★★ 宇宙開発総合スレッド <34号機> ★★at SKY
★★ 宇宙開発総合スレッド <34号機> ★★ - 暇つぶし2ch50:名無しSUN
10/04/14 22:18:51 FAsn2dP2
>>48
両側に開く
URLリンク(www.isro.org)

51:名無しSUN
10/04/14 22:28:27 Ti2OSPbU
>>50
tonks
かっこよす^^

52:名無しSUN
10/04/14 22:31:51 lIA+uvRr
でもインドのロケットって打上げ時にいつも何かの破片がバラバラと落ちるよね

53:名無しSUN
10/04/14 22:35:15 iZOVYvmo
ヴァージンはまだ初飛行しないんですか?

54:名無しSUN
10/04/14 22:38:21 FAsn2dP2
>>62
アリアン4までのアリアンとか長征も同じだけどリフトオフ時に断熱材が投棄されるのは仕様

55:名無しSUN
10/04/14 22:39:15 FAsn2dP2
うわ安価ミスった
×>>62
>>52

56:名無しSUN
10/04/14 22:41:31 5fDHizDY
独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
平成22年度年度計画について
URLリンク(www.jaxa.jp)

57:名無しSUN
10/04/14 22:53:48 lIA+uvRr
>>54
毎回そうだしそれで成功してるんだから仕様なのはわかるけど
長征とかとはスケールが違うよ
URLリンク(www.sorae.jp)

58:名無しSUN
10/04/14 23:21:40 DZ9N4Tbw
4/15日のオバマのスピーチ内容?
URLリンク(www.spaceref.com)
・5年にわたって予算を5600億円増額
・オリオンをISSの緊急脱出用のカプセルとして再設計して2・3年以内に打ち上げ
・2015年までに重量物打ち上げロケット(HLV)のアーキテクチャ決定
・ロボット探査を継続的に実施、商業ロケットを育成
・2018年頃にはケネディ宇宙センターから新型ロケットでISSへ

新型ロケットが商業ロケットなのか有人対応EELVとか別物を指すのかはこの記事だけでは不明

59:名無しSUN
10/04/14 23:52:25 5fDHizDY
今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議第6回会合 
泉内閣府副大臣記者レクチャー 月探査の方針変更への動き
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

60:名無しSUN
10/04/15 00:07:39 LhbAceVf
JAXAの衛星にまた不具合
URLリンク(www.nikkei.com)
もうこの組織は解体した方がいいのでは。
同じこと繰り返してるし。

61:名無しSUN
10/04/15 00:19:23 WVoP+JmP
>>60
打ち上げ前なんだが・・・・


62:名無しSUN
10/04/15 00:19:33 qF7TPM3Z
>>60
もうずいぶんと前から、ASTRO-Gの鏡面精度の問題は話に出てたけどね。
今日プレスに正式発表したのかな?

つーか、すでに去年の事業仕分けの時、ASTRO-Gは今年度の開発予算はつけないって文科省が言ってたよ。

63:名無しSUN
10/04/15 00:23:20 qF7TPM3Z
つーか、日経のミスリード好きは今に始まったことじゃないけどね
明らかに打ち上げ済みの衛星の故障だという誤解を誘っている見出しだねぇ

64:名無しSUN
10/04/15 00:42:55 p1zG6nhW
>>62
アンテナ自体はきく8号と同じような方式だったはず。
あれより大きい訳でも無いはずだけど、
鏡面精度を求めると方式に問題があるのかな

65:名無しSUN
10/04/15 00:53:19 4eNytwJJ
>64

全体的には、ETS-8と同じだけど、
さらに鏡面精度を上げるために、
一つ一つのセルのなかでの
メッシュの張り方が改良してあると思った。


66:名無しSUN
10/04/15 00:57:03 qF7TPM3Z
>>64
ググったら出てきた

ASTRO-Gプロジェクトの概要と現状
URLリンク(ssl.tksc.jaxa.jp)

↑のプロジェクトの状況の項にちょこっと書いてある。

> ○大型展開アンテナの鏡面精度に関わる技術課題の顕在化
> ・2008年度末にスケジュールされていたPDRにむけて基本設計およびそれに関わる試験を
> 進めていたが、開発の進捗に伴い、大型展開アンテナに関する技術課題(経年劣化・展開
> 非再現性による鏡面精度の悪化等)が顕在化した。

67:名無しSUN
10/04/15 01:01:28 gdpQjIEq
オリオンを緊急脱出用にするって事は
当面は既存の無人ロケットで打ち上げるって事なんだろうな。
たぶんデルタロケットなんじゃないかね

68:名無しSUN
10/04/15 02:01:38 p1zG6nhW
>>65>>66
サンクス。ざっくり言うには電波天文で使うには更なる精度と安定性が必要で
現状ではなかなか難しいという事ですな
米国だと非公式だけど通信傍受用の軍事衛星が直径100メートルのアンテナを
展開できる衛星を静止軌道上で運用しているとか・・・
ASTRO-Gは日本の技術陣の底力を見てみたいですな



69:名無しSUN
10/04/15 04:51:30 u09MZIRu
GSLVに羽が付いてるのは2段目以外固体だから?

ASTRO-Gって「はるか」の後継かね?またVLBIとかやるんだね。
ミウラ折りでアンテナ展開したのがはるかだっけ。
>>56
はやぶさ2は…

今出てないって事は「宇宙年鑑」は今年も出ないのか…。
去年は「皆既日食2009」とか出したから、とか思ってたけど…。
…もしかしてはやぶさ帰還に合わせて特集本を用意してるとか?

70:名無しSUN
10/04/15 06:27:03 4ifyCBFl
GSLVの補助ブースタは液体でして、

補助ブースタも固体のPSLVには羽がついてません。
URLリンク(images.google.com)

71:名無しSUN
10/04/15 06:28:02 mpDol6wc
オリオンで小惑星行けるんですか?

72:名無しSUN
10/04/15 10:03:33 uUMVjUfA
往復で何ヶ月もかかるだろうから
無理のような気がするが・・・どうなんだろ

73:名無しSUN
10/04/15 10:17:01 ZBO7+KVp
人間型ロボット、年内に宇宙基地へ=NASAと共同開発-米GM
4月15日7時15分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

74:名無しSUN
10/04/15 13:13:37 /+GT74dt
上半身だけですが…ロボット飛行士R2宇宙へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ISSの空調機器に不具合、山崎さん帰還延期?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

75:名無しSUN
10/04/15 13:23:08 mpDol6wc
>>72
無理だったら月も行かないし、つまらなくなるなー。

76:名無しSUN
10/04/15 15:36:47 ERWXlrlH
宇宙に興味のある人は漏れなく「足なんて飾りてすよ・・・」って、思った事だろうなw

77:名無しSUN
10/04/15 15:49:30 gS6qsWNX
>>73
>人間型ロボット

GMの公式ブログにUPされたPR動画
URLリンク(www.youtube.com)


78:名無しSUN
10/04/15 16:05:47 /+GT74dt
無人貨物船に試料回収機能=15年度実現へ、開発室設置-宇宙機構
URLリンク(www.jiji.com)

79:名無しSUN
10/04/15 19:16:12 qmhM5+yX
>>78
追加
宇宙ステーション補給機(HTV)に回収機能追加へ
URLリンク(www.sorae.jp)

80:名無しSUN
10/04/15 19:55:17 p1zG6nhW
>>79
そんな機能を付けたら密航したくなってしまいます

81:名無しSUN
10/04/15 20:20:06 Qtmq2KaG
GSLV失敗

82:名無しSUN
10/04/15 20:49:58 65+ENFXs
梵字の御利益はなかったのか、、、

83:名無しSUN
10/04/15 21:04:40 jRM6VKe3
やはり二段燃焼サイクルのエンジンは難しいか

84:名無しSUN
10/04/15 22:42:09 973s5SGr
回収カプセルが出来たら、あとは人を乗せれば・・・。

次の飛行士は自衛隊のパイロットだし、完全にその方向に向かってるな

85:名無しSUN
10/04/15 22:46:07 R/LoZnpA
>>84
♪回収機能の詳細は明らかになっていないものの、
♪大気圏再突入できる「カプセル型」が考えられる。
♪大きさは「きぼう」日本実験棟の実験ラックを1 個持ち帰れる程度で、
♪パラシュートなどを装備し、海面に着水することが想定される。
だから、かなり小ぶりな人でないと無理かも。。。

86:名無しSUN
10/04/16 08:43:55 I1N19BHy
オバマ宇宙政策演説 ニュースサイトまとめ
URLリンク(bit.ly)

87:名無しSUN
10/04/16 11:37:06 82RA8Xbl
インド、GSLV-D3ロケット打ち上げ失敗
URLリンク(www.sorae.jp)

88:名無しSUN
10/04/16 15:16:48 g3EGCUrb
>>85
あちこちで発表されている。
こっちも見てごらん。
URLリンク(www.soranokai.jp)

89:名無しSUN
10/04/16 17:02:48 s9v1nznf
コンテナ回収作業を再開 山崎さん19日帰還へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

90:名無しSUN
10/04/16 19:55:41 s9v1nznf
野口さんが宇宙で誕生日 「この場所で迎えられて幸せ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

91:名無しSUN
10/04/16 23:25:13 Yy0Cx5tF
今、東テレで宇宙政策の課題をやってるよ。

92:名無しSUN
10/04/18 03:17:30 nCcaIgEh
宇宙航空研究開発機構の航空科学技術事業-などが仕分け対象となった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

MRJが生贄か。

93:名無しSUN
10/04/18 04:35:05 thcEgXy2
自衛隊の「ネット衛星」利用
「戦争技術の実証」
URLリンク(www.jcp.or.jp)

94:名無しSUN
10/04/18 15:11:55 bAFpiaWX
>>93
表現は赤旗らしい釣りそのものだけど、
イベント以外は表に出ない通信技術試験衛星の
実験を明らかにしたのはGJだ

95:名無しSUN
10/04/18 23:02:00 f3iO0QGp
今日はアインシュタインの命日だそうで。


96:名無しSUN
10/04/19 20:32:38 F0VxgGZc
相変わらず厨に走らない冷静な分析だな、赤旗。
アカヒとか読捨とか、何の意味があるのか解らないレベルの予感。(w


97:名無しSUN
10/04/19 20:56:00 zJk9HQEt
その分イデオロギーに凝り固まってるだろ
「戦争技術」って、技術に戦争も平和もあるんか?
原爆だってロケットに使えるのに。

98:名無しSUN
10/04/19 21:14:05 NU0WFvZF
つくづく日本のマスコミって安直な飛ばし記事で株価操作して
いるんじゃないかと思う時や、科学的な視点が欠けていたり、
逆にイデオロギーに凝り固まって妙なフィルタが
掛かっていたりとこの手のネタにはまるでダメだな

99:名無しSUN
10/04/19 22:21:19 JNNIhTAN
山崎さんらのシャトル帰還、天候不良で20日に帰還時期変更

 山崎直子飛行士(39)らを乗せた米スペースシャトル「ディスカバリー」は、19日午前
(日本時間夜)にケネディ宇宙センターに着陸する予定だったが、現地の天候不良のた
め、米航空宇宙局(NASA)は翌20日に帰還時期を変更した。

 20日の同センターへの着陸予定は、午前7時33分(日本時間午後8時33分)。引き
続き曇りと予報されており、晴天が見込めるカリフォルニア州のエドワーズ空軍基地へ
降りる可能性もある。

100:名無しSUN
10/04/19 22:30:14 nWk/KIR7
>>99
JAXAの中継見てたけど、KSCは1回、
エドワーズは3回チャンスがあるみたいだね

101:名無しSUN
10/04/20 01:13:01 3VHN7kFC
世界各国に緊急時の緊急着陸対応空港があるはずだけど
今はヨーロッパは除外されてるんだろか

102:名無しSUN
10/04/20 01:27:23 Fuehw+Ci
>>101
いっその事日本に降りてもらいたいな
日本人を乗せたシャトルのラストフライトですし

103:名無しSUN
10/04/20 01:50:52 usQ+6AgU
沖縄だっけ?

来たらぜったい見に行くw

104:名無しSUN
10/04/20 15:25:12 0N2qSSIO
宇宙から見たアイスランドの火山噴火
URLリンク(www.sorae.jp)

日米以外で陸地観測してる衛星ってあるの?

