【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part69【ISAS】 at SKY【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part69【ISAS】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名無しSUN 10/06/19 22:38:48 BH5PSsws >>794 日曜のTBSラジオの安住の番組で、(木曜の番組ですっかり松浦さんに洗脳された) はやぶさ信者の外山エリアナウンサーが、安住に向って徹底的にはやぶさに関して熱く語ってたなw 801:673 10/06/19 22:41:49 me+mx89z >>798 単発になったのはさっき風呂入るのに電源落としたから 悪かった>>673と同じ人間だ IDより発言の内容読めな 802:名無しSUN 10/06/19 22:42:21 bdHKkkqV >「はやぶさ」はあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、 >1.構想・開発・設計 >2.構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機) >3.2に基づき改良された理学探査機(本番) という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。 >「はやぶさ」の目的は惑星探査のための様々な技術を検証することです。 >サンプル採取の成功・失敗は「はやぶさ」にとって重要ではありますが、 >「はやぶさ」自体の成功・失敗には直結しません。 この主張が正しいとすると、仮にサンプルリターンに成功してカプセルの中に イトカワの破片が入っていても、あくまで工学実験探査機であり、重要なこと ではない、ということですね。 また、工学実験衛星としては、あれほどの故障を引き起こしたということは 失敗と言って良いのではありませんか。 四気筒の自動車を初めて作るときに、四気筒のうち3気筒が故障してしまい さらに最後の気筒も止まってしまったけど、セルモーターで運転して何とか 帰還したので事故に至らなかった、という場合、機転を利かせてセルモーター で回避した試験ドライバーは偉いけど、実証実験としては失敗ですよね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch