10/06/20 02:01:06 rfhMx/fg
数日かぁ。速度、結構落ちてるんだね。
901:名無しSUN
10/06/20 02:03:22 t26ndvlj
お、見えました、更新プログ。
データ転送に数日ですか・・待ち遠しいけど仕方ないですね。
楽しみが増えて良しとしますか
902:名無しSUN
10/06/20 02:05:21 6eNq1rZs
06/2001:55:18: 6/19の運用報告
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日はもう1台残っていたDCAM1の実験を実施しました.目的は現状の1rpm程度で回転しているセイルの様子を撮像することと,
より近い距離から IKAROSを撮像することです.DCAM1はDCAM2の半分くらいの速度で分離されるように設計されていますので,
DCAM2よりも距離が近い画像を撮像することが可能です.
今回も分離機構の分離スイッチ,およびIKAROS本体の姿勢変動より正常に分離できたことを確認できました.また,想定通り
DCAM2の半分程度の速度で分離されたことも姿勢変動よりわかりました.
通信レートが遅くなってきていますので,全ての画像をダウンリンクするのに数日かかる見込みです.
DCAM1の物語はまた時間のあるときにでも...(H)
時間かかるのも良いことだ。
903:名無しSUN
10/06/20 02:06:53 bb4CQUIt
1枚でも取得できたなら、
ブログで速報的に「こんなん出ました」ってうぷったら、
関心も引けていいんじゃないかと思うんだが、
そういうわけにもいかないかな
904:名無しSUN
10/06/20 02:09:01 t26ndvlj
イカロスは、大体1日に、0.02AU移動してるのかな?
となると、その速度は秒速30kmぐらい?
905:名無しSUN
10/06/20 02:10:21 t26ndvlj
ああ、ごめん。
金星も移動してるから、そう単純なものじゃないか、スレ汚してすまん
906:名無しSUN
10/06/20 02:12:45 CuHD7b4u
>>903
想像だけど、チームでの検討とか広報との兼ね合いとか公にするまでに
ある程度必要な事も色々あるんでしょう。
907:名無しSUN
10/06/20 02:15:04 fdfZLRIt
通信速度と距離の関係ってどんなんなんだろ?
距離の2乗に反比例するで良いのかな?
908:名無しSUN
10/06/20 02:17:39 vrexR2lI
回転スピード落とした帆の様子を早く見てみたいよ
遠心力だけで広がってる骨のない薄膜の回転スピード下げるのってスリリングだよなー
909:名無しSUN
10/06/20 02:24:28 t26ndvlj
4本、骨あるんじゃなかったっけ。そういう意味じゃないのかな
910:名無しSUN
10/06/20 02:32:29 vHGL8Kcw
さっきトマトースにラップかけようとしたら、くちゃくちゃに…
不吉だ…
911:名無しSUN
10/06/20 02:32:53 Dwb8Rqnp
>>909
骨ないっす。地上では想像もつかないねw
912:名無しSUN
10/06/20 02:35:57 vrexR2lI
対角線上に骨が入ってると勘違いしてる人がけっこういそうだな
地上ならイカ坊は巨大なてるてる坊主かも
913:名無しSUN
10/06/20 02:39:12 t26ndvlj
>>911
なんと絶妙なバランス、今更ながら凄いな。イカロス
914:名無しSUN
10/06/20 02:40:06 2U5fpR7N
地球距離: 11288796km, っちゅう事は、イカ坊->うすださん片道40秒弱か。
もしダウンリンクの要所要所でACK(うすださんからの相槌)が要るとすると、
時々往復で1分半くらい待ちが必要になる。そりゃ時間かかるよ・・・
昔IEEEの雑誌で、Internet拡張のInterStellarNetって特集があったな。
宇宙時代のTCP/IPの進む方向、みたいな。
いかにTCPの待ちを減らすかがミソだった気が・・・
915:名無しSUN
10/06/20 02:44:50 t26ndvlj
>>914
どのようなプロトコルで転送しているかは、わからないけれど
さすがに半2重で1パケットずつ送るって事はしてないんじゃないかな。
916:名無しSUN
10/06/20 03:02:59 c3xRsytp
深宇宙通信って、ホンとにどんなプロトコルなんだろ。
地上だと悪環境になればなるほどパケットサイズを小さくしてコマめにACKで
確認して、ってなるけど。全二重でスライディング・ウィンドウ使ってても。
ターンアラウンドが長いから、ダメもとで最後に「全部OK!」みたいな
効率化してるんかな。
中の人にお願い。
イカ坊と、うすださん の会話もtweetしてください!プロトコルの概略が
わかる程度に!
