10/06/10 07:35:14 Wydqx3YH
>>72
もしそんなふうなら
条件が合わなくてイトカワに不時着するような判断はしなかったかもな。
>>82
少なくとも不時着は無かったと思うな。
>>86
当時ハレー彗星に向かう各国の探査機の中に、日本のが2機も含まれてたのが
本当に誇らしく感じたなぁ。
>>92
ノウハウが無かったのにいきなり2機とも成功させたんだぜ?
自転周期や水分子放出量を算出したり、太陽風の磁場が彗星イオンを
トラップする瞬間を史上初めて捉えたり、いろいろ成果をあげている。
ダストの衝突だって姿勢を少し崩しただけで、むしろ有意な体験だと思うが。
>>96
NEARは非常にゆっくり降りて、降りた後も機能は生きてたと聞くが。
(近距離カメラを積んでないから写真も撮れん状態だったが)