10/06/26 09:57:59 /9Xjevz7
>>854
間違いなくこんな騒ぎにならなかったと思う。業界人知識人は惜しみない賞賛をくれたと思うけど。
今沸いている人全てが1年後はやぶさに同じ様に関心寄せているとも思わない
だけど今までに比べて少なくない数の人達を引き付けることができる機会だと思う
手のひら返しが少しでも少なくなるよう今努力をしているのだし
成功同然のアドバンテージを引いても今回の報道にさえも
タッチダウン後当時に比べ進展は見られたと思う
やれるチャンスがあるのに課題があるから持続的な活動ができないというなら
それはものを作る人間に死ねと言ってるようなものだと思う。
手のひら返しどころか叩かれっぱなしの経験はロケットを始めいくらでもあったし
現場もここにいるマニアも寄付や研究費の偏りへの危惧を抱ける
バランス感覚も持ってる。
内々に籠ってゆっくり死ぬより外への理解を得て活路を見出して欲しいと
思うのはやっぱり我がままなんだろうか…