105:名無しSUN
10/04/20 15:37:52 XUd8/1FF
あっても機密なんじゃないかなぁ。

106:名無しSUN
10/04/20 15:57:26 x9ibNJl/
今度こそ宇宙へ!韓国が人工衛星搭載ロケット発射に向け訓練
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

107:名無しSUN
10/04/20 16:02:27 1ttj5zP6
噴煙がはっきり見えるな。あと中国からの靄も・・・
URLリンク(www.flashearth.com)

108:名無しSUN
10/04/20 17:05:20 My3Jg+OO
>>104-105
民での宇宙利用だと通信衛星の次にメジャーなのが陸域観測だと思うが。
イラン以外の自力で衛星を打ち上げられる国は持ってるし、まだな国でも、
タイ、マレーシア、台湾、韓国、トルコ、UAE、アルジェリア、ナイジェリア、
モロッコ、ベラルーシ、カナダあたりが持ってる。
特にSSTLに発注した国は協定結んで相互に災害監視に利用をしてたりする。

109:名無しSUN
10/04/20 17:26:20 x9ibNJl/
人型ロボット、シャトルで宇宙へ NASAとGMが開発
URLリンク(www.cnn.co.jp)

110:名無しSUN
10/04/20 22:56:17 x9ibNJl/
山崎さんシャトル帰還=日本人最後、一時代に幕-米ケネディ宇宙センター
URLリンク(www.jiji.com)

111:名無しSUN
10/04/20 23:15:16 Dy7rD6+T
スペースシャトルの帰還が遅れたため、無人スペースシャトルの打ち上げも延期
URLリンク(www.space.com)

112:名無しSUN
10/04/21 14:36:27 yJb3t48s
【宇宙】はやぶさ帰還は6月13日の夜23時頃 豪州政府が許可

小惑星探査機「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還について
URLリンク(www.jaxa.jp)

 宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)は、平成22年6月に予定している「は
やぶさ」搭載カプセルの地球帰還に関し、4月16日(金)に着陸想定地を管轄
する豪州政府から着陸許可を得ましたのでご報告いたします。

 なお、カプセルの再突入の日時は、現在の計算によると、平成22年6月13日、
日本時間23時頃(協定世界時14時頃)、着陸場所は豪州ウーメラ立入制限区域
の予定です。
 引き続き、はやぶさの地球帰還、カプセルの再突入へ向けて慎重な運用を続
 けるとともに、適時、運用状況についてお知らせいたします。

JAXA公式 小惑星探査機はやぶさ
URLリンク(hayabusa.jaxa.jp)
 

113:名無しSUN
10/04/21 16:05:06 DYBLO/oM
OSCがMinotaurIVでHTV-2の打上げを受注!
URLリンク(finance.yahoo.com)
なんだよこの Hypersonic Technology Vehicle-2 (HTV-2) program ってw

114:名無しSUN
10/04/21 23:14:36 3/WamNgd
ロシアRKKエネルギア社長 インタビューに答える
URLリンク(rt.com)

Q:次世代宇宙船は運転席が2つしかないのに6人乗り、残りは観光客用でしょ?
A:宇宙はプロフェッショナルの世界、最低でも5年の訓練は必要だね

Q:今度の宇宙船は月まで行けるの?
A:行ける、でも月で燃料を補充できないから帰ってこれない

Q:火星には行けそう?
A:1人1日10kg必要なので4人往復17ヶ月で20トン、単純に考えると難しい。
  現在は原子炉と電気推進の宇宙船を計画中。遠い未来の話になりそうだけど

Q:その原子炉宇宙船を使えば宇宙から攻撃できるの?
A:理論的には。でも危険だからやらない

Q:噂によると旅行代理店が宇宙船作って欲しいって言ってるみたいだけど
A:2020年ぐらいまでISSで大忙しなのでそんな余裕はないね

Q:じゃあ、2018年に(2年後の)チケット予約が始まるのね
A:そういうことになるかな

……宇宙旅行したいならヴァージンに頼んだ方が早くないかな

115:名無しSUN
10/04/21 23:21:58 dUmGxsyH
>>114
軌道旅行ならスペースXじゃないか?

116:名無しSUN
10/04/22 02:15:32 GuNj38UC
宇宙旅行ならJTBでおk

117:名無しSUN
10/04/22 07:50:51 qrkQNM07
ロシアの強気も民間の競合他社や
他国が本格的に有人宇宙開発に乗り出したら
態度が変わるかも知れない

118:名無しSUN
10/04/22 08:00:20 jG7L8S79
実際、秋山さんがソユーズでミールに行けたのもそのせいだしね。

119:名無しSUN
10/04/22 10:48:06 Ep8tOTtH
JTBがソユーズ使った月周回旅行を売り出してたはずだけど、
>>114が本当なら対応する気無いんじゃ…。

120:名無しSUN
10/04/22 12:44:58 qrkQNM07
>>119
ロシアはISSの人員輸送で手一杯なので観光目的の打ち上げはしないと
去年辺りに言っていたはず

7人乗りのシャトルが年5回打ち上げだとして年間35人の輸送力があるけど
それが無くなると現行のソユーズの打ち上げで対応するとなると
現状の打ち上げの他に最低約12回の打ち上げが必要。実際には
ロシア人宇宙飛行士が最低1~2名乗るので、本来シャトルで行くはずだった
他国の宇宙飛行士は一回で上げられる人員は1名程度。そうなると
24基以上の打ち上げが必要となってしまう。2週間に一度程度の
打ち上げ頻度を確保しないと対応できない。

こりゃ観光客どころか日本人宇宙飛行士の席を確保する事すら困難だ

121:名無しSUN
10/04/22 14:17:15 1e261byO
>>120
そしてロシアは有人打ち上げのノウハウをますます得ていくわけだね

122:名無しSUN
10/04/22 15:50:14 lYQjGF8u
>>120
なんでそんなにいるんだw
ISSへの滞在期間を半年とすれば、年間12名送り込めばいいんだから
3ヶ月に一機で3人打ち上げればそれで間に合うだろ

123:名無しSUN
10/04/22 16:04:11 5TaAd9J6
>>122
パイロットも2人から1人になるわけだしな。
>>122
だが、STS乗員はISS交代要員だけじゃないからね。
STS内でやる実験とかもあるだろうし。


124:名無しSUN
10/04/22 19:11:07 4yRUc12r
ISSに参加続けるか検討…文科省が特別部会
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

宇宙実験の成果だけでなく、国際協力、教育、安全保障などさまざまな側面からISSの意義を調べ、
日本が負担している年間約400億円というコストに見合うかどうか、総合的に評価する。

125:名無しSUN
10/04/22 20:01:17 lYQjGF8u
>>124
評価のポイントは正しいと思うけど、
それは文部科学省で判断できる範疇じゃないようなw

126:名無しSUN
10/04/22 20:31:53 2if5/Zzn
First Light for the Solar Dynamics Observatory - NASA Science
URLリンク(science.nasa.gov)

日本は地球観測(スパイ)と天文観測に特化したほうがいいと思うよ
有人宇宙飛行や月探査はいらない


127:名無しSUN
10/04/22 22:30:05 r+aPueO8
ヤダヤダ

月面から史上初のハイビジョンステレオ映像を届けるのは日本の探査機であってほしい
火星はアメリカに任せるが、月は中国に取られてはいかん
夕子の故郷を汚されてはいかん

128:名無しSUN
10/04/22 23:30:40 0v8KhtZm
>有人宇宙飛行や月探査はいらない

今やっとかないと、いつか必要なときに出来ない国になってる
いざ必要になってからやろうとしてるのが今の韓国

糸川先生がペンシルロケットとか打ち上げてるときに
金の無駄だよね~ と文句言う人はいた

129:名無しSUN
10/04/22 23:31:56 h6i1rFUk
>>127
中国も月面基地計画を打ち出してるから
日本がいくら探査機打ち出したって有人飛行できないんだから
月には中国の旗が先に上がるけどな

夕子って何なのかググってわかったが
ジェネレーションギャップだな

130:名無しSUN
10/04/22 23:37:00 /tm5TusE
今年の4/1も円谷はやってくれたな。

131:名無しSUN
10/04/22 23:38:51 EGX5kwB2
ヨーロッパ、デブリ監視体制を増強
URLリンク(spacenews.com)

・ドイツの5基組の偵察衛星SAR-Lupeは2009年、軌道物体と800回のニアミス、
 そのうち32回は1km以内で、回避操作を1回行う必要があった
・フランスの偵察衛星エリオスは2009年に米国の宇宙監視ネットワークの
 衝突警報によって初めて回避操作を行った
・しかも2週間も経たないうちにエリオスに衝突する可能性が再び発生したが
 米国に1.5km以内にはならないと回答を受けて回避操作を行わずに済んだ
・2009年からドイツのTIRAレーダーとフランスのグラーブレーダーを合わせた
 TIGRAと呼ばれる運用を行っているが監視体制としては不十分なのが露呈
・EUは欧州防衛機関(EDA)に宇宙監視ネットワークの構築を要請、3月26日に
 採択

132:名無しSUN
10/04/23 00:18:55 Xozb/HE4
>>!27
かぐや2の着陸が見たいね

133:名無しSUN
10/04/23 00:52:24 rBpBUmwN
ドイツってそんなに偵察衛星持ってるのか
現代ドイツの軍事情報ってググってもあんまりかからないし知らなかった

134:名無しSUN
10/04/23 06:44:13 s1Rjk5pE
シャトルモドキX-37Bを積んだアトラス5がもうじき08:52打上げ予定
ライブ中継は08:32開始

無人宇宙循環機X-37B軌道試験機(OTV)、4月22日に打ち上げ_アメリカ空軍
スレリンク(liveplus板)

135:名無しSUN
10/04/23 14:22:04 /zDoPtTP
発泡したり揮発したりしにくいゼリー状の物体を板状にして軌道を周回させとけば、
質量の軽いデブリを回収出来たりしないのだろうか。

136:名無しSUN
10/04/23 14:32:22 c7nVzI+P
相対速度が限りなく低い状態でデブリとあたれば可能だけど
逆にぶち壊れて飛び散るのがオチっていう

137:名無しSUN
10/04/23 14:39:16 QyZyw+os
水ですら十分速い速度で衝突すればコンクリとかわらんというのに。

138:名無しSUN
10/04/23 18:09:50 J089Zjwc
まあ衝突しても飛散しない程度に密度が低くて奥行きのあるものなら、
そこをデブリが通り抜ける間に軌道速度が落ちて地球に落下してくれるんだろうけどね。
例えば上層大気とか。

139:名無しSUN
10/04/23 18:22:19 wIfDuDQM
>>135
衛星軌道は望んでないとニアミスするくらい危険だけど、当たって欲しいと
いつまでも当たらないくらいスカスカだぞ?

