★★ 宇宙開発総合スレッド <35号機> ★★at SKY
★★ 宇宙開発総合スレッド <35号機> ★★ - 暇つぶし2ch300:名無しSUN
10/06/14 04:05:21 A5ZGOkUE
>>299
フルセグ→3セグ→フルセグみたいな放送がシームレスにできるのか?という疑問ね。


301:名無しSUN
10/06/14 07:55:20 fLINy7m6
>>295
おそらく、
1) NHK:ハイビジョンですごい映像を取ってやるぜ!
2) ハイビジョン中継するには転送速度が安定しない…。
3) じゃ、日本にフル画質で転送してからNHKニュースで流すぞ!
天文ファン喜んでくれるかな♪

4) 宇宙ファン;NHK生中継しないとかありえんだろ
5) NHK:サッカーオタは途中ではやぶさニュースにしたらキレそうだし、
宇宙オタははやぶさ生中継しないと怒るし、どうしろっていうんだよ…。

ということではないかと…。
それにしてもNHKの映像はすごかった。カプセルがアブレーターの尾を引きながら
生き残り、はやぶさ本体がバラバラに砕け散って燃え尽きるのがあんなにきれいに
撮れるとは…。
生中継なくても十分NHKGJといえるレベルだろ。民法は特集しなかったわけだし

302:名無しSUN
10/06/14 08:01:27 ZA8lkl+a
>>301
>2) ハイビジョン中継するには転送速度が安定しない…。
JAXAのイベント中継なんだから、きずなでも使わせろと言えば一発じゃないのか?
ウーメラは可視範囲だよね?

303:名無しSUN
10/06/14 08:06:07 Nw4roBQ0
>>301
ニコ生・USTの普及で
「ちょっとしたイベントでも、たとえ絵にし辛くても、熱意のあるファンや関係者が需要度外視で生放送を行える」
時代になったからね。

今回のNHKの
「営利である以上、金のかかる中継は絵になる・十分に需要の高いものに絞る。
換わりに一流機材・スタッフによる撮影を行って、凝縮した内容を定時の番組で解り易く伝える」
という判断は、それに対応したテレビ側の回答だと思う。
ラジオ・テレビ登場以後のニュース映画みたいな。

304:名無しSUN
10/06/14 08:07:26 Nw4roBQ0
あ、「営利である以上」は余計だった。民放についても書くつもりで途中でやめたのが混ざった…

305:名無しSUN
10/06/14 08:22:14 ZA8lkl+a
>>303
>「ちょっとしたイベントでも、たとえ絵にし辛くても、熱意のあるファンや関係者が需要度外視で生放送を行える」
だが今回、そのようにしてコスト裏付けのない方法での生放送は、ユーザーがある程度以上いれば破綻することも証明された。
放送局がコストで生中継が困難なら、その他の方法でも同様といえそうだ。

結局、生中継には金が要る。それもニコ動のようにそのときだけ会員になる人がいくらいても追いつかぬ。
NHKや有料放送のように普段からがっぽがっぽ受信料とるか、スポンサー様で安定した収入を得るか。
それでさえ生放送を断念するほど、生放送はハードルが高いと言うことなのかもねえ。

ただ、放送局がSDやワンセグ並みの中継を行うなら、それはさほどハードル高くない中継になったと思う。
実際NHKは定時ニュースなどでウーメラ現場からの低フレームレートながら生中継紹介をしている。
生中継自体のコストだけでなく、そのために既存放送を差し止めること、それだけのものであると
NHK自身が認識することが出来なかった、これに尽きるのではないか?


306:名無しSUN
10/06/14 08:40:51 A5ZGOkUE
>>302
WINDSは地上局も専用の設備が必要だから・・・。
車載型ってあったかなぁ。

それに5mアンテナを持ち込めるとは思えないから
WINDSを使ってもADSL相当が限界だし・・・。

307:名無しSUN
10/06/14 09:13:59 ZA8lkl+a
>>306
>車載型ってあったかなぁ。
あるよ。それもWINDSのメリット。
7ページ目(書類に振られたページ番号は5)
アップリンク速度で
全重6.8tの車(2.4mアンテナ)で622Mbps
システム重量350kg(1.2mアンテナ)で155Mbps
システム重量290kg(1.2mアンテナ)で 51Mbps
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
北京オリンピックでハイビジョン×NHK×WINDSの実績はあり。
伝送路はMPEG2で30Mbps、H.264で20Mbpsの模様なので、
生中継の余裕込みで、51Mbpsで1本ならなんとかなると思われます。


と思ったが、よく読むと、上記はMBAといって、限定された地域のレートみたい。
オーストラリアはMBA地域に入っておらず、APAAといって2.4mアンテナで51Mbps程度。
でかい車載局でかろうじてOKってとこみたいね。

308:名無しSUN
10/06/14 09:14:49 ZA8lkl+a
>>307
中継局の資料はこちら
URLリンク(i-space.jaxa.jp)

309:名無しSUN
10/06/14 14:27:13 FsN2TMcE
NASA's DC-8 Lab Heads to Record Hayabusa Re-entry
URLリンク(www.youtube.com)
NASA Team Captures Hayabusa Spacecraft Reentry
URLリンク(www.youtube.com)
Hayabusa Reentry Video from NASA
URLリンク(www.youtube.com)

はやぶさきかん
URLリンク(www.youtube.com)
NHK ニュ―ス・気象情報 20100614 010000 はやぶさ帰還 カプセル回収へ
URLリンク(www.youtube.com)
Hayabusa NHK news
URLリンク(www.youtube.com)

310:名無しSUN
10/06/14 15:28:32 9HIM86wY
はやぶさ ニュース関連
URLリンク(www.youtube.com)

311:名無しSUN
10/06/14 15:35:05 9HIM86wY
>>310
全リストの方がよかった
URLリンク(www.youtube.com)

312:名無しSUN
10/06/14 23:02:41 9gIYSHcG
>>300
土日の夕方にNHK総合でプロ野球中継をするとき、
デジタル放送は18:45から19:30まで分割放送するよ。

あとNHK BSハイビジョン(103チャンネル)でスポーツ中継が延びると、
後の番組は予定どおりの時間に開始して、中継の方は突如現れる104チャンネルでの
放送になるよ。

313:名無しSUN
10/06/15 01:39:16 TnCmFbs/
>>305
まるで、交通システムにおける中量輸送機関の問題みたいだな。
ただ、今回の事例では、たかが(と書くと語弊があるけど)一機の探査機が再突入するだけでここまでの需要が発生するなんて、あまり思ってなかった訳だし。
最初っから、これほどの需要が見込まれていたら、もっと色々な所で中継して負荷(視聴者)を分散させるとか、それこそ、NHKでハイビジョン生中継とかやったはず。
結局、需要予測の問題だと思う。まあ、今回の場合は難しいと思うし、次善というか、仕方がないと思うけどね。

314:名無しSUN
10/06/15 08:35:41 9BXGRLq6
>>293
特許は国内外を問わず技術移転を促進するための制度だよ。

315:名無しSUN
10/06/15 08:49:07 HUyICM9R
>>313
まあ、俺たちだって予想は出来なかったからね、ニコ動10万人なんて。
ただ、予感はあった。
この前のFALCON9打ち上げ、延期に延期を重ねて日本時間午前4時前になったにもかかわらず、
ニコ動生放送には1万人の視聴者がいた。spaceflight.comの動画中継は極めて重くなった。(まあこれは日本だけじゃないが)
深夜のFALCON9でこれでは、準夜帯のはやぶさではいったいどういう騒ぎになるのか、と思った。
まあ、放送局がFALCON9のネット中継状況なんて見ているはずもないが。


316:名無しSUN
10/06/15 15:37:26 7xeE0lo+
月に予想の100倍の水か アポロ採取の石を分析

>米航空宇宙局(NASA)は「(米国の)五大湖の水を上回る量」と表現している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

オバマよ月を目指せ!

317:名無しSUN
10/06/15 16:45:49 GNTV00A8
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による
パキスタン・フンザ川の土砂崩れにともなう堰止湖の観測結果(2)
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)

すげー、陥没の様子がよくわかる

318:名無しSUN
10/06/15 22:39:41 BOYjGXDb
はやぶさ:後継機「2」開発推進へ 参院本会議で菅首相
URLリンク(mainichi.jp)
>直人首相は15日の参院本会議で、小惑星探査機「はやぶさ」の
 帰還を受け、後継機「はやぶさ2」の開発を推進する考えを示した。

319:名無しSUN
10/06/16 15:35:22 TzNHxyAc
>>249
コスモアイル羽咋ぐぐってみたら凄いな。本物のモルニアまであるとは・・
1000笑んでいけるとはいえ場所に抵抗があるが・・w


320:名無しSUN
10/06/16 21:24:17 xCOa3e4Q
いつのまにかみちびきのtwitterアイコンがマスコットチックになってる

321:名無しSUN
10/06/16 23:47:13 BFgo6ls5
ソユーズおめ

322:名無しSUN
10/06/17 04:56:51 kj+7d3A4
>>318
はやぶさ2は満額予算ですが、JAXA全体の予算はさらに削りますw
とか普通にやるからな・・・

323:名無しSUN
10/06/17 09:28:52 qIig2OLm
>>322
打出の小槌があるわけじゃないから
おのずとそうなるだろうな

324:名無しSUN
10/06/17 11:22:33 x9qszrVg
基礎研究をないがしろにされるのは困る
基礎あってこその変態運用なのに

325:名無しSUN
10/06/17 11:38:06 c51nRn9Q
とりあえず早く増税して欲しい。


326:名無しSUN
10/06/17 12:07:40 UaXAOiwb
SpaceX captures lion's share of Iridium launch services
URLリンク(www.spaceflightnow.com)

スペースXがファルコン9でのイリジウムの新世代衛星群打上契約。
総額 4億9200万ドル。
2015年~2017年間、バンデンバーグからファルコン9で。

====
ホンマかいな?!

327:名無しSUN
10/06/17 12:46:04 7rpy8oMY
>>326
保険会社丸め込んで保険契約に成功したのかな?
そういうのがないと無理だよな?


328:名無しSUN
10/06/17 13:12:49 hoLTwhaD
国連の宇宙平和利用委、次期議長に堀川氏 日本人初
URLリンク(www.asahi.com)



329:名無しSUN
10/06/17 17:44:08 ifteBLOM
>>325
バカか
子供手当て1000円減額して、それを全部JAXAに回せ
そのほうが将来の子供のためになる

330:名無しSUN
10/06/17 17:50:26 7rpy8oMY
>>329
なるほど。確かに子供への投資だわ。
理系離れと言ってる暇があればそういうこと考えた方がいいな。

331:名無しSUN
10/06/17 18:35:12 LsDtr0bj
>>134にテキトーな当てずっぽ書いてたら、ロシアのメディアからこんな話が。
◆羅老号失敗:「爆発前にフェアリング分離」
URLリンク(www.chosunonline.com)


>>147,148,159
韓国やる気満々ww 間違っても日本の技術を提供なんかしたら粘着される。

◆羅老号失敗:「3回目の打ち上げなければ残金払わない」
URLリンク(www.chosunonline.com)


332:名無しSUN
10/06/17 19:58:54 k3Ah4vYf
>>331
米国と日本はあの国の共同開発提案をスルーして正解だったなw
部品のラ国すらさせてもらえないくせに、技術をタカるだけで
トラブルがあれば相手に言う文句だけは一丁前

333:名無しSUN
10/06/17 20:03:52 ifteBLOM
>>330
その代わり、1000円の半額の500円は広報予算として使うべきだね
毎週8時54分に「今週のJAXA」みたいな番組があってもいい

334:名無しSUN
10/06/17 20:21:00 LsDtr0bj
>>333
「毎週8時54分」とは何かね?

