10/03/25 21:25:05 0ZKHN6eb
>>945
>宇宙航空研究開発機構は25日、小惑星探査機「はやぶさ」が
>地球に帰るための軌道変換を27日に完了すると発表した。
うをを!あと2日イオンエンジンが動けばいけるっ!
947:名無しSUN
10/03/25 21:28:11 jMc0WZwr
発表したってのは記者会見でかな?
BSニュースあたりで来るか。
948:名無しSUN
10/03/25 21:36:26 4UFF6dRS
>>947
JAXA公式サイトには無い。
川口プロマネが書いていた、「仮目標」への投入確定が27日と言うことだろ。
本番は4月。
949:名無しSUN
10/03/25 21:49:33 MfVsxTCU
最後の微調整があったろ
950:名無しSUN
10/03/25 21:55:38 kzSwRCRH
>>946
まだ軌道を乱す要因はあるだろうからなぁ・・
2日程度じゃ足りないよ。
951:名無しSUN
10/03/25 22:13:02 x2+f8blm
URLリンク(spectrum.ieee.org)
Bringing Back a Piece of Heaven
A damaged Japanese space probe is limping back home with what scientists pray will be
a little piece of an asteroid from deep space
BY James Oberg // March 2010
23 March 2010?A small, severely damaged spacecraft named Hayabusa is limping back to Earth
with a jury-rigged ion drive that would have made Star Trek’ s Scotty proud.
Already seven years into its planned five-year mission to retrieve soil samples from an asteroid,
the probe faces one last round of hazards before its midnight landing in Australia sometime
in June with a sample canister.
なんか、凄い表現。。。
952:名無しSUN
10/03/25 22:47:53 5PjbYNHH
すげぇ。すげぇよ。
未来永劫語り継がれるであろうはやぶさ伝説が、ついに完結するのだ!
953:名無しSUN
10/03/25 22:58:43 ckuH9ZFF
青空と山並を区切る稜線をスカイラインと言う
道の意味ではない。
954:名無しSUN
10/03/25 22:59:17 46oASoAQ
>>951
あーそうか、日本でいう「真田さん」は英語圏じゃ「スコッティ」だわなw
(なぜか日本語吹き替えでは「チャーリー」だが)
955:名無しSUN
10/03/25 23:18:01 46oASoAQ
って、ちょい待ち、>>951の記事
「5月上旬にヒドラジンスラスタを吹かすかも」なんて書いてるぞ。
他に注目すべきは
・到着の具体的日付発表は4月第2週か?(記者の推測とのこと)
・オーストラリアのナラボー平原からエアー半島にかけての地域で
肉眼での火球観測可能かも
の2点というところかな。