10/06/18 12:58:50 6wJc9g2U
…食事行って戻ってきたら、すさまじい勢いで突っ込みが…orz
>>81のは、手元の材料で手早く概念的なものを示せればいいか…という程度で作ったものなので
(文章やAAや図で説明するより、とりあえず作ってみて画像upする方が早かった)
材質や干渉など色々と問題が出てくるのは分かっております…
要は、折り畳むための紐のようなものをどこかに通しておいて、それを引くことで畳めないかと…
>>86
材質的による問題はあるとは思います…手元に薄いものが紙しかなかったので…すみません
>>87
折り線に沿って、切手のミシン目のような穴を開けておけばいいかと
…穴の数と大きさを間違うと強度不足になりますが…
>>90
モーター1個でまとめて巻けないですかね…?
確かに重量は多少増えりますが、折り畳み自在になれば離着陸がしやすくなるので
次々に違う小惑星に降りられる→複数打ち上げるよりは効率がいいかと思ったんですが…
畳む機構を動かす電力は薄膜太陽電池からバッテリーに充電しておくものと考えました…
…でも、これだけ突っ込まれるってことは、やっぱボツですよね…すみませんROMに戻ります…