335:名無しSUN
10/06/17 21:48:52 ifteBLOM
>>334
夜の5分枠の一社提供の番組 とかの意味

J-POWER電源開発 とかもやってるんだから、JAXAがやっても何らおかしくない

336:名無しSUN
10/06/18 01:58:51 fe1yG3vq
日本も原子力電池を搭載した探査機を打ち上げてほしい。
今のままではソーラーセイルを使うことによるトロヤ探査機なんかが考案されているが

やはり原子力電池を使って、海王星やエウロパ、タイタンなどの探査機を
打ち上げてほしいところ。

アリアン5に委託すれば打ち上げリスクは負わなくてもいいかと。
それと極めて堅牢な容器に入れておけば、空中爆発でもしない限り
中身の放射性物質はちらばらないかと。

原子力だけは絶対だめと選択肢からはずすことによって
深宇宙探査でいつまでたってもNASAに及ばないというのも悲しいところ。

ぜひ原子力電池+イオンエンジンの探査機を飛ばしてほしい

337:名無しSUN
10/06/18 02:00:37 8FKqan2s
宇宙の放射線って核兵器よりヤバイレベルらしいな・・・

338:名無しSUN
10/06/18 02:43:46 L0zoZQoT
原子力電池ではイオンエンジンを動かすだけの電力を発揮できない。


339:名無しSUN
10/06/18 03:01:56 XZnfipEY
木製以遠の深宇宙で有望なイオンエンジンの電源って、
宇宙用の原子炉ならばあるいは、って感じなのかね?

まあ原子炉積むのであれば、一次冷却材を直接噴射した方が
エネルギー効率良くなるような気がしないでもないけれど。

340:名無しSUN
10/06/18 07:11:43 s9YEw9mA
>>339
原子力ロケットは推進剤の温度を炉心の融点以上にできないので、比推力は大したことはない。
炉心を溶融させて反応するタイプも机上では考えられているが、実在する計画すらない。
現段階では、原子炉で発電した電力で電気推進を使う方が高い比推力を得られる。

341:名無しSUN
10/06/18 08:24:05 Z1CECh53
>>340
極小の核燃料ペレットを射出して高出力レーザーで核爆発させ、その爆風を帆で
受けて航行する、または核ペレットを連続的に爆発させその反作用で進む原子力
ロケットっていう設定を子供の頃に見たことあるけど、これは流石にトンデモ理論なの?

342:名無しSUN
10/06/18 08:45:02 s9YEw9mA
英国惑星間協会のディーダラス計画だな。
机上のプランで、ネックの核融合技術が実現してないから今のところ困難。
細部まで良く練られているからトンデモとまでは言えないけどね。

>>339-340の原子力は核分裂

343:名無しSUN
10/06/18 08:50:02 pvDnJHsQ
>>338
あまり将来性のない動力源なんだろうな。
崩壊熱使う電池は、アメリカでさえ原料作るのやめたしね。
てか、ちょっと古い情報だと、世界でインドしか作って無くて、
惑星協会が「アメリカでも作れや!」って署名活動してたな。

344:名無しSUN
10/06/18 09:04:17 SubN0UD3
>>336
もしも外惑星系探査をJAXA/ISAS的に行うなら、十八番の磁気圏観測と
高層大気観測の経験を活かして天王星の周回探査をやってもらいたい
自転軸から50度以上傾いた地磁気の詳細な観測は新たな知見が得られるはず
自転軸が大きく傾いた事で生じる独特の大気運動もおそらく興味深い
観測結果が得られると思う

確かに原子力を解禁しただけで夢が大きく膨らむな
周回軌道投入時に減速の為の燃料を大きく消費するので
機体が小型になるとは限らないが、パイオニア10,11は250㎏、
ボイジャーはおよそ800㎏以下、ニューホライズンズは450㎏と作りが
コンパクトで予算が小さいISASも扱いやすいと思う

345:名無しSUN
10/06/18 09:54:19 IWhoDG2W
前に「かぐや」が見つけた月の穴を
アメリカのルナ・リコナサンスが撮影した
直径130m!!

宇宙基地に使えるな

URLリンク(www.nasa.gov)

346:名無しSUN
10/06/18 10:24:04 vkJDzA5j
この穴の中には、なにが潜んでいるの?

347:名無しSUN
10/06/18 10:35:02 UP2bNIMD
>>346
赤い宇宙服着た異星人

348:名無しSUN
10/06/18 10:40:28 lW7xGIKa
>>346
赤い宇宙服を着たコリエルと呼ばれる人間。

349:名無しSUN
10/06/18 11:11:40 2/Zk3Vy7
>>346
チャーリー

350:名無しSUN
10/06/18 11:51:20 VDtG1z+Q
今の技術で、例えばCTとかMRIを駆使すれば
風化した手帳とかを開けずに読めるのかなぁ

351:名無しSUN
10/06/18 12:20:51 UP2bNIMD
>>350
風化した手帳などを読むのに現在最も強力とされる武器は赤外線だが、
あけずに読むのは難しいな・・・・
まだCT/MRIには文字を読むほどの分解能はないと思う(文字そのものは読めても、重ねられたページを1枚1枚分離して読むほどの分解能はない)


352:名無しSUN
10/06/18 12:21:25 UP2bNIMD
>>350
って、反射的にレスしたけど、何でそう言う質問したの?

353:名無しSUN
10/06/18 13:18:09 eOEvx7mN
ヒント:赤い宇宙服

354:名無しSUN
10/06/18 14:37:50 UP2bNIMD
>>353
ああそれか・・・・>>347書いてて思い出さなかったorz

355:名無しSUN
10/06/18 14:47:12 fe1yG3vq
ISASが仮に原子力電池とイオンエンジンの探査機を作ったとして
冥王星海王星天王星クラスまで送り込むのはできるんだろうか。
経験的には はやぶさが一番遠くまで行ったんだよねえ。

ボイジャーみたいに打ち上げから30年経ってますけど、まだ太陽系の果てから
電波送ってきてます。みたいなことも可能になるのかな。

356:名無しSUN
10/06/18 15:27:52 UP2bNIMD
>>355
何度も言われていると思うが、
原子力電池でイオンエンジンはパワー不足で動かない。
外惑星探査に使えるような長寿命型RTGは出力数百Wしかない。
原子炉が欲しいところ。


357:名無しSUN
10/06/18 16:46:59 2I9R+OBA
推進系ばっかりきにしてるけど、
一番大事なのは通信系だと思うんだ
火星地球間をPHS並の通信速度出せるNASAと比べたら
JAXAの深宇宙通信速度は遅すぎる…

358:名無しSUN
10/06/18 16:58:30 UP2bNIMD
>>357
外惑星領域だと特にそうだねえ。
大きな探査機を作れないのが悪い・・・と思ったらローバーやホイヘンスと通信してたりするし(^^;)


359:名無しSUN
10/06/18 17:16:11 2/Zk3Vy7
>>358
ホイヘンスはカッシーニで中継してたような気がする

360:名無しSUN
10/06/18 17:44:36 S/DfEz6t
外惑星だと、地球から発信して返信が届くのが数時間後、という感じでしょ?

臼田のアンテナだけだと、何か命令を発信して、
探査機から返事が来たときには、アンテナは地球の裏側でした、という事態もあり得る。
南北アメリカ大陸やアフリカ大陸に、感度の良いアンテナが必要。

はやぶさでタッチダウンしたときは、NASAのアンテナ使わせて貰ったらしいが、
何時までも、そういう風に頼っていられないでしょ。

361:名無しSUN
10/06/18 18:02:48 UP2bNIMD
>>359
いや、その予定だったが、直接通信にも成功してしまったというニュースがあった。

362:名無しSUN
10/06/18 19:51:57 PhfFtr2T
>>341
レーザー方式の核融合発電の研究を見る限り
レーザーのサイズが恐ろしくでかくなる&その巨大な電力はどこから?
ってことにはなるだろうなぁ
>>345
おお、是非LROに撮って欲しかったんだ。
でもくらいから中まではやはり見通せないんだな


363:名無しSUN
10/06/18 20:07:30 PhfFtr2T
ESAも3つめのパラボラ作ってるのな。
でも日本独自でもうひとつとなると予算的にきついよなぁ


364:名無しSUN
10/06/18 20:25:43 FVUpsVdt
臼田レベルのアンテナの新設と年間保守にかかる費用ってどれくらいなんでしょうね?

365:名無しSUN
10/06/18 20:42:26 5M5l7Nuy
チリに臼田レベルのアンテナ欲しいよな

366:名無しSUN
10/06/18 20:59:08 5M5l7Nuy
「はやぶさ」カプセル、1mm以上の試料は無し

 小惑星イトカワに着陸した探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルには、
1ミリ・メートル以上のイトカワの砂粒や石のかけらは入っていないことがわかった。

 宇宙航空研究開発機構が18日、エックス線を使った検査で確かめた。

 宇宙機構のはやぶさプロジェクトチームは同日夕、カプセルが破損していないかをエックス線で検査した。
1ミリ・メートル間隔で調べたところ、カプセル内の密閉容器は壊れていなかったが、その中に砂や石などの試料はみつからなかった。

 はやぶさは、2005年に小惑星イトカワに着陸した際、表面の砂などの採取を試みた。
しかし、装置がうまく働かなかったため、いまは0・01~0・1ミリ・メートルほどの小さな試料が入っていることに望みをかけている。

 今後、カプセルを解体して密封容器だけを取り出し、エックス線で再度検査。その後、開封して詳しく内容物を調べる。
中に試料が入っているかどうかが判明するまでには、数か月かかる見通し。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

367:名無しSUN
10/06/18 21:10:34 os2im22m
あーあ

368:名無しSUN
10/06/18 21:26:50 YkdLv2bo
残念、大物は無かったか。


369:名無しSUN
10/06/18 21:31:43 eYIEAGsH
>>361
え~!ホイヘンスと地球との直接通信出来ていたなんて初耳だ!
ってことはホイヘンスが地球との直接通信出来た最も小さい宇宙機?
あれMERとかフェニックスは地球との直接通信できましたっけ??


370:名無しSUN
10/06/18 22:49:33 1kKrUZSV
>>351
その方法について誰かがどっかで言ってたなー、と思ったら、J.P.ホーガンが何か言ってた。なんだっけね

371:名無しSUN
10/06/18 22:53:36 JHImnnOF
0.5㍉は引っかからんのかな

産経だと
JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。より微細な試料が入っている可能性は十分ある」と話している。
想定の範囲内って最近誰か言ってた気がするけどまあ見つかってくれ。

372:名無しSUN
10/06/18 23:25:17 oJBwGm3w
>>344
現実的には土星以降の惑星の周回軌道にぶち込むほど燃料を積むと、カッシーニみたいな
打ち上げ時で4.7トンあるビック探査機になりそうだから結構めんどいかも
航行速度を落とせば軌道投入の燃料が少なくなりそうだけど、そうすると到着が果てしなく遅くなるし

ただイオンエンジンの省エネ化がすすめば、イオンエンジンでじっくり減速+少ない化学スラスタで軌道投入
とか出来そうだから、技術の進歩に期待かねぇ

373:名無しSUN
10/06/19 00:24:51 kAGO1VF2
>>222
比推力だけなら、液体と言っても液酸液水だけだろ。
ケロシン液酸の比推力(290)は固体(300)に劣るぞ。

374:名無しSUN
10/06/19 00:32:09 4e9dQbAx
>>372
木星系や土星系なら特大の衛星があるから、主惑星と探査機の相対速度が、
主惑星に対する衛星の軌道速度の倍弱未満なら、スイングバイでどうともなる。
タイタン軌道付近なら軌道速度が5.5km/s程度だから、10km/s以下なら。

無論位置とタイミングを適切にしつらえるために惑星に接近する前に時間をかけて
調整するのに電気推進系は有用だ。

それ以上の相対速度を殺すなら、大気制動が効率的だろうなあ。

375:名無しSUN
10/06/19 00:44:20 zd2b/QXY
ナロにも使われたロシアのRD-170系は海面高度での比推力は311秒ある
あと固体ロケットは例えば同じくらいの推力のSRB-Aは真空中でも比推力は280秒程度

376:名無しSUN
10/06/19 00:50:09 kAGO1VF2
>>369
ここかな。
URLリンク(www.mypress.jp)
URLリンク(www.nature.com)


377:名無しSUN
10/06/19 01:41:20 Z0dOzmWI
個人blogでJAXAの画像を利用するには
URLリンク(blog.mobilehackerz.jp)


378:名無しSUN
10/06/19 01:52:12 kAGO1VF2
>>374
うーん、主惑星との相対速度がたとえほぼゼロでも、
衛星軌道に降りる時点で重力にひかれ、衛星公転速度の√2倍には
加速してるよね。
しかも減速スイングバイするとなると、向かってくる衛星の後面に回り込まなくては
ならなくなるので、衛星との相対速度は軌道速度の2.4倍。
タイタン程度の密度質量で、無限遠16.5km/sの相対速度を持つ探査機を
減速スイングバイで速度殺せるかな?放物線軌道が間延びしすぎて
なかなか殺せない予感。

普通に主星との加速スイングバイ(楕円軌道頂点からの移行なので加速がいる)
+スラスタでいいんじゃない?



