天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXVIIat SKY
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXVII - 暇つぶし2ch938:名無しSUN
10/07/23 23:09:09 1pAveSYW
質問者にあるまじき態度だな。
しかもバカ。
これまでの回答で納得できないのなら生きている価値がない。

939:名無しSUN
10/07/23 23:24:27 Af8dmFy3
ID:WFEzhGUK こいつが何を言いたいのか分からない。完全素人かと思ったらそうでもない。
IAUの総会にでも出て聞いてみるといいよ。
いちいち突っかかる物言いしかできない人もこまりもんだけど。

>937九個目の惑星がどこにあるんだよ
三年くらい前まであったよ。人間基準で数は増減するんだな。

940:名無しSUN
10/07/23 23:29:51 WFEzhGUK
>>939
あんなの元から惑星じゃねーじゃん

941:名無しSUN
10/07/23 23:44:40 1pAveSYW
惑星なんか、人間の勝手な線引きで八個の枠に入ってるだけなんだから、
今のとこ、そうだという回答が受け入れられないのなら、どうしようもねーな。

942:名無しSUN
10/07/24 00:37:34 1GPhIFuy
距離の単位で光年とパーセクがあるけど、パーセクで表すメリットってどんな事があんの?
銀河系の直径は10万光年、M31まで200万光年って覚えているところに、「○×パーセク」とか出てくると混乱する。

943:名無しSUN
10/07/24 00:40:49 eqhHlzkl
>>942
「1年」の定義が厳密でないから

944:名無しSUN
10/07/24 00:51:12 1GPhIFuy
はー、なるほど!
じゃあ研究者たちはパーセクを常用してて、メディアにむけた発言の時に光年に読み替えてるってカンジなの?
なんかシロート的には「1光年は○×□メートル」って決めちゃえば良さそう思っちゃうけど。

945:名無しSUN
10/07/24 05:03:14 jIc5faz+
google使えとか、wiki少し読んだらという質問が多いが…
>惑星
惑星は人間の都合による、天体の名称定義
細かい所はwikiあたりでも結構詳しく書いているのでそちらでどうぞ

>パーセク
年周視差が1秒になるのがパーセク
地球軌道の大きさに依存するが測定上、都合が良いので使われているらしい

946:名無しSUN
10/07/24 09:35:58 Fj1RUSE7
>>910
遅くなってすみませんが、いい情報を有難うございます。

947:名無しSUN
10/07/24 10:00:02 BCz7ZCmc
>>942
恒星の距離測定の基本は年周視差の測定にある。でもって、
パーセクで表すと年周視差(秒角単位)の逆数がそのまま
距離になるので観測量と直結しててプロ的には便利なんよ。
ただそれだけ。



948:名無しSUN
10/07/24 10:04:40 BCz7ZCmc
>>924
誰も答えてくれないようだから、俺が。

>何で太陽系の惑星の数は八個なんですか?

たまたまそうだったということじゃないのかな。

なんで火星の衛星は2個なのかとか、なんで君の
顔にはホクロが5つあるのか、とかね。

949:名無しSUN
10/07/24 10:43:30 1jaCL20C
惑星が8個である「事実」を聞いてるんじゃないだろ、質問する時点で知ってたわけだし

そうじゃなく、数学的に安定できる軌道が8つしかないのかとか、
9個目があるべき位置に必要な質量が集まらなかったのかとか、
そういうことを聞いているんじゃないか?

950:名無しSUN
10/07/24 11:03:19 BCz7ZCmc
なら、そう聞けばいい。
違うんじゃないの?

951:名無しSUN
10/07/24 11:11:34 4Ih4Q3Xt
>>924
たまたま、と言ってもいいと思う。
昔はチリの円盤から惑星の塊が出来てって感じで、
惑星の配置はたぶん必然、みたいな説明がされていたが、
そんな単純なもんではないらしいことがおぼろげながら分かってきたみたい。
↓これなんか参考になると思う。かぐや、はやぶさネタもあって面白い。興味あれば購入を勧める。
URLリンク(www.amazon.co.jp)


952:名無しSUN
10/07/24 11:21:51 BCz7ZCmc
ちなみに、長期安定性ということで、ティティウス・ボーデの法則と
関係するかもしれんが、ようわからんというのが実情だろう。
まあ、やはり偶然だろうな。


953:名無しSUN
10/07/24 13:03:38 NQUhI8Aj
ボーデの法則なんか単なる経験則だろ。
あれを真に受けるなら、太陽から1.24光年あたりに
第20番惑星があることになってしまう。


954:名無しSUN
10/07/24 13:52:37 Hq8RGsON
ケンタウルスα星系に惑星はありますか?
あるとしたら、現代の惑星の定義で、
どんなタイプの惑星がそれぞれ何個づつありますか?

955:名無しSUN
10/07/24 14:07:55 BCz7ZCmc
>>953
だから、その経験則を基本法則で説明できる理論があるかどうかってことだろ。
いまんとこそれがわかんないだけなのかもしれんよ。

重力が弱まることで、nが7以上だと成り立たなくなるってことは十分にあり
うるんじゃない?



956:名無しSUN
10/07/24 14:14:04 41UZeh+b
なぜ関東地方や東海地方が
九州地方や沖縄県より暑くなるのですか?

957:名無しSUN
10/07/24 15:16:02 d+h/zt2B
大都市があるからでしょ

958:名無しSUN
10/07/24 15:44:55 I+L1twJS
>>956
九州より暑くなるのはたまたまでしょ。
夏のうちには、九州が最高気温になることも多々ある。

沖縄は周り海だから、そうそう酷暑にはならんわな。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch