
10/06/27 01:18:40 Aln7DcaF
ガスの正体がはやぶさのおならでもなんでもいいと思える
63:名無しSUN
10/06/27 01:18:44 zutfzQZh
ラッコのおなら
64:名無しSUN
10/06/27 01:19:10 V6KyCEor
R4の横暴説と筑波の陰謀論は
そこはかとなく似たかほりがする
65:名無しSUN
10/06/27 01:23:20 H5tcBI4u
>>64
頭使わないバカほど、都合のいい敵のイメージを作りたがる。
66:名無しSUN
10/06/27 01:29:23 LkrObUNh
>>65
だからミンスは官僚を目の敵にするのか。
67:名無しSUN
10/06/27 01:32:33 Kcx63hTf
えらく久々にNewtonを購入しようかね・・(´・ω・`)
昔、それこそ国際宇宙ステーション構想の頃とか
21世紀に人類はもう1度月に行くとか・・
懐かしいなぁ・・
どれもこれも企画延長だったんだね(w もう2015年ですわ(w
>>66
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
68:名無しSUN
10/06/27 01:40:55 Kcx63hTf
URLリンク(sinkan.net)
↑これこれ(w 今も大事にとってあるわ・・(w
久々に読んでみるかね(´・ω・)
69:名無しSUN
10/06/27 01:44:44 isH8BjR6
>>62
おつかいが空っぽじゃなかったというだけで、もう500点満点だもんな。
70:名無しSUN
10/06/27 01:44:47 Kcx63hTf
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
wwwww
71:名無しSUN
10/06/27 01:46:15 H5tcBI4u
>>67
官僚のほとんどはいい官僚で
天下りだって、税金で負担する分を民間に負担してもらってるいい天下りだったりするんだけどね。
(米軍基地問題とか)奇麗事だけでなんでも出来れば苦労しねえよ
というのは、民主党がわかりやすく体言してくれてます。
まるで小学生の「~~が~~だったら世の中はよくなるのに~」
はやぶさが過酷な重量制限(と予算制限)であんな機体になった
って事実知らずにポンコツっていうバカ本当に多いな
72:名無しSUN
10/06/27 01:56:41 yo+4T4IR
大阪市立科学館
もう並んでる人がいるらしい
早過ぎるw
73:名無しSUN
10/06/27 02:00:18 e24g+3C6
>>72
をいをい…
守衛さんが困るだろうに
74:名無しSUN
10/06/27 02:00:35 Kcx63hTf
>>72
今の子供ってどんな感じなんだろうね?
漏いらが+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながらNewton読んでたように
今の子供達にも『はやぶさ』や今の科学技術がそうであって欲しい
そう願っているですよ(`・ω・´)シャキン!
75:名無しSUN
10/06/27 02:09:17 FimrzKmI
最近のコドモタチハ
76:名無しSUN
10/06/27 02:10:03 FimrzKmI
まちがえtまし
77:名無しSUN
10/06/27 02:31:47 vyntxxrg
一般人が物事全てに無関心で、非協力的なくせに
与えられる情報や印象だけでモノ事判断するからだよ。
どっちもあたまつかえっての。
78:名無しSUN
10/06/27 03:20:14 LZNqPxf8
頭をつかった情報精査ができるの
ほんのごく一部の人間だけですよ、どの国も
その割合の多少が 0.001%~10%の間でまちまちなだけで
どの国の国民も90%以上が目に入った情報の印象操作を鵜呑みにして
日常を送っているだけですから。
怖いね・・・印象操作・・・・
79:名無しSUN
10/06/27 03:24:05 tEVHLdbj
すいません、6月14日未明に父が脳出血で急に亡くなりました。
はやぶさ帰還したなら神などいないって確信した矢先の不幸でした・・・
かなりバタバタしてはやぶさどころではなかったです。
ようやく落ち着いてきましたので確認というか聞きます。
今、はやぶさはどういう状況ですか??
ガスが入っていた?
JAXAiで夏に公開?
イトカワのガスならば、これは科学史に残る偉業ですか?
さて、スレチ承知で書きます。
神はいないがパラレルワールドはありそうですか?
いわゆる、あの世はありそうなんでしょうか?
80:名無しSUN
10/06/27 03:24:55 LZNqPxf8
例としてこの落語が秀逸w
URLリンク(www.youtube.com)
81:名無しSUN
10/06/27 03:26:15 WCdRzXaV
誰かもらった?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
82:名無しSUN
10/06/27 03:29:30 lep29BTC
>>79
なんか意味がよくわからんけど
>>78
テレビの枠内に見えるものは事実なのだ
「テレビでやってるんだから」と真顔でキレられるんだからもうどうしようもないわ・・・
プラネタリウムの映画見に行ったときに
「どーして還れるように作らなかったんだよなあ」っていうカップルが何組か
どうしてかを知らないのだからそう思う気持ちはリンゴ●個分くらいわかった
どれ、わしも20年ぶりくらいにNewton買うかね
83:名無しSUN
10/06/27 03:33:57 HQowQ0Y0
>>31
イトカワのように自転している天体にアンカーを打ち込む前に
まず自転との同期が大変だし、ワイヤの切り離しに失敗したら
永遠にそこから出られなくなる危険性もあるから、ピンポンダッシュ的な
方法が無人の遠隔操作では安心できるんじゃないかな?
ただ、今回微小重力の小惑星の取り付き方の実験が日本は初めて出来たんで
今後の採取方法が変わる可能性もあるかもね(足つきが出るとか)
84:名無しSUN
10/06/27 03:37:38 LZNqPxf8
>>83
アンカーを打ち込める保証もないしね
砂利が数メートルで積もっていたらその下の岩盤に打ち込める威力が必要だし
そんなドギツイ鉄砲をもっていったらどれだけの重量増になるか
85:名無しSUN
10/06/27 03:40:07 k0MKmaSG
>>81
トラブル多すぎワロタw
とても事実とは思えん。。。
86:名無しSUN
10/06/27 04:04:26 eszvjjcG
>>79
帰還前にも神はいないって言ってた人かな?
大変でしたね。御父上のご冥福をお祈りします。
帰還以降の情報については、ここで聞くより帰還サイトをゆっくり読んだほうがいいんじゃないかな。
とりあえず、ガスはごく微量、由来や成分についてはまだ不明。
ヒートシールドやパラシュートを相模原とJAXAiで公開検討中。
あの世、平行世界について科学的な根拠が欲しいのかもしれないけど、
答えられる人はいないと思うよ。
四十九日に良い法話が聞けるといいんだが。
神仏は信じられなくても、心の在り方を教えてもらえるよ。
87:名無しSUN
10/06/27 04:12:17 b0KMXhve
>>83
ド素人丸出しで言うぞ。バカを承知で言うぞ。
イトカワよりもちっちゃい小惑星をターゲットにして、
どこかでみたAAのように、小惑星ごとアンカーなりヒモグルグルなりでなんとか持ってくる。
でかくて強いエンジン積む。第2宇宙速度?ハア?
それを地球ではなく月に落下させる。
月の重力は6分の一だし、空気はないから、地球に飛び込ませるよりはナントカなる。
ウーメラに精密誘導する技術があるんなら月に落とすことも出来るんじゃね?w
あとはそれを友人探査機でスコップ持参でほじくりに行くだけだ!
88:名無しSUN
10/06/27 04:18:59 LZNqPxf8
>>87
2+1人が月に行ってくるだけで
1000億円以上(サターンV一機あたり単価)
今から開発すると、数兆円はかかるぞ
有人月着陸は完全にロストテクノロジーだから
89:名無しSUN
10/06/27 04:21:43 bvLRcPnR
>国連安保理の事業として立ち上げよう
>情報収集流言衛星「井戸端」
いぶき のやってること、それに近いぞ。
どこの国にとっても、明確にされると厄介な話題だからな
90:名無しSUN
10/06/27 04:32:14 bvLRcPnR
>>88
日本がやるんじゃなくアメリカにやらせればいいんじゃね?
あと、月面落下小惑星の調査は無人機でいいじゃん。別に有人にする必要無くね?
91:名無しSUN
10/06/27 04:33:06 rUdeJhEp
この動画、既出?
URLリンク(airborne.seti.org)
92:名無しSUN
10/06/27 04:44:25 LZNqPxf8
>>90
オマエ・・・月の重力の井戸の大きさと空気が無いことを考えろよ・・・
93:名無しSUN
10/06/27 04:47:00 LZNqPxf8
>>91
オレは初見
すごいな、露出オーバーでのスミアがこんなに少ない映像は初めて見た
最初に左右に飛んでいった2つの光点はパドルだな・・・
94:名無しSUN
10/06/27 04:49:40 trN2aiaS
>>88
ホントにね。
指令船と支援船(機械船)を繋いでる配線と配管を分離時に切断するギロチンカッター。
そこだけ取ってみても、オリオンの設計検討時に、博物館でアポロの実機確認(2007年)しなくてはならないほど、ノウハウの離散があったようだし。
一度途切れた伝承を再発見するのは大変ですね。
95:名無しSUN
10/06/27 04:58:33 rUdeJhEp
>>93
URLリンク(airborne.seti.org)
例のNASAの飛ばしたDC-8で撮った動画、アレを画像処理して
更にブレを取り除いたらしい
96:名無しSUN
10/06/27 05:22:34 c/cIScKZ
>>87に一つ一つつっこんでいくとかなりの文量になりそうだ…。
97:名無しSUN
10/06/27 05:22:41 qnKxv34T
>>91
自分も初めてみた
あまりに綺麗でほんとに「オウ、ワーオ」だ
98:名無しSUN
10/06/27 05:32:12 c/cIScKZ
>>44
M-5の廃止は官僚の意向のようだけどね。
政治家からは相当批判が来たらしい。
>>50
それはいくらなんでもデマだ。
ロケット全廃したら宇宙庁は何をする?
それだったら有識者会議の人選から違ってくるだろうし
提言内容も全然変わってくるだろう。
>>69
その採点表から言ったら、はやぶさ由来のガスなら
500点は付かないよ。
>>79
ガスよりはまだ粒子の期待のほうが大きいと思う。
>>83
ピンポンダッシュ方式…。
99:名無しSUN
10/06/27 05:33:38 lep29BTC
>>91
うわまた泣けてきた
カプセルにぶつからないように綺麗に輝いて消えていった・・・・
100:名無しSUN
10/06/27 05:33:56 LZNqPxf8
>>95
なる
Hayabusa re-entry, enhanced and image-stabilized video
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(mp4 format, 33.3 MByte) taken onboard NASA's DC-8 Airborne Laboratory
during the NASA Hayabusa Re-Entry MAC mission by the Clay Center
Observatory team (courtesy of NASA/SETI Institute/Clay Center Observatory
and Dexter and Southfield Schools).
101:名無しSUN
10/06/27 05:34:35 c/cIScKZ
ところでたまに「失敗を隠すためにガスを採取したと言い出した」という
意見を2ちゃんで見るけど、この発想の意味がわからない。
捏造する気なら素直にサンプル成功でいいし、
捏造をガスにする事によるプラスメリットが見当たらない。
102:名無しSUN
10/06/27 05:54:29 Rj3/DZS1
何でも良いからイチャモンを付けようってのが「意味」ですから。
103:名無しSUN
10/06/27 06:14:31 Rb9Q64vd
陰謀論は語られるのではない、答えありきで論じられるのである
まあ仕分けみたいなもんだよね
104:名無しSUN
10/06/27 06:43:55 QW+BDyFm
捏造前提の理論だけど、気体だと証拠写真出さないで済むから捏造しやすい……とか思ったんじゃないのかなぁ?
105:名無しSUN
10/06/27 06:47:18 7KFQZYFc
おいおい
散々期待させといて
何もなしかよ なにも採取できなったのかよ
106:名無しSUN
10/06/27 06:47:38 lep29BTC
こんだけ他国からも注目されてるのを
捏造したってガスの成分がどうだったっていうつもりなんだろw
107:名無しSUN
10/06/27 06:59:44 pFrV7aqF
そーいやはやぶさ2ではイトカワよりも大きいC型小惑星狙いに行くっていう話だけども
重力ってどうなんでしょうね?
イトカワみたいに簡単に離陸できるものなの?
108:名無しSUN
10/06/27 07:22:47 +/UK3sqE
>>19
>一方、蓮舫 は
>
>JAXAに対する事業仕分けでのレンホーの発言(はやぶさについて)
> 「こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、
> 能力の無い JAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか?
> 具体的にお答え下さい」
ハングル板で書かれた時は、皆、ネタだと判ってたのに、このスレでは信じている奴がいるのに驚いた。
「能力の無い JAXA職員」なんて表現がでてくるわけないだろ。
109:名無しSUN
10/06/27 07:29:13 v9Z6mENu
>>107
情報がない中でうかつなことは書けないけど、たぶんまだ、あらゆる可能性を考え中なんじゃないかな。
そんなに重力はないかもしれないけど、はやぶさよりもっと確実な離着陸ができるようにって。
110:名無しSUN
10/06/27 07:41:48 Ai0GTuEX
採取できてるかできてないか
は別に大した問題じゃないんだけどね。
このプロジェクト
111:名無しSUN
10/06/27 07:56:58 wPz8HxJA
>>27
オレはまた、マリー&ガリーのマリーかと思ってた (;^_^A
科学が得意じゃないけど、いろいろ勉強中の人を指してるのかと
112:名無しSUN
10/06/27 08:33:02 v9Z6mENu
しかし、もちろん予算の問題はあるにせよ、M-VからH2Aに打ち上げ機体が変われば、はやぶさ2ははやぶさほどダイエットに苦しむことはないはず……
なんだけど、搭載ロケットをM-VからH2Aに変えることによるデメリットってのも何かあったのかな。
113:名無しSUN
10/06/27 08:43:50 AXci22jD
大阪市立科学館
8:40現在、170人・・・早く来て良かった(・・;)
114:名無しSUN
10/06/27 09:17:07 PU84GBaf
読売日曜版の「あたしンち」でまさかのはやぶさネタ (w
まぁ、コボちゃんの命名ネタにからんでだけど…
115:名無しSUN
10/06/27 09:19:00 AXci22jD
大阪市立科学館
何故か9:10から開場、チケット販売始めました。
今から来る人は、もう間に合わないかもです。
116:名無しSUN
10/06/27 09:32:53 2zVcs0Gb
>>112
そういえば、はやぶさ2をH2Aで打上げるとしたら、あかつきと同様に
ペイロードの重量不足になるんじゃないのかな?
(あかつきくんはそのためにイカロス君を道連れに・・・)
はやぶさ2のお供に連れて行けそうな小型衛星の計画って何かありますかね?
117:名無しSUN
10/06/27 09:41:49 AXci22jD
大阪市立科学館 16:00の講演会
9:36で、チケット完売でした。
外で人数カウントしてた警備の人によると
早い人は、八時から並んでたそうです。
118:名無しSUN
10/06/27 09:43:07 iNs7m0AZ
じゃあオレが載る
119:名無しSUN
10/06/27 09:47:09 BVBCcL0L
いやいや俺が乗る
120:名無しSUN
10/06/27 09:51:47 XDD+mBeg
じゃあ俺が
121:名無しSUN
10/06/27 10:06:21 OJfUv2mn
こちら片道切符となりますが、よろしかったでしょうか?
122:名無しSUN
10/06/27 10:11:45 xtvyKVLy
>>28
ESAのロゼッタは本体と着陸機(フィラエ)が別々だけど、
あれはサンプルリターンしないよね。分離させるメリットは
何だろう?
>>101
言ってるのは多分一人だからスルーするのが一番。
余りにも突っ込みどころが多すぎてついレスしたくなるけどww
>>107
形状がわかってるかどうかは知らないけど、直径900mくらい
だそうだから重力はそれほど大きく違わないのでは?
>>116
とりあえずインパクターを積んでいく分、初号機より重くなるはず。
123:名無しSUN
10/06/27 10:12:57 Yy6Lm6DL
>一度途切れた伝承を再発見するのは大変ですね。
ニコンが機械式カメラを復刻したときも
残された資料や設計図はあるけど
どうやって部品加工、組み立てたのか分からず
当時の社員を呼んできて、なんとか解決出来た
という話があったはず。
物づくりの技術は、マニュアルに残しても
実際につくる現場がないと、分からなくなるモノなんですね
124:名無しSUN
10/06/27 10:15:32 bvLRcPnR
>>112
一応、キックモーターが無い。ってISAS厨や固形燃料ロケット厨が、鬼の首を取ったかのように連呼してた。
あかつきのきれいすぎる打ち上げで、全く言わなくなったけど。
強いてあげるなら、悪天候で翌日打ち上げが出来ないことくらいか?
125:名無しSUN
10/06/27 10:17:55 bvLRcPnR
>>116
かぐやみたいにハイビジョンカメラでも搭載すれば、軽すぎる って問題は解決するのでは?
なんかの低軌道衛星(だいち2とか)を相乗りさせればいいでしょう
126:名無しSUN
10/06/27 10:18:53 bvLRcPnR
>>123
動画でも撮影して残しておいたほうがいいですね
127:名無しSUN
10/06/27 10:32:23 V6KyCEor
>>126
動画だけだと
「なぜその作業が必要なのかわからない」
とかになるけどな
128:名無しSUN
10/06/27 10:33:00 46nQqBWl
>>126
孫請けの零細企業にとってはその技術こそがトップシークレット
129:名無しSUN
10/06/27 10:38:22 61d4Ij0s
>>125
ハイビジョンカメラ積んでもまともにダウンロードできないんじゃただのデッドウエイト・・・
130:名無しSUN
10/06/27 10:45:45 Bg3mk/8j
どのぐらいの速度で通信できるかだなぁ。
アンテナ可変にすれば大分ましそうだが。
131:名無しSUN
10/06/27 10:55:49 HDz4n3+b
真田技師長入院
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
132:名無しSUN
10/06/27 11:02:55 p6iHSAUX
はやぶさ2は衛星本体も地上に帰還できるように着陸機能を付けて欲しいな
133:名無しSUN
10/06/27 11:04:34 j8ML3xbO
「パンが無ければ・・・・・」と言う言葉はマリー・アントワネットの発言で無いんだけどな
134:名無しSUN
10/06/27 11:23:33 bvLRcPnR
>>133
水戸黄門(創作)と徳川光圀(史実)の違いだな
135:名無しSUN
10/06/27 11:24:28 bvLRcPnR
>>127
ナレーションや字幕は入れないの?
136:名無しSUN
10/06/27 11:38:51 V6KyCEor
>>135
どうだろ・・・すべてを表現するには難しいんでないかな
俺的には「わかったような気分にさせる」ぐらいにしか出来んよ
137:名無しSUN
10/06/27 11:50:46 VaLaBNtu
>>118 >>119
>>120を見捨てるなよwww
>>131
「こんなこともあろうかと」が流行語大賞に入選したら、
授賞式に出てもらわなくちゃならない人。治ってほしい。
138:名無しSUN
10/06/27 11:52:18 r+47c44t
>>124
あかつき打ち上げ後もわいてましたよ。そういう人。
εは打ち上げ能力が低いから人工惑星用には非力。
H2Aはキックモーターが無いからM-Vの代用はできん。
やっぱりM-Vは残しておくべきだった。旧NASDA氏ね。
とね。
139:名無しSUN
10/06/27 11:58:06 biL9/kVe
IKAROS君さん…が流行語になったりして
140:名無しSUN
10/06/27 12:03:55 wA5zLehh
URLリンク(airborne.seti.org)
Hayabusa re-entry, enhanced and image-stabilized video (mp4 format, 33.3 MByte) taken onboard NASA's DC-8 Airborne Laboratory
during the NASA Hayabusa Re-Entry MAC mission by the Clay Center Observatory team
(courtesy of NASA/SETI Institute/Clay Center Observatory and Dexter and Southfield Schools).
URLリンク(airborne.seti.org)
URLリンク(airborne.seti.org)
141:名無しSUN
10/06/27 12:05:57 bvLRcPnR
>>138
H-2Aの二段目が金星まで飛んでくのは、かなりのエネルギーの無駄だけど
打ち上げ自体が出来ないよりはマシ
惑星探査機なんて滅多に打ち上げ機会無いんだから
大型静止衛星を打ち上げつつ、たまに探査機も打ち上げ出来る大型ロケット
というコンセプトは間違って無い。
そりゃ、惑星探査機特化のロケットがあるならそのほうがいい。
でもそんな金は無い。
ところで
204で打ち上げる木星探査機のスペックってどれくらいなんだろ・・・?
142:名無しSUN
10/06/27 12:07:57 bvLRcPnR
>>129
さりげなく、おきな(リレー通信衛星)って立派だったんだな。
こだまくらい偉い
143:名無しSUN
10/06/27 12:09:26 oooVf4xN
>>41
つ[贔屓の引き倒し]
144:名無しSUN
10/06/27 12:18:33 VMhevQMm
>>79
イトカワは死んだ
イトカワは死んだままだ。
そして我々がイトカワを殺したのだ。
世界がこれまで持った、最も先進的な、最も遠くまで行った存在
それが我々のサンプラーホーンと火工品によって血を流したのだ
この所業は、我々には偉大過ぎはしないか?
こんなことが出来るためには、我々自身が小惑星にならなければならないのではないか?
145:名無しSUN
10/06/27 12:22:57 oooVf4xN
なんだその兵隊さんありがとうみたいなのは
146:名無しSUN
10/06/27 12:26:36 jAUDt0eZ
200億光年の孤独より 「谷川ちゅん太郎」
147:名無しSUN
10/06/27 12:34:38 uJp8e9Rt
>>124
その話題が出たのは5年ぐらい前だろう。M-Vが廃止されて、H-IIAで打ち上げても2段目重量が大きいので、1トン級(=はやぶさMk2)の探査機を
惑星間軌道へ送り込むのは難しいと判った頃の話。
キックモーターを使うにも、ミューロケットのキックモーターはスピン安定だから、スピンを実施しない(スピンテーブルもない)H-IIAでは
不安になるのも仕方ない。で、今回、H-IIA側はイカロスを分離する前に5rpmまでスピンさせて分離する実績を作った。
一方の次期固体ロケット開発では、PBSというスピン安定のキックモーターに外装する非分離型の姿勢制御ユニットをを開発中。
これを実装したKM-V3なら、H-IIから非スピンで切り離された後に、独自でスピンを掛けたり、デスピン可能になる。
ただ不可能と叫ぶだけじゃなくて、現場の方は一つづつ出来なかった事を可能にする開発と実績を積み重ねている。
有難いことです。
148:名無しSUN
10/06/27 12:40:48 uJp8e9Rt
>>141
推進薬込みの2.5tの固体キックモーター(KM-V3?)と、3トン級の電力ソーラーセイル探査機がH2A204の上に乗る。航路案が3種類有り、
1)直接木星に行く 2)EDVEGA 1回 3)EDVEGA 2回
で探査機の構成が大きく変わるので重量は決まっていない様子。
149:名無しSUN
10/06/27 12:46:20 0Je8oC93
AがだめならBをやってみるのが技術者。
あきらめたらそこで負けですよ。
150:名無しSUN
10/06/27 12:47:05 iNs7m0AZ
>>137
謝罪すべきは上手いコト言ったつもりで台無しにした>>121
151:名無しSUN
10/06/27 12:55:06 IDy2WHyQ
>>116
だから、サンプルリターン機(500kg)と衝突機(300kg)の2頭立てにしたり、
衝突体(インパクター)を搭載したり、爆撃用の爆薬搭載したり、いろんな案が出ているんじゃないの?
それでも軽すぎたらダミーウエイトVEP-4あたりを乗せて、秘密の実験(謎)をすればいいし。
152:名無しSUN
10/06/27 13:15:21 loBh7LRA
>>131
えっ!國中先生が入院!?と思ったのは俺だけ?
153:名無しSUN
10/06/27 13:23:24 waseFVAw
>>114
読売吹いたw
コボちゃんの妹の名前がはやぶさって、斜め上杉だろwww
154:名無しSUN
10/06/27 13:24:21 rZxSbchZ
>>129
小惑星のまわりをハイビジョンカメラで動画撮影できたら
すばらしいと思うが技術的に無理なの?
撮影データをメモリに貯めといて後からゆっくり送信では
だめですか?
そんな動画が撮れても科学的価値ないのかな。
155:名無しSUN
10/06/27 13:32:27 0Je8oC93
>>154
動画である必要がないからな。
何十分の一秒のイベントがあるならやるだろうが。
かぐやのHVも「地球の出」が撮りたかっただけで・・
156:名無しSUN
10/06/27 13:37:10 vxuVdjbR
ここは一つ、ジャイアントミネルバを・・・
157:名無しSUN
10/06/27 13:44:59 bvLRcPnR
【サッカー/W杯】 選挙があるから決勝戦は『教育テレビ』で生中継するよ!みんな間違えないようにね!
スレリンク(mnewsplus板)l50
でも、はやぶさ特番は教育ではやりませんw
158:名無しSUN
10/06/27 13:48:00 sZmaZKxm
>>154
かぐやの時も特に学術的価値はなく貴重なデータ通信帯域を食いつぶす
HD動画の送信は観測データを欲しがる理学者からひんしゅくを買った
動画送信中は他のデータを送信できないばかりか、通信完了までに
長時間かかるからだ
しかし、後に公開されたHD動画の評判の高さを知って広報的価値はあると
認めて、観測の隙間時間を探して出来る限り撮影しようと努めたとか
159:名無しSUN
10/06/27 13:48:41 bvLRcPnR
>>147
ただ不可能って言う人間は
2003年時点ではやぶさの地球帰還は不可能という言う人と同じで
下手すりゃ仕分け議員と同じレベルだよね
出来ないんじゃない やるんだ
という考えが色々なものを生み出してきた
160:名無しSUN
10/06/27 13:49:39 bvLRcPnR
>>158
広報的価値ってわからんもんだよね
はやぶさ最後の写真とか科学的価値0だろ
161:名無しSUN
10/06/27 13:55:09 sC3T9pqQ
>>87
月に投げればいいのか?
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' lヽ
.ヽ i;
\ ソ
ヽ 、 'ノ
丶_ ._ゝ___ ア゙″
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
162:名無しSUN
10/06/27 13:59:33 XDD+mBeg
月じゃなくて>>87に投げればメテオの実用試験になるでよ
163:名無しSUN
10/06/27 14:05:25 6v7UdOj9
>>87
地上落下物でいいなら南極で石拾いすれば充分。
164:名無しSUN
10/06/27 14:06:06 fqcxD+1+
>>158
月面を大まかにHDで撮影して、その後詳しく観測するという方法もとられたそうですよ。
165:名無しSUN
10/06/27 14:07:44 oooVf4xN
>>160
現代はマスコミ受けが大切だよ
彼らは歴史を書く
おまいは宇宙機が何で飛ぶか知ってるか?
金だよ
金だ宇宙機を飛ばす
金がヒーローを作る
金があるところに技術が育ち
技術を持つ者がトップに出る
166:名無しSUN
10/06/27 14:12:19 rZxSbchZ
>>158
では技術的に無理ではなくて時間的な問題だけですか。
小惑星のひと通りの観測が終わった後ならハイビジョン撮影も
可能なのですね。時間があれば。
167:名無しSUN
10/06/27 14:22:19 G6mNsjpf
>>166
「かぐや」のハイビジョンカメラ機材は、「はやぶさ」に搭載した全ての観測機材の総重量を超える。
宇宙機に重量制限が有る以上、今のハイビジョンカメラを搭載する選択肢は無い。
打上ロケットの制限が緩和されても、宇宙機が重くなったらイオンエンジンと太陽電池を強化し、
キセノンももっと搭載しなきゃならなくなる。ハイビジョン機材=巨大なウェイト運搬である。
技術革新でハイビジョンカメラが1/100の重量になるなら別だが。
168:名無しSUN
10/06/27 14:26:24 QW+BDyFm
無理に通信で転送しなくても、帰還カプセルにフライトレコーダーみたいな半導体メモリーを
入れておくのは難しいのかな?
169:名無しSUN
10/06/27 14:26:26 0Je8oC93
>>165
マスコミ?
顔の前でフラッシュ焚く連中か?
170:名無しSUN
10/06/27 14:27:38 8xuxtytU
ハイビジョン云々よりもとりあえずは今ある画像を新たに公開するサイト作ればいいのにと思う。
最近知った人は着陸の頃の画像そんなに見てないだろうから。
報道でも例の映画ばっかりで実際の画像あんまり使わないのは理解不能だったわ
171:名無しSUN
10/06/27 14:34:37 5JWDvc/5
はやぶさは、確かに捏造だ。現代科学ではどう考えても無理だ。
科学ではなく御伽噺のレベルだな。行った証拠、行って無い証拠なんてのは、
お互いどうでも言えるから、客観的に一般常識で考えてみよう。
形状すら分からぬ遥か3億Km彼方の500mの小惑星に、自立航法で到達する事
自体が既に怪しい。当時、NASAでさえクレイジーと言った程の困難なミッション
だ。打ち上げ直後に、観測史上最大級の太陽フレアも観察されている。おそらく
電子機器はかなりの損傷を受けたはずだ。その後、まともな自立航行が出来る
はずが無い。
それでもイトカワに着いたと発表されたが、半ば不時着状態で高温の表面に
30分も放置だったと言うではないか。自分たちの業績に威光を与えるため
の発表だろうが、ここで墓穴を掘った。
探査機の機体強度は限りなく低い。いかに微小重力とは言え、質量500Kg
を越える物体がバウンドする状態で不時着したら、太陽電池パネルやパラボラ、
いや本体だってタダで済むはずが無い。軽自動車を屋根側からバウンドする
勢いで落として平気か?www
そんな状況で自力離陸し、次は軟着陸を成功させるなんて、作り話にしても
レベルが低すぎる。既に一度目の不時着で、機体は壊れているはずだ。
しかも、リアクションホイールや化学スラスタ破損、燃料漏れ、電池
残量ゼロ等、致命的なトラブルに次々見舞われたと言うではないか。
語るに落ちるとは、まさにこの事である。これらは、どれ一つとっても
帰還不可能になっても不思議ではないレベルのトラブルだ。おまけに、
通信途絶で一ヶ月以上行方不明になっている。古今東西、通信途絶から再び
回復した探査機は存在しない。
172:名無しSUN
10/06/27 14:36:00 5JWDvc/5
ここまでトラブルが続き、激しく痛んだ機体が通信を回復し、満身創痍の
状態で燃料もスラスタも無い状態で、姿勢制御しながら帰還軌道に入るなん
て、冷静に考えて起こり得るであろうか? 答えは否だ。もううんざりだ。
あまりにも馬鹿馬鹿し過ぎる! 突拍子無い事の連続で、マンガや小説では
リアリティが無くて書けないだろう。
更にメインエンジンが故障し、別のエンジンの部品を組み合わせて使っ
たという。ここまで来ると。JAXAの想像力の逞しさを称えたい。世界の
注目を集めたいからって、よくもそんな事を考え付いたものだ。そんな
準備をするより、壊れない機体を作る事を勧める。
この策は、あくまで机上の空論であり、実装による事前テストもして
いなとの事だが、そんな物が都合よくピンチの時に機能するなど、
アニメの中だけの話だ。宇宙飛行は、そんなに甘くない。それが証拠に、
つい先日の隣国のロケットは、ロシアという先進国の力を借りながらも、
二度に渡って連続失敗しているでは無いか。
173:名無しSUN
10/06/27 14:38:04 5JWDvc/5
もしここまでのJAXA発表が正しいと言うなら、はやぶさには魂が宿っ
ており、地球に還るという不撓不屈の強い意志を持っていた事になる。
断言しよう。それ以外に、こんな絵空事を現実にする方法は無い。
はやぶさは、しょせん機械だ。魂や意思があるはず無い。従って、
イトカワに行って還ってきた事は、今までの公式発表を客観的に判断