379:名無しSUN
10/06/19 01:57:42 BH5PSsws
準天頂衛星初号機GPS衛星「みちびき」★1
スレリンク(sky板)l50

380:名無しSUN
10/06/19 12:26:52 C6VCQsQe
>>372

そこできく7号ですよ
軌道上で探査機とブースタとドッキング
いかにも日本的な変態仕様ではないですか



ロケット2機も上げる予算なんか無いけどな


381:名無しSUN
10/06/19 16:18:13 phu95DNA
「かぐや」もつぶやいてくれていたら
もっと盛り上がったと思うな

月に還って行くときなんか特にね。。。

382:名無しSUN
10/06/19 16:21:51 /UCMX5J7
イカロススレみたいになってもウザいだけだからつぶやかなくていいよ

383:名無しSUN
10/06/19 16:27:37 GikeZIcx
>>381
個人的にはかぐやにはツンデレが似合う。
>>382
ま、ほどほどがいいなあ。

384:名無しSUN
10/06/19 17:14:55 1RON5jNG
ツイッターの中の事はツイッターで反応していればいいのに、なぜわざわざ2chにまで書き込むんだろう?
ツイッターの言葉遣いやアイコンの話が9割超で、残りが本来の探査の話なんてのは明らかにおかしい。
そんな盛り上がり方をされても情報が薄くなるだけで正直迷惑。

385:名無しSUN
10/06/19 17:24:37 xdVKBnKe
衛星のキャラで盛り上がる専用のスレとかと分けて欲しくはあるよなあ

386:名無しSUN
10/06/19 17:30:22 GikeZIcx
>>385
創作スレもそこそもうまくいったから、それもいいな。
確かにイカロススレはちょっと・・・・成果の報告と分けにくいだけに難しいんだが・・・
とりあえずtwitterアイコンネタは分けてもいいよなあ。
この板でやるのもあれなんで、適当な板ってないもんだろうか?


387:名無しSUN
10/06/19 19:19:20 uYNKtF22
日本の歴代打ち上げ衛星の中ではみちびきが一番カコいい

388:名無しSUN
10/06/19 20:04:18 xdVKBnKe
じきけん とか さきがけ とかまんまが好き

389:名無しSUN
10/06/19 22:43:22 BH5PSsws
>>386
2ちゃんは 多数派が本スレ のルールがあるから
ツイッターの話題とか無しで真面目に話すスレ が別に立てるべきだね

390:名無しSUN
10/06/19 22:55:45 BwLJy6W1
そんなルール初めて聞いた

391:名無しSUN
10/06/19 22:56:55 eZ3VJby5
まあ思い込みなんだろ…

392:名無しSUN
10/06/20 04:41:54 tjX27Xoj
イカロスは広報実証機だからやむを得ない
ISASの宇宙機の中で下手物(いい意味で)の極みだからな

393:名無しSUN
10/06/20 07:30:25 vRrFu9Uh
>>370
星を継ぐもの

394:名無しSUN
10/06/20 07:55:30 xVV2PVkV
そういうこっちゃないだろ
ループさせんな

395:名無しSUN
10/06/20 09:03:09 0HG6784+
>>イカロスは広報実証機だから

JAXAが、そんなことを言ったか?

396:名無しSUN
10/06/20 09:20:50 uWBkOOFw
航法実証機の誤変換であろう

後方実証機とか
公報実証機とか
耕法実証機かもしれんが


397:名無しSUN
10/06/20 09:55:49 R07Xak1F
>>395
JAXAが公式でそんな事言うわけが無い・・・と思うが、今は知らん(笑

イカロススレの住人が勝手に言ってるだけだ。
「当らずとも遠からず」な感じはしてるけどね、ツイッターとかブログ
とかのハチャメチャ感は。

398:名無しSUN
10/06/20 10:07:26 +QpPftTk
>>395
ネタだよ。現実を表しているネタだとは思うがw
URLリンク(dic.nicovideo.jp)


399:名無しSUN
10/06/20 11:14:14 FXILIUhy
ある意味、これ以上わかりにくいプロジェクトも無いからな。
ロケットとかは

400:名無しSUN
10/06/20 11:17:37 FXILIUhy
ミスった…
打ち上げロケットとかは力をイメージしやすいけど、光圧なんてイメージする事は困難だし。
宇宙開発って、極端に強い力で行う物だったのが、今回は逆に極端に弱い力で飛ぶからねぇ。
まず興味を持って学んでもらわないと、理解出来ないたぐいの物なんで
あえて広報に力入れたんではないかと。

401:名無しSUN
10/06/20 11:56:05 tjX27Xoj
>>400
宇宙機にとってある意味、ソーラーセイルは革命的な推進機関なのに
説明しづらくて実験の意義を一般人に示しずらいというのは辛いな
今まで理論やSFの世界でしか語られなかったモノを具現化したというだけでも
凄い事なのだが

イカロスはツイッターによるミッションの実況など
広報にここまで力を入れまくった工学実験機は初めてだろう
中身ははっちゃけているけど、一般人特に子供の目を向かせるのには
あれぐらいやらないとダメだろう
はやぶさはJAXAに「守り」の広報から「攻め」の広報へ移り変わったきっかけを
作ったが、イカロスは更に攻めの姿勢を明確にした感じだ

402:名無しSUN
10/06/20 12:24:39 HBXktRhs
それにツイッターは金がかからないという点が大きい。
WEBサイトとかだとWEBデザインとかサーバとか多少は金がかかるし。

自前でサーバをもつ必要も無いし素人でも更新できるし金かけずに
広報に力を入れるとしたら最強の武器だね。

403:名無しSUN
10/06/20 12:48:47 xVV2PVkV
ソーラーセイルが革命的ねえ…
まあ当初からの計画として、積極的に利用する事例としては初めてかもしれんけど。

それはそれとして、太陽ヨットレースを書いたACクラークの短編「太陽からの風」に
「ウーメラ号」が登場するのは感慨深いものがある。


404:名無しSUN
10/06/20 14:26:11 wKP7co6B
非常に古くからの構想があったものの素材の問題で
長らく不可能だったことがようやく半分実現しかかっている、という意味では革命的。

軌道エレベータだって、始まるころにはそう思うよ

405:名無しSUN
10/06/20 16:17:36 0jvpz8LX
軌道エレベータを始めるには、まずデブリを一掃しないとな。

406:名無しSUN
10/06/20 18:57:42 oKnG5XtO
デブリを一掃するためにエレベーターを作るのですよ

407:名無しSUN
10/06/20 19:53:38 2qzAxwjo
一掃してから作らないと、ケスラーシンドロームで逆にデブリを増やしかねない。

408:名無しSUN
10/06/21 00:54:10 ZPD9hmj8
ぐっさんの後継者現る!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitpic.com)
Expedition 24/25 のクルーだから、半年近く楽しませてくれるかな?
ぐっさんの推薦状付き。。。。
URLリンク(twitter.com)

409:名無しSUN
10/06/21 00:58:39 Oua/o8LK
初期のエレベーターは細くて小規模だろうから大丈夫。
それよりもデブリ回収機をたくさん宇宙に上げるにはエレベーターが最適

410:名無しSUN
10/06/21 01:05:30 u6GKr3tK
> 細くて小規模だろうから大丈夫

ただの人工衛星と比較すれば遥かに巨大で、自由に移動も出来ない。
全然大丈夫じゃない。

411:名無しSUN
10/06/21 02:05:46 TP5PHYM6
URLリンク(www.youtube.com)
欧露共同の長期閉鎖実験MARS500のビデオダイアリー
施設の紹介だがリビングに家庭用ゲーム機のWiiが置いてあったりする

412:名無しSUN
10/06/21 03:43:37 Lcp01cAN
>自由に移動も出来ない。
地上から観測可能なサイズのデブリなら、ケーブルを意図的に振動させて
回避できる。それ以下のサイズだとどうしようもないが……


413:名無しSUN
10/06/21 06:33:24 Lm+3PUqn
個人的には軌道エレベーターは不要だとおもう。
エレベータが必要になるほど地上と宇宙で物資を行き来させる時代は来ないんじゃないかな。
少なくとも化学ロケットに代わる高速で安価な惑星間移動手段が発明されるまでは。


414:名無しSUN
10/06/21 07:59:15 Nai8Rqbi
>>413
軌道エレベータ

415:名無しSUN
10/06/21 10:59:30 Bx8dwV79
>>411
昔、閉鎖実験棟でロシア人が御禁制の酒持ち込んで、
他国の女性参加者にちょっかいだした挙げ句、
ロシア人同士で殴り合いのケンカした、った事件あったな、、、


416:名無しSUN
10/06/21 11:07:11 PHADxEZ4
やはり、狭いところにずっと閉じ込められていたら、
暇と闘い、性欲の抑制など、まさに拷問のような感じになるのだろう。

417:名無しSUN
10/06/21 11:15:21 zt2CtJ45
意外と、長い長い懲役刑を喰らっていた受刑者なんて強いんじゃなかろうか

418:名無しSUN
10/06/21 11:28:05 0ki1X+Qa
>>417
刑務所はちゃんと運動も労働もするからねえ

419:名無しSUN
10/06/21 11:37:53 zt2CtJ45
よしじゃあ閉鎖環境でも労働をだな・・・

人間が壊れるのは、単調さだよな

420:名無しSUN
10/06/21 12:47:33 2ia7oLAE
>>418
労働するのは懲役刑じゃないの?

421:名無しSUN
10/06/21 13:18:25 u6jANvmx
俺は懲役刑よりは禁固刑の方がいいな
基本ベッドの上だけが生活空間だしw

422:名無しSUN
10/06/21 15:03:30 73zjNHDM
尻の貞操の危機に怯えながら大部屋生活する日本式よりは
独房の中で一生過ごすスタイルの方が良いかなぁ。

閉鎖空間に長時間置かれるなら、メンヘル系の薬物各種は必須だろう。

423:名無しSUN
10/06/21 17:28:17 PHADxEZ4
韓国発表「わが国初の静止衛星を24日に打ち上げ」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

424:名無しSUN
10/06/21 20:16:37 iyiy8QeN
>>423
韓国はすでにムグンファ1, 2, 3, 5号の計4基の静止衛星を運用したよ。
今年は静止衛星ムグンファ6号も打ち上げるよ。

今回のチョルラアンは多少なりとも韓国人技術者が製作に携わったという点で
「わが国初の静止衛星」て意味だね。

425:名無しSUN
10/06/21 22:49:35 v77YaS07
ムクゲは静止軌道で引渡し?

チョルラアンは、GTO?

426:名無しSUN
10/06/21 22:49:57 v2lY+ViQ
>>397
イカロスツイッターの人間はイカロススレ見てる
かなりの可能性で、書き込みをしてる。
その内「広報実証機」は使うかもしれない。

最近のJAXAは、現実のほうが空想を越えてるし

427:名無しSUN
10/06/21 23:07:48 6cNoOKnN
>>426
はやぶさに続いて、ソーラーセイルと不可能を可能にした勢いで
宇宙でも地上でも未来に突っ走っているな・・・JAXAは

428:名無しSUN
10/06/21 23:36:37 AEnz8s7X
>>409
ロータベーターでデブリを積極的に大気圏内に落とすなんてのもアリかな。

429:名無しSUN
10/06/22 01:25:33 aqWxp+Yr
>>427
シャア「これがニュータイプの革新なのか?」

430:名無しSUN
10/06/22 01:36:18 Z1SfKSXn
太陽帆船もできるし、惑星間往還もできるし、大気圏突入もできるし、合体もできるし、、、後は変形だな

431:名無しSUN
10/06/22 08:51:48 2+w28dKG
きく8号のアンテナ展開やイカロスのソーラーセイル展開辺りは変形と言えなくも無いと思うw

432:名無しSUN
10/06/22 09:20:13 qhEgSiab
君たちはJAXA/ISASを何だと思っているのだw

433:名無しSUN
10/06/22 09:32:36 fYSQ03jR
正義の味方

434:名無しSUN
10/06/22 09:33:09 vr7I7Eu6
宇宙科学研究所…。そこはマッドセイエンティスト、マッドエンジニアが集い、世界一を目指す日本の研究機関である。

435:名無しSUN
10/06/22 09:51:30 tWxQCYfT
>>432
地球防衛秘密組織SHADO

436:名無しSUN
10/06/23 07:33:29 js6yLeyM
真の本部は富士の裾野にあるはず

437:名無しSUN
10/06/23 07:46:55 /WjB3u57
やっぱり地面がパカーって開いてロボとか発射台とか出てくるのか
地下の研究所兼工場を見学したいです

438:名無しSUN
10/06/23 08:01:54 WC2V2rcw
最近、めざましい成果が上がるようになったのはいいが、いくつか疑問点もある。
そのひとつは探査機の寿命が短い点。はやぶさは例外だが、あかつきは調査期間が2年。かぐやもそのくらいだったな。
それに対しボイジャーなんか30年も生きてるし、火星を周回してるアメリカの探査機も何年も調査を続けている。
この違いはどこからくるのか。
アメリカの探査機がどういうエンジンを使ってるのか知らないが、原子力を使ってるのなら日本も原子力エンジンをどしどし使った方がいい。
せっかく探査機を送るんだから、できるだけ長く運用した方がいい。それから、もっと遠くの天体をめざすべきだな。というか近くの天体と遠くの天体の両方のミッションを平行して進めるべき。


439:名無しSUN
10/06/23 08:46:11 dzQiZqoM
あかつきは「最低」2年ですね
壊れなきゃずっと観測し続けると思います

かぐやはあれはあれでまた話が違って
月周回軌道だとどうしてもそのうち落ちちゃうようですね

440:名無しSUN
10/06/23 08:55:45 GiOXngBA
>>438
ボイジャー計画自体は、たしか土星までなんだよね。
それより外はエクストラミッションで、余裕があったら行きましょうか、
ってなところ。

441:名無しSUN
10/06/23 08:58:47 sznvYQ5e
タイタンに有人飛行飛ばせー

442:名無しSUN
10/06/23 09:04:21 UfA4l8MG
原子力エンジンて…
電池だけど…


443:名無しSUN
10/06/23 09:18:45 KTj44MWY
アポロ時代の余韻があった70~80年代の探査機は
特に作りが贅沢という話をどっかで聞いた
アポロ計画の縮小で宇宙開発話全体の予算は削られたが、
その中で月と引き替えという形で惑星探査には潤沢な予算が投下された
この時代、あまり惑星探査にノウハウが無い状態での探査の為、
大きな予算も手伝ってとにかく想定される事をつぎ込んだとか

あかつきの方ははやぶさで得た教訓を元に一番のガンだった
リアクションホイールも冗長性が重視され予備が一基追加された
打ち上げ能力に余裕のあるH-ⅡAとなった為、推進剤もめいっぱい
搭載する事が出来た。その上二段目の誘導が予想以上に正確だった為、
分離後に探査機が独自に行う予定だった軌道修正もほとんど推進剤を
消費することなく完了したので、搭載機器が壊れなければほぼ確実に
二年以上観測できるだろう。ちなみに、軌道上に設計寿命の5年を
遙かに超える7年もいたはやぶさですら大気圏突入直前まで
タンクにはおよそ40㎏のキセノン推進剤が搭載されていたので
探査機の寿命に直結する推進剤はかなり余裕があると思う


444:名無しSUN
10/06/23 10:48:11 06Be+WeV
エンジンはあかつきと同じ化学燃料エンジン……つか、打ち上げ
ロケットによる初速とスイングバイによる加速がほとんどだな。


445:名無しSUN
10/06/23 11:26:34 M7wvjh/g
衛星の状態が良好なら運用期間は普通に延長されるゾ


446:名無しSUN
10/06/23 12:13:20 XVR6UtJb
かぐやの場合は、最初から月に墜落させる予定で高度の低い軌道に投入されて、
ハイビジョン等で解像度の高いデータを収集した。
だから、予定通りの期間で月に落下して運用を終了した。

アメリカの探査機の場合は、ボイジャーやマーズローバーが目立つ存在だから、
全ての探査機が長寿命だと勘違いしてるが、
設計時の予定を超えて運用されてる探査機は少ない。
中には、運用はされてるが観測は終了してて、他の探査機と地球との通信の
中継だけやってる探査機もある。

447:名無しSUN
10/06/23 17:05:20 aTeMqgRf
世界初、IKAROSの全景画像
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

448:名無しSUN
10/06/23 17:28:39 XVR6UtJb
「世界初のハイブリッド型宇宙探査機」ねぇ・・・・
「探査機」じゃなくて「実験機」だと思うんだがねぇ・・・

「ハイブリッド」は推進力(エンジン)がソーラーセイルとイオンエンジンの
2種類あることを言ってるんだろうが、イカロスでは、まだ光子圧だけだよねぇ・・・
ハイブリッドが可能かどうかは、イカロスの成果次第なのにねぇ・・・

マンセーするのも、程々にしろと言いたい。

449:名無しSUN
10/06/23 18:29:54 p27zbBDB
>>438
なんつうか、少しは自分で調べて勉強してから偉そうなご意見は抜かすようにしやがれお客さま

450:名無しSUN
10/06/23 18:49:14 hvph3pbY
ナショジオ本家:Space Photos This Week
URLリンク(news.nationalgeographic.com)

451:名無しSUN
10/06/23 20:14:46 pkpLtro7
>>449
>しやがれお客さ
ワロタw

452:名無しSUN
10/06/23 21:30:55 6fF7MthZ
>>438
かぐやの寿命が何ゆえ制限されているのか
勉強不足がバレバレです。頑張ってください。


453:名無しSUN
10/06/23 21:39:24 sznvYQ5e
>>449>>452
分かっているなら教えてよ。
玄人ぶりたいだけなんでしょ?
まぁこう言っても、説明能力ないから、また、勉強しろ、の一言で済ませるつもりなんだろうけど。
端から見てると、頭悪そうで気の毒になる。

454:名無しSUN
10/06/23 21:47:47 uqOtQrZE
煽ると教えてもらえると思ってやがるのかお客さま


455:名無しSUN
10/06/23 21:50:46 f/uR1Xks
>>453






456:名無しSUN
10/06/23 21:58:57 GU6uMqb1
>>453
調べて分からなかったの?

・・・つーても、素人には辛いか。
探査機の寿命は、主に、技術的な制約と探査の目的によって決まる。

かぐやの場合は、技術的な制約が大きかった。
月の重力場は不安定で、その上地球や太陽の重力の影響も大きいので、常に軌道修正が必要。
その上、精密観測をするために月面すれすれ(高度100km)を飛行するので、
小刻みな軌道修正のために大量の燃料が必要になった。
この燃料が尽きたため、かぐやは1年9カ月ほどで月面に落ちることになった。
(寿命を長くするには、燃料を大量に持っていくか、観測精度を犠牲にして高度を上げるかしなければならない)

あかつきの場合は、単に2年程度で必要な観測を終えてしまうから、というのが大きい。
あかつきの場合、かなり高い高度の楕円軌道を取るので、軌道修正用の燃料が無くても数千年は金星を回り続けるから、
運が良ければ3年以上観測可能だと思う。
それと、あかつき自体の寿命よりも、相方のヴィーナスエクスプレス(欧州の金星探査機)の寿命の方が心配。
ヴィーナスエクスプレスは2005年に打ち上げられて、そろそろ設計寿命になってきている。
金星大気の組成を分析するヴィーナスエクスプレスに、金星大気の構造を観測するあかつきが加わって、
両社合同の観測で金星大気に関する知見を飛躍的に高めるのがあかつきの最大の目的。
ヴィーナスエクスプレスの寿命が尽きる前にあかつきの観測を一通り終えなければならない。

457:名無しSUN
10/06/23 22:25:02 6fF7MthZ
>>453
>玄人ぶりたいだけなんでしょ?
No.
いい機会だから自ら調べる方法を知って欲しかっただけ。
ググって片っ端から見るだけでもそれなりにわかるもんだ。
玄人ぶりたいなら知ったかぶりするよ。そっちの方が楽しいし。
(無論>>456は優しいだけで知ったかではないと思うが)


458:名無しSUN
10/06/24 03:06:30 HD5khHDi
煽りにも親切とかここは優しいインターネッツですね

459:名無しSUN
10/06/24 09:03:47 k4acp9wN
>ヴィーナスエクスプレスの寿命が尽きる前にあかつきの観測を一通り終えなければならない。

これは間違い。

観測データは、後で照合すればいいだけ。
時間差が有っても、何も問題無い。




460:名無しSUN
10/06/24 09:25:33 E0uAf9ew
>>459
金星周回軌道上で違うセンサーを使った同時観測は興味深いデータになると
去年の相模原一般開放の時にあかつきブースの説明員が言っていたな
ただあかつき到着時にはesaのビーナスエクスプレスの寿命が厳しいので
同時観測が可能かどうかは微妙だと・・・

461:名無しSUN
10/06/24 11:49:58 /FELcAIP
準天頂衛星初号機GPS衛星H-2A18号
9月に打ち上げ時期変更
スレリンク(sky板)

462:名無しSUN
10/06/24 11:53:43 k4acp9wN
>>460

同時にできるなら、それはそれで興味深いが、

ビーナスエクスプレスの寿命が尽きる前に、
あかつきの観測を一通り終わらせなければ
ならいなんてない。



463:名無しSUN
10/06/24 11:56:21 /FELcAIP
>>461
× 準天頂衛星初号機GPS衛星H-2A18号
○ 準天頂衛星初号機GPS衛星“みちびき”搭載H-2Aロケット18号機

464:名無しSUN
10/06/24 11:59:24 k4acp9wN
同時でないと問題があるなら、相乗りで行ってたな、おそらくね。

465:名無しSUN
10/06/24 12:05:32 /FELcAIP
>>461,>>463 補足
準天頂衛星初号機GPS衛星QZS-1(“みちびき”)

466:名無しSUN
10/06/24 12:51:35 yj3dGGpF
韓国初の静止衛星が打ち上げ30分前にエラー発生 続くトラブル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
静止衛星「千里眼」打ち上げ延期、ロケットに不具合
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

467:名無しSUN
10/06/24 14:10:22 3/TNgh4f
JAXAのキャッキャウフフ漫才をチェックするためだけにツイッターを
はじめたので宇宙関係のつぶやきしかフォローしてないんだが
最近、尻Pをフォローしはじめたらやたらと赤字「の」が目立つ。

暇なのかねぇ、尻P。


468:名無しSUN
10/06/24 17:13:51 yj3dGGpF
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)
サンプルコンテナ開封作業の開始について
URLリンク(www.jaxa.jp)

469:名無しSUN
10/06/24 19:47:18 Q2Ptkiba
>467
連載もなく、書き下ろし単行本の近刊予定も無い専業小説家が忙しいと思うかい?

470:名無しSUN
10/06/24 20:58:44 r0xSLq3G
>>452
そういえば、かぐや2のリレー通信衛星おきな2には
イオンエンジン搭載して、長寿命に出来ないもんかね~

471:名無しSUN
10/06/24 22:13:04 yj3dGGpF
野口宇宙飛行士 故ガガーリン氏の像に献花 ロシアに謝辞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

472:名無しSUN
10/06/24 22:58:22 ABuAAqvj
>>467
「尻Pは、もっと仕事した方がいいと思うなー」(NHKの番組にて、立川談笑 談)

473:名無しSUN
10/06/25 08:39:30 WhNaeSxP
アリアン5は不調だな

474:名無しSUN
10/06/25 11:16:29 S4y85PTr
さすがにこんなに延期が続くとね

H-2A18(みちびき)も1ヶ月延期になったけど

475:名無しSUN
10/06/25 11:38:39 KtHs3B2v
ロケットの人も衛星の人も、これで夏休みがとれます。

476:名無しSUN
10/06/25 11:41:47 N3DulymQ
延期で休みがとれるものなのか?
畑違いのIT業界だが、不具合が発見されたら手戻り作業で休むどころじゃないぞ。

477:名無しSUN
10/06/25 11:46:55 kKwjKy8A
今回のトラブルと関係ないところでは単純に待機になる人も出るんじゃない?
その間暇になるとは思わない(他のことやる)けど。

478:名無しSUN
10/06/25 11:58:18 oFx6IXb0
ロケット側が不具合で延期すると、衛星側が安堵して、衛星側の延期だと、ロケット側が安堵する。

何かというと真っ先に国家予算が削られるため、人員を増やせず、慢性的な人手不足が続き、年360日勤務もザラ。
そのくせ、有形無形に国家の威信の掛かって、失敗の許されないのが打ち上げだと噂に聞く。

以前は、打ち上がって衛星が初期動作さえすれば、人間の手の届かない場所に行くので、
衛星寿命は天寿という雰囲気だったらしいが、最近では、衛星寿命も重要視されているため、
この手のエラー発見は、それなりに歓迎されると思う。