917:名無しSUN
10/06/20 03:19:30 hAxFvPWw
いや, 通信技術はある意味微妙だからね
簡単にはいこれって訳にはいかないんじゃ
918:名無しSUN
10/06/20 03:36:39 v4C9mYOw
>>911
ピザ作りの職人が、生地を指の上で回すような感じだよ。
回転数が落ちると遠心力が小さくなって、重力に負けて垂れ下がる。
イカ坊のセイルも、ある程度以上、回転数を落とすと、
遠心力が小さくなって、光子による推力に負けて、宇宙でもテルテル坊主になるなw
919:名無しSUN
10/06/20 03:51:11 Tu1cEIWU
回転数を下げたら帆がぐちゃぐちゃになるし、かと言って上げていたら姿勢制御が難しい
本当に未知の領域だな
920:名無しSUN
10/06/20 05:48:31 A1TuO7jw
>>919
どれくらいがいいのかを探るのもこの実験
921:名無しSUN
10/06/20 05:52:42 pN6ohdQh
この時期にやるって事は、それほど危険な実験では無いと思うけど。
危険な実験なら、半年後以降にやるべきじゃないか。
922:名無しSUN
10/06/20 05:52:46 t0hOHyzQ
>>902
>06/2001:55:18: 6/19の運用報告
>URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
>DCAM1の物語はまた時間のあるときにでも...(H)
やっぱりアニメ広報は続ける気なんだ。さすが広報実証機w
923:名無しSUN
10/06/20 06:15:42 u7fErys6
>>831
パタリロを思い出してしまったw
924:名無しSUN
10/06/20 06:18:59 v4C9mYOw
>>919
セイルの反射率を変えることで向きを変える…みたいなこと言ってなかったっけ?
例えば、回転してる時の右側に来た時だけ反射率を落とせば、
右側は推力が落ちるから、左が余分に前進して向きが変わるとかナントカ…。
925:名無しSUN
10/06/20 07:17:02 rfhMx/fg
通信方法を考えるヒントはイカメラ姉。
通信機能は彼女に依存している。そして、彼女は「キラッ☆」だ。
926:名無しSUN
10/06/20 07:27:16 edmGTGxX
夜中にステキなものがうpされてたのね。
こたつ布団の配色がさわやか。
今日で打ち上げから30日だね。
順調でなによりっす。
927:名無しSUN
10/06/20 07:30:02 +QpPftTk
>>924
どの方法をとっても、回転するやわらかい物体の姿勢を変えるのは難しそうだからねえ。
928:名無しSUN
10/06/20 08:05:40 FTG1SgCn
NHK週刊こどもニュースはじまた
929:名無しSUN
10/06/20 08:13:13 vGCu2u6B
>>927
液晶技術の応用みたいだから、回転数に合わせて瞬時に反射率の切り替えをするんじゃないの。
回転にさえきちんと同期してれば進行方向に対して右でも左でも軌道修正は可能だと思う。
930:名無しSUN
10/06/20 08:19:05 FTG1SgCn
宇宙ヨットイカロスきたー!
931:名無しSUN
10/06/20 08:25:16 u7fErys6
展開の解説が分かりやすかった
932:名無しSUN
10/06/20 08:25:20 amGxzlUV
こどもニュース、JAXA特集状態だったな。
DCAMの話題が出なかったのは残念だけど、展開の話が詳しかったのは良かった。
933:名無しSUN
10/06/20 08:28:42 otwVY8DA
こどもニュース終わった
展開方法の解説が分かりやすかった
イカメラ弟の撮った写真も使ってたね
934:名無しSUN
10/06/20 08:29:34 FTG1SgCn
説明のアニメーションでイカロスくんっぽい黄色の顔がついてたのは
やっぱりツイッターの参考にしたんだよね?