して、捏造という他は無い。どう考えても、子供だましの御伽噺だ。
しかも、茶番はこれで終わらない。大気圏突入最後の一枚とかいう
写真は、もはや笑うしかない。失敗したと思われていたのに、最後
の1枚に地球が映り、伝送は途中で途絶しているのし地球は欠けない。
その映像は、涙で霞んでいる様にも見える。演出過剰だ。そんな
偶然が起きてたまるか。
最後のトドメは、カプセル落下が予想範囲のほぼど真ん中、誤差
1Km程度だったという発表だ。そんな高精度で落下地点に誘導出来た
ら、誰も苦労はしない。
賢明なる諸兄は、これらの事を客観的に判断して、それでもこの
探査は事実だったと言えるであろうか? 一言、捏造と言った方が、
よほどしっくり来る。
174:名無しSUN
10/06/27 14:40:30 fqcxD+1+
コピペして人のふんどしで相撲をとるより、自分の言葉で語ったら。
しかも、一つ目は改変してるし。
175:名無しSUN
10/06/27 14:40:31 4ZSlJ8XT
なんというツンデレ
176:名無しSUN
10/06/27 14:45:23 0Je8oC93
>>170
>>6にいろいろあるんだけどね。
・Hayabusa Project Science Data Archive
URLリンク(darts.isas.jaxa.jp)
なんて完全網羅と言ってもいいのに・・
かぐやのハイビジョン映像はNHKの囲い込みで一悶着あったからな。
177:名無しSUN
10/06/27 14:45:42 iNs7m0AZ
まちがってる意見に突っ込んでる意見もまちがってるとき、
突っ込むとgdgdになるし指摘していいのかどうかもわもわする
178:名無しSUN
10/06/27 14:45:44 DHd9GTSF
府中にイオンエンジンの試験モデル(μ10)と、同じく試験用のμ20グリッドが展示されてる
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
179:名無しSUN
10/06/27 14:50:09 8xuxtytU
>>176
おお一応あるんだな。thx
刺激的だから新しいファンにも見て欲しいわ
180:名無しSUN
10/06/27 14:50:27 bvLRcPnR
>>170
ようつべのJAXAチャンネルにガンガン新規投稿すりゃいいのにね
とりあえず、はやぶさ物語の動画は全部うpしていいんじゃね?
181:名無しSUN
10/06/27 14:52:42 bvLRcPnR
衛星利用促進サイトにあった、だいち紹介動画が
JAXAチャンネル経由でようつべにうpされて思ったわ。
公式に動画あるから、オマエらがここまで来て見に来い。はダメだって。
自分からようつべとかに見せに行かないと。
182:名無しSUN
10/06/27 14:53:51 4LpmH+o/
>>151
はい先生!
補充用の燃料と再投入カプセルを持った「はやぶさ2補給機」を打ち上げて
L点で帰還を待ち、延長ミッションに使うのはどうでしょうか?
最初から2機あげる方が早いか(笑)
183:名無しSUN
10/06/27 14:59:53 bvLRcPnR
H-2Aに乗せるには軽すぎます
解答
2機乗せればいい
184:名無しSUN
10/06/27 15:33:12 VsrFbSVF
>>163
南極隕石だと大気突入で変成しちゃわね?
185:名無しSUN
10/06/27 15:53:31 7VXgNrMK
表面付近だけね
石なんて熱伝導率悪いから
186:名無しSUN
10/06/27 17:14:39 LZNqPxf8
ハイヴィジョンのスペックはだいたいこのぐらい
HD 100万画素フルカラー 30コマ/秒
FullHD 200万画素フルカラー 60コマ/秒
どうせ地球の出みたいにマターリ動画しか撮れないんだから
500万画素 グレースケール 1コマ/秒 で連続写真したほうが
よほど有意義なデータになるとおもう
187:名無しSUN
10/06/27 17:23:01 W+T+VxiK
NASAのスタビライズ補正はよくできてるね。
多分REDONEによる超高解像度だから余裕をもって処理できたんだろうね。
AfterEffectの標準装備かもしくは古い奴ならプラグイン入れるといい感じに
ブレがとれた絵が後からできるね
188:名無しSUN
10/06/27 17:28:37 LZNqPxf8
>>185
>表面付近だけね
>石なんて熱伝導率悪いから
確かに熱伝導は悪いけど、皆無じゃないわな。
仮に直径100mmとはいえ1000度~3000度で数十秒あぶられるんだぜ・・
あとケイ素系の石は放熱性が悪いから、余熱で芯までアッツアツになるわな
イトカワサンプルで重要な点は2つ
・どこから採ってきたものかが判っている
隕石はどこから飛んできたものかワカラナイ、『たぶん』小惑星の一部だろう
はやぶさの観測で『たぶん』→『ほぼ間違いなく』になった
・地球に突っ込むときに、イトカワ表面温度(100℃)以上の熱を受けていない
カプセル内部は50~60℃にしかならないのは計算と実験で証明済み
189:名無しSUN
10/06/27 17:30:49 W+T+VxiK
かぐやに搭載したハイビジョン機材は確か納入が2003年より前とかじゃない?
カメラも池上のHDL-10とかいうコンパクトタイプの奴だったはず。
ズームは故障するとまずいので、広角と望遠の2台にしたんだよね。
今の技術ならもっとコンパクトにできるはずだよ。
例えば、小惑星探査機に搭載するとしてもカメラの素子サイズなんかを小さくしたり
広角ONLYにするというのもあるかもしれない。伝送関連も研究すれば小さくなるでしょうよ。
つまり他のスペクトル分光系や地上カメラなんかを追いやるようなバカでかい仕上げにはならないかと。
後は伝送だよね。小惑星からHD素材のデータを送信するのは時間がかなりかかるだろうね。
まあこれに関しては他の観測装置のデータ伝送を圧迫するかもしれない。
だが分かりにくい科学者のみ分かるようなデータも重要だが
予算を獲得する上での、一般受けする誰がみても楽しめる動画はいいかなーと思うけどね
まあ小惑星くらいじゃあんまりおもしろくないか
金星地表とかタイタン地表くらいじゃないと視覚聴覚で楽しめないかもね。
伝送データも確かかぐやの奴はMPEG2でしょう H264AVCHDの高レートにすれば
多少圧縮も可能かと。
190:名無しSUN
10/06/27 17:38:14 aDF3vyVx
府中のBack to the earthは今だ大盛況らしいな。
191:名無しSUN
10/06/27 17:41:49 V6KyCEor
SDOがハイビジョン以上の動画映像を送ってきてるんだから
惑星探査機もそのうち変わっていくでしょうなあ
192:名無しSUN
10/06/27 17:43:42 LZNqPxf8
>>189
HDにする意義がないでしょ、静物のゆっくり画像しかとれないんだから
動画素数の写真を一定時間で連続撮影したほうが
同じデータ量で動きのある映像が取れる
>今の技術ならもっとコンパクトにできるはずだよ。
>カメラの素子サイズなんかを小さくしたり
それが宇宙で確実に動くという保証がないですね
撮像素子が宇宙に置いてあるだけで、ドンドン死んでいくので
かぐやみたいに目的地まで1週間、観測期間2年とかならともかく
ミネルバに民生品を使っているから、民生品マンセーするのは構わないが
民生品もピンキリなので、宇宙で使える民生だけをロットレベル選り抜いている
というのを知らない人が多い。
モノづくりじゃロット毎にバラつくのは当たり前で
地上で使う分には許容範囲内にそれが収まっているだけ
193:名無しSUN
10/06/27 17:44:05 46nQqBWl
SODかと思ってwktkした
194:名無しSUN
10/06/27 17:54:41 0Je8oC93
>>189
>予算を獲得する上での、一般受けする誰がみても楽しめる動画
テレビではISSで遊んでいるところの映像ばっかり流されて税金の無駄!って言われてるのに・・・
195:名無しSUN
10/06/27 17:55:32 DHd9GTSF
>>190
満員御礼で追加上映してたよ
196:名無しSUN
10/06/27 17:55:57 LZNqPxf8
高画質=ハイヴィジョン(HD) って幻想しているのが多いな
上にも書いたが FullHDですら 200万画素の連続写真でしからないんだから
ちなみに、スーパーハイヴィジョンは1600万画素・・・・ワロタw
画素数至上主義者じゃないが
静物を撮るなら、600万画素2万円のコンデジで十分じゃね?