479:名無しSUN
10/06/25 12:29:44 Sm7f+6nC
>>478
地上でトラブルが見つからず素直に打ち上がったロケットや衛星は
軌道上でトラブルを起こすという業界のジンクスがあったような

480:名無しSUN
10/06/25 14:40:02 DDK86uuB
>>478
一日延ばすと1kマソ円食いつぶすのに、安心なんかするのか?
財布は一つだろうが。

481:名無しSUN
10/06/25 14:42:49 N3DulymQ
>>480
そんなのトレードオフだろ。
頭悪いね。

482:名無しSUN
10/06/25 14:46:03 xUrn2ySG
>>467
数百人フォローしてるとTLの流れのがすごく早いから,つられて発言頻度も変わるもんだよw




483:名無しSUN
10/06/25 14:50:12 kKwjKy8A
>>480
>一日延ばすと1kマソ円食いつぶす
とりあえずソース出せ。

あと、不具合(の可能性)報告無視して強引に打ち上げたとして、
致命的なトラブルが起きたらそれこそ丸ごとパァになる訳よ。桁違いの損失だね。
また、そういう経緯のトラブルだった場合、マスコミがフルボッコにするのも想像に難くない。

事前に問題発生したけど何が何でも打ち上げ→案の定失敗→責任の擦り付け
なんてコンボ決めるのは隣の国ぐらいなもんだ。

484:名無しSUN
10/06/25 17:14:08 /h6V/GVR
もう忘れてやれよw>羅老号

485:名無しSUN
10/06/25 18:12:16 B/MmZOps
半ば強行しておいて結局中止のアリアン・・・

486:名無しSUN
10/06/25 19:27:01 y+H6bDkz
アリアンじゃ仕方ない

487:名無しSUN
10/06/25 20:01:17 S4y85PTr
>>483
あかつきイカロスの数分前緊急中止で延期は
バカは叩いてたが、この板住人などわかってる人たちは、よく止めたと絶賛してたな。

で、止められないバカは・・・

488:名無しSUN
10/06/25 21:55:00 qSEFNOMx
空中爆発の憂き目にあう、と

489:名無しSUN
10/06/25 22:05:01 XwaYeATO
しかし日本は幸せだよ
海峡一本はさんで理想的な反面教師がいるんだからw
騒ぐ人にはすぐに「韓国の○○を見ろ」と釘を刺せるw


490:名無しSUN
10/06/26 00:49:45 0THOLswE
>>432
「平和の名を借りた超兵器実験研究所」
URLリンク(fgmdb.kakuda.jaxa.jp)


491:名無しSUN
10/06/26 00:57:07 0THOLswE
>>448
木星探査機の場合帆はほとんど太陽電池として
利用で光圧は姿勢制御くらいにしか利用しない
と思われる。

492:名無しSUN
10/06/26 01:12:19 q8VC+cQK
>>448
太陽帆と太陽電池のハイブリッドだよ

493:名無しSUN
10/06/26 01:21:09 kV1zpXUW
>>492
>>448じゃないけど、推進力が、といってるでしょ。
大事な実験には変わりないが、太陽電池で推進はやってないから、
せいぜいハイブリッド型宇宙探査機のデータをとるための基礎実験機、だよな。


494:名無しSUN
10/06/26 01:27:27 q8VC+cQK
>>493
だからそこが間違ってるって指摘したんだけど・・・。
>>448>>447の記事への反応だから。

495:名無しSUN
10/06/26 03:50:31 rdw09QCp
>>479
そりゃジンクスというより、チェック体制に問題あるんじゃないか?

496:名無しSUN
10/06/26 07:39:27 AD4QUkqL
>>478
>ロケット側が不具合で延期すると、衛星側が安堵して、衛星側の延期だと、ロケット側が安堵する。
これについて言ってるんだが。
無理して打ち上げた時の危険と、延期費用のトレードオフについてじゃねえ。
お前の下種な発想を問題にしてんだよ。

>>481
URLリンク(www.sacj.org)

497:名無しSUN
10/06/26 07:42:05 AD4QUkqL
あら、アンカがずれた
>>478 → >>481
>>481 → >>483
スマンね

498:名無しSUN
10/06/26 09:10:08 7ADqpIOV
アホだ

499:名無しSUN
10/06/26 11:38:13 q725Ky6E
>>496=480って自分で書いておけや。

叩かれたからって話をはぐらかす方がよっぽと無様だぜ?
少なくとも、お前の言いたかったこととやらは先のレスからは全く読み取れない。
今回のレスもただの後出しか、火病ってるようにしか見えないな。
国語力鍛えて出直してこい。

延期費用の根拠に出したソースは、「打ち上げ直前に延期」のケースであって
今回の事例には当てはまらないな。

500:名無しSUN
10/06/26 11:41:41 D/a9XCWb
軌道にのってから不具合が見つかるよりは、打ち上げ前に
不具合が見つかる方が良い・

501:名無しSUN
10/06/26 12:32:29 7ADqpIOV
ブログとか掲示板をソースと言ってのける奴って頭膿んでるんじゃないか?
公的機関やそれらしい個人名並んでても、いくらでも改変・捏造可能だろう。

502:名無しSUN
10/06/26 12:33:39 dFpXMcWG
世界最大のデジカメで小惑星接近を監視
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

503:名無しSUN
10/06/26 13:26:31 uvlqo5Zx
ツイッターでJAXA職員と話したいけどどうやって検索すればいいんですか?

504:名無しSUN
10/06/26 13:44:17 7ADqpIOV
探すのは自由だが、守秘義務あるしモラルも高いから、
「ここだけの話」なんてのは聞けないだろ。

そもそもJAXA職員を名乗ってないんじゃないかな。

505:名無しSUN
10/06/26 14:43:10 u/6dMNHG
もうちょっとスルー能力高めようぜ

506:名無しSUN
10/06/26 14:56:26 uvlqo5Zx
>>504
名乗ってませんかー。残念です。今後の日本の宇宙開発について話したかったです。

507:名無しSUN
10/06/26 20:27:49 PwzLQkZ+
>>503
JAXA職員と公表してtwitterやっているのが知られているのは、
宇宙飛行士職の3人ぐらい。

508:名無しSUN
10/06/26 21:00:35 XlKfMFJ5
山崎大地とでも仲良くしとけば?w

509:名無しSUN
10/06/27 02:20:56 H5tcBI4u
ツイッターは返信が公表されるから、あまりそういうのに向かないな

510:名無しSUN
10/06/27 09:42:59 t/7fez6S
>>503
野田司令ってたしかJAXA職員じゃなかったっけ?
URLリンク(twitter.com)
でも、今はホリエモンロケットのSNSにもいるし…。
公的機関と民間と掛け持ちってできるのか…?

511:名無しSUN
10/06/27 11:11:24 CkMbNoFm
野口聡一宇宙飛行士:郷里・茅ケ崎で講演--8月9日 /神奈川
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

512:名無しSUN
10/06/27 18:41:40 ujA90lsI
有識者の人たちの意見は、月探査なんて無意味って意見がほとんどだけど
本当のところどうなんでしょ

513:名無しSUN
10/06/27 19:09:16 b0mM1VDN
>>512
有識者が誰なのかによるなあ。

514:名無しSUN
10/06/27 19:35:12 21HZ1ZJM
月の何を何のために探査するかによると思うんだけど
それがはっきりしてないよな

515:名無しSUN
10/06/27 20:52:01 1mWt5BGR
アポロ計画で、ゴルフボールを打ってたな。
あれに、科学的な探査として意味があったのか、
重力が小さいことを示す、単なるデモンストレーションだったのか、
他にやることがなかったのか。

今、有人月探査をやっても、同じようなことにしかならないでしょ。
それより、マーズ・スピリットみたいなのを、10台くらい降ろした方が、
有益だと思う。

516:名無しSUN
10/06/27 20:55:29 Trfl+FzT
月の裏側なんてまだ分からないことだらけだし、南極観測と同じように継続的な調査をしたいところだけど、
かかる金が南極とは比べ物にならないからなぁ

何か分かりやすい目的というか、成果を求められちゃうんだよな

517:名無しSUN
10/06/27 22:04:17 b0mM1VDN
>>515
>ゴルフボール
あれは私物、だもんで私用。
休み時間の扱いは知らん。

切手事件やら聖餐式やら、アポロも結構私物もっていった。
(ソース失念ごめん)

518:名無しSUN
10/06/27 22:16:31 l3BUsFle
何も考えすにはやぶさの同形機を同時に打ち上げられるギリギリまで作るとしたら、費用は1機の何割増位になるんだろうか?

519:名無しSUN
10/06/27 23:41:24 V6KyCEor
使い捨てロケットの有人宇宙飛行も
袋小路のような気がするんだよね

520:名無しSUN
10/06/27 23:48:58 bnY9y702
>>512
つ 重水素・その他レアメタル
つ 人工衛星・宇宙船などの建造拠点

521:名無しSUN
10/06/27 23:51:25 LtYWHUPG
>>520
資源はともかく人工衛星や宇宙船は軌道上で建造すべきだろ。
0Gで作動するものを、短時間でも高Gに晒すとかバカバカしい。


522:名無しSUN
10/06/28 00:14:57 3zcOM9oT
>>520-521
1/6Gという結構な重力井戸の底から這い上がらせるのも面倒だよなあ。
どうしても大きな建造拠点が必要だというなら、ちょっと足を伸ばして
どこかから適当な大きさの小惑星を引っ張ってきてだな……

523:名無しSUN
10/06/28 00:25:00 jBOSuOHp
>>522
ルナ2ですねわかります

524:名無しSUN
10/06/28 04:28:39 mwKXq44+
月にこそ軌道エレベータってのは
的外れな意見なのかな?

525:名無しSUN
10/06/28 09:02:04 XZ5l2Gr4
月に作るなら軌道エレベータではなくマスドライバー


526:名無しSUN
10/06/28 09:07:20 sHLETKZn
>>520
ヘリウム3はともかく重水素は寡聞にして知らないが。
通常の水素すら得難いのに、重水素はさらに少ないと思うが。

527:名無しSUN
10/06/28 09:13:27 1NIZ1TfD
>>510
ありがとうございます。さっそくフォロワーになりました。
>>512
月には観光目的で民間人を送ればいいんだよ。金持ちは金を使う対象がなくて使い切れないから需要を満たすことにより景気対策になる。

528:名無しSUN
10/06/28 11:26:03 C/sRyL8O
静止軌道衛星「千里眼」、地上局初交信成功
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

529:名無しSUN
10/06/28 11:30:55 7dd7Z+kp
>>527
>月には観光目的で民間人
弾道飛行、低軌道周回軌道ですら数えるほどしかあがってないのに・・・・

530:名無しSUN
10/06/28 12:50:35 9yhUsFa9
月をなめるな

531:名無しSUN
10/06/28 13:26:17 sHLETKZn
なめようにもレゴリスは舌に刺さるんじゃないかな。


532:名無しSUN
10/06/28 14:04:06 YmJA9o+7
>>531
月をなめるな でググれ

533:名無しSUN
10/06/28 14:31:34 XFyq1JjT
NHKの50ボイスでJAXAの回があったけど、月探査に積極的な人も何人かいたなあ
JAXAの中でもどの位の割合で賛否が分かれるんだろうか

534:名無しSUN
10/06/28 16:09:30 KFhZhiPo
>>524-525
空気抵抗が無い。という利点を利用するならレールガンだよね。

535:名無しSUN
10/06/28 17:55:22 X71WZKrP
>532
月をなめるなをググってたら横道に逸れて面白いもの発見

URLリンク(njb.virtualave.net)


536:名無しSUN
10/06/28 19:03:22 ExBb9zVJ
>>524
地球の1/6の重力は好条件だけど
自転周期が滅茶苦茶長いので
遠心力でバランスらなきゃならないので
結構大変なのよね
ラグランジュ点まで伸ばさないと駄目のような

537:名無しSUN
10/06/28 19:11:42 5NPU4VBE
クレータの影の低温を利用した超電導レールガンとか無理かな?

538:名無しSUN
10/06/28 19:15:32 ExBb9zVJ
wikipediaによると月の脱出速度が2.378 km/sだから
そのうち月のハイウェー車を飛ばせば
地球に帰れるようになるよ

539:名無しSUN
10/06/28 19:19:28 sHLETKZn
>>536
結構大変も何も、月のラグランジュタワーはCNT待たずに
現行材料で実現可能。ただし、指摘の通りハンパなく長くなるが、
こういった話は、専用スレがあるのでそっちでやってはどうだろうか。

軌道エレベーター9号塔
スレリンク(future板)

540:名無しSUN
10/06/28 22:11:01 C/sRyL8O
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
二台目の分離カメラの撮影成功について
URLリンク(www.jaxa.jp)

541:524
10/06/29 00:57:11 ySIY90X7
各氏、御教授感謝
納得いたしました
いや、どうしてSFなんかで月の重力井戸から出るのって
いっつもマスドライバーばっかりなんかなーと疑問だったもので
作るだけなら地球より容易っぽく思って
以下、スレチ自重いたします

542:名無しSUN
10/06/29 04:54:56 AujXxCaI
月探査ならかぐやの見つけた縦穴の内部探査して欲しいなぁ
ちょっと考えただけで難易度が高そうだというのはわかるが,内部が気になる

543:名無しSUN
10/06/29 09:06:48 O8tDYn/n
>>541
少しぐらいはいいと思うよ。
延々議論やバトルなんてことになればたたき出されるけどw


544:名無しSUN
10/06/29 09:24:35 fGD3kpRF
話題を深く掘り下げたいなら専門スレの方が好適かもな

545:名無しSUN
10/06/29 09:28:08 nwLFym0o
>>529
もう予約受付してるぞ?客はたくさんいても国がやる気ないんだよ。

546:名無しSUN
10/06/29 11:33:21 wLEwVRDB
>>545
ロケット打ち上げの被害は国が責任取れ の法律があるからな

そういえば問題のアリアンロケットやっと打ちあがったね

547:名無しSUN
10/06/29 12:27:46 nwLFym0o
>>546
国際宇宙ステーションの今までの観光客って事故は賠償なしじゃなかったか?

548:名無しSUN
10/06/29 13:05:55 3pdYqm4/
>542
インドのチャンドラやんが撮ってなかったっけ
かぐやより解像度が高いから、穴の側壁が見える写真を見た記憶がある
精査はまだ、どこも無理だろうけどさ

549:名無しSUN
10/06/29 16:05:22 lK20mQ1O
月探査もやれるならやるべきだけど、限られたリソースしかないのに、
他の探査行への発展や応用が効きにくい月探査にその限られたリソースをドバドバ注ぐべきか?って話だろ

550:名無しSUN
10/06/29 16:07:00 2ePdcmqi
GXロケット開発会社が特別清算 事業仕分けで廃止判定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

551:名無しSUN
10/06/29 17:38:47 vAqBWfkm
>>550
時事のコメント欄ワロタ
民主叩き馬鹿のすくつ
日本オワタな

552:名無しSUN
10/06/29 17:48:20 /iCurEJf
>>548
リコ姉さんの写真ならうpされてたな。

553:名無しSUN
10/06/29 18:23:16 0PCFExSW
【倒産】国産ロケット会社ギャラクシーエクスプレスの清算決定 事業仕分けで開発中止[10/06/29]
スレリンク(bizplus板)

554:名無しSUN
10/06/29 18:57:22 SyhctGuP
>>552
>>345←リコ姉さんの写真

月探査もいいけど有人までしなくてもいいように思うけどな。
はやぶさのように機械だけでも萌えられたわけだし。
やるなら>>542の言うように かぐやの見つけた縦穴の内部探査を
無人でやったほうが一般にも注目されて面白そうだな。

555:名無しSUN
10/06/29 20:47:31 W9e/+H2v
そうだな
月面ローバーが暗い縦穴に下りていくとか、考えただけでワクワクするわ
3Dムービーも見れるだろうし
月の大洞窟を目の当たりにしたら、世間の月への関心はいっそう高まると思う

556:名無しSUN
10/06/29 21:06:23 3fi7IN5M
例の農村シアターの農協月へ行く版が有ったら見てみたい。

557:名無しSUN
10/06/29 21:14:19 QmuMOawk
「月探査懇談会」のあれ、あのままちゃんとした計画にまで行くとは思えないなぁ。
予算も含めて。かぐや後継があまり進んでいない所を見ても。
ISSへの継続参加という話もあるし。

558:名無しSUN
10/06/30 03:05:35 UVdL/q1+
>はやぶさのように機械だけでも萌えられたわけだし。
酷使様って本当にキメェな。

559:名無しSUN
10/06/30 09:47:21 c7o6u5i0
>>537
別にクレーターの影など必要ないのでは。何なら夜に使えば同じ条件だし。

充分な断熱性能を持った日よけがあればそれで充分低温だし、
クレーターの影でも90Kくらいらしいので、どうせ超電導磁石には冷却が必要な温度。
(超電導温度は磁力で変わるので、高温超電導材料でも20Kくらいに冷却が必要)
それに、打ち上げの電力はいるので、そのエネルギー源のための太陽電池も欲しい。
そうなるとむしろ太陽電池+断熱パネルで日よけをして、太陽電池電力で
冷却維持と、蓄電して発射をさせた方がいいと思われ。


560:名無しSUN
10/06/30 10:20:10 O51jTQbZ
>>549
それは金持ちは月観光で豪遊するよりも貯金しなさいと言ってるのか?

561:名無しSUN
10/06/30 10:29:33 RjE1AiR4
>552,554
そうだ、リコだ。失礼した
石拾いに行くより、ここ調べる方が面白そうだよね

562:名無しSUN
10/06/30 10:34:16 lHyxqSvJ
月面の普通の地点のボーリング調査の方が、はるかに有意義だと思う。
関心を引きやすいのは認めるがね。

563:名無しSUN
10/06/30 11:46:42 GRJ1Yfzz
>>554
つーかその穴が何で注目されてるかというと有人基地に使えそうだからなのだがw
有人やらんのなら内部調査の必要は無い。

564:名無しSUN
10/06/30 12:02:21 YcTdO91d
有人基地の可否を除いても、
あの穴自体に学術的な興味を持ってる学者たちが居るから、
無人探査機で調査する価値はあるよ。

無人探査をした結果、有人基地の候補地として条件を満たした場所だと
判断できるといいなぁ・・・と、有人基地推進派は思ってるけどねw

565:名無しSUN
10/06/30 12:40:55 hKt7yaC/
>>558
そんなことに反応してレスするおまえの方がキメェよ。オレモナー

566:名無しSUN
10/06/30 19:02:21 gDJIRc9m
天文ブームまだまだ続く 「はやぶさ」がファン拡大 (1/2)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

567:名無しSUN
10/06/30 22:11:03 9LHf6mGj
>>554
一部のオタクの話をされても・・・
機械に感動しているんではなく、
その機械を一生懸命騙し騙し操作しているISASの連中に感動しているんだが、
おうこんな手があったかってのが多かったんでね。

568:名無しSUN
10/06/30 22:33:15 UVdL/q1+
>>565
アニヲタ酷使様はお帰り下さい。

569:名無しSUN
10/07/01 14:01:34 L3gWkLzx
558 :名無しSUN:2010/06/30(水) 03:05:35 ID:UVdL/q1+
568 :名無しSUN:2010/06/30(水) 22:33:15 ID:UVdL/q1+

570:名無しSUN
10/07/01 17:52:04 aflR3xnx
のぞみとメイブン、はやぶさ2とオシリス-レックス
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

571:名無しSUN
10/07/01 20:42:33 aflR3xnx
<W杯>中国チームの本戦出場は月面着陸より難しい―米紙
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

572:名無しSUN
10/07/01 22:28:50 aflR3xnx
衛星超高速ネット使い、がんの病理診断
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

573:名無しSUN
10/07/02 10:45:00 +7mlJe8e
最後のシャトル、来年2月に延期=機材調達遅れで-NASA
URLリンク(www.jiji.com)

574:名無しSUN
10/07/02 11:09:42 +7mlJe8e
ディスカバリー船長、「宇宙でのセックス」についての質問に回答
URLリンク(www.afpbb.com)

575:名無しSUN
10/07/02 17:01:30 +7mlJe8e
「みんなが宇宙に行ってほしい」 山崎飛行士らがミッション報告会
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

576:名無しSUN
10/07/02 19:00:12 DfOlMLbA
>>551
巣窟→読み「そうくつ」な。
お馬鹿さん。

577:名無しSUN
10/07/02 19:03:07 E/CEKoXz
うわ、バカが居る

578:名無しSUN
10/07/02 19:04:36 1CbT+s6K
>>576
悪いことは言わない
このスレを早急に閉じるんだ

579:名無しSUN
10/07/02 19:32:03 OZrjl209
>>578
不親切だなあ。
(でもここ「2ちゃんねる」では、そういう方向のヒントが正解か^^;)

>>576
あえて「すくつ」と読む。インターネットの一部にある方言の
一つ(……で合ってる? > 諸兄)と思ってくださいな。

580:名無しSUN
10/07/02 19:41:22 IMgSIiKV
ふいんきの読めない>>576がいるスレ
(いやある意味読めるのか)


581:名無しSUN
10/07/02 20:52:08 jDhRBsU9
バカばっかり。
そう言う風潮が間違っていると件の紳士は主張しているんだろ。
俺はそう判断したよ。
アニオタとかとかく小さく縮こまる奴ばっかり。

582:名無しSUN
10/07/02 20:58:06 LhmTGACD
>>581
もう10年近く前から定着している言い回しを「間違ってる」と言われてもなぁ。
それとも、「ネットスラングは全て『間違った日本語』だから、改めないといけない」とか考えてる人?
もしそうなら、万葉仮名でも使ってればいいんじゃねぇの?

583:名無しSUN
10/07/02 21:02:22 KFupf6Ge
件の紳士なんて、本人以外が使うと思ってんのか。
恥ずかしい奴だな。

584:名無しSUN
10/07/02 21:49:56 SG11be+5
件の紳士←爆笑した

585:名無しSUN
10/07/02 22:14:49 3ag8gjzR
宇宙バカって褒め言葉だと考えていいんだよな?

586:名無しSUN
10/07/02 22:23:55 KFupf6Ge
誰が言ってんの?

【レス抽出】
対象スレ:★★ 宇宙開発総合スレッド <35号機> ★★
キーワード:宇宙バカ

585 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 22:14:49 [夜] ID:3ag8gjzR
宇宙バカって褒め言葉だと考えていいんだよな?

抽出レス数:1

587:名無しSUN
10/07/02 22:44:10 RyWqlkJU
件の紳士wwwwwwwwww
ハライテェ

588:名無しSUN
10/07/02 22:51:37 HoGehi7S
なかなかの誉め殺し言葉だ>件の紳士

589:名無しSUN
10/07/02 22:54:39 +7mlJe8e
「中国の参加は時期尚早」国際宇宙ステーションの運用で―米国家新宇宙政策
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

590:名無しSUN
10/07/03 02:45:28 l4rnydpE
>>586
なにかにつけてバカだと褒め称える紳士って、よく見かけませんか?

591:名無しSUN
10/07/03 07:34:01 V5UotWRH
再度とらいしてダメなら戻ってくるのか?
Russian cargo ship fails to dock with space station
URLリンク(news.bbc.co.uk)

592:名無しSUN
10/07/03 08:14:15 zSDBADVd
>>591
残念だが、そのプログレスに大気圏を通過する能力は無い。

手動でドッキングできなかったら、あきらめるしかないでしょう。

593:名無しSUN
10/07/03 08:33:04 2tAI16s5
>>592
日本・・こんなこともあろうかと
ロシア・・これしかないが何とかやってやる

594:名無しSUN
10/07/03 08:51:12 zSDBADVd
>>593
むしろ、
ロシア:何心配するな、次の奴を打ち上げれば良いじゃないか。
ではないかと・・・

たしかロシアでは、年間6隻のプログレスを生産しているという話だし・・・
(あれ、年間6隻はソユーズの方だったかな?)

595:名無しSUN
10/07/03 09:04:09 2tAI16s5
>>594
ああ、ロシアなら言いかねないw
こっちはミール時代の有事が起きた時の乗員の対応で連想してしまったけど・・
かつて共産主義政権時代の時は「ホットドッグを作るようにロケットを作る」
と評されたからなぁ。当時と比べ本数は減っただろうけど西側の国と比べて
全て含めたら今でも圧倒的だね



596:名無しSUN
10/07/03 09:38:55 W5H7ecDT
最悪物資が底をついて滞在延長が駄目なら
ソユーズで帰ればいいし

597:名無しSUN
10/07/03 09:43:06 mncmPhEN
ロシアのロケットを、蹴っ飛ばしても大丈夫みたいに思ってる人がいるけど
意外と繊細なのよね

ただ作ってる工場がアレなので・・・

598:名無しSUN
10/07/03 09:45:55 QRy2Pqyr
ロシアは、機関車を作るようにロケットを作ってるイメージ

599:名無しSUN
10/07/03 11:00:05 A+uEFd/2
URLリンク(www.jiji.com)

>ISSのスクボルソフ船長は「プログレスは制御できない状態で回転し、視界から消えた」と話している。

目視可能な軌道を、制御不可能な物体が通り過ぎたわけだ。
怖いな。

600:名無しSUN
10/07/03 11:46:44 1vgDkfJh
こういう時に
『いいよ、じゃあ代わりに来週HTVで送ってあげるよ』
なんて言えるようになるのは夢のまた夢だね…

601:名無しSUN
10/07/03 12:00:27 m+MGS705
URLリンク(www.nasa.gov)
明日ドッキング再トライするらしいよ

602:名無しSUN
10/07/03 12:07:50 W8rN7iZ/
BBCの記事とは大分ニュアンスが異なるな。
URLリンク(news.bbc.co.uk)

>The first docking attempt had been due to happen at 1658 GMT.
>The telemetry failure happened about 28 minutes before.
>After the problem arose, the Progress was forced to make a "pass" of the space station.
>It did so at a safe distance of 3km and the gap between them is currently widening, Nasa said.

28分前にテレメトリーが故障したので、安全距離3kmをとって通過させた

603:名無しSUN
10/07/03 14:33:57 w4GRLFg+
HTV> > > > > > > > > > >ぷろぐれす

604:名無しSUN
10/07/03 14:42:00 NUIVw4UP
>>603
出来立てでまだ信頼性を検証されてないHTVと十分な信頼性が立証されたプログレスを
比較するなんぞおこがましいぞ。
ましてや不等号の向きを逆にするなんぞ。

605:名無しSUN
10/07/03 15:00:48 dUsX6D68
こと宇宙分野に関しては信頼性が第一だからなぁ。有人だと特に。

基本設計が新しい分、技術力の差を考慮に入れても、
同じだけの場数を踏めばプログレスに届く(or超える)としても不思議じゃないが、
そこまで続けさせてくれないだろうな、この国は。

606:名無しSUN
10/07/03 15:08:12 cGZmUiN7
あらぬ方向にぐりんぐりん回転しながらISSをスルーするプログレス
想像するだけでチンコ汁が。

607:名無しSUN
10/07/03 15:31:21 8UJsaDDW
どこに貼っていいのかちょっと悩んだので総合スレに投下
---------------------------------------------------------------------------
種子島宇宙センター塩害深刻、壁に穴・配管サビ

日本の主力ロケット「H2A」の打ち上げ拠点である宇宙航空研究開発機構の「種子島宇宙センター」
(鹿児島県南種子町)で、設備の深刻な老朽化が進んでいる。

毎年約10億円をかけて補修しているが、海に面した施設は、塩害で急速に腐食し、対策が追いつかない。
H2Aの打ち上げは、2007年に民間移管され、本格的な商業衛星、安全保障用の情報収集衛星などの
打ち上げが控えており、施設の老朽化は、わが国の宇宙開発を足元から揺るがしている。
(以下リンク先記事参照)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

608:名無しSUN
10/07/03 16:15:21 gKp0ZtM0
海外の射場ではどうなんだろ
塩害対策ってそんなに難しいものなのか
海沿いの建物って全国どこにでもあるが
塩害が深刻化してるなんて話聞いたことないけどな

609:名無しSUN
10/07/03 19:07:28 g5uBEMG6
地下深くに作っておきゃいんだよ。
地上には映画会社でも建てておけ。

610:名無しSUN
10/07/03 19:08:57 zSDBADVd
>>599
>目視可能な軌道を、制御不可能な物体が通り過ぎたわけだ。

ミールの時に2度ばかりやってますから。
しかも、1回ぶつけているし・・・

>>608
ケープカナベラル(米)なんかだと、古い発射台が
塩害でやばくなっているようですね。
実際、マーキュリー計画時の発射台を
壊しているし。

611:名無しSUN
10/07/03 19:25:22 NUIVw4UP
>>608
離島では塩害は付き物、特に風台風の時は酷い。
農作物が塩害で全滅することすら有る。
だから台風の後は農民は必死で畑に水をかけるんだよ。

612:名無しSUN
10/07/03 20:09:52 q7Aqdrov
>>608
射点の海岸からの距離を考えてみろ。
直近に見えるケープカナベラルだって1km近く離れてる。


613:名無しSUN
10/07/03 21:38:51 9ulQERT6
>>612
それでも実際ケープの発射台は老朽化で壊している古い設備おおいもんな。
海に張り出した種子島だったらもっと…。

その点ロシアや中国の内陸の発射場はこういう問題はなさそうだな。
(その代わり、除雪とか砂嵐とかが大変そうだけど…。)

614:名無しSUN
10/07/03 21:41:48 /AG3nnF5
熱や妙な化合物(固体ブースタ等の塩化なんとか)とかでやばかったり
対策が採りにくいって話はないのかな?

615:名無しSUN
10/07/03 21:53:59 lx+w+naS
>>614
塩素塩素。しかも高温。

確か、対策するよりその都度修理するほうが安いという理由だったような…>射点設備の老朽化

616:名無しSUN
10/07/03 22:01:33 dUsX6D68
施設のリフレッシュ(建て直しor根本的対策)に
どのぐらいかかるのかの見積もりぐらい出した方が分かりやすいかなー
1000億単位じゃきかないか?

617:名無しSUN
10/07/03 22:47:34 uTPVV3Vc
プログレスとHTVを比較することなぞできんわ。
HTVはあと10回連続で成功させないと信頼できる輸送手段とはいえない。

技術や単位重量あたりのコストではHTVの勝ちかもしれんけど、それでも回数を重ねんとなんとも。

618:名無しSUN
10/07/03 22:54:05 q7Aqdrov
>>613
ケープカナベラルの塩害より種子島のがハンパねえだろって意味で

619:名無しSUN
10/07/04 00:54:14 wxWa1Ftb
和の心をダダ漏れにして
竹とか木とか紙で作り直そう>種子島

620:名無しSUN
10/07/04 01:04:45 OZZL2oTI
燃えちゃうかららめぇ

621:名無しSUN
10/07/04 08:25:37 wp0ZbRT4
大丈夫、紙飛行機で大気圏再突入実験をしようとした日本ならきっと・・・・・w

622:名無しSUN
10/07/04 08:33:06 ZQiWiv6t
折り紙文化は日本の誇りだよ。日本人として誇らしいです。

き~み~が~あ~よ~お~はぁぁぁ~w

623:名無しSUN
10/07/04 21:30:24 a9AxFbPo
>>621
そういえば、あの実験って、結局どうなったの?

624:名無しSUN
10/07/04 22:13:43 Hm4+ywAe
【動画ニュース】ロシア宇宙船 再びドッキングへ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

625:名無しSUN
10/07/04 22:27:48 tUyQE1II
だ、だ、大丈夫なのかなぁ?

626:名無しSUN
10/07/04 22:47:41 xvQVN1b7
>>621-623
以前のシャトル使うヤツはNASAに、デブリとか知ってんのかボケってものすごい怒られて終わった。
だがHTVが無事成功したことで、新型HTVに乗せて大気圏突入実験させようぜ~ とまた復活し始めてる。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(scienceplus2ch.blog108.fc2.com)

627:名無しSUN
10/07/04 23:33:32 LsHtx1jF
紙飛行機くらいで何だよって思うけどなぁ。

何年か前、スーツサットだとか何だとか言って、使い古しの宇宙服に送信機押し込んで
ISSから放流してたじゃん。危険と言うならそっちの方が余程危険だろう。

628:名無しSUN
10/07/05 00:43:09 UHFJwNUq
竜巻程度のスピードでさえ、段ボールが家の壁や車のフロントガラスを突き破るんだぜ。

629:名無しSUN
10/07/05 02:00:11 W/Ly9OGR
プログレスのドッキング再挑戦成功したようですな

630:名無しSUN
10/07/05 02:48:10 HCTcEtlw
HTVみたいにアームでつかんでがっちょんするのかと思ったら普通にいけたっぽいね

631:名無しSUN
10/07/05 03:35:21 PAjCyX0U
はやぶさカプセルから微粒子

632:名無しSUN
10/07/05 09:09:14 moX7okhb
>>629
お、できたのか。よかったよかった。

633:名無しSUN
10/07/05 11:19:00 0NF9sDAa
月周回衛星「かぐや(SELENE)」が明らかにした
月内部からのカンラン石の全球表面分布とその起源
URLリンク(www.jaxa.jp)

634:名無しSUN
10/07/05 11:44:49 lP3EHMeH
海王星のかなた“惑星X”探せ 太陽系第9惑星の有力候補
URLリンク(www.iza.ne.jp)

635:名無しSUN
10/07/05 20:59:02 2TVVqofS
同志社大生が天の川で溺れて死亡
URLリンク(www.nhk.or.jp)

636:名無しSUN
10/07/06 02:32:39 WFhw1vfx
>>635
不謹慎だぞ(怒)

637:名無しSUN
10/07/06 09:59:21 fPfQ39e1
「用意周到だったのは結果論」 はやぶさチーム率いた川口淳一郎教授に聞く
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

638:名無しSUN
10/07/06 11:08:48 9X6ti8BA
町工場の町・東大阪の親父達が平成27年頃に月面へ人型ロボット「まいど君」を送り込む計画を発表

人工衛星「まいど1号」を打ち上げた東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)が、今度は月に二足歩行の人型ロボット「まいど君」を送り込む計画を発表した。ロボットはJAXAの月面探査プリジェクトに組み入れてもらい、平成27年頃に月面着陸をめざすという。
月の地質調査という学術的な目的はあるが、「まいど君」に与えられるミッションはほかに月面に日の丸を描いて、バンザイすること。
構想では身長150センチ、体重50キロほどの小柄な人間サイズ。3年かけてプロットタイプを作り、地上での実験を繰り返す。昼は100度の高温、夜はマイナス100度になる厳しい環境に耐えられる素材、細かい月面の砂がロボットに与える影響、地上からの遠隔操作など。
ただ10億円を見込む費用の捻出、なによりもJAXAの月ロケットに相乗りさせてもらわなければならない。
ハードルは多く、高い。
だが、「車のように走り回るならもう何十年も前にアメリカがやっています。(また最近中国が月面車を送り込む計画がある)人型だからこそ感情移入ができて、夢がある」と吉田副理事長(SOHLA)は語る。
(産経新聞7月6日朝刊)


639:名無しSUN
10/07/06 12:43:55 Ei83ZiXa
>>638
おお、すばらしいな、がんばれよ。

「自分たちのカネ」でな。補助金目当てで近づくなよ。

640:名無しSUN
10/07/06 13:35:23 TpvvqgQy
URLリンク(www.sohla.com)
アームが日本製でなくて残念なら、アームに挑戦すればいいのに・・・
月探査の方針にのっかってるつもりなのかなあ
さすがに地球に帰ってくるのはあきらめた?

641:名無しSUN
10/07/06 13:47:35 BVqQIgNC
>>638
おいおい、大丈夫かよ!?
自分たちの金でやってくれよな

642:名無しSUN
10/07/06 14:05:15 RrTmr9Ix
>>638
この人たち学習能力ないのかね?


643:名無しSUN
10/07/06 15:26:04 ayURtn7T
学習した成果でしょ、きっと。

宇宙関係で、マスコミ受けの良い事を企画してプレスリリースを流せば、
どっかのマスゴミが報道してくれて、
それを足がかりに制作費の補助金を申請して、受理されて、
その金を、右から左に衛星の制作会社に丸投げして、
自分たちは、上前をはねることが出来る。

そういう風に学習したんだろう。

644:名無しSUN
10/07/06 15:28:20 8CZfr1d1
実写版「ヤマト」とタイアップ=宇宙への興味刺激―文科省
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

645:名無しSUN
10/07/06 15:38:11 9X6ti8BA
>>643
衛星じゃなくロボットを自分たちで開発するんだろ

646:名無しSUN
10/07/06 15:39:45 TpvvqgQy
>>644
まさかとは思うが「こんなこともあろうかと」人気に勘違いしてないか?
いくら突っ込んだんだ・・・

647:名無しSUN
10/07/06 16:10:29 shHAa225
>>644
あんな誰得作品に無駄金注ぎ込むんじゃねーよ!

648:名無しSUN
10/07/06 16:34:31 ayURtn7T
>645
>衛星じゃなくロボットを自分たちで開発するんだろ

あの連中の「自分たちで」という部分が問題でね。衛星のまいど一号の場合は、
資金は、経済産業省の補助金。
基本設計は、JAXAが過去に作った小型衛星の流用。
部品の大部分を造ったのも、組み立てたのも、
「東大阪の中小企業」じゃなくて、普段からJAXAの仕事を受注してる企業。

結局、まいど一号で、あの組合が「自分たちで」やったことは、
補助金を少しピンハネしただけ。

今回の「ロボット」でも、「まいど一号」と似たようなことになるんじゃないかと、
心配してるというか、疑っているわけ。

649:名無しSUN
10/07/06 16:41:12 RrTmr9Ix
まあ、くどくど説明するより、
「東大阪宇宙開発協同組合 まいど 実際には」でググれ。


650:名無しSUN
10/07/06 17:17:44 Ei83ZiXa
真っ先に事業仕分けにぶち込んでやりたい計画だな

この不景気の中
町工場が
神業のような職人技を駆使して
力を合わせて
宇宙機を飛ばす
夢を実現!

みたいなキーワードぶちまけておけばお金がもらえるんだもん
こんな楽な商売ねーよ
1度ならもう忘れたい過去で終わったのに味をしめたんだろうな
2度目とか、また許可与えたらもう上の人間がどうかしてる

651:名無しSUN
10/07/06 17:33:48 82kTyZYm
実際には何処が作ろうが関係ないとオレは考えるがな
コレを先に取ってもらってからなら承認しても良いよ
URLリンク(www.googlelunarxprize.org)

652:名無しSUN
10/07/06 17:52:41 TpvvqgQy
宇宙開発委員会(-)の休会について:文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)

653:名無しSUN
10/07/06 19:23:47 wtT3fcuM
「まいど」の連中よりニコ動技術部の連中に補助金を渡した方がまだマシだな
向こうは道楽とはいえど自力・自腹なだけまだマシだ

654:名無しSUN
10/07/06 20:01:27 FXP1/8wN
打ち上げ等に使うロケットの外面にスポンサーの広告書くのはいかんのか?


655:名無しSUN
10/07/06 20:12:09 RrTmr9Ix
>>654
塗装の重量がバカにならんのじゃないか。

ANAがポケモンジェットやったとき、通常なら250kgの塗装の乾燥重量が
360kgになったとか。

サイズが違うので一概にはいえんけど、ペイロードに影響でそうだ。


656:名無しSUN
10/07/06 20:50:30 shHAa225
>>653
金を渡す(貰う)とつまらん火種になりそうなんで、
プロジェクト進める上で障害になるような規制があったら取っ払う(法改正/特例扱い)方が良いかなー

657:名無しSUN
10/07/06 21:20:23 H1lSLDI9
>>638
二足歩行ロボットによる月探査は民間有志でやれるレベルってことだなうん
わざわざJAXAがやる必要性がこれで完全に消えたな!!

658:名無しSUN
10/07/06 21:35:12 9X6ti8BA
JAXAのように公的機関では失敗したらシャレにならない。
町工場の集まりが職人技を駆使してやれば、例え失敗してもシャレになる。
「まいど君」がコケたってねw


659:名無しSUN
10/07/06 21:54:55 fPfQ39e1
金星探査機「あかつき」の軌道制御の実施結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)

660:名無しSUN
10/07/06 23:28:10 wtT3fcuM
>>656
実験施設を貸すとか、他への流用や商業利用の禁止などの契約を結んだ上で
JAXAの特許を無償・格安でライセンスとか、自前のロケット打ち上げ時は
保安距離が取れる射場の提供とか、打ち上げた物体は宇宙法に則った扱い
(安全は国が担保する)にしてくれるとか。かな・・・・

聞くところによればニコ技の場合、ピギーバック打ち上げ枠の確保が
一番難しいらしい。JAXA/ISASのピギーバック打ち上げ枠は公募だけど、
審査基準が厳しく、アマチュアの道楽レベルの衛星は社会的意義を
求められた時点で蹴られるとか・・・大学とか高専なら教育や研究という
錦の御旗が立てられるが、道楽主体のニコ技は・・・

661:名無しSUN
10/07/06 23:32:25 shHAa225
宇宙でネギを振らせたいに社会的意義求められても困るわーw

662:名無しSUN
10/07/06 23:58:11 SnDMKZ9A
宇宙空間においての駆動部品の耐久性についてとか

無理があるな

663:名無しSUN
10/07/07 00:04:04 ST6PGDG9
>>662
無理矢理お題目を付けるなら家庭用品・民生品の宇宙環境耐久実験と
本家のイカロスを超えるアマチュアによる「広報実証機」だろうか

664:名無しSUN
10/07/07 00:28:47 izqTMD1X
>>660
JAXAの公募ピギーは無償だからなあ
そこに理由が道楽じゃ、そらてめえらで金払ってどこぞで打ち上げろやってなるわ

665:名無しSUN
10/07/07 00:40:53 XFWYSKg9
ボカロ関連のCGMを題材にした論文が出た時期に産総研との連携でお題目を確保とかいう話もちらっと出てたな

666:名無しSUN
10/07/07 00:55:40 ST6PGDG9
>>665>>664
やはりニコ技は他の研究機関・大学や高専と共同開発という形しか
参画するしかないな

667:名無しSUN
10/07/07 01:07:50 bsibVcaU
公募ピギーって倍率高いのかね?

やりたいって人はそれこそまいどレベルの奴からいるだろうが、
宇宙でちゃんと動くもの作れる所はそんなに多くないような。
デブリ確実、動けば御の字みないなの上げるぐらいなら
素人の本気(道楽)上げてもいいんじゃないの?と思ってしまう。

668:名無しSUN
10/07/07 01:36:47 F1U+Gm+x
>>660
模擬宇宙ステーションによる振動伝播シミュレーションと云々~

とか適当な事いって、人間の形したダミーに何か長細い物体を振らせようよw

669:名無しSUN
10/07/07 04:02:34 3tMx5O35
どうせなら月に単独降下出来るマイクロロボでも作っちゃえばどうか?

670:名無しSUN
10/07/07 04:46:27 mRX84JNn
某まいど君団体をそそのかして、まいど君にミクのコスプレをしてもらうとか

「ぐへへ、ミクにすれば国の補助金以外にヲタ連中の寄付も期待できますぜ、ぐへへ」

671:名無しSUN
10/07/07 07:31:54 ST6PGDG9
>>667
趣味の為、寝食・公私を問わず動いている連中の方が、好きな事をやりたいと
いう目的が明確な分、宇宙より補助金たかりの「まいど」よりもマシな仕事を
やってくれそうな気がする。金を出せとは言わないが挑戦の機会は与えてもいいと思う

672:名無しSUN
10/07/07 09:16:24 WhLbOsdR
>>671
まいどのやつらよりオレらのほうがはるかにいい計画提案するだろうな。宇宙が好きなやつと補助金が好きなやつとの違いだな。

673:名無しSUN
10/07/07 11:42:30 JfxoSyWj
月面車より二足歩行ロボット「まいど君」の方が世界にアピールはするぞ
まぁ、10億円の開発資金の調達が難しいが。

続々と流入してくるシナの残留孤児とその一族の90%以上が、
偽物とみられているの無頓着に在留許可と生活保護を与えているより
夢のある計画に補助してやる方がまだ有益だな。
シナ乞食に日本の税金をカモられている額からしたら、まいど君開発の10億円なんて安いもんだ。


674:名無しSUN
10/07/07 11:52:06 V+pvUPpD
文科省:宇宙開発アピールで映画「宇宙戦艦ヤマト」と連携
URLリンク(mainichi.jp)
> 各学校での掲示は、東宝にとっては映画のPRになるとあって、文科省によると
> ポスター製作費は全額東宝持ち、発送費用の多くも東宝が負担するという。

発送費用もそれ以外もすべて、全額負担してください>東宝

675:名無しSUN
10/07/07 14:00:18 Ch06NDHQ
大阪府民だけど、まいど系列はもういらんわ。
ホームページもやる気ないわ、自分達が衛星を製作したかのようにミスリードさせるわ、衛星打ち上げたらそれで満足してしまうわで。
こんなんに補助金使うくらいなら他のプロジェクトに金回してやってくれ。
月の二足歩行ロボはNASAがやるし、変なもんで真面目な科学探査を圧迫するんじゃねえよと。
どうせ部品の自主開発もできんのやろうに

676:名無しSUN
10/07/07 14:06:57 IuhF57BG
野口宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会の
開催について
URLリンク(www.jaxa.jp)

677:名無しSUN
10/07/07 14:37:35 q4MGlMah
まいどイラネ
JAXAは2度と相手にしない方がいいよ

678:名無しSUN
10/07/07 17:52:16 IuhF57BG
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)
カプセル内のサンプル回収(採取)の開始について
URLリンク(www.jaxa.jp)


679:名無しSUN
10/07/07 18:56:38 V+pvUPpD
映画「ヤマト」ポスター、全国の学校に配布へ 文科省
URLリンク(www.asahi.com)

ポスター画像あり・・・なんのポスターのつもりよ?

680:名無しSUN
10/07/07 23:01:27 Pn2QRMd7
>>673
10億で役に立つものが出来たらお安いものだが

・・・月面にただ立つだけでも
100億でも無理だろうなあ

681:名無しSUN
10/07/08 03:16:13 RWFJxj3b
「はやぶさ」カプセルの微粒子、100個超確認
直径10マイクロメートル級


として、
2010/7/7 20:57日本経済新聞 電子版に

写真があるんだが、
10マイクロって、矢印で示せるものか?
どういうことなんだろ。

アドレス長すぎで書き込めないので略すまん。

682:名無しSUN
10/07/08 03:42:29 FV0pRqgh
カプセル開封作業に立ち会ってるNASAの人も、おみやげ持って
帰れそうでよかった。
イトカワ由来の微粒子をお持ち帰りできたところが大アタリ、分析の結果
鹿児島のホコリだったところがハズレかな。

「はやぶさ」カプセルの微粒子、100個超確認@日本経済新聞
(短縮してみた)URLリンク(utun.jp)
>1粒ずつ各地の研究機関に配布する。
 微粒子は米航空宇宙局(NASA)や茨城大、九州大、東北大などに
 配布する予定で、はやぶさが2005年に着陸した「イトカワ」のものか
 確定できるまでに数カ月かかる見通しだ。

683:名無しSUN
10/07/08 10:35:58 YqVsr88W
>>681
普通に写真撮っても、矢印では表現できないよ、0.01mmサイズは。

それ、、、関係者が『たぶん地球由来の物質だと思われる』といってるもの。
あれがイトカワ由来なら、はやぶさGJ!!!だが、、、でかすぎて笑うしかない。
実際その写真はサンプルキャッチャーを収納するコンテナ内面だから、
たぶんゴミだろうという事でもあるわけで。記者もちゃんと会見に出て聞いて
いるなら分かっていると思うんだが。。。不思議な記事だ。

実際の10μクラスの微粒子って、サンプルキャッチャーA室を開封して見つか
っているもの。(最初に使用したのB室は未開封のはず)


684:名無しSUN
10/07/08 13:31:08 xI8AUi+n
だよねぇ。

685:名無しSUN
10/07/08 14:26:59 lHVXfYsp
イカロス 世界が注視「宇宙ヨット」 光を帆に受け金星へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

686:名無しSUN
10/07/08 14:31:22 lHVXfYsp
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)回収したカプセル等の展示について
URLリンク(www.jaxa.jp)

687:名無しSUN
10/07/08 15:31:55 C+haFguQ
>>675
大工大の計画の方がよっぽど面白そうだ

688:名無しSUN
10/07/08 18:32:37 5XHd9f4d
これか
大阪工業大の衛星 今秋打ち上げ…ガス噴射で宇宙飛び回れ
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

689:名無しSUN
10/07/08 18:41:24 wVQa1w7b
>>688
おお、固体イオンエンジンじゃないか!
ある程度は衛星の姿勢制御などに使われているんだよね。(テフロンなどが推進剤)

690:名無しSUN
10/07/08 19:09:35 aKV6iSqA
ハヤブサのイオンエンジンの2番煎じでインパクトに欠けるな
月面二足歩行ロボットの方が世間的にはインパクトもコンパクトもあるw


691:名無しSUN
10/07/08 19:34:43 2XCn3WOv
>>688
面白そうだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch