【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part71【ISAS】at SKY【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part71【ISAS】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名無しSUN 10/06/24 22:07:23 O3FSuWpK カプセルに入ってるかわかるまで何年かかるの? 501:名無しSUN 10/06/24 22:07:59 Cg0rJwbN 次のPCはNEC買ってあげたいけど 今でもまだ他のPCと相性悪いとかがある可能性あるのかな NECのPCだけはちょっと別、って人に聞いたけど 502:名無しSUN 10/06/24 22:08:53 O3FSuWpK ガス??固体じゃなく気体すか・・・はあ期待 503:名無しSUN 10/06/24 22:10:19 KDgkQ2Rc 砂粒ではなくガスとは! みんな採取の中身は固体という固定観念だったのに 気体とはねえ… うん、気体に期待してるよ 504:名無しSUN 10/06/24 22:10:58 r0xSLq3G >>361 イカロススレで、宇宙関連でふざけるのやめてくれない って言ってる連中と同じ穴のタヌキなんだよな 505:名無しSUN 10/06/24 22:11:44 rGdP0n1A 気体はまあ想定されてたことだし、個体は気長に待つってことで 506:名無しSUN 10/06/24 22:13:16 KzrB7JkO 再突入カプセルとサンプル採取容器について、詳しい人がいたら教えてもらいたいのですが、 タッチダウン当時のL/Dなんかを読み返すと、 サンプル採取容器の蓋と、再突入カプセルの蓋は別で、 しかもサンプル採取容器は、複数回のタッチダウンに備えて、それぞれが混ざらないように (少なくとも2つに)区画された上に、蓋がついている、 で、たぶんタッチダウンが正常なシーケンス(まぁ弾丸発射が?なのは置いといて)で 実施されたのは一回だけなので、その1つの区画だけにサンプルが取れた可能性があり、 その採取容器の蓋は、タッチダウン後、程なくして閉じられたので、 取れたかも知れないサンプルが宇宙空間に流れ出た可能性は低い ・・と読めるのですが、この理解で合ってますかね? タッチダウン後一年ほど経って行った蓋閉めオペレーションていうのは、 このサンプル採取容器を再突入カプセルに移送して密封した、ということなんですよね? たぶん誤解してる人がいると思うし、私自身も勘違いしてるかも知れないので・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch