10/06/18 01:25:34 Qc54zh47
>>933
まあ、ニコイチ機能は自律的に使われることは無かったから間違っちゃいないのでは?
姿勢制御のスラスタは勝手に吹いてた気がするけど。
982:名無しSUN
10/06/18 01:26:53 sjTKAJGG
>>980
強運すぎるwww
983:名無しSUN
10/06/18 01:26:58 b/WddNEB
>>967
禿しく今更だけれど
自分の影入れて撮るのって、カメラ女子かと。
984:名無しSUN
10/06/18 01:27:24 8FKqan2s
イトカワの重力とイオンエンジンの推進力
どっちが上?
985:名無しSUN
10/06/18 01:28:49 0mh7GE8C
相模原、関係者、報道、野次馬含めて30人ぐらい
986:名無しSUN
10/06/18 01:29:18 qPfjjrVr
>>985
こんな夜中にご苦労様だよ
987:名無しSUN
10/06/18 01:30:27 b/WddNEB
> 野次馬含めて30人ぐらい
>>985はカウントしてるのけ?
ま、乙!
988:名無しSUN
10/06/18 01:30:54 y8mPTFZV
はやぶさチェッカー
・歩くのが速い
・旅館にそなえつけの浴衣を意地でも着ない
・前を歩くカップルを抜かすタイミングが上手くつかめない
・意味もなく何駅分も歩いて帰ることがある
・彼女もいないのに結婚式の時に誰を呼ぼうか心配してる
・一人のときの方がテンションが高い
・休日に当てもなく出かけて収穫も無く帰る
・携帯が古い
・最近の写真が無い
・自転車でありえないくらい遠くまで出かける
6個以上該当者はまず間違いなくはやぶさ
989:名無しSUN
10/06/18 01:31:10 9MIC43TR
>>985
乙乙
990:名無しSUN
10/06/18 01:31:15 f8s1CZve
>>985
乙です
991:名無しSUN
10/06/18 01:31:41 b/WddNEB
な、なぜ分かったんだ・・・
992:名無しSUN
10/06/18 01:32:54 IXT0qne5
>>984
イトカワの重力って人間の感覚ではほぼ0に近いだろ。
外乱が無いから「着陸」できた程度の重力だと思う。
まあ何はともあれ入ってたらまたみんなで泣こうや・・・
993:名無しSUN
10/06/18 01:33:11 Qc54zh47
だれか影入りのイトカワの写真と、カプセルの写真を同縮尺で並べてみてくれないかなあ?
994:名無しSUN
10/06/18 01:33:45 b/WddNEB
着陸っつーより、ドッキング?
995:名無しSUN
10/06/18 01:34:03 hNooVaL4
>>984
μ10×3で0.000005G
表面重力の半分くらいかな
996:名無しSUN
10/06/18 01:34:38 u10b4svD
>>984
IES3器フルスラストでも、イトカワからは離陸できなかったくらいかと記憶している
997:名無しSUN
10/06/18 01:34:52 n86P8+aX
>>934
プログラム書き換えで直ったそうです。
>>949
実は旧NASDA側でもイオンエンジンの研究を行っている。
現在どうなっているかは知らないが。
はやぶさの成功で、立場が微妙になっているかもね。
998:名無しSUN
10/06/18 01:35:17 8FKqan2s
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part68【ISAS】
スレリンク(sky板)
999:名無しSUN
10/06/18 01:35:19 EfHHIe+T
>>994
確かに、それに近いね。
HTVがISSにドッキングするようなもんだ
1000:名無しSUN
10/06/18 01:35:40 8teTxOM7
1000なら>>980の言うとおり
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。