効率のいい方法とは思えないが…


140:名無しSUN
10/04/23 19:14:28 s1Rjk5pE
デブリが多い軌道=有用な軌道 だから
そんなモノが周回してたら運用中の衛星に対しても危険
っていうかそれ自体がただのデブリだ。

141:名無しSUN
10/04/23 19:54:47 t3SjUbuG
そういえば、
太陽活動が活発なときにフレアとか来ると
地球上層大気が膨張して低軌道衛星が危うくなる とかどっかで見たけど、
そういう話なら低軌道デブリなら多少お掃除出来るのかな?
まあ、その太陽さんがやる気無しなんだが(また黒点ゼロ進行中)

142:名無しSUN
10/04/23 20:11:32 wIfDuDQM
薄膜で直径10kmサイズのバルーン衛星を作って、中に1/1000気圧くらいの
空気を封入して軌道に乗せれば、うまくデブリを掃海できるんじゃないかと
思って計算したら封入する気体の質量が大きすぎてダメだった。

50万トンにもなっちまう。

薄膜の強度は最低限なので、デブリとぶつかったら穴を開けて内部に突入、
空気抵抗で減速される次第。どんどん穴が開くが、直径100m程度の穴が
開いても気圧の半減期は2,3日くらいある。

143:名無しSUN
10/04/23 20:45:12 uNsz4soL
ミラー衛星を上げて光圧で減速ってのは?
何年かかるかわからんが。
集光して蒸発させたほうが早いか。

144:名無しSUN
10/04/23 21:48:43 J089Zjwc
考えれば考えるほど、手作業が一番手っ取り早くて確実なように思えてきた。
……今の技術だとデブリ除去の宇宙船を打ち上げても、除去した量よりも多くの
デブリがその打ち上げで発生しそうな気もするが。

145:名無しSUN
10/04/23 22:02:07 auNK6P6x
JAXAはピギーバック衛星+テザーでやろうとしてるよね

146:名無しSUN
10/04/23 22:46:52 bk1QzK13
超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の観測中断について
URLリンク(www.jaxa.jp)

147:名無しSUN
10/04/23 23:28:44 v0mWLA4F
土星探査機カッシーニのソルスティス計画
URLリンク(www.nytimes.com)

・当初は4年計画だったが健康優良児だったため2年延長(エキノックス計画)し、
 それも終わったのでさらに7年延長したのがソルスティス計画 (2010-2017)
・ターゲットは5つ「土星」「タイタン」「環」「氷衛星」「磁気圏」
・ソルスティス計画での軌道は以下の通り
 - タイタンで56回スイングバイ、
 - エンケラドスに12回フライバイ
 - その他の衛星に5回フライバイ
 - 155の異なる傾斜角の軌道を飛行
 - 最後にリングの内側を22回巡って大気圏に突入、戦士の死
 - 百聞は一見にしかずの変態的な軌道設計
  URLリンク(graphics8.nytimes.com)
・当初の4分の1の残り燃料で最初6年間の139軌道を上回るため大きい軌道を回る
・これほど異なる軌道をとれるのは水星よりも大きい衛星タイタンのおかげ

148:名無しSUN
10/04/24 00:13:10 u+y/E3Tj
>>147
つーかこんだけ衛星があるのによくぶつからんように軌道設計できるものだと感心する。



149:名無しSUN
10/04/24 00:41:47 8sajva8U
宇宙科学なんて、国民生活や産業発展や国威発揚にも何も役に立たない。
科学者のオナニーでしかない。血税をくだらないオタク学者の遊びに使われちゃ困るんだよ。
日本の少子高齢化と財政は末期的なんだから、無駄なオナニーは止めさせるべき。

宇宙科学系の衛星を全廃して、国威発揚のための有人と、災害・資源探査目的の陸域観測衛星と、
軍事目的の偵察・通信衛星だけでよい。

150:名無しSUN
10/04/24 00:48:03 8/4mhq1u
ほぼ同意
アメリカ人の宇宙議論も冷めてたな
月に行っても何もなかったしな
スペースシャトルも何か成果あったっけ?

151:名無しSUN
10/04/24 00:48:11 dueJVRT6
種籾に(ry

152:名無しSUN
10/04/24 00:51:02 8sajva8U
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
これ見てもまだ宇宙科学やるべきか?

【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%) ←10年後!
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%) ←40年後!!
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

153:名無しSUN
10/04/24 01:18:17 MyWjnDqP
>>147
翻訳ありがとう。
カッシーニはまだピンピンしてるのか。大金つぎ込んだだけのことはあるな。
そんなに余力があるなら土星を離れて天王星とかに行く
なんてことは出来ないのかな?

154:名無しSUN
10/04/24 01:28:31 hudF5gAP
>>153
土星の衛星を利用したスウィングバイを色々施して
天王星へ行ける速度を得ても、減速に必要な燃料がないと
天王星周回軌道にとどまっての定点観測は出来ないと思う

金星・金星・地球・木星スウィングバイを駆使して土星へ向かった
カッシーニは道中だけでなく、土星周回軌道に投入するだけでも
かなり燃料を使っていたはず

155:名無しSUN
10/04/24 01:35:26 VamL4gwX
>>150
2040年の平均寿命が100歳越えてれば無問題
労働者人口、計る時の下限と上限が上がれば、
ゆとりもおk、老人もおk、で、むしろ労働者人口比率、増えるんじゃ無いか?

156:名無しSUN
10/04/24 01:36:35 VamL4gwX
>>150じゃねえ
>>152

157:名無しSUN
10/04/24 01:41:36 VamL4gwX
てか、古代ギリシアじゃ、平均寿命が30才代(例外的に長寿なソクラテス(70)とかいたけど)、
江戸時代でも、30過ぎたら隠居がほとんどだったこと考えりゃ、
単純に65過ぎたら厄介物、とは言えんだろう。

158:名無しSUN
10/04/24 07:17:07 RtiBi6h1
>>152
10年後はともかく40年後の人口推計なんか、当たった試しないんだが。
社会情勢の変化や個人の思考なんか考慮されてないし、無理だから。
こういう値って「何も手を打たない」場合ということを承知してないとね。

現に2006年以降、合計特殊出生率が上向いているのも予想できなかったし。

159:名無しSUN
10/04/24 09:26:23 GE286w6k
>>147
ギネスに載せたかっただけじゃないのか?w

160:名無しSUN
10/04/24 09:28:06 Jt4I6qI0
>>158
現状については、過去の予測が予想以上という方向に外れてたんじゃなかったか?
でもって、必死であれこれやった結果が予想以上に下がった出生率の若干の上昇。

161:名無しSUN
10/04/24 09:35:55 Cio3f19P
>>159
ギネスに載せるだけに掛けた金額が、
ギネス記録になりそうですねw

162:名無しSUN
10/04/24 09:49:41 hudF5gAP
>>161
惑星探査ミッションの中で史上最高額でしたよね・・・カッシーニって
NASAとesaの共同ミッションとはいえ、
JAXAの予算の二倍の推定4千億って一体orz

ある意味、ケチな事をせず倍プッシュの勢いで予算を張り込めば
これだけの事が出来ると

163:名無しSUN
10/04/24 10:29:11 auSACMKM
衛星バスとアクチュエーターってどんなものなんですか?


164:名無しSUN
10/04/24 13:09:00 OeWSKG60
>>157
おいおい、どこでそんな間違った知識を仕入れたんだ?
江戸時代は40代初老、50代から隠居可だったんだよ。
ちなみに伊能忠敬は50歳で早すぎる隠居をして江戸で測量の勉強を始めた。
50歳定年は俺の子供の頃もそうだったな。約40年前ね。


165:名無しSUN
10/04/24 20:11:30 RFjgiIFx
数分後、20:19にプロトン打上げ
ライブ中継は
mms://a1367.l3764633366.c37646.g.lm.akamaistream.net/D/1367/37646/v0001/reflector:33366

166:名無しSUN
10/04/24 21:02:32 STLlzeaH
>>165
URLリンク(www.youtube.com)

見落とした……

167:名無しSUN
10/04/24 23:14:38 STLlzeaH
金星探査機ビーナス・エクスプレス 金星の大気でサーフィン
URLリンク(www.esa.int)

金星の大気抵抗を4月12日から16日にかけて測定
(1)上空180kmで左右対称の太陽電池パドルを進行方向垂直に立てる
(2)片方のパドルを進行方向側に45度ねじり、もう片方を逆に45度ねじる
(3)すると風車の羽根の要領で探査機が回転しはじめる
(4)回転しないようにリアクションホイールが頑張る
(5)どれだけ頑張る必要があるか調べると大気の密度が分かる

サーフィン成功後のマネージャのコメント
"Venus Express has shown once again that it is a very capable satellite"
訳:「ほーら、うちの子はやればできる子でしょ」

168:名無しSUN
10/04/24 23:16:17 FwfAYELi
>>149
宇宙科学系の衛星を全廃したらここ天文板的に楽しみが減って
つまらなくならないか?
俺の場合、資源探査目的の陸域観測衛星と軍事目的の偵察衛星は
有っても大したことできないと思っているのでやめて、惑星探査とかで
エウロパやタイタンに着陸してここで祭や実況ができたら最高w
カッシーニからのホイヘンス着陸はよかった~w はやぶさも。

169:名無しSUN
10/04/24 23:24:37 heaMUXO+
>>167
すげえ・・・

170:名無しSUN
10/04/24 23:37:50 hudF5gAP
>>167
ISASの「ひてん」やNASAの「マーズグローバルサーベイヤー」がやった
エアロブレーキングを大気分析に応用した訳ですな
esaもISAS的な技を使いますね
ビーナスエクスプレスの探査機寿命がどれぐらいあるかわからないけど、
12月末には日本の「あかつき」が到着するので、同時観測できれば
興味深いデータと知見が得られそうだ

171:名無しSUN
10/04/24 23:43:11 xCyqgE8h
>>167
すげえ面白そうなことやってるな。
あかつきもエアロブレーキくらい披露して欲しかったが・・・
エクストラミッションでやらんかな?低高度円軌道入り。

172:名無しSUN
10/04/24 23:49:30 SYW6huJ4
>>171
エクストラミッションでも軌道は変えないらしいよ
観測対象からして遠金点付近の軌道速度が一番重要だからね

173:名無しSUN
10/04/25 00:05:01 /T8G+T3E
>>172
ああそうか、遠近点撮影が主なのか・・・


174:名無しSUN
10/04/25 00:05:24 /T8G+T3E
>>173
遠近点→遠金点

175:名無しSUN
10/04/25 00:07:34 n5Sa+v4N
>>174
桜吹雪が一瞬目に浮かんだ。。。。

176:名無しSUN
10/04/25 00:12:30 A39V6eqA
遠金点の英訳カオスだな。
一意に決まってないのな。

177:名無しSUN
10/04/25 00:19:42 /T8G+T3E
>>175
近金点だとケロンパが目にウガンダ

178:名無しSUN
10/04/25 07:40:07 hs97uiwv
>>174,177
加齢臭が漂ってきた希ガス。

が、不覚にも笑ってしまった自分が情けない…

179:名無しSUN
10/04/25 07:44:33 gq/F4ERm
希ガスてのも最近は見ないな。
未だに使ってるスレとかあるのか。

180:名無しSUN
10/04/25 07:50:47 LA9sy4OU
ヘリウムやキセノンなどの希ガスは宇宙開発につきものだろう

181:名無しSUN
10/04/25 10:22:41 fzGyIk3u
>>167
どこかで聞いた話だなと思ったら、たしか米国の金星探査機”マゼラン”が
一番最後にやったミッションじゃないか。

もっともマゼランは、そのまま金星大気に突っ込んでいって
燃え尽きた訳だが。

182:名無しSUN
10/04/25 13:15:42 3s22mft3
金星がかつて今のように探査機で観測される前は、
あの厚い雲の下には、原始時代の地球のような環境があって、
そこには恐竜なども住んでいるのではと考えられていた時代もあったらしい。

183:名無しSUN
10/04/25 14:01:44 ftn5WZ8C
>>182
昔話のように金星も火星も普通に想像上の生命体がいたら、
今頃人類は植民地獲得目的でもっと気合いを入れて
惑星探査と太陽系進出をしていたかも知れない
ヘタをすると今頃、金星・火星辺りは定期連絡航路が開設されているかも

人間は目に見える実利があると恐ろしいほどの力を出すから
環境分野に投入する資本が宇宙分野に振り向けられたら
火星だって楽に行けそうだ

184:名無しSUN
10/04/25 16:07:29 VDI+lwZC
子供手当ての半分も科学方面に割り振ってくれたらなぁ。
宇宙関係に年500億増額してくれるだけでいろいろ出来そうなのに。

185:名無しSUN
10/04/25 19:34:24 rPsVqTvF
だ!か!ら!、子育てに変に金掛かりすぎて、大学すら行けない(と思いこむ、黙って奨学金借りて返せば良いだけ)
輩も馬鹿になんないんだって。
次の世代が育たなかったら、科学技術に掛ける金は無駄金。
年寄りの年金(20兆くらい国庫から出してる)から少し分けて貰えって。

186:名無しSUN
10/04/25 19:52:16 53hDigLO
奨学金払えない人も増えてるそうで。

187:名無しSUN
10/04/25 20:30:27 rPsVqTvF
>186 職無いからね。
でも無収入証明を送れば返還延期は出来るから、悲劇の主人公のネタとしてはちと弱い。

とはいえ、ドクターまで奨学金で通って、無職とかだと、絶望的な気分(借金500万とか逝く可能性も)にはなる。

188:名無しSUN
10/04/25 22:17:24 sn960eZK
今BSデジタルで太陽の話やっててJAXAの撮った映像も出てきたけど
JAXAのことは完全に無視するね

189:名無しSUN
10/04/25 22:18:44 sn960eZK
と思ったらひので出てきた

190:名無しSUN
10/04/25 22:27:15 ikhTqGYS
BSフジか。

191:名無しSUN
10/04/25 22:51:53 jSB/1wN5
>>186
”払わない人”の間違い。

192:名無しSUN
10/04/25 22:55:42 jSB/1wN5
>>188
Natureではひのでは完全無視だね、SDOしかコメントされない。
もしかしてひのでは役立たず?

193:名無しSUN
10/04/25 22:59:51 ihhnJCur
そもそも大学が過剰。
「大学が当たり前」の世の中だと大学に行く必要のない奴(ほとんどの日本人)まで大学に行くハメになって、
子育ての出費が増えて出産を敬遠し少子化が進む。

大学を強制的にぶっ潰して、本当に優秀な人間だけいかせて、高卒が当たり前の世の中になれば、
生産・消費・納税の機会も増える。

10年以上前に偏差値55以上60未満の極一般的な文系学部を卒業したが学問的に得たものは何もなく、
本来俺も行く必要のない人間だった。

194:名無しSUN
10/04/25 23:11:36 BvzbkH9v
今さら4月15日のGSLV-D3打ち上げ失敗

ISLO プレスリリース
 URLリンク(www.isro.org)
 ・結局、目玉の国産極低温エンジンが点火したのかは不明、1年以内にリトライ

極低温エンジンの点火前後で天国と地獄(2:40ぐらい)
 URLリンク(www.youtube.com)

チャンドラヤーン2号の計画に影響なし
 URLリンク(www.thehindu.com)
 ・上段ロケットをベンガル湾から引き上げる予定はない
 ・衛星GSAT-4の費用は28億円,GSLV-D3は38億円うち極低温エンジン7億6千万円
 ・次回のGSLVの打ち上げではロシア製の極低温エンジンでGSAT-5B,6を打ち上げ

ちなみにインドの宇宙開発で初号機はたいてい失敗している
 URLリンク(beta.thehindu.com)
 ・1979年、SLV-3でインド最初の衛星打ち上げに失敗、翌年成功
 ・1987年,1988年とASLVは2回失敗した後、1992年に成功
 ・1993年、PSLV-D1打ち上げ失敗
 ・2001年、GSLV-D1は衛星GSAT-1の軌道投入に失敗

韓国の打ち上げ失敗の時にあれだけ拍手喝采していた連中が、
よほど警戒すべきライバルの失敗で同じことをしないのは興味深い

195:名無しSUN
10/04/25 23:33:23 ftn5WZ8C
>>194
確かにインドはGSLV-D3が成功すれば商業打ち上げ市場で日本と今後ガチで
ぶつかる相手になるのに何も言わないのは変だというのはその通りかも。

ただ、韓国を叩く連中は技術や利害云々より
歴史的経緯や民族感情で叩いているだけでしょう。
あと、射場と打ち上げコースがどうやっても日本の領空や領海を
かすめるというのもありますね。


196:名無しSUN
10/04/25 23:59:05 t1EeRdWX
>>183-184
昔の図鑑には「火星のあの部分の模様は植物と考えられている」とか
普通に書いてあったようで。
>>192
ひのでは、はやぶさ、かぐやに並んでサイエンスで特集号が出てるが…。

197:名無しSUN
10/04/26 01:05:05 Y56MKl56
>>196
nature,scienceともに編集部が勝手に特集を組む雑誌と言うよりは
論文投稿で成り立つ雑誌だよね?JAXA側がnatureに投稿しない限り取り上げられない?


198:名無しSUN
10/04/26 01:30:33 pU30Stm7
>>197
はやぶさ関連の論文では雑誌のはやぶさ特集号が出るまで
観測データの大半は秘匿されていました。natureに出さない理由は
おそらくscienceと独占掲載契約でも結んでいるのかも知れません

199:名無しSUN
10/04/26 10:23:14 GOBFzE2d
>>194
他国とはいえ、打ち上げ失敗に拍手する奴なんて、
もともと宇宙開発に興味ない奴だろ。

ここ↓
URLリンク(beta.thehindu.com)
とか見ると、30年前から頑張っててるのにさ<極低温エンジン

200:名無しSUN
10/04/26 11:58:56 YzJh86ep
宇宙航空研究開発機構 事業仕分け。本日26日16時ごろからワーキンググループBにて
動画配信も含めて以下参照
URLリンク(www.shiwake.go.jp)

201:名無しSUN
10/04/26 12:44:14 Mf9VvRib
>>193
スレ違いだが、同感!
高校は3割減、文系大学は3分の1に減らすべきだね。

202:名無しSUN
10/04/26 12:48:45 rtoMo8JZ
大学入ればあとは適当でいいってのがダメなんだよ
入るのは簡単でも、本気でやらないと卒業なんて絶対無理ってレベルじゃないと
大学の存在価値がない
これは文系理系どちらでもそうだ

203:名無しSUN
10/04/26 13:56:48 Es39/OtX
>>201 >>193
それはいい考えではあるよな。
ついでに、高校に関しては、職業校の地位を上げてくれればありがたいと思われ。


204:名無しSUN
10/04/26 15:24:28 Mf9VvRib
>>202
そうなんだが、理系はきちんと勉強しなければ単位取れないだろ。
(私立の実態は知らん)

>>203
勉強できない奴が職業高校に行くという構造があるからなー。
結局誰でも大学に行くという構造が職業高校に人材が行かない原因になっていると思うよ。
もちろん、教育内容が社会の発展に着いていけないって問題もある(教員そのものがね)

205:名無しSUN
10/04/26 15:31:33 o4n6ntb4
>>203
> ついでに、高校に関しては、職業校の地位を上げてくれればありがたいと思われ。

具体的にどういうこと考えてるの?
現状だってなにかガイドラインもあるわけじゃなく、成り行き的需給関係で評価されてるのに
無形のものに対して有効な対策があるとは思えないんだが。


206:名無しSUN
10/04/26 15:55:47 vdNWaPSW
それは自演してまでこのスレに持ちこむ話題?

207:名無しSUN
10/04/26 16:37:46 R7uIoNGo
岡田オタキングが
アニメ専門学校の卒業生は、紙とペン渡せば就職採用翌日から仕事が出来るが
大卒は何も出来やしねえ って言ってた

今の技術者教育システムおかしいよね

208:名無しSUN
10/04/26 20:05:09 pU30Stm7
>>207
即戦力技術者養成プロセスとして高専がある

209:名無しSUN
10/04/26 21:23:41 As8+k7lG
10年後に月の南極から岩石採取…政府懇談会
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

10年後の目標として、月の南極から無人探査機で岩石を地球に持ち帰ることや、
約900億円かけて有人宇宙船などの基礎技術を開発することを掲げた。

210:名無しSUN
10/04/26 21:31:04 3Y5TnpDK
日本に軟着陸技術ってあるんだっけ?

211:名無しSUN
10/04/26 21:38:08 o4n6ntb4
>>210
はやぶさたんディスってんのか?

212:名無しSUN
10/04/26 21:45:50 3Y5TnpDK
>>211
いやいや、はやぶさタンと、比較的高重力な環境に数百kgのものを降ろすのはまた違うのかなと思って

213:名無しSUN
10/04/26 21:49:14 7o9jcsUE
まあ違うわな

214:名無しSUN
10/04/26 21:51:21 /1L/cop3
>>210
もともとはSELENEで実証する予定だったのが色々迷走して未実証のまま今に至る
SELENE-2がプロジェクト化するころまでにSLIMの動向がはっきりするといいんだが…

215:名無しSUN
10/04/26 22:50:21 OuNkV8Sz
>>200
JAXA i 廃止
URLリンク(mainichi.jp)

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

NHKニュースによると、12人中10人が廃止と判定。

216:名無しSUN
10/04/26 22:52:05 OHMb2abI
セレーネ2の早急なプロジェクト立ち上げを望みます。
そして、月の洞窟を探査し、内部がどうなっているのかをぜひ明らかにしてください。

217:名無しSUN
10/04/26 23:19:22 o2Vl6irC
かぐやを月面離着陸やらせてたら、はやぶさ1より悲惨なことになってただろうなw


218:名無しSUN
10/04/26 23:21:59 nC88RxKT
宇宙環境信頼性実証システム SERVIS-2、 ロシアのアルカンゲルスクに到着
URLリンク(www.federalspace.ru)

仕分け対象になってたりしないのだろうか


219:名無しSUN
10/04/26 23:25:59 /1L/cop3
>>218
USEFは財法だから対象外

220:名無しSUN
10/04/26 23:36:15 3Y5TnpDK
>>214
なるほど
要素技術はあるけど実地経験はこれからってことね
月の洞窟見に行って欲しいなぁ

>>215
宇宙関連広報施設の廃止は残念だけど、丸の内のど真ん中は確かにミスマッチな立地かも、とは感じてた

221:名無しSUN
10/04/27 02:04:05 spleCQmN
>>219

またUSERS打ち上げて ISSのきぼうより優位なところを見せてやれ

222:名無しSUN
10/04/27 02:21:26 I5C03D1o
>>220
都心の超一等地にあるJAXAiの賃料って相当高いんだろうな・・・
超一等地にこだわらず交通の便がそれなりに良いところで、
もう少し広い土地を借りられる所があるならそっちに移った方が
色々な展示や催し物が出来ると思う

223:名無しSUN
10/04/27 03:05:06 Ck5gH6u/
廃止して他所の展示を充実させるんならまだいいよ
浮いた予算は全部子ども手当に持ってかれるわけで・・・

224:名無しSUN
10/04/27 04:51:33 T5VkClfr
JAXAiなくなるのかよ~。
浜松町にあった頃、1回だけ行った事がある。さんざん資料もらって帰った。
今の場所に移ってから行ける機会をずっと窺ってたんだけどなぁ。
立地場所が望ましくないっていうなら別の場所に作れよ。
広報施設に対する指摘としてズレた指摘をするなよ。

225:名無しSUN
10/04/27 16:16:13 7GS8bSa8
土地代が高いので引っ越せ そして広報費は今の一億から8000万に減らす
と言われれば、しょうがないな。とおとなしく従うけど


1億全額没収で完全廃止で

ってなんだ?
もう二度と広報施設やるなと どこにも引っ越さなくていいからもうやるなと
ほお そういう考えか よくわかったよ

226:名無しSUN
10/04/27 16:36:26 WUvZH2H7
>>225
嘘言っちゃいかん。。
JAXAの広報費は全部で10億弱。
そのうちのJAXA-iの分が1億。
JAXAの広報費を全部削った訳じゃないよ。。

227:名無しSUN
10/04/27 17:04:31 eRNcniwO
議事聞いてれば分かるだろうがJAXAi廃止≠予算1億削減
同じ予算でもっと効率的な広報方法を考えろって話

228:名無しSUN
10/04/27 17:06:29 zmYNg0oZ
しかし、JAXAiの荷物を全部担いで
全国行脚しろ、と言うのも無理が多くないか?

229:名無しSUN
10/04/27 17:41:36 uYPO7QnG
なぁに、移動発射台作るくらいなら移動JAXAiくらい簡単なものさ。
費用は知らんが。

230:名無しSUN
10/04/27 17:50:28 NFRJjYjS
>>229
JAXAなら巨大トレーラーには慣れてるから・・ってそんなの通行規制しない普通の道走れんw


231:名無しSUN
10/04/27 19:24:54 haHS9tqf
地方巡回の方が効果はあるだろ。
丸の内にあったって子供は行かない。
キャラバン組んで全国の小中学校で巡回展示すれば良い。


232:名無しSUN
10/04/27 19:35:36 0ljcdrR1
地方巡回・・・
一年で何カ所廻るかで変わるが、
1億じゃ済まない気がするぞ。

233:名無しSUN
10/04/27 20:54:08 QT0Opdch
もうUSJとかテズニーシーの中に作っちゃえばいいんだよ


234:名無しSUN
10/04/27 21:05:03 a2WGJ8Du
スペースワールド(ぼそ…

235:名無しSUN
10/04/27 21:07:07 7GS8bSa8
1億が来年から8000万になって、丸の内の使用は禁止でどっか引っ越せ。
というのなら、しょうがないな。と誰もが納得しただろう。

1億がいきなり0になって、引越しや移転も金出さない
来年から広報施設が無くなるんですけど? って言っても
だから何? 俺らには関係ねえしw

素晴らしい政党です民主党

236:名無しSUN
10/04/27 21:18:46 JrG+j45+
民主叩くのが正義って勘違いしちゃってる子供って痛いよね

237:名無しSUN
10/04/27 22:08:48 UxKRc2qh
民主主義ってのはそういうもんだろ。

つーか、政権与党が叩かれるなんて当たり前のことじゃん。
このスレでもずーっとやってきたことだ。看板が変わっただけで。

238:名無しSUN
10/04/27 22:15:29 WUvZH2H7
>>237
この人は朝日新聞を支持しているんだろうか?いないんだろうか?
しかし、どっちにしてもデマはイカン。。

239:名無しSUN
10/04/27 22:15:41 XVrJkDZo
月探査に個人で投資できるなら、10万円ぐらい出してもいい
見返りは、月面に置いてくる銘板に名前刻んでくれるだけでいい
もしくは持ち帰ったレゴリス2~3粒でもいい

240:名無しSUN
10/04/27 23:14:21 RcGA/KPu
サターンV型ロケットによるアポロ11号打ち上げ (動画)
URLリンク(vimeo.com)

ロケット打ち上げは芸術


241:名無しSUN
10/04/27 23:27:27 Uudofn93
【社会】新型ロボット構想…今度は月面で二足歩行できるすごいやつ - 大阪
スレリンク(newsplus板)

「今度は月面ロボットや」=大阪 2010年04月27日 18:53
URLリンク(www.afpbb.com)
>「まいど1号」の打ち上げで注目を集めた東大阪市の
 「東大阪宇宙開発協同組合」が27日、

242:名無しSUN
10/04/27 23:42:28 I5C03D1o
>「東大阪宇宙開発協同組合」
前作「まいど1号」の維持費すらまともに払えず運用停止にした連中が
また国の補助金にたかるつもりか
開発も実際にはJAXAや大学に丸投げ状態だったいうしな
やった事と言えば部品を納入するだけだったらしい

243:名無しSUN
10/04/28 02:48:00 UoR45GsS
月にロボット「なんかさせたる」 「まいど」組合挑戦へ
URLリンク(www.asahi.com)

同組合の計画では、車輪型ロボットを15年に月に送り込もうという政府の宇宙開発戦略本部の構想に「便乗」。
予算も補助金などで数億円を見込むが、それが無理でも、全国の人に支援を呼びかけたいという。
人型ロボットには、まいど1号で得た放射線対策や放熱技術を応用し、人間より小さなサイズを想定している。






日ごろ、JAXAや宇宙開発、科学技術開発をを擁護している奴らは
少しは資金援助してやれよ

244:名無しSUN
10/04/28 02:56:08 ndhiPXQR
低軌道の周回衛星さえ運用できない奴らが月面上のロボなんか運用できるわけもない。小学生にでも分かる。

245:名無しSUN
10/04/28 04:41:24 MzPv5W5u
俺は一貫して民主支持だったけど
JAXAi廃止は納得いかねー。
はやぶさ2が年内スタートできる予算つけたらとりあえず許す。

246:名無しSUN
10/04/28 06:29:50 evG9NktI
>>241-243
前回のいきさつがあるから、もう今回は相乗り打ち上げ&運用補助審査通らないよ

247:名無しSUN
10/04/28 10:45:18 c9T2GeLF
246
俺も同感。
もう国の補助金は出無いだろうし、あのオッチャン達には自力じゃ何も出来ないだろうし、
UNISECとでも協力関係を築いて、資金の殆どはオッチャン達の持ち出しでするなら実現の
可能性もあるだろうけどね。

248:名無しSUN
10/04/28 12:13:27 KxKddlwT
「まいど1号」の憂鬱
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
まいど1号は表向きは東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)が開発したことになっています。
しかし,実際には大部分をJAXA(とサポート企業)が開発しました。
少なくとも,今回の特集でお伺いしたほとんどの取材先は,そう認識していました。

事情をよく知る某企業の幹部に至っては「(東大阪宇宙開発協同組合はJAXAに)
何から何までやってもらってお礼も言わない。
あんな人たちとはつき合いたくない」とまで言っていました。

東大阪宇宙開発協同組合を構成する中小企業は,まいど1号の設計にはほとんどタッチしていません。
衛星の構造体をJAXAから渡された図面に従って製作したり,衛星に使う一部のモジュールを
納入したりした,というのが実態です。中には,外部のメーカーからモジュールを購入して
そのまま納入した企業もあったようです。

東大阪の企業が何もしなかったというのは言い過ぎですが,
せいぜい「JAXAがまいど1号を作るのを手伝った」という程度でしょう。

249:名無しSUN
10/04/28 13:13:00 2mopOJII
今、日本単独でISSまで有人飛行するとしたらどのロケット使うの?


250:名無しSUN
10/04/28 13:30:43 WKg96jPQ
>>248
「まいど君」なんていってる場合じゃないのか…

251:名無しSUN
10/04/28 13:45:05 LjXvZLJx
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
「まいど1号」9か月で引退…運用丸投げ今後に課題

>結局、宇宙機構が全面的に管制業務を負うことになり、5月末に雷観測や
>写真撮影などの実験を一通り終えた後も、月150万円の運用費を工面。
>同機構が8月末に手を引いてから1か月余りで、資金不足のため運用が打ち切られた。

>宇宙機構の担当者は、「運用を任せようとすると『まけといて』『あんじょう頼んますわ』という感じ。
>衛星の運用は“なあなあ”で済むような話ではない」と不信感を募らせる。
>今回のケースを踏まえ、今後は民間衛星の公募審査を厳しくせざるを得ないという。

252:名無しSUN
10/04/28 14:21:54 ySfiSmNw
>>249
HTBの完全有人対応改良とH2Bしかないでしょう
場合によっては2段目の改良もあり得る
人が乗るとなると加速度は3G程度に抑えないとならないが、
現行のHシリーズは5Gを超えると言われているので、
1段目は打ち上げ上昇角度を押さえて、
もう少しなだらかな上昇にしないと駄目だと聞いた事が。
そうなると2段目の性能向上で高度と速度を稼ぐ事がより重要に
なってくるとの事

あと、今はどうかわからないが2段目エンジンLE-5Bの振動も
有人レベルで使用するにはきついレベルらしい

253:名無しSUN
10/04/28 16:15:51 cw91XO2c
試しに、H2Bに死刑囚をこっそり乗せてみればいいんだよ。
それでうまいことISSまでたどり着けば、
世界で4番目の自力宇宙飛行実現国として報道すればいいし、
失敗したら闇に葬ればいい。

254:名無しSUN
10/04/28 16:52:46 pMQYQDoF
そういうことなら、死刑囚ではなくオレがやる

255:名無しSUN
10/04/28 17:50:26 7B7iAFyS
いや俺が。
宇宙に行けるなら本望だわ。

256:名無しSUN
10/04/28 18:40:39 WUwNyfdo
H2Bって5Gもかかったっけ?

257:名無しSUN
10/04/28 18:55:33 S5+Hmwvy
>>256
HTVと同等のものを打ち上げるなら、3.2Gくらいだな。

258:名無しSUN
10/04/28 19:54:11 Qss7Yg4j
>>253
そんな恥ずかしい歴史を刻みたくはないわ

259:名無しSUN
10/04/28 19:58:26 evG9NktI
>>253-255
モンゴルフィエ兄弟かw

260:名無しSUN
10/04/28 20:22:54 hUbjuvM5
月まで有人飛行するとなると、H2Bが2便必要になるんだな
結構大変だな
着陸なしなら1便でも行けるかもだけど

261:名無しSUN
10/04/28 20:33:14 hUbjuvM5
>>252
打ち上げ映像見ると、SRB点火時にドン!って離床するから、その時の衝撃が結構ありそう

262:名無しSUN
10/04/28 20:45:51 S5+Hmwvy
>>261
そのへんは計算できるよ。
SRB-A×4とLE-7A×2で、総推力は11,416kN(1165トン)。
これで約550トンの質量を持ち上げるから、離床時は重力込みで2.12G程度。
加速度は1.12G。
瞬時に1G→2.12Gに変動するってのはあるが、絶対Gはこんなもん。
むしろSRBや1段目燃焼終了間際の方がGでかいだろうな。軽くなってるから。
固体ロケットブースター燃え尽きる直前だと、推力がだいたい一緒で
総重量が一段目燃料のうち1/3(59トン)、ロケットブースター燃料のほとんど(90%として238トン)
がなくなっているから、だいたい半分くらいになっている。この時点では倍の4.24G程度と思われる。

SRBの推力がどの時点まで一定かシランので、いい加減な推測。




263:名無しSUN
10/04/28 21:15:51 +QMaL+re
>>253
ここは歴史にならって
クドリャフカと名付けた犬をデスね


264:名無しSUN
10/04/28 21:34:52 3mTB1JxL
それは不吉な名前だ。せめてハムにしろよ。

265:名無しSUN
10/04/28 21:36:02 S5+Hmwvy
>>263
動物愛護団体から責められるので、2ch的に
「犬ではありません、ゾヌです」で。

266:名無しSUN
10/04/28 21:42:27 hUbjuvM5
>>262
おお、詳しい計算ありがとう
上空でのGの方が強いのか
で、軌道上でシャットダウンすると一気にフワッと無重力になるんだな
いいなー

267:名無しSUN
10/04/28 21:46:29 0tOgkzpo
>>259
できるできないのひみつを思い出した

268:名無しSUN
10/04/28 23:20:29 C8KVfK5l
無人スペースシャトル X-37B の打ち上げで各国の反応を恣意的に抽出してみた

英国: URLリンク(news.bbc.co.uk)
「スペースシャトルの最新版。将来的にはミサイルを回避できる衛星としての潜在能力がある」

仏国: URLリンク(www.futura-sciences.com)
「使い捨てロケットを用いた無人往還機の使い道は無限大。米国と同盟国の危機に即応できる」

日本: URLリンク(www.asahi.com)
将来の用途など詳細を明らかにしておらず「宇宙の軍事利用が拡大するのでは」との懸念も出ている。

中国: URLリンク(mil.news.sohu.com)
X-37Bが成熟すれば低層(プレデター)、中層(グローバルホーク)、高層の3層を無人機でカバーする計画が完成する

露国: URLリンク(www.timeslive.co.za)
ロシア空軍司令官「目には目を。宇宙の軍事利用はロシアをイラクかユーゴスラビアのように変えるだろう」

269:名無しSUN
10/04/29 02:28:29 BK5o/Z1V
>>266
スペースシャトルでも3G以下を維持するためにSRB切り離し後は徐々に推力絞るよ

270:名無しSUN
10/04/29 03:35:59 fCFp61Rq
月に行くには科学+に出てた
LE-7Aを30基束ねる案で…。

271:名無しSUN
10/04/29 05:24:47 x4QI3MKH
科学+に同志チーフ・デザイナー氏が降臨していたのか?

272:名無しSUN
10/04/29 07:25:59 DCom455I
>>262
どっちにせよ安全に人を乗せられる3Gを大幅に超えているので
現行のHシリーズで人を乗せるのは辛いな
有人ロケットだとアボート時の緊急脱出に掛かるGも考慮しないと
いけないはずなので、出来る限り通常飛行時のGは押さえたいところ
戦闘機パイロットを選抜して鍛え上げて乗せるなら現行でも
乗せられるだろうけど、緊急時の事を考えるとやはり中の人がやばい

比較的ペイロードに負担を与えないと言われているHシリーズで
こんな状態じゃ、全段固体のM-Vだとどれぐらいきついのだろうか

273:名無しSUN
10/04/29 08:47:13 aoGs9PRt
>>269
人載せて、スロットリング可能なメインエンジン積んでいればそう言うこともするだろうね。


274:名無しSUN
10/04/29 08:48:10 aoGs9PRt
>>272
確か6G越えてたと思う。静的Gより振動がきついのだとか。

275:名無しSUN
10/04/29 09:56:09 uH3yIU23
小惑星に水が大量に存在か=「テミス」表面の氷を観測-地球の海の起源に手掛かり
URLリンク(www.jiji.com)

276:名無しSUN
10/04/29 10:39:33 D1zw1Z7A
マーキュリー7は8Gに耐えたというのに、最近のアストロノーツどもときたら・・・

277:名無しSUN
10/04/29 10:44:30 aoGs9PRt
>>276
漢なら11.1Gまでは頑張れ!
URLリンク(www-pao.ksc.nasa.gov)

女の子でも一人上に載せて8G耐えるんだから!w


278:名無しSUN
10/04/29 12:03:52 MIIrNmZg
戦闘機の場合だが

じいの話
URLリンク(www2m.biglobe.ne.jp)

>   1G:普通の状態
>   2G:通常着陸のピッチアウトでかかるG、そこそこ心地いい
>   3G:戦闘行動時に変針するときに使う
>   4G:軽度のアクロバット時に多用する
>   5G:宙返りするときはこのくらいかかる
>   6G:ちょっとした空中戦の時には、常にこのぐらいかかる
>   7G:パイロットになったことを後悔する
>   8G:息ができない
>   9G:生きているのが不思議なくらい
>  10G:機体が壊れ始める
>  12G:永久変形が起こり始める
>  15G:羽がもげる

279:名無しSUN
10/04/29 12:18:59 sBF2Sphs
>>277
マツリw
>>278の話だとさつきさんの鬼畜っぷりが改めてわかる
ぼくもいじめてくださいwww

280:名無しSUN
10/04/29 12:38:47 CduLHp3c
日本人レーサーがインディ500だかレースの練習走行中の事故で受けた衝撃が45Gだったとか

281:名無しSUN
10/04/29 12:42:10 m5fF9ulc
Gが徐々に変化するのと一瞬で変わるのでは全然違うだろ

282:名無しSUN
10/04/29 13:05:02 DCom455I
>>274
サンクス。M-V向けのペイロードの作りはかなりしっかり作っていないと
打ち上げる事が出来ないと聞いたけど、理由はなるほど納得
搭載する宇宙機を開発する側としたらせいぜい1トン以下の小型機で
過酷な対Gや振動対策を求められるのはきついな
H2Aに打ち上げが移行されて、仕事がだいぶ楽になったのでは無かろうか

>>276
60年代の宇宙飛行士の彼らは何よりも正しい資質の持ち主ですし
求められるモノのレベルの高さが違うかと
それと、今は宇宙に行く事だけが目的じゃなく、宇宙という場所を使って
実験などを行いますので、戦闘機パイロットだけじゃなく科学者などを
打ち上げられないと宇宙の継続的利用は続けられないので
宇宙飛行士に超人的身体能力を求めるのは酷かと


283:名無しSUN
10/04/29 15:23:51 1TZO7jWK
R7/ソユーズ系のGや振動もなかなかのものと聞いたことがある。
離床中の振動は、大型ダンプで砂利道を走っているような感覚、と秋山が言っていたな。


284:名無しSUN
10/04/29 16:05:30 DCom455I
>>283
LE-5Bの振動はそれより凄いのだろうか
2006年に筑波宇宙センターの一般開放の時に
H2Aの説明コーナーにいた若い解説者にもし、現行のH2Aに
人が乗れるようになったら乗ってみたいか聞いたところ
「2段目エンジンの振動がきついので自分は遠慮したい」と
答えたのを覚えています


285:名無しSUN
10/04/29 17:17:44 BK5o/Z1V
4G台+振動って乗ってるだけで鞭打ちになりそう

286:名無しSUN
10/04/29 17:38:50 GZmXATkS
>>285
M-Vの振動は2000m/s2くらいって、
加速度センサ作っている会社の論文か何かに出てきた・・・


287:名無しSUN
10/04/29 18:10:56 EwytPhuO
月探査衛星「かぐや」搭載ハイビジョンカメラ
URLリンク(www.jaros.or.jp)

厳しい環境条件の例としては、まずロケット打ち上げ時にかかる振動がある。
ハイビジョン取り付け位置で20G(Gは重力加速度)がかかるが、この数値は
ジェットコースターの3Gに比べて7倍である。次に衛星切り離し時に加わる
衝撃がある。火薬で切り離すため1000Gの衝撃がかかるが、これは車の
衝突実験に使われる機材の耐G仕様である100Gに比べて10倍である。

288:名無しSUN
10/04/29 18:44:58 23DkaEbS
>>286
200G?

289:名無しSUN
10/04/29 23:18:03 EwytPhuO
ハッブル後継ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡、詳細設計審査会通過
URLリンク(www.aviationweek.com)

・建設を引き受けているノースロップ・グラマン社で詳細設計審査会(MCDR: mission critical design review)が開催
・2014年6月打ち上げ、第2ラグランジュ点で運用開始されるのは2015年1月、寿命は5年
・ウェッブは中赤外から近赤外の観測に特化 (ハッブルは可視、近赤外、紫外)
・テニスコートサイズの日よけを装備
・次のマイルストーンは2011年の飛行船本体のMCDR

290:名無しSUN
10/04/29 23:51:17 k5+kzINf
なんか振動の強さが頭に浮かばねぇ。

「ぬるぽ」すると「ガッ!」されるけど
ロケットの振動って「ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!」と連続で「ガッ!」されるようなモノなのかな?

291:名無しSUN
10/04/30 00:09:16 Cz/ixIu+
>>281
変化率がG何だが・・・

292:名無しSUN
10/04/30 00:38:44 hsB4B6H8
>>290
映画アポロ13はかなりリアルにできてるって話だから、こんな感じなのかも
8号のビル・アンダースがディスカバリーChか何かのインタビューで、1段目シャットダウン→2段目点火の時の
衝撃が凄くて、「計器盤を突き破って吹っ飛んでいくかと思った」って言ってた

URLリンク(www.youtube.com)

293:名無しSUN
10/04/30 01:55:27 L4xQtwMg
>>290
きつく締め上げられたストラップが役に立つシーンだね。
ああ、切り離しの時はあんな感じか。

ただ、燃焼中の振動については穏やかな描写だったような気がするね。
確かマーキュリー計画の時から既に振動と騒音に気を付けていたからかな。
(「Space Race」の中だったかで出てきたような)

294:名無しSUN
10/04/30 06:09:06 VNZKTrKh
的川さんが本人から直接聞いたところによると
ボストーク2号のゲルマン・チトフは11Gに耐えたってね。

最近、はやぶさ関係のスレなんかで、川口プロマネが
のぞみ運用時、のぞみを「火星に落とせ」と言ったとかいう
話を時々見るんだけど、これってソースのある話?

295:名無しSUN
10/04/30 06:36:58 MQPiLvEH
>>291
加速度変化率という概念はあるよ。加速度をさらに時間微分したもの。
電車などで、加速度が急に変化するとつんのめる、など。


296:名無しSUN
10/04/30 08:30:18 0i8s6W8L
>>291
加加速度とかジャークって知らないのか?

297:名無しSUN
10/04/30 08:44:20 SO6HJv8A
でも体への影響の話にはあんまし関係ないよね。
重要なのはGの掛かってる時間で。

298:名無しSUN
10/04/30 08:53:24 0i8s6W8L
Gの掛かってる時間だと、速度になるが?

299:名無しSUN
10/04/30 11:40:22 dVOz3Sh0
>>288
URLリンク(www.nmij.jp)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
あくまで振動加速度だけど、4号機だと100Hz付近に30G、3kHzあたりに300Gってのがあるね。
切り離し機構付近のセンサは500G以上で振り切れてたとかも・・・まあこれは機器がある場所じゃないからいいんだろうけど。
それと、静的な最大加速度は4.9Gってあるな。飛行計画書みたいなので、3段目終了間際に6G越えってのをどこかで
見たことあるんだけど、見つけきれない。
この辺は地球周回軌道に重い衛星か、惑星間軌道に軽い衛星かでも違うんだろうけど。

300:名無しSUN
10/04/30 12:48:15 HBrKWVzA
>>294
恐るべき旅路がソースだと思うが「火星に落とせ」は正確ではない
正確には「国際基準に違反する軌道でもいいから周回軌道に投入しろ」

301:名無しSUN
10/04/30 12:49:30 6/SXGxTo
>>288
URLリンク(web.archive.org)
たぶん見つけた。2段目終了間際で8G近くいってる

302:名無しSUN
10/04/30 13:03:54 dVOz3Sh0
>>301
ああこれこれ。ページは違うがこのグラフです。
三段目は6Gだが、Maxは二段目8Gか。
Web archiveなんだね。
今のページにはこれしかないわ・・・
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)


303:名無しSUN
10/04/30 13:05:35 dVOz3Sh0
>>298
Gのかかっている時間はあくまで時間では?
Gを時間で積分したら、その区間の⊿V(重力無い場合)で、速度差になるけど。


304:名無しSUN
10/04/30 14:01:09 6/SXGxTo
>>302
それは良かった。検索してたらHTVのこんなのも見つかった。古いけど。
URLリンク(idb.exst.jaxa.jp) 2.2.2.2-1

                 加速度(G)
              機軸方向   周方向
打ち上げ           3.2      ±1.8
主エンジン停止直前   4.0      ±0.5
主エンジン停止     -1.0      ±1.0

ソースは読んでないけど多分H-IIAロケットで機軸方向に±1Gの振動分を含めている

305:名無しSUN
10/04/30 21:51:11 FVltHGDo
【科学】宇宙エレベーター競技会8月開催へ 参加希望者向けの説明会も
スレリンク(newsplus板)

306:名無しSUN
10/04/30 23:21:32 6/SXGxTo
イラン通信相「今年中に通信観測衛星を打ち上げる」
URLリンク(www.france24.com)
・イスラム歴なので「今年中」→「2011年3月までに」
・2月に Toloo、Navid 、Mesbah-2 を予定しているとは発表済み。今回のはMesbah-2か

2009年2月にすでに衛星打ち上げに成功しているので初の衛星ではない
ロケット打ち上げ能力、世界7位の座が混沌としてきたかも

307:名無しSUN
10/05/01 00:08:38 OfY494VS
あのシムルグロケット使うのかな

308:名無しSUN
10/05/01 00:27:24 c2su8O8Q
シムルグの運用開始時期に関しては情報が錯綜してるからな
同時に発表されたってだけで衛星と関連付ける動きもあるけど何とも言えん

309:名無しSUN
10/05/01 00:47:32 rYVl/GiU
北の将軍様は次のチャレンジをいつやるんだろうな。
韓国に先んじるべく電撃的に5月にも打ち上げたりしないのだろうか。

310:名無しSUN
10/05/01 00:56:50 tJNJC8m+
>>307
ロケット技術の開発が主目的だろうから国産ロケットを使わない手は多分ない

サフィールロケットはペイロードが30キログラム程度なので地球観測衛星は厳しいかも
シムルグロケットはペイロードがざっと100キログラムらしいので
インドネシア初の地球観測衛星 LAPAN-TUBSAT ぐらいはいけるはず
URLリンク(www.restec.or.jp)

311:名無しSUN
10/05/01 01:22:01 qUH0DVNJ
>301 ,>302

加速度MAXは3段目燃焼終了時です。
Fire in the Holeで、1段目と2段目が
連続しているので分かりづらいですが、

1段目 0 - 75 sec
2段目 75 - 150sec

という感じです。

312:名無しSUN
10/05/01 02:05:15 s8Ema/Ee
ジェームズ・キャメロン、火星探査3Dカメラを開発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「アバター」監督、火星に3Dカメラを=NASAに直談判-米
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

313:名無しSUN
10/05/01 03:22:53 QmTdgvfd
1 ソ連
2 アメリカ
3 イギリス
4 フランス
5 日本
6 中国
7 インド
8 イラン

であってる?
北朝鮮はまだ衛星打ち上げたこと無いよね?

314:名無しSUN
10/05/01 05:01:18 vySsZoDB
奴らの脳内ではもう上がってるらしいぞ。

315:名無しSUN
10/05/01 05:09:14 LBWiWjJn
>>300
だよな?
「火星にぶつけろ」と
「火星に落ちる可能性が1%以上あっても軌道投入すべき」とでは
全然意味が違う。これはひどいデマだろ。
>>313
それって何を基準にした何の順位?
人工衛星を打ち上げた順位ならところどころ間違ってる。

316:名無しSUN
10/05/01 08:59:02 RLkh55UM
>>311
そか、3段目と思ってたのはキックステージなんだな。
なるほど、3段目もくっつけたまま8G出せるなんて2段目推力どんだけ~と思ったら、三段目だったんだな。

しかし、驚異的に短いんだな、1段目。SRB-Aより短く燃えて切り離すのか。
アビオニクス回収したくもなるよな・・・



317:名無しSUN
10/05/01 09:17:24 V2nhATZg
sorae.jp
韓国、月探査機のロケットエンジンを開発: URLリンク(bit.ly)


318:名無しSUN
10/05/01 11:11:28 +grsVrmv
>313
人工衛星の打ち上げ成功順だと、
1 ソ連
2 アメリカ
3 フランス
4 日本
5 中国
6 イギリス
7 インド
8 イスラエル
9 イラン

319:名無しSUN
10/05/01 12:15:33 XLE22zhu
ウクライナとか、どういう勘定になるのかね?