935:名無しSUN
10/06/20 08:37:33 lWrEsT52
>>932
DCAMの話題もちらっとは出たね
↓イカ、番組レポ
質問コーナーで「宇宙ヨットって何ですか?」ってお手紙を紹介して
イカロスの自分の撮りの写真を「実写だよー。自分でカメラを出して取ったんだよ。
そのカメラはもう飛んでっちゃったけど」みたいな感じで紹介
子供のひとりが「見てきました」とJAXAロケの模様を。
イカロスの実物大模型(つーかどう見ても本物!)を十字の形に広げた物の所に
森PMが居て髪の毛の細さの1/10のうすうすポリイミドの紹介
電々太鼓を使って遠心力の説明。スタジオに戻り光子なんかの説明
子供の感想「膜の横を普通に歩いたら、人の動いた風で膜がふわーっと浮き上がった」
以上。子供とNHKウラヤマシス
936:名無しSUN
10/06/20 08:42:52 +YbLM0ND
(昨日は本当に楽しかったなあ...)...にゃむ...
(中の人の混乱ぶりが最高だったねッ☆)...スー
>>925
全然わかんないwww
937:名無しSUN
10/06/20 08:46:14 QCABjKF7
>>936
判らなくて良いと思うよ。
姉の寝床がやってるのはイカメラズとイカ坊との間の通信だけだから。
938:名無しSUN
10/06/20 09:01:29 oI4DWJrV
>>896
白井ビンセント?
939:名無しSUN
10/06/20 09:04:31 BIYo+ZZu
森PMを見ると、どうしてもいつものAAが頭に浮かんで笑ってしまったw
イカロスの横、歩きたい……
940:名無しSUN
10/06/20 09:24:10 oI4DWJrV
イトカワじゃないよ、ねーちゃん>TBS
941:名無しSUN
10/06/20 09:28:03 tGiBGVPA
サンデーモーニング、手作り説明ボックスと折り紙イカロス可愛かった。
942:名無しSUN
10/06/20 09:39:50 u7fErys6
イカロスとイトカワを間違えるなんてw
943:名無しSUN
10/06/20 09:49:41 oI4DWJrV
>>942
まあ、
「ピザ」と10回言ってry
みたいなもんでしょうな。人間工学方面でありがちな話w
944:名無しSUN
10/06/20 10:03:55 +QpPftTk
>>929
いや、そっちの難しさの話じゃなくて、
方式の如何に関わらず、回転する剛体でない円板の軸を変えることは大変だという話。
945:名無しSUN
10/06/20 10:04:24 s+noTZmh
>>621
よく見たらこれ、ミネルバの何回目かの誕生日の記念撮影になってるんだね・・・
職人さん芸が細かいぜ。
946:名無しSUN
10/06/20 10:22:56 l0ytmRPf
にゃむ
947:名無しSUN
10/06/20 10:23:48 Nmo4ISKg
>>621
遅レスですが
すごいですねコレ!
948:名無しSUN
10/06/20 10:27:58 g/8HCXCk
>>621
いい仕事するよな
作者は>>621なのかな
949:名無しSUN
10/06/20 10:30:33 QCABjKF7
もうね、その絵見てるだけでほのぼのとしつつ、涙出てくるんだよ
950:名無しSUN
10/06/20 10:38:06 Aps9NhxB
>>949
うん!うん!(涙)
951:名無しSUN
10/06/20 10:39:44 s+noTZmh
「はやぶさ君」と「イカロス君」と「あかつきくん」がTwitter上で会話してた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こんなのあったぞ。昨日の深夜だ。うp主GJ
952:名無しSUN
10/06/20 10:41:59 t26ndvlj
>>950
でも、別に虫かごに入れなくてもいいじゃないと思うのは、私だけ・・?
953:名無しSUN
10/06/20 10:44:15 AdPqQWOn
>621を見ると頭のなかに少年時代が流れだす。
954:名無しSUN
10/06/20 10:46:46 lWrEsT52
>>952
カメラは中で目を回してたりしてw
955:名無しSUN
10/06/20 10:50:26 knbZMqW0
>>952
大気圏再突入用の耐熱虫かごなんだよきっとw
956:名無しSUN
10/06/20 10:53:29 oI4DWJrV
みちびきもよろしく
森の詩・・・
957:名無しSUN
10/06/20 11:05:59 riLlEi8k
これ、アイコンまとめに使えるのでは?
URLリンク(togetter.com)
>>955
耐熱虫かごw
>>>621
研究中のデブリ回収システムを応用すれば、こんなこと出来るかも
958:名無しSUN
10/06/20 11:30:46 U6zILCLY
>>956
>みちびきもよろしく
みちのりきびしく
に見えたw
我が人生逝ってくるorz
959:名無しSUN
10/06/20 12:00:46 UtZkayWO
>>951
Twitterはこの間始めたので、まとめて見られて良かった、ありがとう
最後、「オカマが導くわよ~」って、ピーコの声が聞こえた気がしたけど
多分気のせいです
960:名無しSUN
10/06/20 12:20:06 edmGTGxX
クリスマスになにかあったんだなw
961:名無しSUN
10/06/20 12:32:05 UtZkayWO
クリスマスは中止です!的な何かがっ!?
962:名無しSUN
10/06/20 12:53:27 dIMe5Spq
>>944
youtubeにアップされてたJAXA広報映像でシミュレーション動画があったけれど
スラスタ吹かして真ん中の円筒がほんの少し角度を変えただけで
膜全体がぶわんぶわんと激しく波打ち、
その後すこしずつ変えたかった角度に収束していく様子が描かれてた
回転数や帆の状態や中心にある剛体の質量なんかで最適解は変わってくるんだろうけれど
想像するだけで複雑な問題だよなー
俺ならシミュレーションしてみろって言われたら「無理です」って即答する
963:名無しSUN
10/06/20 12:58:52 rfhMx/fg
>>962
うむ。でなければ、JAXAの中のエロい人たちの価値が下がってしまうwww
964:名無しSUN
10/06/20 13:02:26 +YbLM0ND
>>959
始めたばかりならここを見ると今までのやり取りがあるよ
URLリンク(togetter.com)
>>962
シュミレーションはしてるだろうね
で、実際に実験して比較する
965:名無しSUN
10/06/20 13:11:12 UtZkayWO
>>964
ありがとう!今、ブラウザの窓をいくつも開いて見ようとしてたところだったw
読み終わる前に教えて貰って助かりました
966:名無しSUN
10/06/20 13:36:26 +YbLM0ND
ちょwwww
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
967:名無しSUN
10/06/20 13:38:09 t26ndvlj
>>962
実はnVidiaのPhysxを使ったとい(ry
968:名無しSUN
10/06/20 13:41:29 t26ndvlj
>>966
やっぱりパタリロじゃんww
969:名無しSUN
10/06/20 13:50:59 4rZzrzJm
: : ,州l幺ミミi、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :─: : :|
: :州川金))ili : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :____: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \__
: :{巛《三彡リ.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/::::/:l:丶:::::\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / : : : : :
: : :゙ミ三彡" : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/:::::::/::::i::::::丶:::::Ω: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :<;;;;;;;/;;;;;;;!;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;>: : : : : : : : : : : : : □: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _ __/ i_________): : : : : : : : : : : : : : : : : : :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: : : : : : : : □´/ __i > <。 }______ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
地球に >. : : : : : :/ / ('''' '''' ノ___ / /: : : : : : : : : : : : :_,,,,..,,_ : : : :
伝えるよ |.:: : : : : :/ / /` 、 ⌒ イ: : :.:/ / /: : : : : : : : : ,. -''"´\__>`'
______/..:.: : :./ / /: : : : |  ̄ |: :/ / /: : : : : : : : : :,." _フ
: : : : : : : : : : : : : : : : / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /: : : : : : : : : : :/ ̄\ {
: : : : : : : : : : : : : :./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /: : : : : : : : : : : : ,' | )
: : : : : : : : : : :□'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: `ー□: : : : : : : : :.:.! \ i
: : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :', \ノ
970:名無しSUN
10/06/20 13:51:41 FTG1SgCn
パタリロっていわれても世代じゃないから何のことかわかんないな
まさかここのスレ住民ってパタリロ世代なの?
971:名無しSUN
10/06/20 13:58:42 vrexR2lI
天文板住人は基本若人は少ないぞ
972:名無しSUN
10/06/20 14:04:08 kt/V+n4F
やぁ、ゆとりです
973:名無しSUN
10/06/20 14:05:03 bHxATnQ1
連載初期のパタ顔だなw
974:名無しSUN
10/06/20 14:05:23 BY/M+wRE
ここにはアポロ世代の人もいる
むしろパタリロわからん世代の人がいてくれて嬉しい
975:名無しSUN
10/06/20 14:05:29 FTG1SgCn
なんとなくノリが古いなと思っていたら
妙に納得した
976:名無しSUN
10/06/20 14:06:07 hAxFvPWw
今でも連載中らしいけど
977:名無しSUN
10/06/20 14:06:42 QCABjKF7
そもそもパタリロ「世代」ってあり得るのか?
なんせ今でも現役で連載続いてる作品だぜ・・・・
978:名無しSUN
10/06/20 14:08:36 FTG1SgCn
アニメでやってた頃なんじゃないの?
たぶん10~20代は殆ど知らん
979:名無しSUN
10/06/20 14:09:55 t26ndvlj
まあ、パタリロもベル薔薇も古い話だけど
気にするようなレベルだとは思わななんだ。
980:名無しSUN
10/06/20 14:10:04 4g1tc5Xc
>>976>>977
え?今でも続いてるの?知らなかった
981:名無しSUN
10/06/20 14:25:06 m1sMfkFf
パタリロ面白いよな
FLY ME TO THE MOONだっけ?あれは何回読んでも泣ける
982:名無しSUN
10/06/20 14:29:05 rfhMx/fg
音楽の歌唱テストの際に、クックロビン音頭を振り付きで歌った。
983:名無しSUN
10/06/20 14:34:29 G1R/gq3Z
>>981
宇宙飛行士になる夢を持った青年が人の傷や病気を治す力を持って…って話か
あれは泣いた
そして自分が宇宙に興味をもった話でもあった
984:名無しSUN
10/06/20 14:47:30 mBo+S9FQ
>>964
ごくごく初期のころのはここにも
URLリンク(togetter.com)
まじめなころのイカロス君が垣間見える
985:名無しSUN
10/06/20 14:49:27 CHvxmRxB
>>980
でたなっ、妖怪!w
986:名無しSUN
10/06/20 14:49:53 FTG1SgCn
イカロスくん・・・あんなに真面目だったのに
987:名無しSUN
10/06/20 14:50:13 dQYVMif+
知らなけりゃスルーするかググるか聞けばいいと思うが。
ガンダムだって現役だけど初代ブーム以降なら知らん人も多いだろ。
988:980
10/06/20 15:03:12 P/DmXgjk
>>984
>まじめなころ
…いまは?w
>>985
誰が溶解じゃw
消防の頃にアニメ見てたくらいなんだがw
…あの頃は、意味解らずタダ面白かっただけなんだけどねw
989:名無しSUN
10/06/20 15:07:14 ZY0cTUJW
あかつきくんの顔真似楽しみ~。
いかつきくんになるのかw
990:名無しSUN
10/06/20 15:07:37 +YbLM0ND
イカ坊ははやぶさ君が呟きだしてからはじけだしたような気がする・・・w
991:名無しSUN
10/06/20 15:16:25 t26ndvlj
ツイッターのアイコンは、あの日管制センターで中継の終わりに
クリップボードを持っていたお姉さんが描いてると見た!
992:名無しSUN
10/06/20 15:17:27 BIYo+ZZu
最初ははやぶさくんに対しても丁寧語だったのになw
先輩って呼んでたのがくん付けになり、最後は兄さんになった
993:名無しSUN
10/06/20 15:20:30 +YbLM0ND
次スレ
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス 8【IKAROS】
スレリンク(sky板)
994:名無しSUN
10/06/20 15:29:19 rfhMx/fg
>>990
それは、黒幕のお許しが出たと理解したということか?
995:名無しSUN
10/06/20 15:33:04 OMjNyip8
>>964
503ってみんな行き過ぎなんじゃないか?w
996:名無しSUN
10/06/20 15:35:45 mBo+S9FQ
みちびきさんってだいぶ前からつぶやいてたんだねw
>>960
なにがあったんだろうねw
997:名無しSUN
10/06/20 15:37:48 qJAspoKA
>>981 >>983
パタリロで泣ける話と言えば、病気の妹が雪を見たがる
→人工降雪装置を作りたい→レーザーが必要→でかいルピーを盗むの話を思い出す
レーザー光線ってそうやって作るのかーと思った思い出が
998:名無しSUN
10/06/20 15:39:18 bHxATnQ1
>>997
ルビーレーザーは実在するが、盗み出そうとしたのは(そして劇中最後にレーザーで雪を降らせたのは)
ダイヤモンドだったりする。
999:名無しSUN
10/06/20 15:39:58 t26ndvlj
何故みんなそんなに、パタリロ詳しいのさww といいつつ、梅
1000:名無しSUN
10/06/20 15:40:19 rfhMx/fg
1000なら今日はあかつくくん顔
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。