重量、電力、データ転送量の制限を無視してHD HD って・・・・ねぇ
広告=動画撮影っていう単純脳もいかがかと思うが・・
197:名無しSUN
10/06/27 18:01:24 0U+jBAlX
はやぶさのHGAでイトカワ付近で2kbpsくらいだっけ?
HDのデータ送りたいならどんだけ大きなアンテナがいるんだろ
198:名無しSUN
10/06/27 18:02:32 V6KyCEor
アンテナが大きいのならレーザーで通信すればいいじゃない
199:名無しSUN
10/06/27 18:03:18 W+T+VxiK
>>192
まあそういうレスが帰ってくると予想してたんだが。
小型にしても宇宙で動きますがな。
あと、画素欠け自動補正システムを開発してたの知ってるでしょう?
あの補正思ったほど使わなかったようだ。最大2万個だったかな補正できるんだが
。宇宙で動くか分からないというのはその通りだが
PanasonicのFIT220万画素はちゃんと動いてくれたわけだね、1/3タイプの放送業務もあるわけで
あれを使えば信頼性も確保できるんだが、そうすれば多少小型化も可能。
まあ惑星探査で5年10年宇宙線に暴露されるとさすがに補正が追いつかなくなるかもしれないけどね。
ISSで遊んでるというのがどういうのをさしてるのか知らないが
上で書いたのはかぐやの奴だぜ。NHKが著作にうるさいのは問題だったが
その分さかんにTV放映されたおかげで一般人への認知が高まったのはいいと思うけどね
200:名無しSUN
10/06/27 18:08:01 W+T+VxiK
モノによってHDは意味がないというのは確かにそう
ムダに200万画素で1秒に60コマ撮るなら、写真で600万画素にでもして連射した方がいいといいたいわけでしょう?
それはその通りだね、木星探査機みたいのに搭載しても面白い映像にはならない。
火星地表なりタイタン地表なり動きがある場所ならいいんじゃねと書いただけさ。
201:名無しSUN
10/06/27 18:11:29 Rb9Q64vd
>>199
200万画素クラスのカメラを積んでそれを連続撮影するという件について回答していない
ハイビジョンのメリットは画素数が高いことよりもそれが動くということ
それで、小惑星探査では動くものが少ない 色彩もない
そんなことより科学的データから広報的価値のあるものを抽出して出せばいいのでは
イトカワの3Dモデルなんて知られてないだけで、興味深いと思うが
あとミネルバやローバを落とすことが出来れば表面の表情豊かな写真も撮れる
202:名無しSUN
10/06/27 18:11:43 4yAXZlWA
>>168
俺も考えたw
はやぶさのカプセル内部があれだけ奇麗なのを見せられると、なんでも入れていいような気にさせるw
203:名無しSUN
10/06/27 18:12:54 LZNqPxf8
>>199
ヴァンアレン帯に守られたISSと月以遠の深宇宙をゴッチャにするなよ
ミネルバみたいな超単純ローバーでさえ、イトカワで正常動作するかわからなかったのに
あと、1分のHD動画をダイヤルアップ回線でダウンロードしてみればいい・・・
3時間かかったよw
204:名無しSUN
10/06/27 18:14:51 61d4Ij0s
だからそれ以前に1日に一定時間しか使えないナローバンドでどうやってDVDクラスのデータを落とせと
205:名無しSUN
10/06/27 18:15:24 V6KyCEor
>>200
木星の大気やイオの火山を動的に観測することには
理学的価値があると思いますけどね
鑑賞素材としてもダイナミックでいいと思いますよ
206:名無しSUN
10/06/27 18:19:28 LZNqPxf8
>>205
それは観たい
ひのでのプロミネンスの噴出する動画みたいにダイナミックなのをキボン
まああれも、写真の連続撮影だがw
207:名無しSUN
10/06/27 18:22:42 W+T+VxiK
確かにHDはムダかもしれませんね。皆様の議論は本当に博識で役に立ちます。
色々教えて頂きありがとうございました。
208:名無しSUN
10/06/27 18:32:07 uth1XtUS
>>203
3時間w よくがんばったw
余裕があるなら動画で見てみたい気もするけど
肝心の調査がワリを食うんじゃ本末転倒かもですねえ
209:名無しSUN
10/06/27 18:34:38 LZNqPxf8
>>204
確か、はやぶさの全データ量がDVD一枚分(5GByte)でしたっけ?
かぐやは全データ量がテラバイドクラスだったけど
だいちが本気だすと、こだま経由で1日1テラバイト近く行くとか・・・
中の人死ねるw
210:名無しSUN
10/06/27 18:36:54 0U+jBAlX
>>198
レーザー通信って良くわからんけど、惑星間空間で使えるもんなん?
静止衛星軌道より4・5桁遠い距離と通信するためには
非常に高い精度で姿勢制御しないといけない気がするんだが
211:名無しSUN
10/06/27 18:39:31 VMhevQMm
>>153
弟ならともかく、妹(女の子)にはやぶさというのはいかがなものだろうか。
>>160
まあ気持ち的なものだよな。
すべての運用がおわってカプセルも切り離しおわったから、ダメ元でやってみたってことだろう
切り離し前のクリティカルな時に、最後の写真を撮ったわけじゃないので・・・
>>183
おまえあたまいいな^^
212:名無しSUN
10/06/27 18:42:49 b0KMXhve
てかさ、HD映像をアンテナ通信させようとするから大変なんであって
HD映像はブルーレイかなんかに録画記録して、カプセルに詰めて突入させたらw
ハードディスクは流石にデータのトビが怖いな。
213:名無しSUN
10/06/27 18:46:01 LZNqPxf8
>>212
50Gに30秒耐えてみよ!!
って、宇宙仕様のSDカードのほうがよくね?
214:名無しSUN
10/06/27 18:51:18 VMhevQMm
やっぱり紛失したり再突入失敗したりするかもしれないから、軌道上にあるうちに送っておいたほうがよくね?
ま、昔のスパイ衛星はわざと数日で落ちてくる低い軌道にのせて、回収して現像してたんだけどねw
215:名無しSUN
10/06/27 18:52:23 b0mM1VDN
>>176
>一悶着あった
くやしく。
ここでしゃべっても差し支えない範囲でいいから。
216:名無しSUN
10/06/27 18:56:58 LZNqPxf8
>>215
HD映像には『必ず』NHKの文字をいれろってゴネたことじゃね?
だから地球の出・地球の入り動画には<JAXA/NHK>のロゴが入っててウザイ
217:名無しSUN
10/06/27 19:17:25 bOzXgYc8
HDDに保存して、地球に持って帰ってくればいいんじゃね
218:名無しSUN
10/06/27 19:25:19 bKJWK95y
>>203
揚げ足取る様で悪いが
ヴァンアレン帯に守られたって言い方はちょっと引っかかるな。
守ってるのは地球磁場であってそこの境界区域のことをヴァンアレン帯
とよんでるだけでは。。。とおもったりおもわなかったり。
219:名無しSUN
10/06/27 19:59:57 oooVf4xN
>>193
馬鹿者
観客総立ちだ
220:名無しSUN
10/06/27 20:25:30 LZNqPxf8
>>218
全くもって、そのとおりでございます。
221:名無しSUN
10/06/27 20:47:03 61d4Ij0s
>>217
悪くはないが撮ったその場で確認できないってのはかなり危ない賭けだな
あとはシールド内とはいえHDDやフラッシュメモリに対する宇宙線の影響が怖い
もしフレア喰らって全データがパーになったら目も当てられん
222:名無しSUN
10/06/27 20:48:49 seCa+B3Y
>>212
リアルタイムじゃないと広報的価値が下がる
223:名無しSUN
10/06/27 21:05:55 bKJWK95y
>>221
確認するだけなら
サムネイル化すればいいのではないかと思う
ソフトの追加だけで可能だし
224:名無しSUN
10/06/27 21:08:18 bqTvhuxc
>>222
はやぶさの場合ゴッドフェニックス数日後に
イトカワタッチダウン動画とか胴体着陸動画とかバンバン公開されれば
WCなんか吹っ飛んだだろうな
225:名無しSUN
10/06/27 21:25:25 LZNqPxf8
>>224
>イトカワタッチダウン動画とか胴体着陸動画とかバンバン公開されれば
HBTTE「・・・・・・・・・・」
226:名無しSUN
10/06/27 21:28:47 mD0zzgjL
>>205>>206
イオの火山のハイビジョン動画は魅力的だな。
日本の木星系探査のときは是非やってもらいたいね。
他の国も木星探査予定はあるから日本の探査のウリの一つとしてw
カグヤぐらい近づいたら噴火の岩石で探査機がボコボコだね。w
227:名無しSUN
10/06/27 21:54:20 QGNlf0/l
アンテナアンテナってめんどくさいから有線にしようぜ
228:名無しSUN
10/06/27 21:55:27 oooVf4xN
>>227
お前頭いいな
帰還も引っ張るだけだから楽だ
229:名無しSUN
10/06/27 21:59:40 61d4Ij0s
>>228
なるほど、推進剤も有線供給すれば燃料制限も気にしなくて済むしなw
230:名無しSUN
10/06/27 22:02:56 tPSN6Q6z
>>228
いやいや、帰還するときは何もしなくても自転で地球が巻き取ってくれるだろ。
231:名無しSUN
10/06/27 22:04:16 /OOu/+TL
>>227
太陽や他の惑星に引っかからないように電柱が必要だけどな
232:名無しSUN
10/06/27 22:05:35 VaLaBNtu
>>228
もっと太いホースみたいのにして、掃除機で表面吸い取ったらいいじゃん。
233:名無しSUN
10/06/27 22:05:44 3gVnEKZE
>>227
それなんてアンビリカルケーブル
って、そもそもこの言葉もエヴァで有名になったけど潜水艇からミサイル、宇宙遊泳にまで
広範囲に使われてる用語なんだよなあ… 語意は「へその緒」だし。
234:名無しSUN
10/06/27 22:07:40 JCEkqDIR
すまない、ちと知恵を拝借したい
いまはやぶさ動画作成中なんだけどそれに使う素材が欲しいんだ
で、皆さんがご存知のお勧めのM-V5号機の打上げシーンを、教えて欲しい
youtubeとニコニコで検索はしてみたんだけど、「これだ!」ってのが見つからなくて少々困っていたところなので
235:名無しSUN
10/06/27 22:11:17 b0mM1VDN
>>227-231
お茶吹いた。おまえら何言ってんだ。
>>216
単にロゴの問題かあ。
2chでちょこちょこ話しが出るんで、もっとこう……深刻な問題かと思ってた。
JAXAの足引っ張るような
236:名無しSUN
10/06/27 22:13:55 4dmlpdQE
アキバブログだけど記事になってたので一応
「おかえり!はやぶさ」 シャッツキステ 人工衛星展 2nd stage
URLリンク(blog.livedoor.jp)
237:名無しSUN
10/06/27 22:20:43 hUiPg3Sg
>>234
JAXAの公式動画ページに打ち上げ動画がいくつかあった気がする
あとは創作スレの方がいい答えが返ってくるかもしれん
スレリンク(sky板)
238:名無しSUN
10/06/27 22:25:48 nyCCNl+d
URLリンク(www.jaxa.jp)
(1)利用の範囲等をよく読んでおきましょう
239:名無しSUN
10/06/27 22:26:09 oooVf4xN
>>227
ハッ
ポアンカレ予想・・・
240:名無しSUN
10/06/27 22:35:09 oooVf4xN
6月24日のキュレーション記者会見(後半)
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)
241:名無しSUN
10/06/27 22:46:25 bvLRcPnR
>>235
ただのロゴの問題じゃなくて
NHKさんがロゴを入れてくれるまでJAXA側が勝手に公開出来ないんだよ
大量の抗議がNHKに行ってからは、だいぶスムーズにはなったけど
あれ? つい最近の6月13日も抗議殺到しなかったっけ?
何も成長しないんだなあのお役所放送局は
242:名無しSUN
10/06/27 22:51:32 bvLRcPnR
>>192
バカにもわかる遊んでるような動画とか
バカには絶対わからない糞真面目な動画しか作れなかったJAXAが悪い
バカにもわかる、なんかかっこいいことしてるように見える動画
を作るべき
243:名無しSUN
10/06/27 22:52:28 bvLRcPnR
>>242は
>>194
244:名無しSUN
10/06/27 22:53:08 sBDC+vY9
2週間記念。乾杯(・∀・)/甘
245:名無しSUN
10/06/27 22:55:11 e24g+3C6
>>244
|゚,,,,゚)っ□ かんぱ~い
246:名無しSUN
10/06/27 22:56:04 rUdeJhEp
>>236
ここまで行くとなんだかなあて気分になるわw
247:名無しSUN
10/06/27 22:57:59 Jhz4I9IQ
今日も キリン フリー で晩酌だぁ
248:名無しSUN
10/06/27 22:58:38 rUdeJhEp
>>242
宇宙飛行士がISS内で軌道遷移の微分方程式を黒板の前で解いてみせる、というのはどうだろう!
249:名無しSUN
10/06/27 22:59:51 sBDC+vY9
>>245
お前イトカワ星人だろ!
250:名無しSUN
10/06/27 23:04:33 e24g+3C6
>>249
いいえ、三合徳利ですwww
251:名無しSUN
10/06/27 23:04:37 61d4Ij0s
>>248
理想はありのままを撮れることなんだろうが、実際は機密の塊だし無理だろうな
252:名無しSUN
10/06/27 23:13:34 sZmaZKxm
>>241
かぐやの時のNHKの悪質さはそれだけじゃ済まなかったはず
カナダのナショナルジオグラフッィクとの独占契約でNHK
とそこ以外は非公開だったが、ナショジオの方はカナダの自社サイトで
かぐやのHD動画を公開していた。カナダ国内の人間は見られるのに
税金を払ってかぐやを建造して打ち上げ、運用している国の国民は
自国の放送局の意向で全く閲覧する事すら出来ない
税金を使った得た学術的にも特許的にも関係がなく誰もが使えるはずの
成果物にもかかわらずミッションにはカメラを提供した以外
関わりのないNHKの意向で商品として後日買わざるを得ない
代物になってしまった事。契約の甘さからかJAXAも横柄なNHKの
専横を許してしまった事も問題だ
画像の出所を明確にする以外に特に画像の使用条件を求めないNASAが
かぐやの騒動を聞いたら呆れかえるだろう
かぐやミッション唯一にして最大の汚点
昨年の筑波一般公開時で説明員から聞いたが、次回HDカメラを乗せる事が
あるようならNHKは外したいというような事をいっていたな
253:名無しSUN
10/06/27 23:13:53 Ty+KgETk
>>236
アキバブログはエロ絵がもれなくついてくるので勘弁してほしい。。。
はやぶさプレートいただいて、同人誌をお土産にしました。
254:名無しSUN
10/06/27 23:15:19 get13LNu
>>239
ついさっき「完全なる証明」を読み終わってここでその単語に出会うとはw
255:名無しSUN
10/06/27 23:15:20 bKJWK95y
NASAがディープインパクトをしたときのドキュメンタリーを
探査機の設計段階からやってた。
中の人が歩んできた道をドキュメンタリー調で流すだけでも面白くなると思うけどね。
問題はテレビ局が流すかどうかだが、ディスカバリーなりナショジオなりと協力すれば
いいんでないかな。
256:名無しSUN
10/06/27 23:16:31 sBDC+vY9
>>247
俺は今金欠だから缶酎ハイ。
毎月13日は呑む口実が出来たよ田ー[・∀・]ー田
257:名無しSUN
10/06/27 23:23:37 iNs7m0AZ
毎週日曜日でいいじゃまいか
258:名無しSUN
10/06/27 23:24:52 JCEkqDIR
>>237
公式のロケット打上げに、なぜかM-V5号機関連が見つからなかったんですよ
あと、公式は権利関連でややこしいことになりそうだなと
創作スレの方にいってみます
ご紹介ありがとうございました
259:名無しSUN
10/06/27 23:47:39 bvLRcPnR
>>258
このスレで、はやぶさの動画云々に関すること言うなら、必ずここを目を通しておくように
はやぶさ物語
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
あと公式のほうが権利関係で揉めない
260:名無しSUN
10/06/27 23:52:34 bvLRcPnR
マリーさんといい
無知自体は悪いことじゃない
でも、逆ギレはみっともない
261:名無しSUN
10/06/28 00:17:38 TsFirK+5
規制解除きた!ひとつ質問していいですか?
はやぶさのラストショットの時に機体を反転したそうですが、ボロボロの機体が姿勢制御の途中で止まったりする危険はなかったんですか?
もし途中でダウンしていたら変な方向を向いたまま大気圏突入していたのかと…そしたら熱シールドの向きも合わなくて大変だったんじゃないかと、
ラストショットに涙しつつも妙な心配をしてしまいました。
一応、暇を見て自分で調べたりはしてるんですが、宇宙関係の知識が薄くてよくわかりません。
262:名無しSUN
10/06/28 00:19:41 7VQtW50N
ラストショットのための姿勢制御は、カプセルを切り離した後です
263:名無しSUN
10/06/28 00:23:02 4fiosJK7
>>261
変な勘違いをしているのかもしれない。
はやぶさ本体には熱シールドはないし、どっちを向いて突入するかは関係なく空中分解する。
シールドがあって方向を気にする必要があるのはカプセルのみ。
264:名無しSUN
10/06/28 00:29:39 sVcEJlkG
なので切り離した後に姿勢を変えてる。後はどんな体勢でも落ちるだけだから方向は無関係。
265:名無しSUN
10/06/28 00:33:55 JGvu+Xki
運営スタッフが必死こいたのは大気圏突入前に生キセノン噴いて
カプセル射出後の機体を制御してカメラを地球に向けたこと。
266:名無しSUN
10/06/28 00:40:42 ttcj5bxm
IES兄のヮのさんも難しいかもしれん…
という顔をしてたあの無茶ブリですね。
267:261
10/06/28 00:43:28 TsFirK+5
すみません、カプセル放出のタイミングを今までずーっと勘違いしてました!
そういえばBSフジで川口さんが仰ってた!なのに忘れていました。つまらないことを聞いてすみませんでした。
3月のニュースではやぶさが好きになって色々勉強したんですが、まだこんなもんです…
こんな勘違いにも優しく教えてくれて感謝です(非常にハズカシー)
恥ずかしいついでにもうひとつ伺いたいんですが、最終軌道調整のあとに機体を回転させるって普通はしないですよね?
(わざわざ反転させたというのが心に残っていて、愛された探査機なんだなと思いました)
268:名無しSUN
10/06/28 00:50:11 JGvu+Xki
>>267
今ならTCM各段階の実施時刻(及び実施時間)
6/13の克明な運用は探しやすいよ。
なんせ「はやぶさ君」関係のツィート拾うだけでもかなりの情報量だ。
URLリンク(togetter.com)
269:名無しSUN
10/06/28 01:30:14 YAJZh42c
はやぶさ2にハイビジョンカメラを!という話をえんえんしてたけど
少なくとも今年着手しないと間に合わないはやぶさ2に
大幅な設計変更が必要な重いカメラを載せる可能性はないと思う。
広報に利用する使い方にしても、やるのはかなり難しいし。
>>124
俺が聞いたのは、探査機本体が500kgなのに2t以上ある2段目が
一緒に金星まで行くのは推力があまりにもったいないという話。
中型ロケット(GX)も小型ロケット(イプシロン)も実用化する前に
M-Ⅴを廃止してしまったのは、国策として非常にマズイという話。
打ち上げてくれるなら余裕があったほうがいいと個人的には思うけど。
>>183が一番いいな!
>>168
昔は衛星にフィルムを積み込んで撮影後持って帰るような事をやってたけど、
今みたいにメモリーが大容量化してくると通信速度がか細い惑星探査機なんかだと、
そういう物理的な方法がまた生きてきたりするのかもな。
>>163
南極で拾った石は、それがどこから来たか推測しかできないんだよ。
270:261
10/06/28 01:35:10 TsFirK+5
>>268
ここにいる衛星はフォローしてますが、まとめて見ると泣けてきました。
最初は衛星のこと全然知らなかったんで、はやぶさ君の冒険日誌と「ばあや」さんのつぶやきで気軽に入って行けた記憶があります。
(でも今読むと全員面白いですね)
ありがとうございます。もっと自分で勉強してみます。
271:名無しSUN
10/06/28 01:40:00 l0dcxZZN
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-を見に片道4hの
天文台に行って今還ってきた
ショートとロングの両方を見てきたんだが、ロング版を見終わったときに
後ろの座席にいたオバハン5人組の一人が「お疲れ様・・・」とつぶやいたのが
印象的だった。
にわかかどうかは知らないけどこれだけ人に知られたんだな~とシミジミ感じた
天文台自体が初めてだったんでプラネタリウム開始まで中をウロウロしてたら
職員の人が望遠鏡操作して金星や火星、土星を見せてくれた。
あんなにもはっきり見えるものとは思わなかったんで正直驚いたw
あと、このスレでBACK TO THE EARTHのラストは必ず泣くってレスがあったけど
それはないな。
なんせ、OPの地球と祖国のアップの時点で涙腺から水がダダ漏れだった・・・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
272:名無しSUN
10/06/28 01:43:14 OtmQpKhg
>>267
はやぶさと似たような例では、ボイジャー1号が太陽系を離れる時に
最後に太陽系を見せてやりたいという事で、振り向かせて写真を撮った事があった。
ちなみにボイジャーは今も生きていて、データを送り続けてきてる。
273:名無しSUN
10/06/28 01:46:35 TiC48Pvr
>>270
はやぶさは(人工)衛星ではありません。
ってことを今回の件で知った人は多いだろうな。
274:名無しSUN
10/06/28 01:57:35 PErz02sl
昨日JAXAiに突撃してみた。
説明してくれるおっちゃんに「帰還カプセルマダー?」
と聞いたところ、
おめえで250人目だくらいの苦笑いを浮かべながら、
・会議で公開日を近々決める
・JAXAiそのものでの公開は難しいので、
下の広場で公開するつもり
と言っていた。
夕方に言ったけれど、みんな熱心に「祈り」を見ていました。
>>272
ボイジャーはまだ運用中なんですか?
いったん打ち切ったと聞いていたけれど。
275:名無しSUN
10/06/28 02:00:39 Te5pnkoh
>>182
それ、こないだ科学未来館での講演で川口先生が同じ事言ってたよ。
はやぶさが元気だったらやるつもりだったらしいよ
276:名無しSUN
10/06/28 02:07:21 vtgLNNFE
ボイジャー2は呟いてる
距離を報告してるだけじゃなく、ちゃんと姿勢制御とかの運用してる
先行する1号は自力では呟けないらしいw
URLリンク(twitter.com)