320:名無しSUN
10/05/01 12:20:39 +pmxrijc
どこで打ち上げたかじゃなく、誰が打ち上げたかだろ。
フランスだって、自国領とはいえ、本土から遠く離れたところに射点あるし。

321:名無しSUN
10/05/01 12:51:56 zN4aRwfp
ソ連崩壊前の話ならアメリカとフランスの間にウクライナが入るし
崩壊後ならイスラエルとイランの間にロシアとウクライナが入る

322:名無しSUN
10/05/01 14:36:12 sWSD5UaE
夫の愚痴を黙って聞く山崎直子
URLリンク(www.youtube.com)


離婚した方がいいんじゃないの?
山崎さんの凄いさびしそうな顔と旦那の憎しみの篭った顔。

323:名無しSUN
10/05/01 14:52:35 sWSD5UaE
文春より抜粋

「酒を飲んで『JAXAはNASAと違って宇宙飛行士の家族へのケアを全然してくれない。そのうちに
 本にでも書きたい』と不満をこぼすこともあった。安定的な収入がないので、宇宙関係の
 翻訳などで糊口をしのいでました」(MRP事務局長・大貫剛氏)しかしそんな生活は一年も続かなかった。
直子さんと離婚調停突入→JAXAとの関係もこじれる→アストラックスの事業そのものに影響出てくる
大地「みんな直子の味方だ。自分のことを理解してくれない」と被害者意識にかられ同時に嫌気がさした
宇宙業界からも離れる。
イタイチ姉・すずろ「『頼れるところがお姉さんのところしかない』と相談にもきました。数ヶ月うちに居たことも
あった。でも優希ちゃんにすれば、親は喧嘩するし、母親はいないし、急に別の家に預けられるし。
あの子も突然怒ったり、泣き出したりとかなり荒れていました。私も直子さんと電話口で『夫が自殺しそう
なのに、宇宙飛行士を続ける意味があるのかな。どうしてこうなっちゃったんだろう』と泣きながら語りあった
こともあった」

離婚調停では親権・財産分与について争う姿勢を見せる→裁判官「もっと夫婦で話し合いなさい」→事実上
見放される→イタイチ70キロの体重が50キロまで減る。
離婚の相談を受けていた筑波大大学院・山海嘉之教授が振り返る。
「一番悩んでいたのは、奥さんと子どもと自分の関係をどうするか。大地さんは宇宙以外のものが入ってこない状態で、
 子どものような感受性で全てを一緒にして悩んでいたのでしょう。私は『もっと大所高所から物事を見つめ直せばいい。
 自分が楽になるなら離婚したっていいんだ。親子の関係は切れないよ』と伝えました。
この一言でイタイチ初めて自由になった気がしたという→直子さん辛抱強く「やり直したい」メール送る→07年末グリーンカード
取得→直子さんのフライト現実味を帯びてくる→調停、一向に進展する気配なし。

「も う 一 度、 直 子 の 言 葉 を 信 じ て み よ う か・・・」

324:名無しSUN
10/05/01 14:53:23 sWSD5UaE
文春より抜粋

05年春に食事会で知り合った安倍晋三幹事長代理(当時)にも、昭恵夫人を通じて推薦状を依頼した。
「とても大変そうだったので、何回かメール交換をさせていただき、(取得)のお手伝いさせていただいた」(昭恵夫人)
最終的にNASA関係者など十名の推薦状を集め、06年1月には申請だけというところまで漕ぎ着けた。
とこが直子さんから「永住権取得はJAXAとの協定違反かも。ちょっと待って」とストップがかかる。

イタイチ「何を今更・・・。自分は宇宙仲間とのパーティーに出て呑気に楽しんでるくせに、
   いつも家族のことは後回しじゃないか」
イタイチは妻に向かって、そう 吐 き 捨 て た と い う。

着々と夢に近付いていく妻のため、全てを犠牲にしたにもかかわらず、将来の展望が
何一つ見えない追い込まれたイタイチ→心療内科受診→「環境適応障害」→精神安定剤・睡眠薬服用
「家族の前では、『宇宙飛行士なんかと結婚して馬鹿でしょう。直子には僕なんか
 必要ないんだ』と涙ながらに愚痴をこぼしていました」(イタイチ母・弘子さん)

帰国した大地さんは元の会社に復職相談するも、交渉は不調に終わる。
 06年4月直子さんに、「このまま状況が変わらなければ離婚するつもりだ」と伝える。
その翌月に直子さんが「きぼう」の管制室に入ることが決まる。それは大地が先送りにした夢そのもの。
埋めようのない溝が夫婦の間に横たわる。
生き甲斐を奪われた大地、「NPO法人有人ロケット研究会(MRP)」に参加する。
刺激を受け「株)アストラックス」立ち上げ取締役に就任。
「『JAXAの社宅には住みたくない』とスーツケースを引いて、仲間の部屋や個室ビデオ店を転々と
 していました。その頃は『民間で宇宙に行く』が口癖でした」(アストラックス元代表取締役・星野誠氏
カラオケに行けば、朝まで「宇宙船艦ヤマト」などのSF系アニメソングを熱唱して
鬱憤を発散していたという。

325:名無しSUN
10/05/01 14:54:33 sWSD5UaE
文春より抜粋

そう決心したイタイチ、08年4月再渡米→久々に家族三人の生活→宇宙とは無関係の空港ガイド
の職を見つける→少ないながらも久々に自分で稼ぐ幸せに浸る。「宇宙に対して区切りがつき
はじめていた」とも自著「宇宙主夫日記」で語っている。
昨年末にメールを交わした大貫氏は「『最近はJAXAと協力しながら宇宙に対する啓蒙活動
をしている』と送ったら、『有人宇宙船は諦めたの?MRPに希望を繋いでいたのに』と返信
があった。彼はまだ宇宙への夢を諦めていないと思います」

直子さんが地球に帰還したら二人は十年越しの結婚式を挙げるという。妻が歩くバージンロード
の先に、夫は捨て切れなかった夢の続きを見るのだろうか。


おおっと、肝心の自殺未遂の文を飛ばしてしまいました@文春
日本人宇宙飛行士の夫の渡米という想定外の事態に、米国では社会保障番号ですら
取得できなかった。携帯電話ひとつ自分で買うことができない状況に、
「生きていても無駄だ」と思うようになり、ふいにベッドのシーツを輪状にして、ハンガー
のパイプに巻きつけ、首を吊ろうとしたこともあった。
姉・すずろ「やっとこれからということに夢を諦めざるを得なくなって、米国でもストレス
がたまって『なんでこんなふうになっちゃったんだ』と。無念さが伝わってきました」  
以降、グリーンカード取得の経緯に続きます。                        

326:名無しSUN
10/05/01 14:59:12 sWSD5UaE
大地のコメントフル(情熱大陸より)

僕の中で非常に応援するのに抵抗が半分あるんですけど
何でかって言ったら、数年前に僕が活躍出来る時期があったんですよ。
その時に譲ってくれて思う存分やらせてくれていればその逆が出来たっていう。

もう何でこんなに辛いんだろう・・って宇宙飛行士と結婚するってことが
しなければ自分の夢が叶ったんですよ。で、結婚した事によって
ま彼女の夢を叶えることによって その自分が置かれてる状況っていうのが
自分が我慢してるっていう所までは良かったんですけど、
その我慢がみんなから良く我慢してるねって言われるならまだしも
当然でしょって言われちゃうんですよ。いくら言っても宇宙飛行士の夫なんだから・・」

*ここで直子泣きそうな表情

ナレーター
「私だって2年半の間、一人で娘の面倒を見た時期もある。でも黙って夫の言葉を聴き続けた
反論すれば喧嘩になるから・・・・」

327:名無しSUN
10/05/01 15:00:27 RLkh55UM
宇宙開発に関係あるとはいえんだろ。やめれ。
とりあえずあぼーんしたが。

328:名無しSUN
10/05/01 15:01:12 dOl2lIr9
まあ、直子がハズレヒモ男を引いちゃったってことでw

329:名無しSUN
10/05/01 15:18:55 sWSD5UaE
夫の愚痴を泣きそうな顔で黙って聞く山崎直子
URLリンク(www.youtube.com)

【コマッター】山崎大地と愉快な仲間ミッション6【主夫イタイチ】
スレリンク(ms板)

【コマッター】山崎大地と愉快な仲間ミッション7【主夫イタイチ】
スレリンク(ms板)

330:名無しSUN
10/05/01 16:22:57 T/XZ2MJn
日本人なのにアメリカに住まないと宇宙に行けないなんて。
やっぱHTV有人化が急務だな。

331:名無しSUN
10/05/01 17:49:23 my0oLIcR
>>267
:デキッコナイス

歳ばれw

332:名無しSUN
10/05/01 18:56:50 qO1G3wPX
>>327
将来の有人宇宙開発に最も大切な宇宙飛行士の選抜基準に

家族調査が必須になるだろう

独身で選ばれた後、結婚する場合も

結婚相手が不適合な場合、結婚を取るか、宇宙飛行士を辞めるか選択させるとか


333:名無しSUN
10/05/01 21:12:19 ghf98pfr
>>330
それはある

334:名無しSUN
10/05/01 22:35:20 7Ftu3/yn
>>330
それを行うには…
・金
・人
・死んでも文句言わない人
・JAXA叩きがしたくてしょうがないマスコミ、市民団体を黙らす
・国民の理解

いろいろ必要だねぇ。
たぶん今の日本じゃ無理。

335:名無しSUN
10/05/01 23:07:58 tJNJC8m+
タレス社、ケンタウロス型ローバーをESAに納品
URLリンク(www.satnews.com)

・正式名称 Eurobot Ground Prototype (EGP)
・四輪、腕2本、カメラあり
・船外活動で宇宙服を着た宇宙飛行士が後ろに搭乗可能

月・火星の有人ミッションでしか使わなそうなのに気が早いことで。

あとこれ関連で検索してたらJAXAのプレゼンでガンタンクもどきががが (p.4)
URLリンク(esamultimedia.esa.int)

336:名無しSUN
10/05/01 23:23:58 ghf98pfr
>>334
日本を中国の一部にすれば、すぐ解決しそうな問題ばかりだねw

337:名無しSUN
10/05/01 23:42:41 tJNJC8m+
>>321
ウクライナのCyclone-2 ロケットは1967年打ち上げでフランスより
遅いと思ったのですが前に何がありましたか?

あと7位と書いたときに思い描いてたのはこんな感じです
混乱させて済みません

旧ソ連、米国、欧州、中国、日本、インド (順不同)
===========越えられない壁=================
イスラエル、イラン、北朝鮮、ブラジル、韓国

338:名無しSUN
10/05/02 04:41:31 KOgHquRv
>>337
コスモスシリーズの最初のが1962年
ロケットも衛星もウクライナ製

339:名無しSUN
10/05/02 07:49:24 Y3qGoHAt
>>337
「越えられない壁」の下に衛星を上げてない国が混じってるのは、上げた国にたいへん失礼だと思う。

340:名無しSUN
10/05/02 08:10:12 oI//+c1H
>>337
イスラエルは自力で衛星を打ち上げているから、壁からだしてあげないと・・・

341:名無しSUN
10/05/02 08:14:25 Y3qGoHAt
しかも、東に向かって打ち上げられないと言うハンディあってだぜ。

342:名無しSUN
10/05/02 08:39:11 oI//+c1H
他の国の頭越しに打ち上げているどこぞの国とはえらい違いだ。

343:名無しSUN
10/05/02 10:03:15 H614URky
>>342
ロシアが余裕をぶっこいてます

344:名無しSUN
10/05/02 11:23:20 oI//+c1H
>>343
ロシアの場合、打上げ段階での飛翔経路の下は
”独立国家共同体”地域内ですが。

345:名無しSUN
10/05/02 11:29:17 Y3qGoHAt
>>344
さすがに領域内で軌道にまでは乗らないと思うけど。

346:名無しSUN
10/05/02 11:40:43 oI//+c1H
>>345
日本をまたぐように、1段目と2段目を
落としていくような国よりはマシだと思うんですが。

347:名無しSUN
10/05/02 12:21:45 KOgHquRv
ロシアは、自国内から北極に向けてとか、カザフスタンから自国に向けてとかだよ
カザフスタンには大金払ってるし、他の国は関係してない

>>345
いつもの静止衛星の打上げだとすると、領域内を半分も行かずに軌道に乗ってる

348:名無しSUN
10/05/02 12:31:22 LrW88FOK
客観的に見て、宇宙開発で今現在の国別の総合的な実力ってどうなんだろう?

アメリカがトップなのは予想できるけど、その次以下はどうなると思う?

349:名無しSUN
10/05/02 12:44:08 MXLY5RuP
>>348
一概には言えないけどこんな感じじゃね?3番手が微妙なところだが。

1 アメリカ
2 ロシア
3 ESAor中国or日本
4 インド


350:名無しSUN
10/05/02 12:48:53 LrW88FOK
>>349
アメリカ ロシア ESA 中国 日本 インド の順?

351:名無しSUN
10/05/02 12:51:57 Y3qGoHAt
予算さえあれば日本が単独3位も狙えるが、現実にはインドにすら譲るんじゃね?

352:名無しSUN
10/05/02 12:52:57 LrW88FOK
それでも5月6月は、単独だと太陽系探査ができない中国に
無人機の圧倒的な技術格差を見せれるな。

353:名無しSUN
10/05/02 12:55:30 LrW88FOK
>>351
将来的には
アメリカ ロシア ESA 中国 インド 日本の順になるのか。。orz

354:名無しSUN
10/05/02 13:07:26 MJfxnG9c
>>344
プロトンの第2段が落ちるのは三陸沖だけどね

355:名無しSUN
10/05/02 13:11:28 hHH9tuJN
>348
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
(PDF書類)世界の宇宙技術力比較と中国の宇宙開発の現状について
2010年2月の資料
米国がトップ
ロシア、ESAが2番手
日本、中国が3番手
インド、カナダがその次

分野別評価の他、米国フュートロン社と南アフリカ政府による評価もあるので
見てみるといいよ

356:名無しSUN
10/05/02 14:21:11 FWiiq7Qb
有人宇宙飛行よりも天文衛星の方がずっと価値がある
ひので、すざく、あかりのような衛星で人類に貢献したほうがずっと良い


357:名無しSUN
10/05/02 15:58:06 VnK0QLLG
イスラエルがアラブ諸国の上にロケット飛ばしたら戦争起きかねんわな。
>>352
圧倒的格差つっても、中国が有人技術を有してる以上
世間的イメージはたしいて変わらないだろうなぁ。

日本がどんなに優れた技術や技術者を持っていても、
宇宙に国家予算をたくさん使う気がなけりゃ現状からは変わらないわな。
それをよしとするかしないかは国民の間で意見の分かれる所だし。

358:名無しSUN
10/05/02 16:29:45 Y3qGoHAt
どんなに優れた技術を保有していても、為政者が有効活用する気が
なければ、宝の持ち腐れってのは悩ましいよな。


359:名無しSUN
10/05/02 23:17:32 kme5MV3D
ロシア、4月はロケットを6回打ち上げ
URLリンク(www.federalspace.ru)

このレベルになると感慨なんて無いんだろうな

>>338
thx! ユズノイエのサイトに普通に書いてあった。マヌケだ
URLリンク(www.yuzhnoye.com)

>>354
どこから打ち上げると三陸沖に落ちるの? バイコヌールからだと落ちそうもないけど
(地図を右クリック→[拡大]を2回ぐらい、赤丸が落ちるところ)
URLリンク(www.russianspaceweb.com)

ボストチヌイからでも太平洋には落ちそうだけど三陸沖っていうのかな
URLリンク(www.russianspaceweb.com)

360:名無しSUN
10/05/02 23:30:11 MJfxnG9c
>>359
バイコヌールから傾斜角51.6度の軌道に打ち上げる場合だよ
速度からして落ちる途中で燃え尽きる確率が高いからそこには載ってないが

361:名無しSUN
10/05/03 03:31:00 wXaL6pj7
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
ゼニットをバイコヌールから打ち上げると二段目とアダプタが三陸沖に落下するらしい

362:名無しSUN
10/05/03 08:47:09 WUpMJwgM
>>354
たぶん2段じゃなくて3段だと思う

363:名無しSUN
10/05/03 09:34:52 hQyYm8dn
>>360 >>361
ソース付きで情報ありがとうございます。

>>362
ゼニットは二段目で正しそう。下の絵の16番は二段目が6850kmのところに落ちると言ってる。
Google先生によればバイコヌール宇宙基地と花巻空港の距離は6160kmなので
三陸沖数百キロのところに落ちることになりそう

バイコヌールから884kmに一段目が、1924kmにフェアリングが落ちる

プロトンの場合ははカザフスタンの端っこに落ちるみたい
URLリンク(i044.radikal.ru)
URLリンク(s55.radikal.ru)

364:名無しSUN
10/05/03 23:06:43 hQyYm8dn
TanDEM-X 製造完了
URLリンク(www.spacemart.com)

・TanDEM-X: TerraSAR-X add-on for Digital Elevation Measurement
  2007年に運用を開始したドイツの合成開口レーダー衛星TerraSAR-Xの同型機
・姉妹機TerraSAR-X と数百メートル以内の距離で同じ軌道をタンデム飛行
・DEMは数値標高モデル、12m間隔の標高地図を誤差2m以下で全陸域に対して作成
・106億円の費用は公的機関と民間企業がそれぞれ負担
 - ドイツ航空宇宙センターが73億円
 - アストリウムGmbHが32億円 (データを営利に利用)
・ロシアのバイコヌールからドニエプルロケットで6月21日打ち上げ予定

どうでもいいけど東京タワーは標高何メートルとして記録されるのだろう

365:名無しSUN
10/05/03 23:43:26 Y3S0Os32
合法ですか?

URLリンク(clubt.jp)
URLリンク(clubt.jp)
URLリンク(clubt.jp)
URLリンク(clubt.jp)

366:名無しSUN
10/05/04 01:20:21 egtSiIoq
>>365
そんだけあるなら はやぶさTシャツも作ればいいのに
そうすりゃ買うやついるのに

367:名無しSUN
10/05/04 13:05:23 foWqc4i2
昨日、兵庫県から日帰りで臼田行ってきたんだけど(ただし閉館に間に合わずorz)、
ナビが山をショートカットして臼田に行くルートを示したせいでマジえらい目にあった

砂利舗装にかなり深い轍が掘れてたからナビにだまされた人が結構居るんじゃないだろうかw

368:名無しSUN
10/05/04 18:51:18 hOjXfrvO
>>364
>ドニエプル

上手く上がるかな

369:名無しSUN
10/05/04 19:06:12 yjLIjRkd
>>367
('A`)人('A`)ナカーマ
去年に臼田詣でしたんだけど、絶対クルマがすれ違えない道幅&草が
生い茂る道を表示。10mバックで戻って閉館1時間前に到着…。

370:名無しSUN
10/05/04 19:43:58 dHfunJDN
>>367,369
別に、Googleの回し者じゃないけど…

見知らぬ山中を目的にするときにはGoogleMapのルート検索マジオヌヌメ。
出発地と目的地を指定、「車で行く」。必要なら各種設定を。
気になる辺鄙な道がルートにあったら、ルート上のその辺の点をドラッグして
安全そうな道に乗せてやれば良い。

あとは表示されたルートで、カーナビに経由地を適宜設定すれば大過ない。



371:名無しSUN
10/05/04 20:20:27 yjLIjRkd
>>370
ありが㌧です。
ググル先生すげぇ!ドラッグしてルート修正ちう方法があるなんて知らなかった。

372:名無しSUN
10/05/04 21:57:45 OzRT0kjo
経路ドラッグはマップだけじゃなくアースの方でも出来るようにしてほしい機能だ。

373:名無しSUN
10/05/04 23:09:34 b1WOvtow
情熱大陸より  夫の愚痴を黙って聞く山崎直子
URLリンク(www.youtube.com)

大地のコメントフル(情熱大陸より)

僕の中で非常に応援するのに抵抗が半分あるんですけど
何でかって言ったら、数年前に僕が活躍出来る時期があったんですよ。
その時に譲ってくれて思う存分やらせてくれていればその逆が出来たっていう。

もう何でこんなに辛いんだろう・・って宇宙飛行士と結婚するってことが
しなければ自分の夢が叶ったんですよ。で、結婚した事によって
ま彼女の夢を叶えることによって その自分が置かれてる状況っていうのが
自分が我慢してるっていう所までは良かったんですけど、
その我慢がみんなから良く我慢してるねって言われるならまだしも
当然でしょって言われちゃうんですよ。いくら言っても宇宙飛行士の夫なんだから・・」

*ここで直子マジ切れ表情

ナレーター
「私だって2年半の間、一人で娘の面倒を見た時期もある。でも黙って夫の言葉を聴き続けた
反論すれば喧嘩になるから・・・・」

374:名無しSUN
10/05/04 23:18:54 oQGOdLpF
太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーの捉えたコロナの雨
URLリンク(science.nasa.gov)

 プロミネンスの炎が螺旋を描いて太陽表面に落下する様は圧巻の一言
 (動画) URLリンク(science.nasa.gov) 

375:名無しSUN
10/05/05 11:47:00 7LcY/G8P
今時のポータブルナビはその手の指定簡単だろ…
古いの使ってるからおかしな表示になるんだ

376:名無しSUN
10/05/05 21:50:01 Jlt/HwkL
I.S.S. 国際宇宙ステーション 1/144 プラモデルキット再生産分の予約が始まってた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ポチッた。でかそうだな、どこに飾ろうかな

377:名無しSUN
10/05/05 23:04:51 LvcTb3yY
イラン、ロシアと今年の衛星2基の打ち上げ契約締結
URLリンク(en.rian.ru)

・ロシア製ロケットか…… >>310 orz ヨソウオオハズレ
・ロシアとヨーロッパの通信トラフィックの軽減が目的
・撮影能力あり

378:名無しSUN
10/05/06 15:46:16 YzjtmR1S
>>375
不特定多数向けのwebサービスが専用機器並みだからすごいんだろ。

379:名無しSUN
10/05/06 16:35:16 pMeR8kqo
最初に言い出した奴がナビ使ったのに迷ったとか致命的にアホなこと抜かしてただろ。

380:名無しSUN
10/05/06 17:29:24 YzjtmR1S
通行困難な悪路を案内されたとしか読めないな。
迷ったとか書いてねーし。

381:名無しSUN
10/05/06 21:38:46 9AM+ciVi
NASA-TVで、オリオンのアボートロケットを飛ばしてみるテストのライブ中継が始まったところ

382:名無しSUN
10/05/06 22:56:25 2h/J73Ul
1万円のプラモってどんなサイズかな…。

383:名無しSUN
10/05/06 23:34:01 gIsK68sD
インテルサットの静止軌道衛星、制御不能に
URLリンク(www.theregister.co.uk)
・4月5日の磁気嵐で静止軌道上のギャラクシー15号が制御不能のゾンビ状態に
・静止軌道では重力の摂動により東経105度か西経75度の均衡点に向かってずれていく
・AMC11号の近傍に5月23日進入し、電波干渉を起こす恐れ
・ギャラクシー13号、14号にも6月中に干渉する
・静止軌道上のゾンビはすでに160基あり、均衡点を中心に振動している

こういうのを聞くと名古屋大学のデブリ除去法も捨てたものではないのかも
URLリンク(sify.com)
・外部からレーザーを当てると推進するエンジンを衛星に付ける
・制御不能になったら他所の衛星がレーザー発射して軌道から除去
・レーザーを反射して推進剤に当てる鏡の付け方にコツがある

……今さら遅い気もするけど、なんか図らずも少なからぬスレ住人を追い出している
気がするので今回を最後にROMに戻るねノシ

384:名無しSUN
10/05/07 09:07:31 s4hLr8fH
>>383
どのレス書いた誰なのかわからんから
同意も引き留めもできんが。


385:名無しSUN
10/05/07 12:43:35 Gl2wRUOB
ボイジャー2号に不具合、原因究明中 | 科学衛星 | sorae.jp
URLリンク(www.sorae.jp)

太陽系外縁で何が起こったのか!なんか気になるなぁ。
未だ人類が知り得ぬ未知の力が働いたのか、単に経年劣化でボイジャーが惚けてきたのか
観測データを解析されては困る何者かが妨害工作をしたのか・・・・

果たして人類は太陽系の壁を越えることが出来るのか!?

386:名無しSUN
10/05/07 13:03:09 s4hLr8fH
>>385
銀河障壁だ!

ぼけてないことが驚異だともいえるよなあ、ぼいじゃー爺さん。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch