10/04/30 05:33:08 VNZKTrKh
>>829
聞き捨てならんな。
あたりまえだけど、小惑星に着陸して離陸する機体というのは、
最初からそういう機能を持たせて開発しなければ出来ない。
はやぶさに起きた出来事からもわかるように、電波往復に30分かかる距離にいる探査機が
重力の極めて少ない不規則な形で、回転する小惑星に、安全に接近、接地し、
(目的の行動を行い)離脱する行為の技術的ハードルも決して低くない。
それをちゃんと作って実行した。
探査機が史上初めて小惑星へ離着陸(して帰還)した事は(世間的評価は知らんが)
間違いなく宇宙史に残る大きな出来事だと思うがね。
はやぶさ宇宙一!とかアポロ以来の快挙!とか言う気は無いけど
「月への離着陸と比べてたいした事ない」なんて言うのは
小惑星への離着陸の技術的困難さを必要以上に過小評価してるし、
関係の薄い出来事と無駄に比較して無理やり評価を落とす行為に思えるが。
まして「屁のよう」などという暴言は史上初めてそれを実行した技術者に対して
失礼